JP2003071644A - 切削工具 - Google Patents

切削工具

Info

Publication number
JP2003071644A
JP2003071644A JP2001262231A JP2001262231A JP2003071644A JP 2003071644 A JP2003071644 A JP 2003071644A JP 2001262231 A JP2001262231 A JP 2001262231A JP 2001262231 A JP2001262231 A JP 2001262231A JP 2003071644 A JP2003071644 A JP 2003071644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft portion
fitting hole
head
end surface
shank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001262231A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Koesashi
祐三 小枝指
Kaoru Goto
薫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2001262231A priority Critical patent/JP2003071644A/ja
Publication of JP2003071644A publication Critical patent/JP2003071644A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/03Cutting heads comprised of different material than the shank irrespective of whether the head is detachable from the shank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘッド部と工具本体とに隙間が生じることな
くこれらを高精度に嵌合させ得る切削工具を提供する。 【解決手段】 ヘッド部11の後端面11aには外周面
より小径とされた略截頭円錐状の軸部13が形成され
る。軸部13はヘッド部11の後端面11aにその先端
から後方に至るに従い軸方向に漸次拡径された截頭円錐
状の円錐部15が形成され、円錐部15において外周面
の対向する両側には互いに平行な平行切欠面が形成され
る。シャンク部(工具本体)20の先端面20aにはヘ
ッド部11の軸部13を焼き嵌め嵌合するため嵌合穴2
1が形成される。嵌合穴21に対しそれに適合するよう
角度を合わせて軸部13の円錐部15を挿入し、後端面
11aがシャンク部20の先端面20aと当接した時点
で、軸部13を軸周りに回動させ、円錐部15が嵌合穴
21の円弧溝に嵌合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヘッド部と工具
本体とを高精度に嵌合するのに好適な切削工具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】切削工具、例えば図8に示すエンドミル
1は、工作機械(図示せず)などに保持されるシャンク
部2に対して切刃が取り付けられたヘッド部3が着脱可
能に嵌合されて形成されている。この場合、ヘッド部3
の後端部には同軸上に截頭円錐状の軸部4が形成され、
シャンク部2にはその軸部4と焼き嵌めで嵌合する截頭
円錐状の穴部5が形成されている。そして、常温で軸部
4の外径よりも穴部5の内径を小さく設定しておき、両
者の径の差が縮め代とされている。
【0003】このようなエンドミル1を焼き嵌め嵌合す
るには、シャンク部2を加熱して穴部5の内径が軸部4
の外径より大きくなるまで膨張させる。そして、穴部5
に軸部4を圧入して常温に冷却すれば、穴部5が縮径し
て軸部4と穴部5は所定の縮め代圧となり、これによっ
て互いに固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のエン
ドミル1は、ヘッド部3の軸部4とシャンク部2の穴部
5を焼き嵌め嵌合したとき、図9に示すように、軸部
4,穴部5の寸法上のばらつき等により、穴部5に対し
軸部4が途中の位置で止まってしまい、ヘッド部3の後
端側の当接面3aとシャンク部2の先端面2aとの間に
隙間Sが生じる結果、所望の嵌合強度が得られず、切削
時にはヘッド部2が隙間Sの部分から折れるという問題
があった。
【0005】即ち、従来は、ヘッド部3の軸部4がシャ
ンク部2の穴部5に嵌合する構成であるので、軸部4の
基部側の経寸法と先端側の経寸法との差を小さくせざる
を得ず、そのため、軸部4を穴部5に嵌合しようとする
と、軸部4が穴部5の途中で止まってしまう構造となっ
ていた。
【0006】この発明は、このような事情を考慮してな
されたもので、その目的は、ヘッド部と工具本体とに隙
間が生じることなく高精度に嵌合することができる切削
工具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は以下の手段を提案している。請求項1に
係る発明は、ヘッド部を工具本体に焼き嵌め嵌合して互
いに固定する切削工具において、工具本体の先端面に嵌
合穴を形成する一方、ヘッド部の後端面にその嵌合穴に
挿入し得る軸部を軸方向に形成し、前記嵌合穴は、ヘッ
ド部の軸部を挿入しかつかつ軸線回りに回動したとき、
ヘッド部を抜け出し不能とする形状に形成していること
を特徴とする。
【0008】この発明に係る切削工具によれば、工具本
体の嵌合穴がヘッド部の軸部を挿入しかつ軸線回りに回
動したとき、ヘッド部を抜け出し不能とする形状に形成
しているので、工具本体の嵌合穴を加熱したとき、嵌合
穴にヘッド部の軸部を挿入しかつ回動すると、嵌合穴が
冷却によって収縮した時点で、軸部が嵌合穴から抜け出
すのを防止することができる。その場合、嵌合穴の冷却
が進むに従い嵌合穴を形成する周壁に求心方向に引張る
分力が作用することによって周壁が径方向に収縮すると
共に、その収縮によって軸部が嵌合穴21に引き込まれ
ようになる結果、工具本体の先端面とヘッド部の後端面
とが互いに密接する。
【0009】請求項2に係る発明は、請求項1記載の掘
削工具において、前記軸部は、ヘッド部の後端面に後方
に至るに従い外径が漸増する外周をなすと共に、その外
周面の対向する両側に平行切欠面を形成する一方、前記
嵌合穴は、挿入口が前記軸部を挿入する形状に形成され
ると共に、挿入口から後部に至るに従い、軸部の外周面
と嵌合する形状をなしていることを特徴とする。
【0010】この発明に係る切削工具によれば、軸部を
嵌合穴に挿入して回動すると、軸部が嵌合穴から抜け出
すのを確実に防ぐことができる。請求項3に係る発明
は、請求項1または2記載の切削工具において、前記軸
部は、両側に平行切欠面を有する截頭円錐状をなしてい
ることを特徴とする。
【0011】この発明に係る切削工具によれば、軸部が
平行切欠面を有する截頭円錐状に形成されているので、
この截頭円錐状の軸部を嵌合穴に挿入して回動すると、
軸部が嵌合穴から抜け出すのを確実に防ぐことができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、この発明の
実施の形態について説明する。図1から図4はこの発明
の一実施の形態を示す図であって、図1はエンドミルの
一部破断の正面図、図2はエンドミルのヘッド部を示す
断面図、図3は図2のA−A線断面図、図4は同じくヘ
ッド部の軸部を示す斜視図、図5はエンドミルのシャン
ク部の縦断面図、図6は同じくシャンク部を示す図5の
左側面図、図7はシャンク部にヘッド部を挿入したとき
の状態を示す説明図である。
【0013】図1に示すエンドミル10は、ヘッド部1
1とシャンク部(工具本体)20とが焼き嵌め嵌合され
ることにより固定されてなるものである。ヘッド部11
は、例えば超硬合金、或いはサーメット,セラミック等
で構成され、その外周面が略円柱状に形成されている。
ヘッド部11の外周面の先端部にはスローアウェィチッ
プまたは切刃12などが装着されている。ヘッド部11
の後端面11aには外周面より小径とされた例えば略截
頭円錐状の軸部13が形成されている。
【0014】軸部13は、図2から図4に示すように、
ヘッド部11の後端面11aに円柱部14が若干の長さ
をもって形成されると共に、円柱部14の先端に、その
先端から後方に至るに従い軸方向に漸次拡径された截頭
円錐状の円錐部15が形成されている。この円錐部15
において外周面の対向する両側には互いに平行な平行切
欠面16が形成されている。平行切欠面16は、図3及
び図4に示すように、円錐部15において、円柱部14
の径寸法と同寸法の位置に設けられている。
【0015】一方、シャンク部20は、図1及び図5に
示すように、略円柱状でその外周面の外径がヘッド部1
1の外周面と外径と略同一寸法とされ、またヘッド部1
1より熱膨張率(線膨張係数)が大きい材質、例えばス
チール等で構成されている。シャンク部20の先端面2
0aにはヘッド部11の軸部13を焼き嵌め嵌合するた
めの嵌合穴21が形成されている。
【0016】嵌合穴21は、シャンク部20の先端面2
0aにおいて、図6に示すように、軸部13を挿入し得
る大きさの略四角形状の挿入口22を有しており、その
挿入口22から後端側にかけては、挿入口22の短辺方
向において図5に示すように次第に拡径されると共に、
軸部13の円錐部15を嵌合し得る形状の円弧溝23が
形成されている。つまり、嵌合穴21に対し、その嵌合
穴21に適合するように角度を合わせて軸部13の円錐
部15を挿入し、軸部13の後端面11aがシャンク部
20の先端面20aと当接した時点で、軸部13を軸周
りに回動させることにより、軸部13における円錐部1
5が嵌合穴21の円弧溝23に嵌合するようになってい
る。
【0017】この場合、嵌合穴21の軸方向の深さは、
軸部13における円錐部15の軸方向の長さより若干長
めに形成され、円錐部15が挿入されたとき、円錐部1
5全体が確実に挿入されるようになっており、またエン
ドミル10の軸線Oはヘッド部11の中心軸及びシャン
ク部20の中心軸とそれぞれ一致する。
【0018】本実施の形態によるエンドミル10は、上
述のように構成されており、次にその嵌合方法について
説明する。いま、ヘッド部11とシャンク部20とが分
離された状態において、常温よりシャンク部20を加熱
し、該シャンク部20の嵌合穴21の挿入口22を拡径
させておき、その後、拡径された挿入口22に軸部13
の円錐部15を図6に示す鎖線のように一致させて挿入
する。この場合、軸部13の後端面11aがシャンク部
20の先端面20aと当接する位置まで挿入する。
【0019】そして、軸部13の後端面11aがシャン
ク部20の先端面20aに当接したとき、軸部13を軸
線Oを中心として90度の角度で回動することにより、
軸部13の最大径面を嵌合穴21に焼き嵌め嵌合する。
この場合、嵌合穴21は加熱されているので、図7
(a)に示すように、これに挿入された軸部13との間
においては、軸部13の後端面11aに対し嵌合穴21
を形成する周壁25の内径部分が当接しただけでその周
囲の面は離れた状態となっている
【0020】その後、シャンク部20とヘッド部11と
が常温に戻ると、嵌合穴21が収縮して縮径することと
なる結果、図7(b)に示すように、嵌合穴21を形成
する周壁25も軸部13の基端側に密接するように収縮
すると共に、その収縮に伴いシャンク部20の先端面2
0aが軸部13の後端面11a側に移動して後端面11
aと密接することとなる。
【0021】即ち、シャンク部20の嵌合穴21が、ヘ
ッド部11の軸部13に対応して漸次拡径する形状に形
成され、しかも嵌合穴21を形成する周壁25の肉厚が
奥部に至るに従って薄くなるように形成されているの
で、シャンク部20の嵌合穴21にヘッド部11の軸部
13が焼き嵌め嵌合された状態で常温まで冷却される
と、冷却が進むに従い周壁25に図7(b)に示す矢印
aのように求心方向に引張る分力が作用することによっ
て周壁25が径方向に収縮すると共に、その収縮によっ
て軸部13が矢印bのように嵌合穴21に引き込まれよ
うになる結果、シャンク部20の先端面20aとヘッド
部11の後端面11aとが互いに密接することとなる。
【0022】そのため、ヘッド部11の後端面11aと
シャンク部20の先端面20aとの間に従来例のような
隙間Sが生じるのを確実に防ぐことができ、切削時、ヘ
ッド部11の軸部13がシャンク部20から折れたりす
ることが皆無となるので、ヘッド部11とシャンク部2
0とを高精度に嵌合固定することができる。
【0023】しかも、ヘッド部11の後端面11aには
先太となる截頭円錐状の軸部13が形成される一方、シ
ャンク部20の先端面20aにはその軸部13を挿入し
て回転することにより嵌合できる形状に嵌合穴21が形
成されているので、嵌合穴21の収縮時には、嵌合穴2
1から軸部13が抜けるおそれがない。この軸部13と
嵌合穴21のテーパ角度は、大きいほど効果的ではあ
る。
【0024】軸部13の外周面の傾斜角度は、摩擦係数
に応じて定まる摩擦角以上に設定される。例えば12°
程度が好ましいが、15°以上の角度であれば、嵌合穴
21に対していっそう強固に嵌合させることができ、シ
ャンク部20とヘッド部11との固定を確実なものとす
ることができる。
【0025】なお、本実施の形態では本発明をエンドミ
ルに適用した場合について説明したが、例えばこれ以外
のカッタ等や、リーマやドリル等の穴グリ、ボーリング
等に使用する工具に適用することも可能であり、また切
刃についても、実施形態のように複数の切刃を備えた複
刃のものの他、一つの切刃が形成された単刃のものにも
適用可能である。すなわち、先端に切刃部が設けられる
とともに後端部がシャンクとされた各種の切削工具に適
用可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、工具本体の嵌合穴がヘッド部の軸部を挿入
しかつ軸線回りに回動したとき、ヘッド部を抜け出し不
能とする形状に構成したので、嵌合穴の冷却が進むに従
い工具本体の先端面とヘッド部の後端面とが互いに密接
する結果、ヘッド部と工具本体とを隙間が生じることな
く高精度に嵌合固定することができ、切削工具の信頼性
を高めることができる効果が得られる。
【0027】請求項2に係る発明によれば、軸部を嵌合
穴に挿入して回動すると、軸部が嵌合穴から抜け出すの
を確実に防ぐことができる効果が得られる。
【0028】請求項3に係る発明によっても、軸部が嵌
合穴から抜け出すのを確実に防ぐことができる効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施の形態を示す図であって、
エンドミルの一部破断の側面図である。
【図2】 エンドミルのヘッド部を示す側面図である。
【図3】 図2のA−A線断面図である。
【図4】 同じくエンドミルのヘッド部の軸部を示す斜
視図である。
【図5】 エンドミルのシャンク部を示す断面図であ
る。
【図6】 同じくシャンク部を示す図5の左側面図であ
る。
【図7】 (a)はシャンク部の嵌合穴にヘッド部の軸
部を挿入したときの状態を示す説明図、(b)はシャン
ク部の嵌合穴が冷却により収縮したときの状態を示す説
明図である。
【図8】 従来のエンドミルを示す一部破断の説明図で
ある。
【図9】 従来のエンドミルにおける問題点を示す断面
説明図である。
【符号の説明】
10 エンドミル 11 ヘッド部 11a 当接面 12 スローアウェイチップまたは切刃 13 軸部 14 円柱部 15 円錐部 16 平行切欠面 20 シャンク部(工具本体) 20a 先端面 21 嵌合穴 22 挿入口 23 円弧溝 25 周壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 薫 岐阜県安八郡神戸町大字横井字中新田1528 番地 三菱マテリアル株式会社岐阜製作所 内 Fターム(参考) 3C022 KK14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッド部を工具本体に焼き嵌め嵌合して
    互いに固定する切削工具において、 工具本体の先端面に嵌合穴を形成する一方、ヘッド部の
    後端面にその嵌合穴に挿入し得る軸部を軸方向に形成
    し、前記嵌合穴は、ヘッド部を挿入しかつかつ軸線回り
    に回動したとき、ヘッド部を抜け出し不能とする形状に
    形成していることを特徴とする切削工具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の切削工具において、 前記軸部は、ヘッド部の後端面に後方に至るに従い外径
    が漸増する外周をなすと共に、その外周面の対向する両
    側に平行切欠面を形成する一方、前記嵌合穴は、挿入口
    が前記軸部を挿入する形状に形成されると共に、挿入口
    から後部に至るに従い、軸部の外周面と嵌合する形状を
    なしていることを特徴とする切削工具。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の切削工具におい
    て、 前記軸部は、両側に平行切欠面を有する截頭円錐状をな
    していることを特徴とする切削工具。
JP2001262231A 2001-08-30 2001-08-30 切削工具 Withdrawn JP2003071644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262231A JP2003071644A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262231A JP2003071644A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003071644A true JP2003071644A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19089157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262231A Withdrawn JP2003071644A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003071644A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055986A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sandvik Intellectual Property Hb 回転工具
US20120114434A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Chin-Chiu Chen Cutter-tooling assembly
JP2014226726A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社阪村エンジニアリング 成形用軸部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055986A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sandvik Intellectual Property Hb 回転工具
US20120114434A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Chin-Chiu Chen Cutter-tooling assembly
US8485767B2 (en) * 2010-11-05 2013-07-16 Chin-Chiu Chen Cutter-tooling assembly
JP2014226726A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 株式会社阪村エンジニアリング 成形用軸部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8439369B2 (en) Tool holder for a rotary tool
EP1864733B1 (en) Insert attaching/detaching type drill
US9802258B2 (en) Drill head
US7367758B2 (en) Ceramic bit for high speed drilling
CA2699592C (en) Shrink fit sleeve for tool holder
JP2000176724A (ja) 嵌合式切削工具
JP2000158270A (ja) ツールホルダ
KR100451475B1 (ko) 자체절삭식언더컷앵커
KR19980070951A (ko) 절삭공구의 제조방법 및 절삭공구
JPWO2007097474A1 (ja) 非軸対称刃ドリル
WO1999021673A1 (fr) Trepan aleseur et procede d'utilisation
US9999935B2 (en) Drilling tool, in particular reamer
JP2003071644A (ja) 切削工具
US20160023290A1 (en) Boring tool, particularly a reamer
JPH02190215A (ja) リーマ
KR100609937B1 (ko) 절삭가공공구
JP2002096222A (ja) ドリルシャンク
JP2000271805A (ja) 穴加工工具
JP2009119542A (ja) 穴加工用回転工具及び自在継手用ヨークの製造方法
JP4254024B2 (ja) 切削工具及び切削工具の接合方法
JP3230148B2 (ja) 穴明け工具
JP2009113183A (ja) 雌スプライン加工方法
JPS63120008A (ja) ドリル
JP4357657B2 (ja) 孔開け工具の製造方法
JP2005103706A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104