JP2003070568A - 書 棚 - Google Patents

書 棚

Info

Publication number
JP2003070568A
JP2003070568A JP2001271605A JP2001271605A JP2003070568A JP 2003070568 A JP2003070568 A JP 2003070568A JP 2001271605 A JP2001271605 A JP 2001271605A JP 2001271605 A JP2001271605 A JP 2001271605A JP 2003070568 A JP2003070568 A JP 2003070568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
support surface
books
support
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271605A
Other languages
English (en)
Inventor
Chihiro Kimoto
千博 城元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIROMOTO KK
Original Assignee
SHIROMOTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIROMOTO KK filed Critical SHIROMOTO KK
Priority to JP2001271605A priority Critical patent/JP2003070568A/ja
Publication of JP2003070568A publication Critical patent/JP2003070568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 雑誌類であってもブックエンドなどを必要と
せずに複数冊を立てた状態で支持でき、しかも、右開き
の本でも左開きの本でも、表紙が見えるように支持でき
るようにする。 【解決手段】 書棚は複数冊の本21を連ねて収納する
ことが可能な複数の本収納部2a〜2eを有する。各本
収納部2a〜2eは、互いに90度の角度をなす第1、
第2の各支持面5,6を有する。各支持面5,6は、水
平面に対して45度の角度にそれぞれ設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数冊の本を連ねて
収納するための書棚に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の書棚には、床面上に設置される本
箱タイプや机上に設置される本立てタイプがある。いず
れのタイプも、背を手前にして本を立てた状態で本の下
面を支持するもので、底板や棚板における本の支持面は
水平面となっている。ところが、週刊誌や月刊誌のよう
な雑誌類を収納する場合、この種の本は表紙や裏表紙が
薄くて柔軟であるため、立てても倒れ易く、複数冊を立
てた状態で支持する場合はブックエンドなどが必要とな
る。
【0003】この問題を解消するために、底板および側
板に10〜20度程度の若干の傾斜角度をもたせた本立
てが提案されている。この傾斜によって、本は傾斜下方
の側板へ寄り掛かった状態で底板上に下面が支持される
ので、ブックエンドなどは不要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本には
図6(1)に示すような右開きの本Aと図6(2)に示
すような左開きの本Bとがあり、図7(1)のように底
板20の傾斜が右下がりであれば、背を手前にして右側
へもたれかけるようにして複数冊の本21を立てると、
各本が右開きであれば表紙は上になるが、左開きであれ
ば表紙は下になるため、左端の本21Lの表紙が見えな
い。同様に、図7(2)のように、底板20の傾斜が左
下がりであれば、背を手前にして左側へもたれかけるよ
うにして複数冊の本を立てると、各本が左開きであれば
表紙は上になるが、右開きであれば表紙が下になるた
め、右端の本21Rの表紙が見えない。
【0005】この発明は、上記問題に着目してなされた
もので、雑誌類であってもブックエンドなどを必要とせ
ずに複数冊を立てた状態で支持でき、しかも、右開きの
本でも左開きの本でも、表紙が見えるように支持できる
書棚を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による書棚は、
複数冊の本を連ねて収納することが可能な少なくとも1
個の本収納部を有するものであって、前記本収納部は、
互いに90度の角度をなす第1の支持面と第2の支持面
とを有し、各支持面は、水平面に対して45度の角度に
それぞれ設定されて成る。
【0007】この発明の好ましい実施態様では、前記本
収納部は、長さが異なる第1の支持面と第2の支持面と
を有しており、他の好ましい実施態様では、前記本収納
部は、一方の支持面に仕切板が他方の支持面と平行に取
り付けることが可能であって、前記仕切板の取付位置を
変更することが可能に形成されている。
【0008】
【作用】本収容部に複数冊の本を連ねて収容する場合、
もし、右開きの本であれば、第1、第2の支持面のう
ち、傾斜が左下がりの支持面へもたれかけるようにし
て、傾斜が右下がりの支持面上に複数冊の本の下面を支
持させる。これにより各本の表紙が上になって、左端の
本の表紙が見える。もし、左開きの本であれば、第1、
第2の支持面のうち、傾斜が右下がりの支持面へもたれ
かけるようにして、傾斜が左下がりの支持面上に複数冊
の本の下面を支持させる。これにより各本の表紙が上に
なって、右端の本の表紙が見える。
【0009】第1の支持面と第2の支持面との長さが異
なる本収納部であれば、背丈の高い本については、長い
方の支持面にもたれかけるようにして、短い方の支持面
上に複数冊の本の下面を支持させる。背丈の低い本につ
いては、短い方の支持面にもたれかけるようにして、長
い方の支持面上に複数冊の本の下面を支持させる。
【0010】また、仕切板の取付が可能かつ仕切板の取
付位置の変更が可能な本収納部であれば、収納したい本
の背丈に応じて仕切板の位置を調整すれば、背丈の異な
る2種類の本を、仕切板を境にして上下の空間に区分け
して収容し得る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施例であ
る床面設置タイプの書棚を示す。図示例の書棚は、前面
が開口しかつ背面が塞がれた外枠1の内部に複数の本収
納部2a〜2eが区画形成されたものである。各本収納
部2a〜2eは、それぞれ複数冊の本21を連ねて収納
するための部分であり、右下がりに傾斜させた複数枚の
区画板3と左下がりに傾斜させた複数枚の区画板4とを
組み合わせて形成されており、互いに90度の角度をな
す第1の支持面5と第2の支持面6とを有している。第
1の支持面5は傾斜が右下がりであり、第2の支持面6
は傾斜が左下がりであり、いずれの支持面5,6も水平
面に対して45度の角度になっている。
【0012】この実施例の各本収納部2a〜2eでは、
第1の支持面5と第2の支持面6とが異なる長さに設定
されており、例えば、第1の支持面5の長さが第2の支
持面6の長さより長い本収納部bでは、背丈の高い本を
収納する場合は、第1の支持面5にもたれかけるように
して、第2の支持面6上に複数冊の本21の下面を支持
させる。背丈の低い本を収納する場合は、第2の支持面
6にもたれかけるようにして、第1の支持面5上に複数
冊の本21の下面を支持させる。
【0013】5個の本収納部2a〜2eのうち、2個の
本収納部2a,2eについては、仕切板7の取付が可能
に形成されるとともに、その取付位置を、図1および図
2に示すように、適宜変更できるように構成されてい
る。
【0014】最上部位置の本収納部2aでは、第1の支
持面5の長さが第2の支持面6の長さより長いので、第
1の支持面5に仕切板7を第2の支持面6と平行に取り
付けることが可能に形成されている。第1の支持面5と
第1の支持面5と対向する天板面10には、図3に示す
ように、両端部に短軸状の支え軸11の挿脱が可能な複
数個の穴8が一定間隔毎に形成されている。前記支え軸
11は、仕切板7を支持するためのもので、仕切板7の
両端部の両側位置には支え軸11が係合する切欠9が形
成されている。
【0015】図1では、仕切板7の上方の側に背丈が低
い本を収納するために、仕切板7の取付位置を比較的高
い位置に設定しているが、図2では、仕切板7の上方側
に背丈が高い本を収納するために、仕切板7の取付位置
を比較的低い位置に設定している。仕切板7の取付位置
は、支え軸11を挿入する穴8を変えることにより容易
に変更することが可能である。
【0016】最下部位置の本収納部2eは、第2の支持
面6の長さが第1の支持面5の長さより長いので、第2
の支持面6に仕切板7を第1の支持面5と平行に取り付
けることが可能に形成されている。従って、第2の支持
面6には、両端部に仕切板7を支持するための支え軸1
1の挿脱が可能な複数個の穴(図示せず。)が一定間隔
毎に形成されている。
【0017】なお、外枠1と各本収納部2a〜2eとの
間に生じた余りの空間は前面の開口部分を化粧板などで
塞ぐようにしてもよいが、大きな空間であれば、引き出
し12を設けたり、物置用の棚板などを設けたりして、
有効に利用するとよい。
【0018】図4は、この発明の他の実施例である机上
設置タイプの書棚を示す。図示例の書棚は、金属製の支
持台14上に書棚本体15が固定されたものである。書
棚本体15は、背面が塞がれた前面開口の外枠1の内部
に第1の本収納部2fが、また、外枠1の上面に第2の
本収納部2gが、それぞれ形成してある。
【0019】第1の本収納部2fは、互いに90度の角
度をなす第1の支持面5と第2の支持面6とを有し、各
支持面5,6は、いずれも水平面に対して45度の角度
に設定されている。第1の支持面5と第2の支持面6と
はほぼ同じ長さであるが、第2の支持面6に仕切板7を
第1の支持面5と平行に取り付けることが可能に形成さ
れるとともに、図1の実施例と同様、仕切板7の取付位
置を変更することが可能な構造になっている。
【0020】第2の本収納部2gは、背面が塞がれかつ
上面が開放されており、互いに90度の角度をなす第1
の支持面5と第2の支持面6とを有している。各支持面
5,6は、水平面に対して45度の角度になっており、
第2の支持面6は第1の支持面5より長い長さに設定さ
れている。
【0021】図5は、この発明の他の実施例である机上
設置タイプの書棚を示す。図示例の書棚は、一対の金属
製の脚部16,16が書棚本体17に一体に取り付けら
れたものである。書棚本体17は、前面が開口しかつ背
面が塞がれた外枠1の内部に本収納部2hが形成された
ものである。この本収納部2hは、互いに90度の角度
をなす第1の支持面5と第2の支持面6とを有し、各支
持面5,6は、いずれも水平面に対して45度の角度に
なっている。第2の支持面6には仕切板7が第1の支持
面5と平行に取り付けることが可能に形成されるととも
に、図1の実施例と同様、仕切板7の取付位置を変更す
ることが可能な構造になっている。
【0022】各脚部16は板状のものであり、軸19に
よって45度の角度だけ回動し得るように一端が枢支さ
れている。前記外枠1の外面には各脚部16を個別に収
納することが可能な凹部18,18が形成されており、
図5に示した形態で使用する場合は、脚部16を凹部1
8より引き出し、両脚部16,16によって書棚本体1
7を45度傾けた姿勢に支持する。この実施例のもの
は、書棚本体17を傾けずに使用することも可能であ
り、その場合は、各脚部16は凹部18に収納したまま
の状態で使用する。
【0023】上記した各実施例において、本収納部2a
〜2hに複数冊の本21を連ねて収納する場合、もし、
右開きの本であれば、第1、第2の支持面5,6のう
ち、傾斜が左下がりの第2の支持面6へもたれかけるよ
うにして、傾斜が右下がりの第1の支持面5上に複数冊
の本21の下面を支持させる。これにより各本21の表
紙が上になって、左端の本の表紙が見える。
【0024】もし、左開きの本であれば、第1、第2の
支持面5,6のうち、傾斜が右下がりの第1の支持面5
へもたれかけるようにして、傾斜が左下がりの第2の支
持面6上に複数冊の本21の下面を支持させる。これに
より各本21の表紙が上になって、右端の本の表紙が見
える。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、雑誌類であってもブ
ックエンドなどを必要とせずに複数冊を立てた状態で支
持でき、しかも、右開きの本でも左開きの本でも、表紙
が見えるように支持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である本箱タイプの書棚の
外観を示す正面図である。
【図2】図1の実施例において仕切板を移動させた状態
を示す正面図である。
【図3】仕切板の取付構造を示す斜視図である。
【図4】この発明の他の実施例である本立てタイプの書
棚の外観を示す斜視図である。
【図5】本立てタイプの書棚の他の実施例の外観を示す
斜視図である。
【図6】右開きの本と左開きの本の外観を示す斜視図で
ある。
【図7】底板および側板に傾斜角度をもたせた従来例を
示す正面図である。
【符号の説明】
2a〜2h 本収納部 5 第1の支持面 6 第2の支持面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数冊の本を連ねて収納することが可能
    な少なくとも1個の本収納部を有する書棚であって、前
    記本収納部は、互いに90度の角度をなす第1の支持面
    と第2の支持面とを有し、各支持面は、水平面に対して
    45度の角度にそれぞれ設定されて成る書棚。
  2. 【請求項2】 前記本収納部は、長さが異なる第1の支
    持面と第2の支持面とを有している請求項1に記載され
    た書棚。
  3. 【請求項3】 前記本収納部は、一方の支持面に仕切板
    が他方の支持面と平行に取り付けることが可能であっ
    て、前記仕切板の取付位置を変更することが可能に形成
    されている請求項1または2に記載された書棚。
JP2001271605A 2001-09-07 2001-09-07 書 棚 Pending JP2003070568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271605A JP2003070568A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 書 棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271605A JP2003070568A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 書 棚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003070568A true JP2003070568A (ja) 2003-03-11

Family

ID=19097092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271605A Pending JP2003070568A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 書 棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003070568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112869404A (zh) * 2021-02-03 2021-06-01 江西金虎保险设备集团有限公司 一种便于整理书籍的智能图书架

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112869404A (zh) * 2021-02-03 2021-06-01 江西金虎保险设备集团有限公司 一种便于整理书籍的智能图书架
CN112869404B (zh) * 2021-02-03 2023-02-21 江西金虎保险设备集团有限公司 一种便于整理书籍的智能图书架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348385A (en) Modular wall furniture system
US20040070319A1 (en) Article of furniture having storage components
US20090039747A1 (en) Footwear storage device
EP1951087A2 (en) Office furniture system
US5129525A (en) Stand for reading material and phone
US4592603A (en) Furniture server/desk
US4735471A (en) Adjustable height bookcase
JP2003070568A (ja) 書 棚
JP4470750B2 (ja) 学習家具
JP4296065B2 (ja) 多目的家具
JPH0998845A (ja) 家 具
KR200452437Y1 (ko) 받침대에 설치되는 독서대
US5697304A (en) Cruciform display
KR200315595Y1 (ko) 조립용 책장
KR200411326Y1 (ko) 가변 책상판을 가진 책상장
KR200370195Y1 (ko) 소품걸이가 구비된 독서실용 책상
US20140083958A1 (en) Shelf with integrated book/object holder
US11299339B2 (en) Shoe holder
KR100583615B1 (ko) 선반
KR20080000833U (ko) 책장 겸용 책상
KR200256073Y1 (ko) 책장이 부착된 책상
US20240000225A1 (en) Combination, Free-Standing, Multi-Deck Personal Effects Entry Organizer Station with Power, Charging, and TV/Lighting
CN215015189U (zh) 可变形家具和建筑物
KR20100021508A (ko) 독서대
JP2001269227A (ja) 机構造体