JP2003069759A - 画像配信装置、画像配信方法、受信装置、受信方法、転送装置および転送方法 - Google Patents

画像配信装置、画像配信方法、受信装置、受信方法、転送装置および転送方法

Info

Publication number
JP2003069759A
JP2003069759A JP2001256620A JP2001256620A JP2003069759A JP 2003069759 A JP2003069759 A JP 2003069759A JP 2001256620 A JP2001256620 A JP 2001256620A JP 2001256620 A JP2001256620 A JP 2001256620A JP 2003069759 A JP2003069759 A JP 2003069759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
channel
receiving
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001256620A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Umakai
浩一 馬養
Kotaro Asai
光太郎 浅井
Ryuta Suzuki
隆太 鈴木
Koji Miyahara
浩二 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001256620A priority Critical patent/JP2003069759A/ja
Publication of JP2003069759A publication Critical patent/JP2003069759A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも重要な画像領域をクライアントの
表示装置に表示させることが可能な画像配信装置および
画像配信方法と、これらに適した受信装置、受信方法、
転送装置および転送方法を得る。 【解決手段】 画像配信装置は、一つの全体画像11を
複数の領域12に分割し、各領域を再生処理して表示す
るための情報要素を生成する。これらの領域12には最
重要領域13が存在し、画像配信装置は最重要領域13
に対応する情報要素を最初に配信する。その後、画像配
信装置は、全体画像11において螺旋状の順序になるよ
うに情報部分を次々と配信する。情報要素は、それぞれ
他の領域とは独立して画像再生処理が可能であるので、
受信装置は自身の表示装置の表示範囲の能力または設定
に応じて画像を表示するための処理を行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、画像配信装置、
画像配信方法、受信装置、受信方法、転送装置および転
送方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通信ネットワークにおいて、配信元であ
るネットワークのサーバに保存された画像ファイルを、
サーバからクライアントに効率的に配信する様々な方法
がすでに考えられている。
【0003】高解像度の画像をクライアントの処理端末
の表示装置に効率的に表示させる方法として、配信元で
画像にウェーブレット変換を施し、まず解像度の低い画
像のサブファイルをクライアントの処理端末に送信し、
その後、差分のサブファイルを段階的に配信することに
より、受信画像の解像度を徐々に上げていく方法があ
る。これには、例えば、配信元が、最初に元の画像ファ
イルの64分の1の解像度のサブファイルを送信し、次
に16分の1と64分の1の画像の差分のサブファイル
を送信し、次に4分の1と16分の1の画像の差分のサ
ブファイルを送信し、最後に元画像と4分の1の差分の
サブファイルを送信する方法がある。
【0004】この方法を実現するため、画像配信装置で
あるネットワークのサーバでは、一つの画像に関する解
像度の異なるサブファイルを多階層構造にして準備し、
上位階層(低解像度)の画像を先に配信し、その後、次に
上位の画像を配信するというように段階的にサブファイ
ルをクライアントの処理端末に配信する。
【0005】また、サーバに、一つの画像に関する解像
度の異なるいくつかのファイルを保持し、配信元または
サーバにアクセスしたクライアントが自分の処理端末の
能力に応じた画像ファイルを選択してダウンロードする
という方法がある。この方法では、クライアントに指定
された解像度の画像ファイルだけがクライアントの処理
端末に届けられる。
【0006】さらに、一つの画像の中の必要な部分のみ
をクライアントに配信する方法も公知である。例えば、
デジタル・イメージング技術の開発、普及を目的として
設立されたコンソーシアムであるDigital Im
aging Group,Inc.が標準規格化した、
画像処理向けのファイル・フォーマットであるフラッシ
ュピックス(FlashPix(登録商標))によれ
ば、一つの画像ファイルが解像度の異なる多層構造のフ
ァイルを有しており、さらに各ファイルの画像が複数の
タイル状の(矩形の)領域に分割されている。クライア
ントは解像度だけでなく領域を指定することが可能であ
り、サーバは、クライアントに指定された解像度の指定
された一つの領域に関する情報部分だけをクライアント
の受信装置にロードする。そのため、既存の電話回線レ
ベルのバンド幅でも、画像を高速で配信することができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像配信方法
は、以上のように構成されているので、以下に述べるよ
うな課題があった。まず、一般的な画像配信方法によれ
ば、全体画像を再現するための情報がクライアントの受
信装置に届けられるが、クライアントの受信装置が全体
画像を再現できる処理能力を持つとは限らないし、能力
設定が可変の受信装置では全体画像が再現できるように
設定されているとは限らない。従って、配信を要求した
画像が届いても受信装置が画像を表示できないことがあ
りうる。
【0008】また、一般的な画像配信方法によれば、ク
ライアントの受信装置では画像を再現するための情報部
分が届いた順序に従って画像が表示される。このため通
常は、画像中の重要な領域が表示されるまでに、他の領
域が表示され、重要な領域が表示されるまでの待ち時間
がクライアントにとって無駄であることがある。
【0009】フラッシュピックスによれば、クライアン
トが自分の見たい一つの画像領域に関する情報部分をダ
ウンロードすることが可能であるが、そのためには、最
初に全体の画像をクライアントの受信装置の表示装置で
表示させ、クライアントがその全体画像のうちの拡大し
たい領域を指定する。最初に表示される全体画像につい
ては、やはり受信装置が表示できないことがありえる
し、表示できたとしても全体画像中の重要な領域が表示
されるまでに、他の領域が表示される。
【0010】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、少なくとも重要な画像領域をク
ライアントの表示装置に表示させることが可能な画像配
信装置および画像配信方法と、これらに適した受信装
置、受信方法、転送装置および転送方法を得ることを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像配信
装置は、一つの画像中の複数の領域に対応し、それぞれ
他の領域とは独立して画像再生処理が可能な複数の情報
部分を画像ファイルから生成する生成部と、上記画像の
うち最重要領域を最初にして、螺旋状の順序になるよう
に上記情報部分を配信する送信部とを備えるものであ
る。
【0012】この発明に係る画像配信装置は、送信部
は、画像全体に対応づけられた付加情報を画像の情報部
分の配信とは別のチャネルを使って配信するものであ
る。
【0013】この発明に係る画像配信装置は、送信部
は、画像の各領域に対応づけられた付加情報を画像の情
報部分の配信とは別のチャネルを使って配信するもので
ある。
【0014】この発明に係る画像配信装置は、生成部
は、同じチャネルで送信される画像の情報部分または付
加情報を複数種類に区分して種類ごとに階層化し、送信
部は、各チャネルを使って、これらの階層化された画像
の情報部分または付加情報を送信するものである。
【0015】この発明に係る画像配信装置は、生成部
は、階層化された画像の情報部分または付加情報に、階
層を示す識別子を含むヘッダを付加するものである。
【0016】この発明に係る画像配信装置は、送信部
は、配信構成情報を画像の情報部分の配信とは別のチャ
ネルを使って配信するものである。
【0017】この発明に係る画像配信方法は、一つの画
像中の複数の領域に対応し、それぞれ他の領域とは独立
して画像再生処理が可能な複数の情報部分を画像ファイ
ルから生成し、上記画像のうち最重要領域を最初にし
て、螺旋状の順序になるように上記情報部分を配信する
ものである。
【0018】この発明に係る画像配信方法は、画像全体
に対応づけられた付加情報を画像の情報部分の配信とは
別のチャネルを使って配信するものである。
【0019】この発明に係る画像配信方法は、画像の各
領域に対応づけられた付加情報を画像の情報部分の配信
とは別のチャネルを使って配信するものである。
【0020】この発明に係る画像配信方法は、同じチャ
ネルで送信される画像の情報部分または付加情報を複数
種類に区分して種類ごとに階層化し、各チャネルを使っ
て、これらの階層化された画像の情報部分または付加情
報を送信するものである。
【0021】この発明に係る画像配信方法は、階層化さ
れた画像の情報部分または付加情報に、階層を示す識別
子を含むヘッダを付加するものである。
【0022】この発明に係る画像配信方法は、配信構成
情報を画像の情報部分の配信とは別のチャネルを使って
配信するものである。
【0023】この発明に係る受信装置は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を受信する受信装置に
おいて、自身の能力または設定に応じて、処理を行う画
像の情報部分を制限するものである。
【0024】この発明に係る受信装置は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を受信する受信装置に
おいて、自身の能力または設定に応じて、受信するチャ
ネルを制限するものである。
【0025】この発明に係る受信装置は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を受信する受信装置に
おいて、自身の能力または設定に応じて、受信する階層
を制限するものである。
【0026】この発明に係る受信方法は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を受信する受信装置が
実行する受信方法において、受信装置の能力または設定
に応じて、処理を行う画像の情報部分を制限するもので
ある。
【0027】この発明に係る受信方法は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を受信する受信装置が
実行する受信方法において、受信装置の能力または設定
に応じて、受信するチャネルを制限するものである。
【0028】この発明に係る受信方法は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を受信する受信装置が
実行する受信方法において、受信装置の能力または設定
に応じて、受信する階層を制限するものである。
【0029】この発明に係る転送装置は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を転送する転送装置に
おいて、自身の能力もしくは設定または自身と転送先と
のリンクの状況に応じて、転送する画像の情報部分を制
限するものである。
【0030】この発明に係る転送装置は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を転送する転送装置に
おいて、自身の能力もしくは設定または自身と転送先と
のリンクの状況に応じて、転送する情報のチャネルを制
限するものである。
【0031】この発明に係る転送装置は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を転送する転送装置に
おいて、自身の能力もしくは設定または自身と転送先と
のリンクの状況に応じて、転送する画像情報の階層を制
限するものである。
【0032】この発明に係る転送方法は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を転送する転送装置が
実行する転送方法において、転送装置の能力もしくは設
定または自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送
する画像の情報部分を制限するものである。
【0033】この発明に係る転送方法は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を転送する転送装置が
実行する転送方法において、転送装置の能力もしくは設
定または自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送
する情報のチャネルを制限するものである。
【0034】この発明に係る転送方法は、上述した画像
配信装置から送信された情報部分を転送する転送装置が
実行する転送方法において、転送装置の能力もしくは設
定または自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送
する画像情報の階層を制限するものである。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1に係る
画像配信装置を有する通信システムを示すブロック図で
ある。図において、1はサーバ(画像配信装置)、2は
全体制御部(生成部)、3は保存部、4は通信制御部
(送信部)、6はネットワーク、7,8はそれぞれクラ
イアントの端末である受信装置、7a,8aは処理部、
7b,8bは指示入力部、7c,8cは表示装置を示
す。
【0036】サーバ1は全体制御部2、保存部3および
通信制御部4を備える。通信制御部4は、ネットワーク
6に接続されており、ネットワーク6には多数の受信装
置が接続されている(図1に二つの受信装置7,8を例
示する)。ネットワーク6はインターネットでもよい
し、LAN(Local Area Network)
でもよいし、放送を行う無線あるいは有線ネットワーク
でもよい。
【0037】受信装置7,8は、それぞれ処理部7aま
たは8aと、例えばマウスまたはキーボードなどの指示
入力用インタフェースである指示入力部7bまたは8b
と、表示装置7cまたは8cを備える。クライアントは
受信装置7または8の指示入力部7bまたは8bを操作
して、画像の配信をサーバ1に要求することもできる。
また、処理部7aまたは8aはサーバ1から配信された
画像ファイルを処理して、表示装置7c,8cに画像を
表示させる。
【0038】次に動作について説明する。サーバ1はイ
ンタラクティブな画像配信装置であり、受信装置から受
けたクライアントの要求に従って、画像を要求元の受信
装置に配信する。但し、この発明をインタラクティブな
画像配信に限定する意図ではなく、この実施の形態1お
よび後述する多数の実施の形態を画像配信装置から受信
装置への一方通行の画像配信に応用することも可能であ
り、さらに同報的な画像配信に応用することも可能であ
り、そのように応用された形態もこの発明の範囲内にあ
る。
【0039】通信制御部4はクライアントの要求を受け
付けて、これを全体制御部2に通知する。保存部3に
は、画像ファイルが保存されており、全体制御部2は要
求された画像に対応する画像ファイルを保存部3から読
み出し、画像ファイルを分割して情報部分を生成してか
ら通信制御部4に情報部分を転送する。通信制御部4は
受信装置に宛てて情報部分をネットワーク6に送出す
る。但し、この発明をクライアントからの要求に応じた
画像配信に限定する意図ではなく、クライアントからの
要求がなくてもサーバの判断で放送のように画像配信す
ることも可能であり、そのように応用された形態もこの
発明の範囲内にある。このことは、後述する他の実施の
形態でも同様である。
【0040】図2を参照し、保存部3に保存された画像
ファイルから全体制御部2が情報部分を生成する要領を
説明する。図2において、11は一つの全体画像、12
は画像の領域、13は最重要領域を示す。
【0041】全体制御部2は、一つの全体画像11に関
する一つの画像ファイルに基づいて、この全体画像11
が分割された複数の矩形の領域12に対応する複数の情
報部分を生成する。各情報部分は、対応する領域12の
画像を受信装置7,8で表示するために必要な画像デー
タだけでなく、全体画像11における領域12の位置に
関するデータまたはこれに基づいた処理順序に関するデ
ータを有する。位置に関するデータまたは処理順序に関
するデータに基づいて、受信装置7,8は一つの全体画
像11の全てまたはその一部を正しい配置に再現できる
ようになっている。また、位置に関するデータまたは処
理順序に関するデータは、サーバ1から送出される順序
を決定するための基準として、通信制御部4が認識する
ことが可能である。
【0042】全体画像11の複数の領域12の中には最
重要領域13が存在しており、情報部分には最重要領域
13に対応する最重要情報部分が存在する。保存部3に
保存された元の画像ファイルには最重要領域13を指定
する位置情報が付加されており、この位置情報に基づい
て全体制御部2は、生成した情報部分中の最重要情報部
分に、最重要領域13に関連することを示す識別子を与
える。この識別子もサーバ1から送出される順序を決定
する基準として、通信制御部4が識別することが可能で
ある。なお、配信時にサーバ1において、全体制御部2
が、全体画像11中の最重要領域13の位置を変更する
ようにしてもよい。例えば、配信の目的によっては同じ
画像であっても最重要領域が異なる場合もあるためであ
る。
【0043】各領域12に対応する情報部分が、それぞ
れ他の領域から独立して画像再生処理が可能であるよう
に、全体制御部2は情報部分を生成する。つまり受信装
置7または8に一つの情報部分が到達すると、その受信
装置7または8は、例えば画像ファイルの全体の受信を
待たずに、到達した情報部分に基づいた領域12を自身
の表示装置7cまたは8cに表示させることが可能であ
る。但し、画像ファイル全体を受信した後に、受信装置
7または8は、全体の画像または表示装置7cまたは8
cで表示可能な範囲の領域12を表示させるようにして
もよい。あるいは、表示装置7cまたは8cで表示可能
な範囲に相当する分の情報部分を受信すると、受信した
情報部分に基づいた領域12を自身の表示装置7cまた
は8cに表示させるようにしてもよい。
【0044】通信制御部4は、全体画像11における領
域12の位置に関するデータまたは処理順序に関するデ
ータに基づいて、配信する画像ファイルを図3に示す順
序でクライアントの受信装置に配信する。まず、通信制
御部4は、最重要領域13に関する最重要情報部分を最
初に配信し、その後、全体画像11における螺旋状の順
序になるように、次々と各領域12に相当する情報部分
を配信する。例えば、図3に示すように、2回目の配信
では、最重要領域13の真上の領域12に相当する情報
部分を配信し、以後、時計方向の順序で領域12を送信
する。
【0045】但し、この発明を図示の例に限定する意図
ではなく、反時計方向の順序でこれらの領域12を送信
してもよい。また、最重要領域13の真上に限らず、真
下、右および左のいずれの領域12に関する情報部分を
2回目に配信してもよい。
【0046】クライアントの受信装置7または8におい
ては、処理部7aまたは8aがサーバ1から配信された
画像ファイルを処理して、表示装置7cまたは8cに画
像を表示させる。画像ファイルは、その全てが受信装置
7,8に到達してから、処理部7a,8aで再生処理が
行われるのではなく、受信装置7,8に到達した各情報
部分に基づいて表示装置7c,8cに表示が可能な形式
で作成されている。処理部7aまたは8aは通信制御部
4が配信する順序と同じ順序で情報部分を処理して、表
示装置7cまたは8cにその順序で表示を行わせる。つ
まり、表示装置においては、全体画像11の領域12の
うち最重要領域13が最初に表示され、その後、螺旋状
の順序で次々と領域12が表示されてゆく。但し、画像
ファイル全体を受信した後に、受信装置7または8は、
全体の画像または表示装置7cまたは8cで表示可能な
範囲の領域12を一度に表示させるようにしてもよい。
あるいは、表示装置7cまたは8cで表示可能な範囲に
相当する分の情報部分を受信すると、受信した情報部分
に基づいた領域12を自身の表示装置7cまたは8cに
一度に表示させるようにしてもよい。例えば、動画像を
配信する場合には、このように一度に表示させるように
する方が視覚効果上、適切である。
【0047】受信装置7,8においては、最重要領域1
3を表示装置7c,8cの表示範囲の中心にして画像を
表示装置7c,8cに表示する。これにより、最初に表
示されるべき最重要領域13を中心にして効率的に表示
装置7c,8cの表示範囲に画像を表示することが可能
である。
【0048】さらに、受信装置7,8においては、表示
装置7c,8cの表示能力または表示設定、特に表示範
囲に関する表示能力または表示設定に基づいて、処理部
7a,8aが表示装置7c,8cに渡す情報部分を選択
する。例えば、表示装置7c,8cがSXGA(Sup
er Extended Graphics Arra
y)に準拠し、小さい表示可能範囲しか持たない場合も
ありうる。また、受信装置が携帯電話のハンドセットで
あれば、表示可能範囲は通常はかなり小さい。さらに、
表示装置7c,8cの表示範囲がクライアントの指定に
より可変である場合もありうる。
【0049】従って、画像の情報部分の受信時に、処理
部7a,8aは、自身の格納装置に格納された、表示装
置7c,8cの表示範囲に関する表示能力または表示設
定の情報を自動的に読み出して、表示範囲に適する情報
部分だけを選択し、選択された情報部分を再生のために
処理すると好ましい。これにより、表示装置7c,8c
の表示範囲が小さい場合には、最重要領域13とその周
辺だけ、少なくとも最重要領域13が表示装置7c,8
cに表示される。これらの表示される領域に関する情報
部分は、受信装置7,8に早い段階で受信されるので、
再生処理が早期に終結する。表示されない領域に関する
情報部分は、受信装置7,8に遅い段階で受信され、こ
れらは処理部7a,8aにより廃棄される。また、図示
しないが、処理部と別個の通信部を設ける形態では、通
信部でそのような情報部分を廃棄してもよい。
【0050】例えば、受信装置7の表示装置7cでは3
6の領域12からなる全体画像11の全部を表示でき、
受信装置8の表示装置8cでは全体画像11の一部(9
の領域12)しか表示できないと仮定する。画像の情報
部分を受信するとき、受信装置7,8の処理部7a,8
aが対応する表示装置7c,8cの画像の表示範囲に関
する能力または設定に基づいて情報部分を選択すること
により、受信装置7の表示装置7cは36の領域12の
全部を表示することができる一方、受信装置8の表示装
置8cは最重要領域13を中心とした9の領域12のみ
を表示する。このようにして、画像ファイルのうち、ク
ライアントの受信装置の表示能力または表示設定に最適
な領域を表示装置に表示させることができるなどの効果
が得られる。
【0051】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、少なくとも重要な画像領域をクライアントの表示装
置に表示させることが可能であるなどの効果が得られ
る。
【0052】実施の形態2.図4は、この発明の実施の
形態2に係る転送装置を有する通信システムを示すブロ
ック図である。図4において、20はネットワーク6に
設けられたルータ(転送装置)を示す。図4において、
説明を簡略化するために、実施の形態1と共通する構成
要素を示すのに同一の符号が使われている。サーバ1お
よび受信装置7,8はルータ20で相互接続されてい
る。但し、この発明に係る転送装置をルータのみに限定
する意図ではなく、この発明はスイッチやATM交換機
などの他の転送装置にも応用可能である。さらに、受信
装置7.8とルータ(転送装置)20との間にはさらに
他の転送装置、例えばスイッチやATM交換機が介在し
ていてもよい。これらの応用された形態もこの発明の範
囲内にある。
【0053】図5はルータ20の構成を示すブロック図
である。図5において、21は通信制御部、22はイン
タフェース、23は全体制御部を示す。インタフェース
22はサーバ1および受信装置7,8または他の転送装
置に接続されている。ルータ20が受信する信号はイン
タフェース22と通信制御部21を経て、全体制御部2
3に供給され、全体制御部23は信号の送信先を判断
し、その信号の転送に必要な経路およびチャネルを指定
して通信制御部21に渡すようになっている。通信制御
部21は全体制御部23の指定した経路およびチャネル
を使用して信号を送信先に送信する。
【0054】次に動作について説明する。受信装置7ま
たは8から送信されたクライアントの画像の配信要求は
ルータ20を経てサーバ1に到達する。サーバ1は実施
の形態1に関連して説明したのと同様に画像ファイルか
ら情報部分を生成して、受信装置7または8に宛てて情
報部分をネットワーク6に送出する。
【0055】サーバ1から送信された画像ファイルの情
報部分はルータ20を経て受信装置7または8に到達す
る。ルータ20の全体制御部23はルータ20に接続さ
れた経路およびチャネルの混雑の程度を監視している。
画像の情報部分を中継するとき、受信装置7または8ま
で(または次の転送装置まで)の経路やチャネルが混雑
している場合や、経路またはチャネルの帯域が狭くて混
雑が見込まれる場合には、そのような状況に相応しい数
の領域12のみを受信装置7,8の表示装置7c,8c
で表示させるように、最重要領域13とその周辺のいく
つかの領域12に関する情報部分だけを全体制御部23
が通信制御部21に渡し、他の情報部分を廃棄する。
【0056】通信制御部21からは、混雑状況に相応の
数の情報部分だけが受信装置7または8宛に配信され
る。例えば、ルータ20から受信装置7までの経路では
混雑がなく、ルータ20から受信装置8までの経路では
混雑していると仮定する。サーバ1は、受信装置7の処
理部7aには36の領域12に関する全部の情報部分を
届け、受信装置8の処理部8aには9の領域12に関す
る情報部分だけを届ける。画像の配信を要求した受信装
置7または8では、届いた情報部分に基づいて、表示装
置7cまたは8cが最重要領域13を中心とした画像を
表示する。
【0057】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、少なくとも重要な画像領域をクライアントの表示装
置に表示させることが可能である。また、この実施の形
態2によれば、トラフィックの輻輳があっても、受信装
置7,8が最低限、最重要領域13をクライアントに呈
示することが可能である。
【0058】また、この実施の形態2のバリエーション
として、ルータ20の全体制御部23が、トラフィック
の輻輳の代わりに、ルータ20自身の転送能力または転
送設定に基づいて、受信装置に届ける情報部分の数を決
定してもよい。これによれば、ルータ20の転送能力ま
たは転送設定が小さくても、受信装置7,8が最低限、
最重要領域13をクライアントに呈示することが可能で
ある。
【0059】この実施の形態2のバリエーションとし
て、ルータ20から各受信装置まで複数のチャネルでリ
ンクしてもよい。この場合、受信装置7または8まで
(または次の転送装置まで)の主として使用されるチャ
ネルが混雑している場合や混雑が見込まれる場合には、
ルータ20が画像ファイルを構成する情報部分を他のチ
ャネルで受信装置7または8(または次の転送装置)に
届けることも考えられる。
【0060】また、これらの場合には、ルータ20が画
像ファイルを構成する情報部分を別々のチャネルで送信
先に届けるようにすると好ましい。例えば、主として使
用されるチャネルを用いて、先に受信装置7または8の
表示装置7cまたは8cで表示されるべき最重要領域1
3を含む領域に関する情報部分を送信し、他のチャネル
で残りの領域に関する情報部分を送信するとよい。情報
部分には表示すべき順序が指定されており、別々のチャ
ネルから情報部分を受信しても、受信装置7,8の処理
部7a,8aは正規の順序で画像の領域12を再現でき
る。従って、このバリエーションによれば、トラフィッ
クの輻輳があっても、情報部分を効率的に受信装置7,
8に届けることが可能である。
【0061】実施の形態3.次に、この発明の実施の形
態3を説明する。この実施の形態3でも、サーバが、最
重要領域13に関する情報部分を最初にして、螺旋状の
順序で画像の領域に関する情報部分を送信先に配信す
る。但し、この実施の形態3では、配信対象となる画像
ファイルを構成する情報部分を複数のチャネルで送信
し、かつ画像ファイル全体(画像全体)に関連づけられ
た付加情報をさらに別のチャネルで送信する。
【0062】図6は、この実施の形態3で配信される単
一のファイルの階層化構造の概念を示す図である。図6
において、31,32は配信画像情報、33は付加情報
を示す。配信画像情報31,32には、一つの全体画像
のファイルを構成する情報部分が配分されている。すな
わち、配信画像情報31は、一つの全体画像を平行線で
分割した場合、偶数ラインに相当する情報部分からな
り、配信画像情報32は奇数ラインに相当する情報部分
からなる。全体画像11(図3参照)中の各領域12も
複数の偶数ラインと奇数ラインに区分されうる。
【0063】他方、付加情報33は、配信される画像全
体にリンクした文字情報であり、クライアントの受信装
置の表示装置で画像と同時または別画面で表示すること
が可能である。配信されるファイルはこのように階層化
された複数の情報から構成されている。サーバが用いる
複数のチャネルを第1、第2、第3のチャネルとして、
配信画像情報31は第1のチャネルで送信され、配信画
像情報32は第2のチャネルで送信され、付加情報33
は第3のチャネルで送信される。
【0064】図7は、この実施の形態3に係る画像配信
装置を有する通信システムを示す図である。図におい
て、41はサーバ(画像配信装置)、42は全体制御
部、43は保存部、44は通信制御部(送信部)、46
はデータ表示部、47はデータアクセス部、48は第1
のチャネル制御部(生成部)、49は第2のチャネル制
御部(生成部)、50は第3のチャネル制御部を示す。
また、9はクライアントの端末である受信装置、9aは
処理部、9bは指示入力部、9cは表示装置を示す。図
7において、説明を簡略化するために、実施の形態1と
共通する構成要素を示すのに同一の符号が使われてい
る。
【0065】全体制御部42は、サーバ41の内部の構
成要素の個々の機能を監視して制御する。保存部43に
は画像ファイルが保存されている。データ表示部46
は、このサーバ41の管理者が画像ファイルを確認し、
あるいは各種の設定を確認するために設けられている。
全体制御部42に必要な設定の例としては、全体画像の
矩形領域への分割における各領域の縦横の画素数の設
定、TCP/IP(Transmission Con
trol Protocol/InternetPro
tocol)ネットワークを使う場合はポートの設定、
配信される情報の区分の指定や、配信される情報の区分
に対するチャネル割り当てなどが挙げられる。
【0066】全体制御部42のデータアクセス部47
は、配信しようとする画像に関するファイルを保存部4
3から読み出し、ファイルを情報部分に分割して、ファ
イルを構成する情報部分を第1のチャネル制御部48、
第2のチャネル制御部49および第3のチャネル制御部
50に配分する。
【0067】第1、第2、第3のチャネル制御部48,
49,50は、それぞれ上述した第1、第2、第3のチ
ャネルの監視と制御を行うとともに、自身に分配された
ファイルの情報部分をネットワークで伝送可能な形式に
変換する。上記のように、第1のチャネル制御部48に
は偶数ラインに相当する配信画像情報31(図6)が供
給され、第2のチャネル制御部49には奇数ラインに相
当する配信画像情報32が供給され、第3のチャネル制
御部50には付加情報33が供給される。
【0068】各領域12に対応する情報が、それぞれ他
の領域から独立して画像再生処理が可能なフォーマット
を有するように、第1および第2のチャネル制御部4
8,49は画像の情報部分を変換する。
【0069】チャネル制御部48,49,50で変換さ
れた情報は、通信制御部44に供給される。通信制御部
44は、情報を各チャネルに配分して送出する。チャネ
ルは物理的に分かれていてもよいし、TCP/IP通信
における異なるポート番号を使用することによってチャ
ネルを分割するなど論理的に分かれていてもよい。ある
いは、チャネルごとにチャネル識別が可能なヘッダを情
報部分に付加し、同一ポートを用いて、時分割多重方式
にて配信してもよい。
【0070】次に動作について説明する。サーバ41
は、実施の形態1と同様に、インタラクティブな、また
は一斉同報通信可能な画像配信装置であり、画像を受信
装置に配信する。全体制御部42のデータアクセス部4
7は、配信しようとする画像に関するファイルを保存部
43から読み出す。
【0071】また、全体制御部42は読み出された全体
画像に関する画像ファイルから情報部分を生成する。つ
まり図2に示す全体画像11を複数の矩形の領域12に
分割する形式で、実施の形態1で伝送されたのと同様な
各領域12に関する情報部分を作成する。また、必要に
応じて、全体制御部42は、第1のチャネル制御部48
および第2のチャネル制御部49の初期化を行い、偶数
ラインに相当する配信画像情報31を第1のチャネル制
御部48に供給し、奇数ラインに相当する配信画像情報
32を第2のチャネル制御部49に供給する。但し、最
重要領域13に関する情報部分を最初にして、螺旋状の
順序で画像の領域12に関する情報部分を受信装置に送
出するために、各情報部分には、全体画像11における
領域12の位置に関するデータまたは処理順序に関する
データが全体制御部42により付される。
【0072】また、全体制御部42は画像ファイルにリ
ンクした付加情報33を識別し、必要に応じて第3のチ
ャネル制御部50の初期化を行い、付加情報33を第3
のチャネル制御部50に供給する。
【0073】チャネル制御部48,49,50で所定の
形式に変換された情報は通信制御部44に供給される。
通信制御部44は、上述した割り当てに従って、情報を
各チャネルに配分して送出する。画像に基づいた配信画
像情報31,32に関しては、通信制御部44は、全体
画像11における領域12の位置に関するデータまたは
処理順序に関するデータに基づいて、図3に示す順序に
なるように送出する。送出された情報はネットワーク6
を経て受信装置(例えば受信装置7,8,9)に届けら
れる。
【0074】クライアントの受信装置7,8または9に
おいては、処理部7a,8aまたは9aがサーバ1から
配信された配信画像情報31,32を処理して、表示装
置7c,8cまたは9cに画像を表示させる。処理部7
a,8aまたは9aは通信制御部44が配信する順序と
同じ順序で情報部分を処理して、表示装置7c,8cま
たは9cにその順序で表示を行わせる。つまり、表示装
置においては、全体画像11の領域12のうち最重要領
域13が最初に表示され、その後、螺旋状の順序で次々
と領域12が表示されてゆく。但し、画像ファイル全体
を受信した後に、受信装置7,8または9は、全体の画
像または表示装置7c,8cまたは9cで表示可能な範
囲の領域12を一度に表示させるようにしてもよい。あ
るいは、表示装置7c,8cまたは9cで表示可能な範
囲に相当する分の情報部分を受信すると、受信した情報
部分に基づいた領域12を自身の表示装置7c,8cま
たは9cに一度に表示させるようにしてもよい。例え
ば、動画像を配信する場合には、このように一度に表示
させるようにする方が視覚効果上、適切である。
【0075】また、処理部7a,8aまたは9aは、画
像全体に関連づけられた付加情報33を受信して再生す
るための処理を行う。付加情報33は、配信される画像
全体にリンクした文字情報であり、表示装置7c,8c
または9cで画像と同時または別画面で表示することが
可能である。
【0076】実施の形態1と同様に、受信装置7,8,
9においては、最重要領域13を表示装置7c,8c,
9cの中心にして画像を表示装置7c,8c,9cに表
示する。さらに、受信装置7,8,9においては、表示
装置7c,8c,9cの表示能力または表示設定、特に
表示範囲に関する表示能力または表示設定に基づいて、
処理部7a,8aまたは9aが表示装置7c,8c,9
cに渡す情報部分を選択する。
【0077】また、図8に示すように、受信装置7,
8,9においては、表示装置7c,8c,9cの表示能
力もしくは表示設定または処理部7a,8aまたは9a
の処理能力もしくは処理設定に基づいて、受信するチャ
ネルを選択する。上記の説明より明らかなように、チャ
ネルの選択は、表示装置7c,8c,9cの表示内容の
種類を選択することと等価である。例えば、表示能力ま
たは表示設定に鑑みて文字だけしか表示できない場合に
は、第1および第2のチャネルで伝送されてきた配信画
像情報31,32を廃棄するか受信せず、第3のチャネ
ルで伝送されてきた付加情報33を選択して処理する。
図8において、受信装置9は携帯電話のハンドセットで
あり、文字だけしか表示できないように設定されている
とする。受信装置9の処理部9aは第3のチャネルだけ
を選択して、付加情報33を処理する。
【0078】他方、受信装置7,8は、文字だけでなく
画像も表示できる。従って、受信装置7,8の処理部7
a,8aは、全てのチャネルを選択し、図8に示すよう
に、配信画像情報31,32と付加情報33を処理す
る。受信装置7,8の表示可能範囲は互いに異なってお
り、配信画像情報31,32のうち、処理部7a,8a
が表示装置に渡す情報部分は受信装置7,8で異なって
いる。
【0079】また、表示すべき画像品質が低くてもよい
場合には、第1、第2のチャネルで伝送されてきた配信
画像情報31,32のいずれかを選択して処理すること
も可能である。この場合には、全体画像の偶数または奇
数ラインだけが表示装置7c,8cに表示される。
【0080】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、少なくとも重要な画像領域をクライアントの表示装
置に表示させることが可能であるなどの効果が得られ
る。また、配信画像を複数のチャネルで送信し、配信画
像に対応付けられた付加情報を別チャネルを使って送信
するようにしているので、受信装置7,8,9の能力ま
たは設定に応じて、受信装置7,8,9が受信チャネル
を取捨選択できる。
【0081】この実施の形態3では、全体画像の偶数ラ
インに相当する配信画像情報31は第1のチャネルで送
信され、全体画像の奇数ラインに相当する配信画像情報
32は第2のチャネルで送信され、文字を示す付加情報
33は第3のチャネルで送信される。但し、チャネルで
伝送する情報の種類およびチャネルの数を実施の形態3
に限定する意図ではない。例えば、第1のチャネルで解
像度が粗い8ビットカラー画像の情報を送信し、第2の
チャネルで16ビットカラー画像と8ビットカラー画像
との差分情報を送信して、両方の情報を処理すると、よ
り高解像度の16ビットカラー画像を再現できるように
してもよい。
【0082】また、第3のチャネルで送信される付加情
報33は、一つの全体画像に関連づけられているのでは
なく、全体画像を構成する各領域に関連づけられた情報
要素の集合でもよい。また、付加情報33は画像にリン
クした文字情報の代わりに、画像にリンクした音情報、
または画像の所在するサイトを示すURL(Unifo
rm Resource Locator)情報であっ
てもよい。
【0083】実施の形態4.実施の形態3のバリエーシ
ョンであるこの発明の実施の形態4を次に説明する。図
9は実施の形態4に係る転送装置を示す。図9におい
て、120はルータ(転送装置)、121はルータ12
0とサーバとの間の経路、122はルータ120と受信
装置との間の経路、123はルータ120と他の受信装
置との間の経路を示す。
【0084】ルータ120は、図7に示された実施の形
態3に係る通信システムのネットワーク6中に、設けら
れている。経路121は高い速度、例えば3Mbpsで
データを伝送でき、経路122はそれより低い速度、例
えば512Kbpsでデータを伝送でき、経路123は
さらに低い速度、例えば64Kbpsでデータを伝送で
きる。ルータ120の内部の詳細は図5に示されたルー
タ20と同じでよい。但し、この発明に係る転送装置を
ルータのみに限定する意図ではなく、この発明はスイッ
チやATM交換機などの他の転送装置にも応用可能であ
る。さらに、各受信装置とルータ(転送装置)120と
の間にはさらに他の転送装置、例えばスイッチやATM
交換機が介在していてもよい。これらの応用された形態
もこの発明の範囲内にある。
【0085】次に動作について説明する。この実施の形
態4において、サーバおよび受信装置は実施の形態3と
同様に動作すればよい。ルータ120にはサーバから経
路121を経て配信画像情報31,32、付加情報33
が到達する。ルータ120は、ルータ120に接続され
た各経路およびチャネルの混雑の程度を監視している。
送信先の受信装置までの(または次の転送装置までの)
一つの経路またはチャネルが混雑している場合や、経路
またはチャネルの帯域が狭くて混雑が見込まれる場合に
は、ルータ120は情報の転送に利用するチャネルの数
を制限する。この場合には、利用しないチャネルに関す
る情報は廃棄してもよいし、他の利用できるチャネルで
受信装置宛に届けてもよい。
【0086】図9に示すように、例えば、伝送速度が低
い経路123では、第3のチャネルの付加情報33だけ
が伝送され、伝送速度が経路123よりも高いが経路1
21よりも低い経路122では第1、第2のチャネルの
配信画像情報31,32が伝送される。
【0087】また、ルータが、トラフィックの輻輳の代
わりに、ルータ自身の転送能力または転送設定に基づい
て、ルータから受信装置または次の転送装置への情報配
信に利用するチャネルの数を決定するようにしてもよ
い。
【0088】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、最初に重要な画像領域をクライアントの表示装置に
表示させることが可能であり、次にその最重要領域13
の周辺の領域を表示させることが可能であるなどの効果
が得られる。また、ルータから受信装置または次の転送
装置までの経路またはチャネルの帯域や輻輳状況、ある
いはルータの転送能力または転送設定の限界が低くて
も、受信装置が最低限、必要な領域をクライアントに呈
示することが可能である。
【0089】実施の形態5.次に、この発明の実施の形
態5を説明する。この実施の形態5でも、サーバが、最
重要領域13に関する情報部分を最初にして、螺旋状の
順序で画像の領域に関する情報部分を送信先に配信す
る。但し、この実施の形態5では、配信対象となるファ
イルを構成する情報を複数のチャネルで送信し、かつ一
つのチャネルで送信される情報を階層化する。
【0090】図10は、実施の形態5に従ってサーバが
送信する情報のチャネルと情報の階層を示す表である。
図10に示すように、サーバは二つのチャネルを使用
し、第1のチャネルでは、一つの全体画像を平行線で分
割した場合、偶数ラインに相当する画像の偶数ラインの
情報が送信され、第2のチャネルでは画像の奇数ライン
の情報が送信される。全体画像11(図3参照)中の各
領域12も複数の偶数ラインと奇数ラインに区分されう
る。また、各チャネルには、三階層の情報が伝送され
る。第1の階層は8ビットカラー画像を再現する情報に
相当する。第2および第3の階層は、より上位の階層の
情報と組み合わせられて、より高い解像度を実現するた
めの差分情報に相当する。すなわち、第1の階層の8ビ
ットカラー情報に第2の階層の差分情報を加えることに
より、16ビットカラー情報を得ることができ、さらに
これに第3の階層の差分情報を加えることにより、32
ビットカラー情報を得ることができる。
【0091】図11は、実施の形態5に従ってサーバが
送信する、画像ファイルから作成される各情報部分(フ
レーム)のフォーマット、特にヘッダのフォーマットを
詳細に表す。図11に示すように、情報部分のヘッダ
は、階層を識別するための階層番号、チャネルを識別す
るためのチャネル番号、配信情報(コンテンツ)を識別
するためのID、情報部分の伝送および処理の順序を識
別するためのフレーム番号を有する。階層番号、チャネ
ル番号およびフレーム番号に基づいて、受信装置または
情報部分を中継するルータは、届いた情報部分が何であ
るかを識別し、所定の順序で処理することができる。
【0092】さらに、情報部分のヘッダは、原画像にお
ける分割された領域(ブロック)の順序を識別するため
のブロック番号、フレームの全体長、ヘッダ長、例えば
画像のデータを内包するか文字のデータを内包するか等
を示すデータ種別、ブロックの高さ、およびブロックの
幅を指定する。これらに基づいて、受信装置では、届い
た情報部分を処理して、原画像を表示装置に再現するこ
とができる。
【0093】図12は、この発明の実施の形態5に係る
画像配信装置を示す図である。図において、61はサー
バ(画像配信装置)、62は全体制御部、63は保存
部、64は通信制御部(送信部)、66はデータ表示
部、67はデータアクセス部、68は第1のチャネル制
御部(生成部)、69は第2のチャネル制御部(生成
部)を示す。また、68a,68b,68cは、第1の
チャネル制御部68における階層データ作成モジュー
ル、69a,69b,69cは、第2のチャネル制御部
69における階層データ作成モジュールを示す。
【0094】全体制御部62は、サーバ61の内部の構
成要素の個々の機能を監視して制御する。保存部63に
は画像ファイルが保存されている。データ表示部66
は、このサーバ61の管理者が画像ファイルを確認し、
あるいは各種の設定を確認するために設けられている。
全体制御部62に必要な設定の例としては、全体画像の
矩形領域への分割における各領域の縦横の画素数の設
定、TCP/IPネットワークを使う場合はポートの設
定、配信される情報の区分の指定や、配信される情報の
区分に対するチャネル割り当てなどが挙げられる。
【0095】全体制御部62のデータアクセス部67
は、配信される画像に関するファイルを保存部63から
読み出し、ファイルを情報部分に分割して、ファイルを
構成する情報部分を第1のチャネル制御部68および第
2のチャネル制御部69に配分する。
【0096】第1、第2のチャネル制御部68,69
は、それぞれ第1、第2のチャネルの監視と制御を行う
とともに、自身に分配されたファイルの情報部分から、
ネットワークで伝送可能な形式の階層データを作成す
る。上記のように、第1のチャネル制御部68には偶数
ラインに相当する情報(図10)が供給され、第2のチ
ャネル制御部69には奇数ラインに相当する情報が供給
される。
【0097】チャネル制御部68,69で作成された情
報は、通信制御部64に供給される。通信制御部64
は、情報を各チャネルに配分して送出する。チャネルは
物理的に分かれていてもよいし、TCP/IP通信にお
ける異なるポート番号を使用することによってチャネル
を分割するなど論理的に分かれていてもよい。あるい
は、チャネルごとにチャネル識別が可能なヘッダを情報
部分に付加し、同一ポートを用いて、時分割多重方式に
て配信してもよい。
【0098】次に動作について説明する。サーバ61に
おいては、全体制御部62のデータアクセス部67が、
配信対象となる画像に関するファイルを保存部63から
読み出す。
【0099】また、全体制御部62は読み出された全体
画像に関する画像ファイルから情報部分を生成する。つ
まり図2に示す全体画像11を複数の矩形の領域12に
分割する形式で、実施の形態1で伝送されたのと同様な
各領域12に関する情報部分を作成する。また、必要に
応じて、全体制御部62は、第1のチャネル制御部68
および第2のチャネル制御部69の初期化を行い、偶数
ラインに相当する配信画像情報を第1のチャネル制御部
68に供給し、奇数ラインに相当する配信画像情報を第
2のチャネル制御部69に供給する。但し、最重要領域
13に関する情報部分を最初にして、螺旋状の順序で画
像の領域12に関する情報部分を受信装置に送出するた
めに、各情報部分には、全体画像11における領域12
の位置に基づいて生成された処理順序に関するデータが
全体制御部62により付される。
【0100】第1のチャネル制御部68には、階層デー
タ作成モジュール68a,68b,68cが設けられ、
第2のチャネル制御部69には、階層データ作成モジュ
ール69a,69b,69cが設けられている。第1の
チャネル制御部68に供給された偶数ラインに相当する
情報に基づいて、階層データ作成モジュール68a,6
8b,68cは、図10に示された第1のチャネルで伝
送される第1、第2、第3の階層の情報をそれぞれ作成
する。第2のチャネル制御部69に供給された奇数ライ
ンに相当する情報に基づいて、階層データ作成モジュー
ル69a,69b,69cは、図10に示された第2の
チャネルで伝送される第1、第2、第3の階層の情報を
それぞれ作成する。
【0101】各階層データ作成モジュール68a,68
b,68c,69a,69b,69cで作成された情報
が、図11に示された上述のフォーマットのフレームで
ある。各モジュールは、自分の担当する階層およびチャ
ネルに基づいて、階層番号とチャネル番号をヘッダに編
入し、上記の処理順序に関するデータに基づいてフレー
ム番号をヘッダに編入し、全体画像11における領域1
2の位置に基づいてブロック番号をヘッダに編入する。
さらに、各モジュールは、その他の必要な情報要素をヘ
ッダに編入し、画像の領域に関する情報部分をペイロー
ドに編入する。
【0102】各領域12に対応する各フレームが、それ
ぞれ他の領域から独立して画像再生処理が可能であるよ
うに、各階層データ作成モジュール68a,68b,6
8c,69a,69b,69cはフレームを生成する。
つまり受信装置に一つのフレームが到達すると、その受
信装置は、例えば、同じ階層の他のフレームの受信を待
たずに、到達した情報部分に基づいた領域を自身の表示
装置に表示させることが可能である。但し、同じ画像に
基づいた全フレームを受信した後に全体の画像または受
信装置で表示可能な範囲の領域を表示させるようにして
もよい。あるいは、受信装置で表示可能な範囲と解像度
に相当する分の情報部分を受信すると、受信した情報部
分に基づいた領域を自身の表示装置に表示させるように
してもよい。
【0103】チャネル制御部68,69で作成された情
報(フレーム)は通信制御部64に供給される。通信制
御部64は、上述した割り当てに従って、情報を各チャ
ネルに配分して送出する。この段階では、例えば、第1
の階層の情報が先に送出され、次に第2の階層の情報が
送出され、最後に第3の階層の情報が送出される。送出
された情報はネットワークを経て受信装置に届けられ
る。但し、通信制御部64が並列処理を行うことが可能
であれば、これらの階層の情報を同時に送信することも
可能である。
【0104】クライアントの受信装置の処理部において
は、フレーム中の画像データを処理して、表示装置に画
像を表示させる。処理部は通信制御部64が配信する順
序と同じ順序で情報部分を処理して、表示装置にその順
序で表示を行わせる。つまり、表示装置においては、全
体画像11の領域12のうち最重要領域13が最初に表
示され、その後、螺旋状の順序で次々と領域12が表示
されてゆく。また、上記のように、解像度の低い階層を
先に伝送した場合には、まず解像度の低い画像が表示さ
れ、徐々に解像度が向上してゆくように見える。但し、
同じ画像に基づいた全フレームを受信した後に全体の画
像または受信装置で表示可能な範囲の領域を表示させる
ようにしてもよい。あるいは、受信装置で表示可能な範
囲と解像度に相当する分の情報部分を受信すると、受信
した情報部分に基づいた領域を自身の表示装置に表示さ
せるようにしてもよい。例えば、動画像を配信する場合
には、このように一度に表示させるようにする方が視覚
効果上、適切である。
【0105】実施の形態1と同様に、最重要領域13を
表示装置の表示範囲の中心にして画像を表示装置に表示
する。さらに、受信装置においては、表示装置の表示能
力または表示設定、特に表示範囲に関する表示能力また
は表示設定に基づいて、処理部が表示装置に渡す情報部
分を選択する。
【0106】また、実施の形態3と同様に、受信装置に
おいては、表示装置の表示能力もしくは表示設定または
処理部の処理能力もしくは処理設定に基づいて、受信す
るチャネルを選択することもできる。例えば、表示すべ
き画像品質が低くてもよい場合には、第1、第2のチャ
ネルのいずれかを選択して、選択されたチャネルのフレ
ームを処理することも可能である。この場合には、全体
画像の偶数または奇数ラインだけが表示装置に表示され
る。
【0107】さらに、受信装置においては、表示装置の
表示能力もしくは表示設定または処理部の処理能力もし
くは処理設定に基づいて、受信または処理する階層を選
択することもできる。例えば、表示装置が発揮できる解
像度が低い場合には、解像度の低い階層の情報のみを処
理し、他を破棄することが可能である。
【0108】以上のように、この実施の形態5によれ
ば、少なくとも重要な画像領域をクライアントの表示装
置に表示させることが可能であるなどの効果が得られ
る。また、配信画像を複数のチャネルで送信しているの
で、受信装置の能力または設定に応じて、受信装置が受
信チャネルを取捨選択できる。さらに、同じチャネルで
送信される画像の情報部分または付加情報を複数種類に
区分して種類ごとに階層化したので、受信装置の能力ま
たは設定に応じて、受信装置が受信または処理する階層
を取捨選択できる。
【0109】また、実施の形態4と同様に、サーバ61
と受信装置とを接続するルータ(例えば図9参照)によ
って、ルータから転送先(受信装置または次の転送装
置)までの経路もしくはチャネルの帯域や輻輳状況、あ
るいはルータの転送能力もしくは転送設定に応じて、受
信装置への情報の伝送に利用するチャネルの数を制限す
ることも可能である。さらに、同じ画像に関する階層化
された複数種類の情報が異なる時期に同じチャネルで送
信されるようになっているので、ルータから転送先まで
の経路もしくはチャネルの帯域や輻輳状況、あるいはル
ータの転送能力もしくは転送設定に応じて、ルータが受
信または処理する階層を取捨選択できる。
【0110】これによれば、ルータから転送先までの経
路もしくはチャネルの帯域や輻輳状況、あるいはルータ
の転送能力もしくは転送設定の限界が低くても、受信装
置が最低限、必要な領域をクライアントに呈示すること
が可能である。また、輻輳状態や転送能力、転送設定に
相応の解像度で最低限、必要な領域をクライアントに呈
示することが可能である。
【0111】この実施の形態5では、全体画像の偶数ラ
インに相当する画像情報は第1のチャネルで送信され、
全体画像の奇数ラインに相当する画像情報は第2のチャ
ネルで送信される。但し、チャネルで伝送する情報の種
類およびチャネルの数を実施の形態5に限定する意図で
はない。例えば、実施の形態3に関連して説明したよう
に、第3のチャネルで付加情報を送信してもよい。
【0112】付加情報としては、一つの全体画像に関連
づけられた文字情報でもよいし、全体画像を構成する各
領域に関連づけられた情報要素の集合でもよい。また、
付加情報は画像にリンクした文字情報の代わりに、画像
にリンクした音情報、または画像の所在するサイトを示
すURL情報であってもよい。受信装置は、能力または
設定に応じて、画像情報と付加情報のいずれかのチャネ
ルを選択し、画像情報と付加情報のいずれかを処理する
ことが可能である。
【0113】実施の形態6.以上の実施の形態3および
実施の形態4では、配信画像に対応付けられた付加情報
を、配信画像とは別のチャネルを使って配信するように
したものであるが、次に説明する実施の形態6では、配
信構成情報を、配信画像とは別チャネルを使って配信す
る。これに加えて、実施の形態5に関連して説明したよ
うに、同じチャネルで送信される画像の情報部分または
付加情報を複数種類に区分して種類ごとに階層化し、各
チャネルを使って、これらの階層化された画像の情報部
分または付加情報を送信する技術も実施の形態6で使わ
れる。
【0114】この実施の形態6に係る画像配信装置は、
図12に示された実施の形態5のサーバ61と類似する
ものでよい。以下、サーバ61を実施の形態6に係る画
像配信装置として動作を説明する。但し、配信構成情報
の専用のチャネル制御部がサーバ61に設けられてい
る。
【0115】次に動作について説明する。実施の形態5
と同様に、サーバ61が動作し、第1のチャネルと第2
のチャネルを使って、画像の偶数ラインに相当する情報
と奇数ラインに相当する情報を配信する。また、実施の
形態5と同様に、同じチャネルで送信される画像の情報
部分または付加情報を複数種類に区分して種類ごとに階
層化し、各チャネルを使って、これらの階層化された画
像の情報部分または付加情報を送信する。
【0116】かかる画像の配信の前に、サーバ61は配
信構成情報を配信する。チャネルが論理的に設けられる
場合には、画像の配信前に、サーバ61は配信構成情報
を配信するための専用チャネルを準備する。配信構成情
報は、配信される画像の属性に関する情報であり、これ
には、配信画像情報、分割矩形領域情報、配信チャネル
情報種類情報および情報依存関係情報が含まれる。
【0117】配信画像情報とは、配信される画像全体の
大きさや画像符号化フォーマットなどを示す情報であ
る。分割矩形領域情報とは、配信される画像が分割され
た矩形領域の縦および横の画素数や色深度など、配信矩
形領域に関わる情報である。
【0118】配信チャネル情報種類情報とは、配信に利
用されるチャネルの数、各チャネルで配信される情報の
種類を示す情報である。具体的には、実施の形態5の状
況を例にあげると、チャネル数が2つであること、第1
のチャネルでは矩形領域に分割された画像の偶数ライン
のみを配信すること、第2のチャネルでは奇数ラインの
みを配信すること、各チャネルを流れるデータは3つの
階層に分割されており、第1の階層では8ビットカラー
情報、第2の階層では16ビットカラー情報と8ビット
カラー情報との差分情報、第3の階層では32ビットカ
ラー情報と16ビットカラー情報との差分情報を配信す
ることを、配信チャネル情報種類情報が示す。
【0119】情報依存関係情報とは、情報を処理する上
で参照することが必要な依存関係がある場合に、その依
存関係を示す情報である。具体的には、全体画像中の分
割された各領域の相互には依存関係は存在しないが、階
層相互の間には依存関係が成立する。実施の形態5の状
況を再び例にあげると、第2の階層では16ビットカラ
ー情報と8ビットカラー情報との差分情報を配信する
が、第1の階層で配信する8ビットカラー情報を受信せ
ずに第2の階層の情報を受信しても意味がなく、第2の
階層は第1の階層に依存していると言える。そこで、第
2の階層が第1の階層に依存しているという依存関係情
報を配信する。同様に、第3の階層は第2の階層に依存
しているため、この依存関係情報も配信する。実施の形
態5では、第1のチャネルにおける階層と第2のチャネ
ルにおける階層は同じように分割されているため、各チ
ャネルについて同じ依存関係情報を配信すればよい。
【0120】画像の配信の前に、配信画像情報、分割矩
形領域情報、配信チャネル情報種類情報および情報依存
関係情報は、次々と受信装置に配信される。画像の配信
の間であっても、これらの配信構成情報を複数回、定期
的に配信してもよい。
【0121】以上のように、この実施の形態6によれ
ば、少なくとも重要な画像領域をクライアントの表示装
置に表示させることが可能であるなどの効果が得られ
る。また、配信構成情報を、画像の配信とは別チャネル
を使って配信するため、受信装置あるいはルータなどの
転送装置においては配信構成情報に基づいて自身の内部
設定を行うことが可能となる。例えば、いずれかのチャ
ネルまたはいずれかの階層を受信しないように、配信の
前に設定することも可能である。
【0122】また、画像の配信の間であっても、配信構
成情報を定期的に配信することにより、配信構成情報の
配信の途中からその受信を始める受信装置あるいは転送
装置においても、配信構成情報に基づいて自身の内部設
定を行うことが可能である。従って、画像情報を適切に
受信し、画像の表示や受信情報の取捨選択など情報を適
切に処理することが可能となる。なお、既に説明した通
り、この発明の実施の形態1〜6は、クライアントの動
作によりサーバが動作するインタラクティブなシステム
であってもよいし、これに限らず、マルチキャスト、ブ
ロードキャストのような放送局がサーバの所有者として
一斉同報データ送信するシステムであっても、もちろん
よい。
【0123】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、一つ
の画像中の複数の領域に対応し、それぞれ他の領域とは
独立して画像再生処理が可能な複数の情報部分を画像フ
ァイルから生成する生成部と、上記画像のうち最重要領
域を最初にして、螺旋状の順序になるように上記情報部
分を配信する送信部とを備えるように構成したので、少
なくとも重要な画像領域をクライアントの表示装置に表
示させることが可能であるなどの効果がある。
【0124】この発明によれば、送信部は、画像全体に
対応づけられた付加情報を画像の情報部分の配信とは別
のチャネルを使って配信するように構成したので、受信
装置の能力または設定に応じて、受信装置が受信チャネ
ルを取捨選択でき、情報を受信した転送装置は、自身の
能力もしくは設定または自身と転送先とのリンクの状況
に応じて、転送する情報のチャネルを制限することがで
きるなどの効果がある。
【0125】この発明によれば、送信部は、画像の各領
域に対応づけられた付加情報を画像の情報部分の配信と
は別のチャネルを使って配信するように構成したので、
受信装置の能力または設定に応じて、受信装置が受信チ
ャネルを取捨選択でき、情報を受信した転送装置は、自
身の能力もしくは設定または自身と転送先とのリンクの
状況に応じて、転送する情報のチャネルを制限すること
ができるなどの効果がある。
【0126】この発明によれば、生成部は、同じチャネ
ルで送信される画像の情報部分または付加情報を複数種
類に区分して種類ごとに階層化し、送信部は、各チャネ
ルを使って、これらの階層化された画像の情報部分また
は付加情報を送信するように構成したので、受信装置の
能力または設定に応じて、受信装置が受信または処理す
る階層を取捨選択でき、情報を受信した転送装置は、自
身の能力もしくは設定または自身と転送先とのリンクの
状況に応じて、転送する階層を制限することができるな
どの効果がある。
【0127】この発明によれば、生成部は、階層化され
た画像の情報部分または付加情報に、階層を示す識別子
を含むヘッダを付加するように構成したので、情報部分
が属する階層の識別が容易になり、受信装置の能力また
は設定に応じて、受信装置が受信または処理する階層を
取捨選択でき、情報を受信した転送装置は、自身の能力
もしくは設定または自身と転送先とのリンクの状況に応
じて、転送する階層を制限することができるなどの効果
がある。
【0128】この発明によれば、送信部は、配信構成情
報を画像の情報部分の配信とは別のチャネルを使って配
信するように構成したので、受信装置あるいはルータな
どの転送装置においては配信構成情報に基づいて自身の
内部設定を行うことが可能となるなどの効果がある。
【0129】この発明によれば、一つの画像中の複数の
領域に対応し、それぞれ他の領域とは独立して画像再生
処理が可能な複数の情報部分を画像ファイルから生成
し、上記画像のうち最重要領域を最初にして、螺旋状の
順序になるように上記情報部分を配信するように構成し
たので、少なくとも重要な画像領域をクライアントの表
示装置に表示させることが可能であるなどの効果があ
る。
【0130】この発明によれば、画像全体に対応づけら
れた付加情報を画像の情報部分の配信とは別のチャネル
を使って配信するように構成したので、受信装置の能力
または設定に応じて、受信装置が受信チャネルを取捨選
択でき、情報を受信した転送装置は、自身の能力もしく
は設定または自身と転送先とのリンクの状況に応じて、
転送する情報のチャネルを制限することができるなどの
効果がある。
【0131】この発明によれば、画像の各領域に対応づ
けられた付加情報を画像の情報部分の配信とは別のチャ
ネルを使って配信するように構成したので、受信装置の
能力または設定に応じて、受信装置が受信チャネルを取
捨選択でき、情報を受信した転送装置は、自身の能力も
しくは設定または自身と転送先とのリンクの状況に応じ
て、転送する情報のチャネルを制限することができるな
どの効果がある。
【0132】この発明によれば、同じチャネルで送信さ
れる画像の情報部分または付加情報を複数種類に区分し
て種類ごとに階層化し、各チャネルを使って、これらの
階層化された画像の情報部分または付加情報を送信する
ように構成したので、受信装置の能力または設定に応じ
て、受信装置が受信または処理する階層を取捨選択で
き、情報を受信した転送装置は、自身の能力もしくは設
定または自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送
する階層を制限することができるなどの効果がある。
【0133】この発明によれば、階層化された画像の情
報部分または付加情報に、階層を示す識別子を含むヘッ
ダを付加するように構成したので、情報部分が属する階
層の識別が容易になり、受信装置の能力または設定に応
じて、受信装置が受信または処理する階層を取捨選択で
き、情報を受信した転送装置は、自身の能力もしくは設
定または自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送
する階層を制限することができるなどの効果がある。
【0134】この発明によれば、配信構成情報を画像の
情報部分の配信とは別のチャネルを使って配信するよう
に構成したので、受信装置あるいはルータなどの転送装
置においては配信構成情報に基づいて自身の内部設定を
行うことが可能となるなどの効果がある。
【0135】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を受信する受信装置において、
自身の能力または設定に応じて、処理を行う画像の情報
部分を制限するように構成したので、情報部分はそれぞ
れ他の領域とは独立して画像再生処理が可能になってい
るために、制限された情報部分からでも受信装置は画像
再生処理を行うことができ、少なくとも重要な画像領域
を表示装置に表示させることが可能であり、かつ処理の
無駄が少なくて済むなどの効果がある。
【0136】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を受信する受信装置において、
自身の能力または設定に応じて、受信するチャネルを制
限するように構成したので、受信装置は自身の能力また
は設定に応じて、処理を行う情報の種別を制限すること
が可能であり、かつ処理の無駄が少なくて済むなどの効
果がある。
【0137】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を受信する受信装置において、
自身の能力または設定に応じて、受信する階層を制限す
るように構成したので、受信装置は、たとえ能力または
設定が低くても少なくとも一定の解像度で少なくとも重
要な画像領域を表示装置に表示させることが可能であ
り、かつ処理の無駄が少なくて済むなどの効果がある。
【0138】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を受信する受信装置が実行する
受信方法において、受信装置の能力または設定に応じ
て、処理を行う画像の情報部分を制限するように構成し
たので、情報部分はそれぞれ他の領域とは独立して画像
再生処理が可能になっているために、制限された情報部
分からでも受信装置は画像再生処理を行うことができ、
少なくとも重要な画像領域を表示装置に表示させること
が可能であり、かつ処理の無駄が少なくて済むなどの効
果がある。
【0139】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を受信する受信装置が実行する
受信方法において、受信装置の能力または設定に応じ
て、受信するチャネルを制限するように構成したので、
受信装置は自身の能力または設定に応じて、処理を行う
情報の種別を制限することが可能であり、かつ処理の無
駄が少なくて済むなどの効果がある。
【0140】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を受信する受信装置が実行する
受信方法において、受信装置の能力または設定に応じ
て、受信する階層を制限するように構成したので、受信
装置は、たとえ能力または設定が低くても少なくとも一
定の解像度で少なくとも重要な画像領域を表示装置に表
示させることが可能であり、かつ処理の無駄が少なくて
済むなどの効果がある。
【0141】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を転送する転送装置において、
自身の能力もしくは設定または自身と転送先とのリンク
の状況に応じて、転送する画像の情報部分を制限するよ
うに構成したので、情報部分はそれぞれ他の領域とは独
立して画像再生処理が可能になっているために、制限さ
れた情報部分からでも受信装置は画像再生処理を行うこ
とができ、少なくとも重要な画像領域を表示装置に表示
させることが可能であり、かつ処理の無駄が少なくて済
むなどの効果がある。
【0142】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を転送する転送装置において、
自身の能力もしくは設定または自身と転送先とのリンク
の状況に応じて、転送する情報のチャネルを制限するよ
うに構成したので、条件に応じて受信装置が処理を行う
情報の種別を制限することが可能であり、かつ処理の無
駄が少なくて済むなどの効果がある。
【0143】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を転送する転送装置において、
自身の能力もしくは設定または自身と転送先とのリンク
の状況に応じて、転送する画像情報の階層を制限するよ
うに構成したので、たとえ悪条件の下でも少なくとも一
定の解像度で少なくとも重要な画像領域を表示装置に表
示させることが可能であり、かつ処理の無駄が少なくて
済むなどの効果がある。
【0144】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を転送する転送装置が実行する
転送方法において、転送装置の能力もしくは設定または
自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送する画像
の情報部分を制限するように構成したので、情報部分は
それぞれ他の領域とは独立して画像再生処理が可能にな
っているために、制限された情報部分からでも受信装置
は画像再生処理を行うことができ、少なくとも重要な画
像領域を表示装置に表示させることが可能であり、かつ
処理の無駄が少なくて済むなどの効果がある。
【0145】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を転送する転送装置が実行する
転送方法において、転送装置の能力もしくは設定または
自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送する情報
のチャネルを制限するように構成したので、条件に応じ
て受信装置が処理を行う情報の種別を制限することが可
能であり、かつ処理の無駄が少なくて済むなどの効果が
ある。
【0146】この発明によれば、上述した画像配信装置
から送信された情報部分を転送する転送装置が実行する
転送方法において、転送装置の能力もしくは設定または
自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送する画像
情報の階層を制限するように構成したので、たとえ悪条
件の下でも少なくとも一定の解像度で少なくとも重要な
画像領域を表示装置に表示させることが可能であり、か
つ処理の無駄が少なくて済むなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る画像配信装置
を有する通信システムを示すブロック図である。
【図2】 この発明により、画像ファイルから情報部分
を生成する要領を説明するために参照される図である。
【図3】 この発明により、画像ファイルを配信する要
領を説明するために参照される図である。
【図4】 この発明の実施の形態2に係る転送装置を有
する通信システムを示すブロック図である。
【図5】 図4に示された転送装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】 この発明の実施の形態3で配信される単一の
ファイルの階層化構造の概念を示す図である。
【図7】 この発明の実施の形態3に係る画像配信装置
を有する通信システムを示す図である。
【図8】 図7に示された画像配信装置により配信され
た画像ファイルを各種の受信装置で処理する工程を示す
図である。
【図9】 この発明の実施の形態4に係る転送装置によ
る処理を示す図である。
【図10】 この発明の実施の形態5に従って画像配信
装置が送信する情報のチャネルと情報の階層を示す表で
ある。
【図11】 この発明の実施の形態5に従って画像配信
装置が送信する、画像ファイルから作成される各情報部
分(フレーム)のフォーマット、特にヘッダのフォーマ
ットを詳細に表す図である。
【図12】 この発明の実施の形態5に係る画像配信装
置を示す図である。
【符号の説明】
1 サーバ(画像配信装置)、2 全体制御部(生成
部)、3 保存部、4通信制御部(送信部)、6 ネッ
トワーク、7,8 受信装置、7a,8a,9a 処理
部、7b,8b,9b 指示入力部、7c,8c,9c
表示装置、9受信装置、11 全体画像、12 領
域、13 最重要領域、20 ルータ(転送装置)、2
1 通信制御部、22 インタフェース、23 全体制
御部、31 配信画像情報、32 配信画像情報、33
付加情報、41 サーバ(画像配信装置)、42 全
体制御部、43 保存部、44 通信制御部(送信
部)、46 データ表示部、47 データアクセス部、
48 第1のチャネル制御部(生成部)、49 第2の
チャネル制御部(生成部)、50 第3のチャネル制御
部、61 サーバ(画像配信装置)、62 全体制御
部、63 保存部、64通信制御部(送信部)、66
データ表示部、67 データアクセス部、68第1のチ
ャネル制御部(生成部)、69 第2のチャネル制御部
(生成部)、68a,68b,68c 階層データ作成
モジュール、69a,69b,69c階層データ作成モ
ジュール120 ルータ(転送装置)、121 経路、
122経路、123 経路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 隆太 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 宮原 浩二 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA20 BA01 CA19 CB19 CE09 CE10 CH12 CH18 DA16 5C062 AC41 AF00 BA04 BC01

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの画像中の複数の領域に対応し、そ
    れぞれ他の領域とは独立して画像再生処理が可能な複数
    の情報部分を画像ファイルから生成する生成部と、 上記画像のうち最重要領域を最初にして、螺旋状の順序
    になるように上記情報部分を配信する送信部とを備える
    ことを特徴とする画像配信装置。
  2. 【請求項2】 送信部は、画像全体に対応づけられた付
    加情報を画像の情報部分の配信とは別のチャネルを使っ
    て配信することを特徴とする請求項1記載の画像配信装
    置。
  3. 【請求項3】 送信部は、画像の各領域に対応づけられ
    た付加情報を画像の情報部分の配信とは別のチャネルを
    使って配信することを特徴とする請求項1記載の画像配
    信装置。
  4. 【請求項4】 生成部は、同じチャネルで送信される画
    像の情報部分または付加情報を複数種類に区分して種類
    ごとに階層化し、 送信部は、各チャネルを使って、これらの階層化された
    画像の情報部分または付加情報を送信することを特徴と
    する請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の
    画像配信装置。
  5. 【請求項5】 生成部は、階層化された画像の情報部分
    または付加情報に、階層を示す識別子を含むヘッダを付
    加することを特徴とする請求項4記載の画像配信装置。
  6. 【請求項6】 送信部は、配信構成情報を画像の情報部
    分の配信とは別のチャネルを使って配信することを特徴
    とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載
    の画像配信装置。
  7. 【請求項7】 一つの画像中の複数の領域に対応し、そ
    れぞれ他の領域とは独立して画像再生処理が可能な複数
    の情報部分を画像ファイルから生成し、 上記画像のうち最重要領域を最初にして、螺旋状の順序
    になるように上記情報部分を配信することを特徴とする
    画像配信方法。
  8. 【請求項8】 画像全体に対応づけられた付加情報を画
    像の情報部分の配信とは別のチャネルを使って配信する
    ことを特徴とする請求項7記載の画像配信方法。
  9. 【請求項9】 画像の各領域に対応づけられた付加情報
    を画像の情報部分の配信とは別のチャネルを使って配信
    することを特徴とする請求項7記載の画像配信方法。
  10. 【請求項10】 同じチャネルで送信される画像の情報
    部分または付加情報を複数種類に区分して種類ごとに階
    層化し、各チャネルを使って、これらの階層化された画
    像の情報部分または付加情報を送信することを特徴とす
    る請求項7から請求項9のうちのいずれか1項記載の画
    像配信方法。
  11. 【請求項11】 階層化された画像の情報部分または付
    加情報に、階層を示す識別子を含むヘッダを付加するこ
    とを特徴とする請求項10記載の画像配信方法。
  12. 【請求項12】 配信構成情報を画像の情報部分の配信
    とは別のチャネルを使って配信することを特徴とする請
    求項7から請求項11のうちのいずれか1項記載の画像
    配信方法。
  13. 【請求項13】 請求項1から請求項6のうちのいずれ
    か1項記載の画像配信装置から送信された情報部分を受
    信する受信装置において、自身の能力または設定に応じ
    て、処理を行う画像の情報部分を制限することを特徴と
    する受信装置。
  14. 【請求項14】 請求項2から請求項4のうちのいずれ
    か1項記載の画像配信装置から送信された情報部分を受
    信する受信装置において、自身の能力または設定に応じ
    て、受信するチャネルを制限することを特徴とする受信
    装置。
  15. 【請求項15】 請求項4または請求項5記載の画像配
    信装置から送信された情報部分を受信する受信装置にお
    いて、自身の能力または設定に応じて、受信する階層を
    制限することを特徴とする受信装置。
  16. 【請求項16】 請求項1から請求項6のうちのいずれ
    か1項記載の画像配信装置から送信された情報部分を受
    信する受信装置が実行する受信方法において、受信装置
    の能力または設定に応じて、処理を行う画像の情報部分
    を制限することを特徴とする受信方法。
  17. 【請求項17】 請求項2から請求項4のうちのいずれ
    か1項記載の画像配信装置から送信された情報部分を受
    信する受信装置が実行する受信方法において、受信装置
    の能力または設定に応じて、受信するチャネルを制限す
    ることを特徴とする受信方法。
  18. 【請求項18】 請求項4または請求項5記載の画像配
    信装置から送信された情報部分を受信する受信装置が実
    行する受信方法において、受信装置の能力または設定に
    応じて、受信する階層を制限することを特徴とする受信
    方法。
  19. 【請求項19】 請求項1から請求項6のうちのいずれ
    か1項記載の画像配信装置から送信された情報部分を転
    送する転送装置において、自身の能力もしくは設定また
    は自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送する画
    像の情報部分を制限することを特徴とする転送装置。
  20. 【請求項20】 請求項2から請求項4のうちのいずれ
    か1項記載の画像配信装置から送信された情報部分を転
    送する転送装置において、自身の能力もしくは設定また
    は自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送する情
    報のチャネルを制限することを特徴とする転送装置。
  21. 【請求項21】 請求項4または請求項5記載の画像配
    信装置から送信された情報部分を転送する転送装置にお
    いて、自身の能力もしくは設定または自身と転送先との
    リンクの状況に応じて、転送する画像情報の階層を制限
    することを特徴とする転送装置。
  22. 【請求項22】 請求項1から請求項6のうちのいずれ
    か1項記載の画像配信装置から送信された情報部分を転
    送する転送装置が実行する転送方法において、転送装置
    の能力もしくは設定または自身と転送先とのリンクの状
    況に応じて、転送する画像の情報部分を制限することを
    特徴とする転送方法。
  23. 【請求項23】 請求項2から請求項4のいずれか1項
    記載の画像配信装置から送信された情報部分を転送する
    転送装置が実行する転送方法において、転送装置の能力
    もしくは設定または自身と転送先とのリンクの状況に応
    じて、転送する情報のチャネルを制限することを特徴と
    する転送方法。
  24. 【請求項24】 請求項4または請求項5記載の画像配
    信装置から送信された情報部分を転送する転送装置が実
    行する転送方法において、転送装置の能力もしくは設定
    または自身と転送先とのリンクの状況に応じて、転送す
    る画像情報の階層を制限することを特徴とする転送方
    法。
JP2001256620A 2001-08-27 2001-08-27 画像配信装置、画像配信方法、受信装置、受信方法、転送装置および転送方法 Abandoned JP2003069759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256620A JP2003069759A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 画像配信装置、画像配信方法、受信装置、受信方法、転送装置および転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256620A JP2003069759A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 画像配信装置、画像配信方法、受信装置、受信方法、転送装置および転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069759A true JP2003069759A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19084412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256620A Abandoned JP2003069759A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 画像配信装置、画像配信方法、受信装置、受信方法、転送装置および転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003069759A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005092007A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体
JP2007528024A (ja) * 2004-02-17 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 小型ディスプレイ上で大きな静止画像を視覚化する方法
JP2008040529A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Casio Comput Co Ltd サーバ装置、サーバベースコンピューティングシステムおよびプログラム
US8214458B2 (en) 2003-03-11 2012-07-03 Panasonic Corporation Transmitter apparatus and transmitting method
JP2014042246A (ja) * 2008-01-16 2014-03-06 Qualcomm Incorporated インテリジェントクライアント:デジタル放送ネットワーク上のマルチチャネルスイッチング

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8214458B2 (en) 2003-03-11 2012-07-03 Panasonic Corporation Transmitter apparatus and transmitting method
JP2005092007A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体
JP4609918B2 (ja) * 2003-09-19 2011-01-12 株式会社リコー 画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体
JP2007528024A (ja) * 2004-02-17 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 小型ディスプレイ上で大きな静止画像を視覚化する方法
US7936936B2 (en) 2004-02-17 2011-05-03 Nxp B.V. Method of visualizing a large still picture on a small-size display
JP2008040529A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Casio Comput Co Ltd サーバ装置、サーバベースコンピューティングシステムおよびプログラム
JP2014042246A (ja) * 2008-01-16 2014-03-06 Qualcomm Incorporated インテリジェントクライアント:デジタル放送ネットワーク上のマルチチャネルスイッチング
US9462020B2 (en) 2008-01-16 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Intelligent client: multiple channel switching over a digital broadcast network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9049487B2 (en) Communication method and system for providing content to a communication device according to a user preference
CN101416508B (zh) 通过前端设备将订阅服务发送给漫游用户
ES2297351T3 (es) Sistema de telecomunicacion de banda ancha y metodo utilizado para reducir la latencia del cambio de canal por un receptor multimedia.
US20120039309A1 (en) Bandwidth sharing in a distributed wireless client application using inverse multiplexing termination
JPH09294121A (ja) メディアサーバシステム及びメディアサーバシステムの操作方法
EP1166561B1 (en) Selectively caching video to improve on-demand response time
CN104737514A (zh) 用于分布媒体内容服务的方法和设备
JP2005244601A (ja) マルチキャスト情報配信システムおよびマルチキャスト情報配信方法
JP2007060178A (ja) 映像配信システム及び受信装置及び受信ルータ
JPH11313301A (ja) 番組配信システム、番組配信装置、番組品質変換装置、及び番組受信装置
JP4497804B2 (ja) 受信装置及び受信装置の制御方法
CN108668179A (zh) 媒体索引文件的传输方法及相关设备
JP2003069759A (ja) 画像配信装置、画像配信方法、受信装置、受信方法、転送装置および転送方法
EP0939545A2 (en) Video service system
US20050010674A1 (en) Content distribution system and content distribution method
JP6188092B2 (ja) ネットワークを介した情報信号の送受信方法、当該方法を利用する送信器及び受信器、ネットワーク内で利用するためのスプリッタユニット
TW201002071A (en) Method of display of a user interface and corresponding transmission method
US20010021999A1 (en) Method and device for transmitting data units of a data stream
JPH0970035A (ja) 双方向文字放送受信装置
JP2004200946A (ja) 放送配信システム
US20050282555A1 (en) Control arrangement for point-to-multipoint user services in a mobile radio network
KR100356386B1 (ko) 다채널 인터넷 방송 중계 시스템 및 네트워크 방법
JP3958585B2 (ja) データ配信システム
CN103096180A (zh) 流媒体QoS保障方法及系统
JP2001512936A (ja) 遠隔通信網におけるサービスを提供するための方法および端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050119