JP2003069461A - 多重アンテナ送信の方法 - Google Patents

多重アンテナ送信の方法

Info

Publication number
JP2003069461A
JP2003069461A JP2002162231A JP2002162231A JP2003069461A JP 2003069461 A JP2003069461 A JP 2003069461A JP 2002162231 A JP2002162231 A JP 2002162231A JP 2002162231 A JP2002162231 A JP 2002162231A JP 2003069461 A JP2003069461 A JP 2003069461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beamforming
degree
difference
channel
antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002162231A
Other languages
English (en)
Inventor
Sridhar Gollamudi
ゴラムディ スリドハル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2003069461A publication Critical patent/JP2003069461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0652Feedback error handling
    • H04B7/0656Feedback error handling at the transmitter, e.g. error detection at base station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線通信システムにおいて、ビームフォーミ
ングおよび直交送信ダイバーシティの両方の技術を用い
て、トラフィック・チャネルを送受信する改善された方
法を提供すること。 【解決手段】 ビームフォーミングでは、通常、送信機
は閉ループで動作し、受信機からのチャネル情報を用い
て順方向リンクにおけるビームを変える。別のアプロー
チは直交コーディングを用いる。直交コーディングは、
送信機にチャネル知識がない開ループシステムで動作で
きるので、実施がより簡単である。それぞれがその利点
および欠点を有する。ここでは、ビームフォーミングま
たは直交コーディングのみを用いることの代替策である
方法を開示する。少なくとも2つのアンテナから送信さ
れる信号は、ビームフォーミングまたは直交コーディン
グによるか、アンテナからの信号の間における相違に関
連する基準値によって求められる比率で直交コーディン
グと結合されたビームフォーミングによる。基準値は振
幅または信号の位相に関連づけることができ、測定また
は推定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システム
に関し、より詳細には、フェージングおよび/または他
の劣化がある場合の効果的な無線通信の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】関連する主題は、本願と同じ譲受人に譲
渡された 年 月 日出願の「Method F
or Multiple Antenna Trans
mission Using Partial Cha
nnel Knowledge」という名称の米国特許
出願第 号に開示されている。既存
の符号分割多重アクセス(CDMA)システムの容量お
よびデータ・レートは、送信機に多重アンテナを用いる
ことにより増やすことができる。非常に多くのユーザに
高いデータ・レートを提供することに対する必要性は、
第三世代(3G)の広帯域CDMAシステムにおけるダ
ウンリンク(基地局から移動局)およびアップリンク
(移動局から基地局)の両方で特に緊急の問題である。
アンテナ・アレイは、CDMAシステムの両方のリンク
におけるパフォーマンスを改善する手段としてしばしば
提案されてきた。アップリンクにおいて、アンテナ・ア
レイは、アレイ利得、干渉削減およびダイバーシティ利
得を提供するために、基地局(BS)で用いることがで
きる。(A.PaulrajおよびC.Papadia
s著の「Space−time processing
for wireless communicati
ons」、IEEE Signal Processi
ng Magazine、Vol.14、pp.49−
83、Nov.1997を参照。)そしてこのことは、
システムの逆方向リンクにおける改善された範囲、品質
および容量を提供できる。
【0003】BSは電子機器を収容できるので、電力消
費、アンテナ・アレイのサイズおよび受信ダイバーシテ
ィ技術は容易に実施される。しかし、ダウンリンクで同
様の改善を得ることはより困難であると思われる。アン
テナ・アレイ処理ユニットの物理的需要は、移動局送受
機での多重アンテナの使用を問題の多いものにしてい
る。送受機ユニットのサイズが小さいことは、アレイの
空間分解能を制限し(素子の数が少ないため)かつ、ダ
イバーシティ利得を制限している(素子が互いに近いた
め)。したがって、BS送信機で順方向リンクの空間処
理を行うことのほうが実現可能であると思われる。
【0004】アンテナ・アレイ送信処理のための可能な
アプローチの1つは、加入者ユニットでアレイ利得を提
供するビームフォーミングである。これらのスキームで
は、送信機は通常「閉ループ」で動作する。すなわち、
順方向リンク(基地局から移動局)においてビームを形
成するために、逆方向リンクを介して受信機によって供
給されるチャネル情報を用いる。送信ビームフォーミン
グの成功は、チャネル推定の質、フィードバック・チャ
ネル、2つのリンク間のマッピング、信号および干渉の
力学に左右される。閉ループ技術は通常、送信される余
分なチャネル情報のために逆方向リンクの容量が小さく
なることによって損なわれる。
【0005】別のアプローチは、ダイバーシティ利得を
移動局加入者に提供するという目的をもって、基地局で
送信ダイバーシティまたは直交時空コーディング(ST
C)を用いる。送信ダイバーシティは、開ループで、す
なわち送信機でのチャネル知識なしに動作できるので、
より簡単に実施できる。チャネル推定やトラッキングが
困難になりすぎるほど移動局速度が速いときに、この動
作モードは特に興味を引く。さらに、開ループ技術は、
閉ループ技術のように逆方向リンク容量を不利にしな
い。これらの論理は、多重アンテナ開ループ送信ダイバ
ーシティが、現在のシステムのパフォーマンスを改善す
る実用的な方法であることを示唆している。
【0006】CDMA順方向リンク用のいくつかの開ル
ープ送信ダイバーシティ技術は、K.Rohani、
M.HarrisonおよびK.Kuchi著の「A
comparison of base statio
n transit diversity metho
ds for third generation c
ellular standards」、Vehicu
lar Technology Conferenc
e、1999 IEEE 49th、Volume1,
1999、pages 351−355、L.M.A.
Jalloul、K.Rohani、K.Kuchiお
よびJ.Chen著の「Performance an
alysis of CDMA transmit d
iversity methods」、Vehicul
ar Technology Conference、
1999、VTC 1999、Fall、IEEE V
TS50th、Volume 3、pages 132
6−1330および、V.Weerackody著の
「Diversity for the direct
−sequence spread spectrum
system using multiple tr
ansmit antennas」、AT &T Te
ch.Memo.、1993に開示されている。Roh
ani他においては、チャネルに固有の空間ダイバーシ
ティが完全には利用されていない。この欠点は、受信機
がチャネルにおける時間的変動(コーディングおよびイ
ンターリービングを介して利用される)を介してダイバ
ーシティを得るので、移動局が素早く移動するときには
補償することができる。しかし、移動局が低速フェージ
ング・チャネルでディープ・フェードにはまっていると
きには、あらゆる時間的ダイバーシティの利点が失われ
る。多くの3G無線データのユーザは静止状態か低速
(歩行者)速度で移動している場合があるので、可能な
ときは常に時間的ダイバーシティを必要とする方法への
依存は少なくすべきである。Weerackodyにお
いては、完全な空間ダイバーシティは2つの送信機アン
テナで達成されるが、使用するリソースが2倍になるこ
と(ユーザ当たりの帯域幅または必要な拡散符号の数の
100%増加)を犠牲としている。これらの余分なリソ
ースは、システムの全体的効率を制限する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】閉ループ・ビームフォ
ーミングでは、チャネル特性が測定されて、アンテナ・
アレイにおける各素子に適用される信号の利得および位
相が、移動局に届けられる出力を最大化するアンテナ・
パターンを作製するように修正される。この方法の欠点
は、チャネル特性の定期的な測定およびフィードバック
ならびに、それに続く、アンテナ素子毎の信号を修正す
るために用いられる適合アレイ重量の再計算が必要とな
ることである。重量を測定して計算するのに必要な時間
は、変化するチャネルを補償するためにアンテナ・パタ
ーンを修正できる速度を制限する。移動局がより速い速
度で移動するときに、チャネルは、適合アンテナ・アレ
イにおける補償の割合よりも高い割合で変化する。その
ため、適合アレイまたはビームフォーミング技術におけ
るフィードバック・ループは、基地局と高速移動局との
間における、急速に変化するチャネルに追いつけない。
【0008】上記から、移動局が低速に移るときにはビ
ームフォーミングが望ましく、移動局が高速で移動して
いるときには、直交または時空送信ダイバーシティ(S
TTD)あるいはその変形が望ましいことが明らかにな
る。
【0009】したがって、ビームフォーミングおよび直
交送信ダイバーシティの両方の技術を用いて、トラフィ
ック・チャネルを送受信する改善された方法が必要とさ
れていることが明らかである。
【0010】
【課題を解決するための手段】順方向リンク送信機に多
重アンテナを有する二重通信システムを開示する。アン
テナから情報符号のストリームを送信する1つの方法が
ビームフォーミングである。ビームフォーミングでは、
通常、送信機は閉ループで動作し、受信機からのチャネ
ル情報を用いて順方向リンクにおけるビームを変える。
別のアプローチは直交コーディングを用いる。直交コー
ディングは、送信機にチャネル知識がない開ループシス
テムで動作できるので、実施がより簡単である。それぞ
れがその利点および欠点を有する。ここでは、ビームフ
ォーミングまたは直交コーディングのみを用いることの
代替策である方法を開示する。少なくとも2つのアンテ
ナから送信される信号は、ビームフォーミングまたは直
交コーディングによるか、アンテナからの信号の間にお
ける相違に関連する基準値によって求められる比率で、
直交コーディングと結合されたビームフォーミングによ
る。基準値は振幅または信号の位相に関連づけることが
でき、測定または推定することができる。
【0011】本発明の特徴、態様および利点は、以下の
説明、特許請求の範囲および付属の図面に関してさらに
よく理解されるようになるであろう。
【0012】
【発明の実施の形態】ビームフォーミングおよび直交時
空コーディング(時空送信ダイバーシティ(STTD)
またはSTTDの変形など)は、得ることができるダイ
バーシティおよび/またはアレイ利得が潜在的に大きい
ため、多重アンテナを用いた送信について研究されてい
る2つの方法である。ビームフォーミングでは、異なっ
たアンテナによって送信される信号は複合的なスケーリ
ング係数分だけ異なり、意図された受信機で信号が発展
的に加わる。直交時空コーディングでは、異なったアン
テナによって送信される信号は、それらの独立した復調
を可能にするために直交ししている。
【0013】ビームフォーミングおよび直交コーディン
グは、多重アンテナ送信に用いられる2つの非常に異な
った方法を表している。ビームフォーミングは送信機で
の正確なチャネル知識に完全に依拠しており、一方、直
交コーディングは送信機が有し得る如何なるチャネル情
報をも無視する。実際には、送信機はチャネルに関する
何らかの瞬間的また平均的な知識を有することが多く、
その場合に、これら両方の方策は次善のものである。よ
りよい送信方策は、ここで初めて開示するように、特定
の送信シナリオに最も適する比率で、直交コーディング
およびビームフォーミングの両方を結合することであ
る。
【0014】ビームフォーミングまたは直交コーディン
グのみを用いることの代替策である、ここで開示する新
しい方法は、送信機での正確なチャネル知識の量に依存
する比率で、ビームフォーミングを直交コーディングと
結合することである。この所望の結果を達成するため
に、異なった送信アンテナによって送信される信号間の
相関の変動を作り出す、2つ以上の送信アンテナとの送
信のための、一群の時空ブロック・コードをここで開示
する。ここで開示するのは、信号を符号化し復号する方
法および、信号間の適切な相関を選択する方法である。
【0015】ビームフォーミングには2種類があり得
る。すなわち、開ループと閉ループである。閉ループ送
信ダイバーシティまたは最大速度送信とも呼ばれる閉ル
ープでは、受信機から瞬間的なチャネル情報を多重アン
テナ送信機に提供する送信機への、フィードバック・チ
ャネルがある。送信機に利用可能なチャネル情報は、チ
ャネル推定誤差、量子化誤差、フィードバック誤差およ
びフィードバック遅延(ドップラー)のために損なわれ
る場合がある。チャネル情報が正確でないときに閉ルー
プ・システムで純粋なビームフォーミングを用いること
は(通常行われるように)、パフォーマンスを激しく低
下させる。かかるパフォーマンスの低下は、たとえば、
速い移動局速度での閉ループ・システムにおいて見られ
る。送信機でのチャネル知識を必要としない純粋な直交
コーディングは、利用可能なチャネル情報を無駄にする
ので、閉ループにおいては用いられない。
【0016】開ループでは、受信機から送信機へのフィ
ードバックはない。純粋なビームフォーミングは、二重
システムにおける逆方向リンクから収集された空間情報
の助けを得て用いることができる(たとえば、ビームフ
ォーミングについては、逆方向リンクからの到来角度測
定またはチャネル相関測定が用いられる)。全ての送信
アンテナからのチャネルが良好に相関している場合に
は、ビームフォーミングは直交コーディング全体にわた
ってほとんど利得を提供しない。低いチャネル相関につ
いては、直交コーディングは開ループ・ビームフォーミ
ングを凌ぐことさえできる。
【0017】ビームフォーミングおよび直交コーディン
グの両方が、時空コーディングの一般的技術の例であ
る。上記の場合のそれぞれにおいて、適切な比率でビー
ムフォーミングと直交コーディングとを結合する時空コ
ードがそれぞれを凌ぐことは明らかである。これを達成
するために、異なったアンテナによって送信される信号
間の相関からなる、信号相関行列の変動を可能にする新
しい時空ブロック・コードをここで開示する。異なった
アンテナから送信される信号間の相関がゼロになるよう
に選択されると、それは直交に相当する。信号間の正規
化された相関の大きさが1になるように選択されると、
それは純粋なビームフォーミングに相当する。このこと
は、送信機がいつでも有する信頼できるチャネル知識の
量に基づいて、所望の相関行列を変化させることによ
り、送信がビームフォーミングと直交コーディングとの
間で緩やかに移行することを可能にする。ここで開示す
る符号器と復号器の実施形態は、それぞれSTTD符号
器および復号器の変形である。
【0018】参考文献である、G.Jongren e
t al.著の「Combining transmi
t beamforming and orthogo
nal space−time coding by
utilizing side informatio
n」、IEEE Sensor Array andM
ultichannel Signal Proces
sing Workshop、pp.153−157、
2000においては、本発明において開示するアプロー
チとは異なったアプローチを用いて、ビームフォーミン
グと直交時空ブロック・コードとを結合するスキームが
提案されている。Jongren他の参考文献におい
て、コードは、コードのペアワイズ誤差の確率を最小化
する複合行列によってパラメータ化され、内部点方法を
介して計算集約的な凸最適化を用いて計算される。対照
的に、本発明においては、ブロック・コーディング・ス
キームは、下記で説明しているように、チャネル上で行
われる簡単な測定からルックアップ・テーブルを用いて
求められる、1つまたは複数の相関係数によってパラメ
ータ化される。また、Jongren他は、複合的な行
列が受信機に知らされることを要求しているが、これ
は、ここで提案するスキームによっては要求されていな
い。
【0019】以下の説明は、送信機がN個の送信アンテ
ナを介して、一連の複合値を持つ情報符号を送信する、
無線デジタル通信システムに適用される。情報符号は、
無線受信機に伝達されることが求められる、音声、デー
タまたは他の任意の形態の情報を表す。N個のアンテナ
から送信される信号は、送信アンテナと受信機との間に
存在する送信チャネルによって変換される。本発明の送
信方策は、送信される情報符号のストリームを符号化し
て、個々のアンテナ素子によって送信されるNストリー
ムの符号化された符号にすることである。かかる符号化
は一般的に時空コーディングとして知られており、本発
明は、送信機が送信チャネルの不完全な知識を有すると
きに効果的な通信が行われることを可能にする、特定の
符号化および復号方法を指定している。
【0020】図1を参照すると、2つの送信アンテナを
有する(N=2)本発明の方法の実施形態を実施するた
めに用いることができる、無線通信システム8が示され
ている。無線通信システム8は、アンテナ15、18を
介して加入者ユニット20に信号を送信する基地局送信
機10を備えている。図1において、通信システムの順
方向リンクも示されており、ここで、二重動作があると
きに、システムは逆方向リンクも含むことができること
に留意されたい。逆方向リンクは、データ用のフィード
バック・ループおよび順方向リンクを適合アレイ・モー
ドで動作させるコマンドを提供するように求められる場
合もある。
【0021】図2を参照すると、ステップ80で、入力
線9上におけるシリアル・データのストリームの別個の
記号を、時空符号器12の前端でn個の記号のブロック
に形成する。その後、ステップ82で、記号の各ブロッ
クを直交コードで符号化して、コード・行列Bを形成
する(関係式(9)参照)。ステップ84で、相関係数
λを用いて変換行列Lを計算する。3個以上のアンテナ
があるときに、通常は単一の相関係数λを用いることに
留意されたい。ステップ86で、直交コード・行列B
に変換行列Lを掛けてBを得る。Lは関係式Φ=L
Lを満足する任意の行列である。
【0022】言葉で述べると、Φは所望の相関行列であ
り、L倍されたLの共役転置行列に等しい。ステップ8
8で、Bの信号を空間および時間が異なるアンテナに適
用する。
【0023】基地局送信機10は、通常は、たとえば、
音声信号やファクシミリ・データなどのデータ信号、文
書、ソフトウエアなどの2つの記号をそれぞれ含む、記
号のブロックに分類されたユーザ・データのシリアル・
データ・ストリーム・ソースである、トラフィック・チ
ャネル9を含む。
【0024】トラフィック・チャネル8は時空符号器1
2に連結されている。時空符号器はwおよびwとし
てのN=2について図1に示した、複合値を持つ重みw
、w、...、wを受けるように連結されてい
る。ビームフォーマーの重みは次の等式を満足するよう
に正規化される。 |w+|w+・・・|w=1 (1)
【0025】1つまたは複数の相関係数が時空符号器1
2に与えられる。図1に示した2つの送信アンテナ(N
=2)を備えた実施形態において、時空符号器12に与
えられる単一の相関係数(λ)がある。時空符号器はト
ラフィック・チャネル9を修正して、22によって増幅
されN個の送信アンテナによって送信されるN個の並行
なトラフィック・チャネルに変換する。図1は、N=2
のときの、符号器18および20の2つの出力チャネル
を示している。
【0026】ここで、時空符号器12の動作を説明す
る。符号器はM個の記号のブロックを符号化して直交コ
ード・行列Bを生成し、その列ベクトルは互いに直交
している。変換行列Lも生成され、Lは等式LL=Φ
の任意の解である。ここで、Φは、N行およびN列の、
多重アンテナ信号の所望の相関行列である。換言すれ
ば、変換行列Lは、Lの共役転置行列がL倍されたとき
に、所望の相関係数行列Φが生成されるような行列であ
る。相関行列Φのi番目の行およびj番目の列における
要素は、i番目のアンテナによって送信される信号とj
番目のアンテナによって送信される信号との所望の相関
である。行列Bの変換行列Lとの乗算は、コード行列
B=BLを生成し、その列は異なったアンテナによっ
て送信される信号である。行列Bのi番目の行およびj
番目の列における要素は、i番目の時間間隔においてi
番目のアンテナによって送信される信号である。
【0027】N=2の送信アンテナについて図1に示し
た実施形態を説明することにより、この手順をより分か
り易く説明する。この実施形態において、ブロック長M
も2に等しく、直交コードBは既知のSTTDコード
によって与えられ、これはAlamoutiコードの均
等な変形である。M=2情報記号のブロックは、s
よびsで表し、STTDコードは次の行列によって与
えられる。
【数1】
【0028】信号相関行列Φは、相関係数λおよびビー
ムフォーマーの重みwおよびwに換算して次のよう
に定義される。
【数2】 最後のコード行列は次のように指定される。
【数3】 ここで、Lは変換行列であり、等式LL=Φに対する
いくつかの可能な解の何れかである。これらの解の何れ
も、変換行列Lを設計する際に用いることができる。
【数4】
【0029】変換行列Lのこの実施形態に関して、時空
符号器12は、表1による2つの時間間隔で信号を2つ
のアンテナに適用する。同じ符号化手順は、2つの記号
の次のブロックなどにも適用される。
【表1】
【0030】等式LL=Φの異なった解は、Lに関す
る異なった関係を生じさせ、その結果、上記の実施形態
とは異なった時空コードを生じさせる。かかるコードの
例は、Lが行列平方根の解であるときであり、これはL
=Lとなるような行列Lを生じさせ、次のように与え
られる。
【数5】 このLの選択は、結果的に、表2に与えられた信号を適
用する符号器になる。L L=Φのこれらの解または他
の解は、符号器を設計するために用いることができる。
【表2】
【0031】上記の送信スキームは、ビームフォーミン
グおよび直交コーディングの方策を結合する。コード相
関係数λは、適用されるビームフォーミングおよび直交
コーディングの相対的な量を制御するために、送信機に
よって用いることができる係数である。λ=0のとき
に、n=2である送信スキームの上記実施形態は、修正
されたAlamoutiコードを用いた直交コーディン
グと類似である(S.Alamouti著の「A si
mple transmitter diversit
y scheme for wireless com
munications」、IEEE Journal
on Selected Areasin Comm
unications、pp.1451−1458、O
ctober 1998および、S.Alamouti
およびTarokhによる米国特許第6,185,25
8B1号「Transmitter diversit
ytechnique for wireless c
ommunications」を参照。)λ=1のとき
には、送信スキームはビームフォーミングに類似であ
る。コード相関係数λの値が小さいことは、送信スキー
ムがビームフォーミングおよび直交コーディングの両方
を含むが、直交コーディングの方に偏っていることを意
味し、λの値が大きいことは、送信スキームがビームフ
ォーミングおよび直交コーディングの両方を含むが、ビ
ームフォーミングの方に偏っていることを意味する。送
信機でビームフォーマーの重み(上記の実施形態におけ
るWおよびW)の正確さに関する確信が高いときに
は、大きいλの値を選択すべきである。そして、ビーム
フォーマーの重みは、チャネルに関して送信機が有する
知識に左右される。送信機でビームフォーマーの重みの
正確さに関する確信がほとんどないときには、小さいλ
の値を選択すべきである。たとえば、移動体通信におけ
る閉ループ送信ダイバーシティ・システムにおいて、移
動体速度が遅く、移動体受信機から送信機への信頼でき
るビームフォーミングの重みのフィードバックがあると
きに、λは1に近くすることができる。フィードバック
情報が信頼できないときに移動体速度が速いと、フィー
ドバック情報に依拠しない直交コーディングが実施され
るように、λは0に近くすることができる。コード相関
係数は、如何なる所与の通信シナリオについても最適に
選択できる。λの最適な設計の例は、送信出力に対する
制約の影響を受ける、受信機での記号誤差またはビット
誤差の確率を最小にすることである。最適なλを選択す
る別の可能な方法は、受信機での誤差の確率に対する制
約の影響を受ける送信出力を最小にすることである。
【0032】図1の相関パラメータ選別器14は、少な
くとも2つのアンテナを有する開ループ・ダウンリンク
・システムにおけるλの値を判定する。最初に、アップ
リンク・チャネルの測定は、たとえばアップリンク上の
パイロット信号などの、既知のチャネル推定スキームの
1つを用いて、ダウンリンク多重アンテナ送信機で行
う。得られた測定値を用いて、2つのアンテナによって
受信されたチャネル間の相関係数ρを求める。そして、
送信機はルックアップ・テーブルからλの値を選択す
る。ルックアップ・テーブルは、チャネル相関係数ρの
各値に対する最適なλの値のリストを含み、意図された
通信の前に送信機で作成され記憶される。ルックアップ
・テーブルは、所与の出力制約に関するビット誤り率ま
たはフレーム誤り率を最小化するか、送信出力を最小化
してビット誤り率またはフレーム誤り率の要件を達成す
るように設計することができる。
【0033】符号化された記号は、22における拡散コ
ード(もしあれば)との乗算および、キャリア信号によ
る周波数アップシフティングの後に、送信アンテナ上で
送信される。送信アンテナ24、26と受信アンテナ2
8との間の周波数非選択フェージング・チャネルを仮定
すると、特定の送信機アンテナから受信された信号は、
複合チャネル利得によって乗算されたアンテナによって
信号送信される。たとえば、N=2の場合に、第1およ
び第2の送信機アンテナからのチャネル利得をhおよ
びhでそれぞれ示す。上記のように、時間1および2
での符号化された記号のブロックは、ベースバンド信号
ベクトルrとして逆拡散を行った後に受信される。ここ
で、
【数6】
【0034】上記の関係式において、h=[h
で、hはチャネル利得ベクトル(送信された信号振幅
を含む)である。n=[nで、nは雑音ベク
トルであり、Bは上記の直交コード行列である。受信
信号に関する等式(7)は、次の式として再調整して書
くことができる。 r=Bλ+n (8) ここで、hλは、次の関係式によって与えられる「仮
想」チャネル利得ベクトルである。
【数7】 ここで、Lは、上記のように送信機で適用される変換行
列である。受信信号に関する上記モデルから、受信機に
とっては、受信信号は、直交hλを用いて直交信号を送
信する多重アンテナ送信機から来ているように見えるこ
とは明らかである。したがって、直交コードBを用い
て送信された信号を復調するために用いられる受信機
は、真のチャネル推定を仮想チャネルの推定と置き換え
ることにより、提案する時空コードを用いて送信される
信号を復調するために用いることもできる。図1に示し
た実施形態はSTTD直交コードを用いるので、受信機
30は、受信信号から仮想チャネルhλの推定を計算す
る仮想チャネル推定器23と共に、STTD復号器24
から構成さる。
【0035】仮想チャネル推定器23の一実施形態にお
いて、送信情報記号に埋め込まれ、同じコードを用いて
符号化される、受信機で知られた記号である専用パイロ
ット記号が用いられる。専用パイロット信号がこのよう
に符号化される場合には、STTDコードに関するパイ
ロットを用いてチャネルを推定する既知の方法は、仮想
チャネル・ベクトルの必要な推定を直接的に生じさせ
る。
【0036】仮想チャネルを推定する23の別の実施形
態は、チャネル推定に一般的に用いられる方法の何れか
を用いて真のチャネルhを推定し、コード係数λを推定
し、これら2つの推定を用いて、関係式hλ=Lhを用
いることにより、仮想チャネルの推定を計算することで
ある。この実施形態において、真のチャネルの推定は、
提案するコードで符号化されていない一般的なパイロッ
ト記号を用いて容易に行うことができる。λの値は、順
方向データ・リンクを介して送信機によって受信機に信
号で明確に送ることができるか、たとえばダウンリンク
上の専用パイロットを用いることにより、受信機で推定
することができる。受信機でのλの推定は、開ループお
よび閉ループの両方において、受信機でのチャネル係数
の推定と共に、相関係数選別器14において用いられる
同じルックアップ・テーブル方法を用いて行うことがで
きる。したがって、この実施形態におけるλの計算は、
閉ループにおいて受信機で時間遅延の調節を行う必要が
ないことを除いて、14による送信機でのλの選択と同
一の方法で行う。
【0037】提案する送信技術は、直交コード化信号の
多重アンテナ受信に類似の方法で、受信機で多重アンテ
ナと共に用いることもできる。
【0038】ビームフォーミングおよび直交コーディン
グの量に関する制御を行うことは、高速データ用のスケ
ジューリングされた送信の特別な場合において有用であ
る。スケジューリングされた送信において、送信機は、
チャネル利得が大きいと推定する時間中は、高データ・
レートでデータのバーストを送信する。この場合に、直
交コーディングよりもビームフォーミングを行う方が有
益である。したがって、スケジューリングされた送信を
改善する1つの方法は、高データ・レート送信のこれら
のバースト中に、スケジューリングされていない送信用
に選択されるλよりも大きいλの値を選択することであ
る。
【0039】本発明の様々な実施形態を説明してきた
が、本発明によれば、変形や代替的実施形態を実施でき
ることが明らかである。したがって、特許請求の範囲お
よびその均等物の趣旨に従う以外は、本発明は何ら限定
されないことを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理による構造のブロック図である。
【図2】本発明の原理による、アンテナ素子信号を生成
する工程を示したフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K022 DD01 DD21 DD31 EE01 EE21 EE31 5K059 AA03 BB01 CC02 DD31 EE02 5K067 AA01 BB04 BB21 CC01 CC24 DD01 DD11 DD41 EE02 EE10 KK03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つのアンテナからの受信信
    号間の差の程度を判定するステップと、 前記差の程度を用いて、前記少なくも2つのアンテナを
    用いて信号を送信するために直交コーディングおよびビ
    ームフォーミングの何れかを選択するステップとを含
    む、少なくとも2つのアンテナから信号を送信する方
    法。
  2. 【請求項2】 前記受信信号間の差の程度を判定する前
    記ステップは、振幅差の程度を判定することを含む、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記受信信号間の差の程度を判定する前
    記ステップは、位相差の程度を判定することを含む、請
    求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 差の程度を判定する前記ステップは、受
    信信号間の相関の程度を判定することを含む、請求項1
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記差の程度を用いる前記ステップは、
    前記差の程度を用いて、前記送信信号の比率に対する直
    交コーディングの比率を選択することを含む、請求項1
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記差の程度が第1のレベルと第2のレ
    ベルとの間で変動し、前記第1のレベルであれば送信の
    ためにビームフォーミングを選択することになり、前記
    第2のレベルであれば送信のために直交コーディングを
    選択することになる、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記差の程度が第1のレベルと第2のレ
    ベルとの間で変動し、前記第1および第2のレベルの間
    の前記差の程度であれば、送信のためにビームフォーミ
    ングと直交コーディングの両方を選択することになる、
    請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記差の程度が第1のレベルと第2のレ
    ベルとの間で変動し、前記差の程度が前記第1のレベル
    の方に近ければ、直交コーディングよりもビームフォー
    ミングを多く送信することになる、請求項1に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記差の程度が第1のレベルと第2のレ
    ベルとの間で変動し、前記差の程度が前記第2のレベル
    の方に近ければ、ビームフォーミングよりも直交コーデ
    ィングを多く送信することになる、請求項1に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記差の程度が第1のレベルと第2の
    レベルとの間で変動し、前記第1および第2のレベルに
    対する前記差の程度が、送信に用いられる直交コーディ
    ングに対するビームフォーミングの量を決定する、請求
    項1に記載の方法。
JP2002162231A 2001-06-04 2002-06-04 多重アンテナ送信の方法 Pending JP2003069461A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/873,706 US7499499B2 (en) 2001-06-04 2001-06-04 Method for multiple antenna transmission
US09/873706 2001-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069461A true JP2003069461A (ja) 2003-03-07

Family

ID=25362168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162231A Pending JP2003069461A (ja) 2001-06-04 2002-06-04 多重アンテナ送信の方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7499499B2 (ja)
EP (1) EP1265376B1 (ja)
JP (1) JP2003069461A (ja)
DE (1) DE60108481T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137003A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線通信システムにおいて送信ダイバーシチ利得を高める方法及び無線送信機
JP2006333482A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Ntt Docomo Inc ランダムビームフォーミング方式によるmimo通信システム及びそのユーザスケジューリング方法
JP2009527184A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド チャネル相関の利用が改善されたマルチアンテナ通信の方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615888B1 (ko) * 2001-08-25 2006-08-25 삼성전자주식회사 안테나 어레이를 포함하는 이동 통신 장치 및 방법
US7103325B1 (en) * 2002-04-05 2006-09-05 Nortel Networks Limited Adaptive modulation and coding
GB0212165D0 (en) 2002-05-27 2002-07-03 Nokia Corp A wireless system
EP1367760B1 (en) * 2002-05-27 2009-11-18 Nokia Corporation Transmit/receive diversity wireless communication
US7010055B2 (en) * 2002-06-27 2006-03-07 Motorola, Inc. System implementing closed loop transmit diversity and method thereof
US7508798B2 (en) * 2002-12-16 2009-03-24 Nortel Networks Limited Virtual mimo communication system
US7079870B2 (en) * 2003-06-09 2006-07-18 Ipr Licensing, Inc. Compensation techniques for group delay effects in transmit beamforming radio communication
US7680212B2 (en) * 2004-08-17 2010-03-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Linear precoding for multi-input systems based on channel estimate and channel statistics
BRPI0515389B1 (pt) * 2004-09-17 2018-09-25 Ntt Docomo Inc método de comunicação móvel, estação móvel e estação base
US7469152B2 (en) * 2004-11-30 2008-12-23 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for an adaptive multiple-input multiple-output (MIMO) wireless communications systems
WO2006068413A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for selecting switched beam using pilot signal and system thereof
US7894402B2 (en) * 2005-04-15 2011-02-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. High rate packet data spatial division multiple access (SDMA)
JP4708910B2 (ja) * 2005-08-09 2011-06-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムの制御方法、制御装置、移動通信システム
US7787819B2 (en) * 2006-08-25 2010-08-31 Space Systems / Loral, Inc. Ground-based beamforming for satellite communications systems
US8514693B2 (en) * 2008-07-11 2013-08-20 Alcatel Lucent Broadcast and multicast in single frequency networks using othrogonal space-time codes
US8477864B2 (en) * 2008-08-14 2013-07-02 Alcatel Lucent Method of multiple-antenna communication having improved utilization of channel correlations
US8169886B2 (en) * 2008-11-19 2012-05-01 Harris Corporation Code division multiple access based contingency transmission
CN102571173B (zh) * 2010-12-30 2014-08-13 联芯科技有限公司 开环模式下终端选择传输天线的方法、装置和移动终端
US8891689B2 (en) * 2012-03-23 2014-11-18 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Demodulating data streams

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173014B1 (en) * 1994-08-02 2001-01-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method of and apparatus for interference rejection combining and downlink beamforming in a cellular radio communications system
US6167286A (en) * 1997-06-05 2000-12-26 Nortel Networks Corporation Multi-beam antenna system for cellular radio base stations
US6185258B1 (en) 1997-09-16 2001-02-06 At&T Wireless Services Inc. Transmitter diversity technique for wireless communications
US6178196B1 (en) * 1997-10-06 2001-01-23 At&T Corp. Combined interference cancellation and maximum likelihood decoding of space-time block codes
US6088408A (en) * 1998-11-06 2000-07-11 At & T Corp. Decoding for generalized orthogonal designs for space-time codes for wireless communication
US6154485A (en) 1998-10-19 2000-11-28 Motorola, Inc. Receiver in a wireless communications system for receiving signals having combined orthogonal transmit diversity and adaptive array techniques
US6587515B1 (en) * 1999-02-10 2003-07-01 Hamid Jafarkhani Differential transmitter diversity technique for wireless communications
JP3404382B2 (ja) * 1999-05-19 2003-05-06 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 送信ダイバーシティ方法及びシステム
US6594473B1 (en) 1999-05-28 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
US6546026B1 (en) * 1999-06-17 2003-04-08 Lucent Technologies Inc. Multi-diversity synchronization technique for improving synchronization performance in wireless applications over fading channels
US6317410B1 (en) * 1999-09-13 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Receiver architecture employing space time spreading and orthogonal transmit diversity techniques
US20010033622A1 (en) 2000-03-14 2001-10-25 Joengren George Robust utilization of feedback information in space-time coding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137003A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 無線通信システムにおいて送信ダイバーシチ利得を高める方法及び無線送信機
JP2006333482A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Ntt Docomo Inc ランダムビームフォーミング方式によるmimo通信システム及びそのユーザスケジューリング方法
JP4741978B2 (ja) * 2005-05-24 2011-08-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ランダムビームフォーミング方式によるmimo通信システム及びそのユーザスケジューリング方法
JP2009527184A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド チャネル相関の利用が改善されたマルチアンテナ通信の方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020186779A1 (en) 2002-12-12
US7499499B2 (en) 2009-03-03
DE60108481T2 (de) 2006-01-12
DE60108481D1 (de) 2005-02-24
EP1265376A3 (en) 2003-12-17
EP1265376B1 (en) 2005-01-19
EP1265376A2 (en) 2002-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8675772B2 (en) Method for multiple antenna transmission using partial channel knowledge
JP2003069461A (ja) 多重アンテナ送信の方法
JP4574258B2 (ja) マルチアンテナ移動体通信システムにおいてチャネル変動を補償した信号を送信する方法および装置
USRE42681E1 (en) Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
CN100375419C (zh) 用于空时分集发射天线对的动态功率控制
KR100850990B1 (ko) Mimo 시스템에서의 신호 송수신 방법
US7099630B2 (en) Beam forming method
RU2238611C1 (ru) Устройство мобильной связи с множеством передающих и приемных антенн и соответствующий способ мобильной связи
US6643338B1 (en) Space time block coded transmit antenna diversity for WCDMA
US6377819B1 (en) Wireless communication system using joined transmit and receive processing
US20040032910A1 (en) MIMO systems with STTD encoding and dynamic power allocation
KR101373808B1 (ko) 다중안테나 시스템에서 빔포밍을 고려한 채널품질 정보를 결정하기 위한 장치 및 방법
US20020018530A1 (en) Transmission antenna diversity method, and base station apparatus and mobile station apparatus therefor in mobile communication system
JP2004254285A (ja) 受信装置、送信装置及び受信方法
KR20050120441A (ko) 다중 안테나를 사용하는 이동통신 시스템의 송신다이버시티 장치 및 방법
KR20050106657A (ko) Ofdm/tdd 방식의 상향링크용 고유빔을 형성하기위한 스마트 안테나 시스템 및 그 방법
KR100706634B1 (ko) 성능이 향상된 다중 안테나 시스템
US7184488B2 (en) Quasi-orthogonal space-time codes
KR100615888B1 (ko) 안테나 어레이를 포함하는 이동 통신 장치 및 방법
JPWO2007058264A1 (ja) 送信装置、mimo通信システム及び送信ダイバーシチ方法
JP4889631B2 (ja) マルチアンテナ通信システム及びマルチアンテナ通信方法
US8036297B2 (en) Apparatus and method for space-time coding in multiple-antenna system
JP4485530B2 (ja) 無線通信のための方法及び機器
JP2005191878A5 (ja)