JP2003066452A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JP2003066452A
JP2003066452A JP2001261554A JP2001261554A JP2003066452A JP 2003066452 A JP2003066452 A JP 2003066452A JP 2001261554 A JP2001261554 A JP 2001261554A JP 2001261554 A JP2001261554 A JP 2001261554A JP 2003066452 A JP2003066452 A JP 2003066452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
diffusion layer
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001261554A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hayata
祐二 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2001261554A priority Critical patent/JP2003066452A/ja
Publication of JP2003066452A publication Critical patent/JP2003066452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロストークを有効に低減しつつコストの低
廉化を図ることのできる液晶表示パネルを提供する。 【解決手段】 少なくとも表示面側の透明基板3と、こ
の透明基板に対応する位相差板13との間に、ヘイズ値
が40乃至70%とされた拡散層18を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示パネルに係
り、特に、表示むらが視認されにくい液晶表示パネルに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、液晶表示パネルにおいては、
2枚の透明基板の互いに対向する両内側表面に形成され
た一対の縞状の透明電極の交差部位からなる各画素に液
晶駆動電圧を印加することにより、各画素の液晶分子の
配列を選択的に変化させて当該液晶分子の旋光性を利用
した液晶表示を行うようになっている。
【0003】しかし、このような液晶表示パネルにおい
て、特に、透明電極の本数が多くなる場合には、液晶駆
動電圧を特定の画素に印加する際に、選択されていない
他の画素までも、選択された特定の画素に印加された電
圧の一部を受け取ってしまうことがある。これにより、
選択されていない画素までも部分的に駆動されることに
よって、コントラストの低い画像を作り出してしまう。
【0004】これは、いわゆるクロストークの問題とし
て知られている。
【0005】このクロストークは、液晶駆動電圧の駆動
波形の歪みに起因する表示の不均一性を意味しており、
表示パターンに依存してることが知られている。
【0006】クロストークには、複数の種類があり、い
わゆるロウ選択電位の歪みに起因する横尾びき、ゴース
ト、およびオンむらや、ロウ非選択電位の歪みに起因す
る横すじむらやオフむら、あるいは、カラム波形の歪み
に起因するオンむら等が一般的に知られている。
【0007】このようなクロストークの問題を低減する
ため、従来から、種々の対策が採られている。
【0008】例えば、駆動系の時定数を低減すること
は、クロストークを低減するために有効な手段とされて
おり、この時定数の低減のため、例えば、電源の強化、
または引き回しパターン、接続抵抗、ドライバのオン抵
抗、パネルITO抵抗等の低抵抗化、あるいは液晶容量
の低減や上下分割駆動等の手段が採用されている。
【0009】また、アナログフィードバックを利用した
実効電圧補正や、表示データやその変位量に基づく演算
を利用した実効電圧補正等のいわゆるアクティブ補正を
行うことも、クロストークを低減する対策の一つとして
従来から採用されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した手段
のみでは表示の不均一性を解消することはできず、ま
た、コストアップの要因にもなっていた。
【0011】本発明は、このような問題点に鑑みなされ
たもので、クロストークを有効に低減しつつコストの低
廉化を図ることのできる液晶表示パネルを提供すること
を目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に係る液晶表示パネルは、表示面側お
よびこれに対向する反表示面側の2枚の透明基板の間に
液晶が封入され、両透明基板の外側に一対の偏光板が配
設され、少なくとも一方の偏光板と透明基板との間に位
相差板が配設された液晶表示パネルにおいて、前記位相
差板が表示面側に配設され、前記位相差板と前記透明基
板との間に、ヘイズ値が40乃至70%とされた拡散層
が形成されていることを特徴としている。
【0013】そして、このような構成を採用したことに
より、前記拡散層によってクロストークが目立ちにくく
なるため良好な視認性を得ることができ、また、このよ
うな拡散層のヘイズ値として好適な値を選択することが
でき、拡散層の形成位置を液晶層に近接させることがで
きるため、コントラスト比の低下や表示のぼやけを有効
に抑制しつつクロストークの低減を図ることができる。
【0014】請求項2に係る液晶表示パネルは、請求項
1において、前記表示面側の透明基板と、これに対応す
る位相差板とは、粘着材を介して互いに粘着されてお
り、前記拡散層は、屈折率が粘着材とは異なる高分子材
料を粘着材中に分散させることによって前記粘着材と一
体的に形成されていることを特徴としている。
【0015】そして、このような構成を採用したことに
より、拡散層を粘着材と別体に形成する場合に比べて液
晶表示パネルの厚さを薄くすることができ、また、製造
工数の削減を図ることも可能になる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る液晶表示パネ
ルの実施形態を図1を参照して説明する。
【0017】図1に示すように、本実施形態における液
晶表示パネル2は、ガラス板等からなる互いに対向する
二枚の透明基板3,4を有しており、両透明基板3,4
は、枠状のシール5を介して互いに貼り合わされてい
る。両透明基板3,4のうち、図1の上側に示す一方の
透明基板3は、液晶表示パネル2の表示画面が視認され
る表示面側の透明基板3とされ、これに対向する下側の
透明基板4は、図示しないバックライト等の光源が配設
される光源側の透明基板4とされている。
【0018】そして、前記両透明基板3,4と前記シー
ル5とによって囲繞された空間内には、所定のツイスト
角を有する液晶6が封入されている。
【0019】両透明基板3,4の互いに対向する両内側
表面には、例えば酸化インジウムスズ(ITO)等から
なる縞状の複数本の透明電極7,8が、上下で互いに交
差するように形成されており、両透明電極7,8の交差
部位によって液晶表示の表示単位となる画素が形成され
るようになっている。
【0020】さらに、前記透明電極7,8の表面には、
絶縁膜10を介して所定の方向にラビング処理が施され
た配向膜11が形成されており、この配向膜11によっ
て前記液晶6の初期配向を規制するようになっている。
【0021】そして、前記表示面側の透明基板3の図1
における上部近傍および反表示面側である光源側の透明
基板4の下部近傍には、例えばポリカーボネート等の高
分子フィルムを一軸延伸した一対の位相差板13,14
が、アクリル等の樹脂材料からなる粘着材15を介して
粘着されている。これら一対の位相差板13,14によ
って、直線偏光が液晶表示パネル2を透過する際に生じ
る常光、異常光間の位相差を補償して、適正な透過光を
出射するようになっている。
【0022】また、前記一対の位相差板13,14の外
側には、透過光の振動方向を規制する一対の偏光板17
が配置されている。
【0023】そして、本実施形態において、表示面側の
透明基板3と、この透明基板3に対応する前記位相差板
13との間には、前記透明基板3から表示面側へ出射さ
れた光を拡散する拡散層18が形成されている。
【0024】このため、前記拡散層18による光拡散を
利用して液晶表示を実用上問題がない程度にぼやけさせ
ることができるため、クロストークを目立たなくするこ
とができるようになっている。
【0025】また、前記拡散層18を液晶層に最も近い
位置に形成することができるため、拡散層18を液晶層
から遠い位置に形成することによってコントラストが却
って低下してしまうといった弊害を防止することができ
るようになっている。
【0026】さらに、前記拡散層18は、前記粘着材1
5中に、屈折率が粘着材とは異なる高分子材料からなる
微小なビーズを混入することによって前記粘着材15と
一体的に形成されている。このため、前記拡散層18を
前記粘着材15と別体に形成する場合に比べて液晶表示
パネル2の薄型化を図ることができるようになってい
る。また、予め拡散層18が一体的に形成された粘着材
15を用意すれば、拡散層の形成と粘着材の塗布とを別
工程で行う必要もなくなるため、製造工数の削減を図る
ことも可能になる。
【0027】なお、前記拡散層18の厚さは、表示がぼ
やけることを防止する観点から、好ましくは25乃至3
0μm程度とされている。
【0028】さらに、本実施形態において、前記拡散層
18は、ヘイズ値が40乃至70%に形成されている。
ここで、ヘイズ値は、(拡散透過率/全光線透過率)×
100%によって定義される。
【0029】後述するように、前記拡散層18のヘイズ
値が40%よりも小さい場合は、クロストークの改善効
果が小さく、一方、拡散層18のヘイズ値が70%を超
える場合は、コントラスト比の低下や、表示のぼやけと
いった新たな問題を生じてしまう。
【0030】このため、本実施形態においては、拡散層
18のヘイズ値として好適な数値を選択することができ
るため、コントラスト比の低下や表示のぼやけを抑制し
つつクロストークを低減することができるようになって
いる。
【0031】また、このように拡散層18を用いる場
合、従来のように駆動系の時定数を低減する等の場合よ
りも設計が簡易になるため、製造コストを安価にしつつ
クロストークを低減することができるようになってい
る。
【0032】次に、本実施形態における液晶表示パネル
2の作用について、従来の液晶表示パネルとの比較にお
いて具体的数値を用いながら説明する。
【0033】まず、以下の実施例1ならびに実施例2お
よび比較例1乃至比較例3の計5つの液晶表示パネルを
試料として用意した。
【0034】各試料は、いずれも液晶分子のツイスト角
が240°の左ツイストとされ、液晶の屈折率異方性Δ
nと図1に示す液晶層の厚さdとの積Δndが0.84
μmとされ、位相差板の位相差値が425μmとされ、
位相差板の延伸軸方向および偏光板の吸収軸方向を所定
の角度になるように配設してネガ表示となるようにし
た。
【0035】また、実施例1および実施例2の試料は、
拡散層のヘイズ値がそれぞれ62%、45%とされた液
晶表示パネルである。
【0036】一方、比較例1および比較例3の試料は、
拡散層のヘイズ値がそれぞれ34%、80%とされた液
晶表示装置であり、比較例2の試料は、拡散層が形成さ
れていない液晶表示装置である。
【0037】そして、用意した各試料について、1/2
40デューティ、1/14バイアスの時分割駆動を行わ
せ、視認性を評価した。
【0038】その結果を以下の表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】表1に示すように、実施例1および実施例
2の試料については、クロストークが目立ち難くなり、
良好な視認性が確認された。
【0041】一方、比較例1の試料については、クロス
トークが少し目立ち、視認性の低下が確認された。ま
た、比較例2の試料については、クロストークが目立
ち、視認性の低下が確認された。さらに、比較例3の試
料については、コントラスト比の低下、あるいは表示の
ぼやけによる視認性の低下が確認された。
【0042】これより、拡散層を設けない場合や、ま
た、拡散層を設ける場合においても、ヘイズ値が40%
を下回ったり、あるいは80%を上回る場合において
は、コントラストの低下や表示のぼやけを抑制しつつク
ロストークを低減することができないことが分かる。
【0043】一方、実施例1および実施例2の試料に示
したように、ヘイズ値が40乃至70%である本実施形
態における液晶表示パネル2を採用した場合、表示のぼ
やけやコントラスト比の低下を抑制しつつクロストーク
を有効に低減することができることが分かる。
【0044】従って、本実施形態によれば、ヘイズ値が
好適な範囲に設定された拡散層18を液晶層の近傍に配
設することができるため、コントラスト比の低下や表示
のぼやけを抑制しつつクロストークを有効に低減するこ
とができ、また、このようなクロストークの低減を安価
なコストで実現することができる。
【0045】なお、本発明は前記実施形態のものに限定
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように本発明の請求項1に係
る液晶表示パネルによれば、製造コストを低廉化しつつ
視認性を向上することができる。
【0047】請求項2に係る液晶表示パネルによれば、
請求項1に係る液晶表示パネルの効果に加えて、製造工
数の削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る液晶表示パネルの実施形態を示
す断面図
【符号の説明】
2 液晶表示パネル 3,4 透明基板 6 液晶 13,14 位相差板 15 粘着材 17 偏光板 18 拡散層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示面側およびこれに対向する反表示面
    側の2枚の透明基板の間に液晶が封入され、両透明基板
    の外側に一対の偏光板が配設され、少なくとも一方の偏
    光板と透明基板との間に位相差板が配設された液晶表示
    パネルにおいて、 前記位相差板が表示面側に配設され、前記位相差板と前
    記透明基板との間に、ヘイズ値が40乃至70%とされ
    た拡散層が形成されていることを特徴とする液晶表示パ
    ネル。
  2. 【請求項2】 前記表示面側の透明基板と、これに対応
    する位相差板とは、粘着材を介して互いに粘着されてお
    り、前記拡散層は、屈折率が粘着材とは異なる高分子材
    料を粘着材中に分散させることによって前記粘着材と一
    体的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の液晶表示パネル。
JP2001261554A 2001-08-30 2001-08-30 液晶表示パネル Pending JP2003066452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261554A JP2003066452A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261554A JP2003066452A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066452A true JP2003066452A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19088584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261554A Pending JP2003066452A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003066452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9465253B2 (en) 2005-11-15 2016-10-11 Nitto Denko Corporation Liquid crystal display apparatus having excellent viewing angle compensation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9465253B2 (en) 2005-11-15 2016-10-11 Nitto Denko Corporation Liquid crystal display apparatus having excellent viewing angle compensation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050168676A1 (en) Liquid crystal display device's substrate, liquid crystal display device including the same, and manufacturing method of the same
US6507381B1 (en) Liquid crystal panel having tilted liquid crystal molecules and liquid crystal display using the liquid crystal panel
JP2011149968A (ja) 液晶表示装置
US20080151145A1 (en) Liquid crystal display element and method of manufacturing same
KR100688265B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH0943589A (ja) 液晶表示装置
US7714967B2 (en) Multi-domain liquid crystal display device and method for fabricating the same
US7394512B2 (en) Liquid crystal display device
US7868980B2 (en) Display apparatus
JP2001235748A (ja) マルチドメイン型液晶表示装置
JP2011257437A (ja) 液晶表示装置
US7382427B2 (en) Liquid crystal display device
JP4629575B2 (ja) 液晶表示素子
JPH11295719A (ja) 液晶表示装置
JP2003066452A (ja) 液晶表示パネル
JP3831470B2 (ja) 液晶表示パネル
US7369197B2 (en) Polarizer, panel for a liquid crystal display, and liquid crystal display, including a scattering layer
KR101108387B1 (ko) 티엔 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3011161B2 (ja) 液晶表示装置
JP5315117B2 (ja) 液晶表示装置
US20140055684A1 (en) Liquid crystal display apparatus and liquid crystal projector
KR20050082414A (ko) 와이드 뷰 액정 표시 패널
JP2007199577A (ja) 液晶表示装置
JPH0954323A (ja) 液晶表示素子
JPH11337903A (ja) 液晶表示装置