JP2003065902A - 建築物構造要素の床倍率試験方法 - Google Patents

建築物構造要素の床倍率試験方法

Info

Publication number
JP2003065902A
JP2003065902A JP2001251471A JP2001251471A JP2003065902A JP 2003065902 A JP2003065902 A JP 2003065902A JP 2001251471 A JP2001251471 A JP 2001251471A JP 2001251471 A JP2001251471 A JP 2001251471A JP 2003065902 A JP2003065902 A JP 2003065902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
floor
test
specimen
structural element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001251471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4637415B2 (ja
Inventor
Masumi Oto
戸 真 澄 大
Yoshiji Akiba
葉 義 司 秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP2001251471A priority Critical patent/JP4637415B2/ja
Publication of JP2003065902A publication Critical patent/JP2003065902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637415B2 publication Critical patent/JP4637415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度上不利と考えられる因子を取り込んだ試
験体で試験を行い、建築物の水平構面の実質的な構造強
度を正しく評価できるようにする。 【解決手段】 構造要素について弱軸、強軸の基準とな
る互いに直交するX軸及びY軸とを構造要素に設定し、
X軸方向を加力方向として前記構造要素の基準耐力を試
験するための第1の試験体12と、Y軸方向を加力方向
として前記構造要素の基準耐力を試験するための第2の
試験体14とをそれぞれ用意し、第1試験体12、第2
試験体14についてそれぞれ加力して基準耐力データを
測定するとともに、測定した基準耐力データを第1試験
体、第2試験体の間で比較し、強度の弱い方の試験体の
加力方向を当該構造要素の弱軸方向であると判定し、さ
らに当該構造要素の弱軸方向を加力方向とする複数体の
試験体について、基準耐力を測定して、これらの基準耐
力に基づいて床倍率を算定する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、建築物構造要素の
床倍率試験方法に係り、特に、床、屋根、小屋組等の建
築物水平構面の構造強度を評価する床倍率の試験方法に
関する。 【0002】 【従来の技術】住宅の品質確保の促進等に関する法律
(平成11年法律第81号、以下、品確法という。)で
は、住宅性能評価書により、住宅の性能を表示する制度
が設けられている。この品確法を受けて、建設省告示第
千六百五十四号では、住宅の性能評価方法基準の細目に
ついて定めている。 【0003】住宅の性能評価に係る検査項目、試験項目
は、多岐にわたっており、そのうち、住宅の壁や、床、
屋根等の構造要素の強度を評価するものとして、壁倍
率、床倍率がある。これらは、住宅の強度性能を評価す
る上での主要な評価基準である。 【0004】壁倍率は、垂直構面である壁の構造強度の
程度を示す指標であり、床倍率は、床の床組、屋根の小
屋組、屋根面等の水平構面の構造強度の程度を示す指標
である。これらの指標が高い程、その住宅の構造性の評
価等級は高くなり、地震、風圧等の外力に対して強い建
物であるということになる。建設省告示第千六百五十四
号は、壁倍率、床倍率について最低限の基準値を示すに
とどまり、具体的な試験方法については統一的に規定し
ておらず、公的性能評価機関等が試験方法、評価方法を
提唱している。 【0005】そこで、公的性能評価機関が採用している
標準的な壁倍率、床倍率の試験方法を図6に示す。壁倍
率、床倍率ともに、固定した状態にある試験体2に試験
方法で定められた特定の一方向から力を加えながら試験
体2の変形量を測定し、一定の変形量になるまでに要し
た加力の大きさに基づいて壁倍率、床倍率を求めてい
る。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】図7に、建物の壁、床
組、屋根に対する地震力や風圧力の作用を示す。上述し
た標準的な壁倍率、試験方法の基本的な考え方は、垂直
構面を構成する壁の場合、X方向に平行な壁4であれ
ば、X方向からの地震力や風圧力に対して一定以上の構
造強度を有し、Y方向に平行な壁5であれば、Y方向か
らの地震力に対して一定以上の構造強度を有していれば
よいというものである。 【0007】ところが、水平構面を構成する床、屋根、
小屋組についての床倍率についても、一方向からの加力
を加える点で、壁倍率の試験と同じ考え方が採用されて
いる。すなわち、床6であれば、地震力や風圧力は、X
方向あるいはY方向から作用し得るのに対して、床6の
試験体には、X方向からの加力を加えて床倍率を算出し
たものとすると、厳密にいえば、この床倍率はX方向の
構造強度であって、Y方向の構造強度ではないことにな
る。試験体それ自体が力に対して等方性を示す部材であ
れば問題はないが、実際の床などに用いられる構造部材
は、一般には構造強度に関して異方性があって、特定の
方向の力には強く、ある方向の力には弱いという性質を
もっているものが多い。 【0008】しかしながら、床などに使用する床パネル
等の部材の場合、パネルの方向や接合の方向により、方
向により剛性が異なることが多いが、どの方向がどの方
向が強く、どの方向が弱いかの判別は困難である。 【0009】このため、従来は、例えば、床6の試験体
がX方向に強く、Y方向に弱いという異方性をもってい
たとしても、強度上強いX方向からの加力に基づいて床
倍率が算出されることがあり、この場合には、実質的な
構造強度性能よりも高い評価等級を表すことになってし
まう。 【0010】そこで、本発明の目的は、前記従来技術の
有する課題を解決し、試験体について強軸、弱軸という
概念を導入することにより、強度上不利と考えられる因
子を取り込んだ試験体で試験を行い、建築物の水平構面
の実質的な構造強度を正しく評価できるようにする建築
物構造要素の床倍率試験方法を提供することにある。 【0011】 【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、建築物の水平構面を構成する床の床組
又は屋根の小屋組及び屋根面に用いられる構造要素につ
いて、法令等により建築物の性能評価基準として指定さ
れた床倍率を求める床倍率試験方法であって、前記構造
要素について弱軸、強軸の基準となる互いに直交する第
1の軸及び第2の軸とを当該構造要素に設定し、第1の
軸方向を加力方向として前記構造要素の床倍率を試験す
るための第1の試験体と、前記第2の軸方向を加力方向
として前記構造要素の床倍率を試験するための第2の試
験体とをそれぞれ用意し、第1試験体、第2試験体につ
いてそれぞれ加力して基準耐力データを測定するととも
に、測定した基準耐力データを第1試験体、第2試験体
の間で比較し、強度の弱い方の試験体の加力方向を当該
構造要素の弱軸方向であると判定し、さらに当該構造要
素の弱軸方向を加力方向とする複数体の試験体につい
て、基準耐力を測定して、これらの基準耐力に基づいて
床倍率を算定することを特徴とするものである。 【0012】 【発明の実施の形態】以下、本発明による建築物構造要
素の床倍率試験方法の一実施形態について、添付の図面
を参照しながら説明する。図1は、本実施形態による床
倍率試験方法に供する試験体を示す。ここでは、床組と
して用いられる床パネルの床倍率を求めるための試験体
を例として説明する。 【0013】参照符号10は、床パネルの全体を示して
いる。この床パネル10には、図1に示すように、弱
軸、強軸の判定の基準とするX軸、Y軸が設定される。
ここでいう、弱軸とは、構造強度的に弱い方の軸であ
り、強軸とは構造強度的に強い方の軸である。 【0014】試験体は、この床パネル10を材料に、X
軸試験体12とY軸試験体14とが作製される。この場
合、X軸試験体12は、床パネル10にX軸方向からの
加力Pが加わった場合の床倍率を試験するための試験体
で、Y軸試験体14は、床パネル10にY軸方向からの
加力Pが加わった場合の床倍率を試験するための試験体
である。このようなX軸試験体12とY軸試験体14と
の関係は、90度方向を変えて製作されたものとなって
いる。 【0015】このような試験体の仕様は、JIS A
1414 において、建築用構成材としてのパネルの面
内せん断試験方法として標準化されている。ここでは、
それぞれX軸試験体12、Y軸試験体14は、木箱と、
床パネル材を木ねじで接合されている。 【0016】なお、試験体の幅は、1.82m、高さは
2.73m程度である。 【0017】次に、図2は、試験に供する試験装置を示
す。この図2は、平面図で、X軸試験体12、Y軸試験
体は、水平な姿勢にて試験装置に2本のタイロッド17
a、17bを用いて固定され、油圧ジャッキ15によっ
てJIS A 1414 に準じたタイロッド式の木造
軸組耐力壁の試験法で指定された位置に加力される。1
6は、加力の大きさを計測するロードセルである。H
1、H2は、加力と平行な方向の変形量を測定する変位計
で、V3、V4は、加力と垂直な方向の変形量を測定する
変位計である。この場合、加力が最大荷重に達した後、
最大化純の80%の荷重に低下するまで加力するか、試
験体の変位角が1/15rad以上に達するまで加力し、
その間、変位を測定する。そして、測定データから、降
伏耐力Py、終局耐力Puに0.2Dsを乗じた値(Ds
は、構造特性係数)、最大荷重Pmaxの2/3の値、特
定変形時の耐力といった、床倍率算定に必要な基準耐力
データを得る。なお、これらの測定の詳細については、
「木造住宅の構造設計(改正基準法と品確法)」(建築
技術2001年3月号別冊6 株式会社建築技術発行)
に解説されている。 【0018】以下、図3の流れ図を参照しながら、床倍
率の試験方法の詳細について説明する。まず、最初のス
テップS10では、X軸試験体12、Y軸試験体14に
ついて、X軸、Y軸のどちらが強軸で、どちらが弱軸で
あるかを机上で判断する。これは、強度計算等により判
定する。判定できない場合、ステップS11以下に進
む。 【0019】ステップS11では、X軸試験体12、Y
軸試験体14のそれぞれについて、上述した図2の方法
で、降伏耐力Py、終局耐力Puに0.2Dsを乗じた値
(Dsは、構造特性係数)、最大荷重Pmax2/3の値、
特定変形時の耐力といった、床倍率算定に必要な基準耐
力データを得て、そのデータをX軸試験体12、Y軸試
験体14の間で比較する。 【0020】図4に示すのは、測定データの例である。
この場合、両者を比較すると、Y軸試験体14の方が、
いずれのデータも強度が高いので、弱軸と強軸の判定が
可能である(ステップS12のyes)。したがって、
続くステップS13では、Y軸を強軸、X軸を弱軸であ
ると判定する。 【0021】次いで、ステップS14では、弱軸と判定
されたX軸試験体12について、さらに2体について、
図2の方法で、降伏耐力Py、終局耐力Puに0.2Ds
を乗じた値(Dsは、構造特性係数)、最大荷重Pmax2
/3の値、特定変形時の耐力といった、床倍率算定に必
要な基準耐力データを取り、初回のX軸試験体12のデ
ータと合わせて、都合3体の試験体のデータを採取す
る。このデータ例を示すのが、図5である。 【0022】最後に、ステップS15では、これらのデ
ータから、床倍率を算定する。ここで、床倍率は、上記
の降伏耐力Py、終局耐力Puに0.2Dsを乗じた値
(Dsは、構造特性係数)、最大荷重Pmax2/3の値、
特定変形時の耐力といった、床倍率算定に必要な基準耐
力データで求めた耐力の平均値に、それぞればらつき係
数を乗じて算出した値のうち、最も小さいものを短期基
準せん断耐力P0とする。そして、床倍率は、次の式で
算出される。 床倍率=短期基準せん断耐力P0/(試験体有効長×
1.96kN) 以上のようにして、強度的に弱い弱軸方向からの加力に
よって求めた床倍率が得られるので、建物の強度性能を
評価する上では、強度上不利と考えられる因子を取り込
んだ形で算定した床倍率によって、安全性について正当
な評価を行うことができる。 【0023】次に、ステップS16は、ステップS10
で机上での弱軸、強軸の判定が可能な場合の試験方法
で、この場合には、弱軸と判別される試験体について、
3体試験を行い、上記と同様にして床倍率を算定すれば
よい。 【0024】ステップS17は、ステップS12で弱
軸、強軸の判別がつかなかった場合の処理である。ここ
で、弱軸、強軸の判別ができない場合とは、X軸試験体
12とY軸試験体14の耐力データを比較しても値がま
ちまちであったり、似通っており、何れが強度的に強い
とも判断がつかない場合である。 【0025】その場合、さらに、X軸試験体12とY軸
試験体14のそれぞれについて、2体づつ試験を行って
耐力データを採取し、前回のステップS11のデータを
合わせて、都合3体のX軸試験体12とY軸試験体14
のデータから、それぞれ床倍率を算定し、低い方を弱軸
とする。 【0026】このように、弱軸、強軸の判定がつきにく
い場合でも、確実に弱軸からの加力によって求めた床倍
率を得ることができる。しかも、初回のデータを利用す
ることで、試験体の数が3体で済み、効率的な試験を行
うことができる。 【0027】 【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、試験体について強軸、弱軸という概念を導入
することにより、強度上不利と考えられる因子を取り込
んだ試験体で試験を行い、建築物の水平構面の実質的な
構造強度を正しく評価することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による床倍率の試験方法に供する試験体
を示す説明図。 【図2】本発明による床倍率の試験方法に用いる試験装
置を示す平面図。 【図3】本発明による床倍率の試験方法の手順を示す流
れ図。 【図4】X軸試験体、Y軸試験体についての耐力データ
の例を示す図。 【図5】弱軸と判定された試験体についての耐力データ
の例を示す図。 【図6】床倍率の試験方法の概念を示す図。 【図7】建築物に作用する外力の方向を示す図。 【符号の説明】 10 床パネル 12 X軸試験体 14 Y軸試験体 15 油圧ジャッキ 16 ロードセル 17a,17b タイロッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】建築物の水平構面を構成する床の床組又は
    屋根の小屋組及び屋根面に用いられる構造要素につい
    て、法令等により建築物の性能評価基準として指定され
    た床倍率を求める床倍率試験方法であって、 前記構造要素について弱軸、強軸の基準となる互いに直
    交する第1の軸及び第2の軸とを当該構造要素に設定
    し、 第1の軸方向を加力方向として前記構造要素の床倍率を
    試験するための第1の試験体と、前記第2の軸方向を加
    力方向として前記構造要素の床倍率を試験するための第
    2の試験体とをそれぞれ用意し、 第1試験体、第2試験体についてそれぞれ加力して基準
    耐力データを測定するとともに、測定した基準耐力デー
    タを第1試験体、第2試験体の間で比較し、強度の弱い
    方の試験体の加力方向を当該構造要素の弱軸方向である
    と判定し、 さらに当該構造要素の弱軸方向を加力方向とする複数体
    の試験体について、基準耐力を測定して、これらの基準
    耐力に基づいて床倍率を算定することを特徴とする建築
    物構造要素の床倍率試験方法。
JP2001251471A 2001-08-22 2001-08-22 建築物構造要素の床倍率試験方法 Expired - Lifetime JP4637415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251471A JP4637415B2 (ja) 2001-08-22 2001-08-22 建築物構造要素の床倍率試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001251471A JP4637415B2 (ja) 2001-08-22 2001-08-22 建築物構造要素の床倍率試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003065902A true JP2003065902A (ja) 2003-03-05
JP4637415B2 JP4637415B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=19080108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001251471A Expired - Lifetime JP4637415B2 (ja) 2001-08-22 2001-08-22 建築物構造要素の床倍率試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4637415B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002989A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Sumitomo Forestry Co Ltd 窯業系不燃パネル部材の壁倍率簡易試験方法
JP2013029382A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Panahome Corp 表面仕上材のせん断変形を再現する装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220831A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Kensetsusho Kenchiku Kenkyu Shocho 仮動的試験装置
JPH0634494A (ja) * 1992-07-21 1994-02-08 Daiwa House Ind Co Ltd 反力壁・反力床構造
JPH06160249A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Ohbayashi Corp 免震床システムの性能確認方法及び免震床水平加力試験装置
JPH1031415A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Sekisui House Ltd 住宅の接合部強度視認装置
JP2001152544A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Sekisui Chem Co Ltd 建物とその構造解析方法及び生産方法並びにユニット建物の構造解析方法
JP2002161578A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Sekisui House Ltd 耐震および耐風等級判定システムおよび判定方法ならびに判定プログラムを格納した記憶媒体
JP2002285657A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sumitomo Forestry Co Ltd 壁量最適化システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220831A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 Kensetsusho Kenchiku Kenkyu Shocho 仮動的試験装置
JPH0634494A (ja) * 1992-07-21 1994-02-08 Daiwa House Ind Co Ltd 反力壁・反力床構造
JPH06160249A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Ohbayashi Corp 免震床システムの性能確認方法及び免震床水平加力試験装置
JPH1031415A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Sekisui House Ltd 住宅の接合部強度視認装置
JP2001152544A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Sekisui Chem Co Ltd 建物とその構造解析方法及び生産方法並びにユニット建物の構造解析方法
JP2002161578A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Sekisui House Ltd 耐震および耐風等級判定システムおよび判定方法ならびに判定プログラムを格納した記憶媒体
JP2002285657A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sumitomo Forestry Co Ltd 壁量最適化システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002989A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Sumitomo Forestry Co Ltd 窯業系不燃パネル部材の壁倍率簡易試験方法
JP4653022B2 (ja) * 2006-06-23 2011-03-16 住友林業株式会社 窯業系不燃パネル部材の壁倍率簡易試験方法
JP2013029382A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Panahome Corp 表面仕上材のせん断変形を再現する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4637415B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Dynamic and static testing methods for shear modulus of oriented strand board
CN104915572B (zh) 高效准确预测frp增强结构用集成材木梁极限弯矩的方法
Yang et al. Damage identification of frame structure based on approximate Metropolis–Hastings algorithm and probability density evolution method
Vessby Analysis of shear wallsfor multi-storey timber buildings
Xia et al. Bridge structural condition assessment using systematically validated finite-element model
Kuai et al. A numerical and experimental investigation of non-linear deformation behaviours in light-frame timber walls
Sivapathasundaram et al. Development of suitable test methods for the screw connections in cold-formed steel roof battens
CN114354487A (zh) 玻璃幕墙结构胶粘结性能检测方法
CN106404534B (zh) 基于变形模量的既有结构混凝土疲劳残余应变测试方法
Görgülü et al. Numerical simulation of RC infill walls under cyclic loading and calibration with widely used hysteretic models and experiments
JP2003065902A (ja) 建築物構造要素の床倍率試験方法
Liu et al. Time-dependent response of spatially curved steel-concrete composite members. II: Curved-beam experimental modeling
Jeong et al. Analytical and experimental seismic assessment of irregular RC buildings
Wu et al. Experimental and numerical analyses on axial cyclic behavior of H-section aluminium alloy members
CN111984834B (zh) 钢筋工程自检验收方法、系统、智能终端及存储介质
Uematsu et al. Wind-induced dynamic behavior of mechanically attached single-ply membrane roofing systems installed on flat roofs
CN113654915A (zh) 预制剪力墙水平接缝传力性能梁式试验方法
Seo et al. Initial imperfection characteristics of mono-symmetric LiteSteel beams for numerical studies
Boyajian et al. Experimental and statistical dry-fracture assessment of the CFRP-concrete interface bond
Mugabo Multi-scale dynamic monitoring and behavior of cross-laminated timber elements and systems
Zheng et al. The significance of continuity in a multi-panel composite floor
Hang et al. Dynamic characteristic measurement of precast and cast in‐situ walls in abandoned high‐rise building using ambient and forced vibration methods
Boughton et al. Development of a Full-scale structural Testing Program to evaluate the resistance of australian houses to Wind loads
Recknagel et al. Exploration and Evaluation of the Performance and Durability of SSG Systems by Dynamic–Mechanical System Testing
Weckendorf et al. Assessment of vibrational performance of timber floors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4637415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term