JP2003061067A - ライブストリーミング配信システム,ライブストリーミング配信方法,予約受付サーバ,及び,予約者専用配信サーバ - Google Patents

ライブストリーミング配信システム,ライブストリーミング配信方法,予約受付サーバ,及び,予約者専用配信サーバ

Info

Publication number
JP2003061067A
JP2003061067A JP2001247821A JP2001247821A JP2003061067A JP 2003061067 A JP2003061067 A JP 2003061067A JP 2001247821 A JP2001247821 A JP 2001247821A JP 2001247821 A JP2001247821 A JP 2001247821A JP 2003061067 A JP2003061067 A JP 2003061067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
server
reservation
user
distribution server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001247821A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tanaka
田中  勉
Teruhiko Unoki
輝彦 卯木
Akira Okumura
晃 奥村
Hiromi Haniyuda
博美 羽生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001247821A priority Critical patent/JP2003061067A/ja
Publication of JP2003061067A publication Critical patent/JP2003061067A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークを介してサーバからユーザ端末
にコンテンツをライブストリーミング配信するに際し,
予約したユーザに対して均一で安定したコンテンツ配信
を行うためのシステム,配信方法,及び各種サーバを提
供する。 【解決手段】 本発明のライブストリーミング配信シス
テムは,予約受付サーバ4と,複数の配信サーバ5から
なる予約者専用配信サーバ6と,1以上の配信サーバ8
からなるフリーサーバ7とを備え,予約受付サーバ4
は,ユーザ3からの配信予約を受け付け,受付番号を発
行し,配信処理を担当する配信サーバ5を選ぶ。また,
ユーザ3から配信要求があればこれを受け付け,ユーザ
3に予約があれば配信サーバ5に配信処理を行わせ,予
約がなければフリーサーバ7に配信処理を行わせるよう
に構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,ネットワークを介
してサーバからユーザ端末にコンテンツをライブストリ
ーミング配信するシステムに関し,特に,予約したユー
ザに均一で安定したコンテンツ配信を行うライブストリ
ーミング配信システム,配信方法,及び各種サーバに関
する。
【0002】
【従来の技術】インターネット技術の普及に伴い,各種
屋内,屋外のスポーツ,囲碁,チェス,将棋などの対
戦,コンサート,演劇,会議,講義,講演,記者会見,
日食,月食,オーロラなどの自然現象,無人探査機によ
る惑星面探査,宇宙船内の模様,等々,これらの実況を
ライブで(リアルタイムに)中継することが盛んに行わ
れている。このようなライブの実況中継におけるコンテ
ンツの配信には,ネットワーク上で音声や動画を受信と
同時に再生できる,ストリーミング配信技術が用いられ
る。
【0003】従来のストリーミング技術によるコンテン
ツの配信システムは,サーバからインターネットを介し
てクライアント(ユーザ端末)にコンテンツを配信する
ものである。サーバ側は配信対象となるストリーム型コ
ンテンツを蓄積しており,ユーザからコンテンツの配信
要求を受けると,該当するコンテンツのデータを小さな
断片に分割し,インターネットを介してその断片を配信
要求したクライアントに順次配信する。クライアント側
では,受け取った断片を順次再生する。この断片の流れ
をストリームと呼んでいる。
【0004】このように従来技術では,サーバに蓄積さ
れたストリーム型コンテンツは,その受信する全ユーザ
(クライアント)対して一律の性能で配信している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし,従来の配信シ
ステムでは,大勢のユーザが同時に配信要求した場合に
限られたサーバ機器による配信性能が問題になった。即
ち,限定されたサーバへのアクセスが混雑した場合にそ
のサーバの負荷が大きくなり,ユーザへの転送速度は全
てのユーザに対して一律に低下し,その結果として,ユ
ーザでのコンテンツの再生も遅くなった。
【0006】本発明は,上記問題を解決するためになさ
れたものであり,ネットワークを介してサーバからユー
ザ端末にコンテンツをライブストリーミング配信するに
際し,予約したユーザに対して均一で安定したコンテン
ツ配信を行うための配信システム,配信方法,及び各種
サーバを提供することを目的とし,更には,各ユーザに
対して優先レベルを決めて,その優先レベルに応じた配
信品質を提供するシステム,配信方法,及び各種サーバ
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
の本発明のライブストリーミング配信システムは,ネッ
トワークを介してサーバからユーザ端末にコンテンツを
ライブストリーミング配信するシステムであって,「予
約受付サーバ」と,複数の配信サーバからなる「予約者
専用配信サーバ」と,1以上の配信サーバからなる「フ
リーサーバ」とを備える。ここで,「予約受付サーバ」
は,ユーザからのコンテンツの配信予約があったときは
これを受け付け,配信予約した各ユーザに対して受付番
号を発行し,各予約受付に対して配信処理を担当する配
信サーバを予約者専用配信サーバ内の複数の配信サーバ
の中から選ぶ。
【0008】また,ユーザからのコンテンツの配信要求
があったときはこれを受け付ける。そして,そのユーザ
が受付番号を有する場合は予約があるものと判断して予
約者専用配信サーバ内から選んだ配信サーバに配信処理
を行わせ,そのユーザが受付番号を有しない場合は予約
がないものと判断してフリーサーバ内の配信サーバに配
信処理を行わせるように構成されたものである。
【0009】上記構成で更に,予約受付サーバは,ある
配信サーバがその担当ユーザ数の限定値を超えた場合に
は順次他の配信サーバを選ぶようにしてもよい。
【0010】また,予約受付サーバは,「受付番号」
と,対応する「配信サーバ」の番号を,「配信サーバ割
振テーブル」に書き込んで管理するようにしてもよい。
【0011】予約者専用配信サーバは,少なくとも2種
以上の異なる配信性能を持つ配信サーバで構成してもよ
い。この場合に予約受付サーバは,予約受付に際して各
ユーザの「優先レベル」を設定し,優先レベルが高いユ
ーザから優先的に配信性能の高い配信サーバによる配信
処理を行わせるように構成する。
【0012】また,予約者専用配信サーバは,同一の配
信性能からなる配信サーバグループで構成してもよい。
この場合も予約受付サーバは,予約受付に際して各ユー
ザの優先レベルを設定し,優先レベルが高いユーザから
優先的に配信性能の高い配信サーバグループに属するい
ずれかの配信サーバによる配信処理を行わせるように構
成する。
【0013】優先レベルを設定する場合には,予約者専
用配信サーバを,異なる配信性能を持つサーバ,又は,
サーバグループで構成した場合は,予約受付サーバは,
「受付番号」と,対応する「配信サーバ」または「配信
サーバグループ」の番号と,「優先レベル」と,「ユー
ザ情報」とを,「配信サーバ割振テーブル」に書き込ん
で管理するようにしてもよい。
【0014】優先レベルを決める規則については,会員
制として課金量などにいくつかのグレードを設定し,こ
れに応じて決める,予約受付順(早い者勝ち)にする,
地域,年齢,所属などで決める,抽選で決めるなど,サ
ーバ管理者の自由な運営に委ねられる。
【0015】また,予約受付サーバには「入札処理部」
を設けて優先レベルを決めてもよく,この場合はリアル
タイムの入札処理によって各ユーザの優先レベルを設定
することにしてもよい。
【0016】また,配線性能の高い配信サーバに余裕が
あるときは,順次下位の優先レベルのユーザを繰り上げ
るようにしてもよい。
【0017】また,上記目的を解決するための本発明の
ライブストリーミング配信方法は,ユーザからコンテン
ツの配信予約があったときはこれを受け付け,配信予約
した各ユーザに対して受付番号を発行し,各予約受付に
対して配信処理を担当する配信サーバを予約者専用配信
サーバ内の複数の配信サーバの中から選ぶ。
【0018】そして,ユーザからコンテンツの配信要求
があったときはこれを受け付け,そのユーザが受付番号
を有する場合は予約があるものと判断して前記予約者専
用配信サーバ内から選んだ配信サーバに配信処理を行わ
せ,そのユーザが受付番号を有しない場合は予約がない
ものと判断してフリーサーバ内の配信サーバに配信処理
を行わせることを特徴とする。
【0019】ある配信サーバがその担当ユーザ数の限定
値を超えた場合には,順次他の配信サーバを選ぶように
してもよい。
【0020】予約受付または配信処理に際しては,「受
付番号」と,対応する「配信サーバ」とを,「配信サー
バ割振テーブル」に書き込んで管理するようにしてもよ
い。
【0021】予約者専用配信サーバが,少なくとも2種
以上の異なる配信性能を持つ配信サーバから構成される
場合には,予約受付に際して各ユーザの「優先レベル」
を設定し,「優先レベル」が高いユーザから優先的に配
信性能の高い配信サーバによる配信処理を行わせてもよ
い。
【0022】予約者専用配信サーバが,グループ内は同
一の配信性能で,かつ,少なくとも2種以上の異なる配
信性能を持つ配信サーバグループから構成される場合に
は,予約受付に際して各ユーザの優先レベルを設定し,
優先レベルが高いユーザから優先的に配信性能の高い配
信サーバグループに属するいずれかの配信サーバによる
配信処理を行わせてもよい。
【0023】上記いずれかの構成で,優先レベルを設定
する場合には,予約受付または配信処理に際し,「受付
番号」と,対応する「配信サーバ」または「配信サーバ
グループ」と,「優先レベル」と,「ユーザ情報」と
を,「配信サーバ割振テーブル」に書き込んで管理する
ようにしてもよい。
【0024】また,リアルタイムの入札処理によって各
ユーザの優先レベルを設定するようにしてもよい。
【0025】また,上記目的を解決するための本発明の
予約受付サーバは,ネットワークを介してユーザ端末に
コンテンツをライブストリーミング配信するためのサー
バであって,ユーザからコンテンツの配信予約があった
ときはこれを受け付け,配信予約した各ユーザに対して
受付番号を発行し,各予約受付に対して配信処理を担当
する配信サーバを予約者専用配信サーバ内の複数の配信
サーバの中から選ぶ。
【0026】そして,ユーザからコンテンツの配信要求
があったときはこれを受け付け,そのユーザが受付番号
を有する場合は予約があるものと判断して前記予約者専
用配信サーバ内から選んだ配信サーバに配信処理を行わ
せ,そのユーザが受付番号を有しない場合は予約がない
ものと判断してフリーサーバ内の配信サーバに配信処理
を行わせるように構成される。
【0027】ある配信サーバがその担当ユーザ数の限定
値を超えた場合には,順次他の配信サーバを選ぶように
構成してもよい。
【0028】また,予約受付または配信処理に際して
は,「受付番号」と,対応する「配信サーバ」とを,
「配信サーバ割振テーブル」に書き込んで管理するよう
に構成してもよい。
【0029】予約者専用配信サーバが,少なくとも2種
以上の異なる配信性能を持つ配信サーバから構成される
場合には,予約受付に際して各ユーザの「優先レベル」
を設定し,「優先レベル」が高いユーザから優先的に配
信性能の高い配信サーバによる配信処理を行わせるよう
に構成してもよい。
【0030】予約者専用配信サーバが,グループ内は同
一の配信性能で,かつ,少なくとも2種以上の異なる配
信性能を持つ配信サーバグループから構成される場合に
は,予約受付に際して各ユーザの優先レベルを設定し,
優先レベルが高いユーザから優先的に配信性能の高い配
信サーバグループに属するいずれかの配信サーバによる
配信処理を行わせるように構成してもよい。
【0031】上記いずれかの構成で優先レベルを設定す
る場合には,予約受付または配信処理に際して,「受付
番号」と,対応する「配信サーバ」または「配信サーバ
グループ」と,「優先レベル」と,「ユーザ情報」と
を,「配信サーバ割振テーブル」に書き込んで管理する
ようにしてもよい。
【0032】また,予約受付または配信処理に際して
は,リアルタイムの入札処理によって各ユーザの優先レ
ベルを設定するようにしてもよい。
【0033】また,上記目的を達成するための本発明の
予約者専用配信サーバは,少なくとも2以上の異なる配
信性能を持つ配信サーバからなるサーバであって,予約
受付したユーザに対しては高い配信性能を持つ配信サー
バがコンテンツのライブストリーミング配信処理を行う
ように構成される。
【0034】また,上記目的を達成するための本発明の
他の予約者専用配信サーバは,少なくとも2以上の異な
る配信性能を持つ配信サーバ,もしくは,配信サーバグ
ループからなるサーバであって,予約受付したユーザに
対しては,優先レベルの高いユーザから優先的に配信性
能の高い配信サーバによるコンテンツのライブストリー
ミング配信処理を行うように構成される。
【0035】
【発明の実施の形態】以下に,本発明のいくつかの実施
の形態を,図面を用いて説明する。なお,本明細書及び
図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要
素については,同一の符号を付することにより重複説明
を省略する。
【0036】(第1の実施の形態)第1の実施の形態
は,図1のような構成をとる。配信されるコンテンツ
(図示せず)は,サーバ1からインターネット2を介し
てクライアント側の各ユーザ3に配信される。ここでサ
ーバ1側は,以下のように構成される。
【0037】予約受付サーバ4は,ユーザ3からの配信
予約を受け付ける。予約を受理したユーザ3に対して
「受付番号(整理券)」を発行し,ユーザ3に伝える。
また,各予約受付に対して,配信を担当する配信サーバ
5を決める。各配信サーバ5が担当するユーザ数は,処
理性能を維持するため人数を限定する。
【0038】{受付番号,配信サーバNo.,ユーザ情
報}の各値は,「配信サーバ割振テーブル」に書き込ん
で管理される。例えば,配信サーバ5が10台で構成さ
れ,各配信サーバ5は番号No.1〜No.10が付与
され,1つの配信サーバ5は5人のユーザ配信を担当す
るように人数の限定が設定された場合では,ユーザ受付
番号No.1〜5は配信サーバNo.1が,ユーザ受付
番号No.6〜19は配信サーバNo.2が・・・,と
いうように順次割り当てていく。
【0039】予約者専用配信サーバ6は,予約をしたユ
ーザ3に対して配信を行う配信サーバ5を複数所有す
る。各配信サーバ5は,「予約受付サーバ」に決められ
たユーザ3に対してのみ配信を行う。
【0040】フリーサーバ7は,予約受付していないユ
ーザに対して配信処理を行う配信サーバ8を所有する。
【0041】第1の実施の形態では,システム立ち上げ
時に<初期化処理>が行われ,システム運用時には,<
ユーザからの予約要求処理>と,<ユーザからの配信要
求処理>が行われる。それぞれ図2,図3,図4にその
詳細を示す。
【0042】<初期化処理> 処理001(サーバ側):各配信サーバ5が担当する最
大配信数を決める。 処理002(サーバ側):配信サーバ割振テーブルを作
成する。以下の値を持つテーブルを作成し,処理する配
信サーバNo.のみ記載する。 {ユーザの受付番号,処理する配信サーバNo.,ユー
ザ情報}
【0043】<ユーザからの予約要求処理> 処理101(ユーザ側):ユーザ3の予約要求が出され
る。 処理102(サーバ側):サーバ1側の「予約受付サー
バ」は,ユーザ3の予約要求を受け付ける。 処理103(サーバ側):ユーザ3に対して受付番号を
発行する。 処理104(サーバ側):処理102で受け付けた配信
予約に対して,各配信サーバ5の最大配信数を確認し,
実際に配信担当する配信サーバ5を決め,{ユーザの受
付番号,処理する配信サーバNo.,ユーザ情報}の値
を「配信サーバ割振テーブル」に書き込む。
【0044】<ユーザからの配信要求処理> 処理201(ユーザ側):コンテンツ配信要求が出され
る。配信予約をしているユーザ3は,受付番号(整理
券)が伝えられているので,配信要求の際に受付番号を
提示する。 処理202(サーバ側):予約受付サーバ4は,コンテ
ンツ配信要求を受理する。 処理203(サーバ側):「配信サーバ割振テーブル」
を参照し,その配信要求が予約されているかどうかを調
べる。 処理204(サーバ側):配信予約をしているユーザ3
からの配信要求の場合は,まず,受付番号を調べる。
【0045】処理205(サーバ側):続いて,対応す
る配信サーバ5に配信を依頼する。 処理206(サーバ側):予約者専用配信サーバ6内の
配信サーバ5は,指定されたユーザ3に対して,コンテ
ンツの配信処理を行う。 処理207(サーバ側):配信予約をしていないユーザ
3からの配信要求の場合は,フリーサーバ7内の配信サ
ーバ8に対して,配信を依頼する。 処理208(サーバ側):フリーサーバ7内の配信サー
バ8は,指定されたユーザ3に対してコンテンツの配信
処理を行う。 処理209(ユーザ側):配信されたコンテンツの再生
を行う。
【0046】第1の実施の形態によれば,予約を行った
ユーザに対して混雑時でも均一で安定した配信が提供さ
れる。また,予約をしたどのユーザに対しても,配信品
質のレベルの差なく配信できる。更に予約していないユ
ーザに対しても,従来の品質でコンテンツ配信を提供で
きる。
【0047】(第2の実施の形態)第2の実施の形態
は,図5のような構成をとるもので,予約者専用配信サ
ーバ6が配信性能の異なる配信サーバ5で構成される点
が第1の実施の形態と異なる。
【0048】予約受付サーバ4は,ユーザ3からの配信
予約を受け付ける。予約を受理したユーザ3に対して
「受付番号(整理券)」を発行し,所定のルールで優先
レベルを設定し,受付番号をユーザ3に伝える。また,
各予約受付に対して,優先レベルに応じて配信を担当す
る配信サーバ5を決める。優先レベルが高いほど配信性
能の高い配信サーバを割り当てる。各配信サーバ5が担
当するユーザ数は,処理性能を維持するため人数を限定
する。
【0049】{受付番号,配信サーバNo.,優先レベ
ル,ユーザ情報}の各値は,「配信サーバ割振テーブ
ル」に書き込んで管理される。このテーブルの値は,予
約を受け付けるごとにダイナミックに変動するので,テ
ーブルの更新作業が発生する。
【0050】予約者専用配信サーバ6は,予約をしたユ
ーザに対して配信を行うため,配信性能が異なる配信サ
ーバ5を複数所有する。各配信サーバ5は,予約受付サ
ーバ4に決められたユーザに対してのみ配信を行う。図
5では,配信サーバ5の性能の高い順に,配信サーバ
A,配信サーバB,配信サーバC,・・・のように示し
ている。
【0051】フリーサーバ7は,予約受付していないユ
ーザ3に対して配信処理を行う配信サーバ8を所有す
る。
【0052】第2の実施の形態では,第1の実施例と同
様,システム立ち上げ時に<初期化処理>が行われ,シ
ステム運用時には,<ユーザからの予約要求処理>と,
<ユーザからの配信要求処理>とが行われる。それぞれ
図6,図7,図8にその詳細を示す。
【0053】<初期化処理> 処理301(サーバ側):各配信サーバ5が担当する最
大配信数を決める。 処理302(サーバ側):配信サーバ5の性能のよい順
に順位をつける。配信サーバ5の性能の高い順に,配信
サーバA,配信サーバB,配信サーバC,・・・とす
る。 処理303(サーバ側):配信サーバ割振テーブルを作
成する。以下の値を持つテーブルを作成し,処理する専
用配信サーバNo.のみ記載する。 {受付番号,配信サーバNo.,優先レベル,ユーザ情
報}
【0054】<ユーザからの予約要求処理> 処理401(ユーザ側):ユーザ3の予約要求が出され
る。 処理402(サーバ側):予約受付サーバ4は,ユーザ
3の予約要求を受け付ける。 処理403(サーバ側):ユーザ3に対して受付番号を
発行する。 処理404(サーバ側):ユーザ3に対して優先レベル
を設定する。優先レベルは,種々の設定方法を用いるこ
とが可能だが,例えばここでは配信料金を設定してい
て,高価格の人ほど高い優先レベルにする。
【0055】処理405(サーバ側):各予約受付に対
して配信担当する配信サーバ5を決める。配信サーバ5
の決め方は,優先レベルが高いユーザがより配信性能の
高い配信サーバから配信されるように設定する。設定し
た値は,配信サーバ割振テーブルで管理する。配信サー
バ割振テーブルでは,以下の4値で管理する。 {受付番号,配信サーバNO.,優先レベル,ユーザ情
報}
【0056】このテーブルの値は,予約を受け付けるご
とにダイナミックに変動するので,テーブルの更新作業
が発生する。また,各配信サーバ5が担当するユーザ数
は,一定の処理性能を維持するため人数制限する。
【0057】<ユーザからの配信要求処理> 処理501(ユーザ側):コンテンツ配信要求が出され
る。配信予約をしているユーザ3は,受付番号(整理
券)が伝えられているので,配信要求の際に受付番号を
提示する。 処理502(サーバ側):予約受付サーバ4は,コンテ
ンツ配信要求を受理する。 処理503(サーバ側):「配信サーバ割振テーブル」
を参照し,その配信要求が予約されているかどうかを調
べる。 処理504(サーバ側):配信予約をしているユーザ3
からの配信要求の場合は,まず,受付番号を調べる。
【0058】処理505(サーバ側):続いて,対応す
る「予約者専用配信サーバ」内の配信サーバ5に配信を
依頼する。 処理506(サーバ側):予約者専用配信サーバ6内の
配信サーバ5は,指定されたユーザ3に対してコンテン
ツの配信処理を行う。 処理507(サーバ側):配信予約をしていないユーザ
3からの配信要求の場合は,フリーサーバ7内の配信サ
ーバ8に対して配信を依頼する。 処理508(サーバ側):フリーサーバ7内の配信サー
バ8は,指定されたユーザ3に対してコンテンツの配信
処理を行う。 処理509(ユーザ側):配信されたコンテンツの再生
を行う。
【0059】第2の実施の形態によれば,予約を行った
ユーザに対し,混雑時でも均一で安定した配信が提供さ
れる。また,予約をしたユーザに対して,優先レベルに
応じた配信品質を提供できる。即ち,優先レベルの高い
ユーザには,より高い品質の配信を提供できる。更に予
約していないユーザに対しても,従来の品質でコンテン
ツ配信を提供できる。
【0060】(第3の実施の形態)第3の実施の形態
は,図9のような構成をとるもので,予約者専用配信サ
ーバ6が配信性能の異なる配信サーバグループ9で構成
される点が第1の実施の形態と異なる。
【0061】予約受付サーバ4は,ユーザ3からの配信
予約を受け付ける。予約を受理したユーザ3に対して
「受付番号(整理券)」を発行し,所定のルールで優先
レベルを設定し,受付番号をユーザ3に伝える。また,
各予約受付に対して,優先レベルに応じて配信を担当す
る配信サーバグループ9を決める。優先レベルが高いほ
ど配信性能の高い配信サーバグループ9を割り当てる。
各配信サーバ5が担当するユーザ数は,処理性能を維持
するため人数を限定する。
【0062】優先レベルは,予約者専用配信サーバ6が
所有する配信サーバグループ9を考慮して,そのグルー
プ数と同じ値に区分すればよい。優先レベルは種々の設
定方法を用いることが可能だが,例えばここでは配信料
金をクラス分けで設定していて,高クラスの人ほど高い
優先レベルにする。予約者専用配信サーバ6が所有する
配信サーバグループ9が3種類(配信サーバグループ
A,配信サーバグループB,配信サーバグループC)で
構成されている場合,優先レベルは,3,2,1の3つ
の値にすればよい。
【0063】{受付番号,配信サーバNo.,優先レベ
ル,ユーザ情報}の各値は,「配信サーバ割振テーブ
ル」に書き込んで管理される。このテーブルの値は,予
約を受け付けるごとにダイナミックに変動するので,テ
ーブルの更新作業が発生する。
【0064】予約者専用配信サーバ6は,予約をしたユ
ーザ3に対して配信を行うため,配信サーバグループ9
を複数所有し,更に各グループ9は,同一性能の配信サ
ーバ5を複数所有する。各配信サーバ5は,予約受付サ
ーバ4に決められたユーザ3に対してのみ配信を行う。
図9に示すように,配信サーバ5の性能の高い順に,配
信サーバグループA,配信サーバグループB,配信サー
バグループC,・・・のように構成し,また各配信サー
バグループ9は, 配信サーバグループA:配信サーバA1,配信サーバA
2,・・・ 配信サーバグループB:配信サーバB1,配信サーバB
2,・・・ 配信サーバグループC:配信サーバC1,配信サーバC
2,・・・ のように構成している。
【0065】フリーサーバ7は,予約受付していないユ
ーザ3に対して配信処理を行うサーバ8を所有する。
【0066】第3の実施の形態では,第1の実施例と同
様,システム立ち上げ時に<初期化処理>が行われ,シ
ステム運用時には,<ユーザからの予約要求処理>と,
<ユーザからの配信要求処理>が行われる。それぞれ図
10,図11,図12にその詳細を示す。
【0067】<初期化処理> 処理601(サーバ側):各配信サーバ5が担当する最
大配信数を決める。 処理602(サーバ側):配信サーバグループ9の数を
設定し,各グループ9の所有する配信サーバ5を決め
る。 処理603(サーバ側):配信サーバグループ9の性能
のよい順に順位をつける。例えば,配信サーバグループ
9の性能の高い順に,配信サーバグループA,配信サー
バグループB,配信サーバグループC,・・・とする。 処理604(サーバ側):配信サーバグループ9ごと
に,配信サーバ割振テーブルを作成する。それぞれ,以
下の値を持つテーブルを作成し,ここでは,処理する専
用配信サーバNo.のみ記載する。 {受付番号,配信サーバNo.,優先レベル,ユーザ情
報}
【0068】<ユーザからの予約要求処理> 処理701(ユーザ側):ユーザ3の予約要求が出され
る。 処理702(サーバ側):予約受付サーバ4は,ユーザ
3の予約要求を受け付ける。 処理703(サーバ側):ユーザ3に対して受付番号を
発行する。 処理704(サーバ側):ユーザ3に対して優先レベル
を設定する。優先レベルは,予約者専用配信サーバ6が
所有する配信サーバグループ9を考慮して,グループ9
の数と同レベルの値にする。優先レベルは種々の設定方
法を用いることが可能だが,例えばここでは配信料金を
クラス分けで設定していて,高クラスの人ほど高い優先
レベルにする。予約者専用配信サーバ6が所有する配信
サーバグループ9が3種類(配信サーバグループA,配
信サーバグループB,配信サーバグループC)で構成さ
れている場合,優先レベルは,3,2,1の3つの値に
すればよい。
【0069】処理705(サーバ側):各予約受付に対
して配信担当する配信サーバ5を決める。 配信サーバ
5の決め方は,優先レベルが高いユーザ3がより配信性
能の高い配信サーバグループ9から配信されるように設
定する。各配信サーバグループ9での担当配信サーバ5
の設定に関しては,一定の処理性能を維持するため,1
つの配信サーバが担当するユーザ数を限定し,限定値を
超えた場合は別の配信サーバから配信するようにする。
【0070】このような基準で設定した値は,各配信サ
ーバグループ9ごとに「配信サーバ割振テーブル」で,
以下の4値で管理する。 {受付番号,配信サーバNo.,優先レベル,ユーザ情
報}
【0071】<ユーザからの配信要求処理> 処理801(ユーザ側):コンテンツ配信要求が出され
る。配信予約をしているユーザ3は受付番号(整理券)
が伝えられているので,配信要求の際に受付番号を提示
する。 処理802(サーバ側):予約受付サーバ4は,コンテ
ンツ配信要求を受理する。 処理803(サーバ側):「配信サーバ割振テーブル」
を参照し,その配信要求が予約されているかどうかを調
べる。 処理804(サーバ側):配信予約をしているユーザ3
からの配信要求の場合は,まず受付番号を調べる。
【0072】処理805(サーバ側):続いて,対応す
る予約者専用配信サーバ6内の配信サーバ5に配信を依
頼する。 処理806(サーバ側):予約者専用配信サーバ6内の
配信サーバ5は,指定されたユーザ3に対してコンテン
ツの配信処理を行う。 処理807(サーバ側):配信予約をしていないユーザ
3からの配信要求の場合は,フリーサーバ7内の配信サ
ーバ8に対して配信を依頼する。 処理808(サーバ側):フリーサーバ7内の配信サー
バ8は,指定されたユーザ3に対してコンテンツの配信
処理を行う。 処理809(ユーザ側):配信されたコンテンツの再生
を行う。
【0073】第3の実施の形態によれば,予約を行った
ユーザに対し,混雑時でも均一で安定した配信が提供さ
れる。また,予約をしたユーザに対して,優先レベルに
応じた配信品質を提供できる。即ち,優先レベルの高い
ユーザには,より高い品質の配信を提供できる。更に予
約していないユーザに対しても,従来の品質でコンテン
ツ配信を提供できる。
【0074】(第4の実施の形態)第4の実施の形態
は,第3の実施の形態において更に,リアルタイムの入
札処理によってユーザに優先レベルを設けるものであ
り,構成は図9と同様であるので省略する。
【0075】予約受付サーバ4には「入札処理部」(図
示せず)があり,リアルタイムの入札処理によってユー
ザの優先レベルを決める。入札によって予約を受理した
ユーザ3に対して,優先レベルと共に受付番号(整理
券)を設定し,受付番号はユーザ3に伝える。ここでい
う入札処理とは,例えばオークションを用いてより高い
利用料を支払うユーザに高い順位付けをするなどの処理
である。
【0076】第4の実施の形態では,<初期化処理>,
<ユーザからの配信要求処理>は第3の実施の形態と同
様であるので省略し,<入札による要求処理>について
図13に詳細を示す。
【0077】<入札による予約要求処理> 処理901(サーバ側):リアルタイム入札処理を開始
する。 処理902(ユーザ側):ユーザの予約要求が出され
る。 処理903(サーバ側):予約受付サーバ4は,ユーザ
3の予約要求を受け付ける。 処理904(サーバ側):「入札処理部」は入札処理を
行い,各ユーザ3に対して優先レベルを設定する。 処理905(サーバ側):受付番号をユーザ3に伝え
る。 処理906(サーバ側):各予約受付に対して配信担当
する配信サーバ5を決める。
【0078】第4の実施の形態においても,第3の実施
の形態と同様の効果が得られ,更に,高い利用料を支払
うユーザが高い配信性能のサーバによる配信を受けられ
るという公平性が,リアルタイムに担保できる。
【0079】以上,添付図面を参照しながら本発明のラ
イブストリーミング配信システム,配信方法,及び各種
サーバの好適な実施形態について説明したが,本発明は
これらの例に限定されない。いわゆる当業者であれば,
特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内におい
て各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らか
であり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に
属するものと了解される。
【0080】
【発明の効果】本発明によれば,ネットワークを介して
サーバからユーザ端末にコンテンツをライブストリーミ
ング配信するに際し,予約したユーザに対して均一で安
定したコンテンツ配信を行うための配信システム,配信
方法が提供できた。また更には,各ユーザに対して優先
レベルを決めて,その優先レベルに応じた配信品質を提
供するシステム,配信方法が提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムの第1の実施の形態の構成を
示す図である。
【図2】本発明のシステムの第1の実施の形態の「初期
化処理」のフローを示す流れ図である。
【図3】本発明のシステムの第1の実施の形態の「ユー
ザからの予約要求処理」のフローを示す流れ図である。
【図4】本発明のシステムの第1の実施の形態の「ユー
ザからの配信要求処理」のフローを示す流れ図である。
【図5】本発明のシステムの第2の実施の形態の構成を
示す図である。
【図6】本発明のシステムの第2の実施の形態の「初期
化処理」のフローを示す流れ図である。
【図7】本発明のシステムの第2の実施の形態の「ユー
ザからの予約要求処理」のフローを示す流れ図である。
【図8】本発明のシステムの第2の実施の形態の「ユー
ザからの配信要求処理」のフローを示す流れ図である。
【図9】本発明のシステムの第3の実施の形態の構成を
示す図である。
【図10】本発明のシステムの第3の実施の形態の「初
期化処理」のフローを示す流れ図である。
【図11】本発明のシステムの第3の実施の形態の「ユ
ーザからの予約要求処理」のフローを示す流れ図であ
る。
【図12】本発明のシステムの第3の実施の形態の「ユ
ーザからの配信要求処理」のフローを示す流れ図であ
る。
【図13】本発明のシステムの第4の実施の形態の「入
札による予約要求処理」のフローを示す流れ図である。
【符号の説明】
1 サーバ 2 インターネット 3 ユーザ 4 予約受付サーバ 5 配信サーバ 6 予約者専用配信サーバ 7 フリーサーバ 8 フリーサーバ内の配信サーバ 9 配信サーバグループ
フロントページの続き (72)発明者 奥村 晃 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 羽生田 博美 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 JA11 JA33 KA06 KA12 KC05 KC34 KC39 KC49 KE10 5C064 BA07 BB10 BC16 BD02 BD08 BD09

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介してサーバからユーザ
    端末にコンテンツをライブストリーミング配信するシス
    テムであって,予約受付サーバと,複数の配信サーバか
    らなる予約者専用配信サーバと,1以上の配信サーバか
    らなるフリーサーバとを備え,前記予約受付サーバは,
    ユーザからコンテンツの配信予約があったときはこれを
    受け付け,配信予約した各ユーザに対して受付番号を発
    行し,各予約受付に対して配信処理を担当する配信サー
    バを前記予約者専用配信サーバ内の複数の配信サーバの
    中から選び,ユーザからコンテンツの配信要求があった
    ときはこれを受け付け,そのユーザが受付番号を有する
    場合は予約があるものと判断して前記予約者専用配信サ
    ーバ内から選んだ配信サーバに配信処理を行わせ,その
    ユーザが受付番号を有しない場合は予約がないものと判
    断して前記フリーサーバ内の配信サーバに配信処理を行
    わせるように構成したことを特徴とするライブストリー
    ミング配信システム。
  2. 【請求項2】 前記予約受付サーバは,ある配信サーバ
    がその担当ユーザ数の限定値を超えた場合には順次他の
    配信サーバを選ぶことを特徴とする請求項1に記載のラ
    イブストリーミング配信システム。
  3. 【請求項3】 前記予約受付サーバは,受付番号と,対
    応する配信サーバとを,配信サーバ割振テーブルに書き
    込んで管理することを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載のライブストリーミング配信システム。
  4. 【請求項4】 前記予約者専用配信サーバは,少なくと
    も2種以上の異なる配信性能を持つ配信サーバから構成
    され,前記予約受付サーバは,予約受付に際して各ユー
    ザの優先レベルを設定し,優先レベルが高いユーザから
    優先的に配信性能の高い配信サーバによる配信処理を行
    わせるように構成したことを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載のライブストリーミング配信システム。
  5. 【請求項5】 前記予約者専用配信サーバは,グループ
    内は同一の配信性能で,かつ,少なくとも2種以上の異
    なる配信性能を持つ配信サーバグループから構成され,
    前記予約受付サーバは,予約受付に際して各ユーザの優
    先レベルを設定し,優先レベルが高いユーザから優先的
    に配信性能の高い配信サーバグループに属するいずれか
    の配信サーバによる配信処理を行わせるように構成した
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のライ
    ブストリーミング配信システム。
  6. 【請求項6】 前記予約受付サーバは,受付番号と,対
    応する配信サーバまたは配信サーバグループと,優先レ
    ベルと,ユーザ情報とを,配信サーバ割振テーブルに書
    き込んで管理することを特徴とする請求項4または請求
    項5に記載のライブストリーミング配信システム。
  7. 【請求項7】 前記予約受付サーバは,入札処理部を有
    し,リアルタイムの入札処理によって各ユーザの優先レ
    ベルを設定することを特徴とする請求項4〜請求項6の
    いずれかに記載のライブストリーミング配信システム。
  8. 【請求項8】 ユーザからコンテンツの配信予約があっ
    たときはこれを受け付け,配信予約した各ユーザに対し
    て受付番号を発行し,各予約受付に対して配信処理を担
    当する配信サーバを予約者専用配信サーバ内の複数の配
    信サーバの中から選び,ユーザからコンテンツの配信要
    求があったときはこれを受け付け,そのユーザが受付番
    号を有する場合は予約があるものと判断して前記予約者
    専用配信サーバ内から選んだ配信サーバに配信処理を行
    わせ,そのユーザが受付番号を有しない場合は予約がな
    いものと判断してフリーサーバ内の配信サーバに配信処
    理を行わせることを特徴とするライブストリーミング配
    信方法。
  9. 【請求項9】 ある配信サーバがその担当ユーザ数の限
    定値を超えた場合には順次他の配信サーバを選ぶことを
    特徴とする請求項8に記載のライブストリーミング配信
    方法。
  10. 【請求項10】 予約受付または配信処理に際し,受付
    番号と,対応する配信サーバとを,配信サーバ割振テー
    ブルに書き込んで管理することを特徴とする請求項8ま
    たは請求項9に記載のライブストリーミング配信方法。
  11. 【請求項11】 前記予約者専用配信サーバが,少なく
    とも2種以上の異なる配信性能を持つ配信サーバから構
    成される場合に,予約受付に際して各ユーザの優先レベ
    ルを設定し,優先レベルが高いユーザから優先的に配信
    性能の高い配信サーバによる配信処理を行わせることを
    特徴とする請求項8または請求項9に記載のライブスト
    リーミング配信方法。
  12. 【請求項12】 前記予約者専用配信サーバが,グルー
    プ内は同一の配信性能で,かつ,少なくとも2種以上の
    異なる配信性能を持つ配信サーバグループから構成され
    る場合に,予約受付に際して各ユーザの優先レベルを設
    定し,優先レベルが高いユーザから優先的に配信性能の
    高い配信サーバグループに属するいずれかの配信サーバ
    による配信処理を行わせることを特徴とする請求項8ま
    たは請求項9に記載のライブストリーミング配信方法。
  13. 【請求項13】 予約受付または配信処理に際し,受付
    番号と,対応する配信サーバまたは配信サーバグループ
    と,優先レベルと,ユーザ情報とを,配信サーバ割振テ
    ーブルに書き込んで管理することを特徴とする請求項1
    1または請求項12に記載のライブストリーミング配信
    方法。
  14. 【請求項14】 リアルタイムの入札処理によって各ユ
    ーザの優先レベルを設定することを特徴とする請求項1
    1〜請求項13のいずれかに記載のライブストリーミン
    グ配信方法。
  15. 【請求項15】 ネットワークを介してユーザ端末にコ
    ンテンツをライブストリーミング配信するための予約受
    付サーバであって,ユーザからコンテンツの配信予約が
    あったときはこれを受け付け,配信予約した各ユーザに
    対して受付番号を発行し,各予約受付に対して配信処理
    を担当する配信サーバを予約者専用配信サーバ内の複数
    の配信サーバの中から選び,ユーザからコンテンツの配
    信要求があったときはこれを受け付け,そのユーザが受
    付番号を有する場合は予約があるものと判断して前記予
    約者専用配信サーバ内から選んだ配信サーバに配信処理
    を行わせ,そのユーザが受付番号を有しない場合は予約
    がないものと判断してフリーサーバ内の配信サーバに配
    信処理を行わせるように構成されたことを特徴とする予
    約受付サーバ。
  16. 【請求項16】 ある配信サーバがその担当ユーザ数の
    限定値を超えた場合には順次他の配信サーバを選ぶよう
    に構成されたことを特徴とする請求項15に記載の予約
    受付サーバ。
  17. 【請求項17】 予約受付または配信処理に際し,受付
    番号と,対応する配信サーバとを,配信サーバ割振テー
    ブルに書き込んで管理するように構成されたことを特徴
    とする請求項15または請求項16に記載の予約受付サ
    ーバ。
  18. 【請求項18】 前記予約者専用配信サーバが,少なく
    とも2種以上の異なる配信性能を持つ配信サーバから構
    成される場合に,予約受付に際して各ユーザの優先レベ
    ルを設定し,優先レベルが高いユーザから優先的に配信
    性能の高い配信サーバによる配信処理を行わせるように
    構成されたことを特徴とする請求項15または請求項1
    6に記載の予約受付サーバ。
  19. 【請求項19】 前記予約者専用配信サーバが,グルー
    プ内は同一の配信性能で,かつ,少なくとも2種以上の
    異なる配信性能を持つ配信サーバグループから構成され
    る場合に,予約受付に際して各ユーザの優先レベルを設
    定し,優先レベルが高いユーザから優先的に配信性能の
    高い配信サーバグループに属するいずれかの配信サーバ
    による配信処理を行わせるように構成されたことを特徴
    とする請求項15または請求項16に記載の予約受付サ
    ーバ。
  20. 【請求項20】 予約受付または配信処理に際し,受付
    番号と,対応する配信サーバまたは配信サーバグループ
    と,優先レベルと,ユーザ情報とを,配信サーバ割振テ
    ーブルに書き込んで管理することを特徴とする請求項1
    8または請求項19に記載の予約受付サーバ。
  21. 【請求項21】 予約受付または配信処理に際し,リア
    ルタイムの入札処理によって各ユーザの優先レベルを設
    定することを特徴とする請求項18〜請求項20のいず
    れかに記載の予約受付サーバ。
  22. 【請求項22】 少なくとも2以上の異なる配信性能を
    持つ配信サーバからなる予約者専用配信サーバであっ
    て,予約受付したユーザに対しては高い配信性能を持つ
    配信サーバがコンテンツのライブストリーミング配信処
    理を行うように構成されたことを特徴とする予約者専用
    配信サーバ。
  23. 【請求項23】 少なくとも2以上の異なる配信性能を
    持つ配信サーバ,もしくは,配信サーバグループからな
    る予約者専用配信サーバであって,予約受付したユーザ
    に対しては,優先レベルの高いユーザから優先的に配信
    性能の高い配信サーバによるコンテンツのライブストリ
    ーミング配信処理を行うように構成されたことを特徴と
    する予約者専用配信サーバ。
JP2001247821A 2001-08-17 2001-08-17 ライブストリーミング配信システム,ライブストリーミング配信方法,予約受付サーバ,及び,予約者専用配信サーバ Withdrawn JP2003061067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247821A JP2003061067A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 ライブストリーミング配信システム,ライブストリーミング配信方法,予約受付サーバ,及び,予約者専用配信サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247821A JP2003061067A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 ライブストリーミング配信システム,ライブストリーミング配信方法,予約受付サーバ,及び,予約者専用配信サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003061067A true JP2003061067A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19077075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247821A Withdrawn JP2003061067A (ja) 2001-08-17 2001-08-17 ライブストリーミング配信システム,ライブストリーミング配信方法,予約受付サーバ,及び,予約者専用配信サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003061067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007437A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. サブコンテンツ配信システム及び同システムを利用したサブコンテンツ配信方法
JP2022056065A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 株式会社Spoon コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007437A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. サブコンテンツ配信システム及び同システムを利用したサブコンテンツ配信方法
JP2022056065A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 株式会社Spoon コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
JP7072911B2 (ja) 2020-09-29 2022-05-23 株式会社Spoon コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48700E1 (en) Method for ladder ranking in a game
US10659500B2 (en) Managing participants in an online session
KR100638072B1 (ko) 네트워크 통신 아키텍처들 사이의 동적인 스위칭 구성
US9015322B2 (en) Access to resources in a virtual environment
US20090307332A1 (en) Network caching for hierachincal content
US5984787A (en) Method and system for multi-user game recovery
CA2435750A1 (en) Wide area program distribution and game information communication system
BR112014020823B1 (pt) Método, servidor e meio legível para alocar recursos de jogo
CN108933840B (zh) 一种分布式代理方法及系统
JP2003061067A (ja) ライブストリーミング配信システム,ライブストリーミング配信方法,予約受付サーバ,及び,予約者専用配信サーバ
JP2000332751A (ja) 同報通信方法及び同報通信プログラムを記録した記録媒体
US20020196799A1 (en) Throttling queue
CN116166868A (zh) 请求处理的方法、装置、电子设备及存储介质
KR970059952A (ko) 분산 멀티미디어 서버
CN115086689B (zh) 虚拟直播管理方法、电子设备及计算机存储介质
JP2019022200A (ja) トラヒック制御システム及び方法
CN117955945A (zh) 同场景下用户间的多音频线路同步方法、系统及存储介质
CN113283989A (zh) 卫星边缘计算资源分配方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104