JP2003060378A - 電子機器装置 - Google Patents

電子機器装置

Info

Publication number
JP2003060378A
JP2003060378A JP2001243997A JP2001243997A JP2003060378A JP 2003060378 A JP2003060378 A JP 2003060378A JP 2001243997 A JP2001243997 A JP 2001243997A JP 2001243997 A JP2001243997 A JP 2001243997A JP 2003060378 A JP2003060378 A JP 2003060378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
metal
electronic device
cabinet
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001243997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003060378A5 (ja
JP4719387B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yamaguchi
浩之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001243997A priority Critical patent/JP4719387B2/ja
Publication of JP2003060378A publication Critical patent/JP2003060378A/ja
Publication of JP2003060378A5 publication Critical patent/JP2003060378A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719387B2 publication Critical patent/JP4719387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、製品において、筐体を可動とする場
合、2枚の筐体板金どうしを繋ぐヒンジ構造の金属部材
によってこれを実現した。ここで、2つの筐体板金上に
配置された2つの回路ブロックと、それらを繋ぐ信号伝
送ケーブルを備えるように構成された電子機器装置にお
いて、可動する筐体板金の整合面の隙間、すなわち電気
的不連続部をケーブルが横断する場合、ケーブルを流れ
る高周波雑音電流に対するリターン電流の経路が大きく
なって筐体全体に広がったり、高周波雑音電流とリター
ン電流との打ち消し効果が小さくなったりして不要輻射
ノイズの低減が難しかった。そこで、本発明は、この問
題を解決し、不要輻射ノイズの低減を実現する事を目的
とする。 【解決手段】 筐体板金どうしを繋ぐヒンジ構造の金属
部材をケーブルの直下に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器装置の不
要輻射ノイズ低減に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の電子機器装置を示す図面
である。以下、図8を使って説明する。
【0003】図8において、1および2は筐体板金、3
および4は筐体板金1ならびに2の上にそれぞれ配置さ
れた回路基板、5は回路基板3および4を繋ぎ電気信号
伝送を行うケーブル、6は筐体板金1および2を接続す
る接続部を示す。接続部6は、筐体板金1および2を可
動とするために、ヒンジ構造の金属製接続部品を用いて
いる。筐体板金1および2を可動とする理由は、例えば
電子機器装置のメンテナンスなどの目的で、サービスマ
ンやユーザーが筐体板金1あるいは2を引き上げて、筐
体板金1あるいは2の裏側に配置されたユニットを交換
したり、操作したりするためである。
【0004】図8に示すように、電子機器装置の筐体を
筐体板金1および2で構成し、両者の間にできる不連続
部を繋ぐ場合、筐体を物理的強度確保の目的で、必要で
あると考えられる箇所にヒンジ構造の接続部6を設けて
いた。この接続部6は物理的強度を確保することと同時
に、電気的に筐体板金1および2の導通をはかるように
も働き、筐体板金1および2が、回路基板3、4、およ
びケーブル5で構成される回路ブロックに対する安定な
グラウンドプレーン(フレームグラウンド)となること
にも寄与していた。これにより、回路基板3、ケーブル
5、回路基板4という系で発生するコモンモード高周波
雑音電流に対するリターン電流の大部分が、ごく近傍の
筐体板金1、2に流れることを可能にするため、リター
ン電流が周囲の空間や大地面まで広がって全体として大
きなループを形成してしまうことによる不要輻射ノイズ
の増大を避けることが可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、筐体板
金1および2を可動とするために、接続部6以外の整合
面には必然的に遊び、すなわち隙間を必要とし、その部
分は電気的動通がほとんど無い電気的な不連続部となる
ことは避けられない。
【0006】したがって、整合面の中でも各接続部6か
ら離れたところほど、電気的に導通が少なくなる。言い
換えると、各接続部6から離れたところほど、筐体板金
1および2の間のインピーダンスが大きくなり、その部
分には電流が流れにくくなる。そのため、ケーブル5が
このような隙間の上、すなわちインピーダンスの大きな
部分を横切る場合、ケーブル5に流れる高周波雑音電流
に対するリターン電流の経路が隙間のところでケーブル
5の直下から離れて流れる割合が大きくなり、周囲の接
続部6まで遠回りさせられる形で広がりを持って分布
し、ケーブル5の高周波雑音電流とリターン電流との打
ち消し効果が小さくなったり、また、高周波雑音電流が
筐体全体に広がって大きなループを形成したりして、不
要輻射ノイズの増加を招くことが問題となる。
【0007】また、筐体を構成する板金1、2が可動で
あるために、製造バラツキによってケーブル位置が微妙
に変化したり、あるいは製品の出荷後の使用環境や状況
に依存して、ケーブル5の位置が変動することによっ
て、設計段階、あるいは製造段階では規格を満足してい
た電磁特性に変化が生じ、不要輻射ノイズの悪化、すな
わち規格をオーバーする状態に至る可能性がある。この
事態を避けるために、例えばあらかじめケーブルにフェ
ライトコアを付加するなどして、高周波雑音電流を低減
して、規格に対して十分にマージンを確保した設計をお
こなうことがおこなわれてきたが、オーバーペックによ
るコストアップを避けることが出来ない。
【0008】以上のような課題を考慮して、本発明に係
る第1の目的は、ケーブルに流れる高周波雑音電流に対
するリターン電流が、筐体全体に広がることを抑え、ケ
ーブルの近傍の筐体板金上に集中的に分布することによ
って、高周波雑音電流とそのリターン電流との打ち消し
効果を高め、不要輻射ノイズの低減をはかることが可能
な電子機器装置を簡単かつ安価な構成で提供することで
ある。
【0009】本発明に係る第2の目的は、上記第1の目
的に加えて、製造バラツキ、あるいは、製品の出荷後の
使用環境や状況に依存した、ケーブル位置の変化によっ
て、不要輻射ノイズの低減効果が、設計時あるいは製造
時の状態から悪化することを避けることが可能な電子機
器装置を簡単かつ安価な構成で提供することである。
【0010】本発明に係る第3の目的は、上記第1およ
び第2の目的に加えて、不要輻射ノイズの低減を可能と
する形態を、より精度良く実現することが可能な電子機
器装置を提供することである。
【0011】本発明に係る第4の目的は、上記第1、第
2、および第3の目的に加えて、不要輻射ノイズの低減
効果をより高めることが可能な電子機器装置を簡単かつ
安価な構成で提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため、本発明に係る第1の電子機器装置は、複数の電
気回路基板と、該複数の電気回路基板間の電気信号伝送
をおこなうケーブルと、可動するために隙間、すなわち
電気的な不連続部を有する筐体板金と、によって構成さ
れる電子機器装置において、該ケーブルが該筐体板金上
の不連続部を横断する場合、該ケーブルの直下に設けら
れた該不連続部を電気的に導通させ、かつ物理的に保持
させる可動接続部と、で構成される。
【0013】上記第2の目的を達成するため、本発明に
係る第2の電子機器装置は、上記第1の構成に加え、ケ
ーブルを可動接続部の直上に確実に保持するように、可
動接続部の近傍の筐体板金上にケーブル固定部材を取り
付けて構成される。
【0014】上記第3の目的を達成するため、本発明に
係る第3の電子機器装置は、上記第1の構成に加え、ケ
ーブル固定部材が一体化された可動接続部によって、構
成される。
【0015】上記第4の目的を達成するため、本発明に
係る第4の電子機器装置は、上記第1の構成に加え、可
動接続部の可動部に存在する隙間を埋める板バネによっ
て、構成される。
【0016】
【作用】上記第1の構成において、可動部を有する筐体
で構成される電子機器装置において、2つの回路基板間
でケーブルを流れる高周波雑音電流に対するリターン電
流の経路をケーブルの直下の筐体板金上に確保すること
が可能となる。すなわち、高周波雑音電流のリターン電
流が、最も近い金属部分を概略逆位相で流れることにな
るため、2つの電流の作る磁界の打ち消し効果が増し、
不要輻射ノイズの低減が可能となるとともに、リターン
電流が筐体全体に広がって雑音電流ループの拡大による
不要輻射ノイズの悪化を抑えることが可能になる。
【0017】上記第2の構成において、上記第1の構成
による作用に加えて、ケーブルを筐体板金間の不連続部
の可動接続部上に、確実かつ安定的に保持することが可
能となり、製造バラツキ、あるいは使用環境や状況の変
化に伴う製品形態の変化、すなわちケーブル位置が、設
計時あるいは出荷時の状態から変化することを避け、不
要輻射ノイズ低減効果をさらに確実に達成することが可
能となる。したがって、変動要因を加味して規格に対し
てマージンを確保した設計をする必要がなくなる。よっ
て、余分な対策を必要とせず、最低限の対策で設計でき
るため、オーバースペックを避け、コストアップを避け
ることが可能となる。
【0018】上記第3の構成において、上記第1の構成
による作用に加えて、ケーブルが筐体板金間の不連続部
の可動接続部上に、より精度高く安定的に保持すること
が可能となり、不要輻射ノイズ低減効果をさらに確実に
達成することが可能となる。
【0019】上記第4の構成において、上記第1の構成
による作用に加えて、ケーブル直下の筐体板金間の不連
続部をより電気的に強く接続する、すなわち低インピー
ダンスにすることが可能となり、高周波雑音電流のリタ
ーン電流をケーブル直下に、より流れやすくし、筐体板
金上に広がることを抑えるとともに、高周波雑音電流と
リターン電流との打ち消し効果を増大させることを可能
とすることによって、不要輻射ノイズ低減効果をさらに
大きくすることが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】(実施例1)図1は、本発明にか
かる第1の発明の特徴を最も良く表す図面である。以
下、図1を参照して説明する。なお、図8と同じ部分に
は同一符号を付加してある。従来例との違いについての
み説明する。
【0021】図1は、図8に示す従来の電子機器装置に
対して、ケーブル5の直下に可動する接続部6を設けて
構成する。
【0022】図2は、図1に示す可動する接続部6の一
例として、ヒンジ構造の可動接続部の周辺の様子を図示
したものである。図2において、可動する接続部6は、
2枚の金属板7および8のそれぞれの端部を折り曲げて
作った円筒状の穴の中に、心材9を入れて構成してい
る。さらに、金属板7および8は、筐体板金1および2
にそれぞれ接続可能な構成になっている。本例では、金
属板7および8に、ネジ穴を設けて、ネジによって筐体
板金1および2に固定する方法をとっているが、溶接な
どの手段によっても、筐体板金1および2の電気的導
通、ならびに物理的保持を達成できることは勿論であ
る。
【0023】本構成において、2つの回路基板3および
4の間でケーブル5内を流れる高周波雑音電流に対する
リターン電流の経路をケーブル5の直下に確保すること
が可能となる。すなわち、リターン電流によって、高周
波雑音電流の打ち消し効果が増し、不要輻射ノイズの低
減が可能となるとともに、リターン電流が筐体全体に広
がって電流ループの拡大による不要輻射ノイズの悪化を
抑えることが可能になる。
【0024】以上説明したように、本発明に係る第1の
発明によれば、リターン電流が、筐体全体に広がること
を抑え、ケーブルの近傍の筐体板金上に集中的に分布す
ることによって、不要輻射ノイズの低減をはかることが
可能な、可動する筐体構造を有する電子機器装置を簡単
かつ安価な構成で提供することが可能となる。
【0025】(実施例2)図3ならびに図4は、本発明
にかかる第2の発明の特徴を最も良く表す図面である。
以下、図3ならびに図4を参照して説明する。なお、図
1と同じ部分には同一符号を付与してある。実施例1と
の違いについてのみ説明する。
【0026】図3は、実施例1の電子機器装置に対し
て、さらに、ケーブル5を接続部6の直上に確実に保持
するように、可動する接続部6の近傍の筐体板金1なら
びに2の上にそれぞれ設けた穴12にケーブル固定部材
10を差し込んで固定し、このケーブル固定部材10に
ケーブル5を取り付けて構成する。このとき、ケーブル
5は、ケーブル固定部材10にはめ込まれる。これによ
り、ケーブル5が接続部6の上に安定に配置される。
【0027】図4は、ケーブル固定部材10ならびに1
1によるケーブル保持の様子を表す図面である。ケーブ
ル固定部材10ならびに11は、一例である。どちらの
形態も、ケーブル5を保持するにあたって、ほぼ同様の
効果を有する。ケーブル固定部材10ならびに11は、
穴12に、一旦、差し込むと外れないように、かえしが
設けられている。同時に、ケーブル固定部材10には、
一旦、ケーブル5をはめ込むと、容易には外れないよう
にも、かえしが設けられている。ケーブル固定部材11
は、筐体板金1に取り付ける際に同時にケーブル5を取
り付け、ケーブル5が容易に外れないようになってい
る。
【0028】本構成において、ケーブルが筐体板金間の
不連続部の接続部上に、確実かつ安定的に保持すること
が可能となり、ケーブル位置が初期状態からずれること
を避け、実施例1で述べた不要輻射ノイズ低減効果をさ
らに確実に達成することが可能となる。
【0029】以上説明したように、本発明にかかる第2
の発明によれば、ケーブルの位置が初期状態から変動し
ないように固定できるため、不要輻射ノイズの低減効果
が、例えば製品の出荷後などに、悪化することを避ける
ことが可能な、可動する筐体構造を有する電子機器装置
を簡単かつ安価な構成で提供することが可能である。
【0030】(実施例3)図5は、本発明にかかる第3
の発明の特徴を最も良く表す図面である。以下、図5を
参照して説明する。なお、図1と同じ部分には同一符号
を付与してある。従来例および他の実施例との違いにつ
いてのみ説明する。
【0031】図5は、実施例1の電子機器装置と同様
に、可動する接続部6を金属板7および8と心材9のヒ
ンジ構造で構成していることに加え、その金属板7およ
び8の上にケーブル5を保持するための固定部材13を
取り付けて構成する。
【0032】ケーブル固定部材13には、一旦、ケーブ
ル5をはめ込むと、容易には外れないように、かえしが
設けられている。
【0033】本構成において、ケーブルが筐体板金間の
不連続部の接続部上に、より精度高く安定的に保持する
ことが可能となり、実施例1および2で述べた不要輻射
ノイズ低減効果をさらに確実に達成することが可能とな
る。
【0034】以上説明したように、本発明にかかる第3
の発明によれば、不要輻射ノイズの低減を可能とする形
態を、より精度良く実現することが可能な電子機器装置
を簡単かつ安価な構成で提供することが可能である。
【0035】(実施例4)図6は、本発明にかかる第4
の発明の特徴を最も良く表す図面である。以下、図6お
よび7を参照して説明する。なお、図1と同じ部分には
同一符号を付与してある。従来例および他の実施例との
違いについてのみ説明する。
【0036】図6は、実施例1の電子機器装置に対し
て、ケーブル5を保持するために固定部材13が一体化
された可動する接続部6について、ヒンジ構造を持った
接続部7および8の間に、板バネ14および15を取り
付けて構成する。
【0037】図7は、板バネ14および15の取り付け
の様子を図示するものである。金属板7には中央部に板
バネ14を取り付け、金属板8には両脇に板バネ15を
取り付ける。板バネ14は、金属板8に突き当たり、板
バネ15は、金属板7に突き当たる形になっている。こ
れにより、金属板7および8の間の導通をはかることを
可能にしている。
【0038】本構成において、板バネが常に、2枚の筐
体板金どうしに接触しているために、2枚の筐体板金ど
うしの電気的接続をより強く安定して維持することが可
能となる。すなわち、さらに低インピーダンスにするこ
とが可能となり、不要輻射ノイズ低減効果をさらに大き
くすることが可能となる。
【0039】以上説明したように、本発明にかかる第4
の発明によれば、より大きな不要輻射ノイズの低減効果
を実現することが可能な電子機器装置を簡単かつ安価な
構成で提供することが可能である。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る発明
の第1の発明によれば、リターン電流が、筐体全体に広
がることを抑え、ケーブルの近傍の筐体板金上に集中的
に分布することによって、不要輻射ノイズの低減をはか
ることが可能な電子機器装置を簡単かつ安価な構成で提
供することが可能となる。
【0041】本発明に係る第2の発明によれば、上記第
1の発明の効果に加えて、ケーブルを筐体板金間の不連
続部の可動接続部上に、確実かつ安定的に保持すること
が可能となり、製造バラツキ、あるいは使用環境や状況
の変化に伴う製品形態の変化、すなわちケーブル位置
が、設計時あるいは出荷時の状態から変化することを避
け、不要輻射ノイズ低減効果をさらに確実に達成するこ
とが可能となる。したがって、変動要因を加味して規格
に対してマージンを確保した設計をする必要がなくな
る。
【0042】よって、余分な対策を必要とせず、最低限
の対策で設計できるため、オーバースペックを避け、コ
ストアップを避けることが可能な電子機器装置を簡単な
構成で提供することが可能となる。
【0043】本発明に係る第3の発明によれば、上記第
1および第2の発明の効果に加えて、不要輻射ノイズの
低減を可能とする形態を、より精度良く実現することが
可能な電子機器装置を提供することが可能となる。
【0044】本発明にかかる第4の発明によれば、上記
第1、第2および第3の発明の効果に加えて、より大き
な不要輻射ノイズの低減効果を実現することが可能な電
子機器装置を簡単かつ安価な構成で提供することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例に係る電子機器装置を
示す図である。
【図2】 本発明の第1の実施例に係る電子機器装置を
示す図である。
【図3】 本発明の第2の実施例に係る電子機器装置を
示す図である。
【図4】 本発明の第2の実施例に係る電子機器装置を
示す図である。
【図5】 本発明の第3の実施例に係る電子機器装置を
示す図である。
【図6】 本発明の第4の実施例に係る電子機器装置を
示す図である。
【図7】 本発明の第4の実施例に係る電子機器装置を
示す図である。
【図8】 従来例に係る電子機器装置を示す図である。
【符号の説明】
1、2 筐体板金 3、4 回路基板 5 ケーブル 6 筐体板金間の不連続部の可動接続部 7、8 可動接続部を構成する金属板 9 可動接続部を構成する心材 10、11、13 ケーブル固定部材 12 ケーブル固定部材を差し込むための金属板金上の
穴 14、15 板バネ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電気回路ブロックと、該複数の電
    気回路ブロック間の電気信号伝送をおこなうケーブル
    と、複数で構成され、少なくとも1つの不連続部を有す
    る筐体板金と、によって構成される電子機器装置におい
    て、該筐体板金が不連続部において可動する形態を持
    ち、該ケーブルが該筐体板金上の不連続部を横断する場
    合、該不連続部を電気的に導通させ、かつ物理的に保持
    させる接続部として、ヒンジ構造の金属製接続部品を用
    い、該金属製接続部品を該ケーブルの直下に設けること
    を特徴とする電子機器装置。
  2. 【請求項2】 該ケーブルが該接続部の上に確実に保持
    されるように、該金属製接続部品の近傍の該筐体板金上
    にケーブル固定部材を設けることを特徴とする請求項1
    記載の電子機器装置。
  3. 【請求項3】 該ケーブルが該接続部の上に確実に保持
    されるように、ケーブル固定部材と一体に形成されたヒ
    ンジ構造の金属製接続部品を該筐体板金の不連続部に取
    り付けるとともに、該金属製接続部品と一体に形成され
    た該ケーブル固定部材によって該ケーブルを保持するこ
    とを特徴とする請求項1記載の電子機器装置。
  4. 【請求項4】 該ヒンジ構造の金属製接続部品の可動部
    分に存在する隙間に、板バネを取り付けることを特徴と
    する請求項1記載の電子機器装置。
JP2001243997A 2001-08-10 2001-08-10 電子機器装置 Expired - Fee Related JP4719387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243997A JP4719387B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 電子機器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243997A JP4719387B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 電子機器装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003060378A true JP2003060378A (ja) 2003-02-28
JP2003060378A5 JP2003060378A5 (ja) 2008-09-18
JP4719387B2 JP4719387B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=19073995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243997A Expired - Fee Related JP4719387B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 電子機器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719387B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114764A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Toshiba Corp 電子機器
JP2000223800A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Toshiba Corp 配線基板及びその製造方法
JP2000261155A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Fuji Xerox Co Ltd プリント配線基板及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03246709A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理機器
JPH0567093U (ja) * 1992-02-19 1993-09-03 日本電気株式会社 電気装置カバーのアース接続ヒンジ
JP2537237Y2 (ja) * 1992-06-10 1997-05-28 株式会社河合楽器製作所 電子機器のシールド用蓋装置
JPH10208791A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Canon Inc 筐体内部のフレームグラウンド間接続方法
JPH10240380A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Hitachi Ltd 放射ノイズ対策用ヒンジ
JP3937527B2 (ja) * 1997-10-21 2007-06-27 松下電器産業株式会社 ディスプレイ一体型情報処理装置
JPH11177274A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Canon Inc プリント配線基板とケーブルおよび筐体との接続方法、および電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114764A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Toshiba Corp 電子機器
JP2000223800A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Toshiba Corp 配線基板及びその製造方法
JP2000261155A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Fuji Xerox Co Ltd プリント配線基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4719387B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101326907B1 (ko) 전기 장치
US20090073059A1 (en) Antenna and electrical apparatus including the same
TWM377827U (en) Ground termination with dampened resonance
JP2534462B2 (ja) 電気コネクタ
JP2000286587A (ja) 外部ケーブル接続用コネクタ部の電磁シールド構造
US10224591B2 (en) Flat radio frequency transmission line
US8406007B1 (en) Magnetic circuit board connector component
US20080084679A1 (en) Printed Circuit Boards for Countering Signal Distortion
US8843185B2 (en) Slide-type wireless terminal apparatus
JP5638808B2 (ja) フレキシブル配線回路基板
US5025211A (en) Technique for reducing electromagnetic interference
JP7133516B2 (ja) 信号伝送回路、電子制御装置
JP2003060378A (ja) 電子機器装置
JP2004064353A (ja) アンテナ用部品、アンテナ装置、および、通信機器
FI89842C (fi) Fjaedrande kontaktdon foer radiofrekventa signaler
EP1482522B1 (en) Magnetic core device and assembly method
JP2002217567A (ja) 電子機器内部実装基板の低インピーダンス実装方法及び実装構造
US5136120A (en) Technique for reducing electromagnetic interference
JP2008263360A (ja) 高周波基板装置
KR200294942Y1 (ko) 인쇄회로기판 상의 노이즈 감소 레이아웃 및 이인쇄회로기판을 사용하는 커넥터
US7535316B2 (en) Self-supported strip line coupler
JP6399969B2 (ja) プリント基板
JP2003031986A (ja) プリント基板用配線材
JP2004297384A (ja) 振動子搭載用基板及び発振子
JPH08298367A (ja) リード端子付きコンデンサのマウント方法および載置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees