JP2003057887A - Image forming device and calibration method - Google Patents

Image forming device and calibration method

Info

Publication number
JP2003057887A
JP2003057887A JP2001245027A JP2001245027A JP2003057887A JP 2003057887 A JP2003057887 A JP 2003057887A JP 2001245027 A JP2001245027 A JP 2001245027A JP 2001245027 A JP2001245027 A JP 2001245027A JP 2003057887 A JP2003057887 A JP 2003057887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
test pattern
calibration
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001245027A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuhiko Hirai
達彦 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001245027A priority Critical patent/JP2003057887A/en
Publication of JP2003057887A publication Critical patent/JP2003057887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make the time required to read a test pattern as short as possible in the case of reading the test pattern several times in the case of calibration of an image forming device. SOLUTION: Before outputting the test pattern in the calibration, the number of using times of an element exerting influence on image formation such as the cumulative number of drum using times is acquired (s101), and the number of sampling times in the case of reading the test pattern of every element is obtained in accordance with the number of using times (s102). Thereafter, the test pattern is outputted and read in accordance with the number of sampling times, and maximum density is adjusted and a gamma correction part is updated based on the read result (s103 to s123).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置およ
びキャリブレーション方法に関し、詳しくは、キャリブ
レーションで形成するテストパターンの読み取りに関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus and a calibration method, and more particularly to reading a test pattern formed by calibration.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像形成装置として、プリンタや
複写機が代表的なものとして知られている。例えば、フ
ルカラー画像を形成する複写機では、複数の出力色成分
C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)およびK(ブ
ラック)について面順次に画像を形成する。そして、そ
の画像形成には、レーザビームを用いた電子写真方式が
多く採用され、この方式では、画像信号に応じてパルス
幅変調した信号によってレーザビームの発光を制御する
ことにより、形成するドットのサイズを変化させて中間
調表現を可能としている。
2. Description of the Related Art Conventionally, printers and copying machines have been known as typical image forming apparatuses. For example, in a copying machine that forms a full-color image, a plurality of output color components C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) form an image in a frame-sequential manner. An electrophotographic method using a laser beam is often used for the image formation, and in this method, the emission of the laser beam is controlled by a signal whose pulse width is modulated according to an image signal, thereby forming a dot By changing the size, halftone expression is possible.

【0003】このような画像形成装置では、画像形成動
作が比較的長く行なわれたときに、感光ドラムにおける
潜像形成やトナーによる現像の特性等、装置を構成する
要素の特性が温度や湿度の変化などによって変化し、結
果として形成される画像の品位が低下したり、同じ画像
が複数出力される場合には出力する時間によって品位が
異なったりすることがある。また、このような特性の変
化は上記各要素の経時変化としても現われるものであ
る。以上のような特性の変化に対応すべく、従来、画像
形成特性を一定のものに維持すべくキャリブレーション
が行なわれることが知られている。
In such an image forming apparatus, when the image forming operation is performed for a relatively long time, the characteristics of the elements constituting the apparatus such as the characteristics of latent image formation on the photosensitive drum and the development with toner are temperature and humidity. The quality of the image formed as a result may change due to changes and the like, or the quality may differ depending on the output time when the same image is output multiple times. In addition, such a change in characteristics also appears as a change with time of each of the above elements. It is known that calibration is conventionally performed in order to keep the image forming characteristic constant in order to cope with the change in the characteristic as described above.

【0004】このキャリブレーションは、一般には、所
定のテストパターンを、感光ドラムや中間転写体などの
像担持体上または記録用紙などの媒体上に形成し、その
所定パターンの濃度をセンサやスキャナなどによって読
み取り、その読取り結果に基づいて、画像形成における
出力特性を一定のものとする処理を行なうものである。
In this calibration, generally, a predetermined test pattern is formed on an image bearing member such as a photosensitive drum or an intermediate transfer member or a medium such as recording paper, and the density of the predetermined pattern is measured by a sensor or a scanner. Is performed, and processing for making the output characteristics constant in image formation is performed based on the read result.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のとお
り、画像形成装置の構成要素の経時変化が生じている場
合にも、これが画像形成に及ぼす影響を低減して一定の
出力特性が維持されるようキャリブレーションが行なわ
れるが、この経時変化が画像形成に及ぼす影響の一つと
して、濃度や色などが不均一となるものがある。
By the way, as described above, even when the components of the image forming apparatus change with time, the influence on the image formation is reduced and a constant output characteristic is maintained. The calibration is performed as described above. One of the influences of this temporal change on the image formation is that the density and color are nonuniform.

【0006】例えば、装置の使用に伴って、潜像を形成
する感光ドラムや現像のための現像器の性能が劣化した
り、現像剤であるトナーが古くなったり、また、その量
が少なくなる等の変化によって画像形成特性が変化する
ことがある。これに対して、上述のようにキャリブレー
ションが行なわれるとともに、通常は、ある一定期間が
経過したり、画像出力がなされた用紙の累積枚数が一定
の枚数になった時点で感光ドラムやトナー等の部品や消
耗品は新しいものと交換される。
[0006] For example, with the use of the apparatus, the performance of the photosensitive drum for forming a latent image and the developing device for development deteriorates, the toner as a developer becomes old, and the amount thereof decreases. The image forming characteristics may change due to changes such as the above. On the other hand, in addition to the calibration performed as described above, normally, when a certain period of time has passed or when the cumulative number of sheets of image output has reached a certain number, the photosensitive drum, toner, etc. Parts and consumables will be replaced with new ones.

【0007】しかしながら、部品や消耗品の交換がなさ
れる前であっても、上述の経時変化などの程度が比較的
大きい場合には、その影響は例えば均一な濃度低下とし
て現われるのではなく、濃度や色の偏りといった不均一
な画像劣化として現れる場合がある。具体的には、画像
において部分的な色のかすれや濃度むらとしてのスジが
現われることがある。そして、このような状態の装置に
対して行なわれるキャリブレーションでは、そのために
形成するテストパターンにも上記の色のかすれやスジを
生じることがある。その結果、テストパターンの読取り
でこの色のかすれた部分やスジの部分を読み込むことが
あり、その読み取り結果に基くキャリブレーションが、
そのときの全体的な階調特性などに対応したものとなら
ず、比較的偏った特性に対応したものとなることがあ
る。その結果、その後の画像形成における階調特性など
がキャリブレーションによって適切に修正されず、極端
な場合は、キャリブレーションを行なう前の状態より劣
ってしまう場合がある。
However, even before the replacement of parts and consumables, if the degree of the above-mentioned change with time is relatively large, the effect does not appear as a uniform decrease in the density, but the density is reduced. In some cases, it may appear as non-uniform image deterioration such as color unevenness. Specifically, streaks as partial color fading or uneven density may appear in the image. In the calibration performed on the apparatus in such a state, the above-described color fading or streaks may occur in the test pattern formed for that purpose. As a result, the faint areas and streaks of this color may be read in by reading the test pattern, and the calibration based on the reading results
It may not correspond to the overall gradation characteristic at that time, but may correspond to a relatively biased characteristic. As a result, the gradation characteristics and the like in the subsequent image formation are not properly corrected by the calibration, and in an extreme case, they may be inferior to the state before the calibration.

【0008】これに対し、従来、テストパターンの読取
りについて、読み取りデータのサンプリング数を増しそ
れらのデータを平均したものを用いることが提案されて
いる。例えば、テストパターンを構成する個々のパッチ
において読取り位置を変更して複数のサンプリングデー
タを得、それらを平均したものをそれぞれのパッチの読
取りデータとするものである。しかし、このようにデー
タのサンプリング数を増す場合には、そのサンプリング
のための読取りに比較的多くの時間を要するという問題
が派生する。特に、画像形成の途中でキャリブーレーシ
ョンを行なうような態様では、キャリブレーションのた
めに画像形成を中断する時間が長くなり、スループット
の低下や装置の使い勝手の悪さなどの問題を生じる。
On the other hand, in reading the test pattern, it has been conventionally proposed to increase the sampling number of read data and use the average of these data. For example, the read position is changed in each patch constituting the test pattern to obtain a plurality of sampling data, and the average of these is used as the read data of each patch. However, when the number of data samples is increased in this way, a problem arises in that reading for the sampling requires a relatively long time. In particular, in a mode in which calibration is performed during image formation, the time during which image formation is interrupted for calibration becomes long, which causes problems such as a decrease in throughput and inconvenience of the apparatus.

【0009】本発明は上記の問題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、キャリブレ
ーションに際してテストパターンを複数回にわたって読
取る場合にできるだけそれに要する時間を抑制すること
が可能な画像形成装置およびキャリブレーション方法を
提供することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to reduce the time required for reading a test pattern a plurality of times during calibration. An object is to provide an image forming apparatus and a calibration method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
媒体に画像形成を行なう画像形成装置において、該画像
形成装置を構成し当該画像形成特性に影響を及ぼす要素
の、画像形成に使用される回数をカウントする使用回数
カウント手段と、画像形成特性を一定のものとするため
のキャリブレーションに際してテストパターンの画像形
成出力をするテストパターン出力手段と、該テストパタ
ーン出力手段が画像形成出力したテストパターンを、前
記使用回数カウント手段がカウントした回数に応じた回
数の読取りを行なう読取り手段と、を具えたことを特徴
とする。
Therefore, according to the present invention,
In an image forming apparatus for forming an image on a medium, a number-of-uses counting unit for counting the number of times the elements forming the image forming apparatus and affecting the image forming characteristic are used for image formation, and a constant image forming characteristic. The test pattern output means for image forming and outputting the test pattern during the calibration to obtain the test pattern and the number of times the test pattern output by the test pattern outputting means is counted by the use number counting means. And a reading means for reading.

【0011】また、媒体に画像形成を行なう画像形成装
置の画像形成特性を一定のものとするためのキャリブレ
ーション方法において、前記画像形成装置を構成し当該
画像形成特性に影響を及ぼす要素の、画像形成に使用さ
れる回数をカウントし、キャリブレーションの実行に際
してテストパターンの画像形成出力を行ない、該画像形
成出力したテストパターンを、前記カウントした使用回
数に応じた回数の読取りを行なう、ステップを有したこ
とを特徴とする。
Further, in a calibration method for making image forming characteristics of an image forming apparatus for forming an image on a medium constant, an image of an element that constitutes the image forming apparatus and affects the image forming characteristics There is a step of counting the number of times used for forming, performing image formation output of a test pattern when executing calibration, and reading the test pattern output by the image formation a number of times according to the counted number of times of use. It is characterized by having done.

【0012】以上の構成によれば、キャリブレーション
の実行に際して、画像形成特性に影響を及ぼす要素につ
いてカウントされる、その画像形成に使用される回数に
応じた回数そのテストパターンの読取りを行なうので、
テストパターンに現われる、例えばキャリブレーション
では解消できないスジむらの影響を複数回の上記読取り
によって排除することが可能となるともに、上記スジむ
らなどが現われる可能性の程度に応じて読取り回数を異
ならせることができ、無駄な読取りが行われることを抑
制できる。
According to the above configuration, when the calibration is executed, the test pattern is read a number of times corresponding to the number of times that it is used for the image formation, which is counted for the factors that affect the image forming characteristics.
It is possible to eliminate the influence of streak unevenness that appears in the test pattern, for example, which cannot be resolved by calibration, by multiple readings, and to change the number of readings depending on the degree of the possibility that streak unevenness may appear. It is possible to suppress unnecessary reading.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0014】[画像形成装置の構成]図1は、本発明の
画像形成装置の一実施形態である複写機の内部構成の概
略を示す図である。
[Arrangement of Image Forming Apparatus] FIG. 1 is a view showing the outline of the internal arrangement of a copying machine which is an embodiment of the image forming apparatus of the present invention.

【0015】図において、201は原稿台ガラスを示
し、読み取られるべき原稿202が置かれる。原稿20
2は、照明203によって照射され、その反射光はミラ
ー204、205、206を経て、光学系207によ
り、CCD208上に像を結ぶ。そして、この構成にお
いて、モータ209を動力源として、ミラー204、照
明203を含む第1ミラーユニット210が速度Vで機
械的に駆動され、また、ミラー205、206を含む第
2ミラーユニット211が速度1/2Vで駆動されるこ
とにより、原稿202の全面が走査されて原稿の読取り
が行なわれる。
In the figure, reference numeral 201 denotes a platen glass on which a document 202 to be read is placed. Manuscript 20
2 is illuminated by an illumination 203, and its reflected light passes through mirrors 204, 205, 206 and forms an image on a CCD 208 by an optical system 207. In this configuration, the motor 209 is used as a power source to mechanically drive the first mirror unit 210 including the mirror 204 and the illumination 203 at the speed V, and the second mirror unit 211 including the mirrors 205 and 206 is moved at the speed V. By driving at 1/2 V, the entire surface of the original 202 is scanned and the original is read.

【0016】212は画像処理回路部を示し、上記のよ
うにして読み取られた画像情報を電気信号として処理
し、画像メモリ108上に一旦保持し、プリント信号と
して出力する。
Reference numeral 212 denotes an image processing circuit section, which processes the image information read as described above as an electric signal, temporarily holds it in the image memory 108, and outputs it as a print signal.

【0017】画像処理回路部212から出力されたプリ
ント信号は、不図示のレーザドライバーに送られ、同様
に不図示の4つの半導体レーザを駆動する。そして、2
13は、ポリゴンミラーを示し、上記4つの半導体レー
ザより発射されたそれぞれのレーザー光を受ける。ポリ
ゴンミラー213の所定の回転により、四つのレーザ光
のうちの一つは、ミラー214、215、216を経て
感光ドラム217を走査し、次の一つはミラー218、
219、220を経て感光ドラム221を走査し、さら
に次の一つはミラー222、223、224を経て感光
ドラム225を走査し、さらに次の一つはミラー22
6、227、228を経て感光ドラム229を走査す
る。
The print signal output from the image processing circuit section 212 is sent to a laser driver (not shown) and similarly drives four semiconductor lasers (not shown). And 2
Reference numeral 13 denotes a polygon mirror, which receives each laser beam emitted from the four semiconductor lasers. By the predetermined rotation of the polygon mirror 213, one of the four laser beams scans the photosensitive drum 217 via the mirrors 214, 215 and 216, and the next one is the mirror 218.
The photosensitive drum 221 is scanned via 219 and 220, the next one is scanning the photosensitive drum 225 via mirrors 222, 223 and 224, and the next one is the mirror 22.
The photosensitive drum 229 is scanned via 6, 227 and 228.

【0018】一方、230はイエロー(Y)のトナーを供
給する現像器を示し、上記のレーザー光によって感光ド
ラム217上に形成された潜像をイエローのトナーによ
って現像する。また、231はマゼンタ(M)のトナーを
供給する現像器を示し、同様にレーザー光によって感光
ドラム221上に形成された潜像をマゼンタのトナーに
よって現像する。同様に、シアン(C)のトナーを供給す
る現像器232により、感光ドラム225上にシアンの
トナー像を形成し、ブラック(Bk)のトナーを供給する
現像器233により、感光ドラム229上にマゼンタの
トナー像を形成する。
On the other hand, reference numeral 230 denotes a developing device for supplying yellow (Y) toner, which develops the latent image formed on the photosensitive drum 217 by the above-mentioned laser light with yellow toner. Reference numeral 231 denotes a developing device that supplies magenta (M) toner, and similarly, the latent image formed on the photosensitive drum 221 by the laser light is developed by the magenta toner. Similarly, a developing device 232 that supplies cyan (C) toner forms a cyan toner image on the photosensitive drum 225, and a developing device 233 that supplies black (Bk) toner forms a magenta image on the photosensitive drum 229. To form a toner image.

【0019】そして、以上のように形成された4色
(Y、M、C、Bk)のトナー像は画像形成媒体として
の用紙に転写され、これにより、フルカラーの出力画像
を得ることができる。
The four colors formed as described above
The toner image of (Y, M, C, Bk) is transferred onto a sheet as an image forming medium, whereby a full-color output image can be obtained.

【0020】用紙カセット234、235または手差し
トレイ236のいずれかより給紙された用紙は、レジス
トローラ237によって搬送のタイミングがとられ、所
定のタイミングで転写ベルト238上に送られる。そし
て、回転駆動される転写ベルト238に吸着されること
により、画像形成のための搬送が行なわれる。一方、上
記の給紙のタイミングと同期がとられて、予め感光ドラ
ム217、221、225、229には上述のようにし
て各色のトナー像が形成されており、これにより、用紙
の搬送とともにトナー像が用紙に転写される。そして、
各色のトナー像が転写された用紙は転写ベルトから分離
されて搬送ベルト239により搬送され、この搬送の間
に定着器240によってトナーが用紙に定着され、排紙
トレイ241に排紙される。
The paper fed from any of the paper cassettes 234 and 235 or the manual feed tray 236 is conveyed by the registration roller 237 at a predetermined timing, and then sent onto the transfer belt 238 at a predetermined timing. Then, by being attracted to the transfer belt 238 that is rotationally driven, the conveyance for image formation is performed. On the other hand, the toner images of the respective colors are formed in advance on the photosensitive drums 217, 221, 225, and 229 in synchronism with the above-described paper feeding timing, and as a result, the toner is conveyed as the paper is conveyed. The image is transferred to the paper. And
The sheet on which the toner images of the respective colors have been transferred is separated from the transfer belt and conveyed by the conveyor belt 239. During this conveyance, the fixing device 240 fixes the toner on the sheet and the sheet is ejected to the sheet ejection tray 241.

【0021】用紙の両面に画像形成を行なう場合には、
上記と同様に用紙カセット234、235または手差し
トレイ236のいずれかより給紙された用紙は、レジス
トローラ237を経て、転写ベルト238に吸着されて
搬送される。そして、同様にこの給紙のタイミングと同
期がとられて、予め感光ドラム217、221、22
5、229には各色のトナー像が現像されており、用紙
の搬送に伴い、用紙の第1面ヘの画像形成が行なわれ、
その後、トナーが用紙に転写される。そして、各色のト
ナーが転写された用紙は転写ベルトから分離され、搬送
ベルト239により搬送され、定着器240によってト
ナーが用紙に定着される。
When images are formed on both sides of the paper,
In the same manner as described above, the paper fed from any of the paper cassettes 234 and 235 or the manual feed tray 236 is adsorbed to the transfer belt 238 via the registration roller 237 and conveyed. Then, similarly, in synchronization with the feeding timing, the photosensitive drums 217, 221 and 22 are previously synchronized.
Toner images of respective colors have been developed on Nos. 5 and 229, and as the paper is conveyed, an image is formed on the first surface of the paper,
Then, the toner is transferred to the paper. Then, the sheet on which the toner of each color is transferred is separated from the transfer belt, is conveyed by the conveying belt 239, and the toner is fixed on the sheet by the fixing device 240.

【0022】その後、排紙偏向板により排紙縦パス24
6を通過して、両面反転部245へ搬送される。そして
用紙がこの反転部を通過して所定時間後、両面反転部入
口ローラが逆回転し、用紙は反転して両面パス前搬送部
247へ搬送された後、両面パス244へ搬送される。
この搬送により、両面パス244上の用紙は上側が既に
画像が形成された第1面となっている。用紙が両面パス
に搬送されると紙揃えをした後、直ちに上記と同様に給
紙を行い、第2面目の画像形成が行なわれ、定着器24
0を通過後、排紙トレイ241に排紙される。なお、複
数の用紙で連続的に両面動作を行なうときには両面パス
からの再給紙と、用紙トレイからの給紙が交互に行われ
ることになる。
After that, the paper output vertical path 24 is output by the paper output deflector.
After passing 6, the sheet is conveyed to the double-sided reversing unit 245. Then, after a lapse of a predetermined time after the sheet passes through the reversing unit, the double-sided reversing unit entrance roller reversely rotates, the sheet is reversed and conveyed to the double-sided path pre-conveying unit 247, and then to the double-sided path 244.
By this conveyance, the upper side of the sheet on the double-sided path 244 is the first side on which an image has already been formed. When the sheets are conveyed to the double-sided path, the sheets are aligned and then immediately fed in the same manner as described above to form the image on the second side.
After passing 0, the paper is discharged to the paper discharge tray 241. When the double-sided operation is continuously performed on a plurality of sheets, re-feeding from the double-sided path and sheet-feeding from the sheet tray are alternately performed.

【0023】なお、4つの感光ドラム217、221、
225、229は、距離dをおいて等間隔に配置されて
おり、一方、転写ベルト238によって用紙は一定速度
vで搬送されている。従って、これから求められるタイ
ミングに同期して4つの半導体レーザそれぞれの駆動が
行なわれる。
The four photosensitive drums 217, 221 and
The sheets 225 and 229 are arranged at equal intervals with a distance d, while the transfer belt 238 conveys the sheet at a constant speed v. Therefore, each of the four semiconductor lasers is driven in synchronization with the timing required from now on.

【0024】上述の画像形成動作において、1枚の用紙
について画像形成が行なわれる毎に、Y(イエロー)、M
(マゼンタ)、C(シアン)、Bk(ブラック)それぞ
れについて、感光ドラムの使用回数、トナーを用いた現
像器の使用回数、トナーである現像材の使用回数を示す
それぞれの消耗部品使用回数カウンタがそれぞれ1だけ
カウントアップされ、それぞれのカウント値は不図示の
RAMに格納される。これらの各色についての要素ごと
のカウンタの値は、後述のキャリブレーション処理にお
いてテストパターンのパッチを読取りに関するサンプリ
ング回数を定めるのに用いられる。なお、本実施形態で
は、感光ドラム、現像器、現像剤のカウント値は1枚の
用紙に画像形成が行なわれるごとに1カウントアップす
るものとしたが、カウント値は各要素ごとに異ならせて
もよく、例えば各要素の劣化の仕方に応じて定めること
ができる。
In the above-described image forming operation, Y (yellow) and M are printed every time image formation is performed on one sheet.
For each of (magenta), C (cyan), and Bk (black), there is a consumable part usage counter that indicates the number of times the photosensitive drum has been used, the number of times the developing device using toner has been used, and the number of times a developer that is toner has been used. Each is incremented by 1, and each count value is stored in the RAM (not shown). The value of the counter for each element for each of these colors is used to determine the number of samplings for reading the patch of the test pattern in the calibration process described later. In this embodiment, the count values of the photosensitive drum, the developing device, and the developer are incremented by 1 each time an image is formed on one sheet of paper, but the count values may be different for each element. Alternatively, it can be determined according to, for example, the manner of deterioration of each element.

【0025】それぞれのカウンタの値は、対応する要
素、すなわち、それぞれの色の感光ドラム、現像器、ト
ナーが新たなものに交換されたときに0にクリアされる
ものである。一方、これらの要素は、画像不良等が発生
したときや、消耗部品使用回数カウンタの値が所定値に
達したときなどには、新しいものに交換される。
The values of the respective counters are cleared to 0 when the corresponding elements, that is, the photosensitive drum, the developing device, and the toner of the respective colors are replaced with new ones. On the other hand, these elements are replaced with new ones when an image defect or the like occurs, or when the value of the consumable component usage count counter reaches a predetermined value.

【0026】なお、本実施形態では、カウンタによって
使用回数をカウントする要素について感光ドラムなどと
したが、これらに限られないことはもちろんである。例
えば、転写ドラムなどの画像形成特性に影響を及ぼす装
置構成要素であればいずれもカウントの対象となり得る
ものであり、また、その使用回数を示すカウント値はキ
ャリブレーションにおけるサンプリング回数を定める際
に用いることもできる。
In this embodiment, the photosensitive drum is used as the element for counting the number of times of use by the counter, but the element is not limited to these. For example, any device component such as a transfer drum that affects image forming characteristics can be counted, and the count value indicating the number of times of use is used when determining the number of times of sampling in calibration. You can also

【0027】[画像信号の流れ]図2は、上述した複写
機の画像処理回路部212の構成を示すブロック図であ
り、原稿の読み取りによって得られた画像情報を表す画
像信号の処理を示している。
[Flow of Image Signal] FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the image processing circuit section 212 of the copying machine described above, showing the processing of the image signal representing the image information obtained by reading the original. There is.

【0028】図2に示すように、図1にて説明したCC
Dセンサ208は、読み取った画像情報を、レッド
(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の3つの色成分に関す
るディジタル画像信号として出力する。
As shown in FIG. 2, the CC explained in FIG.
The D sensor 208 uses the read image information as red
It is output as a digital image signal for three color components of (R), green (G), and blue (B).

【0029】この画像信号(R0、G0、B0)は、マス
キング回路112おいて、次式による演算によって標準
的な信号(R、G、B)に変換される。
The image signals (R0, G0, B0) are converted into standard signals (R, G, B) in the masking circuit 112 by the calculation according to the following equation.

【0030】[0030]

【数1】 [Equation 1]

【0031】ここで、cij(i=1、2、3 j=1、2、3)は、
CCDセンサの感度特性や照明ランプのスペクトル特性
等の諸特性を考慮した装置固有の定数である。
Here, cij (i = 1,2,3 j = 1,2,3) is
It is a constant peculiar to the device in consideration of various characteristics such as the sensitivity characteristic of the CCD sensor and the spectral characteristic of the illumination lamp.

【0032】次に、上記のように変換された画像信号
は、輝度/濃度変換部104により輝度信号が濃度信号
に変換される。輝度/濃度変換部104は、RAMまた
はROMのルックアップテーブルにより構成されてお
り、このテーブルによって次式の演算と等価な変換が行
なわれる。
Next, the brightness / density conversion section 104 converts the brightness signal of the image signal converted as described above into a density signal. The brightness / density conversion unit 104 is composed of a look-up table of RAM or ROM, and this table performs conversion equivalent to the calculation of the following equation.

【0033】 C1=−α×log10(R/255) M1=−α×log10(G/255) ・・・(2) Y1=−α×log10(B/255) (αは定数)[0033]           C1 = -α × log10 (R / 255)           M1 = -α × log10 (G / 255) (2)           Y1 = -α × log10 (B / 255) (α is a constant)

【0034】さらに、出力マスキング/UCR回路10
6によって、上記濃度信号M1、C1、Y1は、次式の
演算によって本実施形態の複写機における画像形成に用
いるトナーの色であるY、M、C、Bkに対応した信号
に変換される。
Further, the output masking / UCR circuit 10
6, the density signals M1, C1, and Y1 are converted into signals corresponding to Y, M, C, and Bk which are the colors of the toner used for image formation in the copying machine of the present embodiment by the calculation of the following equation.

【0035】[0035]

【数2】 [Equation 2]

【0036】ここで、aij(i=1、2、3、4 j=1、2、3、
4)は、トナーの色味などの諸特性を考慮した装置固有の
定数であり、また、 Bk1=min(C1、M1、Y1) ・・・・(4) として求められるものである。
Here, aij (i = 1, 2, 3, 4 j = 1, 2, 3,
4) is a constant peculiar to the apparatus in consideration of various characteristics such as the tint of the toner, and is obtained as Bk1 = min (C1, M1, Y1) ... (4).

【0037】以上の(2)、(3)、(4)式に基づ
き、CCDセンサで読み込まれたR、G、B信号に基づ
くC1、M1、Y1、Bk1信号は、トナーの分光分布
特性に基づいたC、M、Y、Bk信号に変換されて出力
される。
Based on the above equations (2), (3) and (4), the C1, M1, Y1 and Bk1 signals based on the R, G and B signals read by the CCD sensor correspond to the spectral distribution characteristics of the toner. The converted C, M, Y and Bk signals are output.

【0038】一方、マスキング回路112から出力され
た画像信号は、また、文字/線画検出回路105にも入
力する。この文字/線画検出回路105は、原稿を読み
とって得られる画像の各画素について、文字または線画
の一部分であるか否かを判定し、判定信号TEXTを発
生する回路である。なお、この判定の仕方は公知の方法
を用いることができ、ここでは、その説明を省略する。
On the other hand, the image signal output from the masking circuit 112 is also input to the character / line image detection circuit 105. The character / line drawing detection circuit 105 is a circuit that judges whether or not each pixel of an image obtained by reading a document is a part of a character or a line drawing and generates a judgment signal TEXT. A known method can be used for this determination, and the description thereof is omitted here.

【0039】圧縮/伸張回路107は、輝度/濃度変換
部104からの画像信号(Y1、M1、C1)および文
字/線画判定回路105からの信号TEXTを圧縮し、
情報量を落としたデータとしてメモリ108に格納し、
また、メモリ108からそれらのデータを読み出し、そ
のデータを伸長して画像信号(Y1、M1、C1)およ
び文字/線画判定信号TEXTを得るものである。な
お、画像圧縮/伸張回路については、公知のものを用い
ることができ、ここでは説明を省略する。
The compression / expansion circuit 107 compresses the image signals (Y1, M1, C1) from the luminance / density conversion unit 104 and the signal TEXT from the character / line drawing determination circuit 105,
Stored in the memory 108 as data with reduced information amount,
Further, the data is read from the memory 108, and the data is expanded to obtain an image signal (Y1, M1, C1) and a character / line drawing determination signal TEXT. As the image compression / expansion circuit, a known one can be used, and a description thereof will be omitted here.

【0040】ガンマ補正回路312は、ルックアップテ
ーブル(LUT)により構成されるものであり、本実施形
態の複写機における感光ドラムや現像器のトナーなどか
らなる画像形成部による画像形成の階調特性を補正す
る、ガンマ補正を行なうべく画像信号変換を行なう。
The gamma correction circuit 312 is composed of a look-up table (LUT), and has gradation characteristics for image formation by an image forming section including a photosensitive drum and toner of a developing device in the copying machine of this embodiment. Image signal conversion is performed to perform gamma correction.

【0041】[複写における画像形成]以上説明した構
成を有する本実施形態の複写機における、読み取った画
像情報に基づく画像形成について説明する。なお、本実
施形態の複写機は、ホストコンピュータ等のホスト装置
からの画像情報に基づいて画像形成を行なう、プリンタ
として動作することも可能であるが、ここでは、上述の
読取りの構成により読み取った原稿画像を複写する際の
画像形成について説明する。
[Image Formation in Copying] Image formation based on the read image information in the copying machine of the present embodiment having the above-described configuration will be described. The copying machine according to the present embodiment can also operate as a printer that forms an image based on image information from a host device such as a host computer, but here, it is read by the above-described reading configuration. Image formation when copying an original image will be described.

【0042】複写動作の場合、読み込まれた画像情報
は、CCD208から画像信号として出力され、マスキ
ング回路112、輝度/濃度変換部104を経て、圧縮/
伸張回路にて圧縮された後、メモリ108に書き込まれ
る。また、文字/線画判定回路105からの文字/線画判
定信号TEXTも圧縮/伸張回路107によって圧縮さ
れた後メモリ108に書き込まれる。
In the case of a copying operation, the read image information is output as an image signal from the CCD 208, passes through the masking circuit 112 and the brightness / density conversion unit 104, and is compressed / compressed.
After being compressed by the expansion circuit, it is written in the memory 108. The character / line drawing determination signal TEXT from the character / line drawing determination circuit 105 is also compressed by the compression / expansion circuit 107 and then written in the memory 108.

【0043】メモリ108に格納されたデータは、所定
の画像形成タイミングに従って読み出されて圧縮/伸張
回路107によって伸張され、図4にて後述されるPW
M回路を介してレーザードライバの駆動に用いられる。
これにより、レーザが画像信号に従って駆動され、上述
したように、潜像の形成、トナーによる現像、用紙への
転写および定着が行なわれる。
The data stored in the memory 108 is read out according to a predetermined image forming timing and expanded by the compression / expansion circuit 107, and the PW which will be described later with reference to FIG.
It is used to drive the laser driver via the M circuit.
As a result, the laser is driven in accordance with the image signal, and as described above, formation of a latent image, development with toner, transfer to a sheet and fixing are performed.

【0044】図3は、上記メモリ108における書き込
みおよび読み出しのタイミングを示すタイミングチャー
トである。
FIG. 3 is a timing chart showing the timing of writing and reading in the memory 108.

【0045】図3において、CCD208からの画像信
号は、マスキング回路112を介して、タイミング40
1でメモリ108に書き込まれる。また、メモリ108
に書き込まれたデータは、それぞれの色についてタイミ
ング402、403、404および405で読み出され
る。これらのタイミングの関係は、図示の通りに、読み
出しが時間d/vの間隔を有したものである。ここで、す
でに説明したが、dは等間隔に配置された4つのドラム
間隔であり、vは転写ベルトにより搬送される用紙の速
度である。
In FIG. 3, the image signal from the CCD 208 is transmitted through the masking circuit 112 at the timing 40.
1 is written in the memory 108. In addition, the memory 108
The data written in is read at timings 402, 403, 404 and 405 for each color. The relationship of these timings is such that the reading has an interval of time d / v as illustrated. Here, as described above, d is the distance between four drums arranged at equal intervals, and v is the speed of the sheet conveyed by the transfer belt.

【0046】[PWM回路]図4は、本実施形態にかか
るPWM(パルス幅変調)回路の構成を示すブロック図で
ある。なお、図4は、一色の信号分について示すもので
あり、Y、M、C、Bkのそれぞれの色について図4に
示す構成が設けられている。
[PWM Circuit] FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a PWM (pulse width modulation) circuit according to this embodiment. Note that FIG. 4 shows only one color signal, and the configuration shown in FIG. 4 is provided for each color of Y, M, C, and Bk.

【0047】図において、601はD/A変換器を示
し、このD/A変換器601は入力されるディジタル画
像信号をアナログ信号に変換し、その変換した信号をコ
ンパレータ605へ送る。
In the figure, reference numeral 601 denotes a D / A converter, which converts the input digital image signal into an analog signal and sends the converted signal to a comparator 605.

【0048】602は形成する画像が階調性を重視する
ものである場合に対応した三角波発生器を示し、二画素
周期の三角波を発生する。一方、603は解像度を重視
する画像用の三角波発生器を示し、一画素周期の三角波
を発生する。また、604はセレクタを示し、上述した
判定信号ТEXТに応じて、上記三角波発生器602ま
たは603からの三角波の何れか一方を選択し、コンパ
レータ605へ出力するものである。すなわち、本実施
形態では、写真調画像などその階調性が重要である画像
を形成する場合と、文字、線画などの解像度が重要な画
像を形成する場合とで、レーザによって感光ドラム上に
形成するドットの密度(解像度)を切替えるものであり、
これにより、形成する画像の種類の特性に適合した画像
形成を行なうことができ、高品位のプリント画像を得る
ことができる。
Reference numeral 602 denotes a triangular wave generator corresponding to the case where an image to be formed emphasizes gradation, and generates a triangular wave having a two-pixel cycle. On the other hand, reference numeral 603 denotes a triangular wave generator for an image that places importance on resolution, and generates a triangular wave of one pixel period. Reference numeral 604 denotes a selector, which selects one of the triangular waves from the triangular wave generator 602 or 603 according to the above-described determination signal ТEXТ and outputs it to the comparator 605. That is, in the present embodiment, a laser beam is used to form an image on the photosensitive drum by a laser, in the case of forming an image whose gradation is important such as a photographic image and in the case of forming an image whose resolution is important such as characters and line drawings. To change the density (resolution) of the dots to be
As a result, an image can be formed that matches the characteristics of the type of image to be formed, and a high-quality printed image can be obtained.

【0049】具体的には、階調性を重視する場合は、解
像度を重視する場合と比較して、よりドットの密度(解
像度)が低くなる三角波を発生する。すなわち、プリン
トする画像において、判定信号ТEXТが'1'である、
文字または線画を構成する像域においては、セレクタ6
04は、三角波発生器603から出力される解像度を重
視する画像用の三角波を選択し、コンパレータ605
は、この3角波とD/A変換されたアナログの画像信号
とを比較し図5にて後述する出力を行なう。一方、文字
または線画以外を構成する像域においては、三角波発生
器602から出力される階調性を重視する画像用の三角
波とアナログ画像信号とが比較される。そして、コンパ
レータ605の出力は、PWM信号として半導体レーザ
素子を駆動するレーザードライバ606に入力する。
Specifically, when the gradation is emphasized, a triangular wave having a lower dot density (resolution) is generated as compared with the case where the resolution is emphasized. That is, in the image to be printed, the determination signal ТEXТ is "1",
In the image area forming a character or a line drawing, the selector 6
Reference numeral 04 selects a triangular wave for an image output from the triangular wave generator 603, which emphasizes resolution, and a comparator 605
Compares the triangular wave with the analog image signal that has been D / A converted, and outputs as described later with reference to FIG. On the other hand, in an image area other than a character or a line drawing, the triangular wave for an image output from the triangular wave generator 602 which emphasizes gradation is compared with the analog image signal. Then, the output of the comparator 605 is input as a PWM signal to the laser driver 606 that drives the semiconductor laser element.

【0050】図5は、パルス幅変調の様子を示す図であ
り、具体的には、コンパレータ605における比較およ
びそれによる出力を示している。
FIG. 5 is a diagram showing the state of pulse width modulation, and specifically shows the comparison in the comparator 605 and the output thereby.

【0051】図5における上段は、階調性を重視する画
像を形成する場合のパルス幅変調の様子を示しており、
D/A変換器601からの画像信号801と二画素周期
の三角波802とが比較される。そして、この比較によ
り、画像信号の値(濃度値)に応じたパルス幅を有したP
WM信号803が得られる。一方、図5の下段は解像度
を重視する画像を形成する場合のパルス幅変調の様子を
示しており、D/A変換器601からの画像信号804
と、一画素周期の三角波805とが比較され、同様にし
てPWM信号806が得られる。このようにして得られ
るPWM信号によってレーザドライバ606が駆動され
ることにより、そのパルス幅に応じたサイズのドットが
感光ドラム上に形成される。
The upper part of FIG. 5 shows the state of pulse width modulation in the case of forming an image with emphasis on gradation.
The image signal 801 from the D / A converter 601 is compared with the triangular wave 802 having a period of two pixels. By this comparison, P having a pulse width corresponding to the value (density value) of the image signal is obtained.
A WM signal 803 is obtained. On the other hand, the lower part of FIG. 5 shows a state of pulse width modulation in the case of forming an image in which resolution is important, and the image signal 804 from the D / A converter 601 is shown.
Is compared with a triangular wave 805 of one pixel period, and a PWM signal 806 is obtained in the same manner. By driving the laser driver 606 with the PWM signal obtained in this manner, dots having a size corresponding to the pulse width are formed on the photosensitive drum.

【0052】なお、PWM信号803とPWM信号80
6とは、上述のように判定信号ТEXТに応じて適切に
切替えられて出力されるので、形成する画像における像
域の特性に応じた高品位の画像形成が行われることにな
る。
The PWM signal 803 and the PWM signal 80
6 is appropriately switched and output in accordance with the determination signal ТEXТ as described above, so that high-quality image formation is performed according to the characteristics of the image area in the image to be formed.

【0053】[キャリブレーション]以上説明した本実
施形態の複写機は、画像形成における出力濃度および階
調性を一定のものに維持するため、濃度および階調に関
してそれぞれキャリブレーションを行う。本実施形態で
は、画像形成における最大濃度とガンマ補正に関する二
つの特性についてキャリブレーションを行なうものであ
り、そのために二つのテストパターンの形成と読取りを
行なう。
[Calibration] The copying machine according to the present embodiment described above calibrates the density and gradation in order to maintain constant output density and gradation in image formation. In this embodiment, calibration is performed for two characteristics relating to maximum density and gamma correction in image formation, and therefore two test patterns are formed and read.

【0054】図6は、本実施形態のキャリブレーション
に係わる制御を示すフローチャートである。また、図7
〜図12は、本複写機の操作パネルの表示例を示す図で
ある。
FIG. 6 is a flow chart showing the control relating to the calibration of this embodiment. Also, FIG.
12 to 14 are views showing display examples on the operation panel of the copying machine.

【0055】操作パネルにおける、キャリブレーション
の開始を指示する所定のキー操作がなされると、図6に
示すキャリブレーションに関する制御が起動される。そ
して、操作パネルには、図7に示す画面が表示されると
ともに、前述したRAMに格納された消耗部品使用回数
カウンタのカウント値から、各色についてドラムの使用
回数、現像機の使用回数、現像材使用回数を取得する
(ステップS101)。それぞれの使用回数について、そ
の部品を交換する目安となる交換時期を示す所定値が設
定されており、その値は不図示のRAMに格納されてい
る。すなわち、それぞれの消耗部品使用カウンタの値と
上記所定値は、部品ごとに表示が可能であり、ユーザや
サービスマンは交換時期を知ることができる。なお、次
に説明するように、上記の使用回数の取得ごとにそれぞ
れのカウンタ値と所定値とを比較した際、カウンタ値が
所定値に達したときは所定の表示などユーザ等に報知す
るようにしてもよい。
When a predetermined key operation for instructing the start of calibration is performed on the operation panel, the control relating to the calibration shown in FIG. 6 is activated. Then, the screen shown in FIG. 7 is displayed on the operation panel, and the number of times the drum is used, the number of times the developing machine is used, the number of times the developing material is used for each color are calculated based on the count value of the number of times the consumable parts are used stored in the RAM. Get the usage count
(Step S101). For each number of times of use, a predetermined value is set which indicates the time to replace the part, and the value is stored in a RAM (not shown). That is, the value of each consumable part usage counter and the predetermined value can be displayed for each part, and the user or service person can know the replacement time. As will be described below, when each counter value is compared with a predetermined value for each acquisition of the number of times of use, when the counter value reaches the predetermined value, a predetermined display or the like is notified to the user or the like. You may

【0056】次のステップS102では、上記で取得し
たドラムの使用回数、現像器の使用回数、現像材使用回
数のそれぞれについて、交換時期を示す所定値に対する
割合が求められ、この割合に応じて、以下で説明するキ
ャリブレーションにおけるテストパターン読取りに関す
るサンプリング回数が定められる。本実施形態では、こ
のサンプリング回数は上記で求めた割合に応じて1回か
ら9回の範囲内で定められるものであり、以下で説明す
るように割合が高いほどサンプリング回数が多くなるよ
うに定められるものである。具体的には、Y、M、C、
Bkそれぞれについて、ドラム、現像器、現像材の三種
類の使用回数それぞれの割合のうち最大となる割合に応
じてサンプリング回数が定められれる。
In the next step S102, the ratio of the number of times of use of the drum, the number of times of use of the developing device, and the number of times of use of the developer obtained above to the predetermined value indicating the replacement time is obtained, and in accordance with this ratio, The number of samplings for reading the test pattern in the calibration described below is determined. In the present embodiment, the number of samplings is determined within the range of 1 to 9 according to the ratio obtained above, and as described below, the higher the ratio, the greater the number of samplings. It is what is done. Specifically, Y, M, C,
For each Bk, the number of times of sampling is determined according to the maximum ratio among the ratios of the number of times of using the drum, developing device, and developer.

【0057】例えば、Yの感光ドラムの使用回数を示す
カウント値が10000回であるのに対し感光ドラムの
交換時期を示す上記所定値が100000である場合
は、Yのドラムは割合は10%となる。そして、Yの現
像器、現像材についても同様に割合が求められ、10%
が最大のときはその割合に応じてYのテストパターンの
サンプリング回数が定められる。同様に、Cのドラム使
用回数を示すカウント値が90000回であるときは、
上記交換時期を示す所定値100000に対して割合は
90%となる。そして、この値が他の現像器、現像材に
ついて求められる割合のうちで最大であるときは、Cの
テストパターンに関してこの90パーセントに応じたサ
ンプリング回数が定められる。
For example, when the count value indicating the number of times the Y photosensitive drum has been used is 10,000, while the predetermined value indicating the replacement time of the photosensitive drum is 100,000, the ratio of the Y drum is 10%. Become. Then, the ratio is similarly obtained for the Y developing device and the developing material, and the ratio is 10%.
When is the maximum, the number of times of sampling of the Y test pattern is determined according to the ratio. Similarly, when the count value indicating the number of times the drum of C is used is 90,000 times,
The ratio is 90% with respect to the predetermined value 100000 indicating the replacement time. Then, when this value is the maximum of the ratios obtained for other developing devices and developing materials, the number of samplings corresponding to this 90% is determined for the C test pattern.

【0058】具体的には、上記の例では、Yの感光ドラ
ムは交換されてからの使用頻度が10%と少ないため、
Yの感光ドラムの劣化が原因でテストパターンに前述し
た色むらや濃度むらが生じている可能性が少ないため1
パターン辺りのサンプリングは1回とする。一方、Cの
ドラムは交換されてからの使用頻度が90%に達してい
るため、このCの感光ドラムの劣化が原因で色むらや濃
度むらが生じている可能性が高く、そのためにサンプリ
ング数を9回とする。このように、各色について複数種
類の消耗部品の使用回数に基づきテストパターンにおけ
るそれぞれの色のパッチのサンプリング回数が定められ
る。
Specifically, in the above example, since the photosensitive drum of Y has a low usage frequency of 10% after being replaced,
Since it is unlikely that the above-mentioned uneven color or uneven density occurs in the test pattern due to the deterioration of the Y photosensitive drum, 1
Sampling around the pattern is only once. On the other hand, since the usage frequency of the C drum has reached 90% after replacement, there is a high possibility that the unevenness of the photosensitive drum of C causes color unevenness and density unevenness. To 9 times. In this way, the number of sampling times for each color patch in the test pattern is determined based on the number of times each type of consumable part is used for each color.

【0059】なお、上述した割合とサンプリング回数と
の対応関係は、色ごとに異なってもよく、また、装置ご
とに異なることはもちろんである。
The correspondence relationship between the above-mentioned ratio and the number of times of sampling may be different for each color, and of course, may be different for each device.

【0060】次に、図7に示す表示画面の「テストプリ
ント1」のキーが押されることにより、ステップS10
3の処理に移行する。ここでは、まずテストパターン1
を形成するために必要な用紙の有り/無しが判断され、
用紙無しと判断された場合には警告が表示される。テス
トパターン1を形成するときは、本複写機の環境条件に
応じた標準のコントラスト電位(後述)を初期値として
用いてテストパターン1が出力される。テストパターン1
は、図13に示すように、Y、M、C、BKの4色それ
ぞれについて、最大濃度(濃度信号レベル255)から
中間階調の濃度までの64段階の濃度のパッチからなる
それぞれの帯パターン901(Y)、902(M)、903
(C)、904(Bk)から構成される。すなわち、本テス
トパターン1は、後述されるように画像形成における最
大濃度の調整のために用いられる。
Next, when the "test print 1" key on the display screen shown in FIG. 7 is pressed, step S10 is performed.
The process shifts to 3. Here, first test pattern 1
The presence / absence of the paper required to form the
When it is determined that there is no paper, a warning is displayed. When forming the test pattern 1, the test pattern 1 is output using a standard contrast potential (described later) according to the environmental conditions of the copying machine as an initial value. Test pattern 1
As shown in FIG. 13, for each of the four colors Y, M, C, and BK, each band pattern is composed of patches of 64 levels of density from maximum density (density signal level 255) to halftone density. 901 (Y), 902 (M), 903
(C) and 904 (Bk). That is, this test pattern 1 is used for adjusting the maximum density in image formation as described later.

【0061】テストパターン1が出力されると、次のス
テップS104で、操作画面に、図8に示す表示がなさ
れる。そして、テストパターン1が原稿台ガラス201
上におかれた後、「読み込み」キーが押されると、テス
トパターン1の読み取りが開始される。まず、証明ラン
プ203が点灯しミラーユニット211があらかじめ指
定された位置まで前進動作を行い、この動作に伴ってC
CD208によりパターン1が読み込まれる。読み込ま
れたテストパターン1における各パターンのR、G、B
データは、輝度濃度変換部104のLUTにより光学濃
度に換算される。すなわち、輝度濃度変換部104のL
UTは、前述の式(2)の演算と等価な変換関係が予め設
定されている。つまり、式(2)の補正係数αが光学濃度
を得られるように調整された変換関係とされている。
When the test pattern 1 is output, the display shown in FIG. 8 is displayed on the operation screen in the next step S104. Then, the test pattern 1 is the original platen glass 201.
When the "read" key is pressed after being placed on the top, the reading of the test pattern 1 is started. First, the certification lamp 203 is turned on and the mirror unit 211 moves forward to a predesignated position.
The pattern 1 is read by the CD 208. R, G, B of each pattern in the read test pattern 1
The data is converted into optical density by the LUT of the brightness density conversion unit 104. That is, L of the brightness density conversion unit 104
The UT is preset with a conversion relationship equivalent to the calculation of the above-mentioned formula (2). That is, the conversion relationship is adjusted so that the correction coefficient α of the equation (2) is obtained so as to obtain the optical density.

【0062】次のステップS105では、その変換され
たデータに基づき、原稿台ガラス201上に置かれてい
るものがテストパターン1であるか否か、あるいは正し
く置かれているか否かについて判断する。テストパター
ン1が正しく置かれていないと判断された場合には、エ
ラー表示(図11)を行ない(ステップS111)、その
後ステップS104に戻り、テストパターン1が正しく
置かれた状態で再度読み込みを行なう。
In the next step S105, it is determined based on the converted data whether or not what is placed on the platen glass 201 is the test pattern 1 or whether it is placed correctly. When it is determined that the test pattern 1 is not correctly placed, an error display (FIG. 11) is displayed (step S111), and then the process returns to step S104 to read again with the test pattern 1 properly placed. .

【0063】すなわち、ステップS104では、テスト
パターン1の認識がされると、ミラーユニット211を
少しずつ前進させてCCD208により続けて読み込み
を行なう。読み込みは、Y方向に対して400DPIで
4677画素分のデータがサンプリングされる。
That is, in step S104, when the test pattern 1 is recognized, the mirror unit 211 is moved forward little by little and the CCD 208 continuously reads it. For reading, data of 4677 pixels is sampled at 400 DPI in the Y direction.

【0064】このとき、それぞれのパッチのサンプリン
グ、すなわちパッチの濃度の読み取りは、ステップS1
02で決定したサンプリング回数に従って行なわれる。
具体的には、一つのパッチについて複数回の読取りを行
うときは位置を異ならせて読取りを行なう。これによ
り、パッチに濃度むらや色むらが生じている場合でも、
複数回の読取り結果について行なわれる平均化処理によ
ってその結果に対する濃度むらなどの影響を低減でき、
より正確なキャリブレーションを行なうことができる。
At this time, the sampling of each patch, that is, the reading of the patch density is performed in step S1.
The sampling is performed according to the sampling number determined in 02.
Specifically, when reading one patch a plurality of times, the reading is performed at different positions. As a result, even if the patch has uneven density or uneven color,
The averaging process performed on the results of multiple readings can reduce the effect of density unevenness on the results,
More accurate calibration can be performed.

【0065】図14は、サンプリングの一例を説明する
図であり、図13に示したそれぞれの色のパッチ配列の
一部を示す図である。図14において、黒丸はサンプリ
ング点を示す。これから明らかなように、イエロー(Y)
は、一つのパッチについて1回のサンプリングを行な
い、マゼンタ(M)は、4回のサンプリングをそれらの位
置を変えて行なう。同様に、シアン(C)は、位置を変え
て合計9回のサンプリングを行なう。この例では、上記
ステップS102で求めた、イエローにかかる消耗部品
である感光ドラム、現像器、現像材の少なくともいずれ
かの使用割合が、サンプリング回数の一回に対応するも
のであり、同様に、マゼンタについては4回、シアンに
ついては9回であることを示している。
FIG. 14 is a diagram for explaining an example of sampling, and is a diagram showing a part of the patch array of each color shown in FIG. In FIG. 14, black circles indicate sampling points. As is clear from this, yellow (Y)
Performs sampling once for one patch, and magenta (M) performs sampling four times by changing their positions. Similarly, cyan (C) changes its position and performs sampling 9 times in total. In this example, the usage ratio of at least one of the consumable parts related to yellow, that is, the photosensitive drum, the developing device, and the developing material, obtained in step S102 corresponds to one sampling number, and similarly, It shows that magenta is four times and cyan is nine times.

【0066】このように、シアンは画像形成時に色むら
や濃度むらが生じる可能性が高いためより多くのサンプ
リングを行なうとともに、色むらなどが生じる可能性が
少ない場合には、それに応じてサンプリング回数も少な
くする。これにより、それぞれの色のパッチについて必
要最小限のサンプリング回数とすることができ、テスト
パターン読取りにおいて色むらや濃度むらの影響を低減
しつつ、そのためのサンプリングに要する時間が増すこ
とを可能な限り抑制することができる。
As described above, since cyan is highly likely to cause color unevenness and density unevenness during image formation, more sampling is performed, and when the possibility of color unevenness is small, the number of sampling times is increased accordingly. Also reduce. This makes it possible to minimize the number of sampling times for each color patch, reduce the effect of color unevenness and density unevenness in the test pattern reading, and increase the time required for sampling as much as possible. Can be suppressed.

【0067】具体的な読取り動作は、最初に、図14に
おいてY方向に位置するサンプリング点について、図1
にて説明した光学系によって読取りが行なわれる。図1
4に示す例では、イエローについては1箇所、マゼンタ
については2箇所、シアンは三箇所について読取りが行
なわれる。そして、上記光学系を構成するミラーユニッ
ト210、211を図中X方向に、サンプリング数に応
じた距離順次移動させて読取りをおこなって行く。図1
4に示す例では、シアンが1パッチあたり9箇所につい
てサンプリングする必要があるため、X方向にパッチ幅
の約1/4だけ移動させた後、シアンだけについて各パッ
チ2箇所の読取りを行なう。次に、同じ距離ミラーユニ
ットを移動させて、マゼンタとシアンの双方について各
パッチそれぞれ2箇所および3箇所の読取りを行なう。
A specific reading operation is as follows. First, in FIG. 14, sampling points located in the Y direction will be described with reference to FIG.
Reading is performed by the optical system described in the above. Figure 1
In the example shown in FIG. 4, reading is performed at one location for yellow, two locations for magenta, and three locations for cyan. Then, the mirror units 210 and 211 forming the above optical system are sequentially moved in the X direction in the drawing by a distance corresponding to the number of samplings to perform reading. Figure 1
In the example shown in FIG. 4, it is necessary to sample 9 points for each patch of cyan. Therefore, after moving the patch width by about 1/4 of the patch width in the X direction, two points of each patch are read only for cyan. Then, the same distance mirror unit is moved to read two and three spots of each patch for both magenta and cyan.

【0068】全てのパッチの読取りを終了すると、ステ
ップS106で、パッチごとの読取りデータについてそ
のパッチのサンプリング回数で平均が算出され、読取り
の濃度データとして所定のRAMに格納される。
When the reading of all patches is completed, in step S106, the average of the read data for each patch is calculated by the number of samplings of the patch, and the average is stored in a predetermined RAM as the read density data.

【0069】次に、ステップS107では、図9に示す
操作パネルの表示が行なわれ、「テストパターン2」のキ
ーを操作することによりテストパターン2が出力され
る。なお、テストパターン2を出力する際は、γ補正部
312の補正機能は停止され、この処理ではγ補正が何
ら行なわれない状態、あるいは入力をそのまま出力とす
るγテーブルが選ばれてテストパターンの出力がなされ
る。
Next, in step S107, the operation panel shown in FIG. 9 is displayed, and the test pattern 2 is output by operating the "test pattern 2" key. When the test pattern 2 is output, the correction function of the γ correction unit 312 is stopped, and no γ correction is performed in this process, or a γ table that outputs the input as is is selected. Output is made.

【0070】テストパターン2は、図15に示すよう
に、Mパッチ群1101および1105、Bkパッチ群
1102および1106、Yパッチ群1103および1
107、並びにCパッチ群1104および1108のそ
れぞれ4行16列の64階調分のグラデーションパッチ
群からなる。これら64階調のパッチには、テストパタ
ーン1とは異なり、256の全階調のうち低濃度領域の
階調を重点的に割当てる。これは、テストパターン2は
後述のように、γ補正特性のキャリブレーション、具体
的にはガンマ補正部312の内容を更新する処理を行な
うために用いられるからである。これにより、特にハイ
ライト部における階調特性を良好に調整することができ
る。また、パッチ群1101、1102、1103およ
び1104は、解像度200LPI(lines/in
ch)のパッチで構成され、一方、パッチ群1105、
1106、1107および1108は、解像度400L
PIのパッチで構成されている。なお、二つの解像度で
同一の階調パターンのパッチ群を出力してもよいが、解
像度の違いで階調特性が比較的大きく異なる場合は、本
実施形態のように解像度に応じた階調パターンを設定す
るのが好ましい。
As shown in FIG. 15, the test pattern 2 includes M patch groups 1101 and 1105, Bk patch groups 1102 and 1106, and Y patch groups 1103 and 1.
107 and C patch groups 1104 and 1108, each consisting of a gradation patch group of 64 gradations in 4 rows and 16 columns. Different from the test pattern 1, the gradations of the low density region are assigned to these 64 gradation patches in a concentrated manner, out of all 256 gradations. This is because the test pattern 2 is used for calibrating the γ correction characteristic, specifically, for updating the contents of the gamma correction unit 312, as described later. This makes it possible to satisfactorily adjust the gradation characteristics especially in the highlight portion. The patch groups 1101, 1102, 1103, and 1104 have a resolution of 200 LPI (lines / in).
ch) patch, while the patch group 1105,
1106, 1107 and 1108 have a resolution of 400L
It is composed of PI patches. Note that patch groups having the same gradation pattern may be output at two resolutions. However, if the gradation characteristics are relatively different due to the difference in resolution, the gradation pattern according to the resolution as in the present embodiment. Is preferably set.

【0071】次に、操作パネルには図10に示す画面が
表示され、これに応じて出力されたテストパターン2が
原稿台ガラス201上におかれ「読み込み」キーが押さ
れると、ステップS108で、テストパターン2の読み
取りが行われる。この際に、テストパターン1の場合と
同様の手順でテストパターン2が置かれているか否かま
たは正しく置かれているか否かの判断を行ない(S10
9)、テストパターン2が正しく置かれていない場合に
は、図12に示すように操作パネルに警告のメッセージ
を表示し(S112)、操作者が正しくテストパターン2
を原稿台にセットし直した後、再度ステップS108の
読み込みを行なう。
Next, the screen shown in FIG. 10 is displayed on the operation panel. When the test pattern 2 output in response to this is placed on the platen glass 201 and the "read" key is pressed, in step S108. The test pattern 2 is read. At this time, it is determined whether the test pattern 2 is placed or not correctly by the same procedure as the case of the test pattern 1 (S10).
9) If the test pattern 2 is not placed correctly, a warning message is displayed on the operation panel (S112) as shown in FIG.
After the document is set on the platen again, the reading of step S108 is performed again.

【0072】読み込みは、テストパターン1の読み込み
と同様にテストパターン2の1パッチ当りのサンプリン
グ数は、前もって計算されたサンプリング数に応じて行
なわれ、ステップS110で、サンプリングされたデー
タが平均化され対応するパッチの位置情報とともにRA
Mに記憶される。
The reading is performed in the same manner as the reading of the test pattern 1, the number of samplings per patch of the test pattern 2 is according to the number of samplings calculated in advance, and in step S110, the sampled data are averaged. RA with location information of corresponding patch
Stored in M.

【0073】次に、ステップS120〜S123では、
上記のように読取りを行なったテストパターン1、2の
読取り結果(平均値)に基いて、本キャリブレーションに
かかわる最大濃度の調整およびガンマ補正部のテーブル
の内容の更新を次のように行なう。
Next, in steps S120 to S123,
Based on the reading results (average values) of the test patterns 1 and 2 read as described above, the maximum density adjustment relating to the main calibration and the contents of the table of the gamma correction unit are updated as follows.

【0074】最初に、最大濃度の調整について説明す
る。
First, the adjustment of the maximum density will be described.

【0075】図16は、感光ドラムの表面電位の相対値
(以下、単に「表面電位」という)と、上記ステップS
106で得られた濃度情報との関係を示す図である。
FIG. 16 shows the relative value of the surface potential of the photosensitive drum (hereinafter simply referred to as "surface potential") and the above step S.
It is a figure which shows the relationship with the density information obtained by 106.

【0076】テストパターン1の形成に用いたコントラ
スト電位、すなわち現像バイアス電位により一次帯電さ
れた感光ドラムが、最大発光レベルで駆動される半導体
レーザ素子から出力されるレーザビームにより走査され
たときの感光ドラムの表面電位差をVaとし、そのとき
得られる最大濃度としての濃度をDaとする。この場
合、最大濃度付近の領域では、感光ドラムの表面電位に
対する濃度値は、図16の実線Lで示すようなリニアな
関係になることがほとんどである。
The photosensitive drum, which is primarily charged by the contrast potential used for forming the test pattern 1, that is, the developing bias potential, is scanned by the laser beam output from the semiconductor laser element driven at the maximum emission level. The surface potential difference of the drum is Va, and the maximum density obtained at that time is Da. In this case, in a region near the maximum density, the density value with respect to the surface potential of the photosensitive drum almost always has a linear relationship as shown by the solid line L in FIG.

【0077】しかし、二成分現像系では、現像器内のト
ナー濃度が変化し低下した場合などには、図16の実線
Nで示すように、特に最大濃度付近の領域で、感光ドラ
ムの表面電位に対する濃度値が非線形になる場合があ
る。従って、最終的な最大濃度を、その目標値1.6に
0.1のマージンを見込んで、1.7を最大濃度の制御
目標値に設定してコントラスト電位などの制御量を決定
する。ここで、コントラスト電位Vbは以下の(5)式を
用いて求めることができ、ここで、Vaは上記濃度Dが
測定されたときに検出される表面電位であり、kaは上
記二成分現像系などの現像方式に応じた補正係数であ
る。
However, in the two-component developing system, when the toner density in the developing unit changes and decreases, as shown by the solid line N in FIG. 16, the surface potential of the photosensitive drum is particularly high near the maximum density. The concentration value for may be non-linear. Therefore, the final maximum density is set to a target value of 1.6 with a margin of 0.1 set, and 1.7 is set as the control target value of the maximum density to determine the control amount such as the contrast potential. Here, the contrast potential Vb can be obtained using the following equation (5), where Va is the surface potential detected when the density D is measured, and ka is the two-component development system. It is a correction coefficient according to the developing method such as.

【0078】すなわち、ステップS120では、以下の
(5)式における補正係数kaを本実施形態の現像方式に
応じて決定する。これにより、測定した最大濃度として
の濃度Dとそのときの表面電位Vaを用いて補正された
コントラスト電位Vbを求めることができる。
That is, in step S120,
The correction coefficient ka in the equation (5) is determined according to the developing method of this embodiment. This makes it possible to obtain the corrected contrast potential Vb using the measured maximum density D and the surface potential Va at that time.

【0079】Vb=(Va+ka)×1.7/Da …(5)Vb = (Va + ka) × 1.7 / Da (5)

【0080】次に、ステップS121では、以上のよう
に最大濃度の目標値1.7を得ることができるように定
められたコントラスト電位Vbに基いて、グリッド電位
および現像バイアス電位を求める。図17は、グリッド
電位と感光ドラムの表面電位の関係の一例を示す図であ
る。
Next, in step S121, the grid potential and the developing bias potential are obtained based on the contrast potential Vb determined so that the maximum density target value 1.7 can be obtained as described above. FIG. 17 is a diagram showing an example of the relationship between the grid potential and the surface potential of the photosensitive drum.

【0081】グリッド電位Vgを-300Vに設定し、半
導体レーザ素子の発光レベルを最小にして感光ドラムを
レーザビームで走査したときの表面電位Vd1および半
導体レーザ素子の発光レベルを最大にして感光ドラムを
レーザビームで走査したときの表面電位Vl1を、表面
電位計708(図18参照)で測定する。同様に、グリ
ッド電位Vgを-700Vに設定した時のVd2およびVl
2を測定する。そして、得られた-300Vおよび-70
0Vの各データからその間を補間し、外挿することで、
グリッド電位Vgと感光ドラムの表面電位の関係を求め
ることができる。なお、この電位データを求める制御を
「電位測定制御」と呼ぶ。
The grid potential Vg is set to -300 V, the surface potential Vd1 when the light emission level of the semiconductor laser element is minimized and the photosensitive drum is scanned with the laser beam, and the light emission level of the semiconductor laser element is maximized to set the photosensitive drum to the maximum value. The surface potential Vl1 when scanned with a laser beam is measured by a surface potential meter 708 (see FIG. 18). Similarly, Vd2 and Vl when the grid potential Vg is set to -700V
Measure 2. And obtained -300V and -70
By interpolating between each data of 0V and extrapolating,
The relationship between the grid potential Vg and the surface potential of the photosensitive drum can be obtained. The control for obtaining this potential data is called “potential measurement control”.

【0082】そして、このようにして得られた、グリッ
ド電位に対する表面電位Vd(図17に示す直線)の関係
に基き、画像にトナー付着する、所謂被りトナーが発生
しないように、所定の電位差Vback(例えば150V)
のオフセットを設け現像バイアスVdcの関係を求める。
コントラスト電位Vbは、この現像バイアスVdcとVlの
差分電圧であり、Vbが大きい程、最大濃度を大きくす
ることができる。すなわち、上記(5)により求めたコン
トラスト電位Vbを得るためのグリッド電位Vgおよび現
像バイアス電位Vdcを、図17に示すVdとVlの関係
から求めることができる。
Based on the relationship of the surface potential Vd (straight line shown in FIG. 17) with respect to the grid potential thus obtained, a predetermined potential difference Vback is generated so that so-called fog toner, which adheres to the image, does not occur. (Eg 150V)
Is set to obtain the relationship of the developing bias Vdc.
The contrast potential Vb is a difference voltage between the developing biases Vdc and Vl, and the larger Vb is, the larger the maximum density can be. That is, the grid potential Vg and the developing bias potential Vdc for obtaining the contrast potential Vb obtained by the above (5) can be obtained from the relationship between Vd and Vl shown in FIG.

【0083】次に、ステップS122、S123では、
上述のテストパターン2の読み込み結果に基づきガンマ
補正部312の内容の更新を行なうが、その説明の前に
このキャリブレーションの直接の対象である、ガンマ補
正部312の役割およびこの補正部により階調を補正す
る方法について説明する。
Next, in steps S122 and S123,
The contents of the gamma correction unit 312 are updated based on the read result of the test pattern 2 described above. Before the description, the role of the gamma correction unit 312, which is the direct target of this calibration, and the gradation by the correction unit. A method of correcting the error will be described.

【0084】図19は、濃度再現特性の一例を示す特性
変換チャートである。
FIG. 19 is a characteristic conversion chart showing an example of density reproduction characteristics.

【0085】図19に示す第一領域Iは、原稿画像を濃
度信号に変換する画像読取特性を示し、第二領域IIは、
濃度信号にガンマ補正を施すガンマ補正部312の変換
特性を示し、第三領域IIIは、レーザ出力信号と実際に
実現される出力画像濃度との関係である、プリンタのガ
ンマ特性を示し、第四領域IVは、原稿濃度と出力画像濃
度との関係を示す。つまり、第四領域IVに示す特性は、
本複写機における総合的な階調特性を表すことになる。
なお、本実施形態では、各色8ビットのディジタル信号
を扱うので、各色の階調数は256である。
The first area I shown in FIG. 19 shows the image reading characteristic for converting the original image into the density signal, and the second area II is
The conversion characteristic of the gamma correction unit 312 that performs gamma correction on the density signal is shown. The third area III shows the gamma characteristic of the printer, which is the relationship between the laser output signal and the output image density that is actually realized. Area IV shows the relationship between the document density and the output image density. That is, the characteristics shown in the fourth region IV are
It represents the overall gradation characteristics of this copying machine.
In this embodiment, since 8-bit digital signals for each color are handled, the number of gradations for each color is 256.

【0086】上述した最大濃度の目標値を高めに設定す
る最大濃度の調整を行なうことにより、第三領域のガン
マ特性は同図の実線Jのようになる。一方、最大濃度の
目標値を高めるような制御を行なわない場合は、プリン
タのガンマ特性は、実線Hで示すように、目標濃度1.
6に達しない可能性がある。すなわち、実線Hの特性を
示すプリンタの場合、ガンマ補正部312をどのように
設定しても、ガンマ補正部312の補正によって最大濃
度を上げることはできないので、濃度DHと濃度1.6
の間の濃度は再現不可能になる。
By adjusting the maximum density by setting the above-mentioned target value of the maximum density to a higher value, the gamma characteristic of the third region becomes as shown by the solid line J in FIG. On the other hand, when the control for increasing the target value of the maximum density is not performed, the gamma characteristic of the printer has a target density of 1.
It may not reach 6. That is, in the case of a printer showing the characteristics of the solid line H, the maximum density cannot be increased by the correction of the gamma correction unit 312, no matter how the gamma correction unit 312 is set.
The concentrations between are not reproducible.

【0087】すなわち、ガンマ補正部312は、第四領
域IVに示す総合的な特性をリニアにするために、第三領
域IIIのガンマ特性が非線形である程度に応じて、第二
領域IIのガンマ変換特性の内容を有してガンマ補正を行
なうものである。
That is, the gamma correction unit 312 changes the gamma characteristic of the second region II according to the degree to which the gamma characteristic of the third region III is non-linear in order to make the comprehensive characteristic of the fourth region IV linear. The gamma correction is performed with the contents of the characteristics.

【0088】そして、ガンマ補正にかかる本キャリブレ
−ションは、ガンマ補正部312のガンマ変換特性を、
テストパターン2の読取り結果から得られる第三領域II
Iのガンマ特性Hの入出力関係の逆関数として求めてそ
の内容で更新するものである。これにより、キャリブレ
ーションが行なわれた後のガンマ補正によって得られる
レーザ出力信号により形成される画像の特性は、本来ガ
ンマ特性Hとなるべきところ、上述した最大濃度の調整
が行なわれていることによりガンマ特性Jを有したもの
となり、結果として、第4領域においてリニアな関係を
得ることができる。
In the calibration for gamma correction, the gamma conversion characteristic of the gamma correction unit 312 is
Third region II obtained from the reading result of test pattern 2
It is obtained as an inverse function of the input / output relation of the gamma characteristic H of I and updated with the content. As a result, the characteristic of the image formed by the laser output signal obtained by the gamma correction after the calibration should be the gamma characteristic H, but the above-described maximum density adjustment is performed. It has the gamma characteristic J, and as a result, a linear relationship can be obtained in the fourth region.

【0089】具体的には、ステップS122において、
テストパターン2の読取り結果からレーザ出力信号と測
定濃度との関係、すなわち上述した第三領域のガンマ特
性Hを得、ステップS123でその逆関数を求めること
によりガンマ補正部312の新たなガンマ変換特性を設
定する。より具体的には、ガンマ補正部312のテーブ
ルの更新を行なう。
Specifically, in step S122,
A new gamma conversion characteristic of the gamma correction unit 312 is obtained by obtaining the relationship between the laser output signal and the measured density, that is, the gamma characteristic H of the above-mentioned third region from the read result of the test pattern 2, and obtaining the inverse function thereof in step S123. To set. More specifically, the table of the gamma correction unit 312 is updated.

【0090】なお、ガンマ変換特性を求める際に、用い
ることができるデータは、テストパターン2のパッチを
形成した出力信号の階調値データおよびそれに対応する
測定データのみであるので、階調値の0から255まで
の256の全レベルにレーザ出力レベルが対応するよう
に、不足するデータを補間処理により補う。
The data that can be used when obtaining the gamma conversion characteristics is only the gradation value data of the output signal in which the patch of the test pattern 2 is formed and the measurement data corresponding to the gradation value data. Insufficient data is compensated by interpolation so that the laser output level corresponds to all 256 levels from 0 to 255.

【0091】上述したように、本実施形態によれば、キ
ャリブレーションによって、画像濃度および階調再現性
を制御し、安定した画像濃度および階調再現性によりフ
ルカラー画像を形成することが可能になるとともに、そ
のテストパターン読取りにおけるサンプリング回数をド
ラム使用回数などに応じて変更するので、スジむらなど
の影響を配した良好なキャリブレーションを、スループ
ットを低下させることなく実行することができる。
As described above, according to this embodiment, it is possible to control the image density and gradation reproducibility by calibration, and form a full-color image with stable image density and gradation reproducibility. At the same time, the number of times of sampling in reading the test pattern is changed according to the number of times of using the drum, and the like, so that it is possible to perform good calibration in which influences such as uneven streaks are arranged without decreasing throughput.

【0092】<他の実施形態>本発明は上述のように、
複数の機器(たとえばホストコンピュータ、インタフェ
ース機器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステ
ムに適用しても一つの機器(たとえば複写機、ファクシ
ミリ装置)からなる装置に適用してもよい。
<Other Embodiments> The present invention is as described above.
It may be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.) or an apparatus composed of one device (for example, a copying machine, a facsimile machine).

【0093】また、図6にて前述した実施形態の機能を
実現するように各種のデバイスを動作させるように該各
種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコン
ピュータに、前記実施形態機能を実現するためのソフト
ウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムある
いは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)を格
納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作さ
せることによって実施したものも本発明の範疇に含まれ
る。
Further, the functions of the above-described embodiment are realized by a computer in an apparatus or system connected to the various devices so as to operate the various devices so as to realize the functions of the above-described embodiment in FIG. The program of the software for supplying the program code is supplied, and the computer (CPU or MPU) of the system or the apparatus is operated by operating the various devices according to the stored program, which is also included in the scope of the present invention.

【0094】またこの場合、前記ソフトウェアのプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコード自体、およびそのプロ
グラムコードをコンピュータに供給するための手段、例
えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発
明を構成する。
Further, in this case, the program code itself of the software realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer, for example, such program code The stored storage medium constitutes the present invention.

【0095】かかるプログラムコードを格納する記憶媒
体としては例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハ
ードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−R
OM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等
を用いることができる。
A storage medium for storing the program code is, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-R.
An OM, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM or the like can be used.

【0096】またコンピュータが供給されたプログラム
コードを実行することにより、前述の実施形態の機能が
実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と
共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもか
かるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれるこ
とは言うまでもない。
Further, the computer executes the supplied program code so that not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) in which the program code runs on the computer, or another Needless to say, the program code is also included in the embodiments of the present invention when the functions of the above-described embodiments are realized in cooperation with application software or the like.

【0097】さらに供給されたプログラムコードが、コ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後その
プログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボード
や機能格張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一
部または全部を行い、その処理によって前述した実施形
態の機能が実現される場合も本発明に含まれることは言
うまでもない。
Further, the supplied program code is stored in the memory provided in the function expansion board of the computer or the function expansion unit connected to the computer, and then the function expansion board or function expansion unit is instructed based on the instruction of the program code. Needless to say, the present invention also includes a case where the CPU or the like included in the above performs a part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、キャリブレーションの実行に際して、画像形
成特性に影響を及ぼす要素についてカウントされる、そ
の画像形成に使用される回数に応じた回数そのテストパ
ターンの読取りを行なうので、テストパターンに現われ
る、例えばキャリブレーションでは解消できないスジむ
らの影響を複数回の上記読取りによって排除することが
可能となるともに、上記スジむらなどが現われる可能性
の程度に応じて読取り回数を異ならせることができ、無
駄な読取りが行われることを抑制できる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, when calibration is executed, the factors affecting the image forming characteristics are counted, and the number of times used for the image forming is counted. Since the test pattern is read a number of times, it is possible to eliminate the influence of streak unevenness that appears in the test pattern, for example, which cannot be eliminated by calibration, by multiple times of the above-mentioned reading, and the streak unevenness may appear. The number of times of reading can be changed according to the degree, and useless reading can be suppressed.

【0099】この結果、スジむらなどの影響を配した良
好なキャリブレーションを、スループットを低下させる
ことなく実行することが可能となる。
As a result, it becomes possible to execute a good calibration in which influences such as stripe unevenness are arranged, without lowering the throughput.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態にかかる複写機の機械的構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a mechanical configuration of a copying machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記複写機における画像処理の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of image processing in the copying machine.

【図3】上記画像処理構成における圧縮/伸長回路の書
き込みおよび読み込みのタイミングを示すチャートであ
る。
FIG. 3 is a chart showing write and read timings of a compression / expansion circuit in the image processing configuration.

【図4】上記複写機におけるPWM回路の構成を示す回
路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of a PWM circuit in the copying machine.

【図5】上記PWM回路におけるパルス幅変調を説明す
る信号波形図である。
FIG. 5 is a signal waveform diagram illustrating pulse width modulation in the PWM circuit.

【図6】上記複写機において実行されるキャリブレーシ
ョンに関する制御を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a control relating to calibration executed in the copying machine.

【図7】上記複写機においてキャリブレーションが実行
される際の操作パネルの表示例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display example of an operation panel when calibration is executed in the copying machine.

【図8】上記複写機においてキャリブレーションが実行
される際の操作パネルの表示例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display example of an operation panel when calibration is executed in the copying machine.

【図9】上記複写機においてキャリブレーションが実行
される際の操作パネルの表示例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a display example of an operation panel when calibration is executed in the copying machine.

【図10】上記複写機においてキャリブレーションが実
行される際の操作パネルの表示例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a display example of an operation panel when calibration is executed in the copying machine.

【図11】上記複写機においてキャリブレーションが実
行される際の操作パネルの表示例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display example of an operation panel when calibration is executed in the copying machine.

【図12】上記複写機においてキャリブレーションが実
行される際の操作パネルの表示例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a display example of an operation panel when calibration is executed in the copying machine.

【図13】上記キャリブレーションで出力されるテスト
パターンを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a test pattern output by the calibration.

【図14】上記テストパターンの読取りにおけるサンプ
リング点を説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating sampling points in reading the test pattern.

【図15】上記キャリブレーションで出力される別のテ
ストパターンを示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing another test pattern output by the calibration.

【図16】画像形成における最大濃度に関する感光ドラ
ムの表面電位と画像濃度の関係を示す線図である。
FIG. 16 is a diagram showing the relationship between the surface potential of the photosensitive drum and the image density relating to the maximum density in image formation.

【図17】上記表面電位と画像濃度に関するコントラス
ト電位等の設定を説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining the setting of the contrast potential and the like relating to the surface potential and the image density.

【図18】上記複写機における画像形成部の詳細な構成
を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a detailed configuration of an image forming unit in the copying machine.

【図19】上記複写機における濃度再現特性の一例を示
す特性変換チャートである。
FIG. 19 is a characteristic conversion chart showing an example of density reproduction characteristics in the copying machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

104 輝度濃度変換回路 105 文字/線画検出回路 106 出力マスキング/UCR回路 107 圧縮/伸張回路 108 メモリ 112 マスキング回路 208 CCD 212 画像処理部 312 γ(ガンマ)補正回路 104 Luminance density conversion circuit 105 character / line drawing detection circuit 106 Output masking / UCR circuit 107 compression / expansion circuit 108 memory 112 Masking circuit 208 CCD 212 image processing unit 312 γ (gamma) correction circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/043 G03G 21/00 372 5C077 21/14 B41J 3/00 M 5C079 H04N 1/23 H04N 1/40 D 1/46 1/46 Z 1/60 Fターム(参考) 2C362 CA18 CA24 CA25 CA29 CA30 CB73 EA00 2H027 DA01 DA09 DA15 DA24 DA32 DA44 DA45 DB03 DE02 DE07 DE09 EA01 EA02 EA05 EB04 EC03 EC04 EC06 EC07 EC11 EC14 EC18 EC20 ED03 ED06 ED09 ED11 EE01 EE07 EE08 EF06 EF09 GA23 GA47 GA54 GB04 GB09 GB19 HA07 ZA07 2H030 AA02 AA03 AB02 AD02 AD13 AD17 BB02 BB13 BB16 BB34 BB36 2H076 AB05 AB06 AB12 AB22 AB75 AB76 BB05 BB06 DA05 DA08 DA09 DA41 EA01 5C074 AA02 AA08 BB17 DD01 DD07 DD24 DD28 EE02 GG12 GG13 5C077 LL19 MM27 MP08 PP33 PP37 PP42 PP46 PQ17 RR18 TT06 5C079 HA18 HB03 KA04 LB00 MA10 NA21 PA02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G03G 15/043 G03G 21/00 372 5C077 21/14 B41J 3/00 M 5C079 H04N 1/23 H04N 1/40 D 1/46 1/46 Z 1/60 F term (reference) 2C362 CA18 CA24 CA25 CA29 CA30 CB73 EA00 2H027 DA01 DA09 DA15 DA24 DA32 DA44 DA45 DB03 DE02 DE07 DE09 EA01 EA02 EA05 EB04 EC03 EC04 EC06 EC07 EC11 EC14 EC18 EC20 ED03 ED09 ED11 EE01 EE07 EE08 EF06 EF09 GA23 GA47 GA54 GB04 GB09 GB19 HA07 ZA07 2H030 AA02 AA03 AB02 AD02 AD13 AD17 BB02 BB13 BB16 BB34 BB36 2H076 AB05 AB06 DD08A02 DD01 A07 BB06 A08 DD07 A01 BB06 DA08 A08 DA02 DA04 A08 DA04 DA04 A08 DA08 DA04 A08 GG12 GG13 5C077 LL19 MM27 MP08 PP33 PP37 PP42 PP46 PQ17 RR18 TT06 5C079 HA18 HB03 KA04 LB00 MA10 NA21 PA02

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 媒体に画像形成を行なう画像形成装置に
おいて、 該画像形成装置を構成し当該画像形成特性に影響を及ぼ
す要素の、画像形成に使用される回数をカウントする使
用回数カウント手段と、 画像形成特性を一定のものとするためのキャリブレーシ
ョンに際してテストパターンの画像形成出力をするテス
トパターン出力手段と、 該テストパターン出力手段が画像形成出力したテストパ
ターンを、前記使用回数カウント手段がカウントした回
数に応じた回数の読取りを行なう読取り手段と、を具え
たことを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus for forming an image on a medium, comprising: a number-of-uses counting means for counting the number of times an element constituting the image forming apparatus and affecting the image forming characteristic is used for image forming. The test pattern output means for forming and outputting a test pattern during calibration for making the image forming characteristics constant, and the test pattern output by the test pattern output means for forming an image are counted by the use number counting means. An image forming apparatus comprising: a reading unit that reads the number of times according to the number of times.
【請求項2】 前記読取り手段は、前記カウント回数に
応じた回数の読取りを読取り位置を異ならせて行なうこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the reading unit reads the number of times according to the number of times of counting by changing the reading position.
【請求項3】 前記読取り手段が読取った結果に基づい
てキャリブレーションを行なうキャリブレーション実行
手段をさらに具えたことを特徴とする請求項1または2
に記載の画像形成装置。
3. The method according to claim 1, further comprising a calibration execution unit that performs calibration based on a result read by the reading unit.
The image forming apparatus according to item 1.
【請求項4】 前記画像形成装置は、イエロー、シア
ン、マゼンタ、ブラックの色材を用いて画像形成を行な
い、前記テストパターンは前記イエロー、シアン、マゼ
ンタ、ブラックの色材ごとに出力され、前記読取り手段
は前記各色材のテストパターンごとに読取りを行なうこ
とを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画
像形成装置。
4. The image forming apparatus performs image formation using yellow, cyan, magenta, and black color materials, and the test pattern is output for each of the yellow, cyan, magenta, and black color materials. 4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the reading unit performs reading for each test pattern of each color material.
【請求項5】 前記キャリブレーション手段は前記読取
り手段が読取った複数回の読取りの平均を前記読取り結
果として用いることを特徴とする請求項1ないし4のい
ずれかに記載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the calibration unit uses an average of a plurality of readings read by the reading unit as the reading result.
【請求項6】 媒体に画像形成を行なう画像形成装置の
画像形成特性を一定のものとするためのキャリブレーシ
ョン方法において、 前記画像形成装置を構成し当該画像形成特性に影響を及
ぼす要素の、画像形成に使用される回数をカウントし、 キャリブレーションの実行に際してテストパターンの画
像形成出力を行ない、該画像形成出力したテストパター
ンを、前記カウントした使用回数に応じた回数の読取り
を行なう、ステップを有したことを特徴とするキャリブ
レーション方法。
6. A calibration method for making an image forming characteristic of an image forming apparatus for forming an image on a medium constant, wherein an image of an element that constitutes the image forming apparatus and influences the image forming characteristic is formed. There is a step of counting the number of times used for forming, performing image forming output of a test pattern when performing calibration, and reading the image forming output test pattern as many times as the counted number of times of use. A calibration method characterized in that
【請求項7】 前記読取りステップは、前記カウント回
数に応じた回数の読取りを読取り位置を異ならせて行な
うことを特徴とする請求項6に記載のキャリブレーショ
ン方法。
7. The calibration method according to claim 6, wherein in the reading step, the number of times of reading corresponding to the number of times of counting is performed by changing the reading position.
【請求項8】 前記読取りステップで読取った結果に基
づいてキャリブレーションを行なうステップをさらに有
したことを特徴とする請求項6または7に記載のキャリ
ブレーション方法。
8. The calibration method according to claim 6, further comprising a step of performing calibration based on a result read in the reading step.
【請求項9】 前記画像形成装置は、イエロー、シア
ン、マゼンタ、ブラックの色材を用いて画像形成を行な
い、前記テストパターンは前記イエロー、シアン、マゼ
ンタ、ブラックの色材ごとに出力され、前記読取りステ
ップは前記各色材のテストパターンごとに読取りを行な
うことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載
のキャリブレーション方法。
9. The image forming apparatus forms an image using yellow, cyan, magenta, and black color materials, and the test pattern is output for each of the yellow, cyan, magenta, and black color materials. 9. The calibration method according to claim 6, wherein the reading step is performed for each test pattern of each color material.
【請求項10】 前記キャリブレーション実行ステップ
は、前記読取りステップで読取った複数回の読取りの平
均を前記読取り結果として用いることを特徴とする請求
項6ないし9のいずれかに記載のキャリブレーション方
法。
10. The calibration method according to claim 6, wherein the calibration execution step uses an average of a plurality of readings read in the reading step as the reading result.
【請求項11】 媒体に画像形成を行なう画像形成装置
のキャリブレーションを実行するためのプログラムであ
って、該プログラムにより実行される処理は、 前記画像形成装置を構成し当該画像形成特性に影響を及
ぼす要素の、画像形成に使用される回数をカウントし、 キャリブレーションの実行に際してテストパターンの画
像形成出力を行ない、 該画像形成出力したテストパターンを、前記カウントし
た使用回数に応じた回数の読取りを行なう、ステップを
有したことを特徴とするプログラム。
11. A program for executing calibration of an image forming apparatus for forming an image on a medium, wherein the processing executed by the program configures the image forming apparatus and influences the image forming characteristic. The number of times that the element is used for image formation is counted, the test pattern is image-formed and output when the calibration is executed, and the test pattern that is image-formed and output is read the number of times according to the counted number of times of use. A program having steps to perform.
【請求項12】 媒体に画像形成を行なう画像形成装置
のキャリブレーションを実行するためのプログラムを記
憶した記憶媒体であって、前記プログラムにより実行さ
れる処理は、 前記画像形成装置を構成し当該画像形成特性に影響を及
ぼす要素の、画像形成に使用される回数をカウントし、 キャリブレーションの実行に際してテストパターンの画
像形成出力を行ない、 該画像形成出力したテストパターンを、前記カウントし
た使用回数に応じた回数の読取りを行なう、ステップを
有したことを特徴とするプログラム。
12. A storage medium for storing a program for executing calibration of an image forming apparatus for forming an image on a medium, wherein the processing executed by the program constitutes the image forming apparatus, The number of times an element that influences the formation characteristics is used for image formation is counted, a test pattern is image-formed and output at the time of executing calibration, and the test pattern output by image formation is output according to the counted number of times of use. A program characterized by having a step of reading a predetermined number of times.
JP2001245027A 2001-08-10 2001-08-10 Image forming device and calibration method Pending JP2003057887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245027A JP2003057887A (en) 2001-08-10 2001-08-10 Image forming device and calibration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245027A JP2003057887A (en) 2001-08-10 2001-08-10 Image forming device and calibration method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003057887A true JP2003057887A (en) 2003-02-28

Family

ID=19074860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245027A Pending JP2003057887A (en) 2001-08-10 2001-08-10 Image forming device and calibration method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003057887A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253068A (en) * 2010-06-02 2011-12-15 Canon Inc Image forming device and control method thereof
JP2016126253A (en) * 2015-01-07 2016-07-11 キヤノン株式会社 Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253068A (en) * 2010-06-02 2011-12-15 Canon Inc Image forming device and control method thereof
JP2016126253A (en) * 2015-01-07 2016-07-11 キヤノン株式会社 Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441994B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
EP0674427B1 (en) An image forming apparatus and method
US5566372A (en) Image forming apparatus and method having gradation control in a dense area in which gradation characteristics are non-linear
EP2408189B1 (en) Image processing apparatus and its control method
US5859933A (en) Image forming apparatus
US7580647B2 (en) Image forming apparatus and control method for image forming apparatus
US7310483B2 (en) Image-forming apparatus and image-forming method for making development using light toner and dark toner with substantially the same hue
JP2002296851A (en) Image forming device and calibration method
US10212314B2 (en) Image forming apparatus with color calibration by measurement image
US8130409B2 (en) Image forming apparatus
US7113712B2 (en) Image forming apparatus
US8422894B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and program for controlling calibration
EP1014296A2 (en) Adjusting halftone patterns to maintain print quality
JPH08287217A (en) Device and method for image recording
JPH08289149A (en) Image recording device and method thereof
JP2003057887A (en) Image forming device and calibration method
JP3707505B2 (en) Optical printer
JP2004088257A (en) Image processing apparatus, image processing system, method for processing image, program, and recording medium
JP2002199145A (en) Imaging device and calibration method
US6515769B1 (en) Image forming apparatus and method
JP3472257B2 (en) Image processing method, recording medium
JP2020151989A (en) Image formation apparatus
JP2001180090A (en) Imaging system, image output unit and calibration method
JPH11298732A (en) Image processor, method and recording medium thereof
US6538683B2 (en) Image forming apparatus and a control method of an image forming apparatus