JP2003054758A - コンテナ排出装置 - Google Patents
コンテナ排出装置Info
- Publication number
- JP2003054758A JP2003054758A JP2001248844A JP2001248844A JP2003054758A JP 2003054758 A JP2003054758 A JP 2003054758A JP 2001248844 A JP2001248844 A JP 2001248844A JP 2001248844 A JP2001248844 A JP 2001248844A JP 2003054758 A JP2003054758 A JP 2003054758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- valve body
- shaft member
- discharge port
- discharging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
Abstract
置における、排出口及びそれを開閉する弁体の部分に粉
粒体が付着、残留する問題をなくし、また粉粒体を排出
した後の洗浄作業を容易にあるいは不要にし、さらに弁
体の部分からの粉粒体の漏れを防止することができるよ
うにする。 【解決手段】 コンテナの底部の排出口に設けられた開
閉自在な弁体と、この弁体に一端が連結されコンテナ内
を上方に延びて他端部が外方に突出された軸部材と、コ
ンテナとは別体に設けられた弁開閉手段とを備え、この
弁開閉手段により軸部材の他端部が解除自在に把持され
弁体が開閉操作されるようにする。
Description
れた粉粒体を排出するためのコンテナ排出装置に関す
る。
蔵などを行う手段として、粉粒体の投入口及び排出口を
備えた所定形状の容器であるコンテナが用いられてい
る。粉粒体としては、化学品、薬品、食糧品、プラスチ
ック製品、建材など、そして粉体、粒体など、多種多様
である。典型的なコンテナは、円筒状のたて型の本体部
と、投入口を備えた上蓋部と、下端に排出口を備えた漏
斗状の底部と、排出口に開閉自在に設けられた弁体とを
備えている。コンテナはまた、所定の姿勢での保管、フ
ォークリフトによる移動などのときに用いられるフレー
ムを備えている。
ナを弁開閉手段を備えた架台上に設置し、弁体と弁開閉
手段とを合体させ、弁開閉手段により弁体を押し開けて
排出口から粉粒体を排出する。粉粒体の排出が終わった
ら、排出口及び弁体の部分にエアを吹き付け、付着、残
留した粉粒体を洗浄、除去する。排出口に設けられる弁
体としては種々の形式が採用されている。したがって、
弁体を開けて収容された粉粒体を排出するには、弁体に
合わせた弁開閉手段が必要である。
スプリングなどによって排出口に押圧されている。そし
て弁体に弁開閉手段を合体させると、弁開閉手段に備え
られたエアシリンダのような典型的な作動手段の端部が
弁体に当接され、これを伸張させると、エアシリンダの
力によって弁体を閉じ方向に押していたスプリングが圧
縮され、弁体は押し上げられ排出口から離れ、コンテナ
内の粉粒体は下方に排出される。弁体にはその外縁部に
シールが備えられ、閉じ状態においてはこのシールは上
記の圧縮スプリングによってコンテナの排出口に押し付
けられ粉粒体の漏れを防止している。
たとおりの形態の従来のコンテナ排出装置には、次のと
おりの解決すべき問題がある。
閉手段がコンテナの弁体及び排出口の下方に位置するた
め、弁体及び排出口に設置されたスプリング、その取付
部などに、排出される粉粒体が付着し残留しやすい。し
たがって排出装置には、粉粒体が異物として残存して他
の粉粒体に混入しないようにするために、それを洗浄除
去するためのエア吹き付け装置が備えられている。しか
しながら、排出口の部分の複雑な構造からして、エア吹
き付けによる完全な洗浄が難しい問題がある。そしてこ
の洗浄性に起因して、多種類の粉粒体、すなわち多種類
のコンテナを、一つの弁開閉手段を共用して開閉するこ
とができないので、弁体を含むコンテナ及び弁開閉手段
を粉粒体の種類毎に専用に用意しなければならず、装置
がコスト高になる問題、設置また保管のためのスペース
が増加する問題がある。
部分に洗浄性の問題があり、粉粒体の付着残留があるの
で、これがコンテナの搬送時に落粉する問題がある。そ
してこの落粉に起因して、搬送路の汚染、その清掃、ま
た粉粒体の損失などの問題がある。
口に押圧するスプリングの設置部分への粉粒体の付着、
残留の問題を除くために、スプリングを設けないで弁体
及び粉粒体の重量により弁体を閉じる装置も採用されて
いる。しかしながらこの場合には、コンテナ内に収容さ
れる粉粒体が、特に流動性の良い場合には、搬送中に振
動などにより弁体の部分から漏れやすい問題がある。
で、その技術的課題は、粉粒体の収容されるコンテナの
粉粒体排出装置における、排出口及びそれを開閉する弁
体の部分に粉粒体が付着、残留する問題をなくし、また
粉粒体を排出した後の洗浄作業を容易にあるいは不要に
し、さらに弁体の部分からの粉粒体の漏れを防止できる
ようにした、コンテナ排出装置を提供することである。
技術的課題を解決するコンテナ排出装置として、粉粒体
の収容容器であるコンテナの底部の排出口に設けられた
開閉自在な弁体と、この弁体に一端が連結されコンテナ
内を上方に延びて他端部が外方に突出された軸部材と、
コンテナとは別体に設けられた弁開閉手段とを備え、こ
の弁開閉手段により該軸部材の他端部が解除自在に把持
され該弁体が開閉操作される、ことを特徴とするコンテ
ナ排出装置が提供される。
から軸部材を介し弁開閉手段により開閉するようにし、
弁体及び排出口の部分の構造を簡素化し、すなわち弁体
の下方には粉粒体と直接接触する弁開閉手段が全くない
ようにし、粉粒体が付着、残留しないようにする。さら
に、軸部材を介して弁体を閉じ状態に容易に押圧するこ
とができるようにする。
を成し、その底面側が該排出口に接離自在に当接され、
頂部側が該軸部材に連結されている。また、該弁体は、
その底面が実質上平面に形成されている。そして、該軸
部材は、付勢手段により該弁体が排出口を閉じる方向に
付勢され、該付勢手段は、該軸部材とこの軸部材が貫通
するコンテナの上蓋部との間にコンテナ内において介在
されたばね部材を備えている。さらに、該弁体は、該軸
部材を介し導かれたエアが吹き出される複数個の吹出口
をその円錐斜面に備え、該軸部材には、該コンテナ内に
おいて、複数個の羽根部材が放射状に突出され備えられ
ている。
段は、該コンテナが載置される架台に設けられている。
そして、該弁開閉手段は、該架台に立設された支持部
と、この支持部に水平方向に揺動自在に支持された腕
と、該支持部と腕との間に介在された揺動アクチュエー
タと、該腕の先端に設けられ該軸部材を解除自在に把持
し駆動する駆動手段とを備え、該駆動手段は、載置され
たコンテナの該軸部材を、その位置に合わせて追従し把
持する把持手段を備えている。
コンテナ排出装置を、好適実施形態を図示している添付
図面を参照して、さらに詳細に説明する。
を番号2で示すコンテナ排出装置は、粉粒体の収容容器
であるコンテナ4の底部の排出口6に設けられた開閉自
在な弁体であるコーン8と、このコーン8に一端が連結
されコンテナ4内を上方に延びて他端部が外方に突出さ
れた軸部材であるコーンロッド10と、コンテナ4とは
別体の、コンテナ4が載置される架台12に設けられ、
コーンロッド10の突出した端部を解除自在に把持して
コーン8を開閉操作する弁開閉手段14とを備えてい
る。コーンロッド10は、コンテナ4内に配設された付
勢手段16により、コーン8が排出口6を閉じる方向に
付勢されている。また、コーンロッド10には、コンテ
ナ4内において、複数個の羽根部材である破砕爪18
が、放射状に突出され備えられている。なお以下の説明
においては、特に明記しない限り上述の種々の部材はス
テンレス鋼製部材を接合あるいは組立てて形成されてい
る。
知の容器であり、円筒状たて型の本体部4aと、粉粒体
の投入口7を備えた上蓋部4bと、下端に上述のコーン
8により開閉される粉粒体の排出口6を備えた漏斗状の
底部4cとを備えている。また本体部4aの外周部に
は、保管、移動、架台12への載置などのための、角管
部材などを接合し形成されたフレーム4dが、四個の脚
部を平面視(図2)で4隅の下方に延在させ、備えられ
ている。排出口6については後に詳述する。
体の櫓状に角管部材などを接合して形成され、上端部が
コンテナ4の上述のフレーム4dの四個の脚部が載置さ
れる載置部を形成し、下端部は地上に置かれる。載置部
の中央には、コンテナ4を載置したときにその排出口8
が嵌合される筒状の排出シュート20が取付けられてい
る。排出シュート20は、排出口6から排出される粉粒
体を下方の、例えばバケット22のような粉粒体受けに
案内する。排出シュート20の排出口6との嵌合部には
パッキン24(パッキン24については後に具体的に説
明する)が取付けられている。また、架台12には、弁
開閉手段14に備えられる揺動エアシリンダ、開閉エア
シリンダ、把持エアシリンダなどの作動を制御する制御
ボックス26が設置されている。排出シュート20に
は、排出口6及びコーン8の部分を洗浄するためのエア
を吹き付けるエアノズル(図示していない)が、必要に
応じ設けられる。
ついて説明する。コンテナ4の底部4cの先端の排出口
6は、底部4cの漏斗状の緩い傾斜を略垂直に近いテー
パ状にして形成されている。排出口6は、コーン8に着
脱自在に取付けられたコーンシール8aが当接されるシ
ール面を形成している。排出口6の外周部は、排出シュ
ート20に取付けられた、合成ゴムなどで形成されたパ
ッキン24の環状のシールリップ部が当接されるシール
面を形成している。
の底面側が外周縁のコーンシール8aを介して排出口6
に接離自在に当接され、頂部側がコーンロッド10に連
結されている。円錐状のコーン本体8bは、板部材を曲
げて上部及び下部を開口した形態に形成され、上部の開
口にはコーンロッド10が連結される貫通した雌ねじを
備えたボス8cが一体的に接合され、下部の開口にはコ
ーン本体8bの内面に接合された円筒部材8dに円板状
の底板8eが鋲部材により一体的に取付けられている。
この平板状の底板8eの外周縁はコーン本体8bの傾斜
に合わせてその内方頂部側に折り曲げられ、コーン本体
8bとの間にコーンシール8aの環状の収容空間を形成
されている。円筒部材8dの外周部には丸断面の線材を
環状に巻いたシールストッパ8fが取付けられている。
また、コーン本体8bには、コーンロッド10を介し導
かれたエアの吹出口8gが円錐斜面の頂部側の円周に複
数個形成されている。
ごとき合成ゴム、あるいは天然ゴムにより成形され、上
述の収容空間に着脱自在に圧縮挿入される矩形断面に形
成されている。この収容空間から排出口6側に露出した
端部は、排出口6のシール面に当接する半円状に成形さ
れている。
ド10について説明する。コーンロッド10は、中空の
丸棒状を成し、その中空部10aはエアの通路を形成し
ている。コーンロッド10の下端(図3に示す端)には
コーン8の雌ねじに連結される雄ねじが形成され、螺合
されてビス9により固定されている。上端(図4に示す
端)には弁開閉手段14により把持される、中空軸の外
径より大径に形成された円板状のフランジ部10bが形
成されている。コーンロッド10が貫通するコンテナ4
の上蓋部4bには、合成樹脂製軸受、シール部材などを
有しコーンロッド10の上下動を摺動自在に案内するシ
ャフトガイド28が設けられている。
16は、コンテナ4内において、コーンロッド10が貫
通する上蓋部4bにばね部材である圧縮コイルスプリン
グ30を備えている。スプリング30は、上蓋部4bの
シャフトガイド28と、コーンロッド10に固定された
環状のスプリングホルダ32との間に、スプリング30
の中をコーンロッド10が通され取付けられている。こ
のスプリング30は、ゴム製蛇腹34の中に収容されて
いる。蛇腹34は、一端がシャフトガイド28に、他端
がスプリングホルダ28に取付けられ、その内側空間は
シャフトガイド28を通してコンテナ4の外に開放され
ている。かくして、この圧縮コイルスプリング30は、
図3に示すごとく、コーンロッド10の下端に連結され
たコーン8のコーンシール8aを排出口6のシール面に
所定のばね力で押圧、付勢している。
すると、コーンロッド10に取付けられた破砕爪18
は、帯板状の爪部材18aをコーンロッド10に嵌合固
定された中空ボス18bの外周部に、放射状に四個、等
間隔で、それぞれの先端をコンテナ4の下方に傾けて取
付けられている。爪部材18aは、その断面の片側下端
側がナイフエッジ状の先細に成形されている。コンテナ
4内における爪部材18aの先端位置は、コーン8が排
出口6を閉じた状態において、図1に実線で示すごと
く、コンテナ4の本体部4aと漏斗状の底部4cとの接
合部分に位置付けられている。
コンテナ4が載置される架台12に設けられた弁開閉手
段14は、架台12に立設された支持部であるアーム支
柱36と、このアーム支柱36に水平方向に揺動自在
に、コンテナ4から上方に突出したコーンロッド10の
上方まで延び、支持された腕であるアーム38と、アー
ム支柱36とアーム38との間に介在された揺動アクチ
ュエータである伸縮自在な揺動エアシリンダ40と、ア
ーム38の先端に設けられコ−ンロッド10を解除自在
に把持し駆動する駆動手段42とを備えている。
を成す架台12の一角に、載置されるコンテナ4の上蓋
部4bよりも上方に延びて、パイプ部材により形成され
ている。その先端部には、アーム38を軸受を介し回動
自在に取付けるアームサポートシャフト36aが設けら
れ、また揺動エアシリンダ40のシリンダ本体部を揺動
自在に支持するブラケット36bが設けられている。
れ、基端側は上述のごとくアーム支柱36に揺動自在に
取付けられている。またこの基端側に形成されたレバー
部38cに揺動エアシリンダ40のロッドの先端が回動
自在に連結されている。アーム38の先端側には駆動手
段42を支持するための、コーンロッド10の延在方向
(図2の紙面に垂直の方向)に延びるシャフト摺動孔を
形成するための摺動ブッシュ38aが四個所矩形に配置
されている。
いて説明する。駆動手段42は、上述の摺動ブッシュ3
8aにより形成された四個のシャフト摺動孔38bの各
々に摺動自在に挿入された四個のシャフト44と、シャ
フト44各々の上端部が固定された矩形平板状の上部ガ
イドサポート46と、上部ガイドサポート46とアーム
38との間に介在された伸縮自在な開閉エアシリンダ4
8と、シャフト44各々の下端部が固定された矩形平板
状の下部ガイドサポート50と、下部ガイドサポート5
0に取付けられコーンロッド10を解除自在に把持する
把持手段52とを備えている。開閉エアシリンダ48
は、アーム38にその本体が、上部ガイドサポート50
にロッドの先端部がそれぞれ取付けられている。したが
って上部ガイドサポート46は、四個のシャフト44及
び下部ガイドサポート50とともに、開閉エアシリンダ
48が伸張作動されると図7に二点鎖線で示す上方に、
収縮作動されると実線で示す下方に移動される。
に平行すなわち水平に、支持板54、54を介して設け
られた二本のシャフト56、56それぞれに摺動自在に
取付けられた一対の把持ハンド58a、58bと、把持
ハンド58a、58bの間に介在された伸縮自在な把持
エアシリンダ60とを備えている。把持ハンド58a、
58bは、互いに開口部が対向した平面視(図8)でV
字状のチャック部を有し、把持エアシリンダ60により
このチャック部を接近する方向に移動させると、コーン
ロッド10の端部のフランジ部10bが把持され、離反
する方向に移動させると、フランジ部10bの把持が解
除される。また、このフランジ部10bの把持と同時
に、フランジ部10bに開口した中空部10aにはアー
ム38側からエア配管(図示は省略されている)が連結
される。下部ガイドサポート50の下面にはフランジ部
10bと当接するストッパ55が備えられている。
図7及び図8から明確のように、一対の把持ハンド58
a、58bが、それぞれ二本のシャフト56、56上を
摺動自在になっていて、一方の把持ハンド58aに把持
エアシリンダ60のシリンダ本体が、他方の把持ハンド
58bにロッドがそれぞれ連結されているので、把持ハ
ンド58a、58bは、架台12に載置されたコンテナ
4のコーンロッド10のフランジ部10bの位置に合わ
せて追従しフランジ部10bを把持する。
上述したとおりのコンテナ排出装置2の作動について排
出の手順を追って説明する。
の投入口7から粉粒体の収容されたコンテナ4は、フォ
ークリフトなどの手段により架台12上に、排出口6と
排出シュート20とを嵌合させて載置される。このと
き、弁開閉手段14のアーム38は、揺動エアシリンダ
40を収縮作動させて、コンテナ4の載置の邪魔になら
ない位置に移動させておく。コンテナ4の排出口6は、
付勢手段16の圧縮コイルスプリング30によって付勢
押圧されたコーン8により閉じられている。
揺動エアシリンダ40を伸張作動させて、コンテナ4の
上に揺動させ、駆動手段42をコンテナ4の上蓋部4b
から突出したコーンロッド10の端部のフランジ部10
bの部分に位置付ける。そして、フランジ部10bの部
分まで、開閉エアシリンダ48を収縮作動させて、把持
ハンド58a、58bの離反された把持手段52を下降
させ、そのストッパ55を当接させる。続いて、把持エ
アシリンダ60を収縮作動させ把持ハンド58a、58
bを接近させてフランジ部10bを把持する。
開閉エアシリンダ48を伸張作動させ、コーンロッド1
0を付勢手段16の付勢力に抗して持ち上げ、コーンロ
ッド10の先端に連結されたコーン8を図1に二点鎖線
で示すごとく持ち上げ、排出口6を開口させる。かくし
て、コンテナ4内の粉粒体は排出シュート20を介し下
方の粉粒体受けであるバケット22に排出される。
ッド10に備えられた破砕爪18は、実線で示す位置と
二点鎖線で示す位置の間を移動され、コンテナ4内の粉
粒体の詰まり、いわゆるブリッジの発生を防止する。ブ
リッジが残留する場合には、破砕爪18の移動を目的と
して開閉エアシリンダ48を伸縮作動させればよい。ま
た、必要により、コーン8の吹出口8g(図3)からエ
アを吹き出させ、ブリッジの発生を防止、あるいは発生
したブリッジを崩す。
定量の排出が終了したら、開閉エアシリンダ48から排
出口6を開方向に伸張作動させているエアを抜けば、コ
ーンロッド10に連結された圧縮スプリング30によっ
て、開閉エアシリンダ48は収縮され、コーン8は二点
鎖線で示す開位置から実線で示す閉位置にもどされ、排
出口6は閉じられる。把持エアシリンダ60を伸張作動
させて把持手段52によるコーンロッド10のフランジ
部10bの把持を解除する。
ュート20内に設けたエアノズルからエアを吹き出し
て、排出口6及びコーン8の部分を洗浄する。
用について、主として図1及び図2を参照して説明す
る。
付着残留を防止:排出口6及び弁体であるコーン8の下
方に、従来のような粉粒体の排出の邪魔になる弁体の支
持手段あるいは弁開閉手段がなく、弁開閉手段14はコ
ンテナ4の上方に配設され、排出口6の下部には粉粒体
を案内する排出シュート20のみであり、弁体であるコ
ーン8の下面は平面に形成されているので、排出口6及
びコーン8の部分への粉粒体の付着残留が防止され、格
段の清浄度が確保される。そして、粉粒体排出後の洗浄
作業も容易に、あるいは不要になる。さらに、粉粒体の
付着が防止されるから、搬送中における落粉の問題も防
止できる。
類の粉粒体、すなわちそれを収容する多種類のコンテナ
を、一つの弁開閉手段を共用し開閉することができるの
で、従来の、弁体を含むコンテナ及び弁開閉手段を粉粒
体の種類毎に専用に用意しなければならないことによ
る、装置のコスト高になる問題、設置また保管のための
スペースが増加する問題などを除くことができる。
じるコーン8のコーンシール8a(図3)は、排出口6
を閉じた状態においてばね部材である圧縮コイルスプリ
ング30により排出口6に付勢押圧されているので、コ
ンテナ搬送時の漏れを防止することができる。
のコーン8及びその下方に、従来のように粉粒体の排出
の邪魔になる弁体の支持手段あるいは弁開閉手段がない
上に、コーンロッド10に開閉に連動する破砕爪18を
備えることができ、またコーン8の吹出口8g(図3)
からエアを吹き出すことができるので、粉粒体の排出を
スムーズに行うことができる。
ナの排出が可能:図9に示すように、例えば開閉手段1
4のアーム支柱36の回りにコンテナ4を四個載置し、
アーム38及び駆動手段42をアーム支柱36を中心に
360°揺動旋回可能に旋回アクチュエータなどを用い
て設ければ、一個の弁開閉手段14により複数個、四個
のコンテナ4の排出が可能である。したがって、特にコ
ンテナ同士で絶対に異種の粉粒体、コンタミネーション
を嫌う場合、一つの弁開閉手段で複数個の異種の粉粒体
を収容するコンテナの排出を行うことができる。
に説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定される
ものではない。例えば下記のように、本発明の範囲内に
おいてさまざまな変形あるいは修正ができるものであ
る。
態においては、弁開閉手段14はコンテナ4が載置され
る架台12上に設けられているが、弁開閉手段は架台と
は別体に設けてもよい。
態においては、軸部材であるコーンロッド10に羽根部
材である破砕爪18が、また弁体であるコーン8にエア
吹出口8gが備えられているが、これらはコンテナ4に
収容される粉粒体の種類、性状などにより、適宜に形態
を変え、あるいは不要であれば設けなくてもよい。
装置によれば、粉粒体の収容されるコンテナの粉粒体排
出装置における、排出口及びそれを開閉する弁体の部分
に粉粒体が付着、残留する問題をなくし、また粉粒体を
排出した後の洗浄作業を容易にあるいは不要にし、さら
に弁体の部分からの粉粒体の漏れを防止できるようにし
た、コンテナ排出装置が提供される。
要部を断面表示した側面図。
大詳細図。
図。
拡大断面図。
面図。
拡大断面図。
部分の断面図。
配置した形態を示す説明図。
Claims (10)
- 【請求項1】 粉粒体の収容容器であるコンテナの底部
の排出口に設けられた開閉自在な弁体と、この弁体に一
端が連結されコンテナ内を上方に延びて他端部が外方に
突出された軸部材と、コンテナとは別体に設けられた弁
開閉手段とを備え、この弁開閉手段により該軸部材の他
端部が解除自在に把持され該弁体が開閉操作される、こ
とを特徴とするコンテナ排出装置。 - 【請求項2】 該弁体は円錐状を成し、その底面側が該
排出口に接離自在に当接され、頂部側が該軸部材に連結
されている、請求項1記載のコンテナ排出装置。 - 【請求項3】 該弁体は、その底面が実質上平面に形成
されている、請求項2記載のコンテナ排出装置。 - 【請求項4】 該軸部材は、付勢手段により該弁体が排
出口を閉じる方向に付勢されている、請求項1から3ま
でのいずれかに記載のコンテナ排出装置。 - 【請求項5】 該付勢手段は、該軸部材とこの軸部材が
貫通するコンテナの上蓋部との間にコンテナ内において
介在されたばね部材を備えている、請求項4記載のコン
テナ排出装置。 - 【請求項6】 該弁体は、該軸部材を介し導かれたエア
が吹き出される複数個の吹出口をその円錐斜面に備えて
いる、請求項2から5までのいずれかに記載のコンテナ
排出装置。 - 【請求項7】 該軸部材には、該コンテナ内において、
複数個の羽根部材が放射状に突出され備えられている、
請求項1から6までのいずれかに記載のコンテナ排出装
置。 - 【請求項8】 該弁開閉手段は、該コンテナが載置され
る架台に設けられている、請求項1から7までのいずれ
かに記載のコンテナ排出装置。 - 【請求項9】 該弁開閉手段は、該架台に立設された支
持部と、この支持部に水平方向に揺動自在に支持された
腕と、該支持部と腕との間に介在された揺動アクチュエ
ータと、該腕の先端に設けられ該軸部材を解除自在に把
持し駆動する駆動手段とを備えている、請求項8記載の
コンテナ排出装置。 - 【請求項10】 該駆動手段は、載置されたコンテナの
該軸部材を、その位置に合わせて追従し把持する把持手
段を備えている、請求項9記載のコンテナ排出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001248844A JP4439768B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | コンテナ排出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001248844A JP4439768B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | コンテナ排出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003054758A true JP2003054758A (ja) | 2003-02-26 |
JP4439768B2 JP4439768B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=19077934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001248844A Expired - Fee Related JP4439768B2 (ja) | 2001-08-20 | 2001-08-20 | コンテナ排出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4439768B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008018972A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Kit:Kk | 排出弁 |
JP2009001336A (ja) * | 2006-12-21 | 2009-01-08 | Tokyu Car Corp | 粉粒体運搬車 |
JP2009046227A (ja) * | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Toyo Hightech Kk | 材料排出装置のシール構造 |
JP2011032080A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Nabtesco Corp | ホッパー及び排出装置 |
US8015983B2 (en) * | 2008-02-01 | 2011-09-13 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Surface treatment apparatus |
JP2015137176A (ja) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | 株式会社カワタ | 粉粒体供給装置 |
CN108946076A (zh) * | 2018-08-31 | 2018-12-07 | 江西海汇龙洲锂业有限公司 | 一种具有干燥功能的锂云母生产用传送装置 |
CN108974975A (zh) * | 2018-08-03 | 2018-12-11 | 玖龙纸业(重庆)有限公司 | 用于涂布板纸生产的加料设备 |
CN113213012A (zh) * | 2021-04-20 | 2021-08-06 | 熊志 | 一种节能环保落叶降解用收集箱 |
CN115216908A (zh) * | 2022-08-15 | 2022-10-21 | 广州科厦自动化装备有限公司 | 一种在同一平台实现不同工况进行配料的配料装置 |
CN117842724A (zh) * | 2024-03-08 | 2024-04-09 | 山西天润恒德新材料有限公司 | 一种矿化剂生产用粉煤灰给料装置 |
CN118255073A (zh) * | 2024-05-31 | 2024-06-28 | 中北大学 | 一种超级导热高分子材料用降低水汽的存储装置 |
-
2001
- 2001-08-20 JP JP2001248844A patent/JP4439768B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008018972A (ja) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Kit:Kk | 排出弁 |
JP2009001336A (ja) * | 2006-12-21 | 2009-01-08 | Tokyu Car Corp | 粉粒体運搬車 |
JP2009046227A (ja) * | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Toyo Hightech Kk | 材料排出装置のシール構造 |
US8015983B2 (en) * | 2008-02-01 | 2011-09-13 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Surface treatment apparatus |
US8202404B2 (en) | 2008-02-01 | 2012-06-19 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Surface treatment apparatus |
US8240061B2 (en) | 2008-02-01 | 2012-08-14 | C. Uyemura & Co., Ltd. | Surface treatment apparatus |
JP2011032080A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Nabtesco Corp | ホッパー及び排出装置 |
JP2015137176A (ja) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | 株式会社カワタ | 粉粒体供給装置 |
CN108974975B (zh) * | 2018-08-03 | 2023-09-01 | 玖龙纸业(重庆)有限公司 | 用于涂布板纸生产的加料设备 |
CN108974975A (zh) * | 2018-08-03 | 2018-12-11 | 玖龙纸业(重庆)有限公司 | 用于涂布板纸生产的加料设备 |
CN108946076A (zh) * | 2018-08-31 | 2018-12-07 | 江西海汇龙洲锂业有限公司 | 一种具有干燥功能的锂云母生产用传送装置 |
CN113213012B (zh) * | 2021-04-20 | 2023-06-30 | 南京久久智能科技有限公司 | 一种节能环保落叶降解用收集箱 |
CN113213012A (zh) * | 2021-04-20 | 2021-08-06 | 熊志 | 一种节能环保落叶降解用收集箱 |
CN115216908A (zh) * | 2022-08-15 | 2022-10-21 | 广州科厦自动化装备有限公司 | 一种在同一平台实现不同工况进行配料的配料装置 |
CN115216908B (zh) * | 2022-08-15 | 2024-06-25 | 广州科厦自动化装备有限公司 | 一种在同一平台实现不同工况进行配料的配料装置 |
CN117842724A (zh) * | 2024-03-08 | 2024-04-09 | 山西天润恒德新材料有限公司 | 一种矿化剂生产用粉煤灰给料装置 |
CN117842724B (zh) * | 2024-03-08 | 2024-05-14 | 山西天润恒德新材料有限公司 | 一种矿化剂生产用粉煤灰给料装置 |
CN118255073A (zh) * | 2024-05-31 | 2024-06-28 | 中北大学 | 一种超级导热高分子材料用降低水汽的存储装置 |
CN118255073B (zh) * | 2024-05-31 | 2024-08-16 | 中北大学 | 一种超级导热高分子材料用降低水汽的存储装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4439768B2 (ja) | 2010-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003054758A (ja) | コンテナ排出装置 | |
EP2336051B1 (en) | Disposable unit | |
US20090008410A1 (en) | Flexible silo apparatus having a top removable valve or flow control device | |
IL137770A (en) | Emptying station for volumetric charge and its use | |
US3942561A (en) | Apparatus for filling containers with difficultly-flowable material | |
US20150175337A1 (en) | Device having accommodation portion open via main body for accommodating dissimilar materials | |
US20080283524A1 (en) | Article of manufacture for a flexible silo | |
JPH0796991A (ja) | 流動性物質の貯留装置と取扱方法 | |
JP2008179419A (ja) | フレキシブルコンテナ排出装置及び排出方法 | |
US6789780B2 (en) | Unit and method for discharging loose material from a dispensing device | |
JP5025459B2 (ja) | バルク品用容器を空にする装置およびバルク品用容器 | |
EP0380255B1 (en) | Material handling system | |
US7287946B2 (en) | Unloader for discharging dry materials from bulk bags | |
JP5197168B2 (ja) | 内袋を備えた容器からの粉体供給方法、および粉体供給装置 | |
US20070181613A1 (en) | Powder dispenser | |
WO2006109839A1 (ja) | コンテナ排出装置 | |
JP2005170509A (ja) | 流動自在な材料の貯蔵所に用いられる閉鎖部組立品 | |
AU2002300231B2 (en) | A through-fill closure for a receptacle | |
CN208325696U (zh) | 一种金刚石微粉物料称重装置 | |
JP4258649B2 (ja) | 粉粒体の供給方法 | |
JPH04201831A (ja) | 開袋排出方法および装置 | |
CN212263195U (zh) | 一种药品用大容量密闭投料装置 | |
EP1468917A1 (en) | Discharge and dosing device for the transfer of flowable material between two containers | |
JPS6129464Y2 (ja) | ||
JPH11291249A (ja) | 材料投入装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4439768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |