JP2003051578A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003051578A
JP2003051578A JP2001238741A JP2001238741A JP2003051578A JP 2003051578 A JP2003051578 A JP 2003051578A JP 2001238741 A JP2001238741 A JP 2001238741A JP 2001238741 A JP2001238741 A JP 2001238741A JP 2003051578 A JP2003051578 A JP 2003051578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
tape
lead frame
semiconductor device
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001238741A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fujimoto
仁士 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001238741A priority Critical patent/JP2003051578A/ja
Publication of JP2003051578A publication Critical patent/JP2003051578A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイパッド部の沈めのないリードフレームを
有すると共に、マルチチップ化に適するように表面に導
電配線を形成しやすいフレームを有する半導体装置を得
る。 【解決手段】 リードフレーム11は、ICチップが取
付けられる位置を貫通部13とし、このリードフレーム
11の一面にICチップを取付ける保持部16を有する
テープ12を貼り付けて複合フレームを形成し、テープ
12の保持部16上のリードフレーム11の貫通部13
にICチップを取付けるようにして、リードフレーム1
1からダイパッド部の沈めを無くし、且つモールドのば
り防止のダムタイバーも設けないようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、TSOP(Ti
n Small Outline Package)な
どの高密度、小型、薄型の半導体パッケージを有する半
導体装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の携帯電話などの電子機器は、高機
能化、小型、薄型化が進み、これに搭載される半導体デ
バイスを封止するパッケージについても、現在、QFP
(Quad Flat Package)、TSOPな
どの表面実装法のパッケージが提供されている。これに
加えて、 (1)一つのパッケージに複数のICチップを搭載する
マルチチップ化 (2)TSOP(厚み;1mm)より薄いパッケージ の要求がある。
【0003】図5は、従来のTSOPパッケージ構造を
示す断面図である。図5において、1は200μm以上
の厚みを有するICチップ、2はICチップ1が取付け
られるリードフレームのダイパッド部、3はリード、4
はICチップ1とリード3を結ぶワイヤループ、5はI
Cチップ1及びダイパッド部2を覆うように形成された
モールド樹脂エリアであり、モールド樹脂エリア5の厚
さは、約1mmである。図6は、従来のリードフレーム
を示す図である。図6において、2は図5におけるもの
と同一のものである。6はリードフレーム長辺外枠、7
はリード部、8はダイパッド部2を支持する宙吊リード
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】次に、図5、図6を用
いて、従来のTSOPの現状での解決すべき問題点につ
いて述べる。通常のリードフレームには、ワイヤループ
4がICチップ端と接触するのを防止するためと、IC
チップ1をセンターに位置させるために、ダイパッド部
2とリード3との間の段差を形成するようにダイパッド
沈めが設けられている。パッケージの厚みが薄くなる
と、ワイヤループ4の上限とパッケージの上端面までの
距離、またはダイパッド下限とパッケージの下端面との
間の距離が殆どなくなり(100μm以下)、現状のダ
イパッド沈めの公差外や、ワイヤループ4の高さの公差
外が出た場合、金線ワイヤループ4のパッケージ上面へ
の露出や、ダイパッド部2のパッケージ下面への露出が
起り、半導体装置の不良率が増加する。
【0005】また、ダイパッド2の形状は、ICチップ
1のサイズごとに決められるため、リードフレームの種
類が増えると共に、設備の治工具もそのたびに段取り換
えが必要で、設備のダウンタイムが増え、全体の生産性
が低下するという問題があった。また、このダイパッド
部2を沈める構造では、必ずリード3との段差が必要な
ため、パッケージ厚さをこれ以上薄くするには限界があ
る。リードフレームのタイプによっては、沈めを形成し
ないこともできるが、ICチップ1とリードフレーム材
質(金属;銅合金)とモールド樹脂間の線膨張係数の差
で、パッケージとの界面剥れ、吸湿後のクラックなどが
起こりやすくなる。図6のダイパッド部2は、リードフ
レームの外枠部の宙吊リード8で支持され、この部分を
通常は塑性変形させて、ダイパッド部2をリードフレー
ム3に比べ下方に沈めるダイパッド沈めがなされている
(ワイヤループ4のチップ端とのショート対策及びパッ
ケージに対するチップの位置をできるだけ中央にもって
ゆくため)。上記のようなダイパッド沈めを形成すると
きの宙吊リード8のメカニカルな変形では、薄型パッケ
ージの場合、沈め量の公差をコントロールできなくなる
という問題もあった。
【0006】また、最近、QFPパッケージなどの多ピ
ンパッケージに、複数のICチップを搭載したマルチチ
ップがあり、ICチップ間を相互にワイヤボンド結線す
ることにより、高機能のシステムLSIの提供が行われ
ているが、現状のリードフレームタイプにおいては、ダ
イパッド部が、全面金属製であるため、フレキシビリテ
ィに欠けるという問題もある。このマルチチップパッケ
ージの要求に対して、現状の金属性のダイパッドでは、
複数のチップサイズ毎にフレームを製作する必要があ
り、金属製のために表面に導電性の配線などができない
という問題がある。
【0007】この発明は、上述のような問題点を解決す
るためになされたもので、ダイパッド部の沈めのないリ
ードフレームを有する半導体装置を得ることを第一の目
的としている。また、マルチチップ化に適し、表面に導
電配線が可能なフレームを有する半導体装置を得ること
を第二の目的としている。また、フレーム状態での電気
試験を容易に行える半導体装置を得ることを第三の目的
にしている。さらに、薄型プラスチックパッケージを有
する半導体装置を得ることを第四の目的にしている。ま
た、そのような半導体装置の製造方法を得ることを第五
の目的にしている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる半導体
装置においては、ICチップが配置される貫通部を有
し、多数のリードが形成されたリードフレームと、この
リードフレームの一面に貼り付けられると共に、貫通部
に配置されたICチップを保持する保持部を有するテー
プと、このテープ及び保持部によって保持されたICチ
ップを覆うように形成されたモールド樹脂を備えたもの
である。また、ICチップが配置される貫通部を有し、
多数のリードが形成されたリードフレームと、このリー
ドフレームの一面に貼り付けられると共に、貫通部に配
置されたICチップを保持する保持部を有するテープ
と、このテープ及び保持部によって保持されたICチッ
プを覆うように形成されたモールド樹脂を備え、テープ
の保持部上には導電配線が設けられているものである。
また、導電配線は、ワイヤボンドの中継配線端子として
用いられるものである。
【0009】さらに、保持部には、複数のICチップが
水平に取付けられるものである。また、保持部には、テ
ープを挟んで、二つのICチップが垂直に取付けられる
ものである。
【0010】また、保持部は、リードフレームのリード
を保持する形状に形成されると共に、リードが切断され
る位置にスリットが設けられているものである。また、
テープは、絶縁性及び耐熱性を有するものである。
【0011】加えて、この発明に係わる半導体装置の製
造方法においては、ICチップが取付けられる貫通部を
有し、多数のリードが形成されたリードフレームに、I
Cチップを保持する保持部を有するテープを貼り付ける
第一の工程と、保持部上のリードフレームの貫通部にI
Cチップを取付ける第二の工程と、保持部及びICチッ
プをモールド樹脂で覆う第三の工程と、リードフレーム
の各リードを支持するリードカット用タイバーを切り離
す第四の工程と、ICチップの電気試験を行う第五の工
程と、モールド樹脂で覆われたICチップを切り離す第
六の工程を含むものである。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の実施の形態1による半導体装置のテープ貼り付けフレ
ームを示す説明図である。図1において、11はリード
フレーム、12はリードフレーム11に貼り付けられる
テープであり、リードフレーム11と共に複合フレーム
を形成する。13はリードフレーム11の貫通部で、こ
の部分にICチップが取付けられる。14はリードフレ
ーム11のリードカット用タイバー部、16はテープ1
2のICチップを保持する保持部である。
【0013】次に、動作について説明する。リードフレ
ーム11に下方よりテープ12を貼り付け、テープ12
に設けられた保持部16にICチップを取付け、保持す
る。したがって、リードフレーム11の貫通部13には
何も形成されず、リードフレーム11にはリードカット
用タイバー部14が設けられる。テープ12は、耐熱
性、絶縁性を有する。テープ12の形状は、リードカッ
ト位置にスリット(貫通孔)が設けられ、保持部16
は、ICチップの保持及びワイヤボンド用のリードを保
持する形状を有している。この保持部16に、ICチッ
プを取付け、保持するので、リードフレーム11にダイ
パッド沈めを設ける必要がない。テープ12の保持部1
6のエリア表面には、リードフレーム11を貼り付け後
に、ICチップをダイ付けするダイボンド用の接着樹脂
が塗布される。この保持部16は、絶縁性のテープ12
に形成されるので、導電性の配線材が表面に形成でき
る。
【0014】実施の形態1によれば、リードフレームに
貼り付けたテープによってICチップを保持するので、
ダイパッド部の沈めのないリードフレームとすると共
に、テープ表面に導電配線を設けることが可能になる。
【0015】実施の形態2.図2は、この発明の実施の
形態2による半導体装置のテープ付きフレームを用いた
薄型パッケージ構造を示す断面図である。図2におい
て、12は図1におけるものと同一のものである。18
はテープ12上に取付けられたICチップで、100μ
m以下の厚みを有する。19はリード、20はICチッ
プ18とリード19とを接続するワイヤループ、21は
ICチップ18及びテープ12を覆うように形成された
モールド樹脂エリアである。
【0016】図3は、この発明の実施の形態2による半
導体装置のテープ付きフレームを用いたマルチチップ水
平配置の薄型パッケージ構造を示す断面図である。図3
において、12、18〜21は図2におけるものと同一
のものである。22はテープ12上に設けられ、ワイヤ
ループ20を接続する導電配線で、中継配線端子を形成
する。23はリードカット位置である。図3では、IC
チップ18が水平方向に二つ配置されている。図4は、
この発明の実施の形態2による半導体装置のテープ付き
フレームを用いたマルチチップ垂直配置の薄型パッケー
ジ構造を示す断面図である。図4において、12、18
〜21は図2におけるものと同一のものである。図4で
は、テープ12の両側にICチップ18が取付けられて
いる。
【0017】図2、図3の薄型パッケージ構造では、リ
ードフレームにダイパッド沈めは形成されていないが、
ICチップ18はテープ12上に取付けられるため、I
Cチップ18の下面はリードの厚み(100μm以下)
分の段差を有する。図2、図3の構成では、リードフレ
ームの厚さを0.125mmとし、モールドの厚さを
0.5mm以下とすることができる。図3のマルチチッ
プ水平配置の薄型パッケージ構造では、テープ12の保
持部16に複数のICチップ18のダイ付けができ、テ
ープ上の導電配線22をワイヤボンドの中継配線端子と
して使用できる。図4のマルチチップ垂直配置の薄型パ
ッケージ構造は、テープ12の両側に、ICチップ18
が配置されていて、リードフレームにダイパッド沈めを
設けていない。
【0018】これらは、従来のリードフレームと同じ方
法、設備にて組立てでき、リードフレームへのダイボン
ド接着材の塗布、タイバーカット工程が省略できる。す
なわち、ICチップが取付けられる貫通部を有し、多数
のリード19が形成されたリードフレームに、ICチッ
プを保持する保持部を有するテープ12を貼り付け(第
一の工程)、テープ12の保持部上のリードフレームの
貫通部にICチップ18を取付けた(第二の工程)後、
保持部及びICチップをモールド樹脂で覆う(第三の工
程)。その後、リードフレームの各リードを支持するリ
ードカット用タイバーを切り離すリードカットを実施し
(第四の工程)、この状態で電気試験を実施(第五の工
程)した後、テープ12のリードカット位置23でカッ
トして(第六の工程)個々のICチップを切り離せば、
リードフレームの状態で電気試験を行うことができる。
【0019】実施の形態2によれば、薄型パッケージを
形成でき、マルチチップに適したリードフレームとする
と共に、フレーム状態でファイナルな電気試験を容易に
行えるという効果がある。
【0020】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。ICチ
ップが配置される貫通部を有し、多数のリードが形成さ
れたリードフレームと、このリードフレームの一面に貼
り付けられると共に、貫通部に配置されたICチップを
保持する保持部を有するテープと、このテープ及び保持
部によって保持されたICチップを覆うように形成され
たモールド樹脂を備えたので、ダイパッド沈めのないリ
ードフレームとすることができ、薄型パッケージを形成
することができる。また、ICチップが配置される貫通
部を有し、多数のリードが形成されたリードフレーム
と、このリードフレームの一面に貼り付けられると共
に、貫通部に配置されたICチップを保持する保持部を
有するテープと、このテープ及び保持部によって保持さ
れたICチップを覆うように形成されたモールド樹脂を
備え、テープの保持部上には導電配線が設けられている
ので、ダイパッド沈めのないリードフレームとし、薄型
パッケージを形成できると共に、保持部上での配線をし
易くし、マルチチップ化に対応することができる。
【0021】また、導電配線は、ワイヤボンドの中継配
線端子として用いられるので、ワイヤボンドの信頼性を
上げることができる。
【0022】さらに、保持部には、複数のICチップが
水平に取付けられるので、水平方向にマルチチップ化す
ることができる。また、保持部には、テープを挟んで、
二つのICチップが垂直に取付けられるので、垂直方向
にマルチチップ化することができる。
【0023】また、保持部は、リードフレームのリード
を保持する形状に形成されると共に、リードが切断され
る位置にスリットが設けられているので、リードを切断
することができる。また、テープは、絶縁性及び耐熱性
を有するので、導電配線を設けることができる。
【0024】加えて、この発明に係わる半導体装置の製
造方法においては、ICチップが取付けられる貫通部を
有し、多数のリードが形成されたリードフレームに、I
Cチップを保持する保持部を有するテープを貼り付ける
第一の工程と、保持部上のリードフレームの貫通部にI
Cチップを取付ける第二の工程と、保持部及びICチッ
プをモールド樹脂で覆う第三の工程と、リードフレーム
の各リードを支持するリードカット用タイバーを切り離
す第四の工程と、ICチップの電気試験を行う第五の工
程と、モールド樹脂で覆われたICチップを切り離す第
六の工程を含むので、ダイパッド沈めのないリードフレ
ームとすることができ、薄型パッケージを形成すると共
に、リードフレームの状態でICチップの電気試験を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による半導体装置の
テープ貼り付けフレームを示す説明図である。
【図2】 この発明の実施の形態2による半導体装置の
テープ付きフレームを用いた薄型パッケージ構造を示す
断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による半導体装置の
テープ付きフレームを用いたマルチチップ水平配置の薄
型パッケージ構造を示す断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態2による半導体装置の
テープ付きフレームを用いたマルチチップ垂直配置の薄
型パッケージ構造を示す断面図である。
【図5】 従来のTSOPパッケージ構造を示す断面図
である。
【図6】 従来のリードフレームを示す図である。
【符号の説明】
11 リードフレーム、12 テープ、13 貫通部、
14 リードカット用タイバー部、16 保持部、18
ICチップ、19 リード、20 ワイヤループ、2
1 モールド樹脂エリア、22 導電配線、23 リー
ドカット位置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 25/07 25/18

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICチップが配置される貫通部を有し、
    多数のリードが形成されたリードフレーム、このリード
    フレームの一面に貼り付けられると共に、上記貫通部に
    配置されたICチップを保持する保持部を有するテー
    プ、このテープ及び上記保持部によって保持されたIC
    チップを覆うように形成されたモールド樹脂を備えたこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 ICチップが配置される貫通部を有し、
    多数のリードが形成されたリードフレーム、このリード
    フレームの一面に貼り付けられると共に、上記貫通部に
    配置されたICチップを保持する保持部を有するテー
    プ、このテープ及び上記保持部によって保持されたIC
    チップを覆うように形成されたモールド樹脂を備え、上
    記テープの保持部上には導電配線が設けられていること
    を特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 導電配線は、ワイヤボンドの中継配線端
    子として用いられることを特徴とする請求項2記載の半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 保持部には、複数のICチップが水平に
    取付けられることを特徴とする請求項1〜請求項3のい
    ずれか一項記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 保持部には、テープを挟んで、二つのI
    Cチップが垂直に取付けられることを特徴とする請求項
    1〜請求項3のいずれか一項記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 保持部は、リードフレームのリードを保
    持する形状に形成されると共に、上記リードが切断され
    る位置にスリットが設けられていることを特徴とする請
    求項1〜請求項5のいずれか一項記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 テープは、絶縁性及び耐熱性を有するこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項記載
    の半導体装置。
  8. 【請求項8】 ICチップが取付けられる貫通部を有
    し、多数のリードが形成されたリードフレームに、IC
    チップを保持する保持部を有するテープを貼り付ける第
    一の工程、上記保持部上のリードフレームの貫通部にI
    Cチップを取付ける第二の工程、上記保持部及びICチ
    ップをモールド樹脂で覆う第三の工程、リードフレーム
    の各リードを支持するリードカット用タイバーを切り離
    す第四の工程、ICチップの電気試験を行う第五の工
    程、モールド樹脂で覆われたICチップを切り離す第六
    の工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2001238741A 2001-08-07 2001-08-07 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2003051578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238741A JP2003051578A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238741A JP2003051578A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003051578A true JP2003051578A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19069611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238741A Withdrawn JP2003051578A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003051578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953987B2 (en) * 2002-07-31 2005-10-11 Denso Corporation Composite integrated circuit device having restricted heat conduction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953987B2 (en) * 2002-07-31 2005-10-11 Denso Corporation Composite integrated circuit device having restricted heat conduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8836101B2 (en) Multi-chip semiconductor packages and assembly thereof
US5789803A (en) Semiconductor package
US6723585B1 (en) Leadless package
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
US6762079B2 (en) Methods for fabricating dual loc semiconductor die assembly employing floating lead finger structure
US9059185B2 (en) Copper leadframe finish for copper wire bonding
US7788800B2 (en) Method for fabricating a leadframe
JP3436159B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
US20090189261A1 (en) Ultra-Thin Semiconductor Package
CN101512762A (zh) 用于半导体电路小片的三维封装的可堆叠封装
WO2006072031A1 (en) Lead-free and multi-layers preplated leadframe
US10861828B2 (en) Molded semiconductor package having a package-in-package structure and methods of manufacturing thereof
JP2003174131A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3482888B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2014030049A (ja) 半導体装置
US6576988B2 (en) Semiconductor package
JP2000077596A (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
US8987881B2 (en) Hybrid lead frame and ball grid array package
JP3497775B2 (ja) 半導体装置
JP2010165777A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003051578A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013016851A (ja) 半導体装置の製造方法
US8211748B2 (en) Systems and methods for low profile die package
JPH11354673A (ja) 半導体装置
JP4002235B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060123

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071101

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007