JP2003050360A - 顕微鏡用画像入力装置 - Google Patents

顕微鏡用画像入力装置

Info

Publication number
JP2003050360A
JP2003050360A JP2001239355A JP2001239355A JP2003050360A JP 2003050360 A JP2003050360 A JP 2003050360A JP 2001239355 A JP2001239355 A JP 2001239355A JP 2001239355 A JP2001239355 A JP 2001239355A JP 2003050360 A JP2003050360 A JP 2003050360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
objective lens
microscope
stage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001239355A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Nagasawa
伸之 永沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001239355A priority Critical patent/JP2003050360A/ja
Publication of JP2003050360A publication Critical patent/JP2003050360A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改良された顕微鏡用画像入力装置を提供する
こと。 【解決手段】 ステージ12と、対物レンズ2と、ステ
ージまたは対物レンズを対物レンズの光軸方向に移動さ
せる駆動手段(9、10)と、前記駆動手段を制御する
第1の駆動手段制御部11とを備えた顕微鏡に適用され
る顕微鏡用画像入力装置において、前記対物レンズを通
して得られた画像を検出する画像検出回路4と、試料の
一次元画像、二次元画像又は三次元画像を構築する画像
取得制御回路6と、前記画像取得制御回路から制御信号
を入力して前記駆動手段を制御する第2の駆動手段制御
部7と、前記第1と第2の駆動手段制御部からの制御信
号を選択的に前記駆動手段へ供給するための信号切換回
路8とを備え、前記画像検出回路が画像データを取り込
む時は、前記信号切換回路により、前記第2の駆動手段
制御部からの制御信号が前記駆動手段に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顕微鏡を使用して
試料の画像を取得する顕微鏡用画像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、顕微鏡に画像取得装置を装着し、
ステージを上下動させながら試料の画像情報を取得する
場合には、例えば特開2000−187164号公報に
記載されているように、顕微鏡の焦準ハンドルにステッ
ピングモーターを連結させ、そのステッピングモーター
を画像取得装置によって制御する方法が用いられてい
る。更に、例えば特開2000−75214号公報のよ
うに焦準部も含めた顕微鏡本体の電動化も進んでいる。
【0003】しかし、上記の各顕微鏡においては、顕微
鏡の焦準ハンドルを回転させることでステージを上下動
させる機構では、焦準ハンドルとステージとの間に複数
のギヤを介してステージの移動速度を減速しているため
にバックラッシュが大きくなる。従って、焦準ハンドル
の送り量に対するステージの移動量誤差が大きくなって
しまうという問題を有する。また、焦準ハンドル自体も
大きな慣性を持っているので、ステッピングモーターで
ステージを動かす場合に、急な加速や減速ができず、ス
テージ制御の応答性が悪いという問題もある。
【0004】上記の顕微鏡焦準機構の問題点を解消する
ために、特開平9−211335号公報では、ステッピ
ングモーター軸にボールネジ軸を連結させ、ボールネジ
を回転させることによってステージを上下動させる機構
が提案されている。
【0005】また、上記のように電動化された顕微鏡で
は、電動化のアクチュエータ、アクチュエータを駆動す
るドライバ、アクチュエータの動きを制御するコントロ
ーラまで顕微鏡に含まれているため、この顕微鏡を例え
ばパーソナルコンピューターのような外部装置から制御
する場合には、顕微鏡と外部装置との間に通信回線を用
いて制御することになる。このようなシステムとして、
例えば、特開平11−133311号公報では電動化さ
れた顕微鏡を遠隔操作するシステムが提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
動化された顕微鏡では、その本体に焦準部を駆動するモ
ーターを内蔵することにより、ステージの上下動の分解
能、停止精度、更に応答性も向上している。しかし、遠
隔操作を行う場合には、外部装置との間に通信回線が必
要になることによって、例えば、走査型レーザー顕微鏡
システムのように、顕微鏡に画像取得装置を取り付け、
対物レンズの光軸に垂直な面または線の画像を取得しな
がらステージを対物レンズの光軸方向に移動させること
で試料の2次元または3次元画像を取得する装置に使用
する場合には次のような問題が生じる。すなわち、通信
回線を使用したステージの上下動の制御では応答速度が
遅くなり、対物レンズの光軸に垂直な面または線の画像
データを取得するタイミングと同期がとれなくなること
から、画像取得時間が必要以上に長くなるという問題
や、取得した画像に歪みが出てしまうという問題があ
る。
【0007】本発明は、改良された顕微鏡用画像入力装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような手段を講じた。
【0009】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。 (第1の実施形態)本発明の第1の実施形態に係る画像
入力装置を図1を参照して説明する。図1は本発明の第
1の実施形態に係る画像入力装置を顕微鏡に適用した場
合の概略構成図である。
【0010】観察対象となる試料1の画像は、通常の顕
微鏡と同様に対物レンズ2、接眼レンズ3を通して観察
者の目で観察できるようになっている。また、対物レン
ズ2を通った画像は、顕微鏡5に取り付けられた画像検
出回路4にも導かれており、画像検出回路4で、例え
ば、PD(photo Diode)、PMT(pho
to multiplier)、CCD(charge
−Coupled Device)等によって光電変換
されて、電気信号として検出される。
【0011】画像取得制御回路6は、詳細は後述するよ
うに、画像検出回路4からの電気信号を受け取り、1次
元、2次元、3次元画像として蓄積したり、画像の時間
的変化を測定したり、蓄積した画像データにフィルタ演
算を施したり、またそれらの結果を図示しない表示部に
出力し表示するなど、様々な画像解析の制御ができるよ
うに構成されている。
【0012】また、顕微鏡5には、ステージ12を上下
動させるモーター9と、モーター9を駆動するための駆
動電力(駆動電流)を供給するモータードライバ10
と、モータードライバ10の駆動を制御する第1のモー
ターコントローラ11を内蔵している。モーター9は、
ステージ12または対物レンズ2を対物レンズ2の光軸
方向に上下動させる。第1のモーターコントローラ11
と第2のモーターコントローラ7の信号は、信号切換回
路8で選択的に切り換えられて、モータードライバ10
に供給されて、モーター9の回転速度、回転方向、回転
量を制御する。なお、信号切換回路8における信号の切
換は、画像取得制御回路6からの信号に基づいて行われ
る。
【0013】試料1に対する焦点調整は、顛微鏡5の内
部に設けられたモーター9を回転させることにより、試
料1を載置するステージ12を対物レンズ2の光軸方向
に上下動させることによって行われる。
【0014】なお、モーター9の駆動力をステージ12
上下動に伝える機構は、図示しない、例えば、特開平9
−211335号公報で提案されているような機構を採
用する。すなわち、モーター9の軸にボールネジが連結
されていて、ボールネジには転がり接触でかつ常に一定
方向から力が加わるようにナットが取り付けられてい
る。なお、ナットにはステージ12が連結されている。
そして、モーター9が回転することでナットが上下動す
ることにより、ナットと連結されたステージ12も上下
動する。従って、本機構によれば、モーター軸が回転す
るときの惰性も小さく、かつギヤの連結によるバックラ
ッシュも小さい。
【0015】まず、観察者が接眼レンズ3を通して試料
1の画像を観察しながら試料1への焦点調節を行う場合
には、信号切換回路8は、画像取得制御回路6からの制
御信号に従って、第1のモーターコントローラ11とモ
ータードライバ10とを接続するように動作する(図1
のB接点側)。そして、操作部13(例えば、JOGエ
ンコーダ)を操作すると、操作部13からの信号が第1
のモーターコントローラ11に送られる。第1のモータ
ーコントローラ11は、その信号に基づいてモーター9
の回転方向、回転速度、回転量を演算し、その結果に応
じた制御信号をモータードライバ10に送る。モーター
ドライバ10は、受け取った制御信号に基づいてモータ
ー9を駆動する。このようにして、ステージ12が上下
動して、対物レンズ2と試料1との間隔を観察者の所望
の位置に制御し焦点調整ができる。
【0016】一方、試料1の1次元、2次元、3次元画
像として蓄積したり、画像の時間的変化を測虚したりす
る場合には、画像取得制御回路6は、第2のモーターコ
ントローラ7とモータードライバ10とが接続されるよ
うに、信号切換回路8に制御信号を送る(図1A接点
側)。そして、例えば、試料1の3次元画像を蓄積する
場合には、試料1における対物レンズ2の光軸に垂直な
平面(本明細書では、「XY平面」と称する)の画像デ
ータを画像検出回路4から取得しながら、第2のモータ
ーコントローラ7へ制御信号を送り、試料1と対物レン
ズ2との間隔(z方向とする)を所定量ずつ変化させる
ように制御を行う。
【0017】以下、本実施形態に係る画像入力装置を走
査型レーザー顕微鏡装置に適用した場合について図2を
参照してその動作を説明する。
【0018】走査型レーザー顕微鏡装置は、試料1の1
点にレーザーを照射し、試料1から発せられた蛍光をP
MTなどのフォトデイテクタで検出する装置であり、試
料1へレーザーを照射する位置は、ガルバノメータ等の
スキャナーによって制御できるようになっている。例え
ば、試料1の対物レンズ2の光軸に垂直な面(XY平
面)を走査する場合、図2に示すようにまずの位置か
らX方向走査1ライン目の実線矢印方向にレーザーを照
射しながら走査して蛍光を検出する。次に、の位置か
ら点線矢印方向に、走査位置をX軸方向における走査方
向と逆方向に戻しながらY軸方向も所定量移動させる。
そして、の位置からX方向走査2ライン目の実線矢印
方向にレーザーを照射しながら走査して蛍光を検出す
る。この動作を繰り返すことで、2次元の画像データを
取得する。
【0019】同様にして、XYZの3軸方向の制御を1
つの制御回路により行うことにより、対物レンズ2の光
軸を含む面、例えばXZ平面(又はYZ平面)の画像を
取得する場合にも、まず、X方向(Y方向)に走査を行
い、走査位置をX方向(Y方向)における走査方向と逆
方向に戻しながらz軸を所定量移動させるという走査が
できる。
【0020】なお、XYZのうちいずれか2軸方向だけ
ではなく、本実施形態にかかる装置では、XYZの3軸
を同時に制御できるので、試料1のXYZ方向に係る3
次元空間の任意の面を走査する場合にも適用できる。
【0021】例えば、以下のような動作により、試料1
の3次元画像データを取得する場合も同様に行うことが
できる。例えば、図2のようにまずの位置からX方向
走査1ライン日の実線矢印方向にレーザーを照射しなが
ら走査して蛍光を検出する。次に、の位置から点線矢
印方向に、走査位置をX軸方向における走査方向と逆方
向に戻しながらY軸方向も所定量移動させる。そして、
の位置からX方向走査2ライン目の実線矢印方向にレ
ーザーを照射しながら走査して蛍光を検出する。そし
て、この動作を繰り返すことで、2次元の画像データを
取得する。次に、対物レンズ2の光軸方向(z方向)に
所定量だけ移動させ、レーザー照射位置をの位置から
の位置へ戻し、の位置から同様にして2次元の画像
データを取得する。この2次元の画像データを取得する
動作を繰り返すことで3次元画像データを構築する。こ
の時にも、XY平面上のレーザー照射位置をからに
戻すタイミングに同期してZ方向も移動させることで、
画像取得動作における無駄な時間を省くことができる。
【0022】このように、試料1の3次元画像を取得す
る場合にも、1つの制御回路(画像取得制御回路6)
で、XYZの3方向の制御を行うことで、XY平面の画
像を取り込んでから、Z方向に走査位置を動かすまでの
遅延時間も無くなる。また、XYZの3軸のうち、複数
の軸を同時に動かしながら画像を取得するような場合に
も、それぞれの軸を同期をとって制御できる。
【0023】上記のように、本実施形態によれば、試料
1の1次元、2次元、3次元どの画像データを取得する
場合でも、必要最小限の時間で、かつ他の装置との同期
をとった画像取得ができるので、例えば、試料1に対す
る刺激に対しての試料1の時間的変化画像を取得するよ
うな場合にも適用できる。
【0024】(第2実施例)本発明の第2の実施形態に
係る画像入力装置を図3を参照して説明する。図3は本
発明の第2の実施形態に係る画像入力装置を顕微鏡に適
用した場合の概略構成図である。なお、図3において、
図1と同じ部分には、同じ符号を付し、詳細な説明は省
略する。
【0025】本第2の実施形態においては、信号切換回
路8への接続関係が第1の実施形態と異なっている。
【0026】本第2の実施形態において、観察者が接眼
レンズ3を通して試料1の画像を観察しながら試料1へ
の焦点調節を行う場合には、画像取得制御回路6からの
制御信号により信号切換回路8は、操作部13からの信
号が第1のモーターコントローラに入力する(図3A端
子側)。従って、第1の実施形態と同様にして、対物レ
ンズ2と試料1との間隔を観察者の所望の位置に制御し
焦点調整ができる。
【0027】次に、試料1の1次元、2次元、3次元画
像として蓄積したり、画像の時間的変化を測定したりす
る場合には、第2のモーターコントローラ7からの信号
が第1のモーターコントローラに入力するように、信号
切換回路8が制御される(図3B端子側)。そして、例
えば、試料1の3次元画像を蓄積する場合には、試料1
の、対物レンズ2の光軸に垂直な平面(XY平面)の画
像データを画像検出回路4から取得しながら、第2のモ
ーターコントローラ7へ制御信号を送り、試料1と対物
レンズ2との間隔(Z方向)を所定量ずつ変化させる制
御を行う。
【0028】なお、本実施形態装置を走査型レーザー顕
微鏡装置に適用した場合については第1実施例と同様で
あるので、図示及び説明を省略する。
【0029】本発明は、上記の発明の実施の形態に限定
されるものではない。上記の実施形態においては、ステ
ージ12のみを上下動させる場合について説明したが、
対物レンズも駆動させて良いことは勿論である。更に、
本発明の要旨を変更しない範囲で種々変形して実施でき
るのは勿論である。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果が得られ
る。試料の3次元画像を取得する場合にも、1つの制御
回路(画像取得制御回路)で、XYZの3方向に係る制
御を行うことで、XY平面の画像を取り込んでから、Z
を動かすまでの遅延時間も無くなる。更に、XYZの3
軸のうち、複数の軸を同時に動かしながら画像を取得す
るような場合にも、それぞれの軸を同期をとって制御で
きる。
【0031】また、上記のように、試料の1次元、2次
元、3次元との画像データを取得する場合でも、必要最
小限の時間で、かつ他の装置との同期をとった画像取得
ができるので、例えば、試料に対する刺激に対しての試
料の時間的変化画像を取得するような場合にも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る画像入力装置
を顕微鏡に適用した場合の概略構成図。
【図2】 本実施形態に係る画像入力装置を走査型レー
ザー顕微鏡装置に適用した場合の動作の説明図。
【図3】 本発明の第2の実施形態に係る画像入力装置
を顕微鏡に適用した場合の概略構成図。
【符号の説明】
1…試料 2…対物レンズ 3…接眼レンズ 4…画像検出回路 5…顕微鏡 6…画像取得制御回路 7…第2のモーターコントローラ 8…信号切換回路 9‥モーター 10…モータードライバ 11…第1のモーターコントローラ 12…ステージ 13…操作部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステージと、対物レンズと、前記ステー
    ジまたは前記対物レンズを前記対物レンズの光軸方向に
    移動させるための駆動手段と、前記駆動手段の駆動速
    度、駆動方向、駆動量を制御する第1の駆動手段制御部
    とを備えた顕微鏡に適用される顕微鏡用画像入力装置に
    おいて、 前記対物レンズを通して得られた画像を検出する画像検
    出回路と、 前記画像検出回路からの画像データを取り込みながら、
    前記ステージまたは対物レンズを対物レンズの光軸方向
    に動かすことで、試料の一次元画像、二次元画像又は三
    次元画像を構築する画像取得制御回路と、 前記画像取得制御回路から制御信号を入力して前記駆動
    手段を制御する第2の駆動手段制御部と、 前記第1の駆動手段制御部と第2の駆動手段制御部から
    の制御信号を選択的に前記駆動手段へ供給するための信
    号切換回路とを備え、 前記画像検出回路が画像データを取り込む時は、前記信
    号切換回路により、前記第2の駆動手段制御部からの制
    御信号が前記駆動手段に供給されることを特徴とする顕
    微鏡用画像入力装置。
  2. 【請求項2】 ステージと、対物レンズと、前記ステー
    ジまたは前記対物レンズを前記対物レンズの光軸方向に
    移動させるための駆動手段と、前記ステージまたは対物
    レンズの移動を指示する操作手段と、前記駆動手段の駆
    動速度、駆動方向、駆動量を制御する第1の駆動手段制
    御部と、を備えた顕微鏡に適用される顕微鏡用画像入力
    装置において、 前記対物レンズを通して得られた画像を検出する画像検
    出回路と、 前記画像検出回路からの画像データを取り込みながら、
    前記ステージまたは対物レンズを対物レンズの光軸方向
    に動かすことで、試料の一次元画像、二次元画像又は三
    次元画像を構築する画像取得制御回路と、 前記画像取得制御回路から制御信号を入力して前記駆動
    手段を制御する第2の駆動手段制御部と、 前記操作手段と第2の駆動手段制御部からの制御信号を
    選択的に前記第1の駆動手段制御部へ供給するための信
    号切換回路とを備え、 前記画像検出回路から画像データを取り込む時は、前記
    信号切換回路により、前記第2の駆動手段制御部からの
    信号が前記第1の駆動手段制御部に供給されることを特
    徴とする顕微鏡用画像入力装置。
JP2001239355A 2001-08-07 2001-08-07 顕微鏡用画像入力装置 Withdrawn JP2003050360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239355A JP2003050360A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 顕微鏡用画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239355A JP2003050360A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 顕微鏡用画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050360A true JP2003050360A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19070124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239355A Withdrawn JP2003050360A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 顕微鏡用画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003050360A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084960A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Yokogawa Electric Corp 3次元共焦点顕微鏡システム
JP2006106378A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡
JP2015219287A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 オリンパス株式会社 顕微鏡システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084960A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Yokogawa Electric Corp 3次元共焦点顕微鏡システム
JP4605447B2 (ja) * 2004-09-17 2011-01-05 横河電機株式会社 3次元共焦点顕微鏡システム
JP2006106378A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡
JP2015219287A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 オリンパス株式会社 顕微鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1645220B1 (en) Endoscope apparatus
US7456377B2 (en) System and method for creating magnified images of a microscope slide
US7660523B2 (en) Intermittent photo-taking device
JP2022173295A5 (ja)
US9182582B2 (en) Observation device and method that performs compensation control as a first driving and a second driving
US6259473B1 (en) Section image obtaining apparatus and method of obtaining section image
JP5572024B2 (ja) レンズ装置
CA2947518C (en) Improvements in digitising microscope slides
US7986338B2 (en) Microscope system and image production method
CN105338246B (zh) 透镜装置和包括该透镜装置的成像装置
US9380203B2 (en) Focusing device, camera system and focusing method
JP2003050360A (ja) 顕微鏡用画像入力装置
US11606505B2 (en) Medical observation apparatus and medical observation system
JP5740647B2 (ja) 画像測定装置
JP2008122629A (ja) 3次元顕微鏡システム
JP4687853B2 (ja) X線透視撮影装置
JPH0495489A (ja) 立体ビデオ撮像装置
JPH05288981A (ja) オートフォーカス装置
JPH05306907A (ja) レンズ計測制御システム
JP4778883B2 (ja) 雲台カメラ装置
JPH10300441A (ja) 半導体検査装置
WO2006080827A1 (en) Iris zoom camera shooting device by linear motor driving
JP2812156B2 (ja) 赤外顕微鏡
JPH07333507A (ja) 顕微鏡システム
JPH0446458A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007