JP2003050273A - サイクルスリップ発生有無検出装置およびその方法 - Google Patents

サイクルスリップ発生有無検出装置およびその方法

Info

Publication number
JP2003050273A
JP2003050273A JP2001236781A JP2001236781A JP2003050273A JP 2003050273 A JP2003050273 A JP 2003050273A JP 2001236781 A JP2001236781 A JP 2001236781A JP 2001236781 A JP2001236781 A JP 2001236781A JP 2003050273 A JP2003050273 A JP 2003050273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
positioning
displacement amount
cycle slip
rtk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001236781A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Itani
健二 井澗
Yoshiharu Yoshida
由治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEISOKU JOHO SYSTEM KK
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
KEISOKU JOHO SYSTEM KK
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEISOKU JOHO SYSTEM KK, Furuno Electric Co Ltd filed Critical KEISOKU JOHO SYSTEM KK
Priority to JP2001236781A priority Critical patent/JP2003050273A/ja
Publication of JP2003050273A publication Critical patent/JP2003050273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定点に留まって検査することなく、RTK測
位装置におけるサイクルスリップ有無発生を確実に検出
する。 【解決手段】 アンテナAの信号を基にリアルタイムキ
ネマティック測位を行うRTK測位装置102と変位量
測定装置105とを設ける。スリップ検査部Aでは、変
位量測定装置105が求めたキャリア位相の変化量から
アンテナAの変位量を求めるとともに、RTK測位装置
が求めたアンテナAの位置変化量と比較して、両者が不
一致の時、サイクルスリップが発生したものとみなして
警報を発する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、GPS衛星等の
測位衛星から送信される電波を受信して、受信点の測位
を行う装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば測量船や海洋土木船などにおい
て、GPS衛星から送信される電波のキャリア位相をそ
れぞれ観測する受信機を、既に位置が正確に判明してい
る基地局と、位置を求めるべき移動局とにそれぞれ設け
て、実時間で受信点の位置を測位する、いわゆるリアル
タイムキネマティックGPS測位(以下、「RTK−G
PS測位」という。)が行われている。
【0003】このRTK−GPS測位では、先ず、基地
局の受信機で観測した基準衛星のキャリア位相と、移動
局の受信機で観測した基準衛星のキャリア位相との差
(一重位相差)を求め、また基地局の受信機で観測した
他の衛星のキャリア位相と、移動局の受信機で観測し
た、それらの衛星のキャリア位相との差(一重位相差)
を求め、両者の差(二重位相差)を求める。そして、こ
れを基に、受信点位置を未知数とする方程式を立て、そ
れを解くことによって受信点の位置を求める。但し、上
記二重位相差はキャリア位相の小数点以下の値について
のみ正しく求められるだけであり、整数波長の値(整数
バイアス)は当初は不明である。そこで、まずOTF
(On The Fly calibration) と呼ばれるキャリア位相の
整数バイアスを求める初期化処理を行って、以降は上記
各二重位相差の整数部の値と小数部の値を基にして受信
点の位置を求める。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記キャリ
ア位相の測定は、GPS衛星より受信した信号からキャ
リア信号を再生し、そのキャリア信号の位相を、波長の
端数に相当する位相角を含めた波数を位相カウンタで測
定するものであり、衛星電波に対する障害物や雑音電
波、多重反射などの影響で、受信が瞬間的に中断される
と、上記波数の整数部分の増減に関するデータが狂って
しまう。この現象は「サイクルスリップ」と呼ばれる。
例えば0.1秒以下の瞬断でも受信機のキャリア位相同
期ループの同期がはずれてサイクルスリップが生じる場
合がある。
【0005】このようなサイクルスリップが生じると、
上記二重位相差による曲面が、二重位相差の整数値のス
リップ分だけジャンプして、測位結果に大きな誤差が入
ることになる。そこで従来は、測位に用いた(観測によ
る)二重位相差と、測位結果から逆算した二重位相差と
の隔たり(残差)の大きさを常にチェックし、その残差
が或るしきい値を超えたときサイクルスリップが生じた
ものと見なすようにしていた。
【0006】しかし、このような残差の大きさのチェッ
クだけでは、常に確実にサイクルスリップの発生有無を
検出できるとは限らず、確率的に検出できない場合も生
じる。サイクルスリップの発生頻度は通常0.2〜0.
3%であるが、サイクルスリップの発生した状態でのR
TK−GPS測位の結果を工事に使用していた場合に、
工事に及ぼす被害は非常に大きなものとなる。
【0007】そのため、特に信頼性が要求される場合に
は、定点に留まり、時間経過に伴って衛星が移動しても
測位結果がずれないことを確認する、といった方法によ
って、サイクルスリップ発生有無の検出を行う必要があ
った。その場合には、当然に作業を中断することになる
ので、作業効率が犠牲となってしまう。
【0008】以上の事柄はGPSに限らず、キャリア位
相の観測によりリアルタイムキネマティック測位を行う
場合に同様に生じる問題である。
【0009】この発明の目的は、リアルタイムキネマテ
ィック測位を行うRTK測位装置におけるサイクルスリ
ップの発生有無を、定点に留まることなく検出できるよ
うにしたサイクルスリップ有無発生検出装置およびその
方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、測位衛星か
ら送信された信号をアンテナで受信して、リアルタイム
キネマティック測位を行うRTK測位装置と、前記アン
テナで受信した信号のキャリア位相の変化量に基づきア
ンテナ位置の変位量を求める変位量測定装置とを備え、
前記RTK測位装置による所定の測位時間におけるアン
テナ位置の変化量と、前記1周波GPS受信機が求めた
前記測位時間におけるキャリア位相の変化量に基づくア
ンテナ位置の変位量とを比較して前記RTK測位装置に
おけるサイクルスリップの発生有無を検出する。
【0011】これにより、定点に留まって、時間経過に
伴う測位結果のずれが生じないか否かを確認する、とい
った方法を採ることなく、RTK測位装置におけるサイ
クルスリップの発生有無を検出する。
【0012】また、この発明は、前記変位量測定装置を
第1の1周波GPS受信機で構成し、前記アンテナを第
1のアンテナとし、前記アンテナとは異なった位置の第
2のアンテナで受信した信号のキャリア位相を求める第
2の1周波GPS受信機と前記第1の1周波GPS受信
機とにより、第1・第2のアンテナ間の相対位置を求
め、この相対位置と既定の相対位置関係との比較によ
り、変位量測定装置におけるサイクルスリップの発生有
無を検出する。これにより、RTK測位装置によるサイ
クルスリップの発生を確実に検出できるようにし、フェ
ール・セーフ性を高める。
【0013】また、この発明は、測位衛星から送信され
た信号をアンテナで受信して、複数のRTK測位装置で
それぞれリアルタイムキネマティック測位し、それらの
測位結果をそれぞれ比較して、前記複数のRTK測位装
置におけるサイクルスリップの発生有無を検出する。こ
れにより、定点に留まって、時間経過に伴う測位結果の
ずれが生じないか否かを確認する、といった方法を採る
ことなく、RTK測位装置におけるサイクルスリップの
発生有無を速やかに検出する。
【0014】
【発明の実施の形態】第1の実施形態に係るRTK−G
PS測位装置について、図1〜図4を参照して説明す
る。図1はRTK−GPS測位装置全体の構成を示すブ
ロック図である。ここで101は測位すべき受信点に配
置したGPSアンテナ(第2の実施形態の説明に備え
て、このGPSアンテナを「GPSアンテナA」とい
う。)である。基準局データ受信機103は、基準局か
ら送信される、基準局において観測された各衛星のキャ
リア位相のデータを受信する。104はその受信アンテ
ナである。RTK測位装置102は、基準局データ受信
機103から入力した基準局における各衛星の観測によ
るキャリア位相とGPSアンテナAにおける観測による
キャリア位相とに基づいて、RTK測位によりGPSア
ンテナAの位置を測位する。
【0015】変位量測定装置105は、1周波GPS受
信機から構成している。この変位量測定装置は、RTK
測位装置102が用いる同じGPSアンテナ101から
の信号を入力して、その信号のキャリア位相の変化量か
ら、GPSアンテナAの位置変化量(変位量)を求め
る。スリップ検査部106(第2の実施形態の説明に備
えて、このスリップ検査部を「スリップ検査部A」とい
う。)では、変位量測定装置105が求めたキャリア位
相の変化量からGPSアンテナ101の変位量を求め、
この変位量と、RTK測位装置102が求めたアンテナ
101の位置変化とを比較して、不一致であれば、サイ
クルスリップが生じたものと見なして警報を発する。
【0016】図2は図1に示した変位量測定装置105
の構成を示すブロック図である。図2において、101
はGPSアンテナ、2はGPSアンテナ101からの信
号を中間周波信号IFに変換するダウンコンバータ、3
はこの中間周波信号を信号処理して、C/Aコード位相
およびキャリア位相の情報を求める受信信号処理部であ
る。また、4は受信信号処理部3の制御によって得た情
報を基に受信点の変位量を求める演算部である。
【0017】ダウンコンバータ2は、基準周波数信号を
発生する基準発振器21と、その基準周波数信号とのミ
キシングにより周波数変換し、さらに所定ビット数のデ
ィジタルデータに変換する、ミキサ、アンプ、フィルタ
およびA/Dコンバータ等を含む回路22とから構成し
ている。
【0018】受信信号処理部3は、C/Aコード発生
器、そのコード位相を数値制御するコードNCO、所定
のコード位相のずれを有する3つのC/Aコードと入力
信号とを乗算し、それらの値をそれぞれ積分することに
よって相関を求める相関器を備えている。演算部4は、
これらの相関結果からC/Aコード位相を求めるととも
に、その追尾を行う。また、受信信号処理部3は、位相
が0°と90°のキャリア信号を発生するキャリアNC
O、このキャリア信号と入力信号との乗算を行い、それ
ぞれの結果を積分することによって相関を求める相関器
を備えている。また、受信信号処理部3は、入力信号の
キャリア位相の修正量(追尾量)を積算カウントする位
相カウンタを備えていて、これによりキャリア位相を求
めるとともに、その追尾を行う。
【0019】演算部4は、CPU41、ROM42、R
AM43、RTC(リアルタイムクロック)44、外部
へデータを出力するためのインタフェース45、および
受信信号処理部3に対してデータを入出力するためのイ
ンタフェース46を備えている。この演算部4は、受信
信号処理部3で求められたコード位相に関する相関値か
らコードNCOの位相を制御し、キャリア位相に関する
相関値からキャリアNCOの周波数を制御することによ
って、C/Aコード位相およびキャリア位相の追尾を行
う。また、上記キャリア位相の積算カウント値を読み取
って、観測周期における、波長の端数に相当する位相角
を含めた波数の変化分(キャリア位相変化量DR)を求
める。また、後述するように、受信点(GPSアンテナ
Aの中心)の3次元の変位量を算出し、それを図1に示
したスリップ検査部Aへ出力する。
【0020】図3は上記演算部4の処理手順を示すフロ
ーチャートである。まず、現在追尾中の複数の衛星につ
いてのコード位相を基に単独測位を行う(n1)。この
単独測位による受信点位置は、受信点から各衛星への方
向余弦を求めるために用いる。次に、受信信号処理部3
で求められたキャリア位相の修正量(追尾量)の積算カ
ウント値を読み取り、前回の値との差をキャリア位相変
化量DRとして求める(n2→n3)。続いて、前回の
観測時から今回の観測時までの観測周期における衛星の
移動によって生じるキャリア位相の変化分DRaを算出
する(n4)。具体的には、受信点の位置、前回観測時
の衛星の位置、および今回観測時の衛星の位置から逆算
する。また、各衛星が備える基準発振器のドリフトによ
るキャリア位相変化分DRbを航法メッセージ中のGP
S時刻補正係数から算出する(n5)。そして、上記キ
ャリア位相変化量DRから、衛星移動によるキャリア位
相変化分DRaと衛星の基準発振器のドリフトによるキ
ャリア位相の変化分DRbとを差し引いて、受信点の移
動に伴うキャリア位相の変化量DR′を求める(n
6)。
【0021】その後、4つ以上の各衛星について求めた
DR′と各衛星の現在位置に基づき、受信点から各衛星
までの距離変化をそれぞれ求め、これらの距離変化と、
受信点から各衛星への方向余弦とから方程式を立て、受
信点の3次元方向の変位量を求める。すなわち、方向余
弦の逆行列と、受信点−衛星間の距離変化量の行列との
積で求める。なお、この時、4つ目の未知数は受信機の
基準発振器のドリフトとして求められる(n7)。この
受信点の変位量は、前回の観測時から今回の観測時まで
の変位量であり、これをスリップ検査部Aへ出力する
(n8)。
【0022】図4は図1におけるスリップ検査部Aの処
理手順を示すフローチャートである。まず、RTK測位
装置により求められたアンテナAの位置変化量(観測周
期における前回の測位結果に対する今回の測位結果の変
位量)と、変位量測定装置105によるアンテナAの変
位量(RTK測位装置102が測位を行ったと同じ測位
時間における変位量)とを比較する。両者の差が予め定
めたしきい値を超えたとき、RTK測位装置にサイクル
スリップが生じた旨の警報を出力する。上記しきい値
は、一つの衛星について1サイクル相当分の誤差が発生
した際に生じる、統計的に求めたRTK測位の位置ずれ
程度とする。
【0023】以上に示した例では、RTK測位装置の観
測周期における変位量を求めるようにしたが、観測周期
における前回より過去の(過去回の)位置から今回の位
置までの変位量をRTK測位装置と変位量測定装置とで
求め、両者の差が予め定めたしきい値を超えるか否かに
よって、RTK測位装置でのサイクルスリップ発生有無
を検出するようにしてもよい。
【0024】なお、図1に示したように、RTK測位装
置102と変位量測定装置105とは、同一のアンテナ
Aからの信号を基にして観測を行うので、1575.4
2MHzであるL1帯の搬送波(以下「L1信号」と言
う。)についてサイクルスリップが生じると、RTK測
位装置102および変位量測定装置105の両方につい
て、そのサイクルスリップの影響を同様に受ける。この
2つの装置のキャリア位相の観測のための回路構成およ
びソフトウエアの構成が同一であれば、RTK測位装置
102によるアンテナ101の位置変化量と変位量測定
装置105による変位量とが等しくなって、スリップ検
査部Aでサイクルスリップの発生が検出できない場合も
生じる。しかし、RTK測位装置102が、1227.
60MHzであるL2帯の搬送波(以下「L2信号」と
いう。)も利用して、L1信号とL2信号との和の周波
数信号(2803.02MHz約10.7cm)の所謂
ナローレーンで相対測位を行う場合には、RTK測位装
置102の求めたアンテナAの位置変化量と、変位量測
定装置105の求めたアンテナAの変位量とに差が生じ
るため、サイクルスリップの発生有無が確実に検出でき
る。
【0025】次に、第2の実施形態に係るRTK−GP
S測位装置について、図5および図6を参照して説明す
る。この測位装置は図1に示した測位装置に対して、G
PSアンテナ111、1周波GPS受信機112、スリ
ップ検査部113、およびアンテナB位置計算部114
を追加したものである。変位量測定装置105は、図1
に示した同符号の変位量測定装置と同じ構成である。但
し、観測した各衛星のキャリア位相のデータをスリップ
検査部Bへ出力する。
【0026】1周波GPS受信機112の構成は、図2
に示した変位量測定装置と同じである。但し、変位量測
定装置では、演算部で変位量を求め、スリップ検査部へ
出力するようにしたが、この1周波GPS受信機112
は、観測した各衛星のキャリア位相のデータをスリップ
検査部Bへ出力する。この1周波GPS受信機112
は、GPSアンテナ111(以下「GPSアンテナB」
と言う。)で各衛星のキャリア位相を観測する。アンテ
ナB位置計算部114は、RTK測位装置102が求め
たアンテナAの位置と、アンテナAから見たアンテナB
の方位およびアンテナA−B間の直距離に基づいてアン
テナBの位置を算出する。アンテナA−Bは固定されて
いるので、アンテナA−B間の方位およびアンテナA−
B間の直距離は、いずれも既定値である。
【0027】スリップ検査部113(以下「スリップ検
査部B」と言う。)は、変位量測定装置105および1
周波GPS受信機112が求めた各衛星のキャリア位相
に基づいてアンテナA−B間の相対測位を行う。その
際、アンテナB位置計算部114が求めたアンテナB位
置のデータを基に、アンテナA−B間での2重位相差の
整数バイアスを直接的に決定する。すなわち、GPSア
ンテナA−B間の相対位置および各衛星の位置から2重
位相差の実数値を算出し、その小数部が観測による2重
位相差の小数部とが最も近くなるように、計算で求めた
実数値の整数部を丸めて、整数バイアスを決定する。そ
して、相対測位により求めたアンテナA−B間の直距離
と、既知であるアンテナA−B間の直距離とを比較す
る。これが不一致であればアンテナAの信号の観測で、
またはアンテナBの信号の観測でサイクルスリップが生
じたものと見なして警報を発する。なお、アンテナA−
B間は数m離して、例えば船舶においては、一方をブリ
ッジ、他方をマスト、というように、アンテナ環境が異
なる位置関係に配置する。このことにより、2つのアン
テナの信号の観測で同時にサイクルスリップが生じない
ようにし、上記サイクルスリップの発生を確実に検出で
きるようにする。
【0028】図6は、図5におけるスリップ検査部Bの
処理手順を示すフローチャートである。まず、図5に示
した変位量測定装置105と1周波GPS受信機112
のそれぞれの観測による各衛星のキャリア位相から、ア
ンテナA−B間の相対測位を行う。次に、アンテナA−
B間の直距離とその既定値との比較を行い、不一致であ
ればアンテナAまたはアンテナBの信号の観測でサイク
ルスリップが生じたものと見なして、その旨の警報を出
力する。
【0029】このようにして、アンテナAの信号の観測
でサイクルスリップが生じているにも関わらず、スリッ
プ検査部Aから警報が出力されない場合であっても、ス
リップ検査部Bからは確実に警報が出力されるので、こ
の警報が出力された時点で、定点に留まって、整数バイ
アスを再決定するようにすれば、サイクルスリップが生
じたままRTK測位結果を使用し続ける、といった問題
が解消できる。
【0030】なお、アンテナAの信号の観測でサイクル
スリップが生じずに、アンテナBの信号の観測でサイク
ルスリップが生じた場合にも、スリップ検査部Bは警報
を発する。この誤警報を避けるためには、GPSアンテ
ナB、1周波GPS受信機112、スリップ検査部B、
およびアンテナB位置計算部の組を複数組設ければよ
い。上記追加する組のアンテナをGPSアンテナC、ス
リップ検査部をスリップ検査部Cとすれば、スリップ検
査部Cは、アンテナA−C間の直距離を求め、これを既
定値と比較する。
【0031】ここで、各アンテナでのサイクルスリップ
と、各スリップ検査部の警報出力との関係を表1とし
て、次に示す。
【0032】 [表1] ─────────────────────────────────── アンテナ スリップ検査部の警報出力 A B C A B C ─────────────────────────────────── × ○ ○ 有(場合により無)有 有 ○ × ○ 無 有 無 ○ ○ × 無 無 有 ─────────────────────────────────── ここで、×はサイクルスリップが発生したアンテナ、○
はサイクルスリップの発生していないアンテナを示して
いる。このように、RTK測位装置がL1信号を基にR
KT測位を行っている場合に、アンテナAからのL1信
号にサイクルスリップが生じても、スリップ検査部Aか
ら警報が出力されない場合があるが、スリップ検査部
B,Cの両方から警報が出力されれば、RTK測位装置
の測位結果が誤っているものと見なせる。また、スリッ
プ検査部B,Cの一方のみが警報を出力している状態で
は、RTK測位装置の測位結果に誤りが無いものと見な
せる。
【0033】次に、第3の実施形態に係るRTK−GP
S測位装置について、図7を参照して説明する。図7は
RTK−GPS測位装置全体の構成を示すブロック図で
ある。ここで101,121は測位すべき受信点に配置
したGPSアンテナである。基準局データ受信機10
3,123は、基準局から送信される、基準局において
観測された各衛星のキャリア位相のデータを受信する。
104,124はその受信アンテナである。RTK測位
装置102,122は、それぞれ基準局データ受信機1
03,123から入力した基準局における各衛星の観測
によるキャリア位相とGPSアンテナ101,121に
おける観測によるキャリア位相とに基づいて、RTK測
位によりGPSアンテナ101,121の位置を測位す
る。スリップ検査部125は、RTK測位装置102が
求めたアンテナ101の位置と、RTK測位装置122
が求めたアンテナ121の位置とを比較する。両者の位
置差が、既知であるアンテナ101−121間の位置差
と異なるとき、警報を出力する。具体的には、測定によ
る位置差と実際の位置差との誤差が、予め定めたしきい
値を超えたとき、RTK測位装置にサイクルスリップが
生じた旨の警報を出力する。上記しきい値は、一つの衛
星について1サイクル相当分の誤差が発生した際に生じ
る、統計的に求めたRTK測位の位置ずれ程度とする。
【0034】次に、第4の実施形態に係るRTK−GP
S測位装置について、図8を参照して説明する。図8は
RTK−GPS測位装置全体の構成を示すブロック図で
ある。図7に示した装置と異なり、この例では、単一の
アンテナ101を用い、RTK測位装置のみを102と
122の2つ設けている。このため、もし、アンテナ1
01への電波が瞬断されると、RTK測位装置102,
122でサイクルスリップが生じる。このサイクルスリ
ップの生じ方が全く同じであれば、RTK測位装置10
2,122から出力される位置データは同一であるの
で、スリップ検査部125はサイクルスリップの発生を
検出できない。しかし、RTK測位装置102,122
でサイクルスリップの生じ方が異なる場合、RTK測位
装置102,122から出力される位置データは所定の
しきい値を超えて大きくずれるので、スリップ検査部1
25はサイクルスリップの発生を検出できる。上記しき
い値は、一つの衛星について1サイクル相当分の誤差が
発生した際に生じる、統計的に求めたRTK測位の位置
ずれ程度とする。
【0035】
【発明の効果】この発明によれば、変位量測定装置によ
り、RTK測位装置が用いるアンテナと同じアンテナに
よる信号のキャリア位相の変化量から求めたアンテナ位
置の変位量とRTK測位装置によるアンテナ位置の変位
量とを比較し、一致するか否かによってRTK測位装置
におけるサイクルスリップの発生有無を検出するように
したので、定点に留まって、時間経過に伴う測位結果の
ずれが生じないか否かを確認する必要がなく、作業を中
断することなく、且つ常に高精度な測位結果を基に作業
を継続することができる。
【0036】また、この発明によれば、前記変位量測定
装置を1周波GPS受信機で構成し、RTK測位装置が
用いるアンテナとは別のアンテナで受信した信号のキャ
リア位相を求める1周波GPS受信機と、前記1周波G
PS受信機とにより、その2つのアンテナ間の相対位置
を求め、その相対位置が予め定められた相対位置関係と
一致するか否かによって、1周波GPS受信機における
サイクルスリップの発生有無を検出するようにしたの
で、RTK測位装置によるサイクルスリップの発生を確
実に検出できるようなり、フェール・セーフ性が高ま
る。
【0037】また、この発明によれば、測位衛星から送
信された信号をアンテナで受信して、複数のRTK測位
装置でそれぞれリアルタイムキネマティック測位し、そ
れらの測位結果をそれぞれ比較して、前記複数のRTK
測位装置におけるサイクルスリップの発生有無を検出す
るようにしたので、定点に留まって、時間経過に伴う測
位結果のずれが生じないか否かを確認する、といった方
法を採ることなく、RTK測位装置におけるサイクルス
リップの発生有無を速やかに検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係るRTK−GPS測位装置
の全体の構成を示すブロック図
【図2】図1における変位量測定装置の構成を示すブロ
ック図
【図3】同受信機における変位量演算部の処理手順を示
すフローチャート
【図4】図1におけるスリップ検査部Aの処理手順を示
すフローチャート
【図5】第2の実施形態に係るRTK−GPS測位装置
の全体の構成を示すブロック図
【図6】同装置におけるスリップ検査部Bの処理手順を
示すフローチャート
【図7】第3の実施形態に係るRTK−GPS測位装置
の全体の構成を示すブロック図
【図8】第4の実施形態に係るRTK−GPS測位装置
の全体の構成を示すブロック図
【符号の説明】
101,111,121−GPSアンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 由治 東京都中央区日本橋室町1丁目9番4号 海上DGPS利用推進協議会内 Fターム(参考) 5J062 AA08 AA11 AA13 BB02 CC07 DD02 DD05 DD11 DD23 EE04 EE05 FF01 GG02 HH09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測位衛星から送信された信号をアンテナ
    で受信して、リアルタイムキネマティック測位を行うR
    TK測位装置と、前記アンテナで受信した信号のキャリ
    ア位相の変化量に基づきアンテナ位置の変位量を求める
    変位量測定装置とを備え、前記RTK測位装置による所
    定の測位時間におけるアンテナ位置の変位量と、前記変
    位量測定装置が求めた前記測位時間におけるキャリア位
    相の変化量に基づくアンテナ位置の変位量とを比較し
    て、前記RTK測位装置におけるサイクルスリップの発
    生有無を検出する手段を設けたサイクルスリップ発生有
    無検出装置。
  2. 【請求項2】 前記変位量測定装置を第1の1周波GP
    S受信機で構成し、前記アンテナを第1のアンテナと
    し、該第1のアンテナとは異なった位置の第2のアンテ
    ナで受信した信号のキャリア位相を求める第2の1周波
    GPS受信機を設け、第1・第2の1周波GPS受信機
    により、第1・第2のアンテナ間の相対位置を求め、こ
    の相対位置と既定の相対位置との比較により、前記変位
    量測定装置におけるサイクルスリップの発生有無を検出
    する手段を設けた請求項1に記載のサイクルスリップ発
    生有無検出装置。
  3. 【請求項3】 測位衛星から送信された信号をそれぞれ
    アンテナで受信してリアルタイムキネマティック測位を
    行う複数のRTK測位装置と、それらのRTK測位装置
    による測位結果をそれぞれ比較して、前記複数のRTK
    測位装置におけるサイクルスリップの発生有無を検出す
    る手段を設けたサイクルスリップ発生有無検出装置。
  4. 【請求項4】 測位衛星から送信された信号をアンテナ
    で受信してリアルタイムキネマティック測位を行うRT
    K測位装置により、アンテナ位置の所定の測位時間にお
    ける変位量を求め、前記アンテナで受信した信号のキャ
    リア位相の変化量に基づきアンテナ位置の変位量を求め
    る変位量測定装置により、前記測位時間におけるアンテ
    ナ位置の変位量を求め、前記RTK測位装置による変位
    量と、前記変位量測定装置による変位量とを比較して、
    前記RTK測位装置におけるサイクルスリップの発生有
    無を検出するサイクルスリップ発生有無検出方法。
  5. 【請求項5】 前記変位量測定装置を第1の1周波GP
    S受信機で構成し、前記アンテナを第1のアンテナと
    し、該第1のアンテナとは異なった位置の第2のアンテ
    ナで受信した信号のキャリア位相を求める第2の1周波
    GPS受信機と前記第1の1周波GPS受信機とによ
    り、第1・第2のアンテナ間の相対位置を求め、この相
    対位置と既定の相対位置関係との比較により、前記変位
    量測定装置におけるサイクルスリップの発生有無を検出
    するようにした請求項4に記載のサイクルスリップ発生
    有無検出方法。
  6. 【請求項6】 測位衛星から送信された信号をアンテナ
    で受信して、複数のRTK測位装置でそれぞれリアルタ
    イムキネマティック測位し、それらの測位結果をそれぞ
    れ比較して、前記複数のRTK測位装置におけるサイク
    ルスリップの発生有無を検出するサイクルスリップ発生
    有無検出方法。
JP2001236781A 2001-08-03 2001-08-03 サイクルスリップ発生有無検出装置およびその方法 Pending JP2003050273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236781A JP2003050273A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 サイクルスリップ発生有無検出装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236781A JP2003050273A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 サイクルスリップ発生有無検出装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050273A true JP2003050273A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19067989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236781A Pending JP2003050273A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 サイクルスリップ発生有無検出装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003050273A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039691A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp 搬送波位相式測位装置
JP2008216062A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Japan Radio Co Ltd 移動体姿勢計測装置
JP2009281896A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Univ Of Tokyo Rtk異常測位データ処理を伴うgpsによる変位計測装置および変位計測方法
CN103425134A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 宁波市鄞州麦谷农业科技有限公司 高速插秧机的卫星导航自动驾驶系统及其方法
CN104898687A (zh) * 2014-08-21 2015-09-09 宁波市鄞州麦谷农业科技有限公司 履带式联合收割机的自动驾驶系统及其控制方法
CN106950583A (zh) * 2017-03-28 2017-07-14 中交第航务工程局有限公司 一种基于gps‑rtk联合的林区公路测量系统及测量方法
CN109507695A (zh) * 2018-12-29 2019-03-22 北京航空航天大学苏州创新研究院 一种基于gnss卫星信号的铁塔运行状态监控系统
CN111705822A (zh) * 2020-06-19 2020-09-25 中铁建大桥工程局集团南方工程有限公司 一种基于北斗rtk技术的双壁钢吊箱围堰实时定位方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039691A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp 搬送波位相式測位装置
JP2008216062A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Japan Radio Co Ltd 移動体姿勢計測装置
JP2009281896A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Univ Of Tokyo Rtk異常測位データ処理を伴うgpsによる変位計測装置および変位計測方法
CN103425134A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 宁波市鄞州麦谷农业科技有限公司 高速插秧机的卫星导航自动驾驶系统及其方法
CN103425134B (zh) * 2012-05-18 2016-08-17 宁波市鄞州麦谷农业科技有限公司 高速插秧机的卫星导航自动驾驶系统及其方法
CN104898687A (zh) * 2014-08-21 2015-09-09 宁波市鄞州麦谷农业科技有限公司 履带式联合收割机的自动驾驶系统及其控制方法
CN106950583A (zh) * 2017-03-28 2017-07-14 中交第航务工程局有限公司 一种基于gps‑rtk联合的林区公路测量系统及测量方法
CN109507695A (zh) * 2018-12-29 2019-03-22 北京航空航天大学苏州创新研究院 一种基于gnss卫星信号的铁塔运行状态监控系统
CN111705822A (zh) * 2020-06-19 2020-09-25 中铁建大桥工程局集团南方工程有限公司 一种基于北斗rtk技术的双壁钢吊箱围堰实时定位方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7576690B2 (en) Position determination with reference data outage
JP6086901B2 (ja) 複数のrtkエンジンを有するgnss測量受信機
EP1762824A1 (en) Position determination using carrier phase measurements of satellite signals
US6861979B1 (en) Method and apparatus for detecting anomalous measurements in a satellite navigation receiver
KR101437346B1 (ko) Gps 수신기의 위치 계산 방법, 그 방법을 구현하기 위한 프로그램이 기록된 기록매체 및 gps 수신기
CN102763003A (zh) 用于利用偏差补偿估计位置的方法和系统
US7439908B1 (en) Method and apparatus for determining smoothed code coordinates of a mobile rover
JP2008298443A (ja) マルチパス検出装置、測位装置、姿勢方位標定装置、マルチパス検出方法およびマルチパス検出プログラム
US10330792B2 (en) Repair of carrier-phase cycle slips using displacement data
JP2010112725A (ja) 補正データ送信装置、補正データ送信方法、補正データ送信プログラム、測位装置、測位方法および測位プログラム
EP3502747A1 (en) Advanced navigation satellite system positioning method and system using seeding information
EP2806289A1 (en) Module, device and method for positioning
JP2003050273A (ja) サイクルスリップ発生有無検出装置およびその方法
Farooq et al. Survey of cycle slip detection & correction techniques for single frequency receivers
JP5600882B2 (ja) Gps受信機搬送波位相測定値の品質監視装置、方法、プログラム
US9523763B2 (en) Satellite-based integer cycle ambiguity resolution of local medium wave radio signals
WO2018052738A1 (en) Detection of outlier range measurements using spatial displacement data
US11047992B2 (en) Positioning method and positioning terminal
JP4215264B2 (ja) 位置及び姿勢推定装置
WO2015192599A1 (zh) 一种定位方法和设备、存储介质
JP2008082819A (ja) 測位装置および測位方法
JP2008224402A (ja) 測位方法、測位装置及び測位プログラム
JP2009103509A (ja) Gnss受信装置及び測位方法
JP2014044056A (ja) 測位装置、測位方法および測位プログラム
WO2017022391A1 (ja) マルチパス検出装置、マルチパス検出方法、マルチパス検出プログラム、測位装置、測位方法、および測位プログラム