JP2003049699A - 車両及び/又は該車両に配属された各コンポーネントの駆動ユニットの監視方法及び装置 - Google Patents

車両及び/又は該車両に配属された各コンポーネントの駆動ユニットの監視方法及び装置

Info

Publication number
JP2003049699A
JP2003049699A JP2002178942A JP2002178942A JP2003049699A JP 2003049699 A JP2003049699 A JP 2003049699A JP 2002178942 A JP2002178942 A JP 2002178942A JP 2002178942 A JP2002178942 A JP 2002178942A JP 2003049699 A JP2003049699 A JP 2003049699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
torque
drive unit
characteristic
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002178942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436997B2 (ja
Inventor
Juergen Dr Bauer
バウアー ユルゲン
Andreas Huber
フーバー アンドレアス
Volker Pitzal
ピッツァール フォルカー
Udo Schulz
シュルツ ウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003049699A publication Critical patent/JP2003049699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436997B2 publication Critical patent/JP4436997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1006Engine torque losses, e.g. friction or pumping losses or losses caused by external loads of accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コスト安に、車両及び/又は該車両に配属さ
れた各コンポーネントの駆動ユニットを監視すること。 【解決手段】 駆動ユニット及び/又は該駆動ユニット
に配属された各コンポーネントの所要トルクの特性を示
すトルク量を測定し、該トルク量及び/又は当該トルク
量を測定する際に基づく量に基づいて、エラーを検出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両及び/又は該
車両に配属された各コンポーネントの駆動ユニットの監
視方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許公開第43047
79号公報(米国特許第5484351号明細書)か
ら、車両の駆動ユニットから送出されたトルクの制御装
置が公知である。その際、トルクを形成するのに必要
な、駆動ユニットの出力パラメータの調整量を算出する
手段が設けられており、その際、補正量は、少なくとも
補助ユニットの所要トルク並びにエンジン損失トルクに
依存して設定される。その際、所要トルクが各々記憶さ
れている特性領域が付加的に測定される。
【0003】更に、内燃機関の監視方法及び装置が公知
である。このために、通常のように、運転特性量を検出
するセンサが使用される。そのような監視装置は、一般
的に付加的なセンサを必要とするので、コスト高であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、コス
ト安に、車両及び/又は該車両に配属された各コンポー
ネントの駆動ユニットを監視することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】課題を解決するため、本
発明は、駆動ユニット及び/又は該駆動ユニットに配属
された各コンポーネントの所要トルクの特性を示すトル
ク量を測定し、該トルク量及び/又は当該トルク量を測
定する際に基づく量に基づいて、エラーを検出すること
を提案するものである。
【0006】本発明によると、駆動ユニットの所要トル
ク及び/又は該駆動ユニットに配属された各コンポーネ
ントの所要トルクの特性を示す量に基づいて、内燃機関
及び/又は該内燃機関に配属された各コンポーネントの
エラーを検出するようにされている。その際、トルク量
及び/又は当該トルク量を測定する際に基づく量に基づ
いて、エラーを検出するのである。殊に、トルク量を適
合化するようにされている。その際、適合化に必要な量
及び/又は適合化された量に基づいて、エラーが検出さ
れる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明によると、所定の運転状態
で、運転特性量を所定目標値に調整し、調整器に少なく
とも1つの積分特性を持たせるようにされる。この際、
有利には、無負荷回転数が調整される。
【0008】つまり、所定の運転状態、例えば、無負荷
運転時に、実際のドラッグトルク、つまり、無負荷運転
調整器の実際の出力トルクが、予期されるドラッグトル
クと一致するかどうか検査される。無負荷運転調整器の
実際の出力トルクが、予期されるドラッグトルクと一致
するのは、無負荷運転調整器の出力信号が、予期される
値とほぼ同じである場合である。その際、予期される値
は、有利には、運転特性量、例えば、回転数及び温度量
に依存して、特性領域内に記憶される。
【0009】このドラッグトルクと一致しない場合、ド
ラッグトルクの設定値が補正される。適合化に使われた
量、例えば、無負荷運転調整器の出力信号、無負荷運転
調整器の出力信号と比較値との偏差、ドラッグトルクが
補正される値及び/又はドラッグトルクに基づいて、固
定限界値を超過した際にエラーが検出される。
【0010】それ以外の利点は、後続の図示の実施例の
説明並びに従属請求項から分かる。
【0011】
【実施例】以下、本発明について、図示の実施例を用い
て詳細に説明する。
【0012】図1には、車両の駆動ユニットの制御装置
の方法が図示されている。100で、調整部材が示され
ており、この調整部材により、内燃機関の出力送出、殊
にトルクが制御される。そのような調整部材は、例え
ば、磁気弁又はピエゾアクチュエータであり、それによ
り、噴射すべき燃料量が制御される。この調整部材に
は、信号Mが供給される。信号Mは、結合点110によ
って形成され、この結合点の第1の入力側には、無負荷
運転調整器115の出力信号MLが供給され、この結合
点の第2の入力側には、結合点120の出力信号が供給
される。結合点120の第1の入力側には、補助装置設
定部125の出力信号MNが供給される。結合点120
の第2の入力側には、結合点130の出力信号が供給さ
れ、結合点120の第1の入力側には、ドラッグトルク
設定部135の出力信号MSが供給される。結合点13
0の第1の入力側には、ドライバの要求設定部の出力信
号MSが供給される。
【0013】ドライバの要求設定部140は、種々のセ
ンサ信号、例えば、運転手によって操作された操作要素
の操作の程度を検出するセンサ150のセンサ信号を処
理する。この際、例えば、アクセルペダル位置FPの検
出用のセンサが用いられる。更に、センサ152が設け
られ、このセンサは、内燃機関の回転数N及び/又は車
両の走行速度Vを検出する。更に、温度信号Tを形成す
るセンサ154を設けてもよい。このセンサは、殊にド
ラッグトルク設定部135によって評価される。
【0014】ドライバの要求に基づいて、ドライバ要求
設定部140は、ドライバ要求トルクMFを求める。ド
ラッグトルク設定部135は、殊に、内燃機関の内部摩
擦を克服するのに必要なドラッグトルクMSを送出す
る。補助装置設定部125は、種々異なる補助装置の所
要トルクを補償するのに必要な補助装置トルクMNを送
出する。この両トルク信号MS及びMNは、結合点13
0及び120で、ドライバ要求トルクMFに加算され
る。結合点110では、このトルクに付加的に、無負荷
運転トルクMLを形成する無負荷運転調整器の出力信号
が加算される。それから、この全トルクMに基づいて、
調整部材100が制御される。
【0015】無負荷運転調整器は、測定された回転数と
所望の無負荷運転回転数との比較に基づいて無負荷運転
トルクMLを送出する。その際、無負荷運転調整器11
5は、少なくとも1つの積分成分(I−成分)及び比例
成分(p−成分)を有する。
【0016】図2には、本発明の装置が詳細に示されて
いる。図1に示した要素は、相応の参照記号で示してあ
る。実質的に、適合化部200は補正部210に信号を
供給する。補正部210は、信号を結合点215に供給
し、この結合点の第2の入力側には、ドラッグトルク設
定部の出力信号が供給される。結合点215の出力信号
は、結合点130に供給される。補正部210には、温
度センサの信号T及び回転数及び/又は走行速度信号の
出力信号Nが供給される。適合化部200は、比較器2
20の出力信号並びに適合化部230の始動用出力信号
を処理する。
【0017】比較器220には、無負荷運転調整器の出
力信号I及び基準特性領域部225の出力信号が供給さ
れる。基準特性領域部225は、特に回転数センサの出
力信号N及び温度センサの出力信号Tを処理する。無負
荷運転調整器115は、適合化部230の始動部に信号
Pも信号Iも供給する。エラー監視部240には、図示
の実施例では、無負荷運転調整器の出力信号Iが供給さ
れる。
【0018】この装置は以下のように作動する。基準特
性領域部225内で、運転特性量、例えば、回転数及び
温度、無負荷運転調整器のI−成分用の基準値が導出さ
れる。通常のように、停止状態では、無負荷運転調整器
用の調整偏差は生じない。即ち、無負荷運転調整器のp
成分の出力信号は0である。即ち、無負荷運転調整器の
出力側は、無負荷運転調整器のI−成分に相応してい
る。基準特性領域部内に、回転数N及び温度Tに依存し
て、無負荷運転調整器の出力値が供給され、この出力値
は、ドラッグトルクMSがドラッグトルク設定部内で導
出される値に相応する場合に生じる必要がある。
【0019】I−成分の実際値が、基準特性領域部内に
記憶された値に相応する場合、比較器220は、信号を
適合化部200に送出しない。それに対して、各値が相
互に異なる場合、適合化が開始されているならば、実際
の温度及び/又は回転数に対応している相応の値が、補
正特性領域部210内で、求められた偏差値に依存して
補正される。
【0020】適合化部230の作動開始により、適合で
きるかどうか検査される。これは、有利な実施例では、
本当の無負荷運転時に限って可能であり、即ち、狭い回
転数領域内でしか適合化は可能でない。殊に、目標無負
荷回転数と実際の回転数との偏差が非常に小さい場合に
適合化される。適合化は温度領域全体で行われるので、
ドラッグトルク特性領域部の補正は、温度領域全体に亘
って可能である。
【0021】適合化が行われない運転領域内では、補正
部210で導出された値は、ドラッグトルク設定部13
5の出力信号の補正のために使用される。
【0022】本発明の手法を構成する際、相応の手法を
補助装置設定部125の出力信号の適合化のためにも用
いることができる。つまり、ブロック125の適合化の
ために、ブロック200〜240に相応する要素が設け
られている。
【0023】無負荷運転調整器の積分成分の特徴を示す
出力信号Iは、エラー検出部240で評価される。殊
に、I−成分が所定の限界値よりも大きい場合にエラー
が検出される。I−成分の、そのような偏差は、ドラッ
グトルクが持続的にその予期される値からずれているこ
とで指示される。そうすることによって、ドラッグトル
クが高くなったり、及び/又は、ドラッグトルクが明ら
かに低くなったりする内燃機関の領域内のエラー状態を
検出することができる。相応のやり方で、補助装置、例
えば、エアコンコンプレッサ、発電機又はパワートレイ
ンを監視することができる。この場合、I−成分が予期
される値よりも大きい場合にエラーが検出される。
【0024】択一選択的に、比較器220の出力信号を
エラー検出部240に供給するようにしてもよい。この
場合、有利には、比較器220の出力信号は、当該出力
信号が限界値よりも大きいかどうか監視される。
【0025】更に、補正部210の出力信号は、エラー
検出部240に供給されて、相応に評価されるようにし
てもよい。
【0026】別の択一選択的な実施例として、考察量が
予期される量よりも急速に、及び/又は、緩慢に変化す
る場合にエラー状態が検出されるようにしてもよい。即
ち、考察量の上昇又は降下が限界値よりも大きいか、及
び/又は、小さい場合である。
【0027】本発明によると、各考察量の1つのみなら
ず、各考察量の複数又は全てを評価するようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】駆動ユニットの制御用装置のブロック接続略図
【図2】本発明の装置のブロック接続図
【符号の説明】
100 調整部材 110,120,130,215 結合点 115 無負荷運転調整器 125 補助装置設定部 135 ドラッグトルク設定部 140 ドライバの要求設定部 150 運転手によって操作された操作要素の操作の程
度を検出するセンサ 152 内燃機関の回転数N及び/又は車両の走行速度
Vを検出するセンサ 154 温度信号Tを形成するセンサ 200 適合化部 210 補正部 220 比較器 225 基準特性領域部 230 適合化部 240 エラー監視部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 29/04 F02D 29/04 B 29/06 29/06 E (72)発明者 アンドレアス フーバー ドイツ連邦共和国 シュタインハイム ア ウグスト−ショル−シュトラーセ 21 (72)発明者 フォルカー ピッツァール ドイツ連邦共和国 ヴァルトシュテッテン /ヴィスゴルディンゲン ウーラントシュ トラーセ 21 (72)発明者 ウド シュルツ ドイツ連邦共和国 ファイヒンゲン/エン ツ コルンブルーメンヴェーク 34 Fターム(参考) 3G084 BA13 CA03 DA27 EA11 EB22 FA05 FA10 FA20 FA32 FA33 3G093 AA01 BA00 CA04 CA08 CB14 DA01 DA04 DA06 DB00 DB05 EA05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両及び/又は該車両に配属された各コ
    ンポーネントの駆動ユニットの監視方法において、駆動
    ユニット及び/又は該駆動ユニットに配属された各コン
    ポーネントの所要トルクの特性を示すトルク量を測定
    し、該トルク量及び/又は当該トルク量を測定する際に
    基づく量に基づいて、エラーを検出することを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】 所定の運転状態で、運転特性量を所定目
    標値に調整し、調整器に少なくとも1つの積分特性を持
    たせる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 無負荷運転中、回転数を無負荷運転回転
    数に調整する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 調整器の積分特性を示す量と、所定の/
    予期される値との偏差に基づいて補正値を求め、該補正
    量を用いて、トルク量を補正する請求項2又は3記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 積分成分の特性を示す量、補正量及び/
    又は補正されたトルク量に基づいてエラーを検出する請
    求項1から4迄の何れか1記載の方法。
  6. 【請求項6】 積分成分の特性を示す量及び/又は補正
    量が限界値よりも大きい場合、エラーを検出する請求項
    1から5迄の何れか1記載の方法。
  7. 【請求項7】 積分成分の特性を示す量、補正量及び/
    又は補正されたトルク量が予期される値以上に変化した
    場合、エラーを検出する請求項1から5迄の何れか1記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 車両及び/又は該車両に配属された各コ
    ンポーネントの駆動ユニットの監視装置において、駆動
    ユニット及び/又は該駆動ユニットに配属された各コン
    ポーネントの所要トルクの特性を示すトルク量を測定
    し、該トルク量及び/又は当該トルク量を測定する際に
    基づく量に基づいて、エラーを検出する手段を有するこ
    とを特徴とする監視装置。
JP2002178942A 2001-06-19 2002-06-19 車両及び/又は該車両に配属された各コンポーネントの駆動ユニットの監視方法及び装置 Expired - Fee Related JP4436997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10129448.4 2001-06-19
DE10129448A DE10129448A1 (de) 2001-06-19 2001-06-19 Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs und/oder ihr zugeordneter Komponenten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003049699A true JP2003049699A (ja) 2003-02-21
JP4436997B2 JP4436997B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=7688632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002178942A Expired - Fee Related JP4436997B2 (ja) 2001-06-19 2002-06-19 車両及び/又は該車両に配属された各コンポーネントの駆動ユニットの監視方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6755178B2 (ja)
JP (1) JP4436997B2 (ja)
DE (1) DE10129448A1 (ja)
GB (1) GB2378764B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7306542B2 (en) * 2004-04-23 2007-12-11 General Motors Corporation Electronic throttle control (ETC) drag torque request security
DE102006005701B4 (de) * 2006-02-08 2020-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinheit, Computerprogramm-Produkt und Computerprogramm
CN116357454B (zh) * 2023-04-07 2024-01-12 瑞修得信息科技(无锡)有限公司 一种针对发动机限扭状态的识别方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4304779B4 (de) 1992-06-20 2005-11-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Steuerung des von einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs abzugebenden Drehmoments
DE19624824A1 (de) * 1996-06-21 1998-01-08 Daimler Benz Ag Sicherheitssystem für ein Kraftfahrzeug
KR100317157B1 (ko) * 1997-07-04 2002-02-19 하나와 요시카즈 내연기관용제어시스템
JP3627464B2 (ja) * 1997-08-28 2005-03-09 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
DE19754286B4 (de) 1997-12-08 2012-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE19836845B4 (de) * 1998-08-14 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
US6415656B1 (en) * 2000-05-02 2002-07-09 Ford Global Technologies, Inc. Onboard diagnostic misfire detection monitor for internal combustion engines
EP1300587B1 (en) * 2000-07-11 2010-10-06 Aisin Aw Co., Ltd. Hybrid drive device
DE10038340A1 (de) * 2000-08-05 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US20030018426A1 (en) 2003-01-23
GB2378764B (en) 2003-08-27
GB2378764A (en) 2003-02-19
GB0213624D0 (en) 2002-07-24
DE10129448A1 (de) 2003-01-02
US6755178B2 (en) 2004-06-29
JP4436997B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100528937B1 (ko) 자동차구동유닛의회전모멘트를제어하기위한장치및방법
KR100817643B1 (ko) 내연 기관 제어 방법 및 장치
US5113821A (en) Vehicle speed governor
US6547692B1 (en) System for adjusting the tension of the continuous belt component of a CVT
JPH09112326A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JPH07159203A (ja) センサの機能監視方法及び装置
US9255529B2 (en) Longitudinal G adjusted throttle response
JPH05288096A (ja) 内燃機関の制御システム
JPH06167237A (ja) 内燃機関を制御する装置
US5755201A (en) Method and arrangement for controlling the power of an internal combustion engine
US5235949A (en) Method and arrangement for controlling the fuel metered in a diesel engine
US7260470B2 (en) Method for calibration of the cylinder sensors suite on an internal combustion engine with individual cylinder operation in particular in a motor vehicle
US6332452B1 (en) Method for torque monitoring in the case of Otto engines in motor vehicles
US5983155A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine
JP2003049699A (ja) 車両及び/又は該車両に配属された各コンポーネントの駆動ユニットの監視方法及び装置
KR20130140575A (ko) 내연기관의 토크 적응 방법 및 그 장치
US5419186A (en) Method and arrangement for checking the operation of an actuator in a motor vehicle
US10140787B2 (en) Method and device for determining whether an error condition is present or not in a motor vehicle
JP2009162088A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0264251A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4917065B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2005504212A (ja) 内燃機関の制御方法および内燃機関の制御装置
JP2000002141A (ja) ディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0774624B2 (ja) スロツトルバルブ異常検出装置
JPS6320239A (ja) 定速走行制御装置付車両における内燃機関の燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees