JP2003049502A - 間仕切り壁版の組立式溝型継手 - Google Patents

間仕切り壁版の組立式溝型継手

Info

Publication number
JP2003049502A
JP2003049502A JP2001269510A JP2001269510A JP2003049502A JP 2003049502 A JP2003049502 A JP 2003049502A JP 2001269510 A JP2001269510 A JP 2001269510A JP 2001269510 A JP2001269510 A JP 2001269510A JP 2003049502 A JP2003049502 A JP 2003049502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
groove
partition wall
groove type
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001269510A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Shimizu
利紘 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001269510A priority Critical patent/JP2003049502A/ja
Publication of JP2003049502A publication Critical patent/JP2003049502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】間仕切り壁を構成する壁版と壁版の合成枠およ
び壁自立用継手類を完全に分離する製品として、輸送お
よび現場の作業省力化とエコ製品化を目的とした。 【解決手段】壁版1の上下辺部を溝型直材2の溝に挿入
して複数配列結合した壁と、壁を自立し方形に組立るコ
ーナー部の接続用L字溝型継手3、および方形に仕切ら
れた空間内を区分するためのT字溝型継手4や十字溝型
継手5により、止め金を使わずに組立分解を容易にした
仕切り壁用溝型継手。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内の間仕切り壁を構
成するに、壁版の上下辺部を溝型直材の溝部に挿入して
配列結合した支持枠により複数の壁版からなる壁とな
る、建屋内を方形に仕切るにはコーナー部分において、
2方向から接合する壁の上下溝型枠にL字溝型継手を重
合結合し、四隅を同様に処置することで仕切られた空間
部を設けることができる、さらに空間部を仕切って小空
間部とするには方形壁の所定の位置および対面壁の上下
溝型枠にT字溝型継手を重合し、その間に壁を組み込む
ことで小空間部を設けることができる。同様にT字溝型
継手や十字溝型継手を使用することで方形に仕切られた
空間部内を幾つもの小空間部とすることができる。
【0002】前記、壁版と溝型直材との結合および溝型
直材に重合する溝型継手の嵌合度合いは、手作業で多少
の力を加える程度とし嵌合部分を固定するボルトやビズ
等の止め金を使用しないことで、現場の組立時間を短縮
し壁版の汚れによる交換も容易にできるなどで、リサイ
クル、リユース製品として注目される製品となる。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の仕切り壁は、一般にスチ
ール製の汎用製品などか普及している、また、建屋の補
強壁として隣室との境界を仕切る壁として軽量ブロック
や無機系建材が使われている、或いは木材の桟を芯材と
して表面を建材ボード等で仕上げ壁紙等で表面仕上げし
た壁が主流であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、建屋内の間
仕切り壁を構成する壁版を組立分解を速やかに可能とす
る溝型枠および枠に重合して壁を自立させる溝型継手類
に関する、規格寸法に準じた壁版を複数枚配列連結して
一体化するための溝型枠と、溝型枠で構成された壁を自
立させ方形空間部を設けるために、コーナー部を接合す
るために壁の溝型枠上下にL字溝型継手を重合し連結す
る、前記、方法により四隅を連結して方形の間仕切り壁
が完成するる、方形仕切り壁内を、更に、区分して小空
間部を設ける場合にはT字溝型継手或いは十字溝型継手
を使用する。
【0005】壁版を連結する溝型直材は壁版を挿入結合
する溝幅を有し、溝型継手類は溝型直材に重合する溝幅
とする、挿入およひ重合の嵌合度合いは手作業で行える
程度である、また、継手類と枠との結合にボルトやビズ
等の止め金は使用しないことで、組立解体に特別な技量
を必要としなし組立解体に要する作業時間は短縮される
などの利点がある、製品は全てを工場生産とし壁版は規
格寸法に準じたものとするために量産体制を可能とし低
コスト化が図れる、また、溝型枠は壁版の上下辺部の補
強と溝型継手類を重合するだけの目的でありことから縦
梁は使用しない構造で、壁版の高さには関係なく同一の
溝型枠を使用することができる、このためにフロワーを
仕切る衝立壁などの適応性が極めて高く、簡便で経済性
の高い間仕切り壁を提供するものである。
【0006】前記、建屋内の間仕切り壁を建築基準寸法
に準じた壁版とし、自立させるための溝型直材および溝
型継手で構成された支持枠に、一定の厚さの壁版の上下
辺部を溝型直材の溝に挿入して配列した仕切り壁を、コ
ーナー部分において両辺から合接する壁の溝型直材にL
字溝型継手を重合して両壁を連結する事で壁を自立さ
せ、同様な方法で四隅を連結することで方形の仕切り壁
を構成する。溝型枠と壁版は別途の工程で生産された既
成製品とし現場に搬入し組み立てられる、壁版と溝型材
の組立には締めつけボルト類は一切使用しない構造とな
り、組立と同様に解体作業も簡単に行うことができる、
省力化とリサイクル型と言える仕切り壁である。
【0004】
【課題を解決する手段】壁版の組立手順としては、床面
に壁で仕切る所定の範囲をマーキングして、直溝型材の
溝部を上向きに配列し、各コーナー部分にはL字型継手
金具を直溝型材に重合結合する、壁版を溝型材に挿入擁
立しながら壁版上辺部に溝型材を被覆結合して仕切り壁
を構成する。
【0005】前記、室内仕切り壁内を複数に分割して小
空間部を設けるためには、仕切り壁の上下直溝型材の任
意の位置に、T字型継手金具を重合結合し対面壁の上下
直溝型材にも同様にT字型継手金具を重合結合して、そ
の間を溝型直材で連結し壁板を挿入組み込むことで任意
の小部屋を設けることができる。
【0006】室内仕切り壁内を4分割として小空間部を
設けるためには、前記T字型継手金具で仕切った壁版の
任意の位置に十字型継手金具を重合結合し、対面壁にT
字型溝型継手金具を重合結合して、その間を前記方法で
壁版を組み込むことで4分割の小部屋を設けることがで
きる、このようにして、T字型溝型継手金具および十字
型継手金具を連続して使用しながら大空間部を複数の小
部屋に分割することができる。
【0007】壁版の上下部に挿入結合し壁版を配列結合
するための溝型直材と重合される継手類によって、フロ
ワーを壁で方形に仕切ったり、方形内を区分して小空間
部を設けたりすることができる、また、本発明の継手類
の使用により設置した仕切り壁の解体には、組立と同様
簡単な作業で済むことが特徴と言える。
【0008】前記目的を達成するため使用する直溝型材
は、従来市販されている軽溝型鋼或いはリップ溝型鋼ま
たはアルミ等の金属製の溝型材を応用する方法がある、
また、継手類に関しては軽量で多少の柔軟性のある合成
樹脂類の射出成型製品が適応性に優れている、量産体制
に入れば低コスト化を図るため採用する必要がある、従
来、仕切り壁は規格製品として市販されている、または
現場で材料から組立までを一貫して仕上げる製品もあ
る、本発明の溝型継手金具は直溝型材の溝幅に挿入する
壁版の厚みを有する壁版であれば高さは自由に選択でき
る、一貫して部品の現場組立式とし、搬送、組立、解
体、環境等を念頭にした製品である。
【0009】前記、壁版の厚みを溝型枠の溝幅に挿入す
る壁版製品であることから、溝型継手を含む溝型枠と壁
版は別個な工程により製品化することも可能とし、市場
のニーズにあった壁版を特注して使用することができ
る、例えば、壁版の材質および外装、更には遮音、断
熱、耐火性或いはシックハウスに対応する活性炭内蔵壁
版等である。
【0010】本発明の仕切り壁は、前記の通り溝型枠類
と壁版の製品は標準部品として工場生産とし、それぞれ
現場に搬入し短時間作業で組み立てられることから従来
の仕切り壁に比較して低コストの製品となる、本発明の
溝型継手類を使用した壁版組立工法は解体再生も極めて
簡単で短時間で行えるため、壁版の損傷や汚れ或いは外
装模様等を新しい壁版に交換するに都合のよい製品と言
える。
【0011】
【作用】本発明によれば、室内仕切り壁および室内間仕
切り壁を構成するための手法として、建屋内空間部の床
面に所定範囲に配列した直溝型材の溝部に挿入する厚み
の壁版下辺部を、組み込んで自立させ同様に壁版上辺部
にも直溝型材を重合して壁とする、コーナー部で両壁を
接合し上下直溝型材にL字溝型継手を重合結合して壁を
自立させる、また、逆な手順をとれば壁の解体は容易で
ある、前記組立には一切ボルトやビズ類の止め金は使用
しない。
【0012】また、仕切り壁内を区切り複数の独立した
小空間部とする場合には、前記、仕切り壁の所定位置の
上下直溝型材にT字溝型継手を重合し対面壁にも同様に
継手を重合して、直溝型材で連結し壁版を組み込むこと
で小空間部を設けることができる、また、小空間部に仕
切られた壁の任意の位置に十字溝型継手を重合し、対面
壁の上下直溝型材にT字溝型継手を重合して、この間を
直溝型材で連結し壁版を組み込んで完成する。
【0013】前記、現場において大空間部を幾つかに仕
切って小空間部を設けるには、一定の寸法幅で規格化さ
れた壁版を直溝型枠に挿入配列し本発明の溝型継手を重
合連結して自立させる、また、縦梁を使用しない枠の構
成であるために仕切り壁の高さは自由に選定することが
できる、壁版と支持枠とは別途の工程で生産されること
から分業生産が可能で作業の省力化に繋がる。
【0014】
【発明の効果】壁版と溝型材の支持枠で組み合わされた
仕切り壁は、ボルトやビズ等締めつけ金具を使わずに組
立分解が容易にできることから、壁面の汚れや補修或い
は室内の模様替えなどによる交換が簡単に行える特徴が
ある、また、仕切り壁の高さも自由に選択できるなど多
様性に富んだ製品と言える、こうした点で従来の製品と
は異なった間仕切り壁として省略化とリサイクル化を兼
ねた仕切り壁である。
【0015】
【実施例】図1は、壁版1を自立組立した仕切り壁の組
立斜視図である、図1において間仕切り壁を構成する壁
版1は、補強自立する手段として壁版1の上下辺部を直
溝型材2の溝部に嵌入結合し、壁版1のコーナー部では
直溝型材2に重合結合するL字溝型継手3、および方形
に仕切られた壁内空間部を区分するためのT字溝型材継
手4と十字溝型継手5によって構成された仕切り壁の斜
視図である。
【0016】壁版1を配列して仕切り壁を構成するに
は、床面に所定の範囲にマーキングを行いマーキングに
合わせて直溝型材2を溝を上向きにして敷設する、コー
ナー部では直溝型材2にL字溝型継手3を重合連結する
ことで間仕切りのコーナー部分が確立する、こうして配
列した溝型材のコーナー部分から壁版1の下辺部を溝部
に挿入し、上辺部も同様に溝型材を重合しながら順次壁
版1を擁立して方形間仕切り壁が構成される。
【0017】上述、壁版1を合成した間仕切り壁で方形
の空間部を設け、更に間仕切り内を区分し小空間部分を
設けるためには、間仕切り壁の所定の位置の上下直溝型
材2にT字溝型継手金具4を重合して、対面にも同様の
T字溝型継手を重合して、この間を直溝型材2で連結し
た上で、前記手順で壁版1を組み込むことで区分した小
空間部が設けられる。
【0018】間仕切り壁で構成された方形空間部を、さ
らに4分割して小空間部とするには、前記2分割した仕
切り壁の所定の位置に十字溝型継手金具5を重合し、両
対面壁にT字溝型継手4を重合して直溝型材2で連結し
て壁版1を組み込むことで4分割の小空間部を設けるこ
とができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、室内を方形に仕切る壁
を現場でボルトやビズ等の締めつけ金具を使用せず簡単
に組み立てるため、壁版の上下辺部を挿入結合する直溝
型材と、直溝型材に重合結合してコーナー部を形成する
溝型継手、および方形壁内を区分する壁の自立を確立す
るための溝型継手等により構成された仕切り壁。
【0020】溝型枠には、縦梁はなく壁版自体が縦梁の
役目となる、そのため壁版の高さ寸法にかかわらず適応
することができる、、また、壁版と溝型枠および溝型継
手類とは簡単に分離できるため、壁の汚れや室内の配置
替え等に対して速やかに交換することができる、こうし
たことから、仮設用の仕切り壁には極めて有効な仕切り
壁と言える。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による仕切り壁の組立斜視図である。
【図2】図1の仕切り壁を構成する下辺部の溝型枠の配
置斜視図である。
【図3】壁版の上下辺を溝型直材に挿入し分岐部に溝型
継手を重合連結した説明斜視図である。
【符号の説明】
1.壁版 2.直溝型材 3.L字溝型継手 4.T字溝型継手 5.十字溝型継手

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建屋内の仕切り壁および屋内空間部の間仕
    切り壁を構成するにおいて、金属または合成樹脂類の溝
    型材の溝部に壁版の上下辺部を挿入配列し結合した、脱
    着自在の組立式間仕切り壁の構成を特徴としたと溝型
    枠。
  2. 【請求項2】請求項1記載の壁版の上下辺部を直溝型材
    に挿入し結合して方形壁とするには、壁のコーナー部分
    で上下直溝型材に重合結合して壁を自立させることを特
    徴としたL字溝型継手。
  3. 【請求項3】請求項1記載の仕切り壁で構成された方形
    空間内部を区分して小空間部を設けるためには、仕切り
    壁を構成する上下溝型直材の任意の位置にT字溝型継手
    を重合し、対面壁にも同様のT字型溝型継手を重合し、
    その間を直溝型材で連結し壁版を組み込み小空間部を構
    成することを特徴としたT字溝型継手。
  4. 【請求項4】請求項3記載の小空間部を更に仕切って複
    数の空間部を設けるためには、小空間部を仕切った壁の
    上下溝型直材の任意の位置に十字溝型継手を重合し、対
    面壁にT字型溝型継手或いは十字型溝型継手を重合し、
    その間を直溝型材で連結し壁版を組み込み複数の小空間
    部を設けることを特徴とした十字溝型継手。
  5. 【請求項5】仕切り壁を有角空間部とするためには、前
    記、L字型、T字型、十字型溝型継手の一部連結部アー
    ムを自在の角度で左右に屈曲する機能を持たせてなるこ
    とを特徴とした自在溝型継手。
JP2001269510A 2001-08-03 2001-08-03 間仕切り壁版の組立式溝型継手 Pending JP2003049502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269510A JP2003049502A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 間仕切り壁版の組立式溝型継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269510A JP2003049502A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 間仕切り壁版の組立式溝型継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003049502A true JP2003049502A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19095318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269510A Pending JP2003049502A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 間仕切り壁版の組立式溝型継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003049502A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010065114A2 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Byam Jr Edward T Construction layout guide
JP2011157770A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Yoshida Sash Kk 自立型間仕切り
JP2011157771A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Yoshida Sash Kk 自立型間仕切り
CN102839827A (zh) * 2012-08-23 2012-12-26 沈阳瑞福工业住宅有限公司 组装式整体轻钢建筑
CN115094934A (zh) * 2022-07-19 2022-09-23 中交一航局第五工程有限公司 一种装配式榫卯连接沉箱的施工工艺
JP2022152559A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 ミサワホーム株式会社 ユニット家具
JP7219994B1 (ja) 2022-02-15 2023-02-09 石見大田工業株式会社 間仕切り装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010065114A2 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Byam Jr Edward T Construction layout guide
WO2010065114A3 (en) * 2008-12-03 2010-09-16 Byam Jr Edward T Construction layout guide
JP2011157770A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Yoshida Sash Kk 自立型間仕切り
JP2011157771A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Yoshida Sash Kk 自立型間仕切り
CN102839827A (zh) * 2012-08-23 2012-12-26 沈阳瑞福工业住宅有限公司 组装式整体轻钢建筑
CN102839827B (zh) * 2012-08-23 2014-10-08 沈阳瑞福工业住宅有限公司 组装式整体轻钢建筑
JP2022152559A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 ミサワホーム株式会社 ユニット家具
JP7426961B2 (ja) 2021-03-29 2024-02-02 ミサワホーム株式会社 ユニット家具
JP7219994B1 (ja) 2022-02-15 2023-02-09 石見大田工業株式会社 間仕切り装置
JP2023118642A (ja) * 2022-02-15 2023-08-25 石見大田工業株式会社 間仕切り装置
CN115094934A (zh) * 2022-07-19 2022-09-23 中交一航局第五工程有限公司 一种装配式榫卯连接沉箱的施工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2120002C1 (ru) Каркас здания
US20120233950A1 (en) Concrete wall systems and methods and spacers therefor
CN102725458A (zh) 一种制造透气墙和楼板的建筑构造
US4033548A (en) Concrete shuttering connecting means
KR101361959B1 (ko) 내/외장재 일체형 모듈러 셀블록 및 이를 이용한 건축물 시공방법
JP2003049502A (ja) 間仕切り壁版の組立式溝型継手
US2293431A (en) Separable structure
KR101050167B1 (ko) 사전제작형 슬래브 모듈 및 이를 이용한 녹-다운형 모듈러 건축구조물과 그 시공방법
JPS6351226B2 (ja)
KR20160078094A (ko) 모듈러 유닛용 슬래브를 이용한 모듈러 건축물의 시공방법
RU2803346C1 (ru) Способ соединения железобетонных элементов для сборки строительного модуля (варианты)
JP4247482B2 (ja) 床の構造
JP2000120212A (ja) 造成コンクリート壁及びその製造方法
JPH0334967Y2 (ja)
JP2567805B2 (ja) 多格子スラブの構築方法及びその構築方法に使用する多格子梁用成形型枠、平行バタ角材の固定治具、鉄筋枠の配筋方法、多格子梁用脱却型成形型枠、並びに多格子梁用脱却型成形型枠の脱却用固定治具
KR101421634B1 (ko) 조립식 구조물
US20130167473A1 (en) Prefabricated structural wall system
KR200200433Y1 (ko) 가설건물의 조립부재
JP3701707B2 (ja) 建物ユニットの天井構造
JPH0316321Y2 (ja)
RU2198988C2 (ru) Способ возведения монолитных стен зданий и сооружений в несъёмной опалубке
KR101456836B1 (ko) 거푸집 겸용 건축구조물 내외장용 건축재 및 이를 이용한 건축구조물 시공 방법
JPH0718736A (ja) 骨組枠形成用ジョイント、セパレータ、骨組枠形成用ジョイントを使用したコンクリート型枠兼用パネル及びボックス型ユニット並びにコンクリート造建築物の構築方法
CA3047979A1 (en) Super shear panels
JP3947426B2 (ja) 増築したユニット建物及びユニット建物の増築方法