JP2003049407A - 橋梁及びその施工方法 - Google Patents

橋梁及びその施工方法

Info

Publication number
JP2003049407A
JP2003049407A JP2001238598A JP2001238598A JP2003049407A JP 2003049407 A JP2003049407 A JP 2003049407A JP 2001238598 A JP2001238598 A JP 2001238598A JP 2001238598 A JP2001238598 A JP 2001238598A JP 2003049407 A JP2003049407 A JP 2003049407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pier
main girder
bridge
floor slab
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001238598A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Nakanishi
克佳 中西
Hideaki Nagayama
秀昭 長山
Katsuaki Takeda
勝昭 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001238598A priority Critical patent/JP2003049407A/ja
Publication of JP2003049407A publication Critical patent/JP2003049407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で、特に上部構造が軽量であり、
その上低コストで工期を短縮することのできる橋梁及び
その施工方法を提供する。 【解決手段】 橋脚11、この橋脚11上に設けた上部
構造2からなる橋梁において、橋脚11に設けた張出し
部15上に設置した主桁20の上にこの主桁20と直交
又は斜行して、断面ほぼコ字状の形鋼からなる複数の基
材22を連続固定してなる床版21を設置し、この床版
21を主桁20に固定したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造が簡単で、特
に上部構造が軽量であって急速施工が可能な橋梁及びそ
の施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、橋梁の低コスト化の目的で、橋梁
の様々な構造形式が提案されている。この中で、鋼材で
製作された橋梁の上部構造(橋桁部分)と、鉄筋コンク
リートで製作された橋脚とを剛結合した構造の橋梁(以
下、上下部一体構造の橋梁という)は、橋梁の支承及び
伸縮継手装置を省略することにより、維持管理費用が低
減できる構造であること、橋梁架設後に張出し架設工法
が可能である構造上の優位性があることなどの特長を有
する。
【0003】この種上下部一体構造の橋梁の一例とし
て、特開平8−302619号公報に記載された発明が
ある。この発明に係る複合部材の接合方法は、鋼構造梁
部材と鉄筋コンクリート構造柱脚とを接合した複合部材
の接合構造において、鋼構造部材の接合端を形成する鋼
製主桁と、鉄筋コンクリート構造柱脚の頂部から鋼製主
桁内に延在するように設けた鉄筋コンクリート構造梁の
接合端とを直接相互に一体的に接合したものである。
【0004】そして、このように構成したことにより、
強固、安全な合成構造を得ることができ、常時荷重に対
しても、また地震時荷重に対しても充分に耐え、鋼構造
部材と鉄筋コンクリート構造梁部材間で円滑な力の伝達
をはかることができるとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成した
複合部材の接合構造、すなわち、上下部一体構造の橋梁
においては、鉄筋を配筋してコンクリートを打設した鉄
筋コンクリート構造柱脚の一部を建設したのち、その頂
部に仮受け材を設置してさらにこの仮受け材上に鋼製主
桁を設置し、仮受け材の下端より上方の部分に鉄筋を配
筋し、コンクリートを打設して鉄筋コンクリート構造柱
脚を完成すると共に、この鉄筋コンクリート構造柱脚と
鋼製主桁とを一体化しなければならない。
【0006】このため、仮受け材及び鋼製主桁を回避し
て鉄筋を配筋するのがきわめて面倒であり、その上、鉄
筋を現場で組み、かつ鉄筋コンクリート構造柱脚のコン
クリート打設が2段階となるため、工期が長期化する。
さらに、鋼製主桁に形鋼を用いる場合、桁高が低いため
鋼製主桁と鉄筋コンクリート構造柱脚との間に作用する
せん断力に抵抗するに足るずれ止部材を鋼製主桁に設置
することができず、桁の合理化が困難になり、加えてコ
ンクリート床版を用いるための自重が大きくなって橋脚
の断面を大きくせざるを得ないなど、多くの問題があ
る。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、構造が簡単で特に上部構造が軽量であ
り、その上低コストで工期を短縮することのできる橋梁
及びその施工方法を提供することを目的としたものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】(1)本発明は、橋脚及
び該橋脚上に設けた上部構造からなる橋梁において、前
記橋脚に設けた張出し部上に設置した主桁上に、該主桁
と直交又は斜行して断面ほぼコ字状の形鋼からなる複数
の基材を連続固定してなる床版を設置し、該床版を前記
主桁に固定したものである。
【0009】(2)また、本発明に係る橋梁は、形鋼か
らなる脚部の上端部に形鋼からなる張出し部が設けられ
たT字状の鋼製部材の脚部を、地盤に立設された鋼管杭
内に挿入してコンクリートで固定して構成された橋脚
と、該橋脚の張出し部上に設置されて該張出し部に剛結
された形鋼からなる主桁と、断面ほぼコ字状の形鋼から
なる複数の基材を連続固定し、前記主桁上にこれと直交
又は斜行して配設されて該主桁に固定された床版とを備
えたものである。 (3)また、上記(2)の鋼管杭と鋼製部材とからなる
橋脚に代えて、鉄筋コンクリート造の橋脚を設け、該橋
脚の張出し部上に主桁を固定し又は支承を介して主桁を
設置したものである。
【0010】(4)本発明に係る橋梁は、上記(1)〜
(3)のいずれかの床版上に鉄板若しくはプレキャスト
コンクリート床版を設置し、該鉄板若しくはプレキャス
トコンクリート床版上に舗装を施し、又は前記床版上に
コンクリートを打設したものである。
【0011】(5)本発明に係る橋梁は、上記(1)〜
(4)のいずれかにおいて、基材の両フランジの長手方
向に大穴及びこれに連通する小穴からなる複数のねじ棒
挿通穴を設けると共に、複数のナットが螺合され前記ね
じ棒挿通穴の大穴に挿通したのち小穴に移動し、前記ナ
ットにより隣接する基材のフランジどうしを固定するね
じ棒を設けたものである。
【0012】(6)また、本発明に係る橋梁の施工方法
は、形鋼からなる脚部及び張出し部を有するT字状の鋼
製部材の前記脚部を地盤に立設した鋼管杭内に挿入し、
該鋼管杭内に充填したコンクリートにより一体に接合さ
れて橋脚を造成する工程と、該橋脚の張出し部上に形鋼
からなる主桁を設置して橋脚に剛結する工程と、断面ほ
ぼコ字状の形鋼からなる複数の基材を連続固定してなる
床版を前記主桁上にこれと直交又は斜行して設置し、該
床版を前記主桁に固定する工程とを備えたものである。
【0013】(7)本発明に係る橋梁の施工方法は、上
記(6)の鋼管杭と鋼製部材とにより橋脚を造成する工
程、及び主桁を橋脚に剛結する工程に代えて、橋脚を鉄
筋コンクリートにより造成する工程と、該橋脚の張出し
部上に主桁を固定し又は支承を介して主桁を設置する工
程とを備えたものである。
【0014】(8)本発明に係る橋梁の施工方法は、上
記(6)又は(7)において、工場等において複数の基
材を連続固定して製作した床版を主桁上に設置該主桁に
固定するようにしたものである。
【0015】(9)本発明に係る橋梁の施工方法は、上
記(6)〜(8)のいずれかにおいて、複数の基材を連
続固定して主桁に取付けた床版上に、鋼板若しくはプレ
キャストコンクリート床版を設置してその上に舗装を施
す工程、又は前記床版上にコンクリートを打設する工程
を備えたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]図1は本発明の
実施の形態1に係る橋梁の要部の斜視図、図2は図1の
A−A断面図である。両図において、1は橋梁の下部構
造、2は上部構造である。11は下部構造1を構成する
橋脚で、地盤Gに打込まれて橋脚と杭の双方の役割を担
う鋼管杭12と、張出し部を有するT字状の鋼製部材1
3とからなっている。
【0017】この鋼製部材13は、図4に示すように、
例えばH形鋼の如き形鋼からなり、鋼管杭12内に挿入
可能でかつこれより短い脚部14と、例えば上フランジ
の幅が下フランジの幅より広いH形鋼、I形鋼などの形
鋼16、及びその上下のフランジ及びウェブに接合され
た垂直補剛材17からなり、脚部14の頂部に橋軸方向
と直交して接合され鋼殻からなる張出し部15とからな
っている。なお、張出し部15を構成する形鋼16は、
脚部14と同じ形鋼を用いてもよい。
【0018】20はH形鋼の如き形鋼からなり、橋脚1
1の張出し部15上に橋軸方向に設置され、張出し部1
5に固定されて上部構造2を構成する一対の主桁であ
る。22はリップ溝形鋼、溝形鋼の如き断面ほぼコ字状
の形鋼からなり、主桁20上にこれと直交して配設され
て床版21を構成する複数の基材、27は複数の基材2
2を連結して一体に固定するためのねじ棒で、これらの
詳細を図8、図9に示す。
【0019】基材22は、両フランジの長手方向に複数
のねじ棒挿通穴23が設けられており、また、ねじ棒2
7は鋼棒の全長に亘っておねじ28を設けたもので、こ
のねじ棒27には複数のナット29が螺合されている。
そして、基材22のフランジに設けたねじ棒挿通穴23
は、ねじ棒27に螺合したナット29が通過することの
できる大きい穴24と、その両側又は一方の側に、ねじ
棒27が移動しうる連通穴25を介して設けられた小さ
い穴26とからなっている。
【0020】再び図1、図2において、30は基材22
からなる床版21上に設置された鋼板、31は鋼板30
の橋軸直角方向の両端部に設けられた地覆、32は同じ
く高欄である。33は鋼板30上に施された橋面を形成
する舗装である。
【0021】次に、上記のような部材からなる橋梁の施
工手順の一例について説明する。なお、鋼製部材13、
ねじ棒挿通穴23を有する基材22及びナット29が螺
合されたねじ棒27はあらかじめ工場等で製作されてい
るものとし、これらを含む各部材は、工事現場に輸送さ
れる。
【0022】(1)先ず、図3に示すように、鋼管杭1
2を所定の位置において地盤Gに打ち込み、立設する。 (2)そして、図5に示すように、鋼管杭12内に鋼製
部材13の脚部14を、張出し部15が鋼管杭12の上
端部に当接又はその近傍に達するまで挿入し、鋼管杭1
2内にコンクリートを充填して両者を一体に結合する。
これにより、下部構造1である橋脚11が造成される。
【0023】(3)次に、図6に示すように、橋脚11
の張出し部15の両端部側に主桁20を設置し、ボルト
あるいは鋼棒により橋脚11に剛結する。 (4)ついで、図7に示すように、主桁20上にこれと
直交して複数の基材22を配設し、その各ねじ棒挿通穴
23の大きい穴24にナット29が螺合されたねじ棒2
7を挿通し、隣接する基材22のフランジの両側にそれ
ぞれナット29を位置させて、ねじ棒26を連通穴25
を経て各基材22の小さい穴26に移動させる。
【0024】(5)次に、図10に示すように、各隣接
する基材22のフランジの両側のナット29を締めて一
体に結合する。これにより、複数の基材22はねじ棒2
7とナット29によりほぼ同一平面上に一体に連結され
て、床版21が構成される。ついで、一定間隔ごとに、
基材22をボルト等により主桁20に固定する。このと
きの状態を図11に示す。
【0025】上記の説明では、複数の基材22を現場に
おいて主桁20上に配設し、ねじ棒27とナット29に
より一体に連続固定して床版21を構成した場合につい
て説明したが、あらかじめ工場等において、複数の基材
22を輸送可能な範囲(例えば、鋼板30とほぼ同じ大
きさ)でねじ棒27とナット29により連続固定して単
位床版を製作し、これを現場に輸送して主桁20上に設
置し、必要に応じて複数の単位床版を主桁20に固定し
て連結し、床版21を構成するようにしてもよい。ま
た、基材22を主桁20上に直交して設置して床版21
を構成した場合について説明したが、基材22を主桁2
0上に斜行して設置して床版21を構成してもよく、さ
らに、単位床版を基材21を斜行させて製作してもよ
い。
【0026】(6)次に、図12に示すように、基材2
2で構成した床版21の上に鋼板30を設置し、その橋
軸直角方向の両端部をボルト等により基材22に固定す
る。なお、この鋼板30は、輸送可能の範囲の大きさで
あるため、必要に応じて複数の鋼板30を床版21上に
設置して固定すればよい。 (7)ついで、図1に示すように、鋼板30の橋軸直角
方向の両端部に地覆31及び高欄32を設けたのち、鋼
板30上に橋面を構成する舗装33を施せば、下部構造
1と上部構造2が剛結された上下一体構造の橋梁の施工
が終了する。
【0027】上記のように構成した本実施の形態によれ
ば、橋脚11と主脚20とを剛結して上下一体構造とし
たので、橋脚11の基部に発生する曲げモーメントを主
桁20が分担することができ、また、床版21を形鋼か
らなる基材22で構成したので自重を軽減することがで
きるため、橋脚断面を縮小することができる。
【0028】また、形鋼からなる複数の基材22のフラ
ンジに設けた複数のねじ棒挿通穴23に、ナット29が
螺合された1本のねじ棒27をそれぞれ挿通して隣接す
る基材22のフランジをそれぞれナット29により一体
に結合して床版21を構成したので、橋梁に動荷重等が
作用しても床版21又はこれを構成する基材22が変形
したりつぶれたりするおそれがない。さらに、橋脚に鉄
筋を配筋する必要がなく、その上鋼製部材13、床版2
1等の主要部材をあらかじめ工場等で製作することがで
きるので、現場作業工数を低減し、工期を短縮すること
ができる。
【0029】また、橋脚11を構成する鋼管杭12と鋼
製部材13の脚部14との接合にコンクリートを用いて
いるため、接合部の設計が容易であるばかりでなく、鋼
材の多少の設計誤差を許容することができる。また、主
桁20から橋脚11への力の伝達が明確であるため、設
計が容易である。さらに、本実施の形態は、橋梁を構成
する大部分の部材に形鋼を用いているため、工費等の面
で経済性が高い。
【0030】[実施の形態2]実施の形態1では、下部
構造1及び上部構造2を鋼材で構成した場合を示した
が、本実施の形態では下部構造1の橋脚11を鉄筋コン
クリート造とし、その上に実施の形態1に係る上部構造
2を設けたものである。
【0031】すなわち、鉄筋コンクリート造の橋脚の張
出し部上に主桁20を剛結し(図6参照)、又は支承を
介して主桁20を設置し、この主桁20上にこれと直交
又は斜行してねじ棒27及びナット29により連結固定
された複数の基板22を取付けて床版21を形成し(図
7〜図11参照)、その上に鋼板30を設置して(図1
2参照)、舗装33を施す(図1参照)ようにしたもの
である。本実施の形態によれば、上部構造2を構成する
床版21を、形鋼からなる基材22で形成したので自重
を軽減することができ、これにより橋脚断面を縮小する
ことができる。
【0032】上記の実施の形態1,2においては、橋脚
の張出し部上に設けた主桁20の上に、これと直交又は
斜行して複数の基材22を連続固定してなる床版21を
取付け、この床版21の上に鋼板30を設置して橋面と
なる舗装33を施した場合を示したが、鋼板30に代え
て床版21上にプレキャストコンクリート床版を敷設し
てその上に舗装を施してもよく、あるいは、床版21の
上に直接コンクリートを打設してもよい。
【0033】
【実施例】次に、本発明の実施の形態1に係る実施例に
ついて説明する。なお、具体的な諸元については、適用
対象となる橋梁の種類、規模等に応じて種々な設計が可
能であるが、寸法の一例を挙げれば、次の通りである。
なお、本実施例における支間は20mであるが、以下に
その一部について説明する。
【0034】先ず、外径1.5m、長さ25m、板厚2
5mmの鋼管杭12を地盤Gに貫入させ、地表から7m
突出させて設置し、この鋼管杭12内にコンクリートを
充填した(図3参照)。そして、このコンクリートが固
化する前に、ウェブせい90cm、フランジ幅30c
m、長さ10mのH形鋼からなる脚部14の頂部に、こ
れと同じH形鋼からなり長さ7mで垂直補剛材17が設
けられた張出し部15が溶接接合された鋼製部材13の
脚部14を、鋼管杭12のコンクリート内に、張出し部
15の下面が杭頭部に当接するまで挿入し、橋脚11を
造成した(図5参照)。
【0035】コンクリートが固化したのち、橋脚11の
張出し部15の両端部近傍に、ウェブせい90cm、フ
ランジ幅30cm、長さ10mのH形鋼からなる主桁2
0を間隔6mで設置し、ボルトにより張出し部15に剛
結した(図6参照)。
【0036】次に、ウェブせい40cm、フランジ幅1
3cm、板厚10mm、長さ7mのリップ溝形鋼からな
る基材22を30本、主桁20上に載置し、そのねじ棒
挿通穴23の各大穴24に、外径10mmで多数のナッ
ト29が螺合されたねじ棒27を挿通し、隣接する基材
22のフランジの両側にそれぞれナット29を位置させ
て、ねじ棒27を小孔26側に移動させた。そして、隣
接する基材22のフランジの両側のナット29を締めて
一体に固定し(図7、図10参照)、床版21を構成し
てその基材22のリップを、10本間隔でそれぞれボル
トにより主桁20に固定した(図11参照)。
【0037】次に、床版21上に、幅3m、長さ7m、
板厚12mmの鋼板30を設置し、その橋軸直角方向の
両端部をボルトにより床版21に固定した(図12参
照)。そして、橋軸直角方向の両側に地覆31及び高欄
32を設置し、最後に鋼板30上に厚み5cmの舗装3
3を施した(図1参照)。
【0038】
【発明の効果】請求項1に係る橋梁は、橋脚の張出し部
に設置した主桁上に、この主桁と直交又は斜行して断面
コ字状の形鋼からなる複数の基材を連続固定してなる床
版を設置し、この床版を主桁に固定するようにしたの
で、上部構造の重量を軽減することができ、これにより
橋脚断面を縮小することができる。
【0039】請求項2に係る橋梁は、形鋼からなる脚部
の上端部に形鋼からなる張出し部が設けられたT字状の
鋼製部材の脚部を、地盤に立設された鋼管杭内に挿入し
てコンクリートで固定して構成された橋脚と、この橋脚
の張出し部上に設置されて剛結された形鋼からなる主桁
と、断面ほぼコ字状の形鋼からなる複数の基材を連続固
定し、主桁上にこれと直交又は斜行して配設されて主桁
に固定された床版とを備えたので、次のような効果を得
ることができる。
【0040】橋脚と主桁20を剛結して上下一体構造と
したので、橋脚の基部に発生する曲げモーメントを主桁
が分担することができるため、橋脚基部の断面を縮小す
ることができる。また、橋脚に鉄筋を配筋する必要がな
く、その上鋼製部材、基材等の主要部材をあらかじめ工
場で製作することができるので、現場作業工数を低減
し、工期を短縮することができる。さらに、橋脚を構成
する鋼管杭と鋼製部材との接合にコンクリートを用いて
いるため、接合部の設計が容易であるばかりでなく、鋼
材に多少の設計誤差があっても許容することができる。
また、主桁から橋脚への力の伝達が明確であるため設計
が容易である。また、床版を形鋼からなる基材によって
構成したので、自重を軽減することができ、これにより
橋脚断面を縮小することができる。
【0041】請求項3に係る橋梁は、請求項2の鋼管杭
と鋼製部材からなる橋脚に代えて鉄筋コンクリートによ
り橋脚を構成し、床版を形鋼からなる基材によって構成
したので自重を軽減することができ、これにより橋脚断
面を縮小することができる。
【0042】請求項4に係る橋梁は、請求項1〜3のい
ずれかの床版上に鉄板若しくはプレキャストコンクリー
ト床版を設置してその上に舗装を施し、又は床版上にコ
ンクリートを打設するようにしたので、橋面の施工が容
易である。
【0043】請求項5に係る橋梁は、請求項1〜4のい
ずれかの橋梁において、基材の両フランジの長手方向に
大穴及びこれに連通する小穴からなる複数のねじ棒挿通
穴が設けると共に、複数のナットが螺合されねじ棒挿通
穴に挿通したのち小穴に移動し、ナットにより隣接する
基材のフランジどうしをそれぞれ固定するねじ棒を設け
たので、複数の基材をほぼ同一平面上に確実に連続固定
して床版を構成することができ、その上橋梁に加えられ
る動荷重等によって床版やこれを構成する基材が変形し
たりつぶれたりするおそれがない。
【0044】請求項6に係る橋梁の施工方法は、形鋼か
らなる橋脚及び張出し部を有するT字状の鋼製部材の脚
部を地盤に立設された鋼管杭内に挿入し、鋼管杭内に充
填したコンクリートにより一体に接合されて橋脚を造成
する工程と、橋脚の張出し部上に形鋼からなる主桁を設
置して橋脚に剛結する工程と、断面ほぼコ字状の形鋼か
らなる複数の基材を連続固定した床版を主桁上にこれと
直交又は斜行して設置し、この床版を主桁に固定する工
程とを備えたので、請求項2とほぼ同様の効果を得るこ
とができる。
【0045】請求項7に係る橋梁の施工方法は、請求項
6の鋼管杭と鋼製部材とにより橋脚を造成する工程、及
び主桁を橋脚に剛結する工程に代えて、橋脚を鉄筋コン
クリートで造成する工程と、この橋脚の張出し部上に主
桁を固定し又は支承を介して主桁を設置する工程とを備
えたので、自重を軽減することができ、これにより橋脚
断面を縮小することができる。
【0046】請求項8に係る橋梁の施工方法は、請求項
6又は7において、工場等において複数の基材を連続固
定して製作した床版を主桁上に設置して固定するように
したので、現場作業工数がさらに低減し、工期をさらに
短縮することができる。
【0047】請求項9に係る橋梁の施工方法は、請求項
6〜8のいずれかにおいて、床版上に、鋼管若しくはプ
レキャストコンクリート床版を設置してその上に舗装を
施す工程、又は床版上にコンクリートを打設工程を備え
たので、橋梁の橋面を容易に施工することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る橋梁の要部の斜視
図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1の鋼管杭の斜視図である。
【図4】図1の鋼製部材の斜視図である。
【図5】図1の橋脚の斜視図で、本実施の形態の施工手
順の説明図である。
【図6】本実施の形態の施工手順の説明図である。
【図7】本実施の形態の施工手順の説明図である。
【図8】図1の床版を構成する基材の斜視図である。
【図9】図1の床版を構成するねじ棒の斜視図である。
【図10】本実施の形態の施工手順の説明図である。
【図11】本実施の形態の施工手順の説明図である。
【図12】本実施の形態の施工手順の説明図である。
【符号の説明】
1 下部構造 2 上部構造 11 橋脚 12 鋼管杭 13 鋼製部材 14 脚部 15 張出し部 20 主桁 21 床版 22 基材 23 ねじ棒挿通穴 24 大穴 26 小穴 27 ねじ棒 29 ナット 30 鋼板 33 舗装
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武田 勝昭 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 2D059 AA07 AA16 CC05 GG55

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 橋脚、該橋脚上に設けた上部構造からな
    る橋梁において、 前記橋脚に設けた張出し部上に設置した主桁上に、該主
    桁と直交又は斜行して断面ほぼコ字状の形鋼からなる複
    数の基材を連続固定してなる床版を設置し、該床版を前
    記主桁に固定したことを特徴とする橋梁。
  2. 【請求項2】 形鋼からなる脚部の上端部に形鋼からな
    る張出し部が設けられたT字状の鋼製部材の脚部を、地
    盤に立設された鋼管杭内に挿入してコンクリートで固定
    して構成された橋脚と、 該橋脚の張出し部上に設置されて該張出し部に剛結され
    た形鋼からなる主桁と、 断面ほぼコ字状の形鋼からなる複数の基材を連続固定
    し、前記主桁上にこれと直交又は斜行して配設されて該
    主桁に固定した床版とを備えたことを特徴とする橋梁。
  3. 【請求項3】 鋼管杭と鋼製部材からなる橋脚に代え
    て、鉄筋コンクリート造の橋脚を設け、該橋脚の張出し
    部上に主桁を固定し又は支承を介して主桁を設置したこ
    とを特徴とする請求項2記載の橋脚。
  4. 【請求項4】 床版上に鉄板若しくはプレキャストコン
    クリート床版を設置し、該鉄板若しくはプレキャストコ
    ンクリート床版の上に舗装を施し、又は前記床版上にコ
    ンクリートを打設したことを特徴とする請求項1,2又
    は3のいずれれかに記載の橋梁。
  5. 【請求項5】 基材の両フランジの長手方向に大穴及び
    これに連通する小穴からなる複数のねじ棒挿通穴を設け
    ると共に、複数のナットが螺合され前記ねじ挿通穴の大
    穴に挿通したのち小穴に移動し、前記ナットにより隣接
    する基材のフランジどうしをそれぞれ固定するねじ棒を
    設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載
    の橋梁。
  6. 【請求項6】 形鋼からなる脚部及び張出し部を有する
    T字状の鋼製部材の前記脚部を地盤に立設した鋼管杭内
    に挿入し、該鋼管杭内に充填したコンクリートにより一
    体に接合されて橋脚を造成する工程と、 該橋脚の張出し部上に形鋼からなる主桁を設置して橋脚
    に剛結する工程と、 断面ほぼコ字状の形鋼からなる複数の基材を連続固定し
    てなる床版を前記主桁上にこれと直交又は斜行して設置
    し、該床版を前記主桁に固定する工程とを備えたことを
    特徴とする橋梁の施工方法。
  7. 【請求項7】 鋼管杭と鋼製部材とにより橋脚を造成す
    る工程、及び主桁を橋脚に剛結する工程に代えて、橋脚
    を鉄筋コンクリートにより造成する工程と、該橋脚の張
    出し部上に主桁を固定し又は支承を介して主桁を設置す
    る工程とを備えたことを特徴とする請求項6記載の橋梁
    の施工方法。
  8. 【請求項8】 工場等において複数の基材を連続固定し
    て製作した床版を主桁上に設置して該主桁に固定するこ
    とを特徴とする請求項6又は7記載の橋梁の施工方法。
  9. 【請求項9】 複数の基材を連続固定して主桁に取付け
    た床版上に、鋼板若しくはプレキャストコンクリート床
    版を設置してその上に舗装を施す工程、又は前記床版上
    にコンクリートを打設する工程を備えたことを特徴とす
    る請求項6〜8のいずれかに記載の橋梁の施工方法。
JP2001238598A 2001-08-07 2001-08-07 橋梁及びその施工方法 Pending JP2003049407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238598A JP2003049407A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 橋梁及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238598A JP2003049407A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 橋梁及びその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003049407A true JP2003049407A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19069482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238598A Pending JP2003049407A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 橋梁及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003049407A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209621A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Nippon Steel Corp 床版橋およびその構築方法
JP2011174241A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Hokuto Tekko:Kk 橋桁上への床版の敷設方法
JP2014025337A (ja) * 2012-06-21 2014-02-06 Jfe Steel Corp 仮設橋の施工方法及び該施工方法に用いるプレキャスト床版
CN108360366A (zh) * 2018-01-23 2018-08-03 安徽省交通控股集团有限公司 一种预制墩、板十字剪力撑连接结构
JP2020176463A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 日本製鉄株式会社 道路用の床版およびその施工方法
CN112853997A (zh) * 2021-02-05 2021-05-28 中交一公局集团有限公司 一种大跨度钢混桥梁的施工方法
CN113863154A (zh) * 2021-10-27 2021-12-31 中铁一局集团有限公司 一种跨越河道的大跨径钢箱梁的牵引装配方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209621A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Nippon Steel Corp 床版橋およびその構築方法
JP2011174241A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Hokuto Tekko:Kk 橋桁上への床版の敷設方法
JP2014025337A (ja) * 2012-06-21 2014-02-06 Jfe Steel Corp 仮設橋の施工方法及び該施工方法に用いるプレキャスト床版
CN108360366A (zh) * 2018-01-23 2018-08-03 安徽省交通控股集团有限公司 一种预制墩、板十字剪力撑连接结构
CN108360366B (zh) * 2018-01-23 2024-02-23 安徽省交通控股集团有限公司 一种预制墩、板十字剪力撑连接结构
JP2020176463A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 日本製鉄株式会社 道路用の床版およびその施工方法
JP7374607B2 (ja) 2019-04-19 2023-11-07 日本製鉄株式会社 道路用の床版およびその施工方法
CN112853997A (zh) * 2021-02-05 2021-05-28 中交一公局集团有限公司 一种大跨度钢混桥梁的施工方法
CN113863154A (zh) * 2021-10-27 2021-12-31 中铁一局集团有限公司 一种跨越河道的大跨径钢箱梁的牵引装配方法
CN113863154B (zh) * 2021-10-27 2023-02-14 中铁一局集团有限公司 一种跨越河道的大跨径钢箱梁的牵引装配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101178876B1 (ko) 프리스트레스트 강합성 라멘교 시공방법
JP2007077630A (ja) プレキャスト主桁セグメントを使用した連続桁およびその架設方法
KR101391637B1 (ko) 강재트러스를 이용한 복합트러스 거더의 제작공법
JP2004285738A (ja) 箱桁橋構造およびその構築方法
KR101998822B1 (ko) 합성형 라멘교, 합성형 라멘교용 강거더 및 합성형 라멘교의 시공 방법
JP2005256341A (ja) 波形鋼板ウエブuコンポ橋
JP2007039897A (ja) プレキャスト橋梁
JP2003049407A (ja) 橋梁及びその施工方法
KR20080093261A (ko) 초간편시공이 가능한 강합성 교량 시공방법
JP2967876B1 (ja) コンクリート床版の形成方法及び上路式吊構造橋の構築方法
JP2003253620A (ja) 斜張橋およびその構築方法
KR20190084712A (ko) 기초보강부 일체형 선조립 기둥 조립체
JP2000017613A (ja) 波形鋼板ウエブ桁の接続方法
JP2008115562A (ja) 歩道用上部構造
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
JP2004183433A (ja) 箱桁橋構造およびその構築方法
KR101426155B1 (ko) 수평재의 강재거더와 수직재의 연결부 접합면 간극차이를 이용하여 수평재의 강재거더에 프리스트레스를 도입할 수 있는 하이브리드 라멘구조물
JP2006265976A (ja) 波形鋼板ウェブuコンポ橋およびその構築方法
KR20230144438A (ko) 연결보와 장지간보의 연결부를 보강하기 위한 철골구조물
JP7093714B2 (ja) ピット構造及びそれの構築方法
JP2006183286A (ja) 波形鋼板ウエブuコンポ橋における波形鋼板ウエブの接合構造
KR102033052B1 (ko) Src 거더를 이용한 충전강관 트러스교의 지점부 시공방법
JP4437064B2 (ja) 合成床版橋のコンクリート床版の構築方法および型枠構造
KR20080004752U (ko) 초간편시공이 가능한 강합성 교량
JP4375788B2 (ja) 上路式吊床版橋の構築方法