JP2003045698A - プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置

Info

Publication number
JP2003045698A
JP2003045698A JP2001227287A JP2001227287A JP2003045698A JP 2003045698 A JP2003045698 A JP 2003045698A JP 2001227287 A JP2001227287 A JP 2001227287A JP 2001227287 A JP2001227287 A JP 2001227287A JP 2003045698 A JP2003045698 A JP 2003045698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
plasma
microwave
loop
vacuum chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001227287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017098B2 (ja
Inventor
Petrov Ganashev Ivan
ペトロフ ガナシェフ イヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2001227287A priority Critical patent/JP4017098B2/ja
Publication of JP2003045698A publication Critical patent/JP2003045698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017098B2 publication Critical patent/JP4017098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大面積に亘って均一性の高いプラズマを効率
良く形成することが可能なプラズマ発生装置及びこれを
備えたプラズマ処理装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 大気よりも減圧された雰囲気を維持可能
な真空チャンバ(2)と、ループ状共振器(1)と、ル
ープ状共振器の管路の全周に亘って連続的に設けられた
開口(3)を備え、方向性結合器(7)を介して供給導
波管(5)から前記ループ状共振器(1)を励振するこ
とによって前記ループ状共振器にマイクロ波の進行波を
共振させ、前記共振したマイクロ波を前記開口(3)を
介して前記真空チャンバに導入してプラズマを生成する
ことを特徴とするプラズマ発生装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマ発生装置
及びプラズマ処理装置に関し、特に、真空チャンバ内で
大面積且つ均一なプラズマを発生させることができるプ
ラズマ発生装置及びこれを備えたエッチング装置などの
プラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマを利用したドライエッチング、
アッシング、薄膜堆積あるいは表面改質などのプラズマ
処理は、半導体製造装置や液晶ディスプレイ製造装置な
ど、電子産業をはじめとした各種の産業分野において広
く利用されている。
【0003】このようなプラズマ処理を行う装置の代表
的なものして、マイクロ波によりプラズマを励起する
「マイクロ波励起型」のプラズマ処理装置がある。
【0004】マイクロ波励起型のプラズマ処理装置に
は、いくつかの種類があり、その一例として、真空チャ
ンバ内にプロセスガスを導入し、マイクロ波導波管から
導かれたマイクロ波をマイクロ波透過窓や同軸アンテナ
などを介してプロセスガスに照射することにより真空チ
ャンバ内にプラズマを発生させるものがある。このよう
にしてプロセスガスから活性種を生成し、これを真空チ
ャンバ内に配置された被処理物の表面に供給することに
よって、ドライエッチングやアッシングなどのプラズマ
処理を施すことができる。
【0005】処理すべき半導体ウェーハや液晶ディスプ
レイ用ガラス基板は、年々大面積化が進められているた
め、これらをプラズマ処理するために大面積にわたって
密度が高く且つ均一なプラズマ発生装置が必要とされて
いる。
【0006】このような要求に対して、特許第2886
752号公報や特開平9−306900号公報には、真
空チャンバの周囲に環状の導波管を配置した構成が開示
されている。
【0007】図10及び図11は、特開平9−3069
00号公報に開示された環状導波管を表す模式図であ
る。同図の構成において、図示しない真空チャンバは、
環状導波管503の中央に配置される。マイクロ波電源
から導入されたマイクロ波523は、分配ブロック52
1で左右に2分配され、自由空間よりも長い管内波長を
もって伝搬する。このように伝搬するマイクロ波は、管
内波長の1/2または1/4毎に設置されたスロット5
22から漏れ波525として放出される。そして、この
環状導波管の内側に配置された真空チャンバ内に、誘電
体透過窓などを介して導入される。
【0008】図12は、特許第2886752号公報に
開示されているマイクロ波導入装置の要部を表す模式図
である。すなわち、同図において101は円筒状導波
管、102はマイクロ波を円筒状導波管101からプラ
ズマ処理室へ導入するために該円筒状導波管101の内
側側壁に形成された複数のスロット、103はマイクロ
波を円筒状導波管101に導入するためのマイクロ波導
入部である。
【0009】プラズマを生成する真空チャンバ(図示せ
ず)は、この円筒状導波管の中央に設置され、導波管の
内側側壁に設けられたスロット102からマイクロ波が
導入される。
【0010】図10乃至図12に例示したような環状導
波管を用いると、従来のアンテナ式のプラズマ発生装置
などと比較して、より大面積に亘ってプラズマを生成で
きる点で有利である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
乃至図12に例示したいずれのプラズマ発生装置も、環
状導波管の中に形成されるマイクロ波は定在的な波動場
を有し、この波動場からの漏れ波を取り出すという発想
に基づいている。これは、所定の間隔で設けられた複数
の狭いスロット102、522からマイクロ波を取り出
すという構成からも明らかである。
【0012】しかし、このような従来の構成の場合、環
状導波管内に形成されるマイクロ波に定在波(standing
wave)の強度分布に応じてプラズマの分布に不均一が
生ずるという本質的な問題がある。
【0013】例えば、図10乃至図12に例示した構成
の場合には、そのスロット102、522の位置に応じ
たプラズマの強弱が生じ、強度分布は不均一なものとな
る。
【0014】より一般的に説明すると、定在波が形成さ
れる場合、その波動場の強度分布には、建設的干渉(co
nstructive interference)及び相殺的干渉(destructi
ve interference)による極大と極小とが形成される。
そして、これに対応して、プラズマのイオン化率に極大
と極小の分布が生ずるために、電子、イオンあるいは活
性種(radical)を含むプラズマの密度あるいはフラッ
クスにも、極大と極小とを有する空間分布が生ずること
となる。つまり、マイクロ波の伝搬方向に沿って、プラ
ズマの強度が周期的に変化する不均一が生ずる。
【0015】このような定在波の発生を防ぐために、外
部的な吸収手段を設けて、マイクロ波が境界(boundar
y)に到達する前に吸収するという方法も考えられる。
すなわち、進行波に対して反射波が重畳されると定在波
が形成されるので、この反射波を吸収除去することによ
り定在波の発生を抑制することが可能である。
【0016】しかし、定在波を防ぐ目的で反射波を吸収
するためには、マイクロ波を非常に高い効率で吸収する
電磁波吸収手段が必要とされ、このような吸収手段を設
けると、その部分において、マイクロ波が形成する波動
場の強度は漸減する。その結果として、結局、十分な強
度のマイクロ波が得られず、また同時に、イオン化率あ
るいはプラズマの密度に不均一が生ずることとなる。
【0017】以上説明したように、現状においては、マ
イクロ波の伝搬方向に沿って均一な強度分布を有し、強
度的にみても効率的なマイクロ波励起型のプラズマ発生
装置は実現されていない。
【0018】本発明はかかる課題の認識に基づいてなさ
れたものであり、その目的は、大面積に亘って均一性の
高いプラズマを効率良く形成することが可能なプラズマ
発生装置及びこれを備えたプラズマ処理装置を提供する
ことにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のプラズマ発生装置は、大気よりも減圧され
た雰囲気を維持可能な真空チャンバと、ループ状共振器
と、を備え、前記ループ状共振器においてマイクロ波の
進行波を共振させ、前記共振したマイクロ波の一部を前
記真空チャンバに導入してプラズマを生成することを特
徴とする。
【0020】上記構成によれば、ループ状共振器におい
て均一な分布を有するマイクロ波の進行波を共振させ、
その均一で強力なマイクロ波を真空チャンバに導入する
ことにより、均一で且つ密度の高い大面積のプラズマを
生成することができる。
【0021】ここで、供給導波管と、前記供給導波管と
前記ループ状共振器とを結合する方向性結合器と、をさ
らに備え、前記供給導波管から前記方向性結合器を介し
て前記ループ状共振器を励振することにより、前記ルー
プ状共振器において前記マイクロ波の進行波を形成する
ものとしてもよい。
【0022】方向性結合器を用いることにより、ループ
状共振器に進行波を確実に励起させることができる。
【0023】また、前記ループ状共振器の管路長は、そ
の内部を伝搬する前記進行波の波長の整数倍と実質的に
等しいものとすれば、ループ状共振器に励起された進行
波を確実に共振させることができる。
【0024】また、前記ループ状共振器と前記真空チャ
ンバとの間に、前記マイクロ波の進行波を前記真空チャ
ンバ内に導入する開口が前記ループ状共振器の管路全周
に亘って連続的に設ければ、ループ状共振器において共
振形成した進行波の波動場が有する均一且つ強力なマイ
クロ波を均一に真空チャンバ内に導入することができ、
均一で密度が高い大面積のプラズマを生成することがで
きる。
【0025】また、前記開口は、誘電体からなるものと
すれば、マイクロ波の透過率も高く、真空と大気圧との
間の圧力差にも十分に耐えうる点で有利である。
【0026】一方、本発明のプラズマ処理装置は、上記
のいずれかに記載のプラズマ発生装置を備えたことを特
徴とし、均一で密度が高い大面積のプラズマが得られる
ために、大面積の半導体ウェーハや液晶ディスプレイ用
基板などに対して、均一且つ迅速にエッチング、アッシ
ング、薄膜堆積、表面改質あるいはプラズマドーピング
などのプラズマ処理を実施することができる。
【0027】すなわち、上記構成によれば、反射波を吸
収するための外部的な吸収手段を設けることななく、効
率的にマイクロ波の進行波を形成することができる。そ
の結果として、マイクロ波の伝搬方向に沿った強度分布
を均一にでき、さらには、イオン化率、電子、イオンあ
るいは活性種の密度の分布の均一性が改善された大面積
の非磁化プラズマを形成することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、具体例を参照しつつ詳細に説明する。
【0029】図1は、本発明の実施の形態にかかるプラ
ズマ発生装置の要部を概念的に表す模式図である。
【0030】本実施形態のプラズマ発生装置は、方向性
結合器7によって結合されたループ状共振器1と供給導
波管5とを有する。方向性結合器7は、入力ポート6と
出力ポート8とを有する。入力ポート6から共振器1に
マイクロ波成分12が入力され、共振器1から出力ポー
ト8にマイクロ波成分11が出力される。
【0031】方向性結合器7は、ループ状共振器1を循
環して伝搬しうる相反する2方向のうちのいずれかの方
向の伝搬成分のみが励起されるように、供給導波管5と
ループ状共振器1とを結合する。つまり、マイクロ波パ
ワーは、供給導波管5から方向性結合器7の入力ポート
6を介してループ状共振器1に供給され、ループ状共振
器1を一方向に循環する伝搬成分を励起する。そして、
方向性結合器7の出力ポート8からの出力は、整合(マ
ッチング)されたダミーロード(dummy load)9により
吸収される。
【0032】より詳しく説明すると、方向性結合器7に
おいては、供給導波管5を伝搬するマイクロ波成分10
と共振器1から出力されたマイクロ波成分11との振幅
が同じで位相が反転しており、同時に、供給導波管5か
ら共振器1に入力されるマイクロ波成分12と共振器1
を伝搬するマイクロ波成分13の位相が同一となるよう
に位相条件が調節されている。このようなマッチングが
形成されている場合、マイクロ波成分10と11とは逆
相となり打ち消し合うため、ダミーロード9におけるマ
イクロ波のパワーは最低となり、供給導波管5における
反射波は実質的に存在しない。
【0033】以上説明したように、方向性結合器7を介
して共振器1を励起することにより、共振器1に一方向
のマイクロ波成分のみが供給されて、進行波による波動
場が形成される。換言すると、共振器1において、反射
波の導入による定在波の形成を防ぐことができる。
【0034】さらに、本発明においては、このようにし
て導入された進行波が共振器1において共振する条件が
満たされている。具体的には、ループ状共振器1は、そ
の中を伝搬するマイクロ波進行波の管内波長の整数倍の
長さを有する。この管内波長は、真空チャンバ2にマイ
クロ波を導入するための開口3や、放電空間において生
成されるプラズマなどの条件に応じて適宜決定すること
ができる。すなわち、共振器1は、真空チャンバ2に接
続された状態でマイクロ波が共振する際の管内波長の整
数倍の経路長を有し、マイクロ波が共振器1内を一周し
てその波の位相が変わらないようにすればよい。
【0035】そして、このような経路長を有する共振器
1の内をマイクロ波が進行波として伝搬すると、共振が
生じてその強度が高くなる。このような共振状態の進行
波から真空チャンバ2内にマイクロ波を導入することよ
り、均一で高い強度のプラズマを形成することができ
る。
【0036】本発明が奏するこのような作用効果は、図
10乃至図12に例示したような従来の環状導波管を用
いたプラズマ発生装置では得られないものである。例え
ば、図10及び図11に表した環状導波管503の場
合、導波管に導入されたマイクロ波523は、入り口に
設けられた分配ブロック521により左右に2分配さ
れ、互いに反対方向に進行する。従って、これら分配さ
れた波どうしが干渉して定在波が形成される。定在波が
形成されるとその振幅の強弱に対応して、プラズマの強
度にも不均一が生じてしまう。
【0037】また、図12に例示した環状導波管101
の場合も、導入部103から導入されたマイクロ波は、
左右に分かれてそれぞれ反対方向に伝搬するため、進行
波とはならない。より詳しく説明すると、この導波管1
01の場合、導入部103から導入されて左右に分かれ
たマイクロ波のうちで、図面に向かって左側(左回り)
に進む波のほうが強度は高くなる。しかし、同図の構造
であっても、左右に分かれる波の強度の差は僅かに過ぎ
ない。
【0038】例えば、図10及び図11に表した導波管
503の場合には、マイクロ波は、分配ブロック521
によって左右にほぼ50%:50%の強度比で分配され
る。これに対して、図12の導波管101の場合、導入
部103から導入されたマイクロ波の左右の分配比はせ
いぜい60%:40%程度である。その結果として、環
状導波管101内に定在波が形成され、マイクロ波の強
度に不均一が生ずることとなる。つまり、本発明のよう
に方向性結合器7を環状導波管の導入部に配置しないか
ぎり、環状導波管の中にマイクロ波の進行波の波動場を
形成することは困難である。
【0039】本発明によれば、ループ状共振器1に対し
て、整合がとれた方向性結合器7を介してマイクロ波を
供給することにより、反射波の影響を排除して、共振器
1中に進行波によるマイクロ波の波動場を形成すること
ができる。さらに、このようにして形成されるマイクロ
波の進行波が共振するように、共振器1が構成されてい
る。
【0040】供給導波管5から共振器1に対して入力さ
れるマイクロ波成分12は、いわば振り子式時計の「ば
ね」の役割を有する。すなわち、共振器1を伝搬する進
行波のうちで真空チャンバに放出されてプラズマの形成
に寄与した損失成分を補償する役割を有する。かくし
て、共振器1においては、常に一定の強度のマイクロ波
の進行波による波動場が形成される。
【0041】図2は、本発明の実施の形態にかかるプラ
ズマ発生装置の共振器の断面構造を例示する斜視図であ
る。
【0042】すなわち、同図に例示した共振器の場合、
真空チャンバ2の上面に共振器1が付設されている。そ
して、共振器1の内部に導波空間4が形成され、ここを
マイクロ波の進行波が共振条件で伝搬する。そして、こ
のマイクロ波の一部が開口3を介して真空チャンバ2に
導入され、プラズマPが生成され維持される。
【0043】なお、同図には、導波空間4として断面形
状が略矩形状のものを例示したが、本発明はこれには限
定されず、導波空間4の断面形状は、真空チャンバとの
配置関係や、供給導波管5との接続関係あるいは、プラ
ズマの分布などを考慮して円形、楕円形、半円形、多角
形、その他対称あるいは非対称な不定形などとすること
ができる。
【0044】さて、本発明においては、共振器1の内部
に共振進行波によるマイクロ波の均一な強度分布が形成
される。そこで、このような均一なマイクロ波を放電空
間に取り出すための開口(aperture)3が、共振器1の
長手方向に連続的に設けられている。同図に例示した構
造の場合、開口3の幅Wは共振器1の全周に亘って略均
一とされている。このようにすれば、共振器1において
形成される均一なマイクロ波の波動場を、その均一性を
維持したまま真空チャンバ2内に取り込むことが容易と
なる。
【0045】但し、本発明はこれには限定されず、例え
ば、真空チャンバ2内におけるガス流や圧力分布などに
応じて、導入するマイクロ波の強度に分布を設けたいよ
うな場合には、開口3の幅Wを場所毎に適宜変化させて
もよい。
【0046】開口3の材料としては、マイクロ波を低損
失に透過し、且つ、導波空間4と真空チャンバ2とを区
画しつつチャンバ2の気密を維持できるものとする必要
がある。このような材料としては、例えば、石英やアル
ミナあるいはサファイアなどの誘電体を挙げることがで
きる。これらの誘電体は、マイクロ波に対する力率が低
く、真空と大気圧との圧力差にも耐えうる機械的強度を
有し、耐熱性も良好で、さらに、プラズマによりスパッ
タやエッチングされても、チャンバ内の被処理物を汚染
する虞も低い。
【0047】ここで、本発明においては、開口3の幅W
は、共振器1内を伝搬する進行波の減衰係数(attenuat
ion coefficient)を決定する要素となる。つまり、マ
イクロ波の進行波が共振器1を一周すると、その強度は
n%だけ減衰する。この減衰した分は、真空チャンバ2
内に導入されてプラズマの生成に寄与することとなる。
本発明においては、開口3の幅Wを広くしたり狭くする
ことによって、この減衰量nを制御できる。本発明者の
検討によれば、減衰量の最適値は、数%程度である。そ
して、共振器1を一周する間に吸収されたマイクロ波パ
ワーは、方向性結合器7を介して外部から補充されるこ
ととなる。
【0048】また一方、本発明においてもうひとつの重
要な数値として、方向性結合器7の結合係数(coupling
coefficient)Cを挙げることができる。これは、簡単
に言うと、供給導波管5内を方向性結合器7に向けて伝
搬してくるマイクロ波の強度に対する、方向性結合器7
から共振器1の進行波方向に導入されるマイクロ波の強
度の比に対応する。従って、結合係数Cが大きいほど、
共振器1内における進行方向に高い効率でマイクロ波が
導入されることとなる。
【0049】結合係数Cを調節する方法としては、例え
ば、後述する各種の方向性結合器の形態のうちで、開口
を有するものの場合、その開口のサイズや位置を調節す
る方法がある。もちろん、これ以外にも方向性結合器の
形態に応じて各種の方法により結合係数Cを最適に調節
することができる。
【0050】以上説明したように、方向性結合器7の構
造や、共振器1からマイクロ波をチャンバ2内に導入す
る開口3の幅Wを調節することによって、結合係数Cや
減衰係数nを制御し、マイクロ波が共振器1を一周する
間に生ずる損失分が、方向性結合器7を介してちょうど
補充されるように構成することができる。
【0051】以上説明したように、本発明によれば、共
振条件を満たしたループ状の共振器1に対して方向性結
合器7を介してマイクロ波を供給することにより、共振
器1内において定在波の生成を抑制し、進行波による均
一なマイクロ波分布を形成することができる。そして、
これを連続的に形成された開口3を介して真空チャンバ
2に導入することにより、均一な強度の大面積のプラズ
マを形成することが可能となる。
【0052】次に、本発明のプラズマ発生装置に用いる
ことができる方向性結合器7の具体例のいくつかを紹介
する。
【0053】図3は、単一孔により結合された方向性結
合器を表す模式図である。すなわち、同図に例示したよ
うに、供給導波管5とループ状共振器1とがH面で重な
って比較的小さい単一孔Aにより結合されている構造を
挙げることができる。このような場合、この単一孔Aを
介して供給導波管5から共振器1に漏れ出る電界によっ
て共振器1が励振され、単一孔Aの中心点に電気双極子
が存在するのと同様の分布が形成される。一方、供給導
波管5から共振器1に漏れ出る磁界によっても、単一孔
Aの中心点に磁気双極子が存在するのと同様の磁力線分
布が形成される。これら電気双極子と磁気双極子とを重
畳させた効果として、共振器1に沿って一方向のみに伝
搬するマイクロ波が励起される。
【0054】図4は、ベーテ孔により結合された方向性
結合器を表す模式図である。同図に例示したように、供
給導波管5とループ状共振器1とがベーテ孔Aを介して
結合されている場合、供給導波管5のTE10モードの
電界に比例し孔に垂直な電気双極子と、供給導波管5の
磁界に比例し逆方向の磁気双極子が共振器1に形成され
る。これら電気双極子による波と磁気双極子による波と
は、共振器1の一方向においては同位相であり相加わる
が、逆方向においては逆位相となり差し引かれる。従っ
て、孔の位置を調節することにより逆方向の波を零とす
ることができる。
【0055】図5は、2つの孔により結合された方向性
結合器を表す模式図である。すなわち、側壁またはH面
においてλg/4だけ離れた2つの小孔A、Bによっ
て、供給導波管5と共振器1とが結合されている。供給
導波管5を進行する波が、これら2つの小孔を介して共
振器1を励振する。このときに、2つの小孔を介してそ
れぞれ励振された波は、供給導波管5における波の進行
方向と同方向においては同振幅、同位相で進むが、反対
方向においては同振幅、逆位相となり、打ち消し合う。
従って、共振器1には、一方向の波だけが励振される。
【0056】図6は、十字形スリットにより結合された
方向性結合器を表す模式図である。すなわち、供給導波
管5とループ状共振器1とを直交させ、その重なり合う
面の対角線上に1つあるいは複数の十字形のスリットS
が形成されている。このようにスリットSを設けると、
電界による結合は無視できるほど小さく、磁界による結
合が支配的となる。すると、供給導波管5のHt、Hz
によりスリットの長軸上に磁気双極子が形成され、これ
による共振器1の励振によって方向性が生ずる。
【0057】図7は、ループにより結合された方向性結
合器を表す模式図である。すなわち、供給導波管5の導
波管内に共振器1の同軸線路をループで結合したもの
で、導波管5から同軸線路1への結合は電界およびルー
プを通過する磁界によって行われる。電界により励起さ
れた波は共振器1の両方向に同振幅、同位相で進む。一
方、磁界よって誘起される電流はファラデーの電磁感応
則により与えられ、共振器1の両方向に進む波は、同振
幅だが逆位相となる。従って、これら電界による波と磁
界よる波との結合が適当に行われると、共振器1を進む
一方の波の出力は零となり、方向性が得られる。
【0058】以上図3乃至図7を参照しつつ、本発明に
おいて用いることができる方向性結合器の具体例を挙げ
た。しかし、本発明は、これら具体例を用いたものに限
定されるものではない。例えば、これらの他にも供給導
波管5と共振器1とを結合させてその共通壁にスロット
を設けたものや、さらにそのスロットにモード調整用の
導体棒(ポスト)を設けたもの、あるいはその他の各種
の方向性結合器を用いても良く、共振器1の励振に方向
性が得られるいずれのものを利用しても本発明の範囲に
包含される。
【0059】次に、本発明のプラズマ発生装置の具体例
について説明する。
【0060】図8は、本発明のプラズマ発生装置の第1
の具体例を表す模式図である。すなわち、同図に例示し
た具体例の場合、略円筒状の真空チャンバ2の円周側壁
にループ状共振器1が付設され、その管側壁に供給導波
管5が方向性結合器7によって結合されている。図示し
ないマイクロ波電源から、例えば、2.45GHzのマ
イクロ波が供給導波管5に導入され、方向性結合器7に
よって、共振器1に一方向の進行波が励振され、且つこ
の進行波が共振される。その結果として、共振器1に
は、均一且つ連続的な進行波によるマイクロ波の波動場
が形成される。
【0061】このようにして形成された均一かつ高い強
度のマイクロ波は、誘電体などからなる開口3を介して
真空チャンバ2に導入される。共振器1からマイクロ波
を均一に真空チャンバ2に導入するため、開口3は、真
空チャンバ2の周囲側壁に亘って連続的に形成されてい
る。
【0062】このようにして真空チャンバ2に導入され
たマイクロ波は、図示しない真空排気系及びガス導入系
によりチャンバ内に形成されたガス雰囲気を活性化さ
せ、電子、イオン、活性種などを含んだプラズマPを生
成する。
【0063】このようにして形成されたプラズマPは、
チャンバ2の下方あるいはチャンバ2と連結された処理
室(図示せず)に設置された被処理物(図示せず)に与
えられ、エッチング、アッシング、薄膜堆積、表面改
質、プラズマドーピングなどのプラズマ処理を行うこと
ができる。
【0064】本発明によれば、共振器1内に形成された
共振進行波による連続的かつ高い強度のマイクロ波を連
続的に形成された開口3からチャンバ2内に導入するこ
とにより、チャンバ2内において大面積で均一且つ密度
の高いプラズマを形成するこが可能となる。その結果と
して、大面積の被処理物を均一で高速にプラズマ処理す
ることが可能となる。
【0065】図9は、本発明のプラズマ発生装置の第2
の具体例を表す模式図である。同図については、図1乃
至図8に関して前述したものと同様の要素には同一の符
号を付して詳細な説明は省略する。
【0066】本具体例の場合、略円筒状の真空チャンバ
2の上面にループ状共振器1が付設され、その管上壁に
供給導波管5が方向性結合器7によって結合されてい
る。供給導波管5と共振器1とをこのような配置関係に
結合しても、本発明の作用効果が得られる。
【0067】共振器1において形成された均一かつ高い
強度のマイクロ波は、誘電体などからなる開口3を介し
て上方から真空チャンバ2に導入される。共振器1から
マイクロ波を均一に真空チャンバ2に導入するため、開
口3は、真空チャンバ2の上面に略円周状に連続的に形
成されている。すなわち、真空チャンバ2には、上方か
ら均一な略ドーナツ状のマイクロ波が導入され、これに
よりプラズマPが形成される。
【0068】以上具体例を参照しつつ本発明の実施の形
態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体
例に限定されるものではない。
【0069】例えば、本発明において用いる供給導波管
やループ状共振器、あるいは方向性結合器などの要素
は、図示した形状、サイズのものには限定されず、その
断面形状、壁面厚、開口の形状やサイズなどは適宜変更
して同様の作用効果が得られ、本発明の範囲に包含され
る。
【0070】供給導波管は直管状である必要はなく、ま
たループ状共振器も完全な円環状である必要はない。
【0071】また、真空チャンバの形状やサイズ、ある
いは共振器との配置関係についても、図示したものには
限定されず、プラズマ処理の内容や条件などを考慮して
適宜決定することができる。また、共振器は真空チャン
バの上面や側面でなく、下面に付設してもよく、また
は、これらを組み合わせてもよい。つまり、真空チャン
バに複数の共振器を付設してもよい。このようにすれ
ば、被処理物の形状やサイズに合わせて均一あるいは所
定の密度分布を有する大面積のプラズマを形成すること
が可能となる。
【0072】さらにまた、上述した具体例においては、
プラズマ生成部の要部構成のみ説明したが、本発明は、
このようなプラズマ生成部を有する全てのプラズマ処理
装置も包含し、例えば、エッチング装置、アッシング装
置、薄膜堆積装置、表面処理装置、プラズマドーピング
装置などとして実現したプラズマ処理装置のいずれもが
本発明の範囲に包含される。
【0073】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
ループ状共振器においてマイクロ波の進行波を共振さ
せ、そのマイクロ波の一部を前記真空チャンバに導入し
てプラズマを生成し、その均一で強力なマイクロ波をル
ープ状共振器の管路の全周に亘って設けられた開口を介
して真空チャンバに導入することにより、均一で且つ密
度の高い大面積のプラズマを生成することができる。
【0074】その結果として、均一で密度が高い大面積
のプラズマが得られ、大面積の半導体ウェーハや液晶デ
ィスプレイ用基板などに対して、均一且つ迅速にエッチ
ング、アッシング、薄膜堆積、表面改質あるいはプラズ
マドーピングなどのプラズマ処理を実施することがで
き、産業上のメリットは多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるプラズマ発生装置
の要部を概念的に表す模式図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかるプラズマ発生装置
の共振器の断面構造を例示する斜視図である。
【図3】単一孔により結合された方向性結合器を表す模
式図である。
【図4】ベーテ孔により結合された方向性結合器を表す
模式図である。
【図5】2つの孔により結合された方向性結合器を表す
模式図である。
【図6】十字形スリットにより結合された方向性結合器
を表す模式図である。
【図7】ループにより結合された方向性結合器を表す模
式図である。
【図8】本発明のプラズマ発生装置の第1の具体例を表
す模式図である。
【図9】本発明のプラズマ発生装置の第2の具体例を表
す模式図である。
【図10】従来のプラズマ発生装置における環状導波管
を表す模式図である。
【図11】従来のプラズマ発生装置における環状導波管
を表す模式図である。
【図12】従来のプラズマ発生装置における環状導波管
を表す模式図である。
【符号の説明】
1 ループ状共振器 2 真空チャンバ 3 開口 4 導波空間 5 供給導波管 6 入力ポート 7 方向性結合器 8 出力ポート 9 ダミーロード 10、11、12、13 マイクロ波成分 101 円筒状導波管 102 スロット 503 環状導波管 521 分配ブロック 522 スロット 523 マイクロ波
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/31 H01L 21/302 B Fターム(参考) 4K030 KA30 4K057 DA16 DD01 DM02 DM29 DM31 DN01 5F004 AA01 AA16 BA20 BB11 BB32 BC08 BD01 BD04 5F045 AA09 BB02 EH03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大気よりも減圧された雰囲気を維持可能な
    真空チャンバと、 ループ状共振器と、 を備え、 前記ループ状共振器においてマイクロ波の進行波を共振
    させ、 前記共振したマイクロ波の一部を前記真空チャンバに導
    入してプラズマを生成することを特徴とするプラズマ発
    生装置。
  2. 【請求項2】供給導波管と、 前記供給導波管と前記ループ状共振器とを結合する方向
    性結合器と、 をさらに備え、 前記供給導波管から前記方向性結合器を介して前記ルー
    プ状共振器を励振することにより、前記ループ状共振器
    において前記マイクロ波の進行波を形成することを特徴
    とする請求項1記載のプラズマ発生装置。
  3. 【請求項3】前記ループ状共振器の管路長は、その内部
    を伝搬する前記進行波の波長の整数倍と実質的に等しい
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のプラズマ発
    生装置。
  4. 【請求項4】前記ループ状共振器と前記真空チャンバと
    の間に、前記マイクロ波の進行波を前記真空チャンバ内
    に導入する開口が前記ループ状共振器の管路全周に亘っ
    て連続的に設けられたことを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか1つに記載のプラズマ発生装置。
  5. 【請求項5】前記開口は、誘電体からなることを特徴と
    する請求項4記載のプラズマ発生装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1つに記載のプラ
    ズマ発生装置を備えたことを特徴とするプラズマ処理装
    置。
JP2001227287A 2001-07-27 2001-07-27 プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP4017098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227287A JP4017098B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227287A JP4017098B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003045698A true JP2003045698A (ja) 2003-02-14
JP4017098B2 JP4017098B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=19059976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227287A Expired - Fee Related JP4017098B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017098B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059798A (ja) * 2004-06-22 2006-03-02 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
JP2007028387A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Shibaura Mechatronics Corp マイクロ波方向性結合器、プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
US7723637B2 (en) 2005-11-04 2010-05-25 Tohoku University Plasma processing apparatus
JP2012064589A (ja) * 2004-06-22 2012-03-29 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
JP2012234643A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Tokai Rubber Ind Ltd マイクロ波プラズマ生成装置、およびそれを用いたマグネトロンスパッタ成膜装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059798A (ja) * 2004-06-22 2006-03-02 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
JP2012064589A (ja) * 2004-06-22 2012-03-29 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
JP2007028387A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Shibaura Mechatronics Corp マイクロ波方向性結合器、プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
JP4600928B2 (ja) * 2005-07-20 2010-12-22 芝浦メカトロニクス株式会社 マイクロ波方向性結合器、プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
US7723637B2 (en) 2005-11-04 2010-05-25 Tohoku University Plasma processing apparatus
JP2012234643A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Tokai Rubber Ind Ltd マイクロ波プラズマ生成装置、およびそれを用いたマグネトロンスパッタ成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4017098B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233575B2 (ja) プラズマ処理装置
EP0791949A2 (en) Plasma processing method and apparatus
US20110284167A1 (en) Plasma processing equipment and plasma generation equipment
US5173641A (en) Plasma generating apparatus
JPH06251896A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP5155235B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ生成装置
JP4173679B2 (ja) Ecrプラズマ源およびecrプラズマ装置
JP2631650B2 (ja) 真空装置
JP3430053B2 (ja) プラズマ処理装置
JP7001456B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH07263187A (ja) プラズマ処理装置
US6225592B1 (en) Method and apparatus for launching microwave energy into a plasma processing chamber
JPH09289099A (ja) プラズマ処理方法および装置
JP4678905B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2000299199A (ja) プラズマ発生装置およびプラズマ処理装置
JP4017098B2 (ja) プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
JP2004235434A (ja) プラズマ処理装置
JP4600928B2 (ja) マイクロ波方向性結合器、プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
JP4900768B2 (ja) プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
JP5382958B2 (ja) プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置
JP2007018819A (ja) 処理装置および処理方法
JPH1074597A (ja) プラズマ発生装置およびプラズマ処理装置
JP3208995B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3736054B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2000277295A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4017098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees