JP2003044220A - プレゼンテーションシステム - Google Patents

プレゼンテーションシステム

Info

Publication number
JP2003044220A
JP2003044220A JP2001229580A JP2001229580A JP2003044220A JP 2003044220 A JP2003044220 A JP 2003044220A JP 2001229580 A JP2001229580 A JP 2001229580A JP 2001229580 A JP2001229580 A JP 2001229580A JP 2003044220 A JP2003044220 A JP 2003044220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
point
screen
pointer
visible image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229580A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yokoyama
淳一 横山
Mitsuyoshi Nishimura
光能 西村
Takashi Nagashima
孝 長島
Akinori Hamana
昭典 濱名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2001229580A priority Critical patent/JP2003044220A/ja
Publication of JP2003044220A publication Critical patent/JP2003044220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来にない機能をポインタに備えることがで
き、プレゼンテーションをより充実させることができる
システムを提供する。 【解決手段】 画像処理部21は、CCD画像データが
入力されると、各基準マークA〜Cの位置を検出し、こ
れをもとにポインタ3の軸線がスクリーン10に対して
なす左右方向の角度と上下方向の角度を演算する。この
演算結果をもとに画像処理部21は、CCD31の視野
の中心Oの座標をその延長線上に位置する可視像上の指
示点の座標データに変換する。画像処理部21は、その
可視像における指示点の座標の位置に所定のポイント画
像を合成し、こうして生成した画像データをプロジェク
タ部1に出力し、プロジェクタ部1は、可視像にポイン
ト画像が合成された画像をスクリーン10に投影する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶プロジェクタ
等の投影機を用いてスクリーンにポイントを指示しなが
ら行うプレゼンテーションシステムに係り、特に、新た
なポインタの開発に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶プロジェクタを用いて講演等のプレ
ゼンテーションを行う場合には、レーザ光を投射してス
クリーンにポイントを明示するレーザポインタがよく使
用されている。このようなレーザポインタは、手振れが
大きく反映してポイントを安定させにくかったり、レー
ザ光の誤投射により例えば聴衆の目に入射して危険を及
ぼしたりする欠点があった。また、ポイントの形状が円
や線等の単純な形状に限られ、ポイントの形状を使用者
の好みによって変更したいという要望には応えられない
ものであった。
【0003】そこで、これらの課題を解決する提案が従
来より種々なされている。例えば、特開平8−2861
47号公報…(1)によれば、レーザ光を屈折させる複
数の屈折グリッドを有する回転ディスクを駆動モータで
回転させる構成とし、屈折グリッドでレーザ光を走査し
てポイントの形状を任意とすることができ、しかも回転
ディスクのジャイロ効果で手振れの軽減が図られるとさ
れている。また、安全対策としては、特開平10−42
28号公報…(2)に開示されるように、レーザ光の投
射対象物(スクリーン等)の明るさに応じてレーザ光の
投射が自動的にON/OFFし、一定のしきい値を超え
た明るい場合にのみレーザ光を投射する提案がなされて
いる。また、特開2000−321530号公報…
(3)には、垂直あるいは水平方向の角度を検出してそ
の角度が所定範囲内である場合に限りレーザ光を投射す
る技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記公報(1)に記載
のレーザポインタによれば、部品点数が比較的多いので
重量が嵩むとともに小型化が難しく、しかも回転ディス
クによって生じるモーメントに抵抗しながらの操作を強
いられるので、手軽に使用できるものではない。また、
ポイントの形状を変更できるものの、その形状のバリエ
ーションを多くすることは難しく、かつ複雑な形状にレ
ーザ光を変換させることも難しい。一方、上記公報
(2),(3)による安全対策では、万一的確に動作し
ない場合が起こるとレーザ光が投射されるので、根本的
な対策にはなり得ていない。また、いずれの従来技術に
おいても、複数のスクリーンに同じ画像を投影してそれ
らスクリーンに同時にポイントしながら行う規模の大き
なプレゼンテーション、いわゆるマルチスクリーンによ
るプレゼンテーションの要望があった場合、それに対応
することはできなかった。
【0005】よって本発明は、手振れの抑制、複雑多様
なポイント形状の生成、安全性の確立は勿論のこと、マ
ルチスクリーンにも対応可能なプレゼンテーションシス
テムを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のプレゼンテーシ
ョンシステムは、スクリーン手段と、このスクリーン手
段に可視像を投影するとともに可視像上に非可視光の基
準マークを投影する投影手段と、基準マークを撮影する
撮影手段を備えた指示手段と、撮影手段が撮影した画像
上での基準マークと指示手段が指し示す指示点との相対
位置を演算するとともに、演算された上記相対位置から
可視像上での指示点の座標を演算する演算手段とを備
え、投影手段は、可視像上の指示点の座標にポイント画
像を投影することを特徴としている。
【0007】上記プレゼンテーションシステムにあって
は、撮影手段が撮影した画像上での基準マークと指示点
との相対位置から可視像上での指示点の座標が演算さ
れ、その座標にポイント画像が投影されるから、可視像
上の任意の箇所を指示手段によって指し示すことができ
る。また、指示手段に撮影手段を設けているから、カメ
ラやビデオカメラ等に内蔵される公知の手振れ防止機能
を備えることにより、ポイント画像の手振れを抑制する
ことができる。
【0008】ここで、撮影手段が撮影した画像上で指示
手段が指し示す指示点は、画像ないし視野の中心とする
と演算が容易となる。また、撮影手段が撮影した画像上
での基準マークと指示手段が指し示す指示点との相対位
置は、公知の画像処理技術によって容易に求めることが
できる。また、その相対位置から可視像上での指示点の
座標を演算するには、スクリーン手段に対する指示手段
の傾斜角度を求める方法がある。そのような傾斜角度を
求めるためには、基準マークをほぼ水平方向に等間隔離
間して3つ連設すると簡便である。
【0009】すなわち、指示手段をその軸線回りに回転
させない(角度位置を固定する)と仮定すると、3つの
基準マークを見る方角によって、撮影手段が撮影した画
像上での基準マークの連設方向と基準マークどうしの間
隔の比が異なり、それらと見る方角とは一対一の対応を
なす。したがって、画像上での水平線に対する基準マー
クのなす角度と間隔の比を求めれば、スクリーン手段に
対する指示手段の傾斜角度を求めることができる。そし
て、その傾斜角度によってスクリーン手段に投影された
可視像上での指示点の座標を演算すれば良い。
【0010】上記のような態様において、指示手段を軸
線回りに180゜回転させると、撮影手段が撮影する画
像の左右が逆となる。このため、可視像上での指示点の
座標の演算値に狂いが生じる。そこで、基準マークに、
天地識別手段を設けることが望ましい。具体的には、3
つの基準マークの延長線からずれた位置に非可視光の点
を設けることができる。また、基準マークのうちの1つ
を他の基準マークと異なる大きさにすることができる。
あるいは、3つの基準マークを、例えば底辺を水平位置
にした二等辺三角形などの三角形状に配置して天地識別
手段とすることができる。これにより、指示手段の天地
が逆になっていると、天地識別手段が通常とは異なる位
置に配置され、演算手段はそれを判別することができ
る。したがって、演算手段が天地の逆を加味して座標を
演算ないし修正することにより、可視像上の正しい位置
にポイント画像を配置することができる。なお、非可視
光とは赤外線や紫外線を言い、赤外線の方が人体への害
が少なく好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は実施形態のプレゼンテーシ
ョンシステムの全体を示す概略図である。図1において
符号1はプロジェクタ部(投影手段)、2はプロジェク
タ部1に画像データを出力する制御部、3はポインタ
(指示手段)である。プロジェクタ部1は、入力された
画像データに基づいて前方に設けられたスクリーン(ス
クリーン部)10に可視像を投影するとともに、赤外光
からなる基準マークA〜Cを投影する。図2(A)に示
すように、基準マークA〜Cは、スクリーン10の中央
部に水平方向へ等間隔をもって配置される。
【0012】制御部2は、ポインタ3から送信される信
号をワイヤレスで受信する受信部20と、受信部20が
受信した信号を処理する画像処理部(演算手段)21と
を備えている。画像処理部21には、パソコン4から画
像データの元になるデータおよび各種コマンドが入力さ
れる。ポインタ3は、結像光学系30と、結像光学系3
0を透過した光が結像する位置に配置され、結像した画
像を撮影するCCD(撮影手段)31と、撮影された画
像のデータ(以下、CCD画像データという)を上記受
信部20に送信する送信部32とを備えている。CCD
31には、赤外光のみを通過するフィルターが設けられ
ており、スクリーン10に投影された像のうち基準マー
クA〜Cのみを受光するようになっている。
【0013】次に、上記構成のプレゼンテーションシス
テムの動作について図2および図3を参照して説明す
る。図2(B)は、図2(A)に示すスクリーン10に
対して、右手寄り下方からポインタ3を向けたときのC
CD31に撮影された画像を示す図である。この図に示
すように、スクリーン10を右斜め下方から見ているか
ら、スクリーン10は右側の方が大きく見える。ただ
し、CCD31は赤外光のみを受光するので、実際には
スクリーン10は撮影されない。また、撮影された基準
マークA〜Cの大きさはA<B<Cとなり、基準マーク
A〜Cを結ぶ線分は、基準マークAから基準マークCに
向かってやや上方へ傾斜している。さらに、基準マーク
B,Cの間隔BCは、基準マークA,Bの間隔ABより
も長くなっている。
【0014】図2(B)において符号OはCCD31の
視野Vの中心(指示点)を示し、中心Oは、ポインタ3
の軸線の延長線上にある。そして、この中心Oの延長線
上にある可視像の指示点にポイント画像が投影される。
つまり、使用者がポインタ3で指し示す可視像の指示点
に、あたかもレーザポインタで示したかのようにポイン
ト画像が投影されるわけである。以下、ポイント画像を
生成する動作について説明する。
【0015】先ず、CCD31が基準マークA〜Cから
の赤外光を受光すると、CCD31は、撮影した画像に
対応したCCD画像データを発生する。このCCD画像
データは送信部32に出力され、送信部32はCCD画
像データを制御部2の受信部20に送信する。受信部2
0が受信したCCD画像データは画像処理部21に出力
され、画像処理部21は、図3に示す以下の処理を行
う。
【0016】画像処理部21は、CCD画像データが入
力されると(ステップS1)、各基準マークA〜Cの各
重心位置を画像処理によって算出する(ステップS
2)。次いで、画像処理部21は、ポイント画像の可視
像上の座標を算出するためのパラメータを生成する(ス
テップS3)。このパラメータは、ポインタ3の軸線が
スクリーン10に対してなす左右方向の角度と上下方向
の角度であって、基準マークA〜Cの各重心どうしの間
ABBCと、基準マークA〜Cの各重心を結ぶ線分
の水平方向に対する傾きによって算出される。次いで、
画像処理部21は、上記パラメータによって、CCD3
1の視野の中心Oの座標を、その延長線上に位置する可
視像上の指示点の座標データに変換する(ステップS
4)。
【0017】一方、パソコン4は、画像処理部21に画
像データの元になるパソコン画像データを出力する。こ
のパソコン画像データは、スクリーン10に投影される
ポイント画像を含まない可視像である。そして、画像処
理部21は、その可視像における指示点の座標の位置に
所定のポイント画像を合成する。こうして、画像データ
が生成される(以上、ステップS5)。この画像データ
はプロジェクタ部1に出力され(ステップS6)、プロ
ジェクタ部1は、可視像にポイント画像が合成された画
像をスクリーン10に投影する。これにより、可視像上
のポインタ3の軸線を延長した指示点に、ポイント画像
が表示される。以上の動作はマイクロ秒レベルの時間で
行われるため、ポイント画像は、ポインタ3の移動に伴
ってスムーズに移動する。このように、上記プレゼンテ
ーションシステムにあっては、ポインタ3が撮影した画
像上での基準マークA〜Cと中心Oとの相対位置から可
視像上での指示点の座標が演算され、その座標にポイン
ト画像が投影されるから、可視像上の任意の箇所をポイ
ンタ3によって指し示すことができる。
【0018】可視像に合成されるポイント画像には、円
形や線径は勿論のこと、矢印や手の形など任意の形状を
適用することができる。また、ポインタ3には、使用者
が操作する押釦が設けられており、押釦が押下されたと
きだけCCD31が作動する。さらに、ポインタ3にC
CD31を設けているから、カメラやビデオカメラ等に
内蔵される公知の手振れ防止機能を備えることにより、
ポイント画像の手振れを抑制することができる。このよ
うに、上記プレゼンテーションシステムでは、ポインタ
3を多機能化することができるので、プレゼンテーショ
ンをより充実させることができる。
【0019】また、可視像の一部に各種操作を行うため
のスイッチパネルを設けると、さらに機能が増えて便利
である。たとえば、可視像のページを進めたり戻したり
するスイッチや、可視像の範囲を指定して拡大するスイ
ッチ等を可視像の中に配置し、ポインタ3をマウスのよ
うに機能させることができる。この場合、CCD31を
作動する押釦の他に、クリックを行うための押釦を設け
ると好適である。
【0020】上記のようなプレゼンテーションシステム
では、画像処理部21によって可視像にポイント画像が
合成された画像データが生成されるから、この画像デー
タを複数箇所に配信することにより、複数のスクリーン
に投影することができる。たとえば、プレゼンテーショ
ンの開場が広い場合には、会場内の複数箇所にスクリー
ン10とプロジェクタ部1とを配置して聴衆に見せるこ
とができ、プレゼンテーションがさらに充実したものと
なる。
【0021】ところで、上記実施形態のプレゼンテーシ
ョンシステムでは、ポインタ3を軸線回りに180゜回
転させると、CCD31が撮影する画像の左右が逆とな
る。このため、可視像上でのポイント画像の座標の演算
値に狂いが生じる。図2(C)は、そのような不都合を
解消するために基準マークA〜Cに天地識別マークDを
設けたものである。天地識別マークCは、基準マークC
の上方に配置されている。したがって、ポインタ3の天
地が逆にされると、天地識別マークDが左下に配置され
たように撮影されるから、画像処理部21はそれを判別
し、ポイント画像の座標を修正する。
【0022】図2(D)は、基準マークAを他の基準マ
ークB,Cよりも大きくした例であり、この場合も、ポ
インタ3の天地が逆にされると、基準マークAが右側に
配置されたように撮影されるから、画像処理部21はそ
れを判別することができる。また、図2(E)は、基準
マークA〜Cを二等辺三角形状に配置したもので、この
例においても、ポインタ3の天地が逆にされると基準マ
ークBが下側に配置されたように撮影されるので、画像
処理部21はそれを判別することができる。
【0023】なお、上記実施形態は投影手段として液晶
プロジェクタ1を用いているが、オーバーヘッドプロジ
ェクタ(OHP)を用いることも可能である。この場
合、OHPによりスクリーン10に画像を投影し、液晶
プロジェクタ1によってポイント画像を投影するように
すれば良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
投影手段がスクリーン手段に基準マークを投影し、指示
手段に設けた撮影手段が基準マークを撮影することで可
視像上での指示点の座標を演算するから、レーザポイン
タのような不都合がないのは勿論のこと、指示手段を多
機能化してプレゼンテーションをより充実させることが
できる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るプレゼンテーション
システムの概略を示す図である。
【図2】 実施形態における基準マークを示す図であ
り、(A)はその一例、(B)は(A)の基準マークを
CCDから見た状態を示す図、(C)〜(E)は(A)
の変更例を示す図である。
【図3】 本発明の第1実施形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 液晶プロジェクタ(投影手段) 10 スクリーン(スクリーン部) 2 制御部 3 ポインタ(指示手段) 21 画像処理部(演算部) 31 CCD(撮影手段) A〜C 基準マーク D 天地識別マーク
フロントページの続き (72)発明者 長島 孝 埼玉県さいたま市植竹町1丁目324番地 富士写真光機株式会社内 (72)発明者 濱名 昭典 埼玉県さいたま市植竹町1丁目324番地 富士写真光機株式会社内 Fターム(参考) 5B087 AA09 AB02 AD02 CC09 CC21 CC26 CC33 DE07 5C082 AA03 AA15 AA27 BB42 CA02 CA59 CB05 DA42 DA87 MM09 MM10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリーン手段と、このスクリーン手段
    に可視像を投影するとともに上記可視像上に非可視光の
    基準マークを投影する投影手段と、上記基準マークを撮
    影する撮影手段を備えた指示手段と、上記撮影手段が撮
    影した画像上での上記基準マークと上記指示手段が指し
    示す指示点との相対位置を演算するとともに、演算され
    た上記相対位置から上記可視像上での上記指示点の座標
    を演算する演算手段とを備え、上記投影手段は、上記可
    視像上の上記指示点の座標にポイント画像を投影するこ
    とを特徴とするプレゼンテーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記基準マークは、ほぼ水平方向に等間
    隔離間して3つ連設されることを特徴とする請求項1に
    記載のプレゼンテーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記基準マークに、天地識別手段が設け
    られることを特徴とする請求項2に記載のプレゼンテー
    ションシステム。
JP2001229580A 2001-07-30 2001-07-30 プレゼンテーションシステム Pending JP2003044220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229580A JP2003044220A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 プレゼンテーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229580A JP2003044220A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 プレゼンテーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044220A true JP2003044220A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19061913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229580A Pending JP2003044220A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 プレゼンテーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044220A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114820A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sharp Corp 携帯型ポインタ装置及び表示システム
JP2007257639A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Samsung Electronics Co Ltd 映像パターンを利用したポインティング入力装置、方法、およびシステム
WO2008108465A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Lunascape Co., Ltd. プロジェクタシステム
US7796116B2 (en) 2005-01-12 2010-09-14 Thinkoptics, Inc. Electronic equipment for handheld vision based absolute pointing system
KR101203660B1 (ko) 2006-03-20 2012-11-23 삼성전자주식회사 영상 패턴을 이용한 포인팅 입력 장치, 방법, 및 시스템
US8913003B2 (en) 2006-07-17 2014-12-16 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer using a projection marker system
US9176598B2 (en) 2007-05-08 2015-11-03 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer with improved performance
US11402927B2 (en) 2004-05-28 2022-08-02 UltimatePointer, L.L.C. Pointing device
US11841997B2 (en) 2005-07-13 2023-12-12 UltimatePointer, L.L.C. Apparatus for controlling contents of a computer-generated image using 3D measurements

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11755127B2 (en) 2004-05-28 2023-09-12 UltimatePointer, L.L.C. Multi-sensor device with an accelerometer for enabling user interaction through sound or image
US11416084B2 (en) 2004-05-28 2022-08-16 UltimatePointer, L.L.C. Multi-sensor device with an accelerometer for enabling user interaction through sound or image
US11409376B2 (en) 2004-05-28 2022-08-09 UltimatePointer, L.L.C. Multi-sensor device with an accelerometer for enabling user interaction through sound or image
US11402927B2 (en) 2004-05-28 2022-08-02 UltimatePointer, L.L.C. Pointing device
US8907889B2 (en) 2005-01-12 2014-12-09 Thinkoptics, Inc. Handheld vision based absolute pointing system
US7796116B2 (en) 2005-01-12 2010-09-14 Thinkoptics, Inc. Electronic equipment for handheld vision based absolute pointing system
US7852317B2 (en) 2005-01-12 2010-12-14 Thinkoptics, Inc. Handheld device for handheld vision based absolute pointing system
US7864159B2 (en) 2005-01-12 2011-01-04 Thinkoptics, Inc. Handheld vision based absolute pointing system
US11841997B2 (en) 2005-07-13 2023-12-12 UltimatePointer, L.L.C. Apparatus for controlling contents of a computer-generated image using 3D measurements
JP2007114820A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Sharp Corp 携帯型ポインタ装置及び表示システム
US8106884B2 (en) * 2006-03-20 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Pointing input device, method, and system using image pattern
KR101203660B1 (ko) 2006-03-20 2012-11-23 삼성전자주식회사 영상 패턴을 이용한 포인팅 입력 장치, 방법, 및 시스템
JP2007257639A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Samsung Electronics Co Ltd 映像パターンを利用したポインティング入力装置、方法、およびシステム
US8913003B2 (en) 2006-07-17 2014-12-16 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer using a projection marker system
KR101046283B1 (ko) 2007-03-08 2011-07-04 가부시키가이샤 타크람 디자인 엔지니어링 프로젝터 시스템
JP2008225553A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Lunascape Co Ltd プロジェクタシステム
WO2008108465A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Lunascape Co., Ltd. プロジェクタシステム
US9176598B2 (en) 2007-05-08 2015-11-03 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer with improved performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587092B2 (en) Remote coordinate input device and remote coordinate input method
US6339748B1 (en) Coordinate input system and display apparatus
JP6037699B2 (ja) 車両用包囲視野システム
US7027041B2 (en) Presentation system
JP2001061121A (ja) プロジェクタ装置
JP2004062774A (ja) プレゼンテーション用表示装置
JP5974189B2 (ja) 投写型映像表示装置及び投写型映像表示方法
KR20210010437A (ko) 광학 위치 추적 장치를 위한 전력 관리
EP2957997A1 (en) Image display device
US9626783B2 (en) Helmet-used device capable of automatically adjusting positions of displayed information and helmet thereof
JP2003044220A (ja) プレゼンテーションシステム
WO2011136213A1 (ja) 表示装置
US20160062406A1 (en) Information processing device, image projection apparatus, and information processing method
JP2004140845A (ja) プロジェクタ装置
JPH0635607A (ja) 遠隔指示入力装置
JP2003091366A (ja) プレゼンテーションシステム
JP4001487B2 (ja) プレゼンテーションシステム
JP2003044222A (ja) プレゼンテーションシステムおよびプレゼンテーション方法
JP2003029927A (ja) プレゼンテーションシステム
US9239635B2 (en) Method and apparatus for graphical user interface interaction on a domed display
CN107315482A (zh) 键盘装置与应用其上的投影画面防抖方法
US11831976B2 (en) Display apparatus
JP2005258292A (ja) プロジェクタ
JP4078047B2 (ja) プレゼンテーションシステム
JP2003108309A (ja) プレゼンテーションシステム