JP2003043321A - インドア光ファイバケーブル - Google Patents

インドア光ファイバケーブル

Info

Publication number
JP2003043321A
JP2003043321A JP2001232906A JP2001232906A JP2003043321A JP 2003043321 A JP2003043321 A JP 2003043321A JP 2001232906 A JP2001232906 A JP 2001232906A JP 2001232906 A JP2001232906 A JP 2001232906A JP 2003043321 A JP2003043321 A JP 2003043321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
fiber
optical fiber
cord
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001232906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3779895B2 (ja
Inventor
Kimio Ando
公夫 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Seiwa Giken KK
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Seiwa Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Seiwa Giken KK filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001232906A priority Critical patent/JP3779895B2/ja
Publication of JP2003043321A publication Critical patent/JP2003043321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779895B2 publication Critical patent/JP3779895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フロア配線に適したインドアケーブルの先端
に補強ケーブルを付けコネクタ付けし、機器周りでの取
り扱い性の良いコードとし融着接続なしに機器への接続
が可能とするインドア光ファイバケーブルを提供する。 【解決手段】 曲げ剛性が大きいケーブル部(2)と曲
げ剛性が小さいコード部(3)が変換部(4)の前後で
切り替わっている光ファイバケーブル(1)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビル内あるいは家
庭内において高度情報通信に利用される光ファイバケ一
ブル及びコードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光加入者線路網の構築が進み、オ
フィスビルのフロアに光ケーブル、光コードが用いられ
るようになってきた。この場合、構内配線は、幹線構内
ケーブルにてビル内の各階を縦につなぎ、各フロアでキ
ャビネットに成端し、キャビネット内でフロア配線用ケ
ーブル(インドアケーブル)と接続していた。そして、
このフロア配線用ケーブルを光ローゼット内で片端コネ
クタ付き光コードと接続し、ONU(Optical Network
Unit)やメディアコンバータ等の光端末機器とコネクタ
接続していた。
【0003】前記のようなオフィスビルの各フロアへの
光ケーブルの敷設をすすめ、さらに、各人の個人用パソ
コンの周辺まで光ファイバを持ってくるという構想(F
TTD(Fiber To The Desktop))を実現するために
は、多くの配線部材、すなわち多種多様なケーブルやそ
れらを接続する接続キャビネットなどが必要になる。し
かし、様々な形からなる異なるオフィスビルでは、光ケ
ーブルを敷設する際に、いろいろな制約、規制が発生す
るため、すべて同じ物品構成で配線を実現することは妥
当ではない。
【0004】特に、片端コネクタ付き光コードは光ロー
ゼット内でフロア配線用ケーブルと融着接続される。そ
のため融着作業などの配線工事が必要であった。この光
ローゼットを用いる理由は、主にコネクタへの変換であ
り、接続部の保護と余長収納のためである。この余長収
納の目的があるためにローゼットの小型化には限界があ
った。一方、ローゼットからでる片端コネクタ付き光コ
ードはフロア配線用ケーブルより側圧特性が劣るため、
長尺では使用できなかった。そのため、光ローゼットを
各人の机周辺へ設置しなければならず、設置場所、設置
方法などの点で必ずしも満足いくものではなかった。
【0005】このような問題を解決する方法としてフロ
ア配線用ケーブルに直接コネクタをつけることも考えら
れるが、フロア配線用ケーブルは鋼線のテンションメン
バを含む構造を有するため曲げ剛性が大きく、光端末機
器近傍での取り回しに問題が発生する。
【0006】また、一般家庭の情報化を進めるために各
家庭まで光ファイバを引き込むという構想(FTTH
(Fiber To The Home))を実現させるためにも、上述
の問題点を解決する必要性が高まってきている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フロア配線
に適したインドアケーブルの先端に補強ケーブルを付け
コネクタ付けし、機器周りでの取り扱い性の良いコード
とし融着接続なしに機器への接続が可能とするインドア
光ファイバケーブルを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題点
を解決するために、フロア配線に対応して曲げ剛性の大
きい部分と機器近傍で配線に適した曲げ剛性の小さい部
分が変換部で切り替わっているケーブルを開発すること
により、前記目的が達成しうることを見出し、この知見
に基づき本発明をなすに至った。すなわち、本発明の課
題は次の手段によって達成される。 (1)曲げ剛性が大きいケーブル部と曲げ剛性が小さい
コード部が変換部の前後で切り替わっていることを特徴
とする光ファイバケーブル。 (2)a)心線ファイバ、テンションメンバおよびこれ
らを覆う熱可塑性樹脂被覆からなるケーブル部と、 b)該心線ファイバ、該心線ファイバを覆う保護チュー
ブ、該保護チューブの外周に配置された補強繊維および
該補強繊維を覆う補強チューブからなるコード部と、 c)前記ケーブル部と前記コード部との間にあって、該
心線ファイバ、該心線ファイバを覆うコード部の保護チ
ューブ、該保護チューブの外側に配置されたケーブル部
のテンションメンバ、該テンションメンバの外側に配置
されたケーブル部の補強繊維及びこれらを覆うパイプか
らなる変換部とからなることを特徴とする(1)項に記
載の光ファイバケーブル。 (3)ケーブル部がテンションメンバ2本と単心光ファ
イバを直接外被で被覆したことを特徴とする(1)又は
(2)項のいずれか1項に記載の光ファイバケーブル。 (4)ケーブル部のテンションメンバが亜鉛メッキ鋼線
であることを特徴とする(1)〜(3)項のいずれか1
項に記載の光ファイバケーブル。 (5)ケーブル部のテンションメンバが繊維強化プラス
チックであることを特徴とする(1)〜(3)項のいず
れか1項に記載の光ファイバケーブル。 (6)コード部の補強繊維がアラミド繊維であることを
特徴とする(1)〜(5)項のいずれか1項に記載の光
ファイバケーブル。 (7)変換部のパイプがSUS管であり、管の両端がブ
ーツで閉じられ、管内の部材が接着剤により硬化してい
ることを特徴とする(1)〜(6)項のいずれか1項に
記載の光ファイバケーブル。 (8)変換部のパイプがガラス半円部材及び熱収縮チュ
ーブからなる補強部により補強されることを特徴とする
(1)〜(7)項のいずれか1項に記載の光ファイバケ
ーブル。 (9)ケーブルのコード部側先端にコネクタが取り付け
られることを特徴とする(1)〜(8)項のいずれか1
項に記載の光ファイバケーブル。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のインドア光ファイバケー
ブルの好ましい実施態様を、図面に従って説明する。な
お、以下の各図において同符号は同じものを示す。図1
は、本発明のコネクタ付きインドア光ファイバケーブル
の正面図である。図1に示すように本発明の光ファイバ
ケーブル1は曲げ剛性の大きいケーブル部2、曲げ剛性
の小さいコード部3、変換部4から構成されている。図
示されていないが、ケーブル1内には心線ファイバ11
が通っている。ここで、本発明において曲げ剛性が大き
いとはケーブルを折り曲げるのにある程度の力が必要な
ほど剛直であることをいう。曲げ剛性が小さいとはケー
ブルを自由に折り曲げることができるほど柔軟であるこ
とをいう。ここで曲げ剛性は、JIS C6851 1
9項に規定される硬さ(曲げ剛性)によって測定した。
これに規定される方法のなかで、19.5方法E17C
に則っておこなった結果によって次式によって具体的に
表すことができる。 硬さB=Fπr(N・m) F:測定される力(N) r:ケーブル曲げ半径(m) 具体的には曲げ剛性が小さいとは好ましくは、上記式で
表される硬さ(曲げ剛性)が2×10−4(N・m
以下であることをいう。ケーブルの曲げ半径はファイバ
の許容曲げ半径である0.03mである。曲げ剛性が大
きいとは、上記式で表される硬さ(曲げ剛性)が6×1
−4(N・m)以上であることをいう。ケーブルの
曲げ半径はファイバの許容曲げ半径である0.03mで
ある。曲げ剛性が大きいケーブル部は、曲げ剛性が小さ
いコード部に対し硬さBが3倍以上であるのが好まし
い。また、ケーブル1のコード部3側の先端にはコネク
タ12を配置することができる。したがって、ローゼッ
トのようなコネクタ変換用の接続箱を設けることなく、
曲げ剛性の大きなケーブルを曲げ剛性の小さなコードに
変換して光端末機器にコネクタ接続することができる。
【0010】図2は、図1に示したケーブル部2の拡大
断面図である。ケーブル部2は、心線ファイバ11、テ
ンションメンバ21および熱可塑性樹脂被覆22からな
る。心線11には、石英製光ファイバやプラスチック光
ファイバ等が用いられる。また伝搬モード数はシングル
モード(SM)であってもマルチモードであってもよ
い。心線11の外径は特に制限はないが、0.25〜
0.55mmが好ましく、0.25〜0.5mmがより
好ましい。
【0011】テンションメンバ21には、鋼線または繊
維強化プラスチック(FRP(Fiber Reinforced Plast
ic))等が用いられる。FRPとしてはアラミドFRP
やガラス繊維強化プラスチック(GFRP)などが好ま
しい。テンションメンバ21の外径は特に制限はない
が、0.1〜1.0mmが好ましく、0.4〜0.7m
mがより好ましい。
【0012】熱可塑性樹脂被覆22には難燃性樹脂が用
いられ、好ましくはポリエチレン系難燃性ノンハロゲン
材料やポリ塩化ビニルなどが用いられる。ケーブル部2
の構造は限定されないが、例えば、図2に示すように、
中央に心線11が配置され、この心線11を中心として
周辺に2本のテンションメンバが配置され、これらが熱
可塑性樹脂被覆22で一括被覆された構造を有する。ケ
ーブル部2の外径は特に制限はないが、1.3×2.8
〜2.0×4.0mmが好ましく、1.5×3.0〜
1.8×3.8mmがより好ましい。
【0013】図3は、図1に示したコード部3の拡大断
面図である。コード部3は、心線ファイバ11、保護チ
ューブ31、補強繊維32および補強チューブ33から
なる。補強繊維32は、保護チューブ31と補強チュー
ブ33のすきまに密に配設される。保護チューブ31は
心線11を保護するものであり、例えばナイロンなどが
用いられる。保護チューブ31の外径は特に制限はない
が、0.6〜1.5mmが好ましく、0.7〜1.2m
mがより好ましい。保護チューブ31の内径は心線11
を通すことができる太さであることが必要であり、0.
3〜0.6mmが好ましく、0.3〜0.4mmがより
好ましい。補強繊維32は、強靭性を必要とするがテン
ションメンバ21よりもやわらかいものであればよく、
アラミド繊維などが好ましい。繊維径は特に制限はない
が、引張強度が20g/d以上、引張弾性率が800g
/d以上を少なくとも3本用いることが好ましい。
【0014】補強チューブ33には難燃性樹脂が用いら
れ、好ましくはポリエチレン系難燃性ノンハロゲン材料
やポリ塩化ビニルなどが用いられる。コード部3の構造
は、例えば、図3に示すように、心線11が保護チュー
ブ31で覆われ、数本の補強繊維32が保護チューブ3
1の周囲に配置され、これらが補強チューブ33で覆わ
れた構造を有する。コード部3の外径は特に制限はない
が、1.5〜3.0mmが好ましく、1.8〜2.5m
mがより好ましい。
【0015】図4は、図1に示した変換部4の拡大縦断
面図である。変換部4は、ケーブル部2とコード部3と
の間にあって、曲げ剛性の大きなケーブル部2を曲げ剛
性の小さなコード部3に変換する部分である。変換部4
は、心線ファイバ11、テンションメンバ21、保護チ
ューブ31、補強繊維32及びパイプ41からなる。パ
イプ41には、好ましくはSUS管(ステンレス管)が
用いられる。パイプ41の外径は、特に制限はないが、
3.5〜6.5mmが好ましく、4.0〜6.0mmが
より好ましく、長さは20〜40mmが好ましく、25
〜35mmがより好ましい。
【0016】変換部4の構造は、例えば、図4に示すよ
うに、心線ファイバ11が保護チューブ31で覆われ、
テンションメンバ21が保護チューブ31の外側に配置
され、補強繊維32がテンションメンバ21の外側に配
置され、これらがパイプ41で覆われた構造を有する。
また、パイプ41内にガラス半円部材42及び熱収縮チ
ューブ43からなる補強部を設けても良い。具体的に
は、上述のように配置された補強繊維32等がガラス半
円部材42とともに熱収縮チューブ43で覆われ、これ
らがパイプ41で覆われた構造を有する。なお、パイプ
41の両端はブーツ44で閉じられていてもよく、接着
剤を使用してパイプ内を硬化させても良い。この際に用
いる接着剤には、エポキシ系接着剤が好ましい。
【0017】本発明の光ファイバケーブルは、光ローゼ
ットなどの屋内成端箱を使用せずに直接光端末機器にコ
ネクタ接続される。
【0018】本発明の光ファイバケーブルは、例えば以
下の製造工程に従って製造することができる。 (1) ケーブル2とコード3の切断 (2) コード3のアニーリング (3) ケーブル2の被覆22の除去 (4) コード3の被覆33の除去 (5) 部品挿入及びファイバ通線 (6) 熱収縮 (7) パイプ装着
【0019】次に、上記工程にしたがって図1に示す光
ファイバケーブルを製造する好適な態様をより詳細に説
明する。まず、指定寸法の長さにケーブル2とコード3
を切断し、コード3をアニールする(工程(1)、
(2))。次に、ケーブル2の被覆22を指定寸法まで
剥ぎ、心線ファイバ11及びテンションメンバ21を露
出させ、テンションメンバ21を変換部4に収まる長さ
に切断する(工程(3))。コード3の補強チューブ3
3を剥ぎ、変換部4に収まる長さに保護チューブ31及
び補強繊維32を露出させる(工程(4))。次に、図
5に示すように、コード3にブーツ44を、ケーブル2
にブーツ44、パイプ41及び熱収縮チューブ43を挿
入し、コード3由来の保護チューブ31内にケーブル2
由来の心線ファイバ11を通し、コード3由来の保護チ
ューブ31の外側にケーブル2由来のテンションメンバ
21を配置させ、ケーブル2由来のテンションメンバ2
1の外側にコード3由来の補強繊維32を配置させる
(工程(5))。
【0020】この後、図6に示すように、これらケーブ
ル2とコード3の接合部をガラス半円部材42に乗せ、
熱収縮チューブ43で覆い、該チューブ43を加熱収縮
させる(工程(6))。熱収縮後、接着剤を熱収縮チュ
ーブ43の表面に塗布し、該チューブ43を覆うように
パイプ41を装着し、ブーツ44でパイプの両端を密封
して完成とする(工程(7))。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。表1に示した構成で図1に示す本発明のインドアケ
ーブル1を作製した。
【0022】
【表1】
【0023】ケーブル部2には、心線ファイバ11とし
て石英系ステップ型単一モード(SM)ファイバを使用
し、外径0.25mmの着色心線を1心使用し、かかる
心線の両端に2本のテンションメンバ21を配置し、熱
可塑性樹脂22によって一括被覆したケーブルを用い
た。コード部3には、保護チューブ31として外径0.
9mmのナイロンチューブを使用し、補強繊維32とし
てケブラー(商品名)を3本使用した。また、補強チュ
ーブ33の外径は2mmとした。変換部4には、熱収縮
チューブ43を使用し、接着剤にエポキシ系接着剤(ハ
イスーパー5(商品名、コニシ株式会社製))を使用
し、パイプ41に外径5mmで長さ32mmのSUSス
テンレス鋼パイプを使用した。
【0024】まず、ケーブル2の被覆22を剥ぎ、心線
ファイバ11を露出させ、次いで、ケーブル2の被覆部
分22をテンションメンバ21が5mm露出するように
ニッパーで切断した。次に、補強チューブ33を25m
m剥ぎ、ケブラー繊維32を約5mm残して切る。次
に、ナイロンチューブ31内に心線ファイバ11を通
し、ナイロンチューブ31の外側にテンションメンバ2
1を配置させ、テンションメンバ21の外側にケブラー
繊維32を配置させた。さらに、これらをガラス半円部
材42に乗せた後、熱収縮チューブ43に通し、該チュ
ーブを熱収縮させた。熱収縮後、接着剤を熱収縮チュー
ブ43に塗布し、SUSパイプ41及びブーツ44を装
入して密着させた。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、フロア配線に適したイ
ンドアケーブルの先端に補強ケーブルを付けコネクタ付
けし、機器周りでの取り扱い性の良いコードとし融着接
続なしに機器への接続が可能とするインドアケーブルを
提供することができる。すなわち、ローゼットのような
コネクタ変換のための屋内成端箱を設ける必要なく配線
用ケーブルをコネクタ付きに変換して安価に機器までの
光配線が行うことができ、施工コストを下げることがで
きる。また、配線の自由度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のインドア光ファイバケーブル
の正面図である。
【図2】図2は、図1に示したケーブル部2の拡大断面
図である。
【図3】図3は、図1に示したコード部3の拡大断面図
である。
【図4】図4は、図1に示した変換部4の拡大縦断面図
である。
【図5】図5は、図1に示した光ファイバケーブルの製
造過程の1工程を示す図である。
【図6】図6は、図1に示した光ファイバケーブルの製
造過程の1工程を示す図である。
【符号の説明】
1 インドアケーブル 2 ケーブル部 3 コード部 4 変換部 11 心線ファイバ 12 コネクタ 21 テンションメンバ 22 熱可塑性樹脂被覆 31 保護チューブ 32 補強繊維 33 補強チューブ 41 パイプ 42 ガラス半円部材 43 熱収縮チューブ 44 ブーツ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 公夫 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2H001 BB01 BB14 BB21 BB25 DD06 DD07 DD25 MM08

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲げ剛性が大きいケーブル部と曲げ剛性
    が小さいコード部が変換部の前後で切り替わっているこ
    とを特徴とする光ファイバケーブル。
  2. 【請求項2】 a)心線ファイバ、テンションメンバお
    よびこれらを覆う熱可塑性樹脂被覆からなるケーブル部
    と、 b)該心線ファイバ、該心線ファイバを覆う保護チュー
    ブ、該保護チューブの外周に配置された補強繊維および
    該補強繊維を覆う補強チューブからなるコード部と、 c)前記ケーブル部と前記コード部との間にあって、該
    心線ファイバ、該心線ファイバを覆うコード部の保護チ
    ューブ、該保護チューブの外側に配置されたケーブル部
    のテンションメンバ、該テンションメンバの外側に配置
    されたケーブル部の補強繊維及びこれらを覆うパイプか
    らなる変換部とからなることを特徴とする請求項1記載
    の光ファイバケーブル。
  3. 【請求項3】 ケーブル部がテンションメンバ2本と単
    心光ファイバを直接外被で被覆したことを特徴とする請
    求項1または2のいずれか1項に記載の光ファイバケー
    ブル。
  4. 【請求項4】 ケーブル部のテンションメンバが亜鉛メ
    ッキ鋼線であることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の光ファイバケーブル。
  5. 【請求項5】 ケーブル部のテンションメンバが繊維強
    化プラスチックであることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか1項に記載の光ファイバケーブル。
  6. 【請求項6】 コード部の補強繊維がアラミド繊維であ
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載
    の光ファイバケーブル。
  7. 【請求項7】 変換部のパイプがSUS管であり、管の
    両端がブーツで閉じられ、管内の部材が接着剤により硬
    化していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1
    項に記載の光ファイバケーブル。
  8. 【請求項8】 変換部のパイプがガラス半円部材及び熱
    収縮チューブからなる補強部により補強されることを特
    徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の光ファイ
    バケーブル。
  9. 【請求項9】 ケーブルのコード部側先端にコネクタが
    取り付けられることを特徴とする請求項1〜8のいずれ
    か1項に記載の光ファイバケーブル。
JP2001232906A 2001-07-31 2001-07-31 インドア光ファイバケーブル Expired - Lifetime JP3779895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232906A JP3779895B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 インドア光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232906A JP3779895B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 インドア光ファイバケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003043321A true JP2003043321A (ja) 2003-02-13
JP3779895B2 JP3779895B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=19064751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001232906A Expired - Lifetime JP3779895B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 インドア光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779895B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107004A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Asahi Glass Company, Limited 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JP2008524653A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 光ファイバの保護ケーシングおよびこれを用いたファンアウト組立体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103217764B (zh) * 2012-04-07 2015-06-10 江苏南方通信科技有限公司 一种引入光缆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107004A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Asahi Glass Company, Limited 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JP2008524653A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 光ファイバの保護ケーシングおよびこれを用いたファンアウト組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3779895B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8577199B2 (en) Hauling shroud for hauling fibre optic cable along a conduit
JP5610683B2 (ja) 光ファイバケーブルを顧客の建物に設置する方法
US8317410B2 (en) Attachment of a connector to a fiber optic cable
JP4751212B2 (ja) 光ファイバ分岐ケーブル、その配線方法、及びその提供方法
US9664864B2 (en) Method for terminating high fiber count cables
JP2003322727A (ja) コネクタ付きケーブルおよび通線方法
JP2003043321A (ja) インドア光ファイバケーブル
JP3991204B2 (ja) 光ファイバコード付き多心光コネクタ
JP3920252B2 (ja) 光ファイバケーブル
KR200367181Y1 (ko) 가공 및 광가입자 분기 겸용 광케이블
JP2010060724A (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
JP3779936B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2661960B2 (ja) 多心光コード分岐部
JP5014460B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP4047248B2 (ja) 光ドロップケーブル
JP3006595B1 (ja) 金属管型光ファイバケーブルの光コネクタ付き端末部
JP4881837B2 (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
JP2007114575A (ja) 光ケーブル
JP2004070230A (ja) 光ケーブル
JPH11352355A (ja) 変換部(多心−単心)及び変換部付き光ファイバケ−ブル
JP2008292803A (ja) ケーブルの端末構造、保護体
JPH1039147A (ja) 光ファイバテープ心線の分岐または多心/単心変換部
JPH08211259A (ja) 光ファイバ心線
JP2003161867A (ja) 光ファイバケーブル
JPS5849905A (ja) 光フアイバ用補強コ−ド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060303

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3779895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term