JP2003043024A - 飲料に混入したオイルの検出方法 - Google Patents

飲料に混入したオイルの検出方法

Info

Publication number
JP2003043024A
JP2003043024A JP2001229261A JP2001229261A JP2003043024A JP 2003043024 A JP2003043024 A JP 2003043024A JP 2001229261 A JP2001229261 A JP 2001229261A JP 2001229261 A JP2001229261 A JP 2001229261A JP 2003043024 A JP2003043024 A JP 2003043024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
beverage
organic solvent
detection method
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229261A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Ikenohata
洋子 池之畑
Susumu Masuda
晋 舛田
Mitsuo Ikeda
満雄 池田
Shozo Fujii
省三 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2001229261A priority Critical patent/JP2003043024A/ja
Publication of JP2003043024A publication Critical patent/JP2003043024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲料製造工程中で飲料に混入した潤滑油やグ
リース等のオイルを直接的にかつ、簡便、迅速に検出す
る方法を提供する。 【解決手段】 被検液に含まれるオイルを有機溶媒にて
抽出し、抽出液を薄層クロマトグラフ法にて分析するこ
とを特徴とする飲料に混入したオイルの検出方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、飲料に混入したオ
イルの検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ビール(発泡酒も含む)やソフト
ドリンクスなどの飲料製品に対する消費者からの苦情
(クレーム)が増加してきており、異味、異臭や異物に
関する苦情も数多く寄せられている。製品中に混入する
ことが予想される異物には、製品をびんや缶に充填する
詰め機の部品などの金属片があり、さらにびん洗浄時に
使用する苛性ソーダや殺菌剤、冷却溶媒(冷媒)として
用いられるプロピレングリコール、そして缶蓋巻締め装
置(シーマ)やびんの打栓機から漏れ出る潤滑油やグリ
ース等のオイルなどの異液がある。
【0003】飲料製品中に混入した異液の検出方法とし
ては、苛性ソーダの場合はイオン計を用いたナトリウム
分析法が、殺菌剤、たとえばヨウ素系殺菌剤の場合はH
PLCを用いたヨウ素分析法が、そしてプロピレングリ
コールの場合は、冷媒に含まれる食品添加物である蛍光
色素赤色106号を分光光度法や、HPLCにて検出す
る方法(特開平11−190677、特開平11−19
0678)が知られている。
【0004】一方、潤滑油やグリース等のオイルを飲料
製品から検出する方法としては、たとえばビールの場合
には、ビールを所定の条件で容器に注いだときの泡の持
続時間、すなわち泡持ちをシグマ法、NIBEM法にて
測定し、正常ビールに比べて泡持ちが異常値を示した場
合に、オイルが混入したと判定する方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の泡持ち
試験による方法は、オイルの混入を間接的に判定してお
り、泡持ち異常が別の要因により発生する可能性もある
ことから、確実な方法ではない。従って、本発明は、飲
料製造工程中で飲料に混入した潤滑油やグリース等のオ
イルを直接的にかつ、簡便、迅速に検出する方法を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の実状に鑑み、本発
明者らは鋭意検討を行った結果、潤滑油やグリースの基
油成分を飲料製品から固相抽出カラムにて抽出し、抽出
液を薄層クロマトグラフ法にて分析することにより、飲
料に混入したオイルを簡便に検出できることを見出し、
本発明を完成させた。
【0007】従って、本発明の第一は被検液に含まれる
オイルを有機溶媒にて抽出し、抽出液を薄層クロマトグ
ラフ法にて分析することを特徴とする飲料に混入したオ
イルの検出方法に関する。本発明の第二は被検液に含ま
れるオイルを有機溶媒にて抽出するにあたり、被検液を
固相抽出カラムに供することを特徴とする第一の発明に
記載の検出方法に関する。本発明の第三は有機溶媒が疎
水性有機溶媒であることを特徴とする第一または第二の
発明に記載の検出方法に関する。本発明の第四は低級炭
化水素系溶媒であることを特徴とする第三の発明に記載
の検出方法に関する。本発明の第五はオイルが潤滑油ま
たはグリースであることを特徴とする第一ないし第四の
発明のいずれか1に記載の検出方法に関する。本発明の
第六は薄層クロマトの展開溶媒にヘキサンを用いること
を特徴とする第一ないし第五の発明のいずれか1に記載
の検出方法に関する。本発明の第七は薄層クロマトの発
色試薬に硫酸を用いることを特徴とする第一ないし第六
の発明のいずれか1に記載の検出方法に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明はビール、発泡酒をはじめ
とするアルコール飲料や、コーヒー、ジュースなどのソ
フトドリンクスなどのあらゆる飲料のオイル混入試験に
適用できる。
【0009】飲料からのオイル成分の抽出には、ヘキサ
ン、オクタン等の疎水性有機溶媒を用いる分液漏斗を用
いた液−液抽出、固相抽出カラムを用いて上記の有機溶
媒で抽出する方法などがあり、特に制限はないが、固相
抽出カラムを用いて有機溶媒で抽出する方法が好まし
い。ビール、発泡酒などの飲料には糖類やタンパクなど
が含まれているので、液−液抽出では水層と有機溶媒層
との分離がうまくいかない場合が多く、抽出効率や再現
性が低下する。固相抽出カラム法では、サンプル、洗浄
溶媒、抽出溶媒をカラムに通すだけなので、この問題は
なく、操作の面でも簡便である。
【0010】固相抽出カラムは、注射器タイプのプラス
チック製シリンダーに疎水性成分を吸着する担体が充填
されている。担体にはそのOH基がアルキル化されたシ
リカが用いられ、アルキル基の長さにより、C18(オ
クタデシル)、C8(オクチル)、C2(エチル)、C
1(メチル)などのタイプがあり、本発明に適用するに
おいてはその使用には特に制限がない。
【0011】固相抽出は一般的に、カラムの安定化、試
料の導入、洗浄液による夾雑物の除去、目的物の溶出の
工程からなる。具体的にはカラムの安定化では、乾燥状
態の開封後の市販カラムの湿潤化と不純物の除去を行う
ため、アセトン等の水に混和する有機溶媒および水で置
換する。また、アセトン等の水に混和する有機溶媒およ
び水を通す前にオイル成分の抽出溶媒と同じ有機溶媒を
流してもよい。そして、分析対象の飲料を導入する。次
に、該飲料中の潤滑油およびグリースの基油成分を吸着
させ、不要な水溶性成分を除去、洗浄するため、エタノ
ール、メタノール、アセトンなどの親水性有機溶媒と水
との混合溶媒でカラムを置換する。実施例では洗浄液と
して20%エタノールを用いているが、水の混合率等は
適宜変更することができる。目的成分の溶出にはヘキサ
ン、オクタン、ジエチルエーテル、酢酸エチル等の疎水
性有機溶媒を用いるが、その種類には特に制限はない
が、目的成分が高分子のパラフィン、ポリオレフィンで
あることから、ヘキサン等の低級炭化水素系溶媒が好ま
しい。得られた抽出液は減圧濃縮して、次の薄層クロマ
トグラフの試料とする。
【0012】薄層クロマトグラフ法は、定量性には乏し
いが、定性試験としては簡便に、かつ迅速に結果を得ら
れるという利点を持つ。一般に、本発明ではガラスプレ
ートあるいはアルミシートにシリカゲルをコーティング
したシリカゲルプレートであれば、特にその種類に制限
はない。上記で得た試料を適当量、プレートの端から約
1cm程度のところにキャピラリー等で数10μl塗布
(チャージ)する。展開溶媒(移動相)にはヘキサン、
へプタン、オクタン、酢酸エチル、クロロホルム、ベン
ゼン、トルエン等の疎水性有機溶媒を用いることができ
るが、扱いやすさ、安全性を考慮するとヘキサンが好ま
しい。ガラス製の展開槽に展開溶媒を深さ5mmになる
ように注ぎ、密閉し、中を溶媒蒸気で飽和させる。シリ
カゲルプレートを展開槽に入れ、溶媒の先端が所定の位
置(たとえば、プレートの他端から1cmのところ)に
達するまで放置する。プレートを取り出し、乾燥させ、
発色試薬を噴霧し、乾熱器やホットプレートにて100〜1
20℃で加熱する。発色試薬については、目的成分高分子
のパラフィン、ポリオレフィンが検出できるものであれ
ば特に制限はないが、有機物全般が検出できる濃硫酸
(希釈してもよい)を用いるのが好ましい。
【0013】分析時には被検試料、オイルの混入してい
ないことが確かな対照試料およびオイルの標準溶液を同
時にシリカゲルプレートに塗布、展開することで被検試
料中にオイルが存在するか否かが判定できる。多数の潤
滑油およびグリースについて本発明の方法を適用したと
ころ、基油成分がパラフィンおよびポリオレフィンのオ
イルはすべて検出でき、検出限界は0.5ppm以下で
あり、検出感度良く判定できることが判明した。また、
泡持ちNIBEM法と併用して判定を確実にすることも
できる。
【0014】
【発明の効果】本発明の方法により、飲料に混入した潤
滑油またはグリースを直接的に、簡便、迅速に検出する
ことができる。さらに、泡持ちNIBEM法と併用する
ことにより、より確実に飲料へのオイル混入を早期に、
発見することができるようになった。
【0015】
【実施例】(実施例1)以下に本発明の方法の具体的な
操作の一例を示す。10mlのシリンジの先に固相抽出
カラム(Sep−pak C18、Waters社製)
を取り付け、まずヘキサンを10ml流し、次にアセト
ンを10ml流した後、蒸留水を10ml流す。固相抽
出カラムを50mlのシリンジにつけ替え、ガス抜きし
たビールを100ml流した後、さらに、固相抽出カラ
ムを10mlのシリンジにつけ替え、20%エタノール
液を10ml流す。ヘキサン5mlを流し、溶出液をナ
シ型フラスコに受け、ロータリーエバポレーターを用い
て、30℃にて約0.1mlにまで減圧濃縮する。得ら
れた濃縮液およびオイルの標準液(オイルをヘキサンで
希釈したもの)を薄層シリカゲルプレート(Merck
社製、シリカゲル60)上、端から約1cmのところに
約10μlをキャピラリーにてチャージし、移動相のヘ
キサンで飽和させた展開槽にプレートを入れ、移動相の
先端がプレート上端から1cm付近にきたところでプレ
ートを展開槽から取り出し、移動相の先端地点にしるし
を付ける。プレートが乾燥したら、濃硫酸を均一に噴霧
し、乾熱器またはホットプレートで120℃にて乾燥す
る。このときサンプル中にオイル成分が存在すると、Rf
値(サンプルチャージ地点からスポットが移動した距離
を、同地点から移動相が移動した距離で割った値)が約
0.7付近にこげ茶色のスポットが現れる。標準液につ
いても、同じRf値の場所にスポットが検出される。な
お、正常なオイルを含まないビールは当然スポットが検
出されないので、本試験ではブランクとして使用でき
る。
【0016】(実施例2)ビール工場の製造工程中に使
用されるグリースオイルのうち、ホワイトグリース、F
R−16(商品名)、カルテックスFMグリース(商品
名)、カルテックス2(商品名)およびカシーダHF−
100(商品名)の5種類について、実施例1の方法に
て試験を行い、検出限界を求めたところ、いずれも0.
5ppm以下であった。
フロントページの続き (72)発明者 池田 満雄 茨城県北相馬郡守谷町緑1−1−21 アサ ヒビール株式会社総合評価センター (72)発明者 藤井 省三 愛媛県西条市ひうち2番6号 アサヒビー ル株式会社四国工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被検液に含まれるオイルを有機溶媒にて抽
    出し、抽出液を薄層クロマトグラフ法にて分析すること
    を特徴とする飲料に混入したオイルの検出方法。
  2. 【請求項2】被検液に含まれるオイルを有機溶媒にて抽
    出するにあたり、被検液を固相抽出カラムに供すること
    を特徴とする請求項1記載の検出方法。
  3. 【請求項3】有機溶媒が疎水性有機溶媒であることを特
    徴とする請求項1または2記載の検出方法。
  4. 【請求項4】有機溶媒が低級炭化水素系溶媒であること
    を特徴とする請求項3記載の検出方法。
  5. 【請求項5】オイルが潤滑油またはグリースであること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項記載の検
    出方法。
  6. 【請求項6】薄層クロマトの展開溶媒にヘキサンを用い
    ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項記
    載の検出方法。
  7. 【請求項7】薄層クロマトの発色試薬に硫酸を用いるこ
    とを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項記載の
    検出方法。
JP2001229261A 2001-07-30 2001-07-30 飲料に混入したオイルの検出方法 Pending JP2003043024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229261A JP2003043024A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 飲料に混入したオイルの検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229261A JP2003043024A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 飲料に混入したオイルの検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003043024A true JP2003043024A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19061633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229261A Pending JP2003043024A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 飲料に混入したオイルの検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003043024A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039397A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Sapporo Breweries Ltd ビール酵母で発酵させたアルコール飲料からコラーゲン産生促進作用を有する組成物を製造する方法及びその組成物
JP2007178146A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Asahi Breweries Ltd 起泡性アルコール飲料の泡品質評価用容器及び泡品質評価方法
CN100360936C (zh) * 2004-02-12 2008-01-09 陈平 食品中石蜡、白油的检验方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015331A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-23 3M Innovative Properties Company Extraction articles and methods

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015331A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-23 3M Innovative Properties Company Extraction articles and methods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100360936C (zh) * 2004-02-12 2008-01-09 陈平 食品中石蜡、白油的检验方法
JP2007039397A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Sapporo Breweries Ltd ビール酵母で発酵させたアルコール飲料からコラーゲン産生促進作用を有する組成物を製造する方法及びその組成物
JP2007178146A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Asahi Breweries Ltd 起泡性アルコール飲料の泡品質評価用容器及び泡品質評価方法
JP4727417B2 (ja) * 2005-12-27 2011-07-20 アサヒビール株式会社 起泡性アルコール飲料の泡品質評価用容器及び泡品質評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Salazar-Beltrán et al. Determination of phthalates in bottled water by automated on-line solid phase extraction coupled to liquid chromatography with UV detection
de Andrade et al. Determination of synthetic food dyes in commercial soft drinks by TLC and ion-pair HPLC
Kataoka et al. Automated on‐line in‐tube solid‐phase microextraction coupled with high performance liquid chromatography for the analysis of bisphenol A, alkylphenols, and phthalate esters in foods contacted with plastics
CN105021753B (zh) 液相色谱紫外法测定9种紫外吸收剂特定迁移量方法
Fontana et al. High-throughput method based on quick, easy, cheap, effective, rugged and safe followed by liquid chromatography-multi-wavelength detection for the quantification of multiclass polyphenols in wines
Yazdinezhad et al. Single-step extraction and cleanup of bisphenol A in soft drinks by hemimicellar magnetic solid phase extraction prior to liquid chromatography/tandem mass spectrometry
Canales et al. Determining heterocyclic aromatic amines in aqueous samples: A novel dispersive liquid-liquid micro-extraction method based on solidification of floating organic drop and ultrasound assisted back extraction followed by UPLC-MS/MS
CN108776187A (zh) 一种超高效液相色谱-串联质谱检测烟用接装纸中5种甜味剂的方法
CN111398458A (zh) 改进QuEChERS-LC-MS/MS快速测定植物油中丙烯酰胺的方法
CN106290673B (zh) 一种低共熔溶剂萃取液相色谱法快速测定罗丹明b 的方法
Rodil et al. Analysis of polycyclic aromatic hydrocarbons in water and beverages using membrane-assisted solvent extraction in combination with large volume injection–gas chromatography–mass spectrometric detection
Goncalves et al. A semi-automatic microextraction in packed sorbent, using a digitally controlled syringe, combined with ultra-high pressure liquid chromatography as a new and ultra-fast approach for the determination of prenylflavonoids in beers
CN105510505A (zh) 茶叶和水稻中二噁英含量的测定方法
Tsalbouris et al. Bisphenol A migration to alcoholic and non-alcoholic beverages–An improved molecular imprinted solid phase extraction method prior to detection with HPLC-DAD
CN105277637B (zh) 液质联用法测定塑料制品中9种抗氧剂特定迁移量方法
RU2508531C2 (ru) Способ подготовки образцов для анализа и картридж для него
Fasciano et al. Ion-exclusion high-performance liquid chromatography of aliphatic organic acids using a surfactant-modified C18 column
JP2003043024A (ja) 飲料に混入したオイルの検出方法
CN105021725B (zh) 液质联用法检测9种紫外吸收剂特定迁移量的方法
CN102062768A (zh) 食品中4-甲基咪唑的快速检测方法
CN108303481A (zh) 食品中柑橘红2号和苏丹红染料的通用检测方法
CN112526015A (zh) 超高效合相色谱同时测定鱼肝油中va、vd3的方法
CN110927269A (zh) 定量检测酒中dl-2-羟基-4-甲基戊酸乙酯的方法
CN105954413B (zh) 同步快速检测配制酒中8种人工合成着色剂的lc-ms/ms方法
CN105203694A (zh) 一种测定食用油中3,4-苯并芘的测定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802