JP2003042682A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2003042682A
JP2003042682A JP2001230987A JP2001230987A JP2003042682A JP 2003042682 A JP2003042682 A JP 2003042682A JP 2001230987 A JP2001230987 A JP 2001230987A JP 2001230987 A JP2001230987 A JP 2001230987A JP 2003042682 A JP2003042682 A JP 2003042682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fins
end plate
protrusion
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001230987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3517228B2 (ja
Inventor
Takashi Yoshida
吉田  敬
Taisuke Ueno
泰典 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Climate Systems Corp
Original Assignee
Japan Climate Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Climate Systems Corp filed Critical Japan Climate Systems Corp
Priority to JP2001230987A priority Critical patent/JP3517228B2/ja
Publication of JP2003042682A publication Critical patent/JP2003042682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517228B2 publication Critical patent/JP3517228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器1の仮組み付け時に治具11で確実
に保持した後、炉中で加熱ろう付けした場合に、熱交換
器1のエンドプレート6、7、フィン3、扁平チューブ
2の変形を防止して、確実にろう付けする。 【解決手段】 エンドプレート6、7の長手方向両端部
に、フィン方向に突出する突起9を設け、この突起9の
高さは先端部に向かって徐々に高くなっており、中凸状
に仮組付けされた熱交換器1のフィン3に対して、この
突起9でフィン3の両端部を支える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調装置のコンデ
ンサ、ラジエター、インタークーラー等の車両用熱交換
器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用熱交換器としては、コルゲ
ートフィンと扁平チューブとを交互に積層し、この積層
方向の両外端部のコルゲートフィンの外側にエンドプレ
ートを配設し、扁平チューブの前後端部に一対のヘッダ
タンクを接続した熱交換器が知られている。このような
熱交換器の製造においては、例えば、図6に示すよう
に、扁平チューブ101、コルゲートフィン102、エ
ンドプレート103及びヘッダタンク104を仮組みし
た状態で、エンドプレート103の外側に横治具105
をセットし、両端の横治具105間の数箇所に締め治具
106を掛け渡して保持し、その状態で炉中ろう付けし
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような製造方法では、横治具105でエンドプレート1
03を押え、扁平チューブ101は両端のヘッダタンク
104に挿入支持されているために、結束治具106で
締めすぎると、図7に示すように、ろう付け後、中央部
分が変形して窪んでしまうことがある。特に、横治具1
05や結束治具106が鉄製で、エンドプレート10
3、扁平チューブ101、フィン102、ヘッダタンク
104がアルミ製である場合には、材質の違いによる熱
膨張差によって、アルミのほうが比較的大きく熱収縮し
て、図7のように、変形してしまう傾向にある。この熱
膨張差によって、扁平チューブ101及びフィン102
は中凹形状に窪んでしまい、両端部のフィン102が座
屈し、扁平チューブ101とのろう付けが十分にされな
かったりする。
【0004】この改善対策として、図8に示すように、
熱膨張差を見込んで、扁平チューブを中凸形状に仮組み
することが考えられる。このような仮組み状態にして、
炉中で加熱ろう付けすれば、熱膨張差を吸収して、扁平
チューブ及びフィンが正規の状態にて組立てられる。
(図9)
【0005】しかし、図8に見られるように、フィン1
02は中凸に組んであり、エンドプレート103はスト
レートであるために、エンドプレート103の長手方向
両端部とフィン102との間に隙間を生じる結果とな
る。その結果、両端部のフィン102の位置がずれた
り、そのフィン102が十分にろう付けされなかったり
する不具合を生じることがある。
【0006】本発明は、上記従来技術の不具合を解消
し、熱交換器の仮組み付け時には治具で確実に保持し、
炉中で加熱ろう付けした場合でも、熱交換器のエンドプ
レート、フィン、扁平チューブが変形することなく、確
実にろう付けされる構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、コル
ゲートフィンと扁平チューブとを交互に積層するととも
に、この積層方向の両外端部のコルゲートフィンの外側
にエンドプレートを配設し、扁平チューブの前後端部を
一対のヘッダタンクに挿入してなる熱交換器において、
該エンドプレートの長手方向両端部に、フィン方向に突
出する突起を設け、該突起の高さは先端部に向かって徐
々に高くなっている構成であり、中凸状に仮組付けされ
た熱交換器のフィンに対して、この突起で両端部のフィ
ンを支えることができるので、フィン全体を確実に保持
できる。
【0008】請求項2の発明は、請求項1記載の熱交換
器において、突起がエンドプレートの幅方向略中央に設
けられているので、仮組付け時フィンを左右バランス良
く保持できるとともに、炉付け後は、突起を設けてない
部分でフィンがエンドプレートに左右バランス良くろう
付けされる。
【0009】請求項3の発明は、請求項1又は2いずれ
か記載の熱交換器において、突出リブがエンドプレート
の長手方向全長にわたって設けられているので、エンド
フィンを強固に保持でき、フィン高さ、チューブ厚みに
バラツキがあっても、搬送時や仮組み付け時にフィン落
ちすることなく、フィンを確実に保持できる。
【0010】請求項4の発明は、請求項3記載の熱交換
器において、突起が、上記突出リブの延長線上に一体に
設けられているので、突出リブの成形が容易であり、か
つ中凸状に仮組みされたフィンを全長にわたって滑らか
に保持でき、フィンの変形を防止できる。
【0011】請求項5の発明は、請求項1ないし4のい
ずれか記載の熱交換器において、上記突起の最大高さ
が、0.4〜1.2ミリメートルであり、熱交換器の仮
組付け時のフィンとエンドプレートの両端部間の隙間を
効果的に縮小できるので、フィンの脱落を防止できると
ともにフィンとエンドプレートとの端部のろう付けを確
保できる。
【0012】請求項6の発明は、請求項1ないし5のい
ずれか記載の熱交換器において、上記突出リブの高さを
0.2〜0.8ミリメートルに設定し、上記突起の最大
高さをこの突出リブより0.2〜1.0ミリメートル高
く設定した構成であり、熱交換器の仮組付け時のフィン
とエンドプレートの両端部間の隙間を効果的に縮小でき
るので、フィンの脱落を防止できるとともにフィンとエ
ンドプレートとの端部のろう付けを確保でき、更に、エ
ンドフィンを強固に保持できるので、フィン高さ、チュ
ーブ厚みにバラツキがあっても、搬送時や仮組み付け時
にフィン落ちすることなく、フィンを確実に保持でき
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の第1実施例を図
面に基づいて説明する。図1に示すように、熱交換器1
は、複数の扁平チューブ2と放熱用のコルゲートフィン
3とが上下方向に積層され、扁平チューブ2の両先端部
にヘッダタンク4、5が設けられ、ろう付けされてい
る。上下端部のコルゲートフィン3の外側には、エンド
プレート6、7が設けられている。
【0014】エンドプレート6、7は、図3ないし図5
に示すように、平板状のアルミ製長尺板部材からなり、
その幅方向中央に1条の突出リブ8が設けられている。
そして、この突出リブ8の長手方向両端部は滑らかに突
出高さが高い突起9として一連に形成されている。即
ち、エンドプレート6、7の長手方向中部分はほぼスト
レートな突出リブ8が形成され、エンドプレート6、7
の長手方向両端部分は先端部に向けて徐々に高くなった
突起9が形成されている。この徐々に高さが高くなって
いる部分L1の長さは、約30mmである。
【0015】次に、熱交換器1の製造方法を説明する。
図1に示すように、扁平チューブ2、フィン3を積層
し、扁平チューブ2の先端部をヘッダタンク4、5に挿
入し、フィン3の外側にエンドプレート6、7を配置し
てセットする。その場合、積層されたフィン3と扁平チ
ューブ2は中央部分が幾らか中突になるようにセット
し、エンドプレート6、7の長手方向両端部の突起9が
フィン3の両端部を支えるようにセットする。そして、
エンドプレート6、7の外側に横治具10をセットし
て、上下の横治具10間を結束治具11で締めて保持
し、仮組付けとする。この場合、エンドプレート6、7
の突起9でフィン3の先端部が保持されており、フィン
3のエンド部分のずれや落下を防止している。
【0016】この状態に仮組付けしたものを炉に入れ
て、加熱ろう付けする。その結果、図2に示すような熱
交換器が得られる。扁平チューブ2は両先端部がヘッダ
タンク4、5に挿入され、位置決めされているので、熱
膨張の関係で中央部分が収縮し、その結果ストレートに
扁平チューブ2はなる。扁平チューブ2のこの動きに合
せて、フィン3もほぼストレートになる。本発明では、
上記のようにエンドプレート6、7を工夫したことによ
り、有効な熱交換器1を得ることができた。
【0017】エンドプレート6、7の突起9の形状及び
大きさを設定するために、フィン3とエンドプレート
6、7間に形成される隙間について実験を繰り返した。
横治具10及び結束治具11をステンレス製とし、熱交
換器1をアルミ製として、扁平チューブ2とフィン3と
の積層高さを200〜500ミリメートルとして製造
し、通所に炉中で加熱してろう付けした。その結果、フ
ィン3の両端部が0.8〜2.0ミリメートルの隙間に
なることが判った。この実験結果から、突出リブ8の高
さH1は0.2〜0.8ミリメートルに設定し、突起9
の先端部の最大高さをこの突出リブ8より0.2〜1.
0ミリメートル高く設定することとした。つまり、突起
9の最大高さH2を、0.4〜1.2ミリメートルとし
た。
【0018】この実施例では、突起8及び突出リブ9
を、エンドプレート6、7の幅方向中央に1条で設け
た。仮組付け性を考慮すると、2条等のように複状設け
ることが有利であるが、ろう付け後の形状を考慮すると
突起8及び突出リブ9に相当する部分で、フィン3は変
形する結果となる。フィン3の変形や見栄えを考慮する
と、突起8及び突出リブ9は1条であるほうが好まし
い。
【0019】なお、この実施例では、エンドプレート
は、平板状のものを用いたが、本発明は、知られている
断面略U字状のエンドプレートにも適用できる。エンド
プレート6、7に設ける突起9や突出リブ8は、一方の
エンドプレートのみに設けても、従来よりはフィン落ち
を防止できる機能を有するが、両方設けたほうが好まし
い。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、エンドプレートの長手
方向両端部に、フィン方向に突出する突起を設け、該突
起の高さは先端部に向かって徐々に高くなっており、中
凸状に仮組付けされた熱交換器のフィンに対して、この
突起で両端部のフィンを支えることができるので、フィ
ン全体を確実に保持できる。
【0021】突出リブがエンドプレートの長手方向全長
にわたって設けられている場合には、エンドフィンを強
固に保持でき、フィン高さ、チューブ厚みにバラツキが
あっても、搬送時や仮組み付け時にフィン落ちすること
なく、フィンを確実に保持できる。
【0022】突出リブの高さを0.2〜0.8ミリメー
トルに設定し、突起の最大高さをこの突出リブより0.
2〜1.0ミリメートル高く設定したものでは、熱交換
器の仮組付け時のフィンとエンドプレートの両端部間の
隙間を無くし、フィンの脱落を防止できるとともにフィ
ンとエンドプレートとの端部のろう付けを確保でき、更
に、エンドフィンを強固に保持できるので、フィン高
さ、チューブ厚みにバラツキがあっても、仮組み付け時
やろう付け時にフィン落ちすることなく、フィンを確実
に保持でき、ろう付けできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換器の仮組付け状態を示す。
【図2】本発明の熱交換器のろう付け後の状態を示す。
【図3】図2の熱交換器のエンドプレートを示し、
(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図4】図3のエンドプレートの側面図を示す。
【図5】図3のエンドプレートのA−A断面図を示す。
【図6】従来の熱交換器の仮組付け状態を示し、(a)
は正面図、(b)はB−B断面図である。
【図7】図6の熱交換器のろう付け後の状態を示す。
【図8】従来の熱交換器の別の仮組付け状態を示す。
【図9】図8の熱交換器のろう付け後の状態を示す。
【符号の説明】
1 熱交換器 2 扁平チューブ 3 コルゲートフィン 4、5 ヘッダタンク 6、7 エンドプレート 8 突出リブ 9 突起 10 横治具 11 結束治具

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コルゲートフィンと扁平チューブとを交互
    に積層するとともに、この積層方向の両外端部のコルゲ
    ートフィンの外側にエンドプレートを配設し、扁平チュ
    ーブの前後端部を一対のヘッダタンクに挿入してなる熱
    交換器において、 該エンドプレートの長手方向両端部に、フィン方向に突
    出する突起を設け、該突起の高さは先端部に向かって徐
    々に高くなっていることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】上記突起は、エンドプレートの幅方向略中
    央に設けられていることを特徴とする請求項1記載の熱
    交換器。
  3. 【請求項3】エンドプレートの長手方向全長にわたっ
    て、突出リブが設けられていることを特徴とする請求項
    1又は2のいずれか記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】上記突起は、上記突出リブ部の延長線上に
    一体に設けられていることを特徴とする請求項3記載の
    熱交換器。
  5. 【請求項5】上記突起の最大高さは、0.4〜1.2ミ
    リメートルとすることを特徴とする請求項1ないし4の
    いずれか記載の熱交換器。
  6. 【請求項6】上記突出リブの高さを0.2〜0.8ミリ
    メートルに設定し、上記突起の最大高さをこの突出リブ
    より0.2〜1.0ミリメートル高く設定したことを特
    徴とする請求項1ないし5のいずれか記載の熱交換器。
JP2001230987A 2001-07-31 2001-07-31 熱交換器の製造方法 Expired - Fee Related JP3517228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230987A JP3517228B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230987A JP3517228B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003042682A true JP2003042682A (ja) 2003-02-13
JP3517228B2 JP3517228B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=19063108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230987A Expired - Fee Related JP3517228B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517228B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013257110A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Fujitsu General Ltd 熱交換器の製造方法および熱交換器
CN106403396A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 博耐尔汽车电气系统有限公司 一种汽车冷凝器边板结构
KR101767041B1 (ko) 2011-10-26 2017-08-14 주식회사 두원공조 브레이징용 열교환기 가조립체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101767041B1 (ko) 2011-10-26 2017-08-14 주식회사 두원공조 브레이징용 열교환기 가조립체
JP2013257110A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Fujitsu General Ltd 熱交換器の製造方法および熱交換器
CN106403396A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 博耐尔汽车电气系统有限公司 一种汽车冷凝器边板结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3517228B2 (ja) 2004-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461685B2 (en) Heat exchanger
US20080230213A1 (en) Fully-Metal Heat Exchanger And Method For Its Production
US7389810B2 (en) Displacement prevention device for the side plate of a heat exchanger
JP4297177B2 (ja) 熱交換器用チューブ
US6179050B1 (en) Heat exchangers
JP2000234883A (ja) 熱交換器
KR20070102173A (ko) 열교환기
US20080190596A1 (en) Heat Exchanger, in Particular for a Motor Vehicle
JP2528121B2 (ja) 熱交換器
JP3517228B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH0571892A (ja) 熱交換器
JP3049817B2 (ja) 積層型熱交換器
US20100206533A1 (en) Heat exchanger
JPH11101594A (ja) 空調用熱交換器
JPH07113520B2 (ja) 熱交換器
JP4041727B2 (ja) 熱交換器用チューブ
JP6106546B2 (ja) 熱交換装置
JP3825095B2 (ja) 熱交換器
JPH07305992A (ja) 熱交換器のヘッダタンク
KR100433156B1 (ko) 열교환기
JP2000031353A (ja) 放熱器
JPH0741276U (ja) 熱交換器
JP2004251493A (ja) アルミニューム製熱交換器
JP3209856B2 (ja) アルミニウム材製熱交換器の製造方法
JP2001263980A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees