JP2003041870A - シェード装置 - Google Patents

シェード装置

Info

Publication number
JP2003041870A
JP2003041870A JP2001234060A JP2001234060A JP2003041870A JP 2003041870 A JP2003041870 A JP 2003041870A JP 2001234060 A JP2001234060 A JP 2001234060A JP 2001234060 A JP2001234060 A JP 2001234060A JP 2003041870 A JP2003041870 A JP 2003041870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
fixed
opening
closing
shade material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001234060A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Arimitsu
慶朗 有満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WOOD FRIENDS CO Ltd
Original Assignee
WOOD FRIENDS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WOOD FRIENDS CO Ltd filed Critical WOOD FRIENDS CO Ltd
Priority to JP2001234060A priority Critical patent/JP2003041870A/ja
Publication of JP2003041870A publication Critical patent/JP2003041870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 三角形状等の種々の形状の窓を覆うことがで
きるシェード装置を提供すること。 【解決手段】 三角形状などの窓の周縁部に固定される
固定桟3と,固定桟に固定されたシェード材2と,シェ
ード材を開閉するための昇降コード6とを有し,シェー
ド材は,三角形状などの窓を覆うように三角形状を有し
ており,シェード材の開閉時には,昇降コードによりシ
ェード材の開閉辺23を展開又は折り畳んで開閉基部2
4の角度が変化するように構成されていることを特徴と
するシェード装置8である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,窓を覆うシェード装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】住宅,オフィスビルなどの建物の窓には,
日よけ防止のため,シェード装置を取りつけることが多
い。シェード装置は,布などのシェード材を固定桟に固
定したものである。シェード材の開閉には,巻き取り式
と折り畳み式のものがある。シェード材の色や模様を工
夫することにより,室内装飾にも役立つ。
【0003】
【解決しようとする課題】ところで,近年,建物には,
種々の形状の窓が取りつけられるようになってきた。そ
して,図10に示すごとく,三角形状の窓9を取りつけ
ることが多くなってきた。しかしながら,従来のシェー
ド装置は,四角形状の窓の形状に合わせて,四角形のも
のしかなかった。このため,三角形状の窓に四角形のシ
ェード装置を取りつけると,窓の形状と合わず,窓の一
部が常時見えたり,または窓以外の壁がシェード材で覆
われたりして,極めて見苦しい外観となってしまう。
【0004】本発明はかかる従来の問題点に鑑み,三角
形状等の種々の形状の窓を覆うことができるシェード装
置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は,窓の周縁部に固定される
固定桟と,該固定桟に固定されたシェード材と,該シェ
ード材を開閉するための昇降コードとを有し,上記シェ
ード材は,上記窓を覆うように三角形状を有しており,
かつ上記三角形状のシェード材は,上記固定桟を取り付
けた固定辺と,上記シェード材の下側に位置する下辺
と,上記固定辺の先端と上記下辺の先端との間に形成る
開閉辺とからなる3辺を有するとともに,上記固定辺の
基部と上記下辺の基部とは互いに近接して開閉基部を形
成し,上記シェード材の開閉時には,上記昇降コードに
より上記シェード材の上記開閉辺を展開又は折り畳んで
上記開閉基部の角度が変化するように構成されているこ
とを特徴とするシェード装置である(請求項1)。
【0006】本発明において,シェード材の開時には,
昇降コードの操作により,開閉基部を支点としてシェー
ド材の下辺が上昇し,シェード材が吊り上げられ,固定
辺付近で略水平状に折り畳まれる。これにより,シェー
ド材の向こう側に配置されている窓が開放され,室内に
光が入る。また,シェード材の閉時には,昇降コードの
操作により,上記開閉基部を支点としてシェード材の下
辺が下降し,シェード材の開閉辺が折り畳み状態から三
角形状の展開状態になる。これにより,三角形状などの
窓が三角形状のシェード材により覆われる。
【0007】本発明のシェード装置は,三角形状等の窓
を覆うように,シェード材を三角形状に展開できる。こ
のため,窓の形状に合わせて窓を覆うことができ,見栄
えがよい。また,開時には,シェード材が固定桟近傍で
略水平状に折り畳まれるため,窓が十分に開放される。
また,折り畳み状態のシェード材は見栄えもよい。
【0008】以上のように,本発明によれば,三角形状
等の種々の形状の窓を覆うことができるシェード装置を
提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において,シェード材は,
遮光性及び可撓性を有する材料が好ましい。かかるシェ
ード材としては,布,プラスチックシート,紙などがあ
る。シェード材の下辺には,下辺を下方へ展開させるた
めの重さを有するウエイトバーが取り付けられているこ
とが好ましい。これにより,シェード材を閉めたとき
に,シェード材の展開性が安定する。本発明のシェード
装置は,三角形状の窓を覆うことができるほか,複数の
シェード装置を組合せることにより台形,多角形等の形
状の窓を覆うことができる。
【0010】次に,上記シェード材には,上記開閉基部
から上記開閉辺に向けて延びる1又は2以上の芯材が固
定されており,また,上記シェード材における上記各芯
材の固定部位には,上記昇降コードを遊挿する挿通リン
グが取り付けられており,上記昇降コードは,一端が上
記シェード材の下部に固定され,上記各挿通リングの中
を通じて上記固定桟の方へ架設されていることが好まし
い(請求項2)。
【0011】上記構成によれば,挿通リング及びシェー
ド材の下辺を昇降コードにより引き上げることにより,
シェード材を吊り上げることができる。また,シェード
材を吊り上げたときに,芯材の固定部位において折り畳
まれるため,シェード材の見栄えもよい。即ち,上記昇
降コードの一端側は,シェード材の下辺に固定され,シ
ェード材の芯材固定部位に取りつけた挿通リングを遊挿
している。昇降コードの他端側は,固定桟の方へ架設さ
れている。シェード材の開時には,昇降コードを固定桟
へ引き込むと,昇降コードの一端側が上昇する。これに
より,シェード材の下辺と芯材固定部位とが,昇降コー
ドにより吊り上げられ,シェード材が固定辺近傍で折り
畳まれ,窓が開放する。そして,シェード材の閉時に
は,昇降コードを固定桟から引き出すと,昇降コードの
一端側が下降する。これにより,シェード材の下辺及び
芯材固定部位が下降してシェード材が展開し,三角窓を
覆う。
【0012】芯材は,開閉時に加わる力に耐え得る程度
の強度を有することが好ましい。かかる芯材は,木製,
プラスチック製,金属製などがある。芯材は,例えば,
棒材,円筒材,板材などを用いる。本発明において,昇
降コードの引き込み及び引き出しは,手動にて行うこと
ができるが,自動巻き上げ装置などの送り装置を用いる
こともできる。昇降コードの引き込み及び引き出しを手
動で行う場合には,昇降コードの引き出し,引き込みを
途中で停止させるロック機構を備えていることが好まし
い。これにより,シェード材の開閉量を自在に調整する
ことができる。
【0013】芯材は,芯材とシェード材の固定辺,芯材
とシェード材の下辺,及び芯材同士の間に形成される領
域が,開閉基部から開閉辺に向けて扇状にひろがるよう
に配置することが好ましい。これにより,開時にシェー
ド材が所定間隔で折れ曲がり,折り畳み状態のシェード
材の外観がよくなる。
【0014】また,上記シェード材の上記固定辺,上記
下辺及び上記芯材が上記開閉辺と交差する交点の間は,
所定間隔を有していることが好ましい(請求項3)。こ
れにより,閉時にシェード材を折り畳むことができる。
上記所定間隔は,10〜20cmの範囲であることが好
ましい。これにより,閉時にシェード材をコンパクトに
折り畳むことができる。
【0015】
【実施例】(実施例1)本発明の実施形態に係るシェー
ド装置について,図1〜図6を用いて説明する。本例の
シェード装置8は,図1に示すごとく,三角窓の周縁部
に固定される固定桟3と,固定桟3に固定されたシェー
ド材2と,該シェード材2を開閉するための昇降コード
6とを有する。シェード材1は,三角窓を覆うように三
角形状を有している。
【0016】三角形状のシェード材2は,固定桟3を取
り付けた固定辺21と,シェード材2の下側に位置する
下辺22と,固定辺21の先端と下辺22の先端との間
に形成される開閉辺23とからなる3辺を有する。固定
辺21の基部と下辺22の基部とは,互いに近接して開
閉基部24を形成している。シェード材2には,開閉基
部24から開閉辺23に向けて延びる2つの芯材1が固
定されている。シェード材2の固定辺21,下辺22及
び芯材1は,開閉辺23と,交点13においてT字状に
交差している。隣合う交点13の間は,14cmの間隔
を有している。シェード材2の固定辺21,下辺22及
び芯材1の間の中央には,開時にプリーツ状の折り線2
8が形成されている。
【0017】また,図1,図2に示すごとく,シェード
材2における各芯材1の固定部位には昇降コード6を遊
挿する挿通リング51が取り付けられている。昇降コー
ド6は,一端の固定端61がシェード材2の下辺22に
取りつけた留め具52に固定され,各挿通リング51の
中を通じて固定桟3の方へ架設されている。昇降コード
6は,固定桟3の中を通り,その一端の操作部62を開
閉基部24の側から垂れ下がらせている。昇降コード6
の操作は手動で行う。
【0018】図3に示すごとく,シェード材2の開時に
は,昇降コード6の操作部62を下方に引くことによ
り,シェード材2が芯材1の固定部位及び下辺22にお
いて吊り上げられる。これにより,シェード材2が,芯
材1の固定部位及び折り線28において折れ曲がり,折
り畳まれて,シェード材2の裏側に配置されている三角
窓9が見える。一方,シェード材2の閉時には,図1に
示すごとく,昇降コード6の操作部62を上方に戻すこ
とにより,固定端61が下降するとともに,シェード材
2の芯材1の固定部位及び下辺22が下がり,シェード
材2が三角窓9全体を覆う。
【0019】次に,本例のシェード装置8について更に
詳細に説明する。図2に示すごとく,シェード材2の固
定辺21には,多数のループを備えたマジックテープ
(登録商標)29が縫い止めされている。また,固定桟
3の裏面39には,上記ループを係合離脱することがで
きるキノコ型小片が多数突出している。そして,シェー
ド材2のマジックテープ29は,固定桟3の裏面39に
対して,着脱可能に固定されている。
【0020】図4に示すごとく,シェード材2は褐色無
模様の織物製であり,2枚の三角形状の布を表側が外側
に向くようにして,縫い合わされている。そして,シェ
ード材2における芯材1の固定部位には,芯材1を挿入
できる袋部201が形成されている。芯材1は,直径6
mmの木製の丸棒である。シェード材2の下辺22に
は,重りの役目を果たすウエイトバー4が固定されてい
る。ウエイトバー4は,1cm当りの重さ2.3g,大
きさ1cm×2.5cmの断面四角形状の中空状の金属
棒である。ウエイトバー4は,シェード材2の下辺22
に形成された袋部204の中に装着されている。上記袋
部201,204には,芯材1及びウエイトバー4を出
し入れ可能にする開口部202,205が形成されてい
る。シェード材2を洗浄等する場合には,固定桟3,芯
材1及びウエイトバー4をとりはずす。
【0021】図1に示すごとく,シェード材2は斜辺を
上方に配置させた直角三角形の形状であり,その固定辺
21,下辺22,開閉辺23の長さは,85cm,70
cm,42cmであり,下辺22と開閉辺23との間に
形成されるコーナー部25が直角である。シェード装置
8は,図2に示すごとく,三角窓9の周縁部の窓枠90
1に取付金具7により固定されている。取付金具7は,
固定桟3及び窓枠901に対してネジ71,72により
固定されている。
【0022】昇降コード6の固定端61は,開閉辺23
近傍の下辺22に固定されている。昇降コード6は,挿
通リング52及び後述する誘導ローラー381の位置を
調整することによって,固定辺21に近づくにしたがっ
て徐々に開閉辺23から離れるように配置されている。
これは,昇降コード6における誘導ローラー381と接
する部分に加わる張力を軽減するためである。
【0023】次に,昇降コード6の送り機構について説
明する。図5,図6に示すごとく,固定桟3には,昇降
コード6の引き出しまたは引き込みを所定時にロックさ
せるロック装置37と,その前後に配置され昇降コード
6の向きを変えるための誘導ローラ381,382とが
設けられている。ロック装置37は,固定桟3内に固定
されたカバー33と,カバー33内に配置された一対の
歯車312,322とを有している。歯車312,32
2の間には,開口量Hが可変することにより昇降コード
6の挿通を可能にしまたはロックする間隙330が形成
されている。間隙330の開口量Hは,歯車312,3
22を連結する連結部314の回動量で調整される。ロ
ック装置37のカバー33は,ネジ332及び固定板3
31により固定桟3に固定されている。
【0024】昇降コード6を操作部62側へ引張ると,
歯車312,322の間隙330の間を昇降コード6が
自在に挿通する。そして,図3に示すごとく,昇降コー
ド6の固定端61側が固定桟3の方へ引き込まれ,シェ
ード材2が吊り上げられる。所望量を引張った後に昇降
コード6の操作部62側への引張り力を除くと,図5,
図6に示すごとく,シェード材2の重みにより,昇降コ
ード6が固定端61側に引き出されようとする。する
と,昇降コード6の引き出し方向への力により歯車31
2,322の間隙330の開口量Hが狭まり,昇降コー
ド6が把持されて,引き出し方向への動きが停止され,
ロック状態となる。これにより,シェード材2が所望量
の開口度で開いた状態が保持される。
【0025】その後,昇降コード6の操作部62の側を
手前側に引きながら上昇させると,間隙330の開口量
Hが大きくなり,ロック状態が解除される。そして,図
1に示すごとく,無入力の昇降コード6がシェード材2
の重さにより固定端61の側に引き出され,シェード材
2の下辺22が下降してシェード材2が閉まる。
【0026】本例の三角窓用シェードは,三角窓9を覆
うように,三角形状を有している。このため,窓の形状
に合わせて窓全体を覆うことができ,見栄えがよい。ま
た,開時のシェード材2の見栄えもよい。
【0027】(実施例2)本例のシェード装置において
は,図7に示すごとく,シェード材2の形状は実施例1
と同様に直角三角形であるが,その斜辺を下辺22とし
て下方に配置している点を異にする。直角三角形の直角
をなすコーナー部25は,固定辺21と開閉辺23との
間に形成されている。留め具52及び挿通リング51
は,昇降コード6を開閉辺23に平行に位置するよう
に,開閉辺23近傍に固定されている。その他は,実施
例1と同様である。
【0028】本例のシェード装置8によれば,斜辺を下
方に位置させている三角窓の全体を覆うことができ,窓
付近の見栄えがよい。また,昇降コード6により,シェ
ード材2は扇状に固定した芯材1において折り畳まれた
状態で吊り上げられるため,開時の見栄えもよい。
【0029】(実施例3)本例は,図8に示すごとく,
シェード装置を台形窓91に取付けた例である。図9に
示すごとく,三角形状のシェード装置8は,台形窓91
の斜辺911の周縁部に固定されている。台形窓91の
下部は,長方形のシェード装置89が配置されている。
三角形状のシェード装置8は,実施例1と同様に,固定
辺21には固定桟が固定され,下辺22にはウエイトバ
ーが取付けられている。シェード材2の開閉は,開閉基
部24と開閉辺23との間に扇状に固定された芯材と昇
降コードにより行われる(図1参照)。長方形のシェー
ド装置89は,開時に,シェード材898を昇降コード
により折り畳んだり,巻回ローラにより巻き取ったりす
る。三角形状のシェード装置8及び長方形状のシェード
装置89により,台形窓91の全体を被覆している。シ
ェード装置8,89を開くことにより,台形窓91が見
える。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における,閉時のシェード装置の正面
図。
【図2】実施例1における,昇降コードの取りつけ状態
を説明するためのシェード装置の断面説明図。
【図3】実施例1における,開時のシェード装置の正面
図。
【図4】実施例1における,芯材,ウエイトバー,挿通
リング及び留め具のシェード材への固定方法を示す説明
図。
【図5】実施例1における,ロック手段の正面説明図。
【図6】図5のA−A線矢視断面図。
【図7】実施例2における,閉時のシェード装置の正面
図。
【図8】実施例3における,台形窓の正面図。
【図9】実施例3における,台形窓に取付けたシェード
装置の説明図。
【図10】従来例における,三角窓の正面図。
【符号の説明】
1...芯材, 2,898...シェード材, 21...固定辺, 22...下辺, 23...開閉辺, 3...固定桟, 37...ロック装置, 4...ウエイトバー, 51...挿通リング, 52...留め具, 6...昇降コード, 61...固定端, 62...操作部, 7...取付金具, 8,89...シェード装置, 9...三角窓, 91...台形窓,

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窓の周縁部に固定される固定桟と,該固
    定桟に固定されたシェード材と,該シェード材を開閉す
    るための昇降コードとを有し,上記シェード材は,上記
    窓を覆うように三角形状を有しており,かつ上記三角形
    状のシェード材は,上記固定桟を取り付けた固定辺と,
    上記シェード材の下側に位置する下辺と,上記固定辺の
    先端と上記下辺の先端との間に形成る開閉辺とからなる
    3辺を有するとともに,上記固定辺の基部と上記下辺の
    基部とは互いに近接して開閉基部を形成し,上記シェー
    ド材の開閉時には,上記昇降コードにより上記シェード
    材の上記開閉辺を展開又は折り畳んで上記開閉基部の角
    度が変化するように構成されていることを特徴とするシ
    ェード装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記シェード材に
    は,上記開閉基部から上記開閉辺に向けて延びる1又は
    2以上の芯材が固定されており,また,上記シェード材
    における上記各芯材の固定部位には,上記昇降コードを
    遊挿する挿通リングが取り付けられており,上記昇降コ
    ードは,一端が上記シェード材の下部に固定され,上記
    各挿通リングの中を通じて上記固定桟の方へ架設されて
    いることを特徴とするシェード装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において,上記シェード材の上
    記固定辺,上記下辺及び上記芯材が上記開閉辺と交差す
    る交点の間は,所定間隔を有していることを特徴とする
    シェード装置。
JP2001234060A 2001-08-01 2001-08-01 シェード装置 Pending JP2003041870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234060A JP2003041870A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 シェード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001234060A JP2003041870A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 シェード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003041870A true JP2003041870A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19065745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001234060A Pending JP2003041870A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 シェード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003041870A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076422A (ja) * 2003-09-04 2005-03-24 Tokyo Blinds Kogyo Kk ブラインド
JP2008509307A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 デビッド、 フアン ローマンスタイルシェード
JP2021088860A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 株式会社大林組 ブラインド及びスラット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005076422A (ja) * 2003-09-04 2005-03-24 Tokyo Blinds Kogyo Kk ブラインド
JP2008509307A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 デビッド、 フアン ローマンスタイルシェード
JP2021088860A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 株式会社大林組 ブラインド及びスラット
JP7434857B2 (ja) 2019-12-04 2024-02-21 株式会社大林組 ブラインド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5273096A (en) Apparatus for gripping sheet fabric
EP2666954B1 (en) Apparatuses, systems and methods for locking lift cords used to lift architectural opening coverings
US20060048904A1 (en) Dual drop covering for architectural openings
US6782937B2 (en) Framed covering for architectural opening
US20060048902A1 (en) Raisable panel
US9759009B2 (en) Window covering
US10871030B2 (en) Cordless window covering with securement mechanisms
KR102031526B1 (ko) 스마트 프라이버시 버튼 블라인드
JP2003041870A (ja) シェード装置
JP2000186476A (ja) ブラインド
AU2004201848A1 (en) Raisable panel
JP3583941B2 (ja) プリーツスクリーン
JP3379934B2 (ja) ローマンシェード
JP3247792B2 (ja) プリーツカーテン
JP6386004B2 (ja) ローマンシェードのスワッグ収納構造
US10791863B2 (en) Cordless covering for sliding glass doors and large windows
JP2003027867A (ja) 日射遮蔽装置
JPH0642539Y2 (ja) カーテン装置
JP6850154B2 (ja) ブラインド
KR200278478Y1 (ko) 커튼 및 커튼용 권취부재
JP5465107B2 (ja) プリーツ生地、プリーツスクリーン、縦型プリーツスクリーン、天窓用プリーツスクリーン及びプリーツ生地の製造方法
JP2009079453A (ja) 遮蔽部材の開閉機構
CA2800711A1 (en) Safety mechanism for a window covering
JP3055377U (ja) 引上げ式カーテン
JPH07133692A (ja) プリーツカーテン