JP2003039535A - ブロー金型装置 - Google Patents

ブロー金型装置

Info

Publication number
JP2003039535A
JP2003039535A JP2001231865A JP2001231865A JP2003039535A JP 2003039535 A JP2003039535 A JP 2003039535A JP 2001231865 A JP2001231865 A JP 2001231865A JP 2001231865 A JP2001231865 A JP 2001231865A JP 2003039535 A JP2003039535 A JP 2003039535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
split
molds
blow
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001231865A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Horiuchi
隆治 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoki Technical Laboratory Inc
Original Assignee
Aoki Technical Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoki Technical Laboratory Inc filed Critical Aoki Technical Laboratory Inc
Priority to JP2001231865A priority Critical patent/JP2003039535A/ja
Priority to TW091116406A priority patent/TW587011B/zh
Priority to PCT/JP2002/007629 priority patent/WO2003011570A1/ja
Priority to KR1020047001301A priority patent/KR100810871B1/ko
Priority to US10/485,939 priority patent/US7114945B2/en
Priority to EP02751735A priority patent/EP1413419A4/en
Priority to CA002454747A priority patent/CA2454747A1/en
Priority to CNB028151860A priority patent/CN1263593C/zh
Publication of JP2003039535A publication Critical patent/JP2003039535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4856Mounting, exchanging or centering moulds or parts thereof
    • B29C2049/4862Aligning the mould part position e.g. left half to right half
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4882Mould cavity geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一組の金型を構成する一対の分割型の一方を
型取付板に対し側方にルーズな状態で取付け、その両方
をジョイントにより連結できるようにして、型締力によ
る分割型相互のパーティングラインのずれを防止する。 【解決手段】 ブローキャビティ12を形成する一対の
分割型を一組の金型とし、その複数組をクリアランスを
設けて型取付板15,16に並列に取付けたブロー金型
装置11である。一方の分割型13を型取付板15のル
ーズホールのボルト穴23に挿入したボルト17によ
り、分割型13と型取付板15とが側方に相対的にずれ
移動するように取付ける。他方の分割型14は位置決め
ピン18とボルト17とにより型取付板16に取付けて
固定する。その両方のパーティング面に両分割型を一体
的に連結して、パーティングラインのずれを阻止するテ
ーパーピン19と受金21とによるジョイントを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、射出成形したプ
リフォームをボトルや広口容器などの中空成形品にブロ
ー成形する場合に用いられるブロー金型装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】通常のブロー金型装置は、図6に示すよ
うに、パーティング面にブローキャビティ2を形成した
分割型1a,1bを一組の金型とし、図7に示すよう
に、そのその複数組をクリアランスを設けて、型取付板
3,3に位置決めピン4とボルト5とにより並設してブ
ロー金型装置1となし、これを型締装置の内外側の可動
盤6,7の対向面に型取付板3,3を当接して取付けて
いる。
【0003】上記可動盤6,7には、その両方が同時に
対面移動してブロー金型1の型閉じが盤間の中央で行わ
れるように、内側可動盤6は背面中央にプランジャ8
が、また外側可動盤7は内側可動盤6を貫通して両側に
連結したロッド9,9が連結してあり、そのプランジャ
8とロッド9,9とを油圧により同時作動して型開閉及
び型締が行えるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような型締装置で
は、プランジャ8による型締力が内側可動盤6の中央部
に押圧力として作用し、またロッド9,9による型締力
は外側可動盤7の両側に引張力として作用するようにな
る。このため相対する型締力の分布が図に示すように両
盤で異って、両可動盤6,7が内方(鎖線方向)に撓ん
で弓なりに反るようになる。
【0005】この撓みに伴い上記型取付板3,3も同様
に撓むようになるが、分割型1a,1bでは隣接する金
型とに間にスペースがあることから、パーティングライ
ン(PL)を境に、外側の可動盤6に型取付板3を取付
けた分割型1aが内側に傾斜するようになり、反対に外
側の可動盤7に型取付板3を取付けた分割型1bが外側
に傾斜するようになる。この相反する方向への傾斜によ
る偏位は中央部から両側へと順次大きくなり、それが両
側に位置する分割型1a,1bでは、図に拡大して示す
ように著しいパーティングラインPLのずれとなって、
ブローキャビティ2の側面に縦長の段部が生ずるように
なる。
【0006】このような状態のブローキャビティ2に、
射出成形したプリフォーム(図は省略)をネックにより
挟持して挿入し、キャビティ一杯に延伸ブローすると、
そこに成形された製品の胴部側面の中央にパーティング
ラインの跡が転写され、それが著しく突条となって残
る。この胴側面のパーティングライン跡はラベル掛けな
どの工程にとって好ましいものではなく、また付加価値
の高い内容物の包装容器では成形不良品として扱われ
る。
【0007】この発明は、上記従来の課題を解決するた
めに考えられたものであって、その目的は、一組の金型
を構成する一対の分割型の一方を、型取付板に対し側方
に可動する状態に取付け、その両方をジョイントにより
連結できるようにして、型締力による分割型相互のパー
ティングラインのずれを阻止し、これにより製品のパー
ティングライン跡の課題を解決することができる新たな
ブロー金型装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的によるこの発明
は、ブローキャビティを形成する一対の分割型を一組の
金型とし、その複数組をクリアランスを設けて型取付板
に並列に取付けたブロー金型装置であって、一方の分割
型を、型取付板に穿設したルーズホールのボルト穴に挿
入したボルトにより、ボルト穴とボルトとの隙間分だけ
分割型と型取付板とが側方に相対的にずれ移動するよう
に取付け、他方の分割型は、型取付板に植設した位置決
めピンとボルトとにより型取付板に取付けて固定し、そ
の両方のパーティング面に型閉じにより両分割型を一体
的に連結して、パーティングラインのずれを阻止するテ
ーパーピンと受金とによるジョイントを設けてなるとい
うものであり、また上記一対の分割型によるを一組の金
型は、複数のブローキャビティを有し、そのブローキャ
ビティの間又は両側のパーティング面に上記ジョイント
を埋設して有する、というものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1から図5は、この発明に係わ
るブロー金型装置の実施形態を示すものである。図中1
1はブロー金型で、パーティング面に複数のブローキャ
ビティ12,12を形成する一対の分割型13,14を
一組の金型とし、その3組をクリアランスを設けて型取
付板15,16に並列に取付けて構成したものからな
る。この型取付板15,16への分割型13,14の取
付けは、従来と同様にボルト17と位置決めピン18と
を用いて行われるが、位置決めピン18による止着は片
側の分割型14のみとし、他側の分割型13はボルト1
7のみにより止着している。
【0010】図では、分割型14を、型取付板16の内
面に予め植え設けた位置決めピン18に、予め型側面に
穿設した位置決め孔を嵌め込んで型取付板16に取付
け、ボルト17により確り固定して型取付板16に取付
けている。また分割型13は、型取付板15にボルト径
よりも大径のルーズホールのボルト穴23を穿設し、そ
のボルト穴23に挿入したボルト17により型取付板1
5に取付け、そのボルト穴23とボルト17との隙間分
だけ、分割型13と型取付板15とが側方に相対的にず
れ移動するように取付けてある。
【0011】また分割型13,14の両方のパーティン
グ面には、型閉じにより分割型13と分割型14を一体
的に連結して、分割型13のずれを分割型14により阻
止するテーパーピン19と嵌合穴を有する受金21とに
よるジョイントが、一対のブローキャビティ12,12
間の上下型内(図4参照)に、ボルト20,22により
固定して埋設してある。
【0012】このジョイントの埋設位置は、一対のブロ
ーキャビティ12,12間に制限されず、図5に示すよ
うに、ブローキャビティ12,12の外側の上下型内
に、ボルト20,22により固定して埋設してもよく、
またテーパーピン19を分割型13側に、受金21を分
割型14側に変えて埋設してもよい。
【0013】上記構成のブロー金型11は、図6に示す
型締装置の外側可動盤7に分割型13側を取付け、分割
型14側を内側可動盤6に取付けて使用される。このよ
うなブロー金型11では、型締時にプランジャ8による
型締力が内側可動盤6の中央部に作用し、またロッド
9,9による型締力は外側可動盤7の両側に作用して、
両可動盤6,7が型取付板15,16と共に撓んで、図
3の鎖線の位置から内方へ反っても、分割型13はボル
ト17のみにより側方にずれ移動するように型取付板1
5に取付けてあり、またジョイントにより分割型13,
14が側方に対して一体化されていることから、型取付
板15の撓み分はボルト17とボルト穴23との隙間に
より吸収されて、型取付板15の撓みによる両側の分割
型13,13の内側への傾斜が防止される。
【0014】またボルト17と位置決めピン18とによ
り型取付板16に固着された分割型14では、内側可動
盤6と共に撓む型取付板16の反りによって、両側の分
割型14,14が外側に傾斜するようになる。この分割
型14はジョイントにより分割型13と一体化され、ま
た分割型13は型取付板15に側方にすれ移動するよう
に取り付けられていることから、ボルト17とボルト穴
23との隙間の許容範囲において分割型13も分割型1
4と一緒に傾斜するようになる。これにより双方のパー
ティングラインPLのずれが阻止されて、パーティング
ライン跡による製品の不良成形が解決される。
【0015】型締力の解除後においては、内外側の可動
盤6,7と共に型取付板13,14の反りも元に戻るの
で、分割型13,14の傾斜もなくなり、ジョイントの
テーパーピン19と受金21の嵌合穴も真っすぐ対面す
るので、次の型閉じ時に互いに嵌合するようになる。ま
たこのパーティングラインPLのずれ防止によって、合
わせ仕上げ加工された分割型の型締装置への取付精度も
向上し、再仕上げする必要性も減少するようになる。
【0016】また図では省略したが、製品におけるパー
ティングライン跡の解消によって、これまでパーティン
グラインPLに沿って形成していた偏平ボトルのブロー
キャビティを、パーティングラインPLと直角に形成す
ることができ、これにより丸胴の製品に比べてキャビテ
ィ数が少なく制限された偏平ボトルのブロー金型であっ
ても、キャビティ数の増加が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わるブロー金型装置の平断面図
である。
【図2】 同上の一部の拡大図である。
【図3】 同上のブロー金型装置の立面図である。
【図4】 同上のブロー金型装置の撓み時の平断面図で
ある。
【図5】 他の実施形態の一部の拡大した平断面図であ
る。
【図6】 従来の金型装置を取付けた型締装置における
撓みを説明する平面図である。
【図7】 従来の金型装置の撓み時の平断面図である。
【符号の説明】
11 ブロー金型 12 ブローキャビティ 13,14 分割型 15,16 型取付板 17 ボルト 18 ジョイントの位置決めピン 19 ジョイントのテーパーピン 21 受金 23 ルーズホールのボルト穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブローキャビティを形成する一対の分割
    型を一組の金型とし、その複数組をクリアランスを設け
    て型取付板に並列に取付けたブロー金型装置であって、
    一方の分割型を、型取付板に穿設したルーズホールのボ
    ルト穴に挿入したボルトにより、ボルト穴とボルトとの
    隙間分だけ分割型と型取付板とが側方に相対的にずれ移
    動するように取付け、他方の分割型は、型取付板に植設
    した位置決めピンとボルトとにより型取付板に取付けて
    固定し、その両方のパーティング面に型閉じにより両分
    割型を一体的に連結して、パーティングラインのずれを
    阻止するテーパーピンと受金とによるジョイントを設け
    てなることを特徴とするブロー金型装置。
  2. 【請求項2】 上記一対の分割型によるを一組の金型
    は、複数のブローキャビティを有し、そのブローキャビ
    ティの間又は両側のパーティング面に上記ジョイントを
    埋設して有することを特徴とする請求項1記載のブロー
    金型装置。
JP2001231865A 2001-07-31 2001-07-31 ブロー金型装置 Pending JP2003039535A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231865A JP2003039535A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 ブロー金型装置
TW091116406A TW587011B (en) 2001-07-31 2002-07-23 Blow die apparatus
PCT/JP2002/007629 WO2003011570A1 (fr) 2001-07-31 2002-07-26 Dispositif de moulage par soufflage
KR1020047001301A KR100810871B1 (ko) 2001-07-31 2002-07-26 블로우 금형장치
US10/485,939 US7114945B2 (en) 2001-07-31 2002-07-26 Blow mold device
EP02751735A EP1413419A4 (en) 2001-07-31 2002-07-26 BLOW MOLDING DEVICE
CA002454747A CA2454747A1 (en) 2001-07-31 2002-07-26 Blow mold device
CNB028151860A CN1263593C (zh) 2001-07-31 2002-07-26 吹模装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231865A JP2003039535A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 ブロー金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003039535A true JP2003039535A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19063863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001231865A Pending JP2003039535A (ja) 2001-07-31 2001-07-31 ブロー金型装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7114945B2 (ja)
EP (1) EP1413419A4 (ja)
JP (1) JP2003039535A (ja)
KR (1) KR100810871B1 (ja)
CN (1) CN1263593C (ja)
CA (1) CA2454747A1 (ja)
TW (1) TW587011B (ja)
WO (1) WO2003011570A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101354424B1 (ko) * 2011-03-18 2014-01-22 이세현 전원 연결용 인넷 소켓 플러그 핀 성형어셈블리와 다이캐스팅에 의한 전원 연결용 인넷 소켓 플러그 핀 제조방법
CN107718514B (zh) * 2013-10-15 2019-12-06 日精Asb机械株式会社 预成形品处置装置及吹塑成形装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839660A (ja) * 1994-05-09 1996-02-13 Electra Form Inc ブロー成形金型アセンブリ
JPH0872103A (ja) * 1994-09-09 1996-03-19 Rohm Co Ltd 成形用金型の位置合わせ方法、および成形用金型装置
JPH08229991A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Mitsubishi Materials Corp 複数個取り金型装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2298716A (en) * 1939-10-06 1942-10-13 Owens Illinois Glass Co Machine for molding thermoplastics
US2353825A (en) * 1942-02-11 1944-07-18 Owens Illinois Glass Co Apparatus for molding thermoplastic materials
US4556377A (en) * 1984-02-24 1985-12-03 Husky Injection Molding Systems Ltd. Self-centering arrangement for coacting forming tools
US5332384A (en) * 1992-07-29 1994-07-26 Gerhard Abramat Blow mold guide pin and alignment device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839660A (ja) * 1994-05-09 1996-02-13 Electra Form Inc ブロー成形金型アセンブリ
JPH0872103A (ja) * 1994-09-09 1996-03-19 Rohm Co Ltd 成形用金型の位置合わせ方法、および成形用金型装置
JPH08229991A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Mitsubishi Materials Corp 複数個取り金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1413419A4 (en) 2007-01-17
KR100810871B1 (ko) 2008-03-06
CN1538904A (zh) 2004-10-20
WO2003011570A1 (fr) 2003-02-13
CA2454747A1 (en) 2003-02-13
EP1413419A9 (en) 2004-09-22
KR20040020073A (ko) 2004-03-06
EP1413419A1 (en) 2004-04-28
TW587011B (en) 2004-05-11
US20050025855A1 (en) 2005-02-03
US7114945B2 (en) 2006-10-03
CN1263593C (zh) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659233B2 (ja) 無枠鋳型とその製造方法
CN1550693A (zh) 两步加工合一的链条张紧装置臂或导轨
CN1006976B (zh) 带把手的合成树脂中空容器及其模塑成型方法
JP2003039535A (ja) ブロー金型装置
CN100376375C (zh) 光学元件、其成形品、其成形用金属模具及注射成形方法
CN108443381A (zh) 扭矩杆及其制造方法
EP0030729B1 (en) A clamping device for molds used in the blow molding of hollow plastic articles
JP4664105B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JP2002028952A (ja) プラスチック射出成形用の成形型構造
JPH081157B2 (ja) エンジン用合成樹脂製吸気管の製造方法
US7033162B2 (en) Injection blow molding device
JP7013043B2 (ja) 模様付け用プレートを用いたブロー成型用金型
US20010014379A1 (en) Mold for making a plastic product and a method for making a plastic product by using the mold
JP2008073705A (ja) 板金製物品の曲げ加工装置及びその方法並びに曲げ加工製品
JP2002166429A (ja) 成形方法及び成形金型
JPH07323727A (ja) 合成樹脂製枠を有するウインドウ
JP2006062110A (ja) 首曲がり容器の樹脂成形方法および樹脂成形装置
JP2018030262A (ja) 三次元に屈曲した樹脂パイプの製造方法
JPH0614993Y2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形装置
JPH028017A (ja) 電鋳加工によるキヤビテイを有する成形型の製造方法
CN2535162Y (zh) 浇注模具
TWM635471U (zh) 可調式崁件定位結構
JP2004209649A (ja) 成形用金型とこの成形用金型に使用される金型用入子
JPH05212749A (ja) 熱成形物の成形方法
JP2005161684A (ja) 金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221