JP2003039317A - 円筒研削盤に於ける砥石交換方法 - Google Patents

円筒研削盤に於ける砥石交換方法

Info

Publication number
JP2003039317A
JP2003039317A JP2001229097A JP2001229097A JP2003039317A JP 2003039317 A JP2003039317 A JP 2003039317A JP 2001229097 A JP2001229097 A JP 2001229097A JP 2001229097 A JP2001229097 A JP 2001229097A JP 2003039317 A JP2003039317 A JP 2003039317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whetstone
wide
grinding wheel
cover
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Iwata
正彦 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MINAKUCHI MACHINERY WORKS Ltd
Original Assignee
MINAKUCHI MACHINERY WORKS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MINAKUCHI MACHINERY WORKS Ltd filed Critical MINAKUCHI MACHINERY WORKS Ltd
Priority to JP2001229097A priority Critical patent/JP2003039317A/ja
Publication of JP2003039317A publication Critical patent/JP2003039317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は薄幅な平砥石と幅広砥石の2種類の
異なる砥石が交換されて1台の機械で両方の加工が精度
良く且つ効率的に行える円筒研削盤に於ける砥石交換方
法を提供することを目的とする。 【解決手段】 両持ち支持する固定軸1を有したスピン
ドルユニットAを用い、上下に分割可能な砥石カバー8
と軸受台9を用い、且つ、イ)左右の上部軸受9aを取外す
工程。ロ)上部カバー8aを外す工程。ハ)平砥石7を軸受台
9から外す工程。ニ)平砥石7を引抜く工程。ホ)下部カバ
ー8bを外す工程。ヘ)他の下部カバーを取付ける工程。ト)
幅広砥石を装着する工程。チ)幅広砥石を装着したスピン
ドルユニットAを軸受台9に載せる工程。リ)上部軸受9a
と他の上部カバーを取付ける工程。以上の工程を行う。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は円筒研削盤の砥石が
平砥石から幅広砥石に、或いはその逆に交換されるため
の円筒研削盤に於ける砥石交換方法に関する。 【0002】 【従来の技術】一般に円筒研削盤が使用されて加工ワー
クを研削する場合、材質や素材形状に応じ、次の2通り
の加工方法が必要であった。先ず加工素材が加工取代外
径2mm〜3mm位の加工ワークに於いて加工時間の短縮と
砥石送り目の加工筋をなくす方法として、加工ワーク全
長より多少幅の広い幅広砥石を使用しプランジ加工によ
って1度で仕上げる加工方法がある。次に加工取代が大
きく、加工発熱が多く発生する加工素材の場合は、砥石
幅25mm〜50mm位の薄幅な平砥石を使用しトラバース
加工によって少しずつ加工する方法がある。又、従来の
円筒研削盤の大部分は、幅広砥石と平砥石の2種類の砥
石を利用する場合が多く、加工物と機械の干渉及び機械
スピンドル剛性などの理由から別々に専用機械を用意し
て加工されていた。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
固定軸を用いた円筒研削盤用スピンドルは、砥石が交換
し易い片持ばりであり、このため固定軸の軸径が太く、
且つ大きなころがり軸受が使用されていることにより、
回転し始め時に回転が不安定であると共に大きな動力が
必要となり、更に、それに伴う回転接触部の発熱が多か
った。この結果、前記発熱により熱変形が生じるので、
スピンドルヘッド全体が熱膨張して伸びると共にスピン
ドル自体も伸び、その変形量が大きく、加工精度を安定
させるためにはアイドリングが必要であった。また小径
の砥石ではスピンドルヘッドの大きさに制限があるた
め、小径の砥石が使用できなくなり、コンパクト化は困
難である等の問題点があった。尚、従来の円筒研削盤に
於いては、1台の機械で砥石が平砥石と幅広砥石に交換
されて使用する発想は無かった。 【0004】本発明は平砥石と幅広砥石の2種類の異な
る砥石を交換して1台の機械で両方の加工が精度良く且
つ効率的に行える円筒研削盤に於ける砥石交換方法を提
供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記問題点を解消するた
めに本発明は成されたものであり、つまり、両端側が固
定支持される固定軸の外周には、一端にフランジ部が形
成されると共に他端の外周にネジ部が形成されたスリー
ブを回転自在に装着し、そのスリーブのフランジ部には
プーリーが同心状に固着したスピンドルユニットを用
い、且つ上下に分割可能な砥石カバーと軸受台を用い、
下記の工程を行って少なくとも平砥石が幅広砥石に交換
される円筒研削盤に於ける砥石交換方法とする。イ) 固
定軸の両端を固着する左右の軸受台の上部軸受が、ネジ
を弛めて取外される工程。ロ)砥石カバーの上部カバー
が、ネジを弛めて外される工程。ハ)平砥石を装着したス
ピンドルユニットを軸受台から外す工程。ニ)スリーブの
ネジ部と螺合するダブルナットを弛めて、カラーと平砥
石及び長尺カラーを外す工程。ホ)砥石カバーの下部カバ
ーを砥石台から、ネジを弛めて外す工程。ヘ)幅広砥石カ
バーの下部カバーを取付ける工程。ト) スピンドルユニ
ットのネジ側から幅広砥石用カラー,幅広砥石,幅広砥
石用カラーを順に入れてダブルナットで固定する工程。
チ)幅広砥石を装着したスピンドルユニットを軸受台に載
せる工程。リ)上部軸受と上部カバーをネジによって取付
ける工程。 【0006】 【発明の実施の形態】図1、図2は本発明方法の実施形
態を示す図であり、これに基づいて図番を説明すると、
(1)は両端が軸受台(9)で固定支持される固定軸で
ある。(2)は固定軸(1)の外周に回転自在に装着し
たスリーブであり、該スリーブ(2)の一端にはフラン
ジ部(2a)を形成すると共に他端の外周にはネジ部(2
b)を形成させている。(3)はスリーブ(2)のフラ
ンジ部(2a)に図示しない短いボルトで同心状に固着す
るプーリーであり、該プーリー(3)はモーター(11)
によって回転される。(4)はスリーブ(2)の両端に
内設したベアリングであり、該ベアリング(4)は固定
軸(1)に対して転動する。(5)はダブルナットであ
る。尚、ダブルナット(5)は必ずしもナットを2つ使
用するものに限定されるものではなく、例えば1つのナ
ットと止ネジを有したダブルロック可能な固定部材を用
いても良い。(6)は平砥石(7)を挟持させるための
カラーであり、右側には長尺カラー(6a)が取付けられ
ている(図1参照)。また幅広砥石(71)に対しては、
幅広砥石用カラー(61)が左右に取付けられている(図
2参照)。(A)は平砥石(7)或いは幅広砥石(71)
を装着するためのスピンドルユニットであり、該スピン
ドルユニット(A)としては、本発明者が特願2001
−180149で提案したものを用いるのが好ましい。
(8)は平砥石用の砥石カバーであり、上部カバー(8
a)と下部カバー(8b)とに分離可能なものである。
又、(81)は幅広砥石カバーであり、これは上部カバー
(81a)と下部カバー(81b)とに分離可能なものであ
る。(9)は上下方向に取外される上部軸受(9a)を有
した軸受台であり、(10)は砥石台で、(11)はモータ
ーである。 【0007】次に本発明方法の実施形態について説明す
る。先ず図1に示す平砥石(7)を図2に示す幅広砥石
(71)に交換する工程順序について説明する。予め平砥
石(7)による研削加工が終了後、幅広砥石(71),2
つの幅広砥石用カラー(61),幅広砥石カバー(81)を
用意しておく。先ず始めに固定軸(1)の両端が固着さ
れる左右の軸受台(9)の上部軸受(9a)は、ネジを弛
めて外すことにより、イ) 上部軸受(9a)の取外し工程
が行われる。そして砥石カバー(8)の上部カバー(8
a)は、ネジを弛めて外すことにより、ロ) 上部カバー
(8a)の取外し工程が行われる。更に軸受台(9)から
ハ)平砥石(7)を装着したスピンドルユニット(A)を
外す工程が行われ、スリーブ(2)のネジ部(2b)から
ダブルナット(5)を弛め且つ外して、ニ)カラー(6)
と平砥石(7)及び長尺カラー(6a)を外す工程を行
う。またネジを弛めて下部カバー(8b)を砥石台(10)
から外し、ホ) 砥石カバー(8)の取外し工程が終了す
る。これで平砥石(7)の取外し作業は完了するのであ
る。次に幅広砥石カバー(81)のヘ)下部カバー(81b)
を砥石台(10)に取付ける工程を行い、更に幅広砥石用
カラー(61),幅広砥石(71),幅広砥石用カラー(6
1)をスリーブ(2)に挿入してダブルナット(5)で
ト) 幅広砥石(71)が固定される工程を終える。その
後、チ) 幅広砥石(71)が装着されたスピンドルユニッ
ト(A)を軸受台(9)に載せる工程が行われ、更にリ)
前記上部軸受(9a)と上部カバー(81a)を取付ける工
程が行われる。この時、上部軸受(9a)と上部カバー
(81a)の取付順序はどちらから取付けても良い。以上
の工程が行われた結果、平砥石(7)と幅広砥石(71)
の交換作業が完了し、図2に示すように幅広砥石(71)
が装着されるのである。この状態で予めチャックされた
加工ワークを、続行して研削加工を行えば良い。 【0008】次に幅広砥石(71)を平砥石(7)に交換
する場合について説明する。予め平砥石(7),カラー
(6),長尺カラー(6a),砥石カバー(8)を手元に
用意しておく。先ず左右の軸受台(9)の上部軸受(9
a)は、ネジを弛めて外すことにより、イ) 上部軸受(9
a)の取外し工程が行われる。そして幅広砥石カバー(8
1)の上部カバー(81a)は、ネジを弛めて外すことによ
り、ロ) 上部カバー(81a)の取外し工程が行われる。更
に軸受台(9)からハ) 幅広砥石(71)を装着したスピ
ンドルユニット(A)を外す工程が行われ、スリーブ
(2)のネジ部(2b)からダブルナット(5)を弛め且
つ外して、ニ) 幅広砥石(71)と両側の幅広砥石用カラ
ー(61)を外す工程を行う。またネジを弛めて下部カバ
ー(81b)を砥石台(10)から外し、ホ) 幅広砥石カバー
(81)の取外し工程が終了する。これで幅広砥石(71)
の取外しは完了する。次に砥石カバー(8)のヘ)下部カ
バー(8b)を砥石台(10)に取付ける工程を行い、更に
長尺カラー(6a),平砥石(7),カラー(6)を順に
挿入してダブルナット(5)でト) 平砥石(7)が固定
される工程を終える。その後、チ) 平砥石(7)が装着
されたスピンドルユニット(A)を軸受台(9)に載せ
る工程が行われ、更にリ)前記上部軸受(9a)と上部カバ
ー(8a)を取付ける工程が行われて、平砥石(7)の砥
石交換は完了するのである。 【0009】このように本発明方法は円筒研削盤の構造
として、両持ばりのスピンドルユニット(A)を使用
し、砥石カバー(8),幅広砥石カバー(81)と、カラ
ー(6)と長尺カラー(6a)及び幅広砥石用カラー(6
1)を交換することにより、1台の機械で平砥石(7)
による研削加工と、幅広砥石(71)による研削加工の両
方の加工が行えるものとなるのである。更に両持ばりの
スピンドルユニット(A)が用いられることにより、充
分な負荷能力を持つことが可能となり、円筒研削盤の強
力研削が行えるために、研削面のビビリが発生せず、精
密研削が出来るものとなる。またベアリング(4)の径
が小さく且つ平砥石(7)又は幅広砥石(71)の径の小
さいものが使用出来るので、全体がコンパクトになると
共に動力が小さなもので良くなり、それに伴う回転接触
部の発熱による変形量が減少し、回転精度を良好に維持
出来るものとなる。 【0010】 【発明の効果】本発明方法は上記のような工程を行うこ
とによって、1台の円筒研削盤に於いて、平砥石(7)
と幅広砥石(71)の砥石交換が出来るため、平砥石
(7)の研削加工と幅広砥石(71)の研削加工との2種
類の異なる研削加工が行えると共に加工ワークはチャッ
クが1度された後は外すことなく、両方の加工によって
仕上げることが出来るので、従来の如き平砥石(7)の
研削加工と幅広砥石(71)の研削加工毎にチャックのし
直しを行わなくても良くなり、チャック状態が変化する
恐れがなくなる。この結果、加工精度が向上し、且つ加
工能率も向上するものとなった。
【図面の簡単な説明】 【図1】本実施形態で平砥石が装着される状態を示す説
明図である。 【図2】本実施形態で幅広砥石が装着される状態を示す
説明図である。 【符号の説明】 A スピンドルユニット 1 固定軸 2 スリーブ 2a フランジ部 2b ネジ部 3 プーリー 5 ダブルナット 6 カラー 6a 長尺カラー 61 幅広砥石用カラー 7 平砥石 71 幅広砥石 8 砥石カバー 81 幅広砥石カバー 8a,81a 上部カバー 8b,81b 下部カバー 9 軸受台 9a 上部軸受 10 砥石台

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 両端側が固定支持される固定軸(1)
    と、該固定軸(1)の外周に回転自在に装着させ且つ一
    端にはフランジ部(2a)を形成すると共に他端の外周に
    はネジ部(2b)を形成させたスリーブ(2)と、そのス
    リーブ(2)のフランジ部(2a)に同心状に固着するプ
    ーリー(3)とから少なくとも構成したスピンドルユニ
    ット(A)を用い、且つ上下に分割可能な砥石カバー
    (8)と軸受台(9)を用い、下記の工程を行って少な
    くとも平砥石(7)が幅広砥石(71)に交換されること
    を特徴とする円筒研削盤に於ける砥石交換方法。イ ) 前記固定軸(1)の両端を固着する左右の軸受台
    (9)の上部軸受(9a)が、ネジを弛めて取外される工
    程。ロ )前記砥石カバー(8)の上部カバー(8a)が、ネジを
    弛めて外される工程。ハ )前記平砥石(7)を装着したスピンドルユニット
    (A)を前記軸受台(9)から外す工程。ニ ) 前記スリーブ(2)のネジ部(2b)と螺合するダブ
    ルナット(5)を弛めて、カラー(6)と前記平砥石
    (7)及び長尺カラー(6a)を外す工程。ホ ) 前記砥石カバー(8)の下部カバー(8b)を砥石台
    (10)から、ネジを弛めて外す工程。ヘ )幅広砥石カバー(81)の下部カバー(81b)を取付け
    る工程。ト )前記スピンドルユニット(A)のネジ部(2b)側から
    幅広砥石用カラー(61),幅広砥石(71),幅広砥石用
    カラー(61)を順に挿入してダブルナット(5)で固定
    する工程。チ ) 前記幅広砥石(71)を装着したスピンドルユニット
    (A)を軸受台(9)に載せる工程。リ )前記上部軸受(9a)と上部カバー(81a)をネジによ
    って取付ける工程。
JP2001229097A 2001-07-30 2001-07-30 円筒研削盤に於ける砥石交換方法 Pending JP2003039317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229097A JP2003039317A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 円筒研削盤に於ける砥石交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229097A JP2003039317A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 円筒研削盤に於ける砥石交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003039317A true JP2003039317A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19061495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229097A Pending JP2003039317A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 円筒研削盤に於ける砥石交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003039317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079816A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Komatsu Ntc Ltd 研削盤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079816A (ja) * 2012-10-12 2014-05-08 Komatsu Ntc Ltd 研削盤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907374A (en) Wheelhead for grinding machines
CN102814739A (zh) 一种立式双端面砂轮修整装置
CN106736927A (zh) 一种用于数控机床主轴锥孔自磨修复的装置
JP2003039317A (ja) 円筒研削盤に於ける砥石交換方法
CN208744431U (zh) 一种机加工自动打磨机
JP2002370162A (ja) 円筒研削盤用スピンドルの構造
CN109048602A (zh) 一种五金件的打磨装置
CN2917932Y (zh) 中心孔磨头
JPS63283861A (ja) メタルボンド砥石の機上放電ツルーイング方法
CN210232201U (zh) 一种钢管加工机床
CN220051180U (zh) 一种工件去毛刺装置
JPH06143112A (ja) 平面研削盤の研削方法
JP3112408B2 (ja) 立軸両頭平面研削盤
CN216633739U (zh) 一种去除顶针毛刺装置
JPH079313A (ja) 複合研削盤
CN214519260U (zh) 用于模具加工的倒角磨削装置
JP2507702Y2 (ja) 円筒状ワ―ク保持治具
CN2723112Y (zh) 圆弧铣刀修磨工装
JP3954861B2 (ja) センタレス研削盤の調整砥石用ロータリツルアの振れ取り方法及びセンタレス研削盤
CN209579122U (zh) 一种五金件的打磨装置
CN216706962U (zh) 一种专用于弧边精修加工用磨具
JPH01264767A (ja) 砥石自動交換cnc工具研削盤
JP3009561U (ja) 研削盤用小径軸付き砥石ホルダー
JP2942461B2 (ja) 研削盤における砥石車のロータリドレッサー装置
JPS6334813Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228