JP2003036508A - バーブロックの加工方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

バーブロックの加工方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JP2003036508A
JP2003036508A JP2001207989A JP2001207989A JP2003036508A JP 2003036508 A JP2003036508 A JP 2003036508A JP 2001207989 A JP2001207989 A JP 2001207989A JP 2001207989 A JP2001207989 A JP 2001207989A JP 2003036508 A JP2003036508 A JP 2003036508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar block
magnetic head
electrode terminals
pairs
conductive metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001207989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Shiraishi
一雅 白石
Koichi Miyagawa
浩一 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAE Magnetics HK Ltd
Original Assignee
SAE Magnetics HK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAE Magnetics HK Ltd filed Critical SAE Magnetics HK Ltd
Priority to JP2001207989A priority Critical patent/JP2003036508A/ja
Priority to US10/171,635 priority patent/US6802115B2/en
Publication of JP2003036508A publication Critical patent/JP2003036508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3173Batch fabrication, i.e. producing a plurality of head structures in one batch
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/40Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49027Mounting preformed head/core onto other structure
    • Y10T29/4903Mounting preformed head/core onto other structure with bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49055Fabricating head structure or component thereof with bond/laminating preformed parts, at least two magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49798Dividing sequentially from leading end, e.g., by cutting or breaking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ESD破壊防止をより簡単に行うことがで
き、磁気ヘッド素子用のボンディングパッドにダメージ
を与えることなくESD破壊防止を図ることができるバ
ーブロックの加工方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法を
提供する。 【解決手段】 素子形成面上に複数の磁気ヘッド素子及
びこれら複数の磁気ヘッド素子にそれぞれ電気的に接続
された複数対の電極端子が列状に並ぶバーブロックの加
工を行う前に、素子形成面上に異方性導電フィルム(A
CF)を貼り付け、複数対の電極端子に対向する位置に
それぞれ突起が形成された導電性金属部材をACF上か
らボンディングして複数対の電極端子を短絡させてお
く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーブロックの加
工方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ハードディスクドライブ(HDD)装置
の高密度化に伴って、より高感度及び高出力の薄膜磁気
ヘッドが要求されている。この要求に答えるものとし
て、一般的な異方性磁気抵抗効果(AMR)素子を備え
た薄膜磁気ヘッドはもちろんのこと、スピンバルブ効果
等を利用した巨大磁気抵抗効果(GMR)素子を備えた
薄膜磁気ヘッドや、トンネル磁気抵抗効果(TMR)素
子を備えた薄膜磁気ヘッドが提案され、実用化され始め
ている。
【0003】このような高感度の磁気抵抗効果(MR)
素子を備えた薄膜磁気ヘッドを製造する場合、ESD
(静電放電)による素子破壊の防止対策が必要となる。
【0004】薄膜磁気ヘッド素子が多数形成されたウエ
ハを切断することによって得られるバーブロックには、
複数の磁気ヘッド素子が列状態で配置されているが、こ
のバーブロックを機械的加工(スライダ加工)する場合
にもESD破壊防止対策が要求される。
【0005】スライダ加工中のESD対策として、従来
は、MR素子に電気的に接続されている電極端子(ボン
ディングパッド)間をAu等の導電ボールを用いて電気
的に短絡させ、スライダ加工終了後にこの導電ボールを
取り除いていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、導電ボ
ールを各ボンディングパッド間にボンディングする作業
はかなり煩雑であり、また、スライダ加工後にこれら短
絡用の導電ボールを取り除いた場合、ボンディングパッ
ドの部分にダメージが発生し易い。
【0007】従って本発明の目的は、ESD破壊防止を
より簡単に行うことができるバーブロックの加工方法及
び薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、磁気ヘッド素子用の
ボンディングパッドにダメージを与えることなくESD
破壊防止を図ることができるバーブロックの加工方法及
び薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、素子形
成面上に複数の磁気ヘッド素子及びこれら複数の磁気ヘ
ッド素子にそれぞれ電気的に接続された複数対の電極端
子が列状に並ぶバーブロックの加工を行う前に、素子形
成面上に異方性導電フィルム(ACF)を貼り付け、複
数対の電極端子に対向する位置にそれぞれ突起が形成さ
れた導電性金属部材をACF上からボンディングして複
数対の電極端子を短絡させておくバーブロックの加工方
法が提供される。
【0010】本発明によれば、さらに、ウエハ上に多数
の磁気ヘッド素子及びこれら多数の磁気ヘッド素子にそ
れぞれ電気的に接続された多数対の電極端子を薄膜技術
により形成し、ウエハを切断することにより、素子形成
面上に複数の磁気ヘッド素子及びこれら複数の磁気ヘッ
ド素子にそれぞれ電気的に接続された複数対の電極端子
が列状に並ぶバーブロックを形成し、素子形成面上にA
CFを貼り付け、複数対の電極端子に対向する位置にそ
れぞれ突起が形成された導電性金属部材をACF上から
ボンディングして複数対の電極端子を短絡させた後、バ
ーブロックの加工を行い、加工後のバーブロックを切断
して個々の薄膜磁気ヘッドを得る薄膜磁気ヘッドの製造
方法が提供される。
【0011】バーブロックの素子形成面上にACFを貼
り付け、その上から、複数対の電極端子に対向する位置
にそれぞれ突起が形成された導電性金属部材をボンディ
ングする。これによって、一方の電極端子、ACF、導
電性金属部材の突起、導電性金属部材本体、導電性金属
部材の突起、ACF及び他方の電極端子の経路で短絡回
路が形成され、複数対の電極端子が互いに短絡された状
態でバーブロックの加工が行われる。
【0012】このように、ACFを貼り付け、その上に
導電性金属部材をボンディングするのみで良いため、簡
単な作業でESD破壊防止を行うことができる。また、
ACFを用いているので、スライダ加工後に短絡用部材
を非常に容易に取り外しでき、しかもボンディングパッ
ドにダメージを与えることがない。さらに、ACFがバ
ーブロックの素子形成面を覆うため、スライダ加工中
に、この素子形成面が効果的に保護される。
【0013】バーブロックの加工後(かつバーブロック
の切断前)に、バーブロックからACF及び導電性金属
部材を取り外す。この場合、溶剤を用いてACFをバー
ブロックから剥離することが好ましい。
【0014】磁気ヘッド素子が、MR素子を含んでいる
ことが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて、本発明の製造
方法の一実施形態を説明する。図1は本実施形態の一製
造工程として、薄膜磁気ヘッドのウエハを概略的に示す
斜視図である。
【0016】同図に示すように、AlTiC等のウエハ
10上に多数の薄膜磁気ヘッドをマトリクス状に形成し
ておき、これを、各バーブロックに複数の薄膜磁気ヘッ
ドが少なくとも1列に配列されるように、複数のバーブ
ロック20に切り出す。
【0017】各バーブロック20の素子形成面20aに
は、図2に示すように、複数の磁気ヘッド素子21及び
これら磁気ヘッド素子21に電気的に接続された複数対
の電極端子22が形成されている。ただし、本実施形態
においては、磁気ヘッド素子21が、インダクティブ書
込みヘッド素子とAMR、GMR又はTMR等のMR読
出しヘッド素子とから構成されている。
【0018】図2に示すように、このように切り出した
バーブロック20の素子形成面20a上にこの面全体を
覆うように異方性導電フィルム(ACF)23を熱圧着
する。ACF23は、導電性粒子とバインダとをフィル
ム化したものであり、熱圧着加工を行うことにより、圧
着部における厚み方向に対して導電性をフィルム面内方
向には絶縁性をそれぞれ与える公知の接続材料である。
【0019】次いで、図2に示すように、導電性金属部
材24をこのACF23上にボンディングする。導電性
金属部材24は、例えばCu又はステンレススチール等
の良導電性の金属板部材で形成されており、図3に示す
ように、そのボンディング面24a上に、バーブロック
20に形成された各電極端子22と対応する位置に突起
25がそれぞれ設けられている。これら突起25を含む
導電性金属部材24は、金属板部材をエッチングする等
して形成される。導電性金属部材24をボンディングす
る際には、各突起25が各電極端子22の位置でACF
23を押圧するように位置合わせする。
【0020】これにより、一方の電極端子22、ACF
23、導電性金属部材24の突起25、導電性金属部材
24の本体、導電性金属部材24の突起25、ACF2
3及び他方の電極端子22の経路で短絡回路が形成さ
れ、複数対の電極端子が互いに短絡される。
【0021】図4に示されているように、この短絡状態
で、MRハイト加工等を含む種々のスライダ加工を行っ
た後、アセトン等の溶剤を用いてACF23をバーブロ
ック20の素子形成面20aから剥離する。これと同時
に、導電性金属部材24も取り外される。この状態が図
5に示されている。
【0022】その後、図6に示すように、バーブロック
20を切断分離し、個々の磁気ヘッドスライダ26を得
る。
【0023】以上述べたように、バーブロック20の素
子形成面20a上にACF23を貼り付け、その上に導
電性金属部材24をボンディングするのみで短絡状態が
形成されるので、簡単な作業でESD破壊防止を行うこ
とができる。また、ACF23を溶剤で剥離するにみで
短絡用部材を非常に容易に取り外しでき、しかもボンデ
ィングパッドにダメージを与えることが全くない。さら
に、ACF23がバーブロック20の素子形成面20a
全体を覆うため、スライダ加工中に、この素子形成面2
0aが効果的に保護される。
【0024】上述した実施形態では、ACF23及び導
電性金属部材24によって電極端子間を短絡している
が、これら電極端子を接地するように構成しても良いこ
とは明らかである。また、ESD破壊に特に弱いMR素
子用の電極端子のみを短絡するようにしても良い。
【0025】以上述べた実施形態は全て本発明を例示的
に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明
は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することがで
きる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均
等範囲によってのみ規定されるものである。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、バーブロックの素子形成面上にACFを貼り付け、
その上から、複数対の電極端子に対向する位置にそれぞ
れ突起が形成された導電性金属部材をボンディングす
る。これによって、一方の電極端子、ACF、導電性金
属部材の突起、導電性金属部材本体、導電性金属部材の
突起、ACF及び他方の電極端子の経路で短絡回路が形
成され、複数対の電極端子が互いに短絡された状態でバ
ーブロックの加工が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法の一実施形態の一製造工程と
して、薄膜磁気ヘッドのウエハを概略的に示す斜視図で
ある。
【図2】図1のウエハから切り出した1つのバーブロッ
クにACF及び導電性金属部材を取り付ける様子を示す
斜視図である。
【図3】図2の導電性金属部材のボンディング面を示す
斜視図である。
【図4】バーブロックにACF及び導電性金属部材を取
り付けた短絡状態を示す斜視図である。
【図5】ACF及び導電性金属部材を取り外した状態の
バーブロックを示す斜視図である。
【図6】バーブロックから切断分離した個々の磁気ヘッ
ドスライダを示す斜視図である。
【符号の説明】
10 ウエハ 20 バーブロック 20a 素子形成面 21 磁気ヘッド素子 22 電極端子 23 ACF 24 導電性金属部材 24a ボンディング面 25 突起 26 磁気ヘッドスライダ
フロントページの続き Fターム(参考) 5D033 BA39 BB43 CA08 DA01 DA22 DA31 5D034 BA02 BA09 BB12 CA07 DA05 DA07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子形成面上に複数の磁気ヘッド素子及
    び該複数の磁気ヘッド素子にそれぞれ電気的に接続され
    た複数対の電極端子が列状に並ぶバーブロックの加工を
    行う前に、該素子形成面上に異方性導電フィルムを貼り
    付け、前記複数対の電極端子に対向する位置にそれぞれ
    突起が形成された導電性金属部材を前記異方性導電フィ
    ルム上からボンディングして該複数対の電極端子を短絡
    させておくことを特徴とするバーブロックの加工方法。
  2. 【請求項2】 バーブロックの加工後に、該バーブロッ
    クから前記異方性導電フィルム及び前記導電性金属部材
    を取り外すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記取り外しを、溶剤を用いて前記異方
    性導電フィルムを前記バーブロックから剥離することに
    より行うことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記磁気ヘッド素子が、磁気抵抗効果素
    子を含んでいることを特徴とする請求項1から3のいず
    れか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ウエハ上に多数の磁気ヘッド素子及び該
    多数の磁気ヘッド素子にそれぞれ電気的に接続された多
    数対の電極端子を薄膜技術により形成し、該ウエハを切
    断することにより、素子形成面上に複数の磁気ヘッド素
    子及び該複数の磁気ヘッド素子にそれぞれ電気的に接続
    された複数対の電極端子が列状に並ぶバーブロックを形
    成し、該素子形成面上に異方性導電フィルムを貼り付
    け、前記複数対の電極端子に対向する位置にそれぞれ突
    起が形成された導電性金属部材を前記異方性導電フィル
    ム上からボンディングして該複数対の電極端子を短絡さ
    せた後、該バーブロックの加工を行い、加工後のバーブ
    ロックを切断して個々の薄膜磁気ヘッドを得ることを特
    徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記バーブロックの加工後かつ該バーブ
    ロックの切断前に、該バーブロックから前記異方性導電
    フィルム及び前記導電性金属部材を取り外すことを特徴
    とする請求項5に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記取り外しを、溶剤を用いて前記異方
    性導電フィルムを前記バーブロックから剥離することに
    より行うことを特徴とする請求項6に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記磁気ヘッド素子が、磁気抵抗効果素
    子を含んでいることを特徴とする請求項5から7のいず
    れか1項に記載の製造方法。
JP2001207989A 2001-07-09 2001-07-09 バーブロックの加工方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JP2003036508A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207989A JP2003036508A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 バーブロックの加工方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
US10/171,635 US6802115B2 (en) 2001-07-09 2002-06-17 Working method of bar block and manufacturing method of thin-film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207989A JP2003036508A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 バーブロックの加工方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003036508A true JP2003036508A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19043891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207989A Pending JP2003036508A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 バーブロックの加工方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6802115B2 (ja)
JP (1) JP2003036508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339782A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Shinka Jitsugyo Kk 磁気記録再生トランスデューサの製造方法およびヘッドジンバルアセンブリの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016201165B2 (en) * 2005-01-28 2017-12-14 Cardinalcommerce Corporation System and method for conversion between internet and non-internet based transactions
US8136805B1 (en) 2008-11-19 2012-03-20 Western Digital (Fremont), Llc Row bar holder
US9165573B1 (en) 2009-11-12 2015-10-20 Western Digital (Fremont), Llc Method for controlling camber on air bearing surface of a slider
WO2013142154A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Tricopian, Llc Two-way exchange vending
US9242340B1 (en) 2013-03-12 2016-01-26 Western Digital Technologies, Inc. Method to stress relieve a magnetic recording head transducer utilizing ultrasonic cavitation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132210A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Sony Corp 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US4939837A (en) * 1988-09-01 1990-07-10 International Business Machines Corporation Batch fabrication process for magnetic heads
US5095613A (en) * 1990-06-29 1992-03-17 Digital Equipment Corporation Thin film head slider fabrication process
US5465186A (en) * 1994-01-26 1995-11-07 International Business Machines Corporation Shorted magnetoresistive head leads for electrical overstress and electrostatic discharge protection during manufacture of a magnetic storage system
US5587857A (en) * 1994-10-18 1996-12-24 International Business Machines Corporation Silicon chip with an integrated magnetoresistive head mounted on a slider
US6703566B1 (en) * 2000-10-25 2004-03-09 Sae Magnetics (H.K.), Ltd. Bonding structure for a hard disk drive suspension using anisotropic conductive film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339782A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Shinka Jitsugyo Kk 磁気記録再生トランスデューサの製造方法およびヘッドジンバルアセンブリの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030005573A1 (en) 2003-01-09
US6802115B2 (en) 2004-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0181708B1 (ko) 엠알 스트라이프를 구비한 엠알 헤드와 슬라이더의 결합체 및 그 제조방법과 이 결합체를 포함하는 자기 매체 드라이브
KR100245658B1 (ko) 자기 저항 효과형 자기 헤드 및 그의 제조 방법
US6326553B1 (en) Scheme to avoid electrostatic discharge damage to MR/GMR head gimbal/stack assembly in hard disk applications
US7489481B2 (en) CCP Head having leads of substantially the same size and shape and not intervening between a shield layer and a MR element
US7161772B2 (en) Removable ESD protection device using diodes
JP2000311316A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気抵抗効果装置
JP2003036508A (ja) バーブロックの加工方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6538857B1 (en) Read head with N-cycle switch for electrostatic discharge (ESD) protection
JP2005302070A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびヘッド・ジンバル・アセンブリ
US6274222B1 (en) Thin-film magnetic head material and method of manufacturing same and method of manufacturing thin-film magnetic head
US7716811B2 (en) Method for manufacturing a thin film magnetic head
US7081367B2 (en) Manufacturing method of thin-film magnetic head with magnetoresistive effect element and manufacturing method of head gimbal assembly with the thin-film magnetic head
US7836579B2 (en) Method to protect a GMR head from electrostatic damage during the manufacturing process
US7469466B2 (en) Method for providing a temporary, deep shunt on wafer structures for electrostatic discharge protection during processing
JP3332222B2 (ja) スライダ用素材の製造方法、スライダの製造方法およびスライダ用素材
JP2942086B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6958888B2 (en) Slider of thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP2000285422A (ja) ヘッドジンバルアッセンブリーおよびその製造方法
JP2001084537A (ja) バー状ヘッド集合体、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気ディスク装置
JPH11316915A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2000268314A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド製造方法
JP2003016612A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JP2002100013A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001351202A (ja) 多チャンネル磁気ヘッドの製造方法
JP2002083407A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111