JP2003036418A - Icカードリーダ - Google Patents

Icカードリーダ

Info

Publication number
JP2003036418A
JP2003036418A JP2001223190A JP2001223190A JP2003036418A JP 2003036418 A JP2003036418 A JP 2003036418A JP 2001223190 A JP2001223190 A JP 2001223190A JP 2001223190 A JP2001223190 A JP 2001223190A JP 2003036418 A JP2003036418 A JP 2003036418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
reader
writer
impedance
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001223190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takiguchi
昌宏 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001223190A priority Critical patent/JP2003036418A/ja
Publication of JP2003036418A publication Critical patent/JP2003036418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヌル点が発生した状態でも、非接触型ICカ
ードとの通信を行うことが可能であるICカードリーダ
を提供する。 【解決手段】 リーダライタ11の制御回路14は、I
Cカード13に対してコマンドを送信してもICカード
13からの応答が無い場合にインピーダンス切替部16
を制御することでICカード13に電波信号を送信する
送信回路部19のインピーダンスを切替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電波信号を用いて
非接触型ICカードとの通信を行うICカードリーダに
関する。
【0002】
【従来の技術】非接触型ICカードとの間で電波信号
(電磁信号)を用いて通信を行うリーダライタには、図
9に示すような構造を採用しているものがある。即ち、
リーダライタ1のケース2内部に、ICカード3と通信
を行うためのリーダライタ部4が配置されている。そし
て、ICカード3のユーザがケース2のスロット5から
ICカード3を挿入すると、ケース2の内部に配置され
ている図示しないモータやローラ6などからなる搬送機
構が動作を開始してICカード3は所定位置まで搬送さ
れる。その状態で、リーダライタ部4とICカード3と
の通信が行われるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この時、ICカード3
はリーダライタ部4に極めて接近した状態となることか
ら、リーダライタ部4の内部における送信回路のインピ
ーダンスがICカード3の影響を受けて変化する場合が
ある。その結果、図10に示すように、リーダライタ部
4とICカード3との距離が僅かずつ変化した時に、リ
ーダライタ部4側における受信信号レベルが急激に落ち
込む状態、所謂ヌル点が発生することがあった。このヌ
ル点の発生状態は、両者間の距離に加えて、ICカード
3側の微妙な電気的特性の差によっても変化する。
【0004】図9に示す構成のリーダライタ1では、リ
ーダライタ部4とICカード3との位置関係は構造上決
まってしまうため、ヌル点が発生したことにより受信信
号レベルがリーダライタ部4側の受信可能範囲を下回る
と、リーダライタ部4は、そのICカード3のデータを
読み取ることができなくなってしまうという問題があっ
た。また、図9に示すリーダライタ1に限ること無く、
ユーザがICカード3をリーダライタの読み取り部にか
ざした状態で使用する所謂オープンタイプの場合であっ
ても、両者の位置関係によってはヌル点が発生しないと
は限らない。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、ヌル点が発生した状態でも、非接触
型ICカードとの通信を行うことが可能であるICカー
ドリーダを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のICカー
ドリーダによれば、制御回路は、インピーダンス切替部
を制御することで、非接触型ICカードに電波信号を送
信する送信回路部のインピーダンスを切替える。即ち、
送信回路部が接近したICカードの影響を受けることで
ヌル点が発生し受信信号レベルが低下した場合に、送信
回路部のインピーダンスを切替えるとヌル点の発生位置
が変化する。その結果、ICカードとの位置関係が変化
せずそのままの状態が維持されたとしても、受信信号レ
ベルは上昇することになり、ICカードリーダは、IC
カードとの通信を行うことができるようになる。
【0007】請求項2記載のICカードリーダによれ
ば、制御回路は、ICカードに対して信号を送信しても
ICカード側からの応答が無い場合に送信回路部のイン
ピーダンスを切替えるので、制御回路は、自律的に送信
回路部のインピーダンスを切替えて、ICカードとの通
信が可能な状態に復帰させることを試行することができ
る。
【0008】請求項3記載のICカードリーダによれ
ば、制御回路は、上位装置からの制御指令を受けてIC
カードとの通信を行うように構成され、前記上位装置か
らのインピーダンス切替え指令が与えられると、送信回
路部のインピーダンスを切替える。即ち、ICカードと
の通信処理に関しては上位装置側がイニシアチブをと
り、インピーダンス切替えに関する判断を上位装置側で
行う場合でも、その上位装置からの切替え指令を受けて
送信回路部のインピーダンスを切替えることができる。
【0009】請求項4記載のICカードリーダによれ
ば、ICカードを所定位置に保持した状態で通信を行
う。即ち、斯様に構成される場合は、前記所定位置にお
いてヌル点が発生し受信信号レベルが低下してもICカ
ードの位置はその状態から変化しないため、通信を行う
ことは極めて困難となってしまう。従って、本発明を適
用してヌル点の発生位置を変化させれば、ICカードの
位置を変化させることができない場合であってもICカ
ードとの通信が可能な状態にすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】(第1実施例)以下、本発明の第
1実施例について図1乃至図6を参照して説明する。図
2は、非接触式ICカードとリーダライタとの通信系を
示すものである。リーダライタ(ICカードリーダ)1
1は、例えばパーソナルコンピュータなどで構成される
上位装置(ホスト)12とシリアルインターフェイス等
を介して接続されており、パソコン12上で動作するア
プリケーションプログラムの指示に基づいてICカード
13と電波信号により通信を行うようになっている。
尚、リーダライタ11の基本的な構成は図9に示すリー
ダライタ1と同様である。
【0011】リーダライタ11は、ケース2の内部にI
Cカード13が搬送されたことを検知するため、ICカ
ード13に対する呼び出しコードを間欠的に送信してい
る(ポーリング)。そして、ICカード13は、リーダ
ライタ11の内部に搬送されると、リーダライタ部50
より送信する信号から動作用の電源及びタイプによりク
ロックを生成して応答するようになっている。
【0012】図1は、リーダライタ11内部のリーダラ
イタ部50及びICカード13内部の電気的構成を示す
機能ブロック図である。制御回路14はCPUなどで構
成されており、図示しない上位インターフェイス部を介
して上位装置12とシリアル通信を行うようになってい
る。送信回路15は、制御回路14より与えられる送信
データを符号化し、その符号化した送信データによって
搬送波信号を変調して被変調信号を生成し、その被変調
信号を増幅してインピーダンス切替部16に出力するよ
うに構成されている。
【0013】インピーダンス切替部16は、例えばπ型
LCフィルタで構成されており、そのLCフィルタのキ
ャパシタの接続が切替え可能となっている。キャパシタ
の接続切替えは、制御回路14より出力されるインピー
ダンス切替え信号によって行われる。
【0014】インピーダンス変換回路17は、送信回路
15側のインピーダンスを仕様に応じて所定値に変換す
るための回路であり、アンテナコイル18を含むLCフ
ィルタで構成されている。そして、アンテナコイル18
に出力された被変調信号は、電波信号として外部に送信
される。尚、送信回路15,インピーダンス切替部1
6,インピーダンス変換回路17及びアンテナコイル1
8は、送信回路部19を構成している。
【0015】インピーダンス切替部16と共にインピー
ダンス変換回路17に接続されている復調回路20は、
ICカード13側より送信された信号をアンテナ11が
受信した場合に、その受信信号を復調してレベル判定回
路21に出力する。レベル判定回路21は、その復調信
号のレベル判定を行うことで復号化した信号を復調デー
タとして制御回路14に出力するようになっている。
尚、復調回路20及びレベル判定回路21は、受信回路
部22を構成している。
【0016】一方、ICカード13は、制御回路23,
整流回路24,復調回路27,変調回路28,アンテナ
コイル25と共にLC共振回路を構成するキャパシタ2
6などで構成されている。整流回路24は、リーダライ
タ部50より送信された電波信号をアンテナコイル25
が受信した場合に、その受信信号を整流及び平滑するこ
とで制御回路23の動作用電源を生成するようになって
いる。制御回路23は、電源の供給を受けて動作を開始
すると、受信したコマンドを復調回路27で復調しコマ
ンドに応じて内部のメモリに記憶されているICカード
13のIDコードなどのデータを読み出し、変調回路2
8でデータに基づき変調を行いリーダライタ11側に送
信するようになっている。
【0017】次に、本実施例の作用について図3乃至図
6をも参照して説明する。図3は、リーダライタ部50
の制御回路14が行う通信制御処理の内、本発明の要旨
にかかる部分を示すフローチャートである。また、図4
は、上位装置12,リーダライタ11,ICカード13
間における通信処理のシーケンスである。
【0018】制御回路14は、先ず、上位装置12がリ
ーダライタ11に送信した“コマンド送信要求”を受信
すると(ステップA1)、例えばソフトウエアカウンタ
であるリトライカウンタNを“0”にリセットする(ス
テップA2)。それから、制御回路14は、ICカード
13にコマンド(呼出しコード)を送信する(ステップ
A3)。
【0019】次に、制御回路14は、ステップA3にお
けるコマンドの送信に対してICカード13側からの応
答(レスポンス)が有るか否かを判断し(ステップA
4)、応答があった場合は(「はい」)その応答信号を
受信する(ステップA5)。それから、その応答内容が
正常であるか(即ち、応答コードが仕様に定められたも
のであるか)否かを判断し(ステップA6)、正常であ
れば(「はい」)その応答を上位装置12側に返して通
信処理の次のフェイズへ移行する。
【0020】一方、ステップA4において、ステップA
3におけるコマンドの送信に対してICカード13側か
らの応答が無かった場合(「いいえ」)、制御回路14
はリトライカウンタNをインクリメントする(ステップ
A7)。そして、カウンタNの値が“2”を超えていな
ければ(ステップA8,「いいえ」)、インピーダンス
切替部16にインピーダンス切替え信号を出力して、送
信回路部19のインピーダンスを切り替える(ステップ
A10)。それから、ステップA3に戻ってコマンドを
再度送信する。
【0021】ここで、図5及び図6を参照する。例え
ば、ステップA10において送信回路部19のインピー
ダンスを切り替える前の状態で、リーダライタ11とI
Cカード13との位置関係において発生していたヌル点
の状態が実線のようであり、リーダライタ11の受信不
能範囲がX1〜X2mmであったとする。この状態か
ら、ステップA10において送信回路部19のインピー
ダンスを切り替えるとヌル点の発生状態は例えば破線の
ように変化し、その結果、リーダライタ11の受信不能
範囲はX3〜X4mmに変化する。
【0022】従って、リーダライタ11とICカード1
3との位置関係がインピーダンス切替え前の状態を維持
しているとすれば、ヌル点の発生状態が変化したことで
リーダライタ11はICカード13が送信した電波信号
を受信可能な状態となる。
【0023】以上のように、ステップA3,A4,A
7,A8,A10のループを繰り返した結果、リトライ
カウンタNの値が“2”を超えると(ステップA8,
「はい」)、制御回路14はコマンド処理異常として対
応する処理を行う(ステップA9)。この場合は、イン
ピーダンスを切替えても、リーダライタ11がICカー
ド13からの電波信号を受信可能な状態に復帰できなか
ったか、或いはその他の要因によって上記電波信号が根
本的に受信不能な状態にあるかの何れかである。
【0024】従って、例えば、制御回路14は、ICカ
ード13を外部に送出するように搬送機構に制御指令を
与え、上位装置12にその旨を伝達することで、ユーザ
にICカード13を再度挿入させることを促すような報
知動作を行わせる(例えば、音声出力やLED表示など
により)。或いは、このICカードは読み取り不能であ
ることを報知させる。
【0025】以上のように本実施例によれば、リーダラ
イタ11の制御回路14は、ICカード13に対してコ
マンドを送信してもICカード13からの応答が無い場
合にインピーダンス切替部16を制御することでICカ
ード13に電波信号を送信する送信回路部19のインピ
ーダンスを切替えるようにした。
【0026】従って、送信回路部19が接近したICカ
ード13の影響を受けてヌル点が発生し受信信号レベル
が低下した場合でも、リーダライタ11は、受信信号レ
ベルを上昇させるように変化させてICカード13との
通信が可能な状態に復帰させることができる。また、こ
の場合、制御回路14側が以上の状態を自律的に判断し
てインピーダンスの切替えを行うので、上位装置14が
判断を行う必要が無く、上位装置14を動作させるため
のアプリケーションの作成を容易に行うことができる。
【0027】そして、リーダライタ11は、スロット5
に挿入されたICカード13を内部に搬送し所定位置に
保持した状態でリーダライタ部50による通信を行うタ
イプであるから、その所定位置においてヌル点が発生し
受信信号レベルが低下し、通信を行うことが極めて困難
となった場合でも、通信が可能な状態に容易に復帰させ
ることができる。
【0028】(第2実施例)図7及び図8は本発明の第
2実施例を示すものであり、第1実施例と同一部分には
同一符号を付して説明を省略し、以下異なる部分につい
てのみ説明する。第2実施例のハードウエア的な構成は
第1実施例と同様であるが、送信回路部19のインピー
ダンス切替えについては、上位装置12側が制御するよ
うになっている。
【0029】図7に示すフローチャートは、上位装置1
2によって実行される処理の内容を示す。ステップB2
〜B9までは、基本的には第1実施例におけるステップ
A2〜A9に対応した処理内容となる。即ち、上位装置
12は、リトライカウンタNを“0”にリセットし(ス
テップB2)、リーダライタ11に“コマンド送信要
求”を送信する(ステップB3)。
【0030】次に、上位装置12は、ステップB3にお
けるコマンドの送信に対してリーダライタ11側からの
応答が有るか否かを判断し(ステップB4)、応答があ
った場合は(「はい」)その応答信号を受信する(ステ
ップB5)。それから、その応答内容が正常であるか否
かを判断し(ステップB6)、正常であれば(「は
い」)通信処理の次のフェイズへ移行する。
【0031】一方、ステップB4において、ステップB
3におけるコマンドの送信に対してICカード13側か
らの応答が無かった場合、即ち、リーダライタ11がレ
スポンス異常を返した場合(「いいえ」)、上位装置1
2はリトライカウンタNをインクリメントする(ステッ
プB7)。そして、カウンタNの値が“2”を超えてい
なければ(ステップB8,「いいえ」)、リーダライタ
11にインピーダンス切替要求を出力する(ステップB
10)。
【0032】リーダライタ11の制御回路14が、送信
回路部19のインピーダンスを切替え、切替えが完了し
たことを示すレスポンスを上位装置14が受信すると
(ステップB11,「はい」)、ステップB3に戻って
コマンド送信要求をリーダライタ11に再度送信する。
そして、リーダライタ11がICカード13に再度送信
したコマンドについてICカード13よりリーダライタ
11に応答があり、上位装置12側に伝達されると(ス
テップB4,「はい」)、ステップB5に移行する。
【0033】また、上位装置12がステップB10で送
信したインピーダンス切替要求に対して、リーダライタ
11側からの応答が返らない場合(ステップB11,
「いいえ」)、上位装置12は、リーダライタ11側に
おいて何らかの処理異常が発生したと見なして例えばデ
ィスプレイにその旨の表示させるなどの処理を行う(ス
テップB12)。
【0034】そして、ステップB3,B4,B7,B
8,B10,B11のループを繰り返した結果、リトラ
イカウンタNの値が“2”を超えると(ステップB8,
「はい」)、上位装置12は第1実施例における場合と
同様のコマンド異常処理を行う(ステップB9)。
【0035】以上のように第2実施例によれば、リーダ
ライタ11の制御回路14は、上位装置12からのイン
ピーダンス切替え指令が与えられると、送信回路部19
のインピーダンスを切替えるので、インピーダンス切替
えに関する判断を上位装置12側が行う場合でも、第1
実施例と同様の効果を得ることができる。
【0036】本発明は上記し且つ図面に記載した実施例
にのみ限定されるものではなく、次のような変形または
拡張が可能である。上位装置は、上位装置12に限るこ
となく通信専用の装置であっても良い。また、上位装置
の機能がICカードリーダに組み込まれているものでも
良い。リーダライタ11に限ることなく、ICカードが
記憶しているデータを読み出す機能だけを有するICカ
ードリーダに適用しても良い。モータなどを用いてIC
カードを内部に自動搬送するものに限らず、ユーザがマ
ニュアルでICカードを内部に挿入する構成のICカー
ドリーダであっても良い。更に、ICカードを所定位置
に保持した状態で通信を行うICカードリーダに限るこ
と無く、ユーザがICカードを手に持つなどしてICカ
ードリーダにかざして使用するような所謂オープンタイ
プのICカードリーダに適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であり、リーダライタ内部
及びICカード内部の電気的構成を示す機能ブロック図
【図2】上位装置,リーダライタ,ICカード全体の構
成を示す図
【図3】リーダライタの制御回路が行う通信制御処理の
内、本発明の要旨にかかる部分を示すフローチャート
【図4】上位装置,リーダライタ,ICカード間の通信
シーケンスを示す図
【図5】リーダライタ部とICカードとの距離の変化に
応じて、リーダライタ部側における受信信号レベルの変
化の一例を示す図
【図6】図5に対応するリーダライタ部側の受信可,不
可状態を示す図
【図7】本発明の第2実施例を示す図3相当図
【図8】図4相当図
【図9】リーダライタの従来構成を示す縦断側面図
【図10】図5相当図
【符号の説明】
11はリーダライタ(ICカードリーダ)、12は上位
装置、13はICカード、14は制御回路、16はイン
ピーダンス切替部、19は送信回路部、50はリーダラ
イタ部を示す。
フロントページの続き Fターム(参考) 2C005 MA22 NA08 SA05 SA13 SA25 5B035 BB09 CA23 5B058 CA15 KA12 KA21 5B072 CC08 DD10 5K012 AB05 AB19 AC06 AC08 AC10 AE11 BA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非接触型ICカードに電波信号を送信す
    るための送信回路部と、 この送信回路部のインピーダンスを切替え可能に構成さ
    れるインピーダンス切替部と、 非接触型ICカードより送信される電波信号を受信する
    ための受信回路部と、 前記インピーダンス切替部を制御することで前記送信回
    路部のインピーダンスを切替える制御回路とを備えたこ
    とを特徴とするICカードリーダ。
  2. 【請求項2】 前記制御回路は、ICカードに対して信
    号を送信してもICカード側からの応答が無い場合に、
    前記送信回路部のインピーダンスを切替えることを特徴
    とする請求項1記載のICカードリーダ。
  3. 【請求項3】 前記制御回路は、上位装置からの制御指
    令を受けてICカードとの通信を行うように構成され、
    前記上位装置からのインピーダンス切替え指令が与えら
    れると、前記送信回路部のインピーダンスを切替えるこ
    とを特徴とする請求項1記載のICカードリーダ。
  4. 【請求項4】 ICカードを所定位置に保持した状態
    で、前記ICカードと通信を行うように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のIC
    カードリーダ。
JP2001223190A 2001-07-24 2001-07-24 Icカードリーダ Pending JP2003036418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223190A JP2003036418A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 Icカードリーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223190A JP2003036418A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 Icカードリーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003036418A true JP2003036418A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19056563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001223190A Pending JP2003036418A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 Icカードリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003036418A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255283B2 (en) 2004-01-28 2007-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Reader-writer terminal device for contactless IC card, communication system and contactless data carrier
JP2011028380A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toppan Printing Co Ltd Rfid通信装置
US7922092B2 (en) 2006-06-13 2011-04-12 Felica Networks, Inc. Integrated circuit, non-contact IC card, reader/writer, wireless communications method, and computer program
JP2013167927A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Nec System Technologies Ltd 読取装置
WO2018008338A1 (ja) 2016-07-06 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、リーダーライター、および色剤カートリッジ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115932A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp 非接触移動体識別装置およびその質問器−応答器間交信方法
JP2001022906A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Oki Electric Ind Co Ltd 近接型非接触icカードにおける送受信信号の自動利得制御方法
JP2001177449A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Sony Corp 通信装置および通信方法、並びに記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115932A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp 非接触移動体識別装置およびその質問器−応答器間交信方法
JP2001022906A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Oki Electric Ind Co Ltd 近接型非接触icカードにおける送受信信号の自動利得制御方法
JP2001177449A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Sony Corp 通信装置および通信方法、並びに記録媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255283B2 (en) 2004-01-28 2007-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Reader-writer terminal device for contactless IC card, communication system and contactless data carrier
CN100359522C (zh) * 2004-01-28 2008-01-02 株式会社东芝 非接触式ic卡的读写器终端装置、通信系统及非接触式数据载体
US7922092B2 (en) 2006-06-13 2011-04-12 Felica Networks, Inc. Integrated circuit, non-contact IC card, reader/writer, wireless communications method, and computer program
US8245943B2 (en) 2006-06-13 2012-08-21 Sony Corporation Apparatuses for executing wireless transmission using a magnetic field, wireless transmission apparatuses, and wireless receiver apparatuses
US8459564B2 (en) 2006-06-13 2013-06-11 Felica Networks, Inc. Apparatuses for executing wireless transmission using a magnetic field, wireless transmission apparatuses, and wireless receiver apparatuses
JP2011028380A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toppan Printing Co Ltd Rfid通信装置
JP2013167927A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Nec System Technologies Ltd 読取装置
WO2018008338A1 (ja) 2016-07-06 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、リーダーライター、および色剤カートリッジ
JPWO2018008338A1 (ja) * 2016-07-06 2019-02-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、リーダーライター、および色剤カートリッジ
US10558899B2 (en) 2016-07-06 2020-02-11 Kyocera Document Solutions, Inc. Image forming apparatus, reader writer, and colorant cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983777B2 (ja) データ通信方法
KR100560768B1 (ko) 듀얼 인터페이스 집적회로 카드
US20100090805A1 (en) Electronic device and management of competing contactless communication of such a device and a host equipment
KR101316679B1 (ko) 데이터 통신 시스템, ic 카드 기능을 실행하는 디바이스및 그 제어 방법, 및 정보 처리 단말기
JP2011044092A (ja) 通信システム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JPH07296125A (ja) リーダライタ及び非接触icカードシステム
US7472834B2 (en) Dual-mode smart card
WO2011140853A1 (zh) 信息传输的实现方法和系统、主控设备、以及智能卡
KR101825326B1 (ko) 휴대 가능 전자 장치
JP2006178556A (ja) 接触式データ通信装置、送受信装置、および送受信方法
JP2003016394A (ja) Icカードリーダ
WO2005074158A1 (ja) Icカード読み取り装置及びその読み取り方法
JP2003036418A (ja) Icカードリーダ
EP0919932B1 (en) Expansion card
EP2111012B1 (en) Reader/writer, communication processing device, communication processing method, data management system and communication system
JP2003018043A (ja) 通信装置
CN104573773B (zh) 一种智能卡读写方法
US7573845B2 (en) Communication partner device for communication with another communication partner device over a first communication channel
JP2003008481A (ja) Idタグシステム,idタグリーダ及びidタグ
JP2006050406A (ja) 非接触型icカード用リーダライタ
JP4031084B2 (ja) Icカード
JP2002222399A (ja) 非接触式icカード
JP2001250089A (ja) 非接触icカードリーダライタ
JPH1063795A (ja) 非接触データキャリアシステム
JP2008017248A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221