JP2003034588A - 食物性残渣の循環連鎖型リサイクルシステムと方法 - Google Patents

食物性残渣の循環連鎖型リサイクルシステムと方法

Info

Publication number
JP2003034588A
JP2003034588A JP2001258778A JP2001258778A JP2003034588A JP 2003034588 A JP2003034588 A JP 2003034588A JP 2001258778 A JP2001258778 A JP 2001258778A JP 2001258778 A JP2001258778 A JP 2001258778A JP 2003034588 A JP2003034588 A JP 2003034588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
residue
food
organic fertilizer
fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001258778A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Aoki
俊明 青木
Hideki Aoki
秀樹 青木
Kazuhisa Kageyama
和久 影山
Hideji Furusawa
秀司 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHI NIPPON ECOLOGY KK
PLANETTOWN KK
Original Assignee
NISHI NIPPON ECOLOGY KK
PLANETTOWN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHI NIPPON ECOLOGY KK, PLANETTOWN KK filed Critical NISHI NIPPON ECOLOGY KK
Priority to JP2001258778A priority Critical patent/JP2003034588A/ja
Publication of JP2003034588A publication Critical patent/JP2003034588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】食物性残渣から有機肥料または飼料を製造する
方法、装置および制御方法と、該有機肥料または飼料を
効率良く継続的に製造供給し、これらを利用して生産者
が農作物、畜産物または水産物を生産し、排出元への食
材を供給する循環連鎖型リサイクル方法を管理するシス
テムを提供する。 【解決手段】食物性残渣を、計量工程、分別工程、粉砕
工程、脱水工程、殺菌醗酵工程、配合工程、粒状化工
程、乾燥工程および計量袋詰工程とを有する有機肥料ま
たは飼料を製造する方法および装置と、循環連鎖型リサ
イクル方法の運転を通信網に接続されたコンピュータに
よって管理および制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般家庭や事業者
などの調理および食品製造加工販売など食物を利用する
過程および結果から食物性残渣を排出する者より収集し
た食物性残渣を原料として有機肥料または飼料を製造す
る方法に関する装置および制御方法で、同装置および方
法によって製造される有機肥料または飼料を利用して生
産者が農作物または畜産物または水産物などを生産し、
排出元の使用する食材として供給する循環連鎖型リサイ
クル方法の運転を通信網に接続されたコンピュータによ
って管理および制御するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】これまでの食物性残渣のリサイクル方法
には食物性残渣に畜糞やおが屑等を混ぜ発酵熟成させる
堆肥化や有機肥料および飼料等の製造に利用する方法が
あるが堆肥の場合では生産量が増加し年々過剰生産によ
って付加価値が低迷し収益性の低さを招き結果として食
物性残渣リサイクルを継続的事業として確立するに至ら
ない。一方、有機肥料および飼料については市場流通量
が増加し堆肥に比べて単価は数倍であって継続的事業化
に求められる収益性については優れるが何れの方法も機
械装置と微生物類や生物類の消化及び発酵などの分解能
力を組み合わせる事によるリサイクルプラントに関する
装置のみの発明に止まっており有機肥料および飼料の需
要に対して必要な時に必要な品質で必要な量だけ効率良
く継続的に有機肥料および飼料の製造供給を行うシステ
ムが無い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は食物性残渣の
組成および排出量と有機肥料または飼料の種類別消費予
想量をコンピュータおよびネットワーク技術によるシス
テム構築によって随時把握する事により食物性残渣から
有機肥料または飼料を効率的に製造する方法に関する装
置および制御方法と、同装置および制御方法によって製
造される有機肥料または飼料を利用して生産者が農畜水
産物などを生産して排出元へ食材として供給する循環連
鎖型リサイクル方法の運転を単独および通信網に接続さ
れたコンピュータによって運用管理および制御すること
によりし有機肥料または飼料を必要な時に必要な品質で
必要な量だけ効率良く継続的に製造供給できる循環連鎖
型の食物性残渣リサイクルシステムの提供を課題とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項3に記
す有機肥料または飼料を利用する生産者が農畜水産物な
どを生産して排出元の使用する食材として供給する契約
内容を記録した契約データベースを参照し、食物性残渣
の分類符号毎の量と生産者の要望する有機肥料または飼
料の品質および量に関する情報から適切な配合指示値な
どの制御情報を算出し、請求項1に記す食物性残渣から
有機肥料または飼料の製造に供する装置および実施方法
に対して請求項2に記す食物性残渣から有機肥料または
飼料を製造する工程の制御方法および制御方法を記録し
た記憶媒体を用いる制御に対しネットワークに接続され
たコンピュータシステムにより制御情報を与えて循環連
鎖型リサイクル方法の運転を行う。
【0005】
【実施例】本発明により循環連鎖型リサイクル方法の運
転を行う実施例を以下に説明する。先ず、図1に関して
食物性残渣から有機肥料または飼料を製造する方法の概
略を述べる。未処理の食物性残渣1は、計測値を電気信
号にて出力する計量装置2にて計量され計量済みの食物
性残渣4となり引き続いて分別装置5により混入してい
る金属およびプラスチック等のゴミ類を分離する分別工
程6を経て分別済み残渣7となる。
【0006】分別済み残渣7の内容物には形状が粗大な
ものも含まれており次工程以降の処理に適する形状に整
えるため粉砕工程9の粉砕装置8にて粉砕し粉砕済み残
渣10となり、続いて脱水工程12で圧搾式の脱水装置
11によって含水率を概ね70%に低減させて脱水済み
残渣13となる。
【0007】脱水済み残渣13の状態はカビや雑菌やバ
クテリアの類が多数付着繁殖しており有機肥料および飼
料の材料としては直ちに利用するに適さないので引き続
き殺菌醗酵工程19の殺菌醗酵装置18によって電熱ま
たは蒸気熱または直火熱等の−または組み合わせにより
50℃まで加熱し加熱殺菌14を行った後、残渣内容に
応じて好気性高温菌およびセルロース分解菌等を配合し
たバクテリア群からなる微生物15を添加16し以後3
時間程度に渡り最高80℃〜90℃まで達する発酵温度
を利用して高温に醗酵分解17させて生成物20とな
る。
【0008】続いて生成物20は目標成分を含有する有
機肥料または飼料として製造する為に必要な栄養成分を
含有する配合材21を混合22し加熱攪拌して成分調整
を行いつつ含水率を40%から35%に低減調整する配
合装置23による処理を経て配合済みの有機肥料または
飼料25となる。
【0009】配合工程24で含水率の調整を終えた有機
肥料または飼料25は、ペレット化工程27にてペレッ
ト化装置26により粒状に成型され、ペレット化された
有機肥料または飼料28を乾燥させる乾燥装置29にて
なる乾燥工程30と、乾燥済みの粒状有機肥料または飼
料31を定量計量し袋詰する計量袋詰装置32にてなる
計量袋詰工程33を経て有機肥料または飼料34を製造
する。
【0010】続いて、循環連鎖型リサイクルシステムの
基礎情報となる契約データベースについて説明する。先
ず図3に於いて、食物性残渣排出者60と肥料飼料製造
者61の間で食物性残渣排出者から排出集積された食物
性残渣63を肥料飼料製造者が有機肥料または飼料64
を製造する原料として、排出場所と排出物内容と受入日
程と排出量と受入単価等の契約内容を予め定めて受け入
れる循環連鎖型リサイクル契約(受入契約)66を締結
し同契約内容を契約データベース69へ記録する。
【0011】同様に肥料飼料製造者61と農畜水産物生
産者62の間で、農畜水産物生産者が農畜水産物の生産
に使用する有機肥料または飼料の種別と必要量と必要時
期と取引単価等の契約内容にて食物性残渣63を原料と
して肥料飼料製造者が製造した有機肥料または飼料64
を使用する循環連鎖型リサイクル契約(肥料および飼料
使用契約)68を締結し同契約内容を契約データベース
69へ記録する。
【0012】同様に農畜水産物生産者62と食物性残渣
排出者60の間で、食物性残渣排出者が自ら排出した食
物性残渣を原料として肥料飼料製造者61により製造さ
れた有機肥料または飼料64を使用して農畜水産物生産
者が生産した農畜水産生産物を、調理および食品製造加
工の原料として購入使用する循環連鎖型リサイクル契約
(生産物使用契約)67を締結し同契約内容を契約デー
タベース69へ記録する。
【0013】前記
【0010】に記す循環連鎖型リサイクル契約(受入契
約)66の締結により、予め食物性残渣排出者60から
肥料飼料製造者61へ排出される食物性残渣の内容と量
について一定の範囲に限定する事が可能となる。これに
よって図2に示す複数の食物性残渣を排出する者35と
各々が排出する複数の食物性残渣36との組み合わせ方
を表す複数の分類符号37を定める。
【0014】これに併せて図2と図7に示すとおり食物
性残渣分別144によって植物性残渣145と動物性残
渣146と分別不可能残渣147に分別し、組成成分に
関する成分分析を行い植物性残渣成分分析データと動物
性残渣成分分析データと分別不可能残渣成分分析データ
を、該当する分類符号37をキーとする残渣成分データ
ベース39へ記録しておく。
【0015】図6に示すとおり未分別状態の食物性残渣
123は食物性残渣排出者60による食物性残渣分別1
24の作業によって、植物性残渣125および動物性残
渣126および分別不可能残渣127に分別された状態
で収集運搬され肥料飼料製造者61へ搬入され計量装置
2によって重量を測った残渣計量データ132が同計量
装置に電気信号にて接続された計量入力装置41へ送信
される。
【0016】計量を行う際には図2と図6に示す計量入
力装置41に分類符号37を入力し予め残渣成分データ
ベース39に記録されている排出先別残渣情報136を
参照して計量装置2より送信された残渣計量データ13
2と分類符号を併合する残渣計量データ生成機能44に
よって排出先情報137と残渣内容情報138と残渣計
量情報139を含む受入計量情報を生成し通信回線14
0を介して残渣計量データベースへ記録されて図2に示
す残渣計量情報52として配合割合計算機能54に参照
され代入される。
【0017】前記
【0011】に記す循環連鎖型リサイクル契約(肥料お
よび飼料使用契約)68の締結に基づき、図8に示すよ
うに肥料飼料製造者61は予め農畜水産物生産者62に
よる栽培実験154に対して食物性残渣を原料として製
造した有機肥料151を提供し若しくは実験飼育155
へ食物性残渣を原料として製造した飼料を提供して成績
評価を行う事により肥料成績評価データと飼料成績評価
データと土壌改良剤成績評価データを得て配合データベ
ース47へ記録され図2に示す配合設計値53により参
照され配合割合計算機能54に代入される。
【0018】配合工程24で副資材として使用する配合
材160は予め図9に示すように配合材生産先159毎
に米ぬかや大豆粕等を組み合わせた配合材種別の成分分
析161を行い、成分分析結果はデータベース47へ記
録され図2に示す配合設計値53により参照され配合割
合計算機能54に代入される。
【0019】有機肥料または飼料を求める者48(農畜
水産物生産者62を含む)は図4に示すネットワーク7
5(LANもしくはWANもしくはインターネット)に
て接続されるコンピュータ74により図2に示す注文者
識別コードと使用する有機肥料または飼料の種類と注文
量と希望納期等を含む注文情報49を入力し注文データ
ベース50へ記録して図2に示す注文情報51として配
合割合計算機能54に代入される。
【0020】前記
【0016】〜
【0019】に示す注文情報51と残渣計量情報52と
配合設計値53を配合割合計算機能54に代入して配合
材所要量を算出し配合制御装置58により配合装置23
に対して副資材として混練する配合材種別を選択し適量
を投入する制御を通信回線108による指示で行い、ま
たはプリンタ印字およびディスプレイ画面への指示情報
表示によって人為的操作により配合装置の運転を行う。
【0021】以上により図5に示すように食物性残渣の
分類符号毎の量と生産者の要望する有機肥料または飼料
の品質および量に関する情報から適切な配合指示値など
の制御情報を算出し、食物性残渣から有機肥料または飼
料の製造に供する装置および実施方法に対して、食物性
残渣から有機肥料または飼料を製造する工程の制御方法
および制御方法を記録した記憶媒体を用いる制御を、ネ
ットワークに接続されたコンピュータシステムにより制
御情報を与えて循環連鎖型リサイクル方法の運転を行う
事ができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月22日(2001.10.
22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】食物性残渣から有機肥料または飼料を製造する
行程の概略フロー図である。
【図2】食物性残渣から有機肥料または飼料を製造する
行程制御方法の概略フロー図である。
【図3】循環連鎖型リサイクルシステムの運転方法を示
す関連図である。
【図4】コンピュータをネットワークで連携させる事を
示す関連図である。
【図5】食物性残渣の成分分析から配合制御を行い、有
機肥料または飼料を製造する行程に開する装置及び情報
のフロー図である。
【図6】食物性残渣排出者による残渣分別から計量を行
い受入計量情報を生成しインタフェースへ送出するフロ
ー図である。
【図7】食物性残渣排出者による残渣分別から成分分析
を行い残渣成分データベースへの更新を示すフロー図で
ある。
【図8】農畜水産物生産者にて肥料及び飼料の実験栽培
や実験飼育を行った評価の配合データベースへの更新を
示すフロー図である
【図9】配合剤の成分分析を行い配合データベースへの
更新を示すフロー図である。
【図10】残渣受入情報から残渣内容を分類して用途別
に配合指示データを生成し配合割合指示情報インタフェ
ースへ送信するフロー図である。
【符号の説明】 1...未処理の食物性残渣 2...計量装置 3...計量行程 4...計量済みの食物性残渣 5...分別装置 6...分別工程 7...分別済み残渣 8...粉砕装置 9...粉砕工程 10...粉砕済み残渣 11...圧搾式の脱水装置 12...脱水工程 13...脱水済み残渣 14...加熱殺菌 15...微生物 16...微生物の添加 17...醗酵分解 18...殺菌醗酵装置 19...殺菌醗酵工程 20...生成物 21...配合材 22...配合剤の混合 23...配合装置 24...配合工程 25...配合済みの有機肥料または飼料 26...ペレット化装置 27...ペレット化工程 28...ペレット化された有機肥料または飼料 29...乾燥装置 30...乾燥工程 31...乾燥済みの粒状有機肥料または飼料 32...計量袋詰装置 33...計量袋詰工程 34...有機肥料または飼料 35...複数の食物性残渣を排出する者 36...複数の食物性残渣 37...35と36の組み合わせ方を表す複数の分類
符号 39...分類符号37をキーとする残渣成分データベ
ース 41...計量入力装置 44...残渣計量データ生成機能 47...配合データベース 48...有機肥料または飼料を求める者 49...注文データベース50へ記録される注文情報 51...注文データベース50から読み出される注文
情報 52...残渣計量情報 53...配合設計値 54...配合割合計算機能 58...配合制御装置 60...食物性残渣排出者 61...肥料飼料製造者 62...農畜水産物生産者 63...食物性残渣排出者から排出集積された食物性
残渣 64...肥料飼料製造者が製造した有機肥料または飼
料 66...循環連鎖型リサイクル契約(受入契約) 67...循環連鎖型リサイクル契約(生産物使用契
約) 68...循環連鎖型リサイクル契約(肥料および飼料
使用契約) 69...契約データベース 74...コンピュータ 75...LANもしくはWANもしくはインターネッ
トなどのネットワーク 108...通信回線 123...未分別状態の食物性残渣 124...食物性残渣分別作業 125...植物性残渣 126...動物性残渣 127...分別不可能残渣 132...残渣計量データ 136...排出先別残渣情報 137...排出先情報 138...残渣内容情報 139...残渣計量情報 140...通信回線 144...食物性残渣の分別 145...植物性残渣 146...動物性残渣 147...分別不可能残渣 151...食物性残渣を原料として製造した有機肥料 154...栽培実験 155...実験飼育 159...配合材生産先 160...副資材として使用する配合材 161...配合材種別の成分分析 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月22日(2001.10.
22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B09B 3/00 B09B 3/00 301Z 301 C05F 5/00 5/00 G06F 17/60 102 ZAB 108 C05F 5/00 B09B 5/00 ZABP G06F 17/60 102 3/00 Z 108 303M D 303Z 5/00 M 3/00 A (72)発明者 古澤 秀司 熊本県鹿本郡植木町富応1297−16 Fターム(参考) 2B150 AD02 AD22 AE05 BA05 BB01 BD06 CD37 4B061 AA06 BA20 DA10 DB11 4D004 AA03 AA04 BA04 CA04 CA07 CA13 CA14 CA15 CA19 CA22 CA42 CA46 CB13 CB32 DA01 DA11 DA16 4H061 AA02 AA03 CC42 CC55 EE66 FF06 GG19 GG26 GG48

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】未処理の食物性残渣を計量する計量装置に
    てなる計量工程と、計量済み食物性残渣内に混在してい
    るゴミの類を分離する分別装置にてなる分別工程と、分
    別済み残渣を粉砕する粉砕装置にてなる粉砕工程と、粉
    砕済み残渣の含水率を下げる脱水装置にてなる脱水工程
    と、脱水済み残渣を加熱殺菌した後に微生物を添加し醗
    酵分解させる殺菌醗酵装置にてなる殺菌醗酵工程と、殺
    菌醗酵工程で生じた生成物から目標の有機肥料または飼
    料を製造する為に必要な栄養成分を含有する配合材を混
    合し加熱攪拌して成分と含水率の調整を行う配合装置に
    てなる配合工程と、配合済みの有機肥料または飼料を粒
    状に成型する粒状化装置にてなる粒状化工程と、粒状化
    された有機肥料または飼料を乾燥させる乾燥装置にてな
    る乾燥工程と、乾燥済みの粒状有機肥料または飼料を定
    量計量し袋詰する計量袋詰装置にてなる計量袋詰工程
    と、を有する事を特徴とする食物性残渣から有機肥料ま
    たは飼料を製造する方法。
  2. 【請求項2】食物性残渣を排出する者と排出される食物
    性残渣の組み合わせを表す複数の分類符号を分類符号ご
    とに食物性残渣の成分分析結果をコンピュータに記録し
    た残渣成分データベースと、請求項1に記す計量工程に
    おいて食物性残渣の計量を行う時に計量装置に付随する
    計量入力装置へ分類符号を入力することにより残渣成分
    データベースから検索参照した成分分析結果の内容と計
    量装置にて得られる計量値および入力した分類符号を含
    む残渣計量データベースを生成する残渣計量データ生成
    機能と、予め複数の有機肥料または飼料の配合設計値を
    記録した配合データベースと、有機肥料または飼料を求
    める者からの注文情報を記録した注文データベースと、
    注文データベースから参照した注文情報にて求められて
    いる有機肥料または飼料を必要量製造するに要する配合
    材所要量を残渣計量データベースに記録されている残渣
    計量情報と配合データベースに記録されている配合設計
    値により演算し求める配合割合計算機能と、配合割合計
    算機能により算出された配合材所要量を請求項1に記す
    配合装置に配合指示を行い配合制御する配合制御装置
    と、を有することを特徴とする食物性残渣から有機肥料
    または飼料を製造する工程制御方法および制御方法を記
    録した記憶媒体。
  3. 【請求項3】調理および食品製造加工に伴う食物性残渣
    を排出する食物性残渣排出者と請求項2に記す有機肥料
    または飼料を製造する工程の制御方法および制御方法を
    記録した記憶媒体を使用して請求項1に記す食物残渣か
    ら有機肥料または飼料を製造する方法により有機肥料ま
    たは飼料を製造する肥料飼料製造者と製造された有機肥
    料または飼料を使用し農作物または畜産物または水産物
    を生産する農畜水産物生産者の間において、食物性残渣
    排出者から肥料飼料製造者へ食物性残渣の受入を行い、
    肥料飼料製造者が製造された有機肥料または飼料を農畜
    水産物生産者が使用し、農畜水産物製造者が農産物また
    は畜産物または水産物の生産を行い、食物性残渣排出者
    がそれらの農産物または畜産物または水産物の生産物を
    使用することを食物性残渣排出者と肥料飼料製造者およ
    び肥料製造者と農畜水産物製造者および農畜水産物生産
    者と食物性残渣排出者の間において約束する循環連鎖型
    リサイクル契約の内容を記録した契約データベースと、
    肥料飼料製造者と食物性残渣排出者の間にあって請求項
    2に記す残渣計量データベースに含まれる分類符号と残
    渣量を食物性残渣排出者ごとに抽出集計する食物性残渣
    排出者集計機能と、農畜水産物生産者が作成する施肥計
    画または餌量計画の実施に要する有機肥料または飼料の
    予定所要量を請求項2に記す注文データベースへ入力し
    記録する予定所要量入力機能と、を有する−または複数
    のコンピュータをローカルエリアネットワーク(LA
    N)およびワイドエリアネットワーク(WAN)および
    インターネットによって接続し、排出される食物性残渣
    量および農作物または畜産物または水産物の生産に求め
    られる有機肥料または飼料の量および有機肥料または飼
    料の製造に要する配合材の量とを集計し各量目の過不足
    が最小限となるように請求項2に記す食物残渣から有機
    肥料または飼料を製造する工程の制御方法に対して指示
    値を与える機能と、を有する事を特徴として、食物性残
    渣排出者から肥料飼料製造者へ排出集積されて有機肥料
    または飼料が製造されて農畜水産物生産者へ納入されて
    生産された農作物または畜産物または水産物が調理およ
    び食品製造加工に伴い食物性残渣排出者へ納入される循
    環連鎖型リサイクルシステムの運転方法および制御方法
    を記録した記憶媒体。
JP2001258778A 2001-07-24 2001-07-24 食物性残渣の循環連鎖型リサイクルシステムと方法 Pending JP2003034588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258778A JP2003034588A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 食物性残渣の循環連鎖型リサイクルシステムと方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258778A JP2003034588A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 食物性残渣の循環連鎖型リサイクルシステムと方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003034588A true JP2003034588A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19086246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258778A Pending JP2003034588A (ja) 2001-07-24 2001-07-24 食物性残渣の循環連鎖型リサイクルシステムと方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003034588A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053908A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Igarashi Shokai:Kk 醗酵菌体飼料の製造方法及びこの製造方法により製造された醗酵菌体飼料
CN102371266A (zh) * 2010-08-23 2012-03-14 青岛福瑞斯生物能源科技开发有限公司 一种餐厨垃圾资源化利用方法
CN104000297A (zh) * 2014-06-19 2014-08-27 武汉新科谷技术发展有限公司 一种制粒控制系统
KR101794153B1 (ko) * 2008-12-03 2017-11-06 올텍 파밍 솔루션즈 리미티드 가축사료를 만드는데 사용될 재료 혼합법을 결정하기 위한 방법과 장치 및 가축사료를 생산하는 시스템
KR101844863B1 (ko) * 2015-05-29 2018-04-04 최미순 스마트 기반 음식물 쓰레기 처리시스템
WO2019044995A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社下瀬微生物研究所 有害微生物を含む有機物の処理方法および処理装置
US10732180B2 (en) 2014-06-04 2020-08-04 Indevr, Inc. Universal capture array for multiplexed subtype-specific quantification and stability determination of influenza proteins

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053908A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Igarashi Shokai:Kk 醗酵菌体飼料の製造方法及びこの製造方法により製造された醗酵菌体飼料
KR101794153B1 (ko) * 2008-12-03 2017-11-06 올텍 파밍 솔루션즈 리미티드 가축사료를 만드는데 사용될 재료 혼합법을 결정하기 위한 방법과 장치 및 가축사료를 생산하는 시스템
CN102371266A (zh) * 2010-08-23 2012-03-14 青岛福瑞斯生物能源科技开发有限公司 一种餐厨垃圾资源化利用方法
CN102371266B (zh) * 2010-08-23 2014-08-13 青岛福瑞斯生物能源科技开发有限公司 一种餐厨垃圾资源化利用方法
US10732180B2 (en) 2014-06-04 2020-08-04 Indevr, Inc. Universal capture array for multiplexed subtype-specific quantification and stability determination of influenza proteins
CN104000297A (zh) * 2014-06-19 2014-08-27 武汉新科谷技术发展有限公司 一种制粒控制系统
KR101844863B1 (ko) * 2015-05-29 2018-04-04 최미순 스마트 기반 음식물 쓰레기 처리시스템
WO2019044995A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社下瀬微生物研究所 有害微生物を含む有機物の処理方法および処理装置
JP2019042655A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社下瀬微生物研究所 有害微生物を含む有機物の処理方法および処理装置
CN111465457A (zh) * 2017-08-31 2020-07-28 株式会社下濑微生物研究所 包含有害微生物的有机物的处理方法及处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smetana et al. Sustainable use of Hermetia illucens insect biomass for feed and food: Attributional and consequential life cycle assessment
Dou et al. Food waste for livestock feeding: Feasibility, safety, and sustainability implications
KR100879092B1 (ko) 주문형 동물 사료를 결정하기 위한 컴퓨터 시스템
CN102146002A (zh) 亚临界水处理城乡有机固废生产有机肥及设备
JP2003034588A (ja) 食物性残渣の循環連鎖型リサイクルシステムと方法
Comino et al. Do-it-yourself approach applied to the valorisation of a wheat milling industry's by-product for producing bio-based material
Isibika et al. Food industry waste-An opportunity for black soldier fly larvae protein production in Tanzania
Modahl et al. Environmental performance of insect protein: a case of LCA results for fish feed produced in Norway
Hodge et al. The effects of insect frass fertilizer and biochar on the shoot growth of chicory and plantain, two forage herbs commonly used in multispecies swards
CN107244949A (zh) 城市污泥和餐厨垃圾协同处理制备肥料生产系统及方法
CN102320874A (zh) 一种有机肥料的制备方法
Solijonov et al. SANPIN RULES AND METHODS OF FOOD WASTE ANALYSIS
Bolong et al. Characterization of university residential and canteen solid waste for composting and vermicomposting development
Mosna et al. Life cycle assessment of a new feed production obtained by wasted flour food collected from the distribution and retail phases
Knorr Organic agriculture and foods: advancing process-product integrations
Einarsson et al. The nitrogen footprint of Swedish food consumption
JP3156745U (ja) 有機質肥料、飼料及び固形燃料として利用可能なリサイクル製造物
Chikwado Development and performance test of poultry feed mixing and pelleting machine
Cocker Strategic review on African Aquaculture feeds
KR100759523B1 (ko) 유기성 폐기물의 비료화 방법 및 이를 이용한 비료 조성물
CN1962560A (zh) 一种畜禽粪快速腐解的工艺
Tishkov et al. POTENTIAL OF ENERGY PRODUCTION FROM BIOWASTE-SAVING NATURAL AND FINANCIAL RESOURCES.
US20220380694A1 (en) Cannabis Waste Cooking Fuel and Animal Feed Pellets
CN206746774U (zh) 一种有机肥颗粒生产装置
CN207002598U (zh) 城市污泥和餐厨垃圾协同处理制备肥料生产系统