JP2003034526A - 希土類酸化物ナノ粒子の製造方法 - Google Patents
希土類酸化物ナノ粒子の製造方法Info
- Publication number
- JP2003034526A JP2003034526A JP2001218143A JP2001218143A JP2003034526A JP 2003034526 A JP2003034526 A JP 2003034526A JP 2001218143 A JP2001218143 A JP 2001218143A JP 2001218143 A JP2001218143 A JP 2001218143A JP 2003034526 A JP2003034526 A JP 2003034526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rare earth
- earth metal
- oxide
- nanoparticles
- citric acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】希土類酸化物ナノ粒子とその製造方法を提供す
る。 【解決手段】水溶性希土類元素化合物とクエン酸の混合
水溶液に塩基を混合して得られる沈殿を、密閉容器中5
0〜300℃で加熱処理する。
る。 【解決手段】水溶性希土類元素化合物とクエン酸の混合
水溶液に塩基を混合して得られる沈殿を、密閉容器中5
0〜300℃で加熱処理する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光体、研磨剤、
触媒、紫外線遮断剤、セラミックス焼結助剤等に有用
な、希土類元素酸化物ナノ粒子の新規な製造方法に関す
るものである。
触媒、紫外線遮断剤、セラミックス焼結助剤等に有用
な、希土類元素酸化物ナノ粒子の新規な製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】希土類元素酸化物ナノ粒子は、ガス中蒸
発法、スパッタ法、CVD法などの気相法、あるいは均
一沈殿法、加水分解法、水熱合成法、逆ミセル法などの
液相法により得られることが知られている。
発法、スパッタ法、CVD法などの気相法、あるいは均
一沈殿法、加水分解法、水熱合成法、逆ミセル法などの
液相法により得られることが知られている。
【0003】しかしながら、従来の方法で得られる希土
類元素酸化物ナノ粒子は、平均粒径が数ナノ〜数十ナノ
メートル程度の細かいものもあるが、平均粒径10nm
未満のいわゆるシングルナノ粒子、とりわけ5nm以下
の粒子のみを収率よく合成することが難しく、また粉体
で安定に取り出すことが難しい場合が多く見られる。
類元素酸化物ナノ粒子は、平均粒径が数ナノ〜数十ナノ
メートル程度の細かいものもあるが、平均粒径10nm
未満のいわゆるシングルナノ粒子、とりわけ5nm以下
の粒子のみを収率よく合成することが難しく、また粉体
で安定に取り出すことが難しい場合が多く見られる。
【0004】一方、近年の技術の進歩に伴い、上述の蛍
光体、研磨剤、触媒、紫外線遮断剤、セラミックス焼結
助剤への応用としてナノ粒子の需要が急速に高まってい
る。この場合、理想的には平均粒径が小さく、単分散状
態で、結晶性に優れるものが望ましい。しかしながら従
来の合成法では、平均粒径10nm以下の粒子を単分散
状態で得ることが難しく、たとえ得られたとしても結晶
性が著しく低下してしまう。
光体、研磨剤、触媒、紫外線遮断剤、セラミックス焼結
助剤への応用としてナノ粒子の需要が急速に高まってい
る。この場合、理想的には平均粒径が小さく、単分散状
態で、結晶性に優れるものが望ましい。しかしながら従
来の合成法では、平均粒径10nm以下の粒子を単分散
状態で得ることが難しく、たとえ得られたとしても結晶
性が著しく低下してしまう。
【0005】また、特開平7−309622公報にみら
れるように、水溶性希土類元素化合物の水溶液と、クエ
ン酸および塩基を混合して得られる沈殿を大気中600
℃以上1500℃以下で焼成することを特徴とする希土
類元素酸化物微粉の製造方法が知られているが、この方
法でも沈殿を高温で焼成する工程が必要となるため、平
均粒径10nm以下の粒子を単分散状態で得ることがで
きない。
れるように、水溶性希土類元素化合物の水溶液と、クエ
ン酸および塩基を混合して得られる沈殿を大気中600
℃以上1500℃以下で焼成することを特徴とする希土
類元素酸化物微粉の製造方法が知られているが、この方
法でも沈殿を高温で焼成する工程が必要となるため、平
均粒径10nm以下の粒子を単分散状態で得ることがで
きない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの欠
点を解決したものであり、新しい材料として有望な、平
均粒径10nm以下で結晶性に優れる希土類酸化物ナノ
粒子を提供しようとするものである。
点を解決したものであり、新しい材料として有望な、平
均粒径10nm以下で結晶性に優れる希土類酸化物ナノ
粒子を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために、粒子生成反応を広く検討し、諸条
件を精査したところ、水溶性希土類元素化合物とクエン
酸の混合水溶液に塩基を混合して得られる沈殿を、密閉
容器中50〜300℃で加熱処理することを特徴とする
製造方法により、単分散かつ結晶性に優れる希土類酸化
物ナノ粒子が得られることを見いだした。
題を解決するために、粒子生成反応を広く検討し、諸条
件を精査したところ、水溶性希土類元素化合物とクエン
酸の混合水溶液に塩基を混合して得られる沈殿を、密閉
容器中50〜300℃で加熱処理することを特徴とする
製造方法により、単分散かつ結晶性に優れる希土類酸化
物ナノ粒子が得られることを見いだした。
【0008】本発明の希土類酸化物ナノ粒子は、スカン
ジウム、イットリウム、および原子番号57〜71の希
土類元素から選択される少なくとも1種の元素を含み、
平均粒径が10nm以下であることを特徴とする超微粒
子である。
ジウム、イットリウム、および原子番号57〜71の希
土類元素から選択される少なくとも1種の元素を含み、
平均粒径が10nm以下であることを特徴とする超微粒
子である。
【0009】本発明の希土類酸化物ナノ粒子は、その用
途に応じて他の希土類元素、遷移金属やアルカリ金属、
アルカリ土類金属等と複合酸化物を形成してもよい。た
とえば、蛍光体としては酸化イットリウムと酸化ユウロ
ピウムまたは酸化テルビウムの複合酸化物としたり、触
媒やセラミックスとしては酸化セリウムと酸化ジルコニ
ウムの複合酸化物としたり、紫外線遮断剤としては酸化
セリウムと酸化チタンや酸化亜鉛との複合酸化物として
もよい。このときの複合酸化物の構成としては、固溶体
や金属間化合物であってもよいし、各成分のナノ粒子の
均一混合物(ナノコンポジット)であってもよい。
途に応じて他の希土類元素、遷移金属やアルカリ金属、
アルカリ土類金属等と複合酸化物を形成してもよい。た
とえば、蛍光体としては酸化イットリウムと酸化ユウロ
ピウムまたは酸化テルビウムの複合酸化物としたり、触
媒やセラミックスとしては酸化セリウムと酸化ジルコニ
ウムの複合酸化物としたり、紫外線遮断剤としては酸化
セリウムと酸化チタンや酸化亜鉛との複合酸化物として
もよい。このときの複合酸化物の構成としては、固溶体
や金属間化合物であってもよいし、各成分のナノ粒子の
均一混合物(ナノコンポジット)であってもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の希土類酸化物ナノ粒子の製造方法は、水溶性希
土類元素化合物とクエン酸の混合水溶液に塩基を混合し
て得られる沈殿を、密閉容器中50〜300℃で加熱処
理することを特徴とし、極めて簡便な方法で、平均粒径
10nm以下で結晶性のよい、単分散希土類希土類酸化
物ナノ粒子を得ることができる。
本発明の希土類酸化物ナノ粒子の製造方法は、水溶性希
土類元素化合物とクエン酸の混合水溶液に塩基を混合し
て得られる沈殿を、密閉容器中50〜300℃で加熱処
理することを特徴とし、極めて簡便な方法で、平均粒径
10nm以下で結晶性のよい、単分散希土類希土類酸化
物ナノ粒子を得ることができる。
【0011】本発明において用いられる希土類塩の水溶
液としては、スカンジウム、イットリウム、ならびにラ
ンタン、セリウムをはじめとする原子番号57〜71の
希土類元素の硝酸塩、塩化物、酢酸塩、クエン酸塩、硫
酸塩、炭酸塩、酸化物、水酸化物等を水または塩酸、硫
酸、硝酸等の酸に溶解したものが用いられるが、好まし
くは水に易溶で比較的安価な、塩化物や硝酸塩の水溶
液、もしくは酸化物の塩酸溶液や硝酸溶液が用いられ
る。
液としては、スカンジウム、イットリウム、ならびにラ
ンタン、セリウムをはじめとする原子番号57〜71の
希土類元素の硝酸塩、塩化物、酢酸塩、クエン酸塩、硫
酸塩、炭酸塩、酸化物、水酸化物等を水または塩酸、硫
酸、硝酸等の酸に溶解したものが用いられるが、好まし
くは水に易溶で比較的安価な、塩化物や硝酸塩の水溶
液、もしくは酸化物の塩酸溶液や硝酸溶液が用いられ
る。
【0012】本発明において用いられるクエン酸の添加
量としては、希土類元素1モルあたり1モル程度が望ま
しく、多過ぎても少な過ぎても収率が悪くなる。また、
クエン酸の代わりに、一部または全部を、クエン酸の塩
(正塩あるいは酸性塩)として加えても良い。
量としては、希土類元素1モルあたり1モル程度が望ま
しく、多過ぎても少な過ぎても収率が悪くなる。また、
クエン酸の代わりに、一部または全部を、クエン酸の塩
(正塩あるいは酸性塩)として加えても良い。
【0013】本発明において用いられる塩基としては、
アンモニア水、ヒドラジン、水酸化アルカリ等の無機塩
基、或はヘキサメチレンテトラミン、トリエタノールア
ミン等の有機塩基が挙げられるが、金属イオンの混入が
なく、かつ比較的取り扱いが容易なアンモニア水が望ま
しい。加える塩基の濃度および量は、クエン酸の酸性カ
ルボキシル基が中和され、かつ希土類の水酸化物沈殿が
生成する濃度に達しておればいかなるものでもよく、特
に限定されないが、濃度に関しては粒子径を小さくする
ために薄いものが好ましく用いられ、特に好ましくは3
〜5%濃度のものが用いられる。
アンモニア水、ヒドラジン、水酸化アルカリ等の無機塩
基、或はヘキサメチレンテトラミン、トリエタノールア
ミン等の有機塩基が挙げられるが、金属イオンの混入が
なく、かつ比較的取り扱いが容易なアンモニア水が望ま
しい。加える塩基の濃度および量は、クエン酸の酸性カ
ルボキシル基が中和され、かつ希土類の水酸化物沈殿が
生成する濃度に達しておればいかなるものでもよく、特
に限定されないが、濃度に関しては粒子径を小さくする
ために薄いものが好ましく用いられ、特に好ましくは3
〜5%濃度のものが用いられる。
【0014】このようにして得られた希土類水酸化物の
分散液は、内壁がテフロン(登録商標)、外壁が真鍮性
の密閉容器内にそのまま封入され、50〜300℃で1
〜30時間加熱処理される。このとき加熱温度と加熱時
間がこれらの下限値を下回ると得られる粒子の結晶性が
悪くなり、またそれぞれ上限値を上回ると10nm以下
の粒子が得られない。
分散液は、内壁がテフロン(登録商標)、外壁が真鍮性
の密閉容器内にそのまま封入され、50〜300℃で1
〜30時間加熱処理される。このとき加熱温度と加熱時
間がこれらの下限値を下回ると得られる粒子の結晶性が
悪くなり、またそれぞれ上限値を上回ると10nm以下
の粒子が得られない。
【0015】上記加熱処理によって得られた分散粒子
は、脱イオン水及び/又は低級アルコールにより洗浄さ
れる。洗浄手段は遠心分離を繰り返すか、セラミックフ
ィルターや限外ろ過膜を使った微粉洗浄装置でもよい。
洗浄が終わった粒子は、室温による自然乾燥、あるいは
オーブン等を用いた加熱乾燥により乾燥する。このとき
に真空乾燥機や凍結乾燥機、超臨界乾燥装置、あるいは
スプレードライヤーなどを用いてもよく、特に限定され
ないが、粒子間の凝集を押さえるために凍結乾燥、超臨
界乾燥、あるいはこれらの組み合わせが好ましく用いら
れる。
は、脱イオン水及び/又は低級アルコールにより洗浄さ
れる。洗浄手段は遠心分離を繰り返すか、セラミックフ
ィルターや限外ろ過膜を使った微粉洗浄装置でもよい。
洗浄が終わった粒子は、室温による自然乾燥、あるいは
オーブン等を用いた加熱乾燥により乾燥する。このとき
に真空乾燥機や凍結乾燥機、超臨界乾燥装置、あるいは
スプレードライヤーなどを用いてもよく、特に限定され
ないが、粒子間の凝集を押さえるために凍結乾燥、超臨
界乾燥、あるいはこれらの組み合わせが好ましく用いら
れる。
【0016】このようにして、平均粒径が10nm以下
であり、単分散かつ結晶性に優れる希土類酸化物ナノ粒
子を得ることができる。
であり、単分散かつ結晶性に優れる希土類酸化物ナノ粒
子を得ることができる。
【0017】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0018】(実施例1)1モル/リットルの塩化セリ
ウム水溶液20ミリリットルと1モル/リットルのクエ
ン酸水溶液20ミリリットル、脱イオン水20ミリリッ
トルの混合溶液を、70ミリリットルの5%アンモニア
水に滴下し、一晩撹拌した。得られたゾルをそのままテ
フロン(登録商標)ボトルに入れ、真鍮性の密閉容器内
にて、80℃で24時間加熱処理した。処理後、遠心分
離により粒子を回収し、脱イオン水で3回、メタノール
で2回洗浄した後、凍結乾燥により超微粉末を得た。
ウム水溶液20ミリリットルと1モル/リットルのクエ
ン酸水溶液20ミリリットル、脱イオン水20ミリリッ
トルの混合溶液を、70ミリリットルの5%アンモニア
水に滴下し、一晩撹拌した。得られたゾルをそのままテ
フロン(登録商標)ボトルに入れ、真鍮性の密閉容器内
にて、80℃で24時間加熱処理した。処理後、遠心分
離により粒子を回収し、脱イオン水で3回、メタノール
で2回洗浄した後、凍結乾燥により超微粉末を得た。
【0019】このようにして得られた超微粉末のX線回
折測定を行ったところ、酸化セリウム単相であることが
確認された。この超微粉末の比表面積をBET法により
測定したところ、211m2g−1であった。さらに、
TEM観察を行ったところ、図1に示すように平均粒子
径4.5nmの酸化セリウムナノ粒子が観測された。粒
径分布の標準偏差は0.36nmであり、粒子径のばら
つきがない単分散ナノ粒子であった。
折測定を行ったところ、酸化セリウム単相であることが
確認された。この超微粉末の比表面積をBET法により
測定したところ、211m2g−1であった。さらに、
TEM観察を行ったところ、図1に示すように平均粒子
径4.5nmの酸化セリウムナノ粒子が観測された。粒
径分布の標準偏差は0.36nmであり、粒子径のばら
つきがない単分散ナノ粒子であった。
【0020】(実施例2)1モル/リットルの硝酸イッ
トリウム水溶液20ミリリットルと1モル/リットルの
クエン酸水溶液20ミリリットル、脱イオン水20ミリ
リットルの混合溶液を、70ミリリットルの5%アンモ
ニア水に滴下し、一晩撹拌した。得られたゾルをそのま
まテフロン(登録商標)ボトルに入れ、真鍮性の密閉容
器内にて、200℃で24時間加熱処理した。処理後、
遠心分離により粒子を回収し、脱イオン水で3回、メタ
ノールで2回洗浄した後、凍結乾燥により超微粉末を得
た。
トリウム水溶液20ミリリットルと1モル/リットルの
クエン酸水溶液20ミリリットル、脱イオン水20ミリ
リットルの混合溶液を、70ミリリットルの5%アンモ
ニア水に滴下し、一晩撹拌した。得られたゾルをそのま
まテフロン(登録商標)ボトルに入れ、真鍮性の密閉容
器内にて、200℃で24時間加熱処理した。処理後、
遠心分離により粒子を回収し、脱イオン水で3回、メタ
ノールで2回洗浄した後、凍結乾燥により超微粉末を得
た。
【0021】このようにして得られた超微粉末のX線回
折測定を行ったところ、酸化イットリウム単相であるこ
とが確認された。この超微粉末の比表面積をBET法に
より測定したところ、175m2g−1であった。さら
に、TEM観察を行ったところ、平均粒子径6nmの酸
化イットリウムナノ粒子が観測された。粒径分布の標準
偏差は0.40nmであり、粒子径のばらつきがない単
分散ナノ粒子であった。
折測定を行ったところ、酸化イットリウム単相であるこ
とが確認された。この超微粉末の比表面積をBET法に
より測定したところ、175m2g−1であった。さら
に、TEM観察を行ったところ、平均粒子径6nmの酸
化イットリウムナノ粒子が観測された。粒径分布の標準
偏差は0.40nmであり、粒子径のばらつきがない単
分散ナノ粒子であった。
【0022】(比較例)クエン酸水溶液を加えない以外
は実施例1と全く同様にして微粉末を得た。得られた微
粉末のX線回折測定を行ったところ、酸化セリウム単相
であったが、BET法により測定した比表面積は80m
2g−1であった。さらに、TEM観察により求めた平
均粒子径は14nmであった。粒径分布の標準偏差は
3.0nmであり、粒子径にばらつきが見られた。
は実施例1と全く同様にして微粉末を得た。得られた微
粉末のX線回折測定を行ったところ、酸化セリウム単相
であったが、BET法により測定した比表面積は80m
2g−1であった。さらに、TEM観察により求めた平
均粒子径は14nmであった。粒径分布の標準偏差は
3.0nmであり、粒子径にばらつきが見られた。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、水溶性希土類元素化合
物とクエン酸の混合水溶液に塩基を混合して得られる沈
殿を、密閉容器中50〜300℃で加熱処理するという
極めて簡便な方法で、平均粒径が10nm以下であり、
単分散かつ結晶性に優れる希土類酸化物ナノ粒子を得る
ことができる。
物とクエン酸の混合水溶液に塩基を混合して得られる沈
殿を、密閉容器中50〜300℃で加熱処理するという
極めて簡便な方法で、平均粒径が10nm以下であり、
単分散かつ結晶性に優れる希土類酸化物ナノ粒子を得る
ことができる。
【図1】実施例1で製造した希土類酸化物ナノ粒子の透
過型電子顕微鏡写真である。
過型電子顕微鏡写真である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 足立 吟也
兵庫県神戸市東灘区御影町御影字滝ヶ鼻
1345番9号
(72)発明者 今中 信人
兵庫県川西市東畦野4丁目1番14号
(72)発明者 増井 敏行
大阪府吹田市青山台1丁目2番C20−103
号
Fターム(参考) 4G076 AA02 AB10 AB11 BA13 BA42
CA04 DA01 DA09 DA30
4H001 CA02 CF01 XA08 XA21 XA39
XA57 XA58
Claims (2)
- 【請求項1】 水溶性希土類元素化合物とクエン酸の混
合水溶液に塩基を混合して得られる沈殿を、密閉容器中
50〜300℃で加熱処理することを特徴とする希土類
酸化物ナノ粒子の製造方法。 - 【請求項2】 希土類元素がセリウムであることを特徴
とする請求項1に記載の希土類酸化物ナノ粒子の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001218143A JP2003034526A (ja) | 2001-07-18 | 2001-07-18 | 希土類酸化物ナノ粒子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001218143A JP2003034526A (ja) | 2001-07-18 | 2001-07-18 | 希土類酸化物ナノ粒子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003034526A true JP2003034526A (ja) | 2003-02-07 |
Family
ID=19052368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001218143A Pending JP2003034526A (ja) | 2001-07-18 | 2001-07-18 | 希土類酸化物ナノ粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003034526A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006045015A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Taki Chem Co Ltd | 希土類元素の酸化物ゾルまたは水酸化物ゾル |
JP2007526471A (ja) * | 2004-03-02 | 2007-09-13 | ユニベルシテ・クロード・ベルナール・リヨン・プルミエ | Ln2O3コアを伴い生物学的リガンドを担持するハイブリッドナノ粒子及びその調製方法 |
JP2007290959A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Samsung Corning Co Ltd | 酸化イットリウム組成物、その製造方法及びそれを利用した酸化イットリウム層の製造方法 |
US20100004116A1 (en) * | 2003-10-09 | 2010-01-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Water-based rare earth metal compound sol, manufacturing method thereof, and method for manufacturing ceramic powder using the same |
US8211388B2 (en) | 2006-02-16 | 2012-07-03 | Brigham Young University | Preparation of uniform nanoparticles of ultra-high purity metal oxides, mixed metal oxides, metals, and metal alloys |
JP2013126928A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 酸化セリウムの回収方法 |
US9079164B2 (en) | 2012-03-26 | 2015-07-14 | Brigham Young University | Single reaction synthesis of texturized catalysts |
US9114378B2 (en) | 2012-03-26 | 2015-08-25 | Brigham Young University | Iron and cobalt based fischer-tropsch pre-catalysts and catalysts |
JP2015163430A (ja) * | 2015-04-03 | 2015-09-10 | 信越化学工業株式会社 | 酸化セリウムの回収方法 |
US9289750B2 (en) | 2013-03-09 | 2016-03-22 | Brigham Young University | Method of making highly porous, stable aluminum oxides doped with silicon |
CN109022767A (zh) * | 2018-09-28 | 2018-12-18 | 中国恩菲工程技术有限公司 | 稀土沉淀装置和稀土沉淀方法 |
CN114551910A (zh) * | 2022-02-25 | 2022-05-27 | 内蒙古科技大学 | 一种复合稀土氧化物及其制备方法和应用 |
-
2001
- 2001-07-18 JP JP2001218143A patent/JP2003034526A/ja active Pending
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100004116A1 (en) * | 2003-10-09 | 2010-01-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Water-based rare earth metal compound sol, manufacturing method thereof, and method for manufacturing ceramic powder using the same |
US8592491B2 (en) * | 2003-10-09 | 2013-11-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Water-based rare earth metal compound sol, manufacturing method thereof, and method for manufacturing ceramic powder using the same |
JP2007526471A (ja) * | 2004-03-02 | 2007-09-13 | ユニベルシテ・クロード・ベルナール・リヨン・プルミエ | Ln2O3コアを伴い生物学的リガンドを担持するハイブリッドナノ粒子及びその調製方法 |
JP4847439B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2011-12-28 | ユニベルシテ・クロード・ベルナール・リヨン・プルミエ | Ln2O3コアを伴い生物学的リガンドを担持するハイブリッドナノ粒子及びその調製方法 |
JP2006045015A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Taki Chem Co Ltd | 希土類元素の酸化物ゾルまたは水酸化物ゾル |
JP4488831B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2010-06-23 | 多木化学株式会社 | 希土類元素の酸化物ゾルまたは水酸化物ゾルの製造方法 |
US8211388B2 (en) | 2006-02-16 | 2012-07-03 | Brigham Young University | Preparation of uniform nanoparticles of ultra-high purity metal oxides, mixed metal oxides, metals, and metal alloys |
JP2007290959A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Samsung Corning Co Ltd | 酸化イットリウム組成物、その製造方法及びそれを利用した酸化イットリウム層の製造方法 |
KR20130070541A (ko) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 산화세륨의 회수 방법 |
JP2013126928A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | 酸化セリウムの回収方法 |
US9309447B2 (en) | 2011-12-19 | 2016-04-12 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Method for recovery of cerium oxide |
KR101977418B1 (ko) * | 2011-12-19 | 2019-05-10 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 산화세륨의 회수 방법 |
US9079164B2 (en) | 2012-03-26 | 2015-07-14 | Brigham Young University | Single reaction synthesis of texturized catalysts |
US9114378B2 (en) | 2012-03-26 | 2015-08-25 | Brigham Young University | Iron and cobalt based fischer-tropsch pre-catalysts and catalysts |
US9289750B2 (en) | 2013-03-09 | 2016-03-22 | Brigham Young University | Method of making highly porous, stable aluminum oxides doped with silicon |
JP2015163430A (ja) * | 2015-04-03 | 2015-09-10 | 信越化学工業株式会社 | 酸化セリウムの回収方法 |
CN109022767A (zh) * | 2018-09-28 | 2018-12-18 | 中国恩菲工程技术有限公司 | 稀土沉淀装置和稀土沉淀方法 |
CN114551910A (zh) * | 2022-02-25 | 2022-05-27 | 内蒙古科技大学 | 一种复合稀土氧化物及其制备方法和应用 |
CN114551910B (zh) * | 2022-02-25 | 2023-09-22 | 内蒙古科技大学 | 一种复合稀土氧化物及其制备方法和应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5066090B2 (ja) | 金属(m1)酸化物粒子の表面に金属(m2)酸化物超微粒子をコートする方法 | |
Djuričić et al. | Nanostructured cerium oxide: preparation and properties of weakly-agglomerated powders | |
Lee et al. | Preparation of Eu-doped Y2O3 luminescent nanoparticles in nonionic reverse microemulsions | |
Xue et al. | Nanosized barium titanate powder by mechanical activation | |
JP5105503B2 (ja) | ε酸化鉄の製法 | |
TWI245742B (en) | Method for manufacturing highly-crystallized oxide powder | |
JP2003034526A (ja) | 希土類酸化物ナノ粒子の製造方法 | |
JP2008044833A (ja) | ナノサイズないしマイクロサイズの粒子を製造するための水熱法 | |
WO1994004459A1 (en) | Preparation of nanophase solid state materials | |
JP2002537204A (ja) | 沈殿処理 | |
CN104556176A (zh) | 一种氧化铝纳米颗粒的制备方法 | |
CN108483474A (zh) | 一种纳米级球形氧化铝的制备方法 | |
Voon et al. | Synthesis and preparation of metal oxide powders | |
Abu-Zied et al. | Effect of thermal treatment on the formation, textural and electrical conductivity properties of nanocrystalline Tb4O7 | |
Tejani et al. | Controlled synthesis and characterization of lanthanum nanorods | |
Wang et al. | Ethanothermal reduction to MoO2 microspheres via modified Pechini method | |
JP3581921B2 (ja) | 無機共沈体粒子の製造方法 | |
Darab et al. | Continuous hydrothermal processing of nano-crystalline particulates for chemical-mechanical planarization | |
TWI262172B (en) | Method for producing nano-scale theta-phase alumina microparticles | |
Li et al. | Controllable synthesis of polyhedral YF 3 microcrystals via a potassium sodium tartrate-assisted hydrothermal route | |
KR101890348B1 (ko) | 분무건조법을 이용한 금속나노 복합체 분말 제조 방법 | |
JP2006111503A (ja) | 金属超微粒子分散複合体及びその製造方法 | |
TWI316509B (en) | Process for producing particles of a metal compound | |
CN112320852A (zh) | 一种纺锤形纳米羟基氧化铁的制备方法 | |
Yang et al. | Mesoporous properties of nanosized anatase titania powders prepared by urea hydrolysis with PEG dispersant. |