JP2003033671A - 過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔 - Google Patents

過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔

Info

Publication number
JP2003033671A
JP2003033671A JP2001225627A JP2001225627A JP2003033671A JP 2003033671 A JP2003033671 A JP 2003033671A JP 2001225627 A JP2001225627 A JP 2001225627A JP 2001225627 A JP2001225627 A JP 2001225627A JP 2003033671 A JP2003033671 A JP 2003033671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
anion exchange
hydrogen peroxide
purifying
oxygenated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001225627A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Noda
高志 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001225627A priority Critical patent/JP2003033671A/ja
Priority to SG200202580A priority patent/SG95693A1/en
Priority to KR1020020025222A priority patent/KR20030011223A/ko
Publication of JP2003033671A publication Critical patent/JP2003033671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/02Column or bed processes
    • B01J47/022Column or bed processes characterised by the construction of the column or container
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/013Separation; Purification; Concentration
    • C01B15/0135Purification by solid ion-exchangers or solid chelating agents

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精製中での過酸化水素の分解を防止し、安全
に過酸化水素を精製することができる過酸化水素水精製
用アニオン交換樹脂充填塔を提供する。 【解決手段】 過酸化水素水をアニオン交換樹脂と接触
させることにより過酸化水素水を精製するためのアニオ
ン交換樹脂充填塔であって、アニオン交換樹脂の充填部
分であって過酸化水素水と接触する部分の塔内部の壁に
凹部を有しない過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充
填塔。凹部に樹脂及び過酸化水素が入り込み分解熱が蓄
積することによる危険な事態を生じることがない。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、過酸化水素水精製
用アニオン交換樹脂充填塔に関するものである。更に詳
しくは、本発明は、精製中での過酸化水素の異常分解を
防止し、安全に過酸化水素を精製することができる過酸
化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔に関するもので
ある。 【0002】 【従来の技術】過酸化水素水をアニオン交換樹脂と接触
させて精製する方法は公知である。この方法において
は、通常、アニオン交換樹脂を充填した円筒状の塔に過
酸化水素水を流通させることにより精製が行われる。と
ころが、従来の方法によると、精製中に過酸化水素水が
異常分解酸素ガスを発生し、該ガスが塔内に蓄積し、著
しい場合には塔を破壊するという問題があった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】かかる現状において、
本発明が解決しようとする課題は、精製中での過酸化水
素の異常分解を防止し、安全に過酸化水素を精製するこ
とができる過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔
を提供する点にある。 【0004】 【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、過
酸化水素水をアニオン交換樹脂と接触させることにより
過酸化水素水を精製するためのアニオン交換樹脂充填塔
であって、アニオン交換樹脂の充填部分であって過酸化
水素水と接触する部分の塔内部の壁に凹部を有しない過
酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔に係るもので
ある。 【0005】 【発明の実施の形態】本発明の充填塔は、アニオン交換
樹脂の充填部分であって過酸化水素水と接触する部分の
塔内部の壁に凹部を有しないことを特徴とする。ここで
凹部を有しないとは、樹脂及び過酸化水素が入り込み、
精製中に該入り込んだ過酸化水素が流通することなく滞
留する凹部をいう。 【0006】通常、充填塔には樹脂の更新時に使用済の
樹脂を塔内から外部に排出するためのノズルが設けられ
ており、該ノズルが上記の凹部を形成する。そこで、本
発明においては、該ノズルの蓋の塔内側に凸部を設け、
該凸部により凹部を塞げばよい(図1参照)。 【0007】充填塔は、通常、円筒状のものが用いられ
る。用いるアニオン樹脂に制限はない。 【0008】本発明の作用について説明する。過酸化水
素をアニオン交換樹脂と接触させると少量の過酸化水素
が分解して酸素ガスを発生する。この分解反応は発熱反
応である。しかし、過酸化水素は塔内流通して塔外へ導
かれるため、該分解熱は過酸化水素に伴って塔外へ持ち
出され、よって塔内に熱が蓄積することはない。ところ
が、アニオン交換樹脂の充填部分であって過酸化水素水
と接触する部分の塔内部の壁に凹部を有していると、該
凹部に樹脂及び過酸化水素が入り込み、精製中に該入り
込んだ過酸化水素が流通することなく滞留するため、こ
の部分で発生した分解熱が蓄積する。熱が蓄積するとそ
の付近の温度が上昇し、分解反応の速度を加速する。そ
の結果、大量の過酸化水素の分解反応を引き起こし、危
険な事態を招く。本発明の充填塔は上記の凹部を有しな
いため、かかる危険な事態を生じることがない。 【0009】 【実施例】比較例1 円筒状の充填塔(直径800mm×高さ2000mm)
にアニオン交換樹脂(住友化学製デュオライトA−36
8)0.55m3を充填し、過酸化水素水を流通させ
た。充填塔の一部に先端に蓋を有するノズルが設けられ
ており、凹部(約750cm3)を形成し、該凹部にも
樹脂が充填されていた。約1日運転した時点で過酸化水
素水異常分解反応が生じ、塔内の圧力が異常上昇し、圧
力を逃がすためのインターロックシーケンスにより圧力
逃し弁が作動した。 【0010】実施例1 図1のとおり、ノズルの蓋の塔内側に凸部を設け、該凸
部により凹部を塞ぐ構造としたこと以外は比較例1と同
様に行った。その結果、18日間運転したが、塔内の圧
力の異常上昇や安全弁の作動はなく、極めて安定的に安
全運転を行うことができた。 【0011】 【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、精
製中での過酸化水素の分解を防止し、安全に過酸化水素
を精製することができる過酸化水素水精製用アニオン交
換樹脂充填塔を提供することができた。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による充填塔の例の図であり、ノズル部
の凹部をなくした例である。 【図2】図1の符号1及び符号2の部分の拡大図であ
る。 【符号の説明】 1 ノズル 2 ノズルの蓋 3 充填塔 4 アニオン交換樹脂 5 過酸化水素入口 6 過酸化水素出口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 過酸化水素水をアニオン交換樹脂と接触
    させることにより過酸化水素水を精製するためのアニオ
    ン交換樹脂充填塔であって、アニオン交換樹脂の充填部
    分であって過酸化水素水と接触する部分の塔内部の壁に
    凹部を有しない過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充
    填塔。
JP2001225627A 2001-07-26 2001-07-26 過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔 Pending JP2003033671A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225627A JP2003033671A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔
SG200202580A SG95693A1 (en) 2001-07-26 2002-04-30 Anion exchange resin-packed tower
KR1020020025222A KR20030011223A (ko) 2001-07-26 2002-05-08 음이온 교환 수지 충전탑

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001225627A JP2003033671A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003033671A true JP2003033671A (ja) 2003-02-04

Family

ID=19058586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225627A Pending JP2003033671A (ja) 2001-07-26 2001-07-26 過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003033671A (ja)
KR (1) KR20030011223A (ja)
SG (1) SG95693A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009082008A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Organo Corporation 過酸化水素除去方法およびその装置、オゾン水製造方法およびその装置、並びに洗浄方法およびその装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153509A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Tokai Denka Kogyo Kk 高純度過酸化水素の製造方法
SG64480A1 (en) * 1997-03-27 1999-04-27 Mitsubishi Gas Chemical Co Method for preparing high-purity aqueous hydrogen peroxide
JP2000203811A (ja) * 1999-01-06 2000-07-25 Sumitomo Chem Co Ltd 充填塔及び該充填塔を用いる過酸化水素水の精製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009082008A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Organo Corporation 過酸化水素除去方法およびその装置、オゾン水製造方法およびその装置、並びに洗浄方法およびその装置
JP5441714B2 (ja) * 2007-12-26 2014-03-12 オルガノ株式会社 純水の製造方法およびその装置、オゾン水製造方法およびその装置、並びに洗浄方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030011223A (ko) 2003-02-07
SG95693A1 (en) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI72888C (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av gasformiga aemnen genom nedbrytning av vaetskor.
US3917461A (en) Apparatus for production of gaseous products
JP5073143B2 (ja) 臨界超過水反応物による有機物質−貴金属組成物からの貴金属の回収
CA1187265A (en) Method and apparatus for producing chlorine dioxide
JP2003033671A (ja) 過酸化水素水精製用アニオン交換樹脂充填塔
JPH05337477A (ja) アンモニウム塩含有溶液の湿式酸化反応
HU214148B (hu) Berendezés és eljárás peroxo-monokénsav előállítására
US6190564B1 (en) Two-stage separation process
JP2653319B2 (ja) 脱酸素装置
JP2011051852A (ja) 一酸化炭素ガスの製造方法および製造装置
Mackenzie Considerations for the safe design of processes using hydrogen peroxide and organics
JP2007314408A (ja) 水素製造装置および水素製造方法
CA1135940A (en) Process for recombination of oxygen with hydrogen
AU685996B2 (en) Method for producing caro's acid
KR200436513Y1 (ko) 일체형 용존산소 제거 장치
JPH08311676A (ja) 電気分解装置の溶存水素除去方法及びそのための溶存水素除去装置
MXPA01006406A (es) Procedimiento para fabricar una hidrazina hidrolizando una azina.
WO2002081970B1 (en) A method of treating materials, as well as a plant and a reactor for implementing the method
KR100386838B1 (ko) 가시광용 수소발생장치
JP4218331B2 (ja) (メタ)アクリル酸類の製造方法
EP0275246A2 (en) Improved apparatus for the production of chlorine dioxide
JPH08151203A (ja) 過酸化水素水の精製装置及び過酸化水素水の精製方法
JPH06121990A (ja) 水中の溶存酸素除去方法
JP5388199B2 (ja) 一酸化炭素ガスの製造方法および製造装置
JPH08290007A (ja) 溶存酸素の除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128