JP2003032597A - 撮像再生システム、撮像装置、再生装置及び撮像再生方法 - Google Patents

撮像再生システム、撮像装置、再生装置及び撮像再生方法

Info

Publication number
JP2003032597A
JP2003032597A JP2001213938A JP2001213938A JP2003032597A JP 2003032597 A JP2003032597 A JP 2003032597A JP 2001213938 A JP2001213938 A JP 2001213938A JP 2001213938 A JP2001213938 A JP 2001213938A JP 2003032597 A JP2003032597 A JP 2003032597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
inclination
tilt
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001213938A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Nishimura
順 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2001213938A priority Critical patent/JP2003032597A/ja
Publication of JP2003032597A publication Critical patent/JP2003032597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生時に画像の傾きが正確に修正できる撮像
再生システムを提供する。 【解決手段】 この撮像再生システムの撮像装置1は、
画像を撮像する撮像センサ9bと、撮像装置1(即ち撮
像センサ9b)の傾きを計測する傾き計測部13と、撮
像センサ9bで撮像した画像の画像信号と傾き計測部1
3で計測した撮像装置1の傾きの情報とを対応させて記
憶媒体21aに記憶させる傾き情報付加部15とを備
え、この撮像再生システムの再生装置は、選択スイッチ
と、記憶媒体21aに記憶された画像信号に基づき撮像
センサ9bで撮像した画像を再生する再生手段と、前記
選択スイッチの選択に応じて、前記再生される画像の傾
きを記憶媒体21aに記憶された撮像装置1の傾きの情
報に基づき修正する修正手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、再生時に画像の傾
きを正確に且つ自動的に修正する撮像再生システム、撮
像装置、再生装置及び撮像再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、カメラ100(例え
ばビデオカメラ)を固定して撮影を行う場合、固定場所
の状態によっては、傾けた状態でカメラ100を固定し
なければならない場合がある。この場合、そのカメラ1
00により撮影される画像は、カメラ100が傾いてい
る分傾いて撮影されて録画される。
【0003】従って、上記のように、録画(記憶)され
た画像は録画時の構図のままでしか再生されないため、
上記のように録画された画像は、再生の際には、図8の
ように、傾いたままの状態でしかテレビモニタ等に表示
されない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような場合、鑑
賞者によっては、画像の傾きに違和感を感じて鑑賞し難
い場合があったり、画像の傾きを正確に直して被写体を
鑑賞したい場合もある。このような場合、従来では、画
像の傾きに合わせて鑑賞者が自分の首を傾けたり、若し
くはテレビモニタ自体を傾けて鑑賞するという手法がと
られていた。
【0005】しかしながら、上記の手法では、画像の景
色等に基づき人間の感覚的に頼って画像の傾きを直そう
とするやり方なので、人間の錯覚により正確に画像の傾
きが直せていない場合もある。それ以前に、上記の手法
は本質的な問題解決の手法とは言えない。
【0006】そこで、この発明の課題は、再生時に画像
の傾きが正確に且つ自動的に修正できる撮像再生システ
ム、撮像装置、再生装置及び撮像再生方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
には、請求項1に記載の撮像再生システムは、撮像装置
と再生装置とを備えた撮像再生システムであって、前記
撮像装置は、画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段
の傾きを計測する傾き計測手段と、前記撮像した画像の
情報に前記計測した撮像手段の傾きの情報を付加して記
憶手段に記憶させる処理手段とを備え、前記再生装置
は、前記記憶手段に記憶された前記画像の情報に基づき
前記撮像した画像を再生する再生手段と、前記再生手段
により再生される画像の傾きを前記記憶手段に記憶され
た前記撮像手段の傾きの情報に基づき修正する修正手段
と、を備えるものである。
【0008】請求項2に記載の撮像装置は、画像を撮像
する撮像手段と、前記撮像手段の傾きを計測する傾き計
測手段と、前記撮像した画像の情報に前記計測した撮像
手段の傾きの情報を付加して記憶手段に記憶させる処理
手段とを備えるものである。
【0009】請求項3に記載の再生装置は、所定の記憶
手段に記憶された画像の情報とその画像の傾きに関する
情報とを用いて前記画像を再生する再生装置であって、
前記記憶手段に記憶された前記画像の情報に基づき前記
撮像した画像を再生する再生手段と、前記記憶手段に記
憶された前記画像の傾きに関する情報を利用して前記再
生手段により再生される画像の傾きを修正する修正手段
と、を備えるものである。
【0010】請求項4に記載の撮像再生方法は、撮像時
に、撮像手段により画像を撮像すると共に傾き計測手段
により前記撮像手段の傾きを計測し、前記撮像した画像
の情報に前記計測した撮像手段の傾きの情報を付加して
記憶手段に記憶し、再生時に、前記記憶手段に記憶され
た前記画像の情報に基づき前記撮像した画像を再生し、
前記記憶手段に記憶された前記撮像手段の傾きの情報を
利用して前記再生される画像の傾きを修正するものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図1乃至図6に基づいて説明する。図1は、本発明の
第1の実施の形態に係る撮像再生システムを構成する撮
像装置の構成概略図であり、図2は、本発明の第1の実
施の形態に係る撮像再生システムを構成する再生装置の
構成概略図であり、図3は、上記撮像装置に配設される
傾き計測手段の要部を説明する図であり、図4は、上記
撮像装置による撮像時の状況の一例を説明する図であ
り、図5は、上記撮像装置により撮像された画像の一例
を示す図であり、図6は、上記再生装置における画像の
修正の仕方を説明する図である。
【0012】この実施の形態に係る撮像再生システム
は、図1及び図2に示す如く、例えばビデオカメラとし
て構成された撮像装置1と、撮像装置1により録画(記
憶)された画像を再生する再生装置3とを備えて構成さ
れる。
【0013】撮像装置1は、図1に示す如く、画像を撮
像する撮像部9と、撮像部9から出力される画像信号
(画像の情報)をA/D変換してガンマ補正,色空間変
換,画素補間,輪郭強調等の所要の信号処理を施す信号
処理部11と、信号処理部11で処理された画像信号を
MPEG方式等により画像圧縮する画像圧縮部19と、
撮像装置1の傾きを計測する傾き計測部(傾き計測手
段)13と、画像圧縮部19を介して信号処理部11か
ら得られる画像信号に対して傾き計測部13で計測され
た撮像装置1の傾きの情報を付加する傾き情報付加部
(処理手段)15と、撮像部9及び傾き計測部13を制
御する制御部17と、傾き情報付加部15で処理された
信号を記憶する記憶装置21と、これらの構成要素が収
容配設される図示省略のビデオカメラ筐体とを備えて主
構成される。なお、必要に応じて、更にファインダ用の
LCDを備えさせて、信号処理部11で処理した画像信
号をそのLCDにファインダ表示させてもよく、また、
更にマイクを備えさせて、音声も画像と共に録音するよ
うにしてもよいが、それらの機能は本発明に関係が薄い
ため省略する。
【0014】撮像部9は、被写体の像を撮像センサ9b
上に結像させるレンズ9aと、例えばCCDセンサやC
MOSセンサ等の撮像センサ(撮像手段)9bと、制御
部17の制御により撮像センサ9bを駆動する駆動部9
cとを備えて構成される。撮像センサ9bは、その撮像
センサ9bの撮像面内の上下軸と撮像装置1の上下軸S
(即ちビデオカメラ筐体の上下軸)が一致するようにし
て上記ビデオカメラ筐体内に固定される。これにより、
撮像装置1の上下軸Sと鉛直線Vとの間の撮像方向の軸
回りの角θをゼロに合わせて撮像すると、撮像センサ9
bにより構図が傾くことなく画像が撮像される(図4参
照)。
【0015】傾き計測部13は、撮像装置1の傾きとし
て撮像装置1における撮像方向の軸回りの傾き、即ち撮
像装置1の上下軸Sと鉛直線Vとの間の撮像方向の軸回
りの角θ(図4参照)を計測することで、撮像センサ9
bにより撮像される画像の構図の傾き、即ち撮像センサ
9bにより撮像される画像内の鉛直線V’がその画像の
上下軸Tに対してどれだけ傾いているか(図5参照)を
計測するものであり、撮像装置1の上下軸S(即ち撮像
センサ9bの上下軸)と鉛直線Vとの成す角θの大きさ
を計測する傾き計測センサ13aと、傾き計測センサ1
3aの検出結果を角度に換算する演算処理部13bとを
備えて構成される。
【0016】傾き計測センサ13aは、例えば回転角の
大きさ及び回転の向きが検出可能な光学式の回転形エン
コーダ(例えばアブソリュート型エンコーダ)を用いて
構成されたものであって、図3に示す如く、撮像センサ
9bと同方向(撮像方向)に向けられて上記ビデオカメ
ラ筐体内に固定された回転軸27と、例えば複数のスリ
ット29が同心円状に各々間欠的に形成されると共にそ
の周縁の一端部に錘31が配設されて成り、回転軸27
に回転自在に軸支された円板33と、円板33を挟んで
対向配置するようにして上記ビデオカメラ筐体内に固定
されており、円板33の回転角の大きさ及びその回転の
向きを検出するための複数対の発光素子(例えばLE
D)35及び受光素子(例えばフォトトランジスタ)3
7とを備える。
【0017】これにより、撮像装置1(即ちビデオカメ
ラ筐体)が撮像方向の軸回りに傾くと、エンコーダの円
板33は、その錘31が鉛直線V方向に垂下した姿勢に
保たれる一方、エンコーダの発光素子35及び受光素子
37の各対は、撮像装置1の上記傾きに伴って円板33
上をその周方向に移動する。各受光素子37は、その移
動中の位置に応じてスリット29を介して発光素子35
からの光39を受光する。後述するように、例えば受光
した受光素子37の組み合わせにより撮像装置1の傾き
θが求められる。
【0018】演算処理部13bは、各受光素子37の受
光状態を検知し、検知した受光状態にある受光素子37
の組み合わせに基づき、予め自身に設定されている受光
状態にある受光素子37の組み合わせと撮像装置1の傾
きθとの対応関係から、現在の撮像装置1の傾きθを検
出する。また、演算処理部13bは、制御部17の制御
により、検出した撮像装置1の傾きθの情報を傾き情報
付加部15に出力する。
【0019】制御部17は、上記の通り、撮像部9の駆
動部9aを制御し、撮像センサ9bから信号処理部11
に画像信号を一画面分ずつ出力させると共に、傾き計測
部13の演算処理部13bを制御し、上記の画像信号の
一画面分毎の出力(撮像)に同期させて、その同期時点
(撮像時点)に算出した上記の撮像装置1の傾きθの情
報を傾き情報付加部15に出力させる。
【0020】傾き情報付加部15は、信号処理部11及
び画像圧縮部19を介して撮像センサ9bから供給され
る一画面毎の画像信号に対して、その一画面毎の画像信
号に同期して傾き計測部13から供給される上記の撮像
装置1の傾きの情報を付加して記憶装置21に出力する
(以後、撮像装置1の傾きの情報が付加された画像信号
を付加画像信号と呼ぶ)。
【0021】記憶装置21は、メモリカード,磁気テー
プ又は磁気ディスク等の着脱自在の記憶媒体(記憶手
段)21aを備えて構成され、傾き情報付加部15から
得られる上記の付加画像信号を記憶媒体21aに記憶す
る。
【0022】次に、この撮像装置1の動作を説明する。
【0023】この撮像装置1では、レンズ9aを介して
撮像センサ9bに映り込んだ像は、撮像センサ9bによ
り画像信号に変換される。変換された画像信号は、駆動
部9cを介した制御部17の制御により動画像として一
画面分ずつ撮像センサ9bから取り出され(即ち撮像さ
れ)、信号処理部33及び画像圧縮部19に順に送られ
て上記の所要の処理が施された後、傾き情報付加部15
に出力される。
【0024】これに併行して、傾き計測部13により、
常時、撮像装置1の傾きの情報として撮像装置1の撮像
方向の軸回りの傾きθが計測されている。そして、制御
部17の制御により、画像信号が一画面分ずつ撮像セン
サ9bから取り出される(即ち撮像される)毎に、その
各撮像時点における撮像装置1の傾きθの情報が傾き計
測部13から傾き情報付加部に出力させられる。
【0025】そして、傾き情報付加部15に出力された
各画像信号は、傾き情報付加部15において、それに同
期して傾き計測部13から出力された撮像装置11の傾
きθの情報が付加され、記憶装置21に出力されて記憶
媒体21aに記憶される。例えば図4に示すように撮像
装置1により被写体が撮像されている状況で、ある時点
で例えば図5に示す画像G1が撮像され、その撮像時点
において計測された撮像装置1の傾きθが+α(θ=+
α)である場合には、傾き情報付加部15では、図5に
示す画像G1の画像信号に対しては、撮像装置1の傾き
θの情報としてθ=+αの情報が付加されて(付加画像
信号)、記憶媒体21aに記憶される。このように、撮
像された各画像の画像信号は、その撮像時点での撮像装
置1の傾きθが付加されて順次記憶される。
【0026】次に、再生装置3について説明すると、再
生装置3は、図2に示す如く、表示手段として例えばテ
レビモニタ25と、上記の記憶媒体21aが着脱自在に
挿着され、その記憶媒体21aから上記した付加画像信
号を抽出する抽出装置27と、抽出装置27で抽出した
付加画像信号を画像信号と撮像装置1の傾きθの情報
(画像の傾きに関する情報)とに分離する分離部29
と、分離部29で分離した画像信号を伸長処理する画像
伸長部31と、撮像装置1の傾きθに起因する画像の構
図の傾きを修正する(「修正」)か、又は無修正のまま
(「無修正」)かを選択する選択スイッチ35と、選択
スイッチ35の選択に応じて画像伸長部31から得られ
る画像信号に対し画像の構図の傾きを修正する傾き修正
部(修正手段)37と、傾き修正部37から出力される
画像信号からテレビモニタ25に出力可能な方式(例え
ばNTSC方式)の画像信号を生成してテレビモニタ2
5に再生表示させる信号処理部(再生手段)33とを備
えて主構成される。
【0027】傾き修正部37は、選択スイッチ35によ
り「無修正」が選択された場合は、分離部29で分離し
て得られる画像信号をそのまま信号処理部33に出力す
る。他方、選択スイッチ35により「修正」が選択され
た場合は、分離部29で分離されて得られた画像信号に
対し、分離部29で分離されて得られた撮像装置1の傾
きθの情報に基づいて回転の画像処理を施し、その画像
信号の画像における撮像装置1の傾きθに起因する構図
の傾きを修正して信号処理部33に出力する。
【0028】即ち、分離部29において、例えば図5に
示す画像G1の画像信号と撮像装置1の傾きθの情報と
してθ=+αの情報とが分離されて得られた場合には、
傾き修正部37では、図6に示すように、その画像G1
の画像信号に対し、+αの回転処理を施して、G2の範
囲で示される画像(以後画像G2)の画像信号に変換
し、撮像装置1の傾きθに起因する構図の傾きを修正し
て信号処理部33に出力する。なお、修正された画像G
2では、その画像G2内の鉛直線V’がその画像G2の
上下軸Tに一致する状態となっている。なお、画像G2
において、画像G1からはみ出た部分Qは、例えば青色
に表示される。
【0029】次に、この再生装置3の動作を説明する。
【0030】この再生装置3では、抽出装置27におい
て記憶媒体21aから抽出された付加画像信号は、分離
部29で画像信号と撮像装置1の傾きθの情報に分離さ
れ、分離された撮像装置1の傾きθの情報は、直接に傾
き修正部37に出力される一方、分離された画像信号
は、画像伸長部31で圧縮が解凍されて傾き修正部37
に出力される。
【0031】そして、傾き修正部37に出力された画像
信号は、選択スイッチ35が「無修正」に選択されてい
る場合は、傾き修正部37において、その画像信号の画
像における撮像装置1の傾きθに起因する構図の傾きが
修正されること無く、そのままの状態で傾き修正部37
から信号処理部33に出力され、信号処理部33でテレ
ビモニタ25に出力可能な画像信号に処理されて(即ち
再生されて)テレビモニタ25に出力表示される。従っ
て、例えば、傾き修正部37に出力された画像信号が図
5に示す画像G1の画像信号である場合は、テレビモニ
タ25には、図5に示す画像G1(即ち画像内の鉛直線
V’が画像の上下軸Tに対して傾いたままの画像)が表
示される。
【0032】他方、選択スイッチ35が「修正」に選択
されている場合は、傾き修正部37に出力された画像信
号は、傾き修正部37において、上述した通り、分離部
29で分離されて得られる撮像装置1の傾きθの情報に
基づいて回転処理され、撮像装置1の傾きθに起因する
構図の傾きが修正されて信号処理部33に出力され、テ
レビモニタ25に表示される。従って、例えば、傾き修
正部37に出力された画像信号が図5に示す画像G1の
画像信号である場合は、テレビモニタ25には、図6に
示す画像G2(即ち画像内の鉛直線V’が画像の上下軸
Tに一致させられた画像)が表示される。
【0033】以上のよう構成された撮像再生システムに
よれば、撮像装置1側で、撮像センサ9bにより画像を
撮像すると共に傾き計測部13により撮像装置1の傾き
θ(即ち撮像センサ9bの傾き)を計測し、撮像した画
像の画像信号に計測した撮像装置1の傾きθの情報を付
加して記憶媒体21aに記憶し、再生装置3側で、記憶
媒体21aに記憶された画像信号に基づき撮像画像を再
生し、選択スイッチ35の選択に応じて、傾き修正部3
7により、記憶媒体21aに記憶された撮像装置1の傾
きθの情報を利用し、再生される画像における撮像装置
1の傾きθに起因する傾きを修正して画像を再生するた
め、再生時に、必要に応じて、再生画像における撮像装
置1の傾きθに起因する構図の傾きを正確に且つ自動的
に修正できる利点がある。従って、従来のように、再生
画像の構図の傾きに合わせて鑑賞者が自分の首を傾けた
り、テレビモニタ自体を傾ける必要が無くなり、快適に
再生画像を鑑賞することができる。
【0034】更に、撮像装置1は、画像を撮像する撮像
センサ9bと、撮像装置1の傾きθ(即ち撮像センサ9
bの傾き)を計測する傾き計測部13と、記憶媒体21
aと、撮像センサ9bにより撮像された画像の画像信号
と傾き計測部13により計測された撮像装置1の傾きθ
の情報とを対応させて記憶媒体21aに記憶させる傾き
情報付加部15とを備えて構成されるため、本実施の形
態における撮像再生システムの実現に貢献できる。
【0035】更に、再生装置3は、選択スイッチ35
と、記憶媒体21aに記憶された画像信号を再生する信
号処理部33と、選択スイッチ35による選択に応じ
て、記憶媒体21aに記憶された撮像装置1の傾きθの
情報を利用して、記憶媒体21aに記憶された画像信号
の画像における撮像装置1の傾きθに起因する構図の傾
きを修正する傾き修正部37を備えて構成されるため、
本実施の形態における撮像再生システムの実現に貢献で
きる。
【0036】なお、この実施の形態では、画像G1を回
転させて画像G2に変換した際、画像G2のうち画像G
1からはみ出た部分については例えば青色で表示した
が、その代わりに、画像G2を拡大表示して、画像G2
のうち画像G1からはみ出た部分を表示範囲の外に出す
ようにしても構わない。
【0037】また、この実施の形態では、傾き計測部1
3の構成として、回転角の大きさ及び回転の向きが検出
可能な光学式の回転形エンコーダを利用した場合で説明
したが、そのような構成に限定するものではない。例え
ば、ジャイロセンサ等の他の手段を用いて構成しても構
わない。
【0038】また、この実施の形態では、撮像装置1を
ビデオカメラとして構成した場合で説明したが、デジタ
ルスチルカメラとして構成しても構わない。
【0039】また、この実施の形態では、撮像装置1と
再生装置3とを別体にして構成した場合で説明したが、
撮像装置1自体に再生装置3の機能を持たせて撮像装置
1と再生装置3とを一体にして構成しても構わない。
【0040】なお、本発明の撮像再生システムに基づく
撮像再生方法の本発明の範疇にある。
【0041】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、撮像装
置側で、撮像手段により画像を撮像すると共に傾き計測
手段により撮像手段の傾きを計測し、撮像した画像の情
報に計測した撮像手段の傾きの情報を付加して記憶手段
に記憶し、再生装置側で、記憶手段に記憶された画像の
情報に基づき、前記撮像した画像を再生し、修正手段に
より、記憶手段に記憶された撮像手段の傾きの情報を利
用し、再生手段により再生される画像の傾きを修正して
再生するため、再生時に、再生画像における撮像装置の
傾きに起因する構図の傾きを正確に且つ自動的に修正で
きる。
【0042】請求項2に記載の発明によれば、撮像装置
は、画像を撮像する撮像手段と、撮像手段の傾きを計測
する傾き計測手段と、撮像手段により撮像された画像の
情報と傾き計測手段により計測された撮像手段の傾きの
情報とを対応させて記憶手段に記憶させる処理手段とを
備えて構成されるため、請求項1に記載の撮像再生シス
テムを構成する撮像装置を提供できる。
【0043】請求項3に記載の発明によれば、再生装置
は、所定の記憶手段に記憶された画像の情報に基づき撮
像画像を再生する再生手段と、記憶手段に記憶された画
像の傾きに関する情報を利用し、再生手段により再生さ
れる画像の傾きを修正する修正手段とを備えて構成され
るため、本実施の形態における撮像再生システムを構成
する再生装置を提供できる。
【0044】請求項4に記載の発明によれば、撮像時
に、撮像手段により画像を撮像すると共に傾き計測手段
により前記撮像手段の傾きを計測し、前記撮像した画像
の情報に前記計測した撮像手段の傾きの情報を付加して
記憶手段に記憶し、再生時に、前記記憶手段に記憶され
た前記画像の情報に基づき前記撮像した画像を再生し、
前記記憶手段に記憶された前記撮像手段の傾きの情報を
利用して前記再生される画像の傾きを修正するため、再
生時に、再生画像における撮像手段の傾きに起因する構
図の傾きを正確に且つ自動的に修正できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る撮像再生シス
テムを構成する撮像装置の構成概略図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る撮像再生シス
テムを構成する再生装置の構成概略図である。
【図3】図1の撮像装置に配設される傾き計測手段の要
部を説明する図である。
【図4】図1の撮像装置による撮像時の状況を説明する
図である。
【図5】図1の撮像装置により撮像された画像の一例を
示す図である。
【図6】図2の再生装置における画像の修正の仕方を説
明する図である。
【図7】従来のカメラの撮影の様子を説明する図であ
る。
【図8】従来のカメラで撮影された画像の一例を説明す
る図である。
【符号の説明】
1 撮像装置 3 再生装置 9b 撮像センサ 13 傾き計測部 15 傾き情報付加部 21a 記憶媒体 25 テレビ 35 選択スイッチ 37 傾き修正部 G1,G2 画像 θ 撮像装置の上下軸Sと鉛直線Vとの間の撮像方向の
軸回りの角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/232 H04N 5/30 5C076 5/30 5/76 Z 5/76 5/91 L Fターム(参考) 5B057 BA02 CA12 CA16 CB12 CB16 CD03 CH11 5C022 AA11 AB55 AC42 CA00 5C024 CY21 EX50 GX04 5C052 AA00 CC20 5C053 GB37 JA21 JA30 KA01 LA02 5C076 AA24 BA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置と再生装置とを備えた撮像再生
    システムであって、前記撮像装置は、 画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段の傾きを計測
    する傾き計測手段と、前記撮像した画像の情報に前記計
    測した撮像手段の傾きの情報を付加して記憶手段に記憶
    させる処理手段とを備え、 前記再生装置は、 前記記憶手段に記憶された前記画像の情報に基づき前記
    撮像した画像を再生する再生手段と、前記再生手段によ
    り再生される画像の傾きを前記記憶手段に記憶された前
    記撮像手段の傾きの情報に基づき修正する修正手段と、
    を備えることを特徴とする撮像再生システム。
  2. 【請求項2】 画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手
    段の傾きを計測する傾き計測手段と、前記撮像した画像
    の情報に前記計測した撮像手段の傾きの情報を付加して
    記憶手段に記憶させる処理手段とを備えることを特徴と
    する撮像装置。
  3. 【請求項3】 所定の記憶手段に記憶された画像の情報
    とその画像の傾きに関する情報とを用いて前記画像を再
    生する再生装置であって、 前記記憶手段に記憶された前記画像の情報に基づき前記
    撮像した画像を再生する再生手段と、前記記憶手段に記
    憶された前記画像の傾きに関する情報を利用して前記再
    生手段により再生される画像の傾きを修正する修正手段
    と、を備えることを特徴とする再生装置。
  4. 【請求項4】 撮像時に、 撮像手段により画像を撮像すると共に傾き計測手段によ
    り前記撮像手段の傾きを計測し、前記撮像した画像の情
    報に前記計測した撮像手段の傾きの情報を付加して記憶
    手段に記憶し、 再生時に、 前記記憶手段に記憶された前記画像の情報に基づき前記
    撮像した画像を再生し、前記記憶手段に記憶された前記
    撮像手段の傾きの情報を利用して前記再生される画像の
    傾きを修正することを特徴とする撮像再生方法。
JP2001213938A 2001-07-13 2001-07-13 撮像再生システム、撮像装置、再生装置及び撮像再生方法 Pending JP2003032597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213938A JP2003032597A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 撮像再生システム、撮像装置、再生装置及び撮像再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213938A JP2003032597A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 撮像再生システム、撮像装置、再生装置及び撮像再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032597A true JP2003032597A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19048837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001213938A Pending JP2003032597A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 撮像再生システム、撮像装置、再生装置及び撮像再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032597A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059202A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Iwate Univ 撮像装置及び画像補正方法
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11165949B2 (en) 2016-06-12 2021-11-02 Apple Inc. User interface for capturing photos with different camera magnifications
US11178335B2 (en) 2018-05-07 2021-11-16 Apple Inc. Creative camera
US11204692B2 (en) 2017-06-04 2021-12-21 Apple Inc. User interface camera effects
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11223771B2 (en) 2019-05-06 2022-01-11 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11330184B2 (en) 2020-06-01 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11350026B1 (en) 2021-04-30 2022-05-31 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11490017B2 (en) 2015-04-23 2022-11-01 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140504A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Oputo Kogyo Kk 全方位傾斜計
JPH09298710A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Canon Inc 撮像記録再生装置
JP2000081964A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Sony Corp プリンタ装置
JP2000156814A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Casio Comput Co Ltd 画像撮影装置および画像出力装置並びにそれらのプログラム 記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140504A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Oputo Kogyo Kk 全方位傾斜計
JPH09298710A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Canon Inc 撮像記録再生装置
JP2000081964A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Sony Corp プリンタ装置
JP2000156814A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Casio Comput Co Ltd 画像撮影装置および画像出力装置並びにそれらのプログラム 記録媒体

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059202A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Iwate Univ 撮像装置及び画像補正方法
US11711614B2 (en) 2015-04-23 2023-07-25 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
US11490017B2 (en) 2015-04-23 2022-11-01 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
US11165949B2 (en) 2016-06-12 2021-11-02 Apple Inc. User interface for capturing photos with different camera magnifications
US11962889B2 (en) 2016-06-12 2024-04-16 Apple Inc. User interface for camera effects
US11641517B2 (en) 2016-06-12 2023-05-02 Apple Inc. User interface for camera effects
US11245837B2 (en) 2016-06-12 2022-02-08 Apple Inc. User interface for camera effects
US11204692B2 (en) 2017-06-04 2021-12-21 Apple Inc. User interface camera effects
US11687224B2 (en) 2017-06-04 2023-06-27 Apple Inc. User interface camera effects
US11977731B2 (en) 2018-02-09 2024-05-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
US11178335B2 (en) 2018-05-07 2021-11-16 Apple Inc. Creative camera
US11669985B2 (en) 2018-09-28 2023-06-06 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11895391B2 (en) 2018-09-28 2024-02-06 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11223771B2 (en) 2019-05-06 2022-01-11 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11330184B2 (en) 2020-06-01 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11617022B2 (en) 2020-06-01 2023-03-28 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11416134B1 (en) 2021-04-30 2022-08-16 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11350026B1 (en) 2021-04-30 2022-05-31 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11418699B1 (en) 2021-04-30 2022-08-16 Apple Inc. User interfaces for altering visual media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8018517B2 (en) Image capture apparatus having display displaying correctly oriented images based on orientation of display, image display method of displaying correctly oriented images, and program
US8350892B2 (en) Image pickup apparatus, image pickup method, playback control apparatus, playback control method, and program
JP2003032597A (ja) 撮像再生システム、撮像装置、再生装置及び撮像再生方法
US8000558B2 (en) Thumbnail generating apparatus and image shooting apparatus
JP2006245726A (ja) デジタルカメラ
JP2015053741A (ja) 画像再生装置
US20090244308A1 (en) Image Inclination Correction Device and Image Inclination Correction Method
JP6312426B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US11102403B2 (en) Image device, information processing apparatus, information processing method, system, and storage medium
JP2005150952A (ja) 画像再生装置および撮像装置
JP2004248171A (ja) 動画記録装置、動画再生装置、及び動画記録再生装置
JP2007067708A (ja) 撮像装置およびその画像生成方法
JP2008005427A (ja) 撮像装置および撮像方法、並びにプログラム
JPH10210349A (ja) デジタル静止画カメラ及び画像処理方法
JP2012151708A (ja) 撮像装置
JP2009094741A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP5493839B2 (ja) 撮像装置、画像合成方法及びプログラム
JP5332668B2 (ja) 撮像装置および被写体検出プログラム
JPH09298710A (ja) 撮像記録再生装置
JPH02278973A (ja) 映像信号記録・再生装置
JPH06189176A (ja) 手ぶれ補正システムおよび方式
JP3336085B2 (ja) 撮像記録再生装置
JPS63303583A (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JPH04268885A (ja) 高画質画像揺れ補正方法および画像揺れ補正装置付き装置。
KR100224596B1 (ko) 캠코더의 화면 떨림 보정방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005