JP2003032553A - スミア低減機能付き固体撮像装置 - Google Patents

スミア低減機能付き固体撮像装置

Info

Publication number
JP2003032553A
JP2003032553A JP2001214546A JP2001214546A JP2003032553A JP 2003032553 A JP2003032553 A JP 2003032553A JP 2001214546 A JP2001214546 A JP 2001214546A JP 2001214546 A JP2001214546 A JP 2001214546A JP 2003032553 A JP2003032553 A JP 2003032553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smear
signal
state imaging
solid
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001214546A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Narita
守 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAI CORP KK
Original Assignee
JAI CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAI CORP KK filed Critical JAI CORP KK
Priority to JP2001214546A priority Critical patent/JP2003032553A/ja
Publication of JP2003032553A publication Critical patent/JP2003032553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インターライン型CCD固体撮像素子で高輝度
被写体撮像の際に発生するスミアを、電子回路で低減す
るスミア低減機能付き固体撮像装置を提供する。 【解決手段】インターライン型CCD固体撮像素子の上
下の周辺部に設けられたオプティカルブラック領域から
の出力信号に重畳したスミア信号を複数行分加算する手
段、前記手段で加算されたスミア信号を記憶する手段、
前記記憶されたスミア信号を前記インターライン型CC
D固体撮像素子から出力される1行ごとの映像信号に同
期させて繰り返し読み出す手段、前記繰り返し読み出さ
れるスミア信号を加算した行数に対応する数で除したレ
ベルに減衰する減衰器、前記インターライン型CCD固
体撮像素子からの出力映像信号と前記減衰器出力のスミ
ア信号との減算処理を行う手段、及び前記各手段・機器
の動作タイミングを制御するタイミング発生手段とを備
えたスミア低減機能付き固体撮像装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、インターライン
型CCD固体撮像素子で高輝度被写体を撮像した時に生
じるスミアを低減する電子回路を備えたスミア低減機能
付き固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 近年電子スチルカメラ、複写機などの
映像機器に、インターライン型CCD固体撮像素子が広
く利用されている。このインターライン型CCD固体撮
像素子は、図4に示すように、多数のフオトダイオード
(PD)を受光面上に垂直・水平方向に配列することに
よって画素行列を構成し、各フオトダイオード列に隣接
して垂直転送レジスタ(VCCD)が形成されている。
また各垂直転送レジスタの終端に隣接して水平転送レジ
スタ(HCCD)が形成され、水平転送レジスタの出力
端子より各フオトダイオードからの画像電荷が順次読み
出さる構成になっている。さらに前記垂直転送レジス
タ、水平転送レジスタには、入射光によるレジスタ内で
の電荷発生を抑制するため、金属の遮光膜が設けられて
いる。しかし、自動車のヘッドライトやナイター中継の
照明などの高輝度被写体を撮像したときには、高輝度光
が入射した領域の基板深部で発生した電荷の一部が前記
垂直転送レジスタに達したり、撮像素子の表面に到着し
た光がゲート電極と基板間の薄い酸化膜を伝送路として
垂直転送レジスタに漏れ込んだり、一部の光が遮光膜を
透過したりなどすると、垂直転送レジスタに電荷を発生
することになり、再現された画像にスミアが現れること
になる。
【0003】従来このスミアの抑制には受光面のフオト
ダイオードにオンチップレンズを取り付けて垂直転送レ
ジスタ領域に入射する光をフオトダイオードに収束して
光電変換素子としての効率を高めるとともに、スミアの
原因となる垂直転送レジスタへの入射光の減少を図った
り、あるいはフレームインターライン型CCD固体撮像
素子を用いて電荷の垂直転送時間の短縮を図ったりな
ど、撮像素子構造面での工夫、改善が行われてきた。し
かし、いずれもインターライン型CCD固体撮像素子に
比べて高価になるという問題があった。また、フオトダ
イオードから垂直転送レジスタに画像電荷を読み出すの
に先立って、垂直転送レジスタに残存する電荷を掃き捨
てるなど、インターライン型CCD固体撮像素子の動作
上での改善も図られてきた。しかし、この方法では高輝
度被写体に対しては上側のスミアは低減できるが、下側
のスミアは低減できないという問題が残る。
【0004】さらに、静止画像撮影用の固体撮像装置で
は、画像電荷の垂直転送時にインタライン型CCD固体
撮像素子に光が入射しないようにするため、機械シャッ
ターを設けること(特開平9−46598)も行われて
いる。しかし、これも動画像撮影用の固体撮像装置で
は、高速な機械シャッターが必要となり実現が困難であ
った。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】 上記の現状に鑑
み、インターライン型CCD固体撮像素子で発生するス
ミアを、電子回路で低減する固体撮像装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明は、次の手段に
よって上記課題を解決した。 (1)インターライン型CCD固体撮像素子の上下の周
辺部に設けられたオプティカルブラック(遮光)領域か
らの出力信号に重畳したスミア信号を複数行分加算する
手段と、前記手段により加算されたスミア信号を記憶す
る手段と、前記記憶されたスミア信号を、前記インター
ライン型CCD固体撮像素子から出力される1行ごとの
映像信号に同期させて、1垂直走査期間繰り返し読み出
す手段と、前記繰り返し読み出されるスミア信号を、加
算した行数に対応する数で除したレベルに減衰する減衰
器と、前記インターライン型CCD固体撮像素子から出
力される映像信号と、前記減衰器出力のスミア信号との
減算処理を行う減算手段と、上記各手段、及び機器の動
作タイミングを制御するタイミング発生手段とを備えた
スミア低減機能付き固体撮像装置。 (2)前記のオプティカルブラック領域からの出力信号
に重畳したスミア信号を複数行加算する手段が、インタ
ーライン型CCD固体撮像素子内における水平転送レジ
スタへの電荷の多重読み出し方式によるものである前記
(1)項記載のスミア低減機能付き固体撮像装置。 (3)前記のオプティカルブラック領域からの出力信号
に重畳したスミア信号を複数行加算する手段が、前記オ
プティカルブラック領域からの出力信号を1行ごとA/
D変換した後加算器の一方の入力端子に加え、前記加算
器の出力をラインメモリに書き込むとともに前記ライン
メモリに書き込んだ信号を1水平走査時間遅らせて読み
出して前記加算器のもう一方の入力端子に加え、1水平
走査時間、つまり1行遅れて届く前記オプティカルブラ
ック領域からの出力信号と加算するという操作を複数回
繰り返す方式によるものである前記(1)項記載のスミ
ア低減機能付き固体撮像装置。
【0007】
【発明の実施の形態】 本発明の実施形態を実施例の図
に基づいて説明する。図1は本発明実施例のスミア低減
機能付き固体撮像装置の構成を示すブロック図、図2は
図1の実施例の各部における信号波形図、図3はインタ
ーライン型CCD固体撮像素子の動作タイミング図、図
4はインターライン型CCD固体撮像素子の構成を示す
概念図、図5はインターライン型CCD固体撮像素子の
オプティカルブラックの配置図である。
【0008】図5に示すようにインターライン型CCD
固体撮像素子には、上下左右にそれぞれテレビ信号の垂
直ブランキング期間・水平ブランキング期間の出力信号
(黒レベルの信号)が得られるように遮光対策を施した
オプティカルブラック領域が設けられており、ここに存
在するフオトダイオードからは原理的には映像信号は出
力されない。しかし、受光領域のフオトダイオードに高
輝度光が入射し、先に従来の技術の項で述べたような要
因で垂直転送レジスタに電荷が発生すると、この電荷が
遮光された前記オプティカルブラック領域にも転送され
てくるため、オプティカルブラック領域からの出力信号
にもスミア信号が重畳することになる。本発明は、この
オプティカルブラック領域からの出力信号に重畳したス
ミア信号を用いて、インターライン型CCD固体撮像素
子から出力される映像信号に重畳したスミア成分を低減
する電子回路に関するものである。
【0009】まずオプティカルブラック領域からの出力
信号に重畳したスミア信号を複数行加算する請求項2、
請求項3の手段について説明する。インターライン型C
CD固体撮像素子の画像電荷読み出し動作は、通常図3
(a)に示すタイミングで行われている。つまり、画素
読み出し信号によってフオトダイオードから垂直転送レ
ジスタに読み出された画像電荷は、垂直転送パルスによ
り1行分垂直転送された後、直ちに水平転送パルスによ
って水平転送され、1行分の出力信号となる。この1行
ごとの出力信号の内オプティカルブラック領域からの出
力分複数行を加算器とラインメモリを使って加算し、ラ
インメモリに記憶するのが請求項3に記載のスミア低減
機能付き固体撮像装置である。これに対して請求項2記
載のスミア低減機能付き固体撮像装置は、図3(b)に
示すように、オプティカルブラック領域から出力される
複数行の画像電荷の垂直転送を、短時間に連続して行う
とともにこの間は水平転送動作を停止し、垂直転送レジ
スタからの電荷を水平レジスタへ多重読み出しし、その
後水平転送を行って複数行分多重した画像電荷を1行の
出力信号として出力してラインメモリに記憶するもので
ある。
【0010】次いで実施例の回路構成と動作を説明す
る。上記のように請求項2と請求項3は、オプティカル
ブラック領域から出力される複数行のスミア信号の多重
を、インタライン型CCD固体撮像素子内で行うか、外
部の加算器とラインメモリで行うかが異なる。したがっ
て、回路構成は、図1(a)及び(b)に示すように加
算器13及びラインメモリ6から加算器13への帰還回
路の有無が異なるだけであり、また動作面では、前記C
CD固体撮像素子の転送パルスの加え方と、加算器13
での加算方法について相違があるだけである。よって、
請求項2、及び請求項3記載のスミア低減機能付き固体
撮像装置の動作の同一部分は図1(a)の実施例で一括
して説明し、異なる動作の部分はその都度その違いを説
明する。
【0011】図1(a)に示すように、インターライン
型CCD固体撮像素子1からの出力信号は、相関二重サ
ンプリング回路(CDS)2で低雑音化が図られた後、
二つの経路に分けられ、一方は低域ろ波器(LPF1)
3に、もう一方はクランプ回路4に加えられる。前記低
域ろ波器3に加えられた出力信号は、低域ろ波器3で高
域周波数成分が除去され、差動増幅器10の非反転入力
端子に加えられる。
【0012】前記クランプ回路4に加えられた出力信号
は、水平ブランキング期間のフロントポーチが、アナロ
グ/デジタル変換器(A/D)5の入力レンジに入るよ
う黒レベルに固定され、次の水平ブランキング期間まで
前記黒レベルが保持される。黒レベルを固定された出力
信号は、前記アナログ/デジタル変換器5に入力されデ
ジタル信号に変換され、請求項2の場合には、図1
(a)に示すように直接ラインメモリ6に導かれ、タイ
ミング発生器11からの読み込み制御信号により、オプ
ティカルブラック部分から出力された信号が到着した時
のみラインメモリ6内にスミア信号として記憶される。
また、請求項3の場合には図1(b)に示すように、前
記アナログ/デジタル変換器5でデジタル信号に変換さ
れた前記オプティカルブラック領域からの1行ごとの出
力信号は、加算器13の一方の入力端子に加えられ、前
記加算器13の出力は前記ラインメモリ6に書き込まれ
る。ラインメモリ6に書き込まれた信号は前記タイミン
グ発生器11からの制御信号によって1水平操作時間遅
れて読み出され、前記加算器13のもう一方の入力端子
に加えられる。このことによって1行後の出力信号との
加算が可能になり、この操作を複数回繰り返すことによ
って前記オプティカルブラック領域からの出力信号の複
数行が加算され、前記ラインメモリ6に読み込まれ、ス
ミア信号として記憶される。前記加算器13の動作は、
前記オプティカルブラック領域からの出力信号のときの
み作動し、受光領域から出力される映像信号の際には前
記ラインセンサ6への書き込みを行わないよう前記タイ
ミング発生ブロック11からの信号により制御される。
【0013】前記ラインメモリに記憶されたスミア信号
は、前記タイミング発生器11からの読み出し制御信号
により、インターライン型CCD固体撮像素子1からの
出力信号の各水平走査期間ごとに繰り返し読み出され、
デジタル/アナログ変換器(D/A)7によりアナログ
信号に戻され、スミア信号が1水平走査期間間隔で繰り
返す信号(図2のB)となり、低域ろ波器(LPF2)
8に入力される。低域ろ波器8で高域周波数成分が除去
されたスミア信号は、減衰器9により、低域ろ波器3か
ら出力されるインターライン型CCD固体撮像素子1の
受光領域から出力される映像信号に重畳しているスミア
信号のレベルと等しくなるよう調整され、差動増幅器1
0の反転入力端子に入力される。差動増幅器10では低
域ろ波器3からの映像信号(図2のA)と、ラインメモ
リから読み出されレベル調整されたスミア信号(図2の
B)との間で減算処理が行われ、映像信号に重畳したス
ミア信号が相殺、軽減され、スミアのない映像信号(図
2のC)として出力される。上記の操作はオプティカル
ブラック領域の1行の出力信号でも可能であるが、1行
中にレベル変動があると縦縞模様のノイズが画面に現れ
る。したがって複数行加算した後平均化することで前記
ノイズの発生を抑制している。
【0014】
【発明の効果】 本発明によれば次のような効果が期待
できる。 (1)インターライン型CCD固体撮像素子を使用して
スミアを軽減できるので、比較的低廉にスミア低減機能
付き撮像装置が実現できる。 (2)従来のスミア掃き出しによって低減できなかった
下側のスミアも低減できる。 (3)インターライン型CCD固体撮像素子のオプティ
カルブラック領域からの出力信号複数行分を加算するこ
とにより固定パターンノイズによる縦縞の発生が抑制で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のスミア軽減機能付き固体撮像装
置の構成を示すブロック図。
【図2】図1の実施例の各部における信号波形図。
【図3】インターライン型CCD固体撮像素子の動作タ
イミング図
【図4】インターライン型CCD固体撮像素子の構成を
示す概念図。
【図5】インターライン型CCD固体撮像素子のオプテ
ィカルブラックの配置図。
【符号の説明】
1:CCD固体撮像素子 2:CDS(相関二
重サンプリング)回路 3:低域ろ波器1 4:クランプ回路 5:A/D変換器 6:ラインメモリ 7:D/A変換器 8:低域ろ波器 9:減衰器 10:差動増幅器 11:タイミング発生器 12:クロック 13:加算器
フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA05 AB01 BA13 CA02 DD09 DD10 FA06 GB09 5C024 CX13 GY04 GZ39 GZ40 HX28 HX29 HX40 HX55

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターライン型CCD固体撮像素子の
    上下の周辺部に設けられたオプティカルブラック(遮
    光)領域からの出力信号に重畳したスミア信号を複数行
    分加算する手段と、前記手段により加算されたスミア信
    号を記憶する手段と、前記記憶されたスミア信号を、前
    記インターライン型CCD固体撮像素子から出力される
    1行ごとの映像信号に同期させて、1垂直走査期間繰り
    返し読み出す手段と、前記繰り返し読み出されるスミア
    信号を、加算した行数に対応する数で除したレベルに減
    衰する減衰器と、前記インターライン型CCD固体撮像
    素子から出力される映像信号と、前記減衰器出力のスミ
    ア信号との減算処理を行う減算手段と、上記各手段、及
    び機器の動作タイミングを制御するタイミング発生手段
    とを備えたことを特徴とするスミア低減機能付き固体撮
    像装置。
  2. 【請求項2】 前記のオプティカルブラック領域からの
    出力信号に重畳したスミア信号を複数行加算する手段
    が、インターライン型CCD固体撮像素子内における水
    平転送レジスタへの電荷の多重読み出し方式によるもの
    であることを特徴とする請求項1に記載のスミア低減機
    能付き固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記のオプティカルブラック領域からの
    出力信号に重畳したスミア信号を複数行加算する手段
    が、前記オプティカルブラック領域からの出力信号を1
    行ごとA/D変換した後加算器の一方の入力端子に加
    え、前記加算器の出力をラインメモリに書き込むととも
    に前記ラインメモリに書き込んだ信号を1水平走査時間
    遅らせて読み出して前記加算器のもう一方の入力端子に
    加え、1水平走査時間、つまり1行遅れて届く前記オプ
    ティカルブラック領域からの出力信号と加算するという
    操作を複数回繰り返す方式によるものであることを特徴
    とする請求項1に記載のスミア低減機能付き固体撮像装
    置。
JP2001214546A 2001-07-13 2001-07-13 スミア低減機能付き固体撮像装置 Pending JP2003032553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214546A JP2003032553A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 スミア低減機能付き固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214546A JP2003032553A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 スミア低減機能付き固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032553A true JP2003032553A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19049341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214546A Pending JP2003032553A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 スミア低減機能付き固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032553A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024985A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Sony Corp 偽信号抑制処理方法および偽信号抑制処理回路並びに撮像装置
JP2006295763A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
CN100391239C (zh) * 2004-06-29 2008-05-28 富士通株式会社 降低图像处理对图像传感器的影响的设备和方法
JP2008148325A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Axis Ab 画像データを捕捉するための改善された方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137979A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 Sony Corp スミア補正回路
JP2000050165A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137979A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 Sony Corp スミア補正回路
JP2000050165A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100391239C (zh) * 2004-06-29 2008-05-28 富士通株式会社 降低图像处理对图像传感器的影响的设备和方法
JP2006024985A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Sony Corp 偽信号抑制処理方法および偽信号抑制処理回路並びに撮像装置
JP4529563B2 (ja) * 2004-07-06 2010-08-25 ソニー株式会社 偽信号抑制処理方法および偽信号抑制処理回路並びに撮像装置
JP2006295763A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2008148325A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Axis Ab 画像データを捕捉するための改善された方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7719584B2 (en) Image sensor
JP5342969B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5128889B2 (ja) 固体撮像素子及びそれを用いた固体撮像システム
US20080218598A1 (en) Imaging method, imaging apparatus, and driving device
JP3847811B2 (ja) 撮像装置
CN110740272A (zh) 图像采集方法、摄像头组件及移动终端
CN103475829A (zh) 固态图像传感器、其控制方法以及电子设备
EP1353383A2 (en) Image-sensing device having a plurality of output channels
JPH08251491A (ja) 固体撮像装置
US7349015B2 (en) Image capture apparatus for correcting noise components contained in image signals output from pixels
JP4552289B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP4269402B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム
US7787036B2 (en) Imaging apparatus configured to correct noise
JP2000106678A (ja) 撮像装置
JP2003032553A (ja) スミア低減機能付き固体撮像装置
JP4758160B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JPH07288748A (ja) 画素信号生成方法およびその装置
JPH04237271A (ja) 撮像装置
JPH09107505A (ja) 撮像装置
JPS59122085A (ja) 固体撮像素子
JP2807342B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP5094313B2 (ja) 撮像装置及びその駆動方法
JP3847820B2 (ja) 撮像装置
JP2534105B2 (ja) 固体撮像装置及びその信号読出し方法
JPS5989456A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110302