JP2003031493A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003031493A5
JP2003031493A5 JP2002125047A JP2002125047A JP2003031493A5 JP 2003031493 A5 JP2003031493 A5 JP 2003031493A5 JP 2002125047 A JP2002125047 A JP 2002125047A JP 2002125047 A JP2002125047 A JP 2002125047A JP 2003031493 A5 JP2003031493 A5 JP 2003031493A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
area
specific
control sensor
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002125047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213907B2 (ja
JP2003031493A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/841,187 external-priority patent/US6859260B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2003031493A publication Critical patent/JP2003031493A/ja
Publication of JP2003031493A5 publication Critical patent/JP2003031493A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213907B2 publication Critical patent/JP4213907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (51)

  1. 基板の上部表面にイメージを露光する露光領域を含むリソグラフィシステムのフォーカス精度を向上させる方法であって、
    (a)基板の上部表面上の特定の領域について、適切なフォーカス精度を判定する工程であって、該適切なフォーカス精度は、該特定領域が該露光領域の下に位置していないときに、較正センサを用いて判定される、工程と、
    (b)該適切なフォーカス距離で、該特定領域について、第1の測定値を生成する工程であって、該第1の測定値は、該特定領域が該露光領域の下に位置していないときに、二次制御センサを用いて生成される、工程と、
    (c)該特定領域について、該第2の測定値を生成する工程であって、該第2の測定値は、該特定領域が該露光領域の下に位置している間に、一次制御センサを用いて生成される、工程と、
    (d)該特定領域が該露光領域の下に位置している間に、該第1および第2の測定値に基づいて、実際のフォーカス距離を調節する工程と、
    を包含し、該較正センサが、二次制御センサおよび一次制御センサよりも高いフォーカス精度を有する、方法。
  2. (e)露光領域を用いて、イメージの少なくとも一部分を特定領域に露光する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 第1の測定値は、前記二次制御センサが前記特定領域から適切なフォーカス位置にある場合に、該二次センサが生成する出力に相当し、
    前記第2の測定値は、該特定領域が前記露光領域の下に位置する場合に、一次制御センサの出力に相当する、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記工程(d)は、前記一次センサが、前記特定領域が前記露光領域の下に位置している間に、前記第1の測定値を生成するまで、該特定領域の位置を調節することによって、前記実際のフォーカス距離を調節する工程を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記工程(d)が、
    (i)前記第2の測定値と前記第1の測定値との間の差を判定する工程と、
    (ii)該差に基づいて、前記特定領域の位置を調節する工程と、
    請求項3に記載の方法。
  6. 前記第1の測定値が、前記特定領域を前記露光領域の下に位置付ける前の、前記二次制御センサと該特定領域との間の距離D1に関連し、
    前記第2の測定値が、該特定領域が該露光領域の下に位置している間の、前記一次制御センサと該特定領域との間の距離D2に関連する、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記工程(d)が、距離D2を距離D1に等しくなるように調節して、前記特定領域を、前記露光領域から適切なフォーカス距離に位置付けることによって、前記フォーカス距離を調節する工程を包含する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記較正センサは、少なくとも1つの空気ゲージを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記一次制御センサは、少なくとも1つのキャパシタンスゲージを備え、該一次制御センサは、前記二次制御センサと実質的に同一である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記較正センサは、少なくとも1つの光学ゲージを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記較正センサは、少なくとも1つの近接プローブを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記露光領域は、レンズを備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記露光領域は、電子ビームを投影する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記露光領域は、影を投影する、請求項1に記載の方法。
  15. 前記工程(a)、(b)、(c)および(d)のそれぞれに記載の前記特定領域は、同じ基板上に位置する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記工程(c)および(d)に記載の前記特定領域は、前記工程(a)および(b)に記載の前記特定領域とは、異なる基板上に位置する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記異なる基板は、前記工程(a)および(b)に記載の特定領域とは、異なるウェハ上に位置する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記工程(c)および(d)に記載の特定領域は、ウェハの第1のフィールドに位置し、前記工程(a)および(b)に記載の特定領域は、該ウェハの第2のフィールドに位置する、請求項1に記載の方法。
  19. 前記工程(a)および(b)が、前記露光領域から遠隔の位置で行われる、請求項1に記載の方法。
  20. 前記二次制御センサおよび前記一次制御センサは、別個のセンサであるが、互いに実質的に同一である、請求項1に記載の方法。
  21. 露光パターンに従って、基板の上部表面にイメージを露光する露光領域を含むリソグラフィシステムのフォーカス精度を向上させる方法であって、
    (a)該露光パターンを計算する様態で基板を移動させる工程と、
    (b)適切なフォーカス距離を、該基板が該露光パターンを計算する様態で移動するにつれて、第1のタイプのセンサを用いて判定する工程であって、該適切なフォーカス距離は、それぞれ、該露光領域の下に位置付けられる前の該基板の上部表面上の領域に対応する、工程と、
    (c)一組の測定値を、該基板が該露光パターンを計算する様態で移動するにつれて、第2のタイプのセンサを用いて生成する工程であって、該特定領域が該第1のタイプのセンサを用いて判定された適切なフォーカス距離にあるときに、該一組の測定値のうちの各測定値が、該基板の上部表面上の領域に対応する、工程と、
    (d)該露光パターンに従って、該該基板の上部表面上の特定領域が該露光領域の下に位置するように該基板を移動させる工程と、
    (e)該露光領域の下の該特定領域について、特定の測定値を生成する工程であって、該特定の測定値は、第2のタイプのセンサを用いて生成される、工程と、
    (f)該特定の測定値および該一組の測定値のうちの対応する測定値に基づいて、フォーカス距離を調節する工程と、
    を包含し、該第1のタイプのセンサが、該第2のタイプのセンサよりも高いフォーカス精度を有する、方法。
  22. (g)該イメージの少なくとも一部分を、露光領域を用いて、該特定の領域に露光する工程をさらに包含する、請求項21に記載の方法。
  23. (h)該露光パターンに従って、前記上部表面上の他の特定領域が前記露光領域の下に位置するように前記基板を移動させる工程と、
    (i)前記工程(e)、(f)、(g)、および(h)を複数回繰り返す工程と、
    をさらに包含する、請求項12に記載の方法。
  24. 前記工程(f)が、前記特定領域が前記露光領域の下にある間に、前記第2のタイプのセンサが前記一組の測定値のうちの対応する測定値を生成するまで該特定領域の位置を調節することによって、前記フォーカス距離を調節する工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  25. 前記工程(f)が、
    (i)前記特定領域に関する前記特定の測定値と、前記一組の測定値のうちの対応する測定値との間の差を判定する工程と、
    (ii)該差に基づいて、該特定領域の位置を調節する工程と、
    を包含する、請求項21に記載の方法。
  26. 前記第1のタイプのセンサが、少なくとも空気ゲージを備える、請求項21に記載の方法。
  27. 前記第2のタイプのセンサが、少なくとも1つのキャパシタンスゲージを備える、請求項26に記載の方法。
  28. 前記工程(a)、(b)、および(c)が、前記露光領域から遠隔の位置で行われる、請求項21に記載の方法。
  29. 前記一組の測定値を判定するために用いられる前記第2のタイプのセンサは、前記特定測定値を判定するために用いられる第2のタイプのセンサと、別個であるが、実質的に同一である、請求項21に記載の方法。
  30. 前記露光領域がレンズを備える、請求項21に記載の方法。
  31. リソグラフィシステムにおいて用いられる、露光パターンに従ってイメージを基板に露光する露光領域を含むフォーカスシステムであって、
    基板の上部表面上の特定領域について、特定領域を露光領域の下に位置付ける前に適切なフォーカス距離を判定する較正センサと、
    該適切なフォーカス距離の特定領域について、第1の測定値を生成する二次制御センサであって、該特定領域が該露光領域の下に位置付けられる前に、次制御センサが第1の測定値を生成する、二次制御センサと、
    該特定領域について、該特定領域が該露光領域の下に位置している間に、第2の測定値を生成する、一次制御センサと、
    該特定領域が該露光領域の下に位置している間に、該第1および第2の測定値に基づいて、実際のフォーカス距離を調節するフォーカス調節器と、
    を備え、該較正センサが、該二次制御センサおよび該一次制御センサのそれぞれよりも高いフォーカス精度を有する、フォーカスシステム。
  32. 前記第1の測定値は、前記二次制御センサが前記特定領域から前記適切なフォーカス距離にある場合に該二次制御センサが生成する出力に相当し、
    前記第2の測定値は、該特定領域が前記露光領域の下に位置している間の前記一次制御センサの出力に相当する、
    請求項31に記載のシステム。
  33. 前記フォーカス調節器は、前記一次制御センサが、前記特定領域が前記露光領域の下に位置している間の第1の測定値を生成するまで、前記特定領域の位置を調節する、請求項32に記載のシステム。
  34. 前記調節器が、前記第2の測定値と前記第1の測定値との間の差に基づいて、前記特定領域の位置を調節する、請求項32に記載のシステム。
  35. 前記第1の測定値が、前記特定領域を前記露光領域の下に位置付ける前の、前記二次制御センサと該特定領域との間の距離D1に関連し、
    前記第2の測定値が、該特定領域が該露光領域の下に位置している間の、前記一次制御センサと該特定領域との間の距離D2に関連する、
    請求項31に記載のシステム。
  36. 前記調節器が、距離D2を距離D1に等しくなるように調節して、前記特定領域を、前記露光領域から適切なフォーカス距離に位置付ける、請求項35に記載のシステム。
  37. 前記較正センサは、少なくとも1つの空気ゲージを備える、請求項31に記載のシステム。
  38. 前記二次制御センサは、少なくとも1つのキャパシタンスゲージを備え、前記一次制御センサは、該二次制御センサと実質的に同一である、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記較正センサおよび前記二次制御センサは、前記露光領域から遠隔に位置し、前記一次制御センサは、該露光領域の近傍に位置する、請求項31に記載のシステム。
  40. 前記較正センサは、少なくとも1つの光学ゲージを備える、請求項31に記載のシステム。
  41. 前記露光領域は、少なくとも1つの近接プローブを備える、請求項31に記載のシステム。
  42. 前記露光領域は、レンズを備える、請求項31に記載のシステム。
  43. 前記露光領域は、電子ビームを投影する、請求項31に記載のシステム。
  44. 前記露光領域は、影を投影する、請求項31に記載のシステム。
  45. 前記較正センサ、前記二次制御センサ、前記一次制御センサ、および前記フォーカス調節器に関して記載された前記特定領域は、同じ基板上に位置する、請求項31に記載のシステム。
  46. 前記較正センサおよび前記二次制御センサに関連して記載された前記特定領域は、前記一次制御センサおよび前記フォーカス調節器に関連して記載された特定領域とは、異なる基板上に位置する、請求項31に記載のシステム。
  47. 前記異なる基板は、前記較正センサおよび前記フォーカス調節器に関して記載された特定領域とは、異なるウェハ上に位置する、請求項46に記載のシステム。
  48. 前記一次制御センサおよび前記フォーカス調節器に関連して記載された特定領域は、ウェハの第1のフィールドに位置し、前記較正センサおよび前記二次制御センサに関連して記載された特定領域は、該ウェハの第2のフィールドに位置する、請求項31に記載のシステム。
  49. 前記較正センサおよび前記二次制御センサが、前記露光領域から遠隔の位置にある、請求項31に記載のシステム。
  50. 前記二次制御センサおよび前記一次制御センサは、別個のセンサであるが、互いに実質的に同一である、請求項31に記載のシステム。
  51. リソグラフィシステムにおいて用いられる、露光パターンに従ってイメージを基板に露光する露光領域を含むフォーカスシステムであって、
    適切なフォーカス距離を、該露光領域の下に位置付けられる前に基板が該露光パターンを計算する様態で移動するにつれて、第1のタイプのセンサを用いて判定する較正センサであって、該適切なフォーカス距離は、それぞれ、該基板の上部表面上の領域に対応する、較正センサと、
    一組の測定値を、該基板が該露光領域の下に位置付けられる前に、該基板が該露光パターンを計算する様態で移動するにつれて、第2のタイプのセンサを用いて生成する二次制御センサであって、該特定領域が該第1のタイプのセンサを用いて判定された適切なフォーカス距離にあるときに、該一組の測定値のうちの各測定値が、該基板の上部表面上の領域に対応する、二次制御センサと、
    該露光領域の下に位置する基板の表面上の該特定領域について、特定の測定値を生成する一次制御センサと、
    該特定の測定値および該一組の測定値のうちの対応する測定値に基づいて、フォーカス距離を調節する調節器と、
    を備え、該較正センサが、該二次制御センサおよび該一次制御センサのそれぞれよりも高いフォーカス精度を有する、システム。
JP2002125047A 2001-04-25 2002-04-25 リソグラフィーシステムのフォーカス精度を向上させるための方法およびシステム Expired - Fee Related JP4213907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/841,187 US6859260B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Method and system for improving focus accuracy in a lithography system
US09/841,187 2001-04-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003031493A JP2003031493A (ja) 2003-01-31
JP2003031493A5 true JP2003031493A5 (ja) 2005-09-29
JP4213907B2 JP4213907B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=25284253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002125047A Expired - Fee Related JP4213907B2 (ja) 2001-04-25 2002-04-25 リソグラフィーシステムのフォーカス精度を向上させるための方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6859260B2 (ja)
EP (1) EP1253471A3 (ja)
JP (1) JP4213907B2 (ja)
KR (1) KR100719975B1 (ja)
TW (1) TW541593B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859260B2 (en) * 2001-04-25 2005-02-22 Asml Holding N.V. Method and system for improving focus accuracy in a lithography system
JP2003031474A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd 露光装置および露光方法
US7289230B2 (en) 2002-02-06 2007-10-30 Cyberoptics Semiconductors, Inc. Wireless substrate-like sensor
WO2004034391A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-22 Sony Corporation 光ディスク用原盤の製造方法及び光ディスクの製造方法
US6781103B1 (en) * 2003-04-02 2004-08-24 Candela Instruments Method of automatically focusing an optical beam on transparent or reflective thin film wafers or disks
US7068349B2 (en) * 2003-04-24 2006-06-27 Asml Netherlands B.V. Method of and preventing focal plane anomalies in the focal plane of a projection system
US20050134816A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, method of exposing a substrate, method of measurement, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US7126668B2 (en) * 2004-04-28 2006-10-24 Litel Instruments Apparatus and process for determination of dynamic scan field curvature
US7265364B2 (en) * 2004-06-10 2007-09-04 Asml Netherlands B.V. Level sensor for lithographic apparatus
US7835017B2 (en) * 2004-12-22 2010-11-16 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, method of exposing a substrate, method of measurement, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US7504833B1 (en) * 2005-04-01 2009-03-17 Cypress Semiconductor Corporation Automatically balanced sensing device and method for multiple capacitive sensors
US7369214B2 (en) * 2005-08-11 2008-05-06 Asml Holding N.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing a metrology system with sensors
US7502096B2 (en) * 2006-02-07 2009-03-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, calibration method, device manufacturing method and computer program product
US7893697B2 (en) 2006-02-21 2011-02-22 Cyberoptics Semiconductor, Inc. Capacitive distance sensing in semiconductor processing tools
CN101410690B (zh) 2006-02-21 2011-11-23 赛博光学半导体公司 半导体加工工具中的电容性距离感测
JP5092298B2 (ja) * 2006-07-21 2012-12-05 富士通セミコンダクター株式会社 フォトマスク、焦点計測装置及び方法
DE112007002309T5 (de) 2006-09-29 2009-07-30 Cyberoptics Semiconductor, Inc., Beaverton Substratähnlicher Teilchensensor
US8237919B2 (en) 2007-08-24 2012-08-07 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method for continuous position measurement of movable body before and after switching between sensor heads
KR20100057758A (ko) 2007-08-24 2010-06-01 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 그리고 패턴 형성 방법 및 패턴 형성 장치
US7940374B2 (en) * 2008-06-30 2011-05-10 Asml Holding N.V. Parallel process focus compensation
US20110261344A1 (en) * 2009-12-31 2011-10-27 Mapper Lithography Ip B.V. Exposure method
US10274838B2 (en) 2013-03-14 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for performing lithography process in semiconductor device fabrication
US10576603B2 (en) 2014-04-22 2020-03-03 Kla-Tencor Corporation Patterned wafer geometry measurements for semiconductor process controls
JP6650889B2 (ja) * 2014-06-24 2020-02-19 ケーエルエー コーポレイション 半導体プロセス制御のためのパターン付ウェハ形状測定
TW201830168A (zh) 2016-12-08 2018-08-16 美商精微超科技公司 用於重構晶圓之微影製程之對焦控制的掃描方法
KR102520040B1 (ko) 2017-10-04 2023-04-10 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 간섭계 스테이지 위치설정 장치
KR102526522B1 (ko) 2022-11-02 2023-04-27 (주)오로스테크놀로지 포커스를 제어하는 오버레이 계측 장치 및 방법과 이를 위한 프로그램

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196532A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Canon Inc 露光装置
US5883703A (en) 1996-02-08 1999-03-16 Megapanel Corporation Methods and apparatus for detecting and compensating for focus errors in a photolithography tool
SG88824A1 (en) * 1996-11-28 2002-05-21 Nikon Corp Projection exposure method
US6208407B1 (en) * 1997-12-22 2001-03-27 Asm Lithography B.V. Method and apparatus for repetitively projecting a mask pattern on a substrate, using a time-saving height measurement
EP1037117A3 (en) * 1999-03-08 2003-11-12 ASML Netherlands B.V. Off-axis levelling in lithographic projection apparatus
JP2001160530A (ja) * 1999-12-01 2001-06-12 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
US6859260B2 (en) * 2001-04-25 2005-02-22 Asml Holding N.V. Method and system for improving focus accuracy in a lithography system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003031493A5 (ja)
US5805866A (en) Alignment method
JP6140662B2 (ja) 応力ならびにオーバーレイのフィードフォーワード、及び/または、フィードバック・リソグラフィック・プロセス制御
TWI298428B (en) Lithographic apparatus, method of controlling projection of beams onto a substrate, and lithographic substrate focus control system
KR101704872B1 (ko) 교정 방법, 측정 장치, 노광 장치 및 물품의 제조 방법
JP2008199034A (ja) リソグラフィ投影装置のオフアクシスレベリング
CN111656282B (zh) 确定衬底栅格的测量设备和方法
JP6812450B2 (ja) パターン形成プロセスを制御する方法、リソグラフィ装置、メトロロジ装置リソグラフィックセル、および関連するコンピュータプログラム
WO2008038751A1 (fr) Procédé de mesure de largeur de ligne, procédé de détection de statut de formation d'image, procédé d'ajustement, procédé d'exposition et procédé de fabrication de dispositif
EP0943119A1 (en) Reticle that compensates for lens error in a photolithographic system
JPH08288193A (ja) 位置合わせ方法
US8555208B2 (en) Systems and methods for implementing and manufacturing reticles for use in photolithography tools
TWI444786B (zh) 微影裝置及器件製造方法
JP3271348B2 (ja) レベリング合わせ面計測方法及び露光装置
US7072027B2 (en) Exposure apparatus, method of controlling same, and method of manufacturing devices
CN109983405A (zh) 确定量测系统的优化操作参数设定
US11809088B2 (en) Method for controlling a lithographic apparatus
WO2022199958A1 (en) Alignment method and associated alignment and lithographic apparatuses
CN108333880B (zh) 光刻曝光装置及其焦面测量装置和方法
KR20220065038A (ko) 초점과 같은 처리 매개변수를 추론하는 방법 및 연관된 방법, 그리고 제조 방법
JPH05315222A (ja) 位置合わせ方法
JP7331238B2 (ja) 基板高さを測定する装置及び方法
US20240184221A1 (en) Alignment method and associated alignment and lithographic apparatuses
EP3848757A1 (en) Method for controlling a lithographic apparatus
TW202136926A (zh) 對準方法及相關的對準及微影設備