JP2003028947A - 位置測定装置 - Google Patents

位置測定装置

Info

Publication number
JP2003028947A
JP2003028947A JP2001214951A JP2001214951A JP2003028947A JP 2003028947 A JP2003028947 A JP 2003028947A JP 2001214951 A JP2001214951 A JP 2001214951A JP 2001214951 A JP2001214951 A JP 2001214951A JP 2003028947 A JP2003028947 A JP 2003028947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped member
arithmetic circuit
measuring device
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001214951A
Other languages
English (en)
Inventor
Sokichi Hayashi
宗吉 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2001214951A priority Critical patent/JP2003028947A/ja
Publication of JP2003028947A publication Critical patent/JP2003028947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、棒状部材に慣性センサ部及びGP
Sアンテナ等を取付け、人が入れない場所でも棒状部材
を差し込むだけで位置データを得ることを目的とする。 【解決手段】 本発明による位置測定装置は、棒状部材
(1)にGPSアンテナ(1e)、慣性センサ部(1b)及び握り
部(1c)を有し、先端部(1a)が置かれた位置(50)の位置デ
ータが演算回路部(5)に取り込まれて位置(50)が演算さ
れる構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位置測定装置に関
し、特に、GPSアンテナ及び慣性センサ部を少なくと
も有する棒状部材を用い、測定すべき位置に測定者が入
り込むことなく、また、入り込めないような位置でも、
当該位置を正確に測定するための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の位置測定
装置としては、GPS位置測定装置、光学的測定装置及
び巻尺等が用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の位置測定装置
は、以上のように実施されていたため、次のような課題
が存在していた。すなわち、前述の従来構成の位置測定
装置の場合、測定すべき位置に人が入れ、かつ、直接位
置測定装置をその位置に搬入して測定できるような場所
であれば問題はないが、人がその位置まで入れない場
合、人が入るとまずい場合、位置測定装置を直接その位
置に設置不可の場合には、その当該位置が正確には測定
できないと云う課題が存在していた。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、GPSアンテナ及び慣性セ
ンサ部を少なくとも有する棒状部材を用い、測定すべき
位置に測定者が入り込むことなく、また、入り込めない
ような位置でも、当該位置を正確に測定するようにした
位置測定装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による位置測定装
置は、長手棒状をなす棒状部材に、GPSアンテナ、慣
性センサ部及び握り部を少なくとも有し、前記棒状部材
の先端部が置かれた位置の前記GPSアンテナ及び慣性
センサ部からの位置データが演算回路部に取り込まれ
て、前記位置が前記演算回路部にて演算されるようにし
た構成であり、また、前記演算回路部は、前記棒状部材
に設けられ、前記GPSアンテナは前記棒状部材の頂部
に設けられている構成であり、また、前記慣性センサ部
は、ジャイロと加速度計とからなる構成であり、また、
前記棒状部材には、イベントスイッチが設けられ、この
イベントスイッチのオン信号が前記演算回路部に入力さ
れることにより、前記イベントスイッチを押した時の時
刻が出力されるようにした構成である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による位
置測定装置の好適な実施の形態について説明する。図1
において、符号1で示されるものは、長手棒状をなす棒
状部材であり、この棒状部材1は、先端側のテーパ状を
なす先端部1a、図3に示されるような3軸のジャイロ
10、3軸の加速度計11及びセンサエレクトロニクス
部12からなる慣性センサ部1b、握り部1c、この握
り部1cに設けられた押ボタンスイッチ1d、及びこの
握り部1cの上部に設けられ複数のGPS衛星20を受
信するGPSアンテナ1eで構成されている。
【0007】前記GPSアンテナ1eから導出されたケ
ーブル2は、測定者3が背中に取付けている背おい部4
内の演算回路部5に接続されている。尚、この演算回路
部5は背中以外に棒状部材1に設けることも、他の場所
に置くこともできる。
【0008】前述の慣性センサ部1b、押ボタンスイッ
チ1d、GPSアンテナ1e及び演算回路部5は、図2
で示されるように構成されている。すなわち、前記GP
Sアンテナ1eで受信された受信信号はGPS受信機3
0で受信され、このGPS受信機30から得られた位置
データであるGPS位置信号P’(x’、y’、z’)
は演算回路部5に入力されている。
【0009】前記押ボタンスイッチ1dは、イベントス
イッチ1da及びψリセットスイッチ1dbとから構成
され、イベントスイッチ1daを押すと、その時の時刻
のデータが周知のストラップダウン演算回路31で生成
されるように構成されている。前記慣性センサ部1bか
らのジャイロ10及び加速度計11からの信号は、周知
の信号処理回路(A/D変換等を含む)であるセンサエ
レクトロニクス部12によってデジタル信号化されて位
置データ用である角速度12a及び加速度12bがスト
ラップダウン演算回路31に入力されている。この角速
度12a及び加速度12bによりストラップダウン演算
回路31で演算して得られ、図4で示される前記先端部
1aが水平面となす第1角度θ及び前記先端部1aの水
平面への投影がX軸となす第2角度ψは、前記演算回路
5に入力されている。
【0010】前述のGPS受信機30、慣性センサ部1
b、センサエレクトロニクス部12、ストラップダウン
演算回路31及び演算回路部5には、12V電源35を
受けて+15V、−15V、+5Vの出力電圧36を出
力するDC/DCコンバータ37からの出力電圧36が
供給されて駆動するように構成されている。
【0011】次に、動作について述べる。まず、図1で
示されるように、棒状部材1を手で握った測定者3が、
例えば、入り込むことができない遺跡の遺構(測定すべ
き位置)50の位置を測定する場合、測定者3はこの遺
構50の外側位置から棒状部材1を差し入れ、その先端
部1aを遺構50内に位置させて図示しない電源をオン
とすると、GPS受信機30からのGPS位置信号P’
(x’、y’、z’)及び第1角度θ及び第2角度ψが
演算回路部5に入力されて、次の(1)式による演算処
理が行われる。 x=x’−lcosθ・cosψ y=y’−lcosθ・cosψ z=z’−lsinθ 但し、(x’、y’、z’)はGPS位置信号、lはG
PSアンテナ1eと先端部1a間の距離、θは先端部1
aが水平面となす角度、ψは先端部1aの水平面への投
影がx軸となす角度である。
【0012】前述の演算回路部5では、GPS位置信号
P’(x’、y’、z’)、第1角度θ及び第2角度ψ
に基づいて演算処理を前述の(1)式によって行うこと
により、前記先端部1aの位置すなわち遺構50の位置
信号P(x、y、z)が得られる。この場合、イベント
スイッチ1daを押すと、その時の時刻情報である時刻
tが先端部1aの位置P(x、y、z)と同時に出力さ
れる。
【0013】前記イベントスイッチ1daは、時刻tの
他にも表示機能があるが、このイベントスイッチ1da
を押した順番を出力するように構成することもできる。
また、第2角度ψは、棒状部材1のアジマス角であるの
で、時間の経過と共に誤差が増大する。そのため、例え
ば、棒状部材1をx軸と平行な状態としてψリセットス
イッチ1dbを押し、ψ=0と設定している。尚、測定
対象としては遺構50に限らず、他の種々の場所に適用
することができると共に、棒状部材1の長さlは、測定
する地形の条件によって長短種々のものが利用できるも
ので、この長さlは予め演算回路5に入力されている。
【0014】
【発明の効果】本発明による位置測定装置は、以上のよ
うに構成されているため、次のような効果を得ることが
できる。すなわち、棒状部材の握り部を手で握って先端
部を人が入らない又は入れない位置に差し込み、この棒
状部材の上部のGPSアンテナでGPS衛星からの信号
を受けるようにしているため、慣性センサ部からの角速
度及び加速度を用いて容易に先端部の位置を測定するこ
とができる。そのため、これまで、人が入れない又は入
らないような場所の位置を正確に測定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による位置測定装置の測定状態を示す説
明図である。
【図2】本発明の位置測定装置のブロック図である。
【図3】図1の要部を示す詳細構成図である。
【図4】図1の測定原理を示す説明図である。
【符号の説明】
1 棒状部材 1a 先端部 1b 慣性センサ部 1c 握り部 1d 押ボタンスイッチ 1e GPSアンテナ 3 測定者 5 演算回路部 30 GPS受信機 31 ストラップダウン演算回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手棒状をなす棒状部材(1)に、GPS
    アンテナ(1e)、慣性センサ部(1b)及び握り部(1c)を少な
    くとも有し、前記棒状部材(1)の先端部(1a)が置かれた
    位置(50)の前記GPSアンテナ(1e)及び慣性センサ部(1
    b)からの位置データが演算回路部(5)に取り込まれて、
    前記位置(50)が前記演算回路部(5)にて演算されるよう
    に構成したことを特徴とする位置測定装置。
  2. 【請求項2】 前記演算回路部(5)は、前記棒状部材(1)
    に設けられ、前記GPSアンテナ(1e)は前記棒状部材
    (1)の頂部に設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の位置測定装置。
  3. 【請求項3】 前記慣性センサ部(1b)は、ジャイロ(10)
    と加速度計(11)とからなることを特徴とする請求項1又
    は2記載の位置測定装置。
  4. 【請求項4】 前記棒状部材(1)には、イベントスイッ
    チ(1da)が設けられ、このイベントスイッチ(1da)のオン
    信号が前記演算回路部(5)に入力されることにより、前
    記イベントスイッチ(1da)を押した時の時刻(t)が出力さ
    れるように構成したことを特徴とする請求項1ないし3
    の何れかに記載の位置測定装置。
JP2001214951A 2001-07-16 2001-07-16 位置測定装置 Pending JP2003028947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214951A JP2003028947A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 位置測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214951A JP2003028947A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 位置測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003028947A true JP2003028947A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19049681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214951A Pending JP2003028947A (ja) 2001-07-16 2001-07-16 位置測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003028947A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225696A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Topcon Corp 鉛直指示機
JP2015190935A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ヤンマー株式会社 携帯型測位装置
JP2017066642A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社本間組 水底施工領域の高さ管理装置
US10196927B2 (en) 2015-12-09 2019-02-05 General Electric Company System and method for locating a probe within a gas turbine engine
US10196922B2 (en) 2015-12-09 2019-02-05 General Electric Company System and method for locating a probe within a gas turbine engine
WO2021127968A1 (zh) * 2019-12-23 2021-07-01 上海华测导航技术股份有限公司 一种gnss/imu测绘系统和方法
JPWO2021245933A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06317652A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Suzuki Motor Corp Gps車両位置検出システム
JPH0771960A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Mitsui Constr Co Ltd Gps用受信装置
JPH0816622A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Blue Line Shiya:Kk 野外調査データファイルシステム
JPH0953936A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Unyusho Daisan Kowan Kensetsu Kyokucho Gpsスタッフ
JPH0961510A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Hitachi Zosen Corp Gpsによる位置検出装置
JPH10185569A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Kaijo Corp 水中構造物の計測装置
JPH11304486A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Hazama Gumi Ltd 広域測位システムを使用した測量装置
JP2001041782A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Mitsui Bussan Plant Kk 地盤監視システム及びその検出器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06317652A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Suzuki Motor Corp Gps車両位置検出システム
JPH0771960A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Mitsui Constr Co Ltd Gps用受信装置
JPH0816622A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Blue Line Shiya:Kk 野外調査データファイルシステム
JPH0953936A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Unyusho Daisan Kowan Kensetsu Kyokucho Gpsスタッフ
JPH0961510A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Hitachi Zosen Corp Gpsによる位置検出装置
JPH10185569A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Kaijo Corp 水中構造物の計測装置
JPH11304486A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Hazama Gumi Ltd 広域測位システムを使用した測量装置
JP2001041782A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Mitsui Bussan Plant Kk 地盤監視システム及びその検出器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225696A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Topcon Corp 鉛直指示機
JP2015190935A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ヤンマー株式会社 携帯型測位装置
JP2017066642A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社本間組 水底施工領域の高さ管理装置
US10196927B2 (en) 2015-12-09 2019-02-05 General Electric Company System and method for locating a probe within a gas turbine engine
US10196922B2 (en) 2015-12-09 2019-02-05 General Electric Company System and method for locating a probe within a gas turbine engine
WO2021127968A1 (zh) * 2019-12-23 2021-07-01 上海华测导航技术股份有限公司 一种gnss/imu测绘系统和方法
CN113093256A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 上海华测导航技术股份有限公司 一种gnss/imu测绘系统和方法
CN113093256B (zh) * 2019-12-23 2024-02-13 上海华测导航技术股份有限公司 一种gnss/imu测绘系统和方法
JPWO2021245933A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09
WO2021245933A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 日本電信電話株式会社 測量装置および測量方法
JP7445175B2 (ja) 2020-06-05 2024-03-07 日本電信電話株式会社 測量装置および測量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532977B2 (en) Portable personal positioner
US7021140B2 (en) Electronic measurement of the motion of a moving body of sports equipment
US7828697B1 (en) Portable personal training device
US20180117414A1 (en) Electronic device, display method, display system, and recording medium
US4991126A (en) Electronic-automatic orientation device for walkers and the blind
KR200417280Y1 (ko) 스윙자세 교정 장치
TWI295565B (en) Physiology sensing module with navigation capability
JP2007292505A (ja) ポータブルナビゲーションシステム
JP2003028947A (ja) 位置測定装置
JP2010078376A (ja) 方位検出方法及び装置、並びに移動履歴算出方法及び装置
US7670303B2 (en) Body motion measuring apparatus
US20180321640A1 (en) Wearable apparatus and display method
JP4621835B2 (ja) 携帯ナビゲーション装置
JP2008292294A (ja) 速度計
JP2004150922A (ja) 測位装置および測位装置の設置状態診断方法
WO2011128970A1 (ja) 携帯ナビゲーション装置
JP2004081745A (ja) ピッチ計、ピッチ計の制御方法、腕時計型情報処理装置、制御プログラムおよび記録媒体
JPS60102521A (ja) 計測器
US20130044571A1 (en) Electronic instrument, stopwatch
TW201122426A (en) Portable navigation device and method for determining vehicle location from noise of the vehicle
KR200334979Y1 (ko) 지피에스신호의도플러효과를이용한운동량측정장치
JPH034189A (ja) 測位位置表示装置
JPS63199001U (ja)
Tikhonov The results of the research on the measuring block of the integrated system for motor transport
JPH0769424B2 (ja) レーザ離隔測距器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109