JP2003028795A - 試料検査方法及び走査型顕微鏡 - Google Patents

試料検査方法及び走査型顕微鏡

Info

Publication number
JP2003028795A
JP2003028795A JP2002125511A JP2002125511A JP2003028795A JP 2003028795 A JP2003028795 A JP 2003028795A JP 2002125511 A JP2002125511 A JP 2002125511A JP 2002125511 A JP2002125511 A JP 2002125511A JP 2003028795 A JP2003028795 A JP 2003028795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
test sample
detection
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002125511A
Other languages
English (en)
Inventor
Johann Engelhardt
エンゲルハルト ヨハン
Juergen Hofmann
ホフマン ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems CMS GmbH
Original Assignee
Leica Microsystems Heidelberg GmbH
Leica Microsystems CMS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Heidelberg GmbH, Leica Microsystems CMS GmbH filed Critical Leica Microsystems Heidelberg GmbH
Publication of JP2003028795A publication Critical patent/JP2003028795A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/36Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0036Scanning details, e.g. scanning stages
    • G02B21/0048Scanning details, e.g. scanning stages scanning mirrors, e.g. rotating or galvanomirrors, MEMS mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0064Optical details of the image generation multi-spectral or wavelength-selective arrangements, e.g. wavelength fan-out, chromatic profiling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • G01N2021/6441Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks with two or more labels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/114Two photon or multiphoton effect

Abstract

(57)【要約】 【課題】被検試料中の蛍光着色物質の褪色(脱色)特性
を改善し、更に、とりわけ紫外スペクトル領域で励起可
能な被検試料において、同時的多色的検出を可能とする
検査方法及び走査型顕微鏡を提供すること。 【解決手段】少なくとも2つの光学的励起線を有しかつ
少なくとも第一波長の光と第二波長の光とによって光学
的に励起可能な被検試料の検査方法は、以下のステッ
プ:第一波長の数倍の波長と第二波長の数倍の波長とを
少なくとも有する照明光(15)により被検試料(2
7)を照射すると共に、該照明光(15)を該被検試料
(27)の部分領域で合焦させること;複数の前記部分
領域に亘って照明光(15)を順次案内することにより
前記被検試料(27)を走査すること;前記被検試料
(27)から到来する検出光(29)を検出すること;
前記検出光(29)を、振幅が該検出光(29)のパワ
ーないし強度に依存する検出信号へ変換すること;前記
検出信号を前記走査された複数の部分領域へ配属するこ
と;前記検出信号をディスプレイに表示することを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも2つの
光学的励起線ないしスペクトル(optische Uebergangsl
inien)を有しかつ少なくとも第一波長の光と第二波長
の光とによって光学的に励起可能な被検試料の検査方法
に関する。
【0002】本発明は、更に、被検試料を照射するため
の照明光を放射する少なくとも1つの光源装置を有する
と共に、該被検試料は少なくとも2つの光学的励起線な
いしスペクトルを有しかつ少なくとも第一波長の光と第
二波長の光とによって光学的に励起可能であり、該被検
試料から到来する検出光を検出するための少なくとも1
つの検出器と、前記照明光を前記被検試料の部分領域で
合焦させるための対物レンズとを有する走査型顕微鏡に
関する。
【0003】
【従来の技術】生物学的試料を検査するために、従来は
一般的に、試料を光学的マーカー、とりわけ蛍光着色物
質で標識(調製)していた。例えば遺伝子検査の分野で
は、所定の試料構成部位に特異的に付加される相異なる
複数の蛍光着色物質を試料中に導入することがしばしば
ある。標識された試料の蛍光特性から、例えば試料の性
質、試料の組成(構成)又は試料内部の所定の物質の濃
度を帰納的に導き出すことができる。
【0004】走査型顕微鏡では、試料から放出される−
反射光又は蛍光としての−検出光を観察するために、試
料は光線で照射される。照明光線の合焦スポットは、制
御可能な光線偏向装置を用い、通常2つのミラーの傾動
操作によって、試料面内で移動させられる。この場合、
2つの偏向軸は、大抵互いに垂直に配されているため、
一方のミラーはx方向に、他方のミラーはy方向に偏向
を行う。ミラーの傾動操作は、例えばガルバノメータ位
置(調節)要素によって行われる。試料から発する検出
光のパワー(エネルギないし強度:Leistung)は、走査
光線の位置に応じて測定される。通常、位置(調節)要
素には、ミラーの実際位置を求めるためのセンサが設け
られる。
【0005】とりわけ共焦点走査型顕微鏡の場合、被検
試料は、光線の合焦(スポット)によって三次元的に走
査される。
【0006】共焦点走査型顕微鏡は、通常、光源と、光
源からの光をピンホール絞り−所謂励起用絞り−におい
て合焦させる合焦光学系と、ビームスプリッタと、光線
制御用の光線偏向装置と、顕微鏡光学系と、検出用絞り
と、検出光ないし蛍光を検出するための検出器とを含
む。照明光線は、ビームスプリッタを介して入射結合さ
れる。被検試料から発する蛍光ないし反射光は、光線偏
向装置を介してビームスプリッタへ戻り着いて通過し、
そして検出器に前置されている検出用絞りで合焦する。
この検出構成は、走査ミラー介在型検出構成(Descan構
成)と称する。合焦領域に直接由来しない検出光は、上
記光路とは異なる光路を辿るため、検出用絞りを通過せ
ず、そのため点情報が得られる。照明光線の合焦(スポ
ット)によって被検試料を逐次的(連続的)に走査する
ことにより、この点情報(の総体ないし集合)から三次
元画像が得られる。三次元画像は、大抵、層状の(断層
的な)画像データを利用することにより得られる。商取
引されている走査型顕微鏡は、大抵、伝統的な光学顕微
鏡の架台にフランジ結合される走査モジュールから構成
されるが、走査モジュールは、試料を走査するために必
要な上述の要素を全て含む。
【0007】共焦点走査型顕微鏡では、2光子励起ない
し双子光子励起(又は多光子励起)の場合、検出用絞り
は省略できる。というのは、励起確率は、光子密度の2
乗、従って照明光線強度の2乗に依存するからである
が、光子密度ないし照明光線強度は、当然のことなが
ら、合焦(スポット)においては、その近傍に比べて遥
かに大きいからである。従って、検出されるべき蛍光
は、その大部分が大きい確率で合焦領域(スポット)に
由来するので、合焦領域(スポット)からの蛍光光子を
絞り装置によってその周辺領域(近傍)からの蛍光光子
から殊更に区別(差別化)する必要はない。
【0008】複数の波長の光で同時に照明するために
は、大抵、複数のレーザが用いられる。EP 0 495 930:
多色フルオレッセンスのための共焦点顕微鏡“Konfokal
es Mikroskopsystem fuer Mehrfarbenfluoreszenz”か
ら、複数のスペクトル線をそれぞれ発振する(多モード
発振する)レーザを有する装置が既知である。このよう
なレーザとしては、実用上、一般的に、とりわけアルゴ
ン−クリプトンレーザのような、混合気体レーザが使用
される。検出については、一般的に、異なる波長の検出
光のために複数の検出器が設けられる。複数の波長の検
出光を同時に多色的に検出するためのとりわけ柔軟な構
成は、ドイツ特許公報DE 199 02 625:レーザ光線の複
数のスペクトル領域の同時検出のための装置“Vorricht
ung zur gleichzeitigen Detektion mehrerer Spektral
bereiche eines Laserstrahls”に開示されている。こ
れらの文献の記載は、引用をもって本書に繰込み記載さ
れたものとみなす。
【0009】蛍光着色物質の多くは、紫外領域の照明光
によってのみ励起される。紫外領域の照明光の使用に
は、とりわけ生試料に対して、極めて甚だしく試料が損
傷するという不利がある。その上、光学部材は全て、紫
外線及びストークスシフトに基づき(当該紫外線より)
より長い波長を有する蛍光に対し透過性でなければなら
ないが、紫外線を含む照明によって損傷されてはならな
い。ところが、とりわけ、例えば顕微鏡対物レンズのレ
ンズ系のような、パテ等の接合剤で密封される光学部材
の場合、接合剤及びレンズは、紫外線を含む照明によっ
て不可逆的に損傷される。紫外線を含む照明の更なる不
利は、生物学的試料における侵入深度が比較的小さいと
いうことである。この不利は、2光子又は多光子励起に
よって回避することができる。多光子(励起型)−走査
型顕微鏡では、2光子又は多光子励起過程に帰すること
ができる蛍光光子が検出される。2光子遷移の確率は、
励起光強度の2乗に依存する(比例する)。それゆえ、
大きい光強度を得るために、照明光をパルス化して大き
いパルスピーク強度を得られるようにすることが目的に
適う。
【0010】このような技術は既知であり、例えば米国
特許US5,034,613:2光子レーザ顕微鏡“Two-photon la
ser microscopy”及びドイツ特許公開DE 44 14 940に開
示されている。とりわけ共焦点走査型顕微鏡検査におけ
る多光子励起の更なる有利は、褪色(脱色)特性が改善
されていることである。というのは、試料は、(光の)
エネルギ密度が十分に大きい領域、即ち照明光線の合焦
(スポット)においてのみ褪色するからである。この領
域の外部では、1光子励起とは対照的に、褪色は殆ど起
こらない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】多光子励起に基づき試
料を検査するための既知の方法・装置は全て、唯一の蛍
光着色物質の励起に限定されている。多くの応用例で
は、複数の蛍光着色物質を全て同時に励起し多色的に検
出することにより試料の空間的構造又は組成に関する情
報を得るために、試料を種々異なる蛍光着色物質又は他
のマーカーにより特異的に標識することが不可避であ
る。複数のUV−蛍光着色物質の同時励起は、目下、1
光子励起によってのみ可能であるため、紫外線の入射に
よるネガティブな効果がそのまま現れる。
【0012】それゆえ、本発明の課題は、改善された褪
色特性で、とりわけ紫外スペクトル領域で励起可能な試
料において、同時多色的検出を可能にする方法(第一の
視点)及び走査型顕微鏡(第二の視点)を提供すること
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明の第一の視点により、少なくとも2つの光学
的励起線(optische Uebergangslinien)を有しかつ少
なくとも第一波長の光と第二波長の光(ここでいう第一
ないし第二波長とは、蛍光着色物質を通常励起発光させ
るのに要するエネルギーを有する光子の波長)とによっ
て光学的に励起可能な被検試料(例えば、最も好ましく
は、被検試料は、それぞれ異なる励起波長を有する少な
くとも2つ(2種)の蛍光着色物質で標識されるが、場
合によっては、少なくとも2つの異なる励起準位を介し
て励起可能な1つ(1種)の蛍光着色物質で標識され
る)の検査方法が提供される。この方法は、以下のステ
ップ:第一波長の数倍の波長と第二波長の数倍の波長と
を少なくとも有する照明光により被検試料を照射すると
共に、該照明光を該被検試料の部分領域で合焦させるこ
と;複数の前記部分領域に亘って照明光を順次的に案内
することにより前記被検試料を走査すること;前記被検
試料から到来する検出光を検出すること;前記検出光
を、振幅が該検出光のパワーないし強度に依存する検出
信号へ変換すること;前記検出信号を前記走査された複
数の部分領域へ配属すること;前記検出信号をディスプ
レイに表示することを特徴とする。
【0014】上記課題を解決するため、更に、本発明の
第二の視点により、被検試料を照射するための照明光を
放射する少なくとも1つの光源装置を有すると共に、該
被検試料は少なくとも2つの光学的励起線(optische U
ebergangslinien)を有しかつ少なくとも第一波長の光
と第二波長の光とによって光学的に励起可能であり、該
被検試料から到来する検出光を検出するための少なくと
も1つの検出器と、前記照明光を前記被検試料の部分領
域で合焦させるための対物レンズとを有する走査型顕微
鏡が提供される。この走査型顕微鏡は、前記照明光が、
第一波長の数倍の波長と第二波長の数倍の波長とを少な
くとも有すること、及び前記光源装置が、光学パラメト
リック発振器を含むことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施の形
態を示すが、これらは従属請求項の対象でもある。検査
方法は、更に、前記検出が、前記検出光の波長に応じて
少なくとも2つの検出チャンネルにおいて行われるこ
と、及び前記照明光が、パルス化されていることが好ま
しい。検査方法は、更に、前記照明光が、第一波長の2
倍の波長と第二波長の2倍の波長とを有することが好ま
しい。検査方法は、更に、前記照明光が、第一波長の3
倍の波長と第二波長の3倍の波長とを有することが好ま
しい。検査方法は、更に、前記照明光が、(複数の)相
関化光子(verschraenkte Photonen、entangled or cor
related photon)を含むことが好ましい。走査型顕微鏡
は、更に、前記光源装置が、時間的に1ps(1×10
ー12秒)より小さい光パルスを繰り返し放射する少な
くとも1つのレーザを含むこと、及び該光源装置が、微
細構造化光学要素を含むことが好ましい。走査型顕微鏡
は、更に、前記微細構造化光学要素が、少なくとも2つ
の異なる光学密度を有する多数の微細光学構造要素から
構成されることが好ましい。走査型顕微鏡は、更に、前
記微細構造化光学要素が、隣接配置する、ガラス又はプ
ラスチック材料と中空空間とから構成されることが好ま
しい。走査型顕微鏡は、更に、前記微細構造化光学要素
が、フォトニックバンドギャップ材料(Photonic-Band-
Gap-Material)から構成されることが好ましい。走査型
顕微鏡は、更に、前記微細構造化光学要素が、先鋭化先
端部を有する光ファイバとして構成されることが好まし
い。
【0016】本発明には、種々異なる蛍光着色物質で標
識された試料を、同時的励起及び実質的に改善された褪
色特性で検出することができるという有利がある。
【0017】更なる方法ステップでは、試料の部分領域
で照明光線の合焦が行われることにより、より大きい
(光)エネルギ(ないしパワー)密度、従って多光子励
起のためのより大きい確率が生じる。次のステップで
は、複数の部分領域に亘って照明光線を逐次的(連続
的)に案内することにより試料を走査する。照明光線の
案内には、ガルバノメータによって駆動される回動可能
に支承された複数のミラーを有する光線偏向装置を使用
するのが好ましい。
【0018】試料から発する光の検出を共焦点的に行う
変形形態は、とりわけ好ましい。そのために、検出器に
は、照射された部分領域に由来する光のみが通過できる
検出用絞りを前置する。他の一実施形態では、所謂Non-
Descan(走査ミラー非介在型)検出により、検出用絞り
なしで検出が行われる。例えば2光子励起の励起確率
は、光子密度の2乗に、従って照明光線強度(これは、
勿論、合焦(スポット)においては、その周辺領域(近
傍)の強度より遥かに大きい)の2乗に依存(比例)す
るので、検出器に入射する光は、その大部分が大きい確
率で合焦領域(スポット)に由来する。そのため、合焦
領域からの蛍光光子をその周辺領域からの蛍光光子から
検出用絞りによって殊更に区別する必要はない。
【0019】検出のために、一実施形態では、ダイクロ
イックフィルタ(複数)が設けられる。ダイクロイック
フィルタは、試料から到来する検出光(これは複数の波
長を含む)をその波長ないし個々の波長領域(成分)に
応じて複数の検出器へ配属する。検出器は、例えば、光
電子増倍管、半導体検出器(例えばフォトダイオード又
はアバランシュフォトダイオード)である。これらの検
出器は、検出光を検出信号(その振幅は、検出光の強度
ないしエネルギに依存、好ましくは比例する)に変換す
る。とりわけ好ましい実施形態では、検出器は、マルチ
バンド検出器である。
【0020】試料を走査する際、検出信号をディスプレ
イ上で二次元又は三次元画像に割り当てて表示するため
に、検出信号は走査された部分領域の位置に配属され
る。
【0021】更に好ましい実施形態では、照明光は、パ
ルス化される。このため、光源装置は、少なくとも2つ
のパルスレーザを含むが、パルスレーザは、第一波長の
数倍の波長と第二波長の数倍の波長とを有する光パルス
列を放出する。光パルス列は、ダイクロイックビームス
プリッタによって結合されて照明光線を生成する。パル
スレーザは、好ましくは、光パルスが1ps未満であるよ
うに構成される。
【0022】他の好ましい一変形形態では、光源装置
は、必要な波長(複数)の光を同時に放出するパルスレ
ーザを1つだけ含む。
【0023】とりわけ好ましい一実施形態では、光源装
置は、1つのパルスレーザとそのパルスレーザに後置さ
れるビームスプリッタとを含む。このビームスプリッタ
は、放出された光を分割して第一及び第二分割光線に分
ける。分割光線の光路の一方には、波長変換手段(例え
ば、光学パラメトリック発振器又は周波数逓倍結晶(Kr
istall zur Frequenzvervielfachung)等)が配され
る。
【0024】更に、光源装置が微小構造化光学要素を含
む一変形形態がとりわけ有利である。レーザの光はこの
微小構造化光学要素で合焦するが、この微小構造化光学
要素では、異なる波長の光への変換、好ましくは長い
(ないし幅の広い)波長スペクトルへの変換が行われ
る。
【0025】微小構造化光学要素は、走査型顕微鏡の好
ましい一実施形態では、少なくとも2つの異なる光学密
度を有する、多数の微小光学構造要素から構成される。
微小構造化光学要素が第一領域及び第二領域を含み、第
一領域が均一な構造を有し、かつ第二領域では、微視的
(微小)構造が微小光学構造要素から形成される実施形
態はとりわけ好ましい。第一領域が第二領域を取り囲ん
でいれば更に有利である。微小光学構造要素は、好まし
くは、カニューレ(Kanuelen)、スタッド(Stege)、
ハニカム状体(Waben)、パイプ(Roehren)又は中空空
間から構成される。
【0026】微小構造化光学要素は、他の一実施例で
は、互いに隣接配置された、ガラスないしプラスチック
材料と中空空間とから構成される。微小構造化光学要素
がフォトニックバンドギャップ材料から形成され、かつ
光ファイバとして構成される変形形態がとりわけ好まし
い。レーザ(光源)と光ファイバとの間には、光ファイ
バの各端部に由来する光線の戻り反射を抑制する光ダイ
オードが配されるのが好ましい。
【0027】とりわけ好ましくかつ容易に実現可能な変
形形態は、微小構造化光学要素として、ファイバコア径
が凡そ9μmの従来の光ファイバ(これは、少なくとも一
部位に沿って先鋭化先端部を有する)を含む。この種の
光ファイバは、所謂「テーパファイバ(tapered fiber
s)」として既知である。光ファイバは、全長が1mで、
かつ30mm〜90mmの長さの先鋭化先端部を有するのが好ま
しい。ファイバ全体の直径は、好ましい一実施形態で
は、先鋭化先端部の部分においては、凡そ2μmである。
【0028】更なる一実施形態では、照明光の光子の少
なくとも幾つかが相関化(verschraenkt, entangled)
される。米国特許US5,796,477には、相関化光子顕微鏡
(entangled-photon microscope)が開示されている
(相関化光子に関しては当該米国特許を参照された
い)。相関化光子顕微鏡は、多光子励起の有利を有する
が、極めて大きい励起光強度とそれと結びついた不利を
回避している。互いに独立に生成した光子の代わりに、
試料を励起するための相関化された光子が使用される。
光子は、所謂量子力学的相関化状態で存在する。試料中
の1つの蛍光体が励起する確率は、相関化光子により照
射する場合、励起光強度に対し直線的であり、既知の2
光子励起の場合のように、励起光強度の2乗に依存(比
例)しない。なぜなら、合焦(スポット)において、境
界条件が適切であれば、相関化光子は、時間と空間に関
し、原理的に常に相関しているからである。
【0029】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明
する。なお、特許請求の範囲に付した図面参照符号は、
発明の理解の容易化のためであり、本発明を図示の態様
に限定することを意図しない。また、以下の実施例も発
明の理解の容易化のためであり、本発明の技術的思想を
逸脱しない範囲において当業者により実施可能な置換・
変更等を排除することも意図するものではない。なお、
この点は、出願から補正に至るまで同様である。
【0030】図1は、モード同期(modenverkoppelt)
チタンサファイアレーザとして構成される第一及び第二
レーザ5及び7を含む光源装置3を有する本発明の走査
型顕微鏡1の模式図である。第一レーザ5から発する光
9(この実施例では、その波長は780nmである)と、第
二レーザ7から発する光11(この実施例では、その波
長は960nmである)とは、ダイクロイックビームスプリ
ッタ13によって結合され照明光15を形成する。1つ
の光線に形成された照明光15は、カルダン式に懸架す
るミラー19を含む光線偏向装置17へ入射する。一光
線化された照明光15は、走査光学系21、鏡筒光学系
23及び対物レンズ25を介して、390nm又は480nmで光
学的に励起可能な2種類の蛍光着色物質を含む被検試料
27に導かれないし該試料27を通過する。被検試料2
7から発する検出光29は、コンデンサ31によってコ
リメートされ、ミラー33によって反射されダイクロイ
ックビームスプリッタ35へ向う。ダイクロイックビー
ムスプリッタ35は、検出光を空間的、スペクトル的に
分割(分解)して2つの分解検出光線37、39とす
る。分解検出光線37、39は、何れも光電子増倍管と
して構成される2つの検出器41、43によって検出さ
れ、その振幅が、当該分解検出光線37、39のパワー
(強度)に比例する電気的信号に変換される。
【0031】図2は、図1の走査型顕微鏡と同様にNon-
Descan検出構成(走査ミラー非介在形検出構成)で作動
する本発明の走査型顕微鏡1の模式図である。この実施
例の光源装置3は、モード同期チタンサファイアレーザ
として構成されたレーザ45を含む。レーザ45の光4
7は、ビームスプリッタ49によって第一及び第二分解
光線51及び53に分割される。分解光線53は、光学
パラメトリック発振器55に入射する。光学パラメトリ
ック発振器55から射出された分解光線57は、ダイク
ロイック光線結合器(ビームスプリッタ)59に至り、
そこで、ミラー61及び63を介して導かれる第一分解
光線51と結合し、照明光15となる。
【0032】図3は、図1の走査型顕微鏡と同様にNon-
Descan検出構成で作動する本発明の走査型顕微鏡1の模
式図である。この実施例では、検出を行うために、マル
チバンド検出器65が使用される。検出光29は、プリ
ズム67によって空間的、スペクトル的に分割(分解)
される。スペクトル分割のための他の手段としては、例
えば、反射型ないし透過型(回折)格子を用いることが
できる。スペクトル的に分割(分解)された拡開光線6
9は、合焦光学系71によって合焦され、そしてミラー
絞り装置73、75に入射する。ミラー絞り装置73、
75、スペクトル的空間的分割手段(プリズム67)、
合焦光学系71及び検出器77、79は、まとめて、マ
ルチバンド検出器65称する。検出光29の分割(分
解)された拡開光線69の一部(これは予め選択された
スペクトル領域(成分)の光のみを含む)は、ミラー絞
り装置を通過し、光電子増倍管として構成された検出器
77によって検出される。分割された拡開光線69の他
の一部は、この実施例では、ミラー絞り装置75で反射
され、同様に光電子増倍管として構成された検出器79
に入射する。ミラー絞り装置は双方向矢印によって示さ
れた方向に変位可能なので、検出器77、79に導かれ
る光のスペクトル検出領域(成分)を連続的に変化させ
ることができる。明瞭化の観点から図示はしないが、更
に、検出器、ミラー絞り装置を設けることも可能であ
る。検出器77、79では、被検試料27から到来する
検出光29の各スペクトル領域(成分)の強度(ないし
エネルギ:Leistung)に比例する電気的検出信号が生成
し、当該検出信号は、制御・処理ユニット(不図示)に
おいて、光線偏向装置内で位置センサによって求められ
た位置信号に割り当てられる。次に、当該信号は、PC
(コンピュータ)によって1つの画像にまとめあげられ
る。この過程は、当業者には既知であり、従って明瞭化
の観点から詳細に説明しない。より明瞭にするために、
光線を導き、形成する幾つかの光学要素も省略してい
る。これらの光学要素は、当業者に十分既知である。
【0033】図4は、Descan検出構成(走査ミラー介在
検出構成)の本発明の走査型顕微鏡1の模式図である。
光源装置3の照明光15は、ダイクロイックビームスプ
リッタ81によって反射され光線偏向装置17へ向い、
光線偏向装置17から、走査光学系21、鏡筒光学系2
3及び対物レンズ25を介し、被検試料27に導かれな
いし被検試料27を通過する。被検試料27から発する
検出光29は、上記と同一の光路を光線偏向装置17を
介して逆向きに辿り、ダイクロイックビームスプリッタ
81に入射し、これを通過し、更に検出用絞り(明瞭化
のため図示していない)を通過し、そしてマルチバンド
検出器65に入射する。
【0034】図5は、本発明の走査型顕微鏡1のための
光源装置3の模式図である。光源装置3は、レーザダイ
オード励起型モード同期チタンサファイアレーザとして
構成され、かつ破線で描かれたパルス化された光線83
を発振するレーザ45を含む。光パルスの持続時間(パ
ルス幅)は、凡そ80MHzの繰返周波数では凡そ100fs(10
0×10−15秒)である。光線83は、合焦光学系85
(これはズーム光学系として構成され、光線83の伝播
方向に沿って双方向矢印の向きに変位可能に配される)
によって微細構造化光学要素87(これは、この実施例
では、フォトニックバンドギャップ材料からなる光ファ
イバ89から構成される)で合焦される。微細構造化光
学要素87内では、レーザの光は、スペクトル的に拡開
される。バンドフィルタ93は、凡そ300nm〜凡そ1600n
mの波長を有するスペクトル的に拡開された光線91の
スペクトルの内、本発明の照明に好適な2つの波長の光
を通過させ、照明光15を生成する。
【0035】
【発明の効果】本発明の第一の検査方法の視点(請求項
1)及び第二の走査型顕微鏡の視点(請求項6)によ
り、被検試料中の蛍光着色物質の褪色(脱色)特性が改
善され、更に、とりわけ紫外スペクトル領域で励起可能
な被検試料において、同時的多色的検出が可能となる。
各従属請求項により、更に付加的な効果がそれぞれ達成
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の走査型顕微鏡。
【図2】本発明の他の走査型顕微鏡。
【図3】マルチバンド検出器を有する本発明の更なる顕
微鏡。
【図4】マルチバンド検出器を有する本発明の更に他の
走査型顕微鏡。
【図5】本発明の走査型顕微鏡のための光源装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン ホフマン ドイツ連邦共和国 D−65191 ヴィース バーデン ビーアシュタッター ヘーエ 63 Fターム(参考) 2G043 AA01 AA03 BA16 DA02 EA01 FA02 GA01 GA02 GB01 GB19 HA01 HA02 HA05 HA06 HA09 HA15 JA04 JA05 KA01 KA02 KA03 KA05 KA08 KA09 LA01 LA02 MA16 NA02 NA05 2H052 AA08 AA09 AC12 AC14 AC15 AC26 AC27 AC34 AF06 AF21

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの光学的励起線を有しかつ
    少なくとも第一波長の光と第二波長の光とによって光学
    的に励起可能な被検試料の検査方法において、以下のス
    テップ:第一波長の数倍の波長と第二波長の数倍の波長
    とを少なくとも有する照明光(15)により被検試料
    (27)を照射すると共に、該照明光(15)を該被検
    試料(27)の部分領域で合焦させること;複数の前記
    部分領域に亘って照明光(15)を順次案内することに
    より前記被検試料(27)を走査すること;前記被検試
    料(27)から到来する検出光(29)を検出するこ
    と;前記検出光(29)を、振幅が該検出光(29)の
    パワーないし強度に依存する検出信号へ変換すること;
    前記検出信号を前記走査された複数の部分領域へ配属す
    ること;前記検出信号をディスプレイに表示することを
    特徴とする検査方法。
  2. 【請求項2】前記検出は、前記検出光の波長に応じて少
    なくとも2つの検出チャンネルにおいて行われること、
    及び前記照明光(15)は、パルス化されていることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記照明光(15)は、第一波長の2倍の
    波長と第二波長の2倍の波長とを有することを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記照明光(15)は、第一波長の3倍の
    波長と第二波長の3倍の波長とを有することを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記照明光(15)は、(複数の)相関化
    光子を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】被検試料を照射するための照明光を放射す
    る少なくとも1つの光源装置を有すると共に、該被検試
    料は少なくとも2つの光学的励起線を有しかつ少なくと
    も第一波長の光と第二波長の光とによって光学的に励起
    可能であり、 該被検試料から発する検出光を検出するための少なくと
    も1つの検出器と、前記照明光を前記被検試料の部分領
    域で合焦させるための対物レンズとを有する走査型顕微
    鏡において、 前記照明光(15)は、第一波長の数倍の波長と第二波
    長の数倍の波長とを少なくとも有すること、及び前記光
    源装置(3)は、光学パラメトリック発振器(55)を
    含むことを特徴とする走査型顕微鏡。
  7. 【請求項7】前記光源装置(3)は、時間的に1psより
    小さい光パルスを繰り返し放射する少なくとも1つのレ
    ーザ(5、7、45)を含むこと、及び該光源装置
    (3)は、微細構造化光学要素(87)を含むことを特
    徴とする請求項6に記載の走査型顕微鏡。
  8. 【請求項8】前記微細構造化光学要素(87)は、少な
    くとも2つの異なる光学密度を有する多数の微細光学構
    造要素から構成されることを特徴とする請求項7に記載
    の走査型顕微鏡。
  9. 【請求項9】前記微細構造化光学要素(87)は、隣接
    配置するガラス又はプラスチック材料と中空空間とから
    構成されることを特徴とする請求項7に記載の走査型顕
    微鏡。
  10. 【請求項10】前記微細構造化光学要素(87)は、フ
    ォトニックバンドギャップ材料から構成されることを特
    徴とする請求項7に記載の走査型顕微鏡。
  11. 【請求項11】前記微細構造化光学要素(87)は、先
    鋭化先端部を有する光ファイバとして構成されることを
    特徴とする請求項7に記載の走査型顕微鏡。
JP2002125511A 2001-04-26 2002-04-26 試料検査方法及び走査型顕微鏡 Withdrawn JP2003028795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10120425A DE10120425C2 (de) 2001-04-26 2001-04-26 Scanmikroskop
DE10120425.6 2001-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003028795A true JP2003028795A (ja) 2003-01-29

Family

ID=7682778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002125511A Withdrawn JP2003028795A (ja) 2001-04-26 2002-04-26 試料検査方法及び走査型顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6961124B2 (ja)
EP (1) EP1255105A1 (ja)
JP (1) JP2003028795A (ja)
DE (1) DE10120425C2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121479A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Tokyo Instruments Inc 共焦点顕微分光装置
JP2005181581A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Olympus Corp レーザー走査型共焦点顕微鏡
JP2006010944A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Olympus Corp 光走査型共焦点顕微鏡
JP2006524802A (ja) * 2003-04-30 2006-11-02 ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー 光ビームのスペクトル領域のスペクトル選択・検出装置
US7329880B2 (en) 2005-04-25 2008-02-12 Olympus Corporation Multiphoton-excitation laser scanning microscope
JP2008275763A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Olympus Corp 多光子励起レーザ走査型顕微鏡

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222779A1 (de) * 2002-05-16 2004-03-04 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur Untersuchung von Proben
DE10225838B4 (de) * 2002-06-11 2021-10-21 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Scanmikroskopie, Scanmikroskop und Vorrichtung zum Codieren eines Beleuchtungslichtstrahles
WO2004029690A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-08 Saloma Caesar A Two-color (two-photon) excitation with focused excitation beams and a raman shifter
DE10254139A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur tiefenaufgelösten optischen Erfassung einer Probe
DE10257120B4 (de) * 2002-12-05 2020-01-16 Leica Microsystems Cms Gmbh Rastermikroskop zum Abbilden eines Objekts
US20050017197A1 (en) * 2003-07-26 2005-01-27 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Scanning microscope and method for scanning microscopy
DE602004015503D1 (de) * 2003-12-08 2008-09-11 Philips Intellectual Property Computertomographieverfahren für periodisch bewegende gegenstände
JP4342334B2 (ja) * 2004-02-12 2009-10-14 株式会社東芝 顕微鏡
US20050191705A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Werner James H. High throughput screening using fluorophore labeled lipid membranes and fluorescence correlation spectroscopy
JP2010045147A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Fujifilm Corp モード同期レーザ装置、パルスレーザ光源装置、及び顕微鏡装置
DE102009029831A1 (de) 2009-06-17 2011-01-13 W.O.M. World Of Medicine Ag Vorrichtung und Verfahren für die Mehr-Photonen-Fluoreszenzmikroskopie zur Gewinnung von Informationen aus biologischem Gewebe
US8450688B2 (en) 2009-11-05 2013-05-28 The Aerospace Corporation Refraction assisted illumination for imaging
US8461532B2 (en) * 2009-11-05 2013-06-11 The Aerospace Corporation Refraction assisted illumination for imaging
US8138476B2 (en) 2009-11-05 2012-03-20 The Aerospace Corporation Refraction assisted illumination for imaging
DE102010015963A1 (de) * 2010-03-15 2011-09-15 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Fluoreszenzanregung (2-Wellenlängen-IR)
JP5518612B2 (ja) * 2010-07-20 2014-06-11 株式会社ディスコ 光学装置およびこれを備えるレーザー加工装置
SG192203A1 (en) * 2011-01-28 2013-09-30 Rudolph Technologies Inc Position sensitive detection optimization
US20120314200A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Ophir Eyal Coupled multi-wavelength confocal systems for distance measurements
FR2986668B1 (fr) * 2012-02-02 2014-02-21 Ecole Polytech Module d'excitation multi-couleurs pour un systeme d'imagerie multi-photonique, systeme et procede associes.
US9007454B2 (en) 2012-10-31 2015-04-14 The Aerospace Corporation Optimized illumination for imaging
CN105431759B (zh) 2013-07-31 2018-04-13 奥林巴斯株式会社 利用单个发光粒子检测技术的光学显微镜装置、显微镜观察法以及用于显微镜观察的计算机程序
DE102016110210B4 (de) * 2016-06-02 2022-02-10 Leibniz - Institut Für Analytische Wissenschaften - Isas - E.V. Spektrometer
DE102020127385B3 (de) 2020-10-16 2022-03-10 Abberior Instruments Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur lichtmikroskopischen Multiskalen-Aufnahme biologischer Proben

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034613A (en) * 1989-11-14 1991-07-23 Cornell Research Foundation, Inc. Two-photon laser microscopy
GB9015793D0 (en) * 1990-07-18 1990-09-05 Medical Res Council Confocal scanning optical microscope
US5127730A (en) 1990-08-10 1992-07-07 Regents Of The University Of Minnesota Multi-color laser scanning confocal imaging system
US6159686A (en) * 1992-09-14 2000-12-12 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays
DE4330347C2 (de) * 1993-09-08 1998-04-09 Leica Lasertechnik Verwendung einer Vorrichtung zur Selektion und Detektion mindestens zweier Spektralbereiche eines Lichtstrahls
US5886784A (en) * 1993-09-08 1999-03-23 Leica Lasertechink Gmbh Device for the selection and detection of at least two spectral regions in a beam of light
DE19520563A1 (de) * 1995-06-06 1996-12-12 Zeiss Carl Fa Beleuchtungseinrichtung für ein Projektions-Mikrolithographie-Gerät
DE4414940C2 (de) * 1994-04-28 1998-07-02 Pekka Haenninen Lumineszenz-Rastermikroskop mit zwei Photonen Anregung
US5891738A (en) * 1995-01-16 1999-04-06 Erkki Soini Biospecific multiparameter assay method
CA2231222C (en) * 1995-09-19 2001-12-11 Cornell Research Foundation, Inc. Multi-photon laser microscopy
DE19621512A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Univ Schiller Jena Verfahren und Anordnung zur Auswertung des wellenlängenabhängigen Polarisationszustandes einer Strahlung
US5796477A (en) * 1997-02-27 1998-08-18 Trustees Of Boston University Entangled-photon microscopy, spectroscopy, and display
US6020591A (en) * 1997-07-11 2000-02-01 Imra America, Inc. Two-photon microscopy with plane wave illumination
DE19733195B4 (de) * 1997-08-01 2006-04-06 Carl Zeiss Jena Gmbh Hoch-Kompaktes Laser Scanning Mikroskop mit integriertem Kurzpuls Laser
US6154310A (en) * 1997-11-21 2000-11-28 Imra America, Inc. Ultrashort-pulse source with controllable multiple-wavelength output
GB2349033B (en) * 1998-01-27 2002-06-26 Wisconsin Alumni Res Found Signal enhancement for fluorescence microscopy
DE19902625A1 (de) 1998-01-28 1999-09-30 Leica Microsystems Vorrichtung zur gleichzeitigen Detektion mehrerer Spektralbereiche eines Lichtstrahls
DE19906757B4 (de) * 1998-02-19 2004-07-15 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Mikroskop
JP3350442B2 (ja) * 1998-04-09 2002-11-25 科学技術振興事業団 顕微鏡システム
US6405070B1 (en) * 1998-06-16 2002-06-11 Bhaskar Banerjee Detection of cancer using cellular autofluorescence
DE19935766A1 (de) * 1999-07-29 2001-02-01 Friedrich Schiller Uni Jena Bu Verfahren zur optischen Anregung von Fluorophor-markierter DNA und RNA

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524802A (ja) * 2003-04-30 2006-11-02 ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー 光ビームのスペクトル領域のスペクトル選択・検出装置
JP2005121479A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Tokyo Instruments Inc 共焦点顕微分光装置
JP2005181581A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Olympus Corp レーザー走査型共焦点顕微鏡
JP4567324B2 (ja) * 2003-12-18 2010-10-20 オリンパス株式会社 レーザー走査型共焦点顕微鏡
JP2006010944A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Olympus Corp 光走査型共焦点顕微鏡
US7329880B2 (en) 2005-04-25 2008-02-12 Olympus Corporation Multiphoton-excitation laser scanning microscope
JP2008275763A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Olympus Corp 多光子励起レーザ走査型顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US6961124B2 (en) 2005-11-01
US20020180965A1 (en) 2002-12-05
DE10120425C2 (de) 2003-12-18
DE10120425A1 (de) 2002-10-31
EP1255105A1 (de) 2002-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003028795A (ja) 試料検査方法及び走査型顕微鏡
US10394008B2 (en) Hyperspectral multiphoton microscope for biomedical applications
US7218446B2 (en) Imaging system having a fine focus
US7180661B2 (en) Confocal scanning microscope
US7466885B2 (en) Light source comprising a plurality of microstructured optical elements
US7092086B2 (en) Cars microscope and method for cars microscopy
EP0807814B1 (en) Two-photon molecular excitation in a laser scanning microscopy
US5847400A (en) Fluorescence imaging system having reduced background fluorescence
US7474462B2 (en) Microscope with evanescent wave illumination
US7394063B2 (en) Microscope for investigating the lifetime of excited states in a sample
JP5265070B2 (ja) 走査型顕微鏡検査における照明用光源装置、及び走査型顕微鏡
US11237370B2 (en) Multiple inclined beam line-scanning imaging apparatus, methods, and applications
JP2008517291A (ja) 検体のファイバ式マルチフォトン式顕微鏡イメージング装置および方法
US6738190B2 (en) Method for examining a specimen
US20100053743A1 (en) Apparatus for real-time three-dimensional laser scanning microscopy, with detection of single- and multi-photon fluorescence and of higher order harmonics
US8154796B2 (en) Microscope apparatus
JP2007506955A (ja) エバネッセント波照明を備えた走査顕微鏡
US7390998B2 (en) Raster microscope and method for the analysis of biological samples by means of a raster microscope having a manipulation light beam and excitation light beam successively illuminated with a temporal interval
US7453567B2 (en) Fluorescence lifetime distribution image measuring system and its measuring method
Ulrich et al. Compact multiphoton/single photon laser scanning microscope for spectral imaging and fluorescence lifetime imaging
US6806953B2 (en) Method for fluorescence microscopy, and fluorescence microscope
KR101603726B1 (ko) 멀티모달 현미경
JP2004191251A (ja) 蛍光分光分析装置
US7688442B2 (en) Method to be used in fluorescence microscopy
JP2000227556A (ja) 顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705