JP2003028326A - ボール逆止弁及び揚送装置 - Google Patents

ボール逆止弁及び揚送装置

Info

Publication number
JP2003028326A
JP2003028326A JP2002169228A JP2002169228A JP2003028326A JP 2003028326 A JP2003028326 A JP 2003028326A JP 2002169228 A JP2002169228 A JP 2002169228A JP 2002169228 A JP2002169228 A JP 2002169228A JP 2003028326 A JP2003028326 A JP 2003028326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check valve
ball
flange
pump
ball check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002169228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725494B2 (ja
Inventor
Osamu Watanabe
統 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitz Corp
Original Assignee
Kitz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitz Corp filed Critical Kitz Corp
Priority to JP2002169228A priority Critical patent/JP3725494B2/ja
Publication of JP2003028326A publication Critical patent/JP2003028326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725494B2 publication Critical patent/JP3725494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Housings (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 逆止弁を大型化することなく、一次側の空気
抜き機能を逆止弁に付加した構造とし、コンパクト性と
強度性の向上を図ると共に、従来品との互換性も有する
実用的価値の高いボール逆止弁を提供すると共に従来の
マンホール等にも適用できる揚送装置を提供すること。 【解決手段】 流入口と流出口を有するボデーの流入側
に着座部を設け、この着座部に着座させたボール弁体を
ガイド部を介してボデー内の退避路に退避させるボール
逆止弁において、前記退避路の中心線と流路の中心線と
を結ぶ縦断面と平行に設けられたリブをフランジの内側
に位置するボデーの外周面に形成すると共に、前記縦断
面に対して垂直方向で、かつ、フランジの内側位置に突
設部を一体に形成し、この突設部に形成した内外側開口
部を連通路で連通させたボール逆止弁である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上水、中水、下
水、農業用水、汚水、工業排水、雑排水等の液体或は油
等の配管に用いるボール逆止弁及び下水槽、マンホール
ポンプ場、貯水池等において、これら液体或いは油等の
流体を汲み上げるための揚送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このボール逆止弁には、金属製球体の外
側にゴムや樹脂を被覆したボール弁体をボデーに内蔵
し、ボデーには、流入口と流出口を設け、ボデー内にボ
ールを誘導するガイド部を設けて流体が正流する時にボ
ールを流体の流れを阻害しない場所に退避させ、流体が
停止した時にボールが自重によって閉位置に移動するよ
うにした逆止弁が知られている。
【0003】このボール逆止弁は、各種の用途に配置さ
れるが、例えば、マンホール用のポンプシステムに用い
る場合、水中ポンプの上部に、この逆止弁を設けた揚送
機能を2系統(又は1系統)を有しており、マンホール
内に貯槽される流体が常時一定量になるようにポンプ動
作によって揚送され、ポンプ停止後は、逆止弁が閉止状
態となって逆流を防止するようにしている。
【0004】この場合、一般に、逆止弁とポンプとの間
の配管には、逆止弁とは別に空気抜き弁が設けられ、配
管内に常時空気が流通するように設けられている。
【0005】特に、ポンプが停止したとき、二次側配管
の水頭圧により逆止弁が働いて閉止する。このとき、一
次側と二次側には圧力差がないと逆止め機能が発揮され
ない。即ち、一次側の圧力が小さいことが必要であっ
て、ポンプの停止と共に、一次側の配管の水をポンプ等
から抜かなければならないため、まず、一次側配管内の
空気を空気抜き弁より取り入れる必要がある。
【0006】また、ポンプを駆動させて揚送の際にも、
配管内に空気があるとポンプ能力が低下するため、早期
に空気抜き弁より空気を抜く必要がある。このように、
逆止弁とポンプの間の配管内に含有されている空気を空
気抜き弁より抜くようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、空気抜
き弁を別個に設けることなく、逆止弁と一体化する要望
もあったが、逆止弁自体が大型化し、面間寸法が変わる
おそれがあると共に従来品との寸法上の互換性がなくな
るため、実現には至っていなかった。特に、一連の揚送
・逆流防止機能部を並列に2系統設けて交互に動作させ
るマンホールポンプシステムでは、配管を含めた構成要
素が多く、システムのレイアウトを変更すると、そのた
めのコストが非常に高くなるため、従来のマンホールに
は適用できなかった。
【0008】本発明は従来の課題に鑑み、逆止弁一体型
の要望に対応するため、鋭意検討の結果、開発に至った
ものであり、逆止弁を大型化することなく、一次側の空
気抜き機能を逆止弁に付加した構造とし、コンパクト性
と強度性の向上を図ると共に、従来品との互換性も有す
る実用的価値の高いボール逆止弁を提供すると共に従来
のマンホール等にも適用できる揚送装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、流入口と流出口を有する
ボデーの流入側に着座部を設け、この着座部に着座させ
たボール弁体をガイド部を介してボデー内の退避路に退
避させるボール逆止弁において、前記退避路の中心線と
流路の中心線とを結ぶ縦断面と平行に設けられたリブを
フランジの内側に位置するボデーの外周面に形成すると
共に、前記縦断面に対して垂直方向で、かつ、フランジ
の内側位置に突設部を一体に形成し、この突設部に形成
した内外側開口部を連通路で連通させたボール逆止弁で
ある。
【0010】請求項2に記載の発明は、突設部の外側開
口部の端面を前記フランジの外周面に一致させたボール
逆止弁である。
【0011】請求項3に記載の発明は、貯槽流体を外部
へ排出する揚送装置であって、貯槽流体を所定量に制御
するために揚送及び停止を繰り返すポンプと、このポン
プに揚送される前記貯槽流体を外部へ排出するための配
管と、この配管上に設けられ前記ポンプの停止状態時に
排出流体の逆流を防止するボール逆止弁を具備する揚送
装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明におけるボール逆止弁の実
施形態を図面に従って具体的に説明する。図1〜図6は
ボール逆止弁の一例を示したものであり、図7〜図10
は、他例を示したものであり、図11は、マンホールポ
ンプシステムの一例を示した説明図である。
【0013】図面において、鋳鉄、ステンレス等の鋳造
手段により形成したボデー1の一次側に流入口2を、二
次側に流入口3を形成し、流入口2の近傍位置に環状の
着座部(シート部)4を設け、ボデー1内の流路8の外方
にボール弁体5を退避させる退避路6を形成し、この退
避路6の開口部6aをボルト・ナット7aを介して固着
したキャップ7で被蓋している。
【0014】ボール弁体5は、金属製球体5aの外側に
ゴム又は合成樹脂を包囲し、このボール弁体5の外側
は、流入口2及び流入口3の内側より大きく形成してい
る。このボール弁体5は、ボール弁体5より大きい開口
の開口部6aより挿入してボデー1内に収納している。
【0015】図4において、ボデー1にボール弁体5を
退避路6に案内して二次側への移動を阻止するガイド部
9を設け、このガイド部9の幅は、ボール弁体5の外径
よりも小さくしてあり、更に、ボール弁体5の飛び出し
を防止するため、金属製球体5aの外径を流入口2、ガ
イド部9の幅及び流出口3よりも大きくすることが有効
である。そのほか、本例に示すように、流入口2と流出
口3に突部11,12を設けて、この突部11,12よ
り金属製球体5aの外径を大きく設置して飛び出しを防
止するようにしてもよい。
【0016】また、着座部4は、流路の中心線に対して
一次側に傾斜させている。このため、バルブを水平に配
置して使用する場合に、ボール弁体5は、閉止位置に移
動する際に、やや一次側へ重心を移動した状態で、傾斜
状態の着座部4へ案内されながら圧着されるので、ボー
ル弁体5は、確実に着座される。この傾斜角度は、適宜
設定できるが5〜10度程度が好ましく、本例における
傾斜角度θは、5度の傾斜角度を採用している。
【0017】更に、ガイド部9には、ボール弁体5を着
座部4に導くため、一次側に傾斜させた円弧状の案内部
10を設けている。この案内部10は、ボール弁体5が
ガイド部9に案内されながら転動し、案内部10の端部
に形成した突条の位置決め部10aに、ボール弁体5
が、転動し、位置決め部10aに移動付勢して位置決め
され、傾斜状の着座部4側にボール弁体5が圧着されて
確実に着座部4を封止する。
【0018】また、図5及び図8において、ボデー1の
流入口2の配管接続部(フランジ)13側に外側開口部1
4を形成し、更に、流入口2と着座部4との間に内側開
口部15を形成し、この外側開口部14と内側開口部1
5を連通路16で連通させている。この連通路16は、
ポンプ作動時に不要に流体が流出して揚送を阻害するこ
とにもなるため、ポンプに求められる最低揚送能力を確
保する条件を満たし、且つ、目詰まりを生じると逆止弁
の閉止動作を阻害することにもなるため、流体の混入異
物によって目詰まりを生じない条件を満たす口径に設定
される。この外側開口部14は、ボデー1の一部を突設
させた突設部1aに形成し、本例において、めねじ17
(おねじでも良い)を設けている。この連通路16は、
図5に示すように、流路方向に対して垂直方向に設ける
場合と、図8に示すように、外側開口部14を設けた突
設部1aを着座部4寄りに設け、連通路16を曲折させ
て内側開口部15を流入口2側に開口させる場合があ
る。
【0019】この二つの場合について詳述する。まず、
図5に示す場合であるが、これに用いられるバルブの口
径が例えば50mmのように比較的小さく、配管と接続す
る際には、図6に示すように、フランジ21の4つの接
続穴21aにボルト・ナット30を用いて締め付けるよ
う要求される。図1に示すフランジ13の締め付け状態
(ナットのみ図示)によれば、両ナットの間隔が外側開
口部14の寸法に比べ余裕がある場合には、連通路16
は、両ナット30の間に配し、フランジ13の肉厚部分
にかかるように流路方向に対して垂直方向に設ける。こ
こで、連通路16の存在によって、フランジ13の肉厚
部分が薄くなるが、隣接する締め付け部分では所定の肉
厚となるように、フランジ13及び突設部1aが形成さ
れているため、フランジ13と配管との接続で要求され
る接続強度を確保しながら、バルブ本体の面間寸法を変
えることなく連通路16を設けることが可能となる。
【0020】一方、図8に示す場合は、これに用いられ
るバルブの口径が例えば80mm以上のように比較的大き
く、配管と接続する際には、図10に示すように、フラ
ンジ21の8つの接続穴21aにボルト・ナット30を
用いて締め付けるよう要求される。
【0021】図7に示すフランジ13の締め付け状態
(ナット30のみ図示)によれば、突設部1aに隣接す
る両ナット30の間隔が外側開口部14の寸法より小さ
い場合には、上述のごとく、外側開口部14を設けた突
設部1aを着座部4寄りに設け、連通路16を曲折させ
て内側開口部15を流入口2側に開口させる。ここで、
着座部4は、傾斜角度θをもって一次側に傾斜して設け
られているため、内側開口部15の設定位置の自由度が
広がり、連通路16の製造上の加工を容易にすることが
できる。
【0022】上述したように、いずれの状態であって
も、突設部1aの突設部位は、配管へのフランジ13の
接続のためのボルト・ナットの締め付けスペースを確保
できるような形状と配置にしているため、フランジ13
と配管との接続は、従来の施工と同様にボルト・ナット
の締め付けを行って、確実な接続が可能となる。また、
図8に示す場合において、ボルト・ナットの締め付けに
よらずに配管側からボルトのタップ締め付けによって配
管接続すれば、図5と同様に連通路16は、流路方向に
対して垂直方向に設けることが可能で、加工が一層容易
となり製造コストを削減することができる。
【0023】更に、図9に示すように、外側開口部14
のめねじ17には、エルボジョイント18を介して開閉
弁19を接続している。通常は、この状態でマンホール
内に設置される。とりわけ、一連の揚送・逆流防止機能
部28を並列に2系統設けて交互に動作させるマンホー
ルポンプシステムでは、配管を含めた構成要素が多く、
システムのレイアウトを変更すると、そのためのコスト
が非常に高くなる。そこで、ボール弁体5の退避路6の
中心線及び流路の中心線とを結ぶ縦断面に対して垂直方
向のボデー1に突設部1aを形成することで、バルブの
面間寸法が変わらず、システムのレイアウトを変更する
ことなく、従来のマンホールにそのまま適用できる。
【0024】図4、図5及び図8において、着座部4の
二次側近傍の周囲に、環状凹部の異物溜まり部20を形
成して、砂等の異物を溜めることによって着座部4のシ
ート部位とボール弁体5との間に異物が挟まれにくいよ
うにしている。
【0025】図2、図4、図7及び図9に示すように、
退避路6の中心線と流路の中心線とを結ぶ縦断面と平行
に設けられたリブ31をフランジ13の内側に位置する
ボデー1の外周面に形成する。突設部1aは、前述の縦
断面に対して垂直方向で、かつ、フランジ13の内側位
置にボデー1と一体に形成されている。図5及び図8に
示すように、突設部1aの外側開口部14の端面をフラ
ンジ13の外周面と一致させて、湯流れを良くしてい
る。
【0026】また、図11において、マンホール蓋22
aと流入管25を有するマンホール22内の貯槽流体2
3を外部へ排出するマンホールポンプシステムであっ
て、貯槽流体23を所定量に制御するために揚送及び停
止を繰り返すポンプ24a,24bと、このポンプに揚
送される貯槽流体23を外部へ排出するための排出管2
7と、この排出管27に接続する一次側配管26aと二
次側配管26bとの間に、ポンプの停止状態時に排出流
体の逆流を防止するボール逆止弁29a,29bを設け
たシステムである。この場合、ポンプ24a,24b、
配管26a,26b及び逆止弁29a,29bを含んで
構成される一連の揚送・逆流防止機能部28を並列に設
け、これら一連の揚送・逆流防止機能部28を交互に運
動するようにしている。
【0027】なお、図中21は流出口3側に設けた配管
接続部(フランジ)、13a、21aは接続穴である。
【0028】次に、上記実施形態の作用を説明する。例
えば、図11において、マンホール22用のポンプシス
テムに用いる場合、1系統又は2系統の水中ポンプの一
次側配管の上部に、ボール逆止弁29a,29bを配置
し、マンホール22内に貯槽される貯槽流体23が常時
一定量になるようにポンプ24a,24bの動作によっ
て揚送され、ポンプ24a,24bの停止後は、ボール
逆止弁29a,29bが閉止状態となって逆流を防止す
る。
【0029】この場合、ポンプ24a,24bの動作
は、二つのポンプ24a,24bが交互に動作し、1系
統に異常をきたしても並列に設けられたもう一つの別系
統によってシステムに支障をきたさないようにしてい
る。
【0030】先ず、ポンプ24a,24bを停止させる
とき、ボール逆止弁29a,29bの一次側の水をポン
プ等から抜く場合、ボール逆止弁29a,29bの連通
路16から開閉弁19を通って一次側配管26a内に空
気を取り入れると共に、流体の正流が止まって図4に示
す退避路6のボール弁体5がガイド部9に沿って自重で
移動し、案内部10に案内されながら位置決め部10a
に位置する。すると、ボール弁体5は、やや一次側へ重
心を移動した状態で、傾斜状態の着座部4へ案内されな
がら圧着されると同時に、一次側の圧力が二次側の圧力
より小さいため、二次側配管26bの水頭圧により逆止
め機能が発揮され、ボール弁体5は、着座部4に確実に
着座される。即ち、連通路16から取り入れられる空気
によって一次側配管26a内の流体が抜け、従って、バ
ルブの一次側と二次側に差圧が発生し、ボール弁体5と
着座部4とが確実に閉止状態になる。
【0031】次に、ポンプ24a,24bを駆動させて
揚送する場合、一次側配管26a内の空気は、連通路1
6から開閉弁19を通って外部へ抜かれるので、ポンプ
能力が低下することなく、流体の正流が発生すると、ボ
ール弁体は、着座部4を離れてガイド部9に案内されな
がら退避路6に退避するので、流体は圧力損失を生じる
ことなく、一次側から二次側へ供給され、排出管27よ
り排出される。
【0032】なお、本例においては、マンホールポンプ
システム等の揚送装置に用いられる場合について説明し
たが、例えば、雨水などを貯槽して揚送する中水ライン
にも広く適用できる。
【0033】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
によると、ボール逆止弁を大型化することなく、空気抜
き機能を有する逆止弁を製造することができ、コンパク
ト化に寄与でき得るばかりでなく、従来のマンホール等
にも適用できる揚送装置を得ることが可能となり、特
に、突設部自体がリブの機能を有し、縦方向に設けられ
たリブに対し、この突設部によって軟弱な垂直方向を強
固にすることができ、特に、着座部付近のボール逆止弁
の強度を向上させることが可能となる。
【0034】また、突設部の外側開口部の端面をフラン
ジの外周面に一致させたので、湯流れを良好にして鋳造
性を向上させることができると共に、外側開口部の加工
作業性や、開口部へのエルボジョイント等の取付作業性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるボール逆止弁の一例を示す正面
図である。
【図2】図1の逆止弁に開閉弁を設けた例を示す平面図
である。
【図3】図2の正面図である。
【図4】図1の縦断拡大断面図である。
【図5】図1のA−A線拡大断面図である。
【図6】図1のC−C線拡大断面図である。
【図7】本発明におけるボール逆止弁の他例を示す正面
図である。
【図8】図7のD−D線拡大断面図である。
【図9】図7の平面図である。
【図10】図7の縦断側面図である。
【図11】マンホールポンプシステムの一例を示した説
明図である。
【符号の説明】 1 ボデー 1a 突設部 2 流入口 3 流出口 4 着座部 5 ボール弁体 6 退避路 9 ガイド部 13 配管接続部(フランジ) 14 外側開口部 15 内側開口部 16 連通路 22 マンホール 23 貯槽流体 24a,24b ポンプ 28 揚送・逆流防止機能部 29a,29b ボール逆止弁 31 リブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入口と流出口を有するボデーの流入側
    に着座部を設け、この着座部に着座させたボール弁体を
    ガイド部を介してボデー内の退避路に退避させるボール
    逆止弁において、前記退避路の中心線と流路の中心線を
    結ぶ縦断面と平行に設けられたリブをフランジの内側に
    位置するボデーの外周面に形成すると共に、前記縦断面
    に対して垂直方向で、かつ、フランジの内側位置に突設
    部を一体に形成し、この突設部に形成した内外側開口部
    を連通路で連通させたことを特徴とするボール逆止弁。
  2. 【請求項2】 前記突設部の外側開口部の端面を前記フ
    ランジの外周面に一致させた請求項1に記載のボール逆
    止弁。
  3. 【請求項3】 貯槽流体を外部へ排出する揚送装置であ
    って、貯槽流体を所定量に制御するために揚送及び停止
    を繰り返すポンプと、このポンプに揚送される前記貯槽
    流体を外部へ排出するための配管と、この配管上に設け
    られ前記ポンプの停止状態時に排出流体の逆流を防止す
    る請求項1又は2に記載したボール逆止弁を具備するこ
    とを特徴とする揚送装置。
JP2002169228A 2002-06-10 2002-06-10 ボール逆止弁及び揚送装置 Expired - Lifetime JP3725494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169228A JP3725494B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 ボール逆止弁及び揚送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169228A JP3725494B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 ボール逆止弁及び揚送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05331399A Division JP3369499B2 (ja) 1998-12-09 1999-03-01 ボール逆止弁及び揚送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003028326A true JP2003028326A (ja) 2003-01-29
JP3725494B2 JP3725494B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=19195122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002169228A Expired - Lifetime JP3725494B2 (ja) 2002-06-10 2002-06-10 ボール逆止弁及び揚送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3725494B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169195A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Kubota Corp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169195A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Kubota Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JP3725494B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367505B1 (en) Check valve with oversized bill
US4009862A (en) Hydraulically balanced remote controlled emergency valve for storage tank
JP4460774B2 (ja) ボール型逆止弁
US9091362B2 (en) Automatic gas intake and exhaust valve device
JP4960520B1 (ja) ヘッダー管および下水ポンプ施設
JP3369499B2 (ja) ボール逆止弁及び揚送装置
JP2003028326A (ja) ボール逆止弁及び揚送装置
US9958077B2 (en) Fluid valve
US5993151A (en) Centrifugal pump device
US20100108156A1 (en) Fluid flow valve
CN107713939A (zh) 洗碗机的呼吸器及水槽式洗碗机
WO2021121034A1 (zh) 带有安装结构的橡胶套筒及安装该套筒的管道
JP3578979B2 (ja) ボール逆止め弁とこれを用いたマンホールポンプユニット
JP3535747B2 (ja) ボール型逆止弁
JP2001146978A (ja) ボール逆止弁
JP3490242B2 (ja) ボール逆止め弁
CN113606485B (zh) 一种先导活塞倒吊桶式疏水阀
CN210178997U (zh) 一种组合式双阀芯逆止阀
JP4448366B2 (ja) ボール逆止弁の配管構造
JP2977475B2 (ja) 貯水装置
JP2005016693A (ja) 自動排水弁
JPH044057Y2 (ja)
CN209180433U (zh) 一种泥浆运输车防溢通气阀
JP2002267032A (ja) ボール式逆止め弁
JP3662433B2 (ja) ボール逆止弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term