JP2003023115A - 不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2003023115A
JP2003023115A JP2001206162A JP2001206162A JP2003023115A JP 2003023115 A JP2003023115 A JP 2003023115A JP 2001206162 A JP2001206162 A JP 2001206162A JP 2001206162 A JP2001206162 A JP 2001206162A JP 2003023115 A JP2003023115 A JP 2003023115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
gate electrode
floating gate
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001206162A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Shimizu
秀 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001206162A priority Critical patent/JP2003023115A/ja
Publication of JP2003023115A publication Critical patent/JP2003023115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 高いカップリング比を有するメモリセルを備
えた不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法の提供。 【解決手段】シリコン基板1上に、熱酸化膜3と略直線
状に延在する素子分離酸化膜2とを形成する工程、シリ
コン基板上に第1ポリシリコン膜を堆積する工程、素子
分離酸化膜と略垂直方向に第1ポリシリコン膜をエッチ
ングし略直線状に残してフローティングゲート電極54
とし、かつ素子分離酸化膜の上面を略直線状に露出させ
た溝部を形成する工程、フローティングゲート電極を挟
む熱酸化膜を通して、その下方のシリコン基板にイオン
を注入し、ソース/ドレイン領域10を形成するソース
/ドレイン形成工程、ソース/ドレイン領域上に埋め込
み酸化膜11を形成する埋め込み工程、シリコン基板上
に絶縁膜15を形成する絶縁膜形成工程、絶縁膜上に第
2ポリシリコン膜16を堆積しエッチングしてコントロ
ールゲート電極20を形成する電極形成工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性半導体記
憶装置の製造方法及びその構造に関し、特に、フラッシ
ュメモリの製造方法及びその構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図14〜図20は、従来のフラッシュメ
モリの製造工程の断面図であり、かかる工程により、図
20に示すような、全体が200で示されるフラッシュ
メモリを作製することができる。フラッシュメモリ20
0の製造工程は、以下の工程1〜工程7からなる。
【0003】工程1:図14(a)(b)に示すよう
に、シリコン基板101を準備する。続いて、所定の方
向にライン状に延びた、LOCOS(LOCal Oxidation
of Silicon)やSTI(Shallow Trench Isolation)か
らなる素子分離酸化膜102を形成する。図14中、
(a)は、素子分離酸化膜102の延在方向に平行(以
下、「L方向」という。)の断面であり、(b)は、素
子分離酸化膜102の延在方向に垂直な方向(以下、
「W方向」という。)の断面である。また、図14
(b)は、図14(a)のX−Xにおける断面に相当す
る。これは、図15〜図20においても同じである。
【0004】工程2:図15(a)(b)に示すよう
に、シリコン基板101の表面を熱酸化して、膜厚10
0Å程度の熱酸化膜103を形成する。続いて、フロー
ティングゲート電極となる膜厚1000Å程度のドープ
ドポリシリコン膜104を堆積する。
【0005】工程3:図16(a)(b)に示すよう
に、写真製版後、フォトレジスト膜105をマスクに用
いて、素子分離酸化膜102上のポリシリコン膜104
を、L方向の略直線になるように除去する。ポリシリコ
ン膜104の除去には、一般的なドライエッチングが用
いられる。
【0006】工程4:図17(a)(b)に示すよう
に、フォトレジスト膜105を除去した後、膜厚50Å
程度の酸化シリコン膜、膜厚100Å程度の窒化シリコ
ン膜、及び膜厚50Å程度の酸化シリコン膜の3層構造
からなる三層絶縁膜106を堆積する。続いて、コント
ロールゲート電極となる膜厚1000Å程度のドープド
ポリシリコン膜107と、膜厚1000Å程度のWSi
膜108とを順次堆積する。更に、その上に膜厚200
0Å程度の酸化シリコン膜109を堆積する。
【0007】工程5:図18(a)(b)に示すよう
に、写真製版後、フォトレジスト膜110をマスクに用
いて、酸化シリコン膜109をパターニングする。
【0008】工程6:図19(a)(b)に示すよう
に、フォトレジスト膜110を除去した後、酸化シリコ
ン膜109をマスクに用いて、WSi膜108、ポリシ
リコン膜107をドライエッチングする。
【0009】工程7:図20(a)(b)に示すよう
に、三層絶縁膜106、ポリシリコン膜104をエッチ
ングして、熱酸化膜103を露出させる。熱酸化膜10
3の表面は、W方向に延びた状態で露出する。続いて、
イオン注入法を用い、熱酸化膜103を通してリン又は
砒素をシリコン基板101に注入する。これにより、ソ
ース/ドレイン領域111が形成される。以上の工程
で、図20に示すようなフラッシュメモリ200が作製
される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図21(b)は、図2
1(a)(図19(a)に同じ。)のY−Yにおける断
面図である。上述の工程3(図16参照)で、素子分離
酸化膜102上のポリシリコン膜104が、L方向の直
線状に除去されているため、図21(b)に示す断面図
では、三層絶縁膜106が、素子分離酸化膜102上に
直接形成されている。
【0011】このため、上述の工程7(図20参照)の
三層絶縁膜106のエッチング工程において、三層絶縁
膜106とのエッチング選択比が小さい素子分離酸化膜
102の一部がエッチングされてしまう。特に、ポリシ
リコン膜104の側壁に形成された三層絶縁膜106を
ドライエッチングで除去するためには、ポリシリコン膜
104の膜厚に相当する量の三層絶縁膜106のエッチ
ングが必要となる。このため、通常、図22(b)に示
すように、三層絶縁膜106のエッチング中に素子分離
酸化膜102がエッチングされてしまう。なお、図22
(b)は、図22(a)(図20(a)に同じ。)のY
−Yにおける断面図である。
【0012】従って、工程7のイオン注入工程におい
て、素子分離酸化膜102に注入されたイオンが素子分
離酸化膜102を貫通して、素子分離酸化膜102の下
部のシリコン基板101にも注入され、導電性領域11
2を形成する。かかる導電性領域112は、素子分離酸
化膜102による素子分離特性を低下させるため、フラ
ッシュメモリ200の故障原因や、信頼性低下の原因と
なっていた。
【0013】特に、メモリセルのカップリング比を向上
させるには、ポリシリコン膜104の膜厚を大きくし
て、フローティングゲート電極とコントロール電極との
対向面積を大きくする必要があり、ポリシリコン膜10
4の側壁上の三層絶縁層106のエッチング工程におけ
る、素子分離酸化膜102のエッチング量が大きくな
り、問題となっていた。
【0014】そこで、本発明は、高いカップリング比を
有するメモリセルを備えた不揮発性半導体記憶装置を提
供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、フローティン
グゲート電極とコントロールゲート電極とを有する不揮
発性半導体記憶装置の製造方法であって、シリコン基板
上に、熱酸化膜と、略直線状に延在する素子分離酸化膜
とを形成する工程と、該シリコン基板上に、第1ポリシ
リコン膜を堆積する工程と、該第1ポリシリコン膜をエ
ッチングして、該素子分離酸化膜と略垂直方向に該第1
ポリシリコン膜を略直線状に残してフローティングゲー
ト電極とし、かつ該素子分離酸化膜の上面を略直線状に
露出させた溝部を形成する工程と、該フローティングゲ
ート電極を挟む該熱酸化膜を通して、該熱酸化膜の下方
の該シリコン基板にイオンを注入し、ソース/ドレイン
領域を形成するソース/ドレイン形成工程と、該ソース
/ドレイン領域上に埋め込み酸化膜を形成する埋め込み
工程と、該シリコン基板の上に、絶縁膜を形成する絶縁
膜形成工程と、該絶縁膜上に第2ポリシリコン膜を堆積
し、該第2ポリシリコン膜をエッチングしてコントロー
ルゲート電極を形成する電極形成工程とを含むことを特
徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法である。こ
のように、ソース/ドレイン領域をイオン注入で形成し
た後に、コントロールゲート電極を形成することによ
り、イオン注入工程において、素子分離酸化膜を貫通し
たイオンが素子分離酸化膜の下部に注入されることを防
止できる。このため、素子分離特性が高く、素子特性、
信頼性に優れた不揮発性半導体記憶装置を得ることがで
きる。特に、カップリング比を高くした場合であって
も、素子特性、信頼性に優れた不揮発性半導体記憶装置
とすることができる。
【0016】上記ソース/ドレイン形成工程は、上記熱
酸化膜上に形成されたフローティングゲート電極を注入
マスクに用いて、上記シリコン基板にイオンを注入する
工程である。
【0017】上記ソース/ドレイン形成工程は、上記イ
オンを、該素子分離酸化膜の最深部より浅く注入する工
程である。このようにイオン注入条件を選択することに
より、素子分離性能の低下を防止できる。
【0018】上記絶縁膜形成工程は、酸化シリコン膜/
窒化シリコン膜/酸化シリコン膜を順次積層する工程で
あることが好ましい。ただし、必要に応じてONON膜
等を用いてもかまわない。
【0019】上記埋め込み工程は、上記シリコン基板上
に堆積させた上記埋め込み酸化膜を、上記第1ポリシリ
コン膜上に堆積した窒化シリコン膜をエッチングストッ
パに用いて研磨する工程を含むことが好ましい。正確な
埋め込みが可能となるからである。
【0020】また、本発明は、上記埋め込み工程が、上
記素子分離酸化膜上の上記溝部に埋め込み酸化膜を埋め
込む工程を含み、更に、該埋め込み工程の後に、上記シ
リコン基板上に、第3ポリシリコン膜を堆積する工程
と、該第3ポリシリコン膜上にフォトレジスト膜を形成
し、該フォトレジスト膜に、該溝部の側壁部より開口端
部が内方に位置する開口パターンを形成する工程と、該
フォトレジスト膜をエッチングマスクに用い、かつ該埋
め込み酸化膜をエッチングストッパに用いて該第3ポリ
シリコン膜をエッチングし、該第3ポリシリコン膜に上
層溝部を形成する工程とを含み、上記絶縁膜形成工程
が、該上層溝部の内壁を覆う上記絶縁膜を、該第3ポリ
シリコン膜上に形成する工程を含むことを特徴とする不
揮発性半導体記憶装置の製造方法でもある。かかる製造
方法を用いることにより、素子分離特性が高く、素子特
性、信頼性に優れた不揮発性半導体記憶装置を得ること
ができる。特に、カップリング比を高くした場合であっ
ても、素子特性、信頼性に優れた不揮発性半導体記憶装
置とすることができる。
【0021】上記電極形成工程は、上記第2ポリシリコ
ン膜上にタングステンシリサイド膜を形成し、該第2ポ
リシリコン膜と該タングステンシリサイド膜から上記コ
ントロールゲート電極を形成する工程であることが好ま
しい。
【0022】上記電極形成工程は、上記ソース/ドレイ
ン領域上に形成した上記埋め込み酸化膜をエッチングス
トッパに用いて、上記第2ポリシリコン膜をエッチング
する工程であることが好ましい。
【0023】また、本発明は、フローティングゲート電
極とコントロールゲート電極とを有する不揮発性半導体
記憶装置であってシリコン基板と、該シリコン基板上に
形成された熱酸化膜と、該シリコン基板上に略直線状に
形成された素子分離酸化膜と、該熱酸化膜上に、該素子
分離酸化膜と略直交して形成されたフローティングゲー
ト電極と、フローティングゲート電極を挟む該シリコン
基板にそれぞれ形成されたソース/ドレイン領域と、該
フローティングゲート電極上に形成された絶縁膜と、該
絶縁膜上に形成されたコントロールゲート電極とを含
み、該フローティングゲート電極の第1側壁部が該素子
分離酸化膜上に配置され、該第1側壁部と略直交する第
2側壁部が、該熱酸化膜を介して該シリコン基板上に配
置されたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置でも
ある。
【0024】また、本発明は、上記フローティングゲー
ト電極が、下層フローティングゲート電極と上層フロー
ティングゲート電極からなり、該上層フローティングゲ
ート電極の上記第1側壁部が、該下層フローティングゲ
ート電極の該第1側壁部より外方に突出して配置され、
該上層フローティングゲート電極の上記第2側壁部が、
該下層フローティングゲート電極の該第2側壁部より外
方に突出して配置されたことを特徴とする不揮発性半導
体記憶装置でもある。かかる素子構造を用いることによ
り、素子分離特性が高く、素子特性、信頼性に優れた不
揮発性半導体記憶装置とすることができる。
【0025】隣接する上記下層フローティングゲート電
極間に、酸化膜が埋め込まれたことが好ましい。
【0026】上記上層フローティングゲート電極の上記
第1側壁部を覆うように上記絶縁膜が形成されたもので
もある。
【0027】上記下層フローティングゲート電極と上層
フローティングゲート電極の双方が、ポリシリコンから
なることが好ましい。
【0028】上記絶縁膜が、酸化シリコン膜/窒化シリ
コン膜/酸化シリコン膜の三層絶縁膜からなることが好
ましい。
【0029】上記コントロールゲート電極が、ポリシリ
コン膜とタングステンシリサイド膜の二層構造からなる
ことが好ましい。
【0030】
【発明の実施の形態】図1〜図13は、本実施の形態に
かかるフラッシュメモリの製造工程の断面図である。か
かる製造工程により、図13に示すような、全体が10
0で示されるフラッシュメモリを作製することができ
る。フラッシュメモリ100の製造工程は、以下の工程
1〜工程13からなる。
【0031】工程1:図1(a)(b)に示すように、
シリコン基板1を準備する。続いて、所定の方向にライ
ン状に延びた、LOCOSやSTIからなる素子分離酸
化膜2を形成する。図14と同様に、図1中、(a)
は、素子分離酸化膜2の延在方向に平行(以下、「L方
向」という。)の断面であり、(b)は、素子分離酸化
膜2の延在方向に垂直な方向(以下、「W方向」とい
う。)の断面である。また、図1(b)は、図1(a)
のA−Aにおける断面図である。これは、以下の図2〜
図15においても同じである。
【0032】工程2:図2(a)(b)に示すように、
シリコン基板1の表面を熱酸化して、膜厚100Å程度
の熱酸化膜3を形成する。熱酸化膜3は、メモリセルの
トンネル酸化膜となる。続いて、下層フローティングゲ
ート電極となる、膜厚1000Å程度のドープドポリシ
リコン膜4と、膜厚1000Å程度の窒化シリコン膜5
を堆積する。
【0033】工程3:図3(a)(b)に示すように、
写真製版後、フォトレジスト膜6をマスクに用いて、素
子分離酸化膜2上の窒化シリコン膜5を、L方向のライ
ン状に除去する。窒化シリコン膜5の除去には、一般的
なドライエッチングが用いられる。
【0034】工程4:図4(a)(b)に示すように、
フォトレジスト膜6を除去した後、窒化シリコン膜5を
マスクに用いて、素子分離酸化膜2上のポリシリコン膜
4をドライエッチングする。これにより、L方向に延在
する下層フローティングゲート電極54が形成される。
この時点で、下層フローティングゲート電極54(ゲー
トポリシリコン膜4)の、L方向に延びた側壁面7は、
素子分離酸化膜2上に位置する。一方、W方向に延びた
側壁面8は、熱酸化膜3が表面に形成されたシリコン基
板1の活性領域9上に位置する。続いて、窒化シリコン
膜5をマスクに用いたイオン注入法により、熱酸化膜3
を通してリン又は砒素をシリコン基板1に注入する。こ
れにより、下層フローティングゲート電極54の両側
の、シリコン基板1の活性領域9に、ソース/ドレイン
領域10が形成される。
【0035】工程5:図5(a)(b)に示すように、
シリコン基板1上に、膜厚3000Å程度の酸化シリコ
ン膜11を、例えば熱CVD法で堆積する。かかる酸化
シリコン膜11は、素子分離酸化膜2上、ソース/ドレ
イン領域10上の、双方に形成された開口部を埋め込む
ように堆積される。
【0036】工程6:図6(a)(b)に示すように、
CMP法を用いて、窒化シリコン膜5上の酸化シリコン
膜11を研磨して除去する。かかる研磨工程では、窒化
シリコン膜5が研磨ストッパ層として機能する。
【0037】工程7:図7(a)(b)に示すように、
まず、弗化水素酸の水溶液で、開口部中の酸化シリコン
膜11を、下層フローティングゲート電極54と略同じ
高さになるようにエッチングする。続いて、熱リン酸を
用いて、窒化シリコン膜5を除去する。かかる工程によ
り、図7(a)(b)に示すように、素子分離酸化膜2
上、及びソース/ドレイン領域10上に形成された開口
部が、酸化シリコン膜11により埋め込まれる。
【0038】工程8:図8(a)(b)に示すように、
シリコン基板1上に、上層フローティングゲート電極と
なる、膜厚2000Å程度のドープドシリコン膜12を
堆積する。
【0039】工程9:図9(a)(b)に示すように、
写真製版後、フォトレジスト膜13をマスクに用いて、
ドープドポリシリコン膜12をパターニングし、上層フ
ローティングゲート電極62を形成する。この場合、図
9(b)(W方向の断面)において、フォトレジスト膜
13の開口幅が、下層フローティングゲート電極54の
間隔より狭くなり、かつフォトレジスト膜13の開口部
が、下層フローティングゲート電極54の開口部より内
方に位置するように、フォトレジスト膜13を開口す
る。これにより、フォトレジスト膜13をマスクに用い
てドープドポリシリコン膜12をエッチングする際に、
酸化シリコン膜11がエッチングストッパ層となり、ド
ープドポリシリコン膜12のみを正確にエッチングでき
る。
【0040】この結果、図9(b)において、素子分離
酸化膜2上の、下層フローティングゲート電極54の間
隔が、上層フローティングゲート電極62の間隔より広
くなるように形成される。即ち、上層フローティングゲ
ート電極62の側壁部14が下層フローティングゲート
電極54の側壁部7より、外方に位置することとなる。
【0041】工程10:図10(a)(b)に示すよう
に、フォトレジスト膜13を除去した後に、膜厚50Å
程度の酸化シリコン膜、膜厚100Å程度の窒化シリコ
ン膜、及び膜厚50Å程度の酸化シリコン膜の3層構造
からなる三層絶縁膜15を堆積する。続いて、コントロ
ールゲート電極となる、膜厚1000Å程度のドープド
ポリシリコン膜16と、膜厚1000Å程度のWSi膜
17とを順次堆積する。更に、その上に膜厚2000Å
程度の酸化シリコン膜18を堆積する。なお、三層絶縁
膜15の代わりに、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、
酸化シリコン膜及び窒化シリコン膜の4層構造からなる
四層絶縁膜(ONON膜)等の他の絶縁膜を用いても構
わない。
【0042】工程11:図11(a)(b)に示すよう
に、写真製版後、フォトレジスト膜19をマスクに用い
て、ドライエッチングにより酸化シリコン膜18をパタ
ーニングする。この場合、図11(b)(L方向の断
面)において、フォトレジスト膜19の開口幅が、下層
フローティングゲート電極54の間隔より狭くなり、か
つフォトレジスト膜19の開口部が、下層フローティン
グゲート電極54の開口部より内方に位置するように、
フォトレジスト膜19の写真製版を行う。
【0043】工程12:図12(a)(b)に示すよう
に、フォトレジスト膜19を除去した後、酸化シリコン
膜18をマスクに用いて、WSi膜17、ポリシリコン
膜16をドライエッチングする。これにより、WSi膜
17及びポリシリコン膜16は、W方向に延在したコン
トロールゲート電極20となる。
【0044】工程13:図13(a)(b)に示すよう
に、更に、三層絶縁膜15、上層フローティングゲート
電極62をドライエッチングして、酸化シリコン膜11
を露出させる。かかるドライエッチング工程では、下層
フローティングゲート電極54の側壁部8より、上層フ
ローティングゲート電極62の側壁部21の方が外方に
位置する。このため、酸化シリコン膜11をエッチング
ストッパ膜に用いて、上層フローティングゲート電極6
2をエッチングすることができる。以上の工程で、図1
3に示すようなフラッシュメモリ100が作製される。
なお、配線層や表面保護膜等については、通常のフラッ
シュメモリの製造工程と同じ工程で、必要に応じて形成
する。
【0045】本実施の形態では、フラッシュメモリの製
造方法について説明したが、他の不揮発性半導体記憶装
置にもかかる製造方法を適用することができる。
【0046】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかる不揮発性半導体記憶装置の製造方法を用いるこ
とにより、素子分離特性が高く、素子特性、信頼性に優
れた不揮発性半導体記憶装置を製造することができる。
【0047】また、本発明にかかる不揮発性半導体記憶
装置は、素子分離特性が高く、素子特性、信頼性に優れ
ている。
【0048】特に、カップリング比を高くした場合であ
っても、素子特性、信頼性に優れた不揮発性半導体記憶
装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモリ
の製造工程の断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモリ
の製造工程の断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモリ
の製造工程の断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモリ
の製造工程の断面図である。
【図5】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモリ
の製造工程の断面図である。
【図6】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモリ
の製造工程の断面図である。
【図7】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモリ
の製造工程の断面図である。
【図8】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモリ
の製造工程の断面図である。
【図9】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモリ
の製造工程の断面図である。
【図10】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモ
リの製造工程の断面図である。
【図11】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモ
リの製造工程の断面図である。
【図12】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモ
リの製造工程の断面図である。
【図13】 本発明の実施の形態かかるフラッシュメモ
リの製造工程の断面図である。
【図14】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図15】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図16】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図17】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図18】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図19】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図20】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図21】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【図22】 従来のフラッシュメモリの製造工程の断面
図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板、2 素子分離酸化膜、3 熱酸化
膜、4 ドープドポリシリコン膜、5 窒化シリコン
膜、6 フォトレジスト膜、7、8 側壁部、9活性領
域、10 ソース/ドレイン領域、11 酸化シリコン
膜、12 ドープドポリシリコン膜、13 フォトレジ
スト膜、14 側壁部、15 三層絶縁膜、16 ドー
プドポリシリコン膜、17 WSi膜、18 酸化シリ
コン膜、19 フォトレジスト膜、20 コントロール
ゲート電極、21 側壁部、54下層フローティングゲ
ート電極、62 上層フローティングゲート電極、10
0フラッシュメモリ。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フローティングゲート電極とコントロー
    ルゲート電極とを有する不揮発性半導体記憶装置の製造
    方法であって、 シリコン基板上に、熱酸化膜と、略直線状に延在する素
    子分離酸化膜とを形成する工程と、 該シリコン基板上に、第1ポリシリコン膜を堆積する工
    程と、 該第1ポリシリコン膜をエッチングして、該素子分離酸
    化膜と略垂直方向に該第1ポリシリコン膜を略直線状に
    残してフローティングゲート電極とし、かつ該素子分離
    酸化膜の上面を略直線状に露出させた溝部を形成する工
    程と、 該フローティングゲート電極を挟む該熱酸化膜を通し
    て、該熱酸化膜の下方の該シリコン基板にイオンを注入
    し、ソース/ドレイン領域を形成するソース/ドレイン
    形成工程と、 該ソース/ドレイン領域上に埋め込み酸化膜を形成する
    埋め込み工程と、 該シリコン基板の上に、絶縁膜を形成する絶縁膜形成工
    程と、 該絶縁膜上に第2ポリシリコン膜を堆積し、該第2ポリ
    シリコン膜をエッチングしてコントロールゲート電極を
    形成する電極形成工程とを含むことを特徴とする不揮発
    性半導体記憶装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記ソース/ドレイン形成工程が、上記
    熱酸化膜上に形成されたフローティングゲート電極を注
    入マスクに用いて、上記シリコン基板にイオンを注入す
    る工程であることを特徴とする請求項1に記載の不揮発
    性半導体記憶装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記ソース/ドレイン形成工程が、上記
    イオンを、該素子分離酸化膜の最深部より浅く注入する
    工程であることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性
    半導体記憶装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記絶縁膜形成工程が、酸化シリコン膜
    /窒化シリコン膜/酸化シリコン膜を順次積層する工程
    であることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導
    体記憶装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記埋め込み工程が、上記シリコン基板
    上に堆積させた上記埋め込み酸化膜を、上記第1ポリシ
    リコン膜上に堆積した窒化シリコン膜をエッチングスト
    ッパに用いて研磨する工程を含むことを特徴とする請求
    項1に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記埋め込み工程が、上記素子分離酸化
    膜上の上記溝部に埋め込み酸化膜を埋め込む工程を含
    み、更に、該埋め込み工程の後に、 上記シリコン基板上に、第3ポリシリコン膜を堆積する
    工程と、 該第3ポリシリコン膜上にフォトレジスト膜を形成し、
    該フォトレジスト膜に、該溝部の側壁部より開口端部が
    内方に位置する開口パターンを形成する工程と、 該フォトレジスト膜をエッチングマスクに用い、かつ該
    埋め込み酸化膜をエッチングストッパに用いて該第3ポ
    リシリコン膜をエッチングし、該第3ポリシリコン膜に
    上層溝部を形成する工程とを含み、 上記絶縁膜形成工程が、該上層溝部の内壁を覆う上記絶
    縁膜を、該第3ポリシリコン膜上に形成する工程を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体記憶
    装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記電極形成工程が、上記第2ポリシリ
    コン膜上にタングステンシリサイド膜を形成し、該第2
    ポリシリコン膜と該タングステンシリサイド膜から上記
    コントロールゲート電極を形成する工程であることを特
    徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 上記電極形成工程が、上記ソース/ドレ
    イン領域上に形成した上記埋め込み酸化膜をエッチング
    ストッパに用いて、上記第2ポリシリコン膜をエッチン
    グする工程であることを特徴とする請求項1に記載の不
    揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 フローティングゲート電極とコントロー
    ルゲート電極とを有する不揮発性半導体記憶装置であっ
    て シリコン基板と、 該シリコン基板上に形成された熱酸化膜と、 該シリコン基板上に略直線状に形成された素子分離酸化
    膜と、 該熱酸化膜上に、該素子分離酸化膜と略直交して形成さ
    れたフローティングゲート電極と、 フローティングゲート電極を挟む該シリコン基板にそれ
    ぞれ形成されたソース/ドレイン領域と、 該フローティングゲート電極上に形成された絶縁膜と、 該絶縁膜上に形成されたコントロールゲート電極とを含
    み、 該フローティングゲート電極の第1側壁部が該素子分離
    酸化膜上に配置され、該第1側壁部と略直交する第2側
    壁部が、該熱酸化膜を介して該シリコン基板上に配置さ
    れたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  10. 【請求項10】 上記フローティングゲート電極が、下
    層フローティングゲート電極と上層フローティングゲー
    ト電極からなり、 該上層フローティングゲート電極の上記第1側壁部が、
    該下層フローティングゲート電極の該第1側壁部より外
    方に突出して配置され、 該上層フローティングゲート電極の上記第2側壁部が、
    該下層フローティングゲート電極の該第2側壁部より外
    方に突出して配置されたことを特徴とする請求項9に記
    載の不揮発性半導体記憶装置。
  11. 【請求項11】 隣接する上記下層フローティングゲー
    ト電極間に、酸化膜が埋め込まれたことを特徴とする請
    求項10に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  12. 【請求項12】 上記上層フローティングゲート電極の
    上記第1側壁部を覆うように上記絶縁膜が形成されたこ
    とを特徴とする請求項10に記載の不揮発性半導体記憶
    装置。
  13. 【請求項13】 上記下層フローティングゲート電極と
    上層フローティングゲート電極の双方が、ポリシリコン
    からなることを特徴とする請求項10に記載の不揮発性
    半導体記憶装置。
  14. 【請求項14】 上記絶縁膜が、酸化シリコン膜/窒化
    シリコン膜/酸化シリコン膜の三層絶縁膜からなること
    を特徴とする請求項9〜13のいずれかに記載の不揮発
    性半導体記憶装置。
  15. 【請求項15】 上記コントロールゲート電極が、ポリ
    シリコン膜とタングステンシリサイド膜の二層構造から
    なることを特徴とする請求項9〜13のいずれかに記載
    の不揮発性半導体記憶装置。
JP2001206162A 2001-07-06 2001-07-06 不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置 Pending JP2003023115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206162A JP2003023115A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206162A JP2003023115A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003023115A true JP2003023115A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19042339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001206162A Pending JP2003023115A (ja) 2001-07-06 2001-07-06 不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003023115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294595A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
US7592226B2 (en) 2004-07-07 2009-09-22 Renesas Technology Corp. Method for manufacturing non-volatile semiconductor memory device, and non-volatile semiconductor memory device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7592226B2 (en) 2004-07-07 2009-09-22 Renesas Technology Corp. Method for manufacturing non-volatile semiconductor memory device, and non-volatile semiconductor memory device
US7829414B2 (en) 2004-07-07 2010-11-09 Renesas Electronics Corporation Method for manufacturing non-volatile semiconductor memory device, and non-volatile semiconductor memory device
US8344473B2 (en) 2004-07-07 2013-01-01 Renesas Electronics Corporation Method for manufacturing non-volatile semiconductor memory device, and non-volatile semiconductor memory device
JP2007294595A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ
US7982259B2 (en) 2006-04-24 2011-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
US8324679B2 (en) 2006-04-24 2012-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
US8637915B2 (en) 2006-04-24 2014-01-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7268056B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device with a trench isolation structure and resulting semiconductor device
US7858490B2 (en) Semiconductor device having dual-STI and manufacturing method thereof
JP3583583B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6869849B2 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
US7829414B2 (en) Method for manufacturing non-volatile semiconductor memory device, and non-volatile semiconductor memory device
JP4911826B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100424241B1 (ko) 비휘발성 반도체 기억 장치의 제조 방법
US7015087B2 (en) Gate-contact structure and method for forming the same
KR100435261B1 (ko) 스플릿 게이트형 플래쉬 메모리소자의 제조방법
US7297599B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JPH11330431A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2004055826A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004152878A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2003023115A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法及び不揮発性半導体記憶装置
JP3588449B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2000232173A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH09172152A (ja) 半導体不揮発性メモリ装置の製造方法
JPH11195717A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20080039069A (ko) 반도체 소자 제조방법