JP2003021528A - ナビゲーション装置、到着時刻算出方法、及びプログラム - Google Patents

ナビゲーション装置、到着時刻算出方法、及びプログラム

Info

Publication number
JP2003021528A
JP2003021528A JP2001208059A JP2001208059A JP2003021528A JP 2003021528 A JP2003021528 A JP 2003021528A JP 2001208059 A JP2001208059 A JP 2001208059A JP 2001208059 A JP2001208059 A JP 2001208059A JP 2003021528 A JP2003021528 A JP 2003021528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
classified
traveling
hierarchy
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001208059A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Hino
浩正 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001208059A priority Critical patent/JP2003021528A/ja
Publication of JP2003021528A publication Critical patent/JP2003021528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘導経路を走行する場合の目的地への到着時
刻を正確に予測するナビゲーション装置を提供する。 【解決手段】 ナビゲーション装置1は、道路を階層毎
に分類し、この階層の特性に基づいて分類される属性を
記憶する道路階層DB172と、この道路階層に従って
車両が走行した距離及び所要時間を示す走行データ、及
び走行データから算出される属性毎の平均時速を記憶す
る走行情報ファイル173とを備え、誘導経路に含まれ
る道路を道路階層に従って分類し、分類した誘導経路に
含まれる道路の距離を属性毎に算出し、対応する属性の
平均時速を乗算することにより目的地までの所要時間、
及び到着時刻を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置、到着時刻算出方法、及びプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ナビゲーション装置は、GPS
(Global Positioning Systems)衛星から送信される信
号を受信して現在位置を検出し、ナビゲーション装置の
有する自律航法センサにより検出される情報、及びナビ
ゲーション装置の記録装置に記録される地図データに基
づいて、車両の現在位置と地図データの道路形状とをマ
ッチングさせて、ナビゲーション画面の地図上に車両の
現在位置を表示する。そして、ユーザが目的地を入力す
ると、検出された現在位置と入力された目的地に基づい
て、経路探索を行い、探索された経路をナビゲーション
画面の地図上に表示して目的地までの誘導を行ってい
る。
【0003】このようなナビゲーション装置において
は、所望の目的地への経路誘導を容易に行うために、一
般道路、高速道路における平均速度を予め設定し、この
設定した平均速度と誘導経路に含まれる一般道、及び高
速道路の距離とを掛け合わせて、出発地から目的地まで
の所要時間、または目的地までの到着時刻を算出してナ
ビゲーション画面上に表示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようなナビゲーション装置にあっては、所要時間、また
は到着時刻を算出するために予め設定される平均速度
は、一般道路、及び高速道路に対応した平均速度がそれ
ぞれ設定されるのみで、実際の道路状況に応じて対処す
ることができなかった。
【0005】例えば、一般道路や高速道路において、1
車線の道路と3車線の道路を走行する場合、一般に3車
線の道路を走行する方が速い平均速度で走行可能であ
る。また、一般道においては、渋滞の多い繁華街を走行
する場合と比較的車両の少ない田園地帯を走行する場
合、一般に田園地帯を走行する方が早い平均速度で走行
可能である。
【0006】したがって、一般道、及び高速道路毎の一
律の平均速度により到着時刻を算出しても、予想した到
着時刻に目的地に到着することは極めて困難である。す
なわち、算出された到着時刻の精度は低く、ユーザは、
ナビゲーション装置により算出される到着時刻を有効に
活用することができなかった。
【0007】本発明の課題は、誘導経路を走行する場合
の目的地への到着時刻を正確に予測するナビゲーション
装置、到着時刻算出方法、及びプログラムを提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、第1の発明として、車両の現在位置を検出し
て該現在位置から目的地に至る誘導経路を地図情報記憶
手段から探索し、該誘導経路を走行した場合に前記目的
地に到着する時刻を算出するナビゲーション装置であっ
て、前記地図情報記憶手段に含まれる道路を道路特性に
基づいて分類した道路階層を記憶する道路階層記憶手段
と、前記道路階層に基づいて分類された道路毎の平均速
度を走行情報として記憶する走行情報記憶手段と、前記
道路階層記憶手段に記憶されている道路階層に基づいて
前記誘導経路に含まれる道路を分類し、分類された道路
毎の距離と、当該道路に対応する道路毎の平均速度とに
基づいて前記目的地に到着する時刻を演算する演算手段
と、を備えることを特徴としている。
【0009】また、第1の発明において、前記走行情報
記憶手段は、前記車両が走行した際の走行距離、及び所
要時間を前記道路階層に基づいて分類される道路毎に走
行情報として記憶し、当該走行距離、及び所要時間に基
づいて、前記道路階層に基づいて分類される道路毎の平
均速度を算出して記憶することが好ましい。
【0010】また第1の発明において、前記道路階層
は、道路種別、車線数、地域のうち少なくとも1つを含
む階層に分類されることが好ましい。
【0011】さらに第2の発明として、車両の現在位置
を検出して該現在位置から目的地に至る誘導経路を地図
情報記憶手段から探索し、該誘導経路を走行した場合に
前記目的地に到着する時刻を算出するナビゲーション装
置を利用した到着時刻算出方法であって、前記地図情報
記憶手段に含まれる道路を道路特性に基づいて分類した
道路階層を記憶する道路階層記憶工程と、前記道路階層
に基づいて分類された道路毎の平均速度を走行情報とし
て記憶する走行情報記憶工程と、前記道路階層記憶工程
にて記憶された道路階層に基づいて前記誘導経路に含ま
れる道路を分類し、分類された道路毎の距離と、当該道
路に対応する道路毎の平均速度とに基づいて前記目的地
に到着する時刻を演算する演算工程と、を含むことを特
徴としている。
【0012】さらに第3の発明として、コンピュータが
実行可能なプログラムであって、地図情報記憶手段に含
まれる道路を道路特性に基づいて分類した道路階層を記
憶させる機能と、前記道路階層に基づいて分類された道
路毎の平均速度を走行情報として記憶させる機能と、前
記道路階層に基づいて誘導経路に含まれる道路を分類
し、分類された道路毎の距離と、当該道路に対応する道
路毎の平均速度とに基づいて前記目的地に到着する時刻
を演算させる機能と、を実現させることを特徴としてい
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1〜図6は、本発明を適用
したナビゲーション装置1の一実施の形態を示す図であ
る。
【0014】まず、構成を説明する。図1は、本実施の
形態におけるナビゲーション装置1の要部構成を示すブ
ロック図である。この図1において、ナビゲーション装
置1は、CPU(Central Processing Unit)11、G
PSアンテナ12、自律航法ユニット13、入力部1
4、表示部15、メモリ16、記憶装置17等を備えて
構成されている。
【0015】CPU11は、記憶装置17に記憶されて
いる各種システムプログラムを読み出して実行し、ナビ
ゲーション装置1の各部を駆動制御する。また、GPS
アンテナ12、自律航法ユニット13、入力部14等を
介して入力されるデータに基づいて、記憶装置17に記
憶されたナビゲーション用の各種アプリケーションプロ
グラムを読み出して、現在位置検出処理、経路探索処
理、到着時刻算出処理、走行情報更新処理等の各種処理
を実行し、処理結果を表示部15に表示させる。
【0016】具体的には、CPU11は、記憶装置17
に記憶されている到着時刻算出処理プログラム、走行情
報更新処理プログラムに基づいて、後述する到着時刻算
出処理(図4参照)、及び走行情報更新処理(図5参
照)を実行する。
【0017】この到着時刻算出処理において、CPU1
1は、車両の現在位置を検出して、現在位置に対応した
地図データを後述する地図DB(データベース)171
から取得する。次いで、検出した車両の現在位置を地図
データとともに表示画面に表示させる。また、CPU1
1は、入力部14を介して目的地が入力されると、目的
地までの誘導経路を地図データに基づいて探索し、探索
した誘導経路を表示画面に表示させる。さらに、CPU
11は、後述する道路階層DB172に記憶される道路
階層に基づいて、探索した誘導経路に含まれる道路を各
階層に分類して、それぞれの距離を算出する。
【0018】ここで、道路階層とは、道路をその特性に
従って分類したものであり、大概的には、道路種別、車
線数、地域の3階層に分類される。また、分類された階
層は、各階層の有する特性に基づいてさらに詳細に分類
され、この分類された各階層の特性に応じて道路の属性
が決定する。本発明においては、この道路階層に基づい
て分類された道路の属性毎に平均時速が算出され、算出
された道路の属性毎の平均時速に基づいて目的地までの
所要時間、及び目的地への到着時刻が算出される。な
お、詳細は、道路階層DB172の構成とともに後述す
る。
【0019】したがって、CPU11は、後述する走行
情報ファイル173から道路階層に基づいて分類された
道路の属性毎の平均時速を取得して、属性毎の誘導経路
の距離と、対応する属性毎の平均時速とを乗算して目的
地までの所要時間、及び到着時刻を算出する。さらに、
CPU11は、経路誘導時には、所定距離、または所定
時間経過する毎に、後述する走行情報更新処理を行い、
更新された平均時速に基づいて、目的地までの所要時
間、及び到着時刻を算出する。
【0020】この走行情報更新処理において、CPU1
1は、後述する走行履歴ファイル174から、走行履歴
データを読み出して、新たに走行した道路の走行距離、
及び所要時間を属性毎に走行データとして抽出する。ま
た、CPU11は、走行情報ファイル173の対応する
属性に、抽出した走行データを記憶させる。さらに、C
PU11は、各属性において所定の距離(例えば、過去
100Km)を越えて走行情報ファイル173に走行デ
ータを記憶させている場合、最も古い走行データを消去
させる。そして、CPU11は、属性毎の平均時速を算
出して、算出した平均時速を走行情報ファイル173に
記憶させる。
【0021】GPSアンテナ12は、地球低軌道に打ち
上げられた複数のGPS衛星から送信されるGPS信号
を受信する。GPSアンテナ12は、少なくとも3個の
GPS衛星から送信されるGPS信号を受信し、受信し
たGPS信号に基づいて車両の絶対的な現在位置(緯
度、経度)を検出して、CPU11に出力する。
【0022】自律航法ユニット13は、角度センサ、距
離センサ等を備えて構成される。角度センサは、車の角
速度(単位時間あたりの水平方向への回転角度)を検出
して、移動方位の変化量を算出する。距離センサは、車
輪の回転に応じて出力されるパルス信号を検出して、車
両の移動量を算出する。自律航法ユニット13は、これ
ら角速度信号および車速パルス信号により、車両の相対
的な位置変化を算出してCPU11に出力する。
【0023】入力部14は、文字キー、数字キー、検索
キーの他、ナビゲーション利用等の各種機能に対応付け
られた各種キーを備え、操作されたキーに対する操作信
号をCPU11に出力する。また、入力部14は、カラ
ー液晶ディスプレイ等により構成される表示部15を覆
うように設けられたタッチパネルを備えてもよく、電磁
誘導式、磁気歪式、感圧式等の座標読み取り原理でタッ
チ指示された座標を検出し、検出した座標を位置信号と
してCPU11に出力する。あるいは、入力部14は、
リモコン、マイク等の入力装置を備える構成としてもよ
い。
【0024】表示部15は、カラー液晶ディスプレイ等
により構成され、入力部14における入力内容や、CP
U11から入力されるナビゲーション用の表示情報を表
示する。
【0025】メモリ16はRAM、ROM等から構成さ
れ、CPU11から入力される表示指示に従って、CP
U11によって実行される各種プログラムやこれら各種
プログラムにかかるデータ等を一時的に記憶するワーク
エリアを形成する。
【0026】記憶装置17は、プログラムやデータ等が
あらかじめ記憶されている記録媒体(図示せず)を備
え、この記録媒体内に、CPU11により実行されるナ
ビゲーション装置1の各種アプリケーション、およびこ
れらのプログラムに係るデータ等を記憶する。例えば、
記録媒体には、上記処理を行うための現在位置検出処
理、経路探索処理、到着時刻算出処理、走行情報更新処
理等の各種プログラムや、過去に走行した経路、ナビゲ
ーション装置1の動作に関する各種設定内容が記録され
た設定データ等が記憶される。また、記録媒体には、地
図DB171、道路階層DB172(図2参照)、走行
情報ファイル173(図3参照)、走行履歴ファイル1
74が記憶される。
【0027】地図DB171は、車両の現在位置の検
出、目的地までの経路探索、ナビゲーションの表示等に
使用する地図データ、及び道路、施設、海、湖等の各種
シンボルデータを記憶する。
【0028】道路階層DB172は、図2を参照して詳
細に説明する。図2は、記憶装置17に格納される道路
階層DB172のデータ構成例を示す図である。図2に
示すように、道路階層DB172は、道路種別、車線
数、地域に従って、道路を3つの階層に分類して記憶し
ている。そして、3つに分類された階層は、各階層の特
性に基づいてさらに詳細に分類される。まず、第1階層
には、道路種別が記憶され、道路種別は、一般道路、及
び高速道路に分類される。次いで、第2階層には、車線
数が記憶され、車線数は、一般道路においては、3車
線、2車線、1車線(狭い)、1車線(広い)に分類さ
れる。また、高速道路においては、1車線、2車線以上
に分類される。
【0029】さらに、一般道路においては、第3階層と
して、地域が記憶され、地域は、繁華街、商店街、住宅
地、工場地帯、農地、山林(舗装)、山林(未舗装)に
分類される。そして、これら3つの階層における各特性
に基づいた分類は、属性として定義される。また、道路
階層DB172は、属性を示す識別子として「a3
2」で示される識別記号を記憶し、この識別記号は走
行情報ファイル173に記憶される属性の識別子に対応
している。
【0030】具体的に説明すると、属性d3の道路は、
一般道路、3車線、工場地帯という3つの階層における
各特性を有する道路である。以上のように、道路階層、
及び各階層の特性に基づいた分類により、誘導経路は、
30種類の属性に分類される。なお、各属性の分類は一
例であり、属性の種類、及び数はこれに限らない。
【0031】なお、到着時刻算出処理において、探索さ
れた誘導経路は、この道路階層DB172に記憶される
道路階層に基づいて、対応する各属性に分類され、この
分類された属性に基づいて目的地までの所要時間、及び
到着時刻が算出される。また、走行情報ファイル173
に格納される走行情報は、この道路階層DB172に記
憶される道路階層に基づいて分類された属性毎に走行情
報(走行データ、平均時速等)が記憶されている。
【0032】走行情報ファイル173は、図3を参照し
て詳細に説明する。図3は、記憶装置17に格納される
走行情報ファイル173のデータ構成例を示す図であ
る。図3に示すように、走行情報ファイル173は、道
路階層に基づいて分類された属性毎に車両が過去に走行
した距離と所要時間、及び各属性に対応する平均時速を
更新可能に記憶する。なお、初期状態においては、属性
毎の平均時速はデフォルトにより決められた値が設定さ
れている。
【0033】具体的に、走行情報ファイル173のレコ
ードに記憶される走行情報を例として説明する。まず、
属性には、「a3」の文字データが格納され、道路階層
DB172に記憶されている各属性に対応する識別子が
記憶される。次いで、走行データには、「32Km 8
0分」、「28Km 60分」、「40Km 72分」
の数字データ、及び文字データが格納される。ここで、
1つのフィールドに記憶される走行距離、及び所要時間
は、一回の経路誘導において車両が走行した走行距離、
及び所要時間であり、左から古い時間順に走行データが
記憶される。また、走行データに格納される走行距離、
及び所要時間のデータは、所定距離(例えば、100K
m)を超えると古いデータから削除される。さらに、平
均時速には、「28.3Km/h」の数字データ、及び
文字データが格納される。この平均時速は、走行データ
として記憶される走行距離、及び所要時間から算出され
る。
【0034】走行履歴ファイル174は、車両の過去の
走行軌跡に係るデータを記憶する。詳細には、走行した
日時、実際に車両が走行した経路情報、走行距離、所要
時間等を含む走行履歴データを記憶する。
【0035】次に、本実施の形態の動作を説明する。な
お、以下に示す図4〜図5のフローチャートに記述され
ている各機能を実現するためのプログラムは、読み取り
可能なプログラムコードの形態で記憶装置17に格納さ
れており、CPU11は、このプログラムコードに従っ
た動作を逐次実行する。また、図示しないCD−RO
M、DVD―ROM制御部等から外部供給されるプログ
ラム/データを利用してこの実施の形態特有の動作を実
行することも可能である。
【0036】図4は、本実施の形態におけるナビゲーシ
ョン装置1のCPU11により実行される到着時刻算出
処理を示すフローチャートである。図4において、CP
U11は、GPSアンテナ12、及び自律航法ユニット
13から車両の現在位置情報を取得して、車両の現在位
置を検出する(ステップS11)。次いで、CPU11
は、検出した車両の現在位置に対応する地図データを地
図DB171から取得して、地図データとともに車両の
現在位置を表示画面に表示させる(ステップS12)。
【0037】続いて、CPU11は、入力部14を介し
てユーザにより目的地が入力されると、目的地を設定す
る(ステップS13)。次いで、CPU11は、検出し
た車両の現在位置から目的地までの誘導経路を地図DB
171から探索する(ステップS14)。次いで、CP
U11は、探索した誘導経路を表示画面に表示させ、探
索した誘導経路にて誘導を行うか否かの指示を待機する
(ステップS15)。ここで、探索した誘導経路に決定
しない指示が入力された場合(ステップS15;N
O)、CPU11は、ステップS14に移行して、再
度、誘導経路の探索を行う。
【0038】一方、探索した誘導経路に決定する指示が
入力された場合(ステップS15;YES)、CPU1
1は、道路階層DB172を取得して探索した誘導経路
を道路階層に基づいて各属性に分類し、各属性に分類し
た誘導経路毎の距離を算出する(ステップS16)。次
いで、CPU11は、走行情報ファイル173から属性
毎の平均時速を取得して(ステップS17)、属性毎に
算出された誘導経路の距離と、取得した属性毎の平均時
速とを乗算して目的地までの所要時間、及び到着時刻を
算出する。次いで、CPU11は、算出した目的地まで
の所要時間、及び到着時刻を表示画面に表示させる(ス
テップS18)。次いで、CPU11は、後述する走行
情報更新処理を実行する(ステップS19)。
【0039】図5は、CPU11により到着時刻算出処
理の一工程として実行される走行情報更新処理を示すフ
ローチャートである。図5において、CPU11は、記
憶装置17に格納される走行履歴ファイル174から過
去に走行した走行履歴データを取得する(ステップS3
1)。次いで、CPU11は、取得した走行履歴データ
を属性毎に分類して、走行した距離、及び所要時間を属
性毎に算出する(ステップS32)。
【0040】次いで、CPU11は、属性毎に算出した
走行距離、及び所要時間を走行情報ファイル173の対
応する属性に走行データとして記憶させる(ステップS
33)。続いて、CPU11は、走行情報ファイル17
3に記憶される各属性毎の走行データの距離の合計が、
所定距離(例えば、1階層につき100Km)を越えて
いるか否かを判断する(ステップS34)。ここで、走
行データの距離の合計が所定距離を越えていない場合
(ステップS34;NO)、CPU11は、ステップS
36に移行する。
【0041】一方、走行データの距離の合計が所定距離
を越えている場合(ステップS34;YES)、CPU
11は、該当する走行データのうち最も古い走行データ
を超過距離分消去する(ステップS35)。次いで、C
PU11は、走行データに含まれる走行距離、及び所要
時間から対応する属性の平均時速を算出して、走行情報
ファイル173に記憶させ(ステップS36)、本走行
情報更新処理を終了する。
【0042】次いで、図4のステップS20に戻って、
CPU11は、車両が目的地に到着したか否かを判断す
る(ステップS20)。ここで、車両が目的地に到着し
た場合(ステップS20;YES)、CPU11は、本
到着時刻算出処理を終了する。一方、車両が目的地に到
着していない場合(ステップS20;NO)、CPU1
1は、現在位置を取得して残りの誘導経路を抽出する
(ステップS21)。次いで、CPU11は、ステップ
S16に移行して、ステップS16〜S19の処理を繰
り返して実行する。
【0043】図6は、走行情報更新処理において、経路
誘導時において走行情報ファイル173に記憶される
「属性a3」の走行情報の更新例を示す図である。(a)
は、更新前の「属性a3」の走行情報を示す図であり、
(b)は、更新後の「属性a3」の走行情報を示す図で
ある。
【0044】まず、図6(a)には、過去3回分の誘導経
路を走行した際の走行情報が記憶されている。ここで、
新たに経路誘導が行われる場合、走行情報ファイル17
3内に新しいフィールドが生成され、新しく生成された
フィールド173iに走行情報が記憶される。図6
(b)に示す図は、新規の経路誘導が開始されてから車
両が20Km走行した時点における「属性a3」の走行
情報を示している。図6(b)において、フィールド1
73iには、経路誘導が開始してから車両が走行した走
行距離、及び所要時間である「20Km 40分」の数
字データ、及び文字データが記憶される。このフィール
ド173iに記憶される走行データは更新可能であり、
同一の経路誘導においては、所定間隔、または所定距離
毎に走行データが同一フィールド内で更新される。
【0045】さらに、走行情報ファイル173に記憶さ
れる走行データは、記憶できる所定距離が予め決められ
ており、所定距離を越える走行データに付いては、古い
走行データから順に消去される。例えば、走行データが
保持される所定距離が100Kmである場合、最も古い
走行データであるフィールド173aに記憶される走行
データから所定距離超過分(20Km)のデータが消去
される。すなわち、フィールド173aに記憶される
「32Km 80分」の走行データのうち、所定距離超
過分の20Km、及びこの20Kmを走行するのに要し
た時間である50分が算出され、走行データから消去さ
れる。
【0046】この結果、フィールド173aに記憶され
る走行データ「32Km 80分」は、フィールド17
3fに記憶される走行データ「12Km 30分」に更
新される。そして、走行データの更新に伴い、フィール
ド173eに記憶される平均時速「28.3Km/h」
は、フィールド173jに記憶される平均時速「29.
7Km/h」に更新される。
【0047】以上のように本実施の形態によれば、ナビ
ゲーション装置1は、道路を階層毎に分類し、この階層
の特性に基づいて分類される属性を記憶する道路階層D
B172と、この道路階層に従って車両が走行した距離
及び所要時間を示す走行データ、及び走行データから算
出される属性毎の平均時速を記憶する走行情報ファイル
173とを備え、誘導経路に含まれる道路を道路階層に
従って分類し、分類した誘導経路に含まれる道路の距離
を属性毎に算出し、対応する属性の平均時速を乗算する
ことにより目的地までの所要時間、及び到着時刻を算出
する。また、走行情報ファイル173に記憶される走行
情報は、経路誘導時、所定距離、または所定間隔毎に走
行データ、及び平均時速の更新が行われる。
【0048】したがって、ナビゲーション装置1は、誘
導経路を道路特性に応じて分類し、道路特性に基づいた
平均速度から目的地までの所要時間、及び到着時刻を算
出するので、道路の状況に応じた到着時刻をユーザに提
供することができる。これにより、到着時刻の精度を向
上させ、ユーザはナビゲーション装置1の提供する情報
を有効に利用することができる。また、ユーザが実際に
走行した際に得られる情報を走行情報として記憶し、こ
の走行情報から、各属性に対応する平均時速を算出する
ため、ユーザの利用特性を反映した平均時速を算出でき
る。すなわち、渋滞が多く発生する地域を頻繁に走行す
るユーザと、郊外を頻繁に走行するユーザの商店街にお
ける平均時速は、それぞれ異なる値となり、よりユーザ
の利用特性を反映させた到着時刻を算出することができ
る。
【0049】さらに、経路誘導時においても走行情報フ
ァイル172に記憶される走行情報の更新を行うため、
現在の状況に対応した平均時速を算出して、所要時間、
または到着時刻を算出することができる。したがって、
過去の走行履歴からだけでなく、現在の道路状況等を反
映した到着時刻を算出することができ、より精度の高い
情報を提供することができる。
【0050】なお、本実施の形態における記述は、本発
明に係るナビゲーション装置の一例であり、これに限定
されるものではない。例えば、予め閾値となる時速を設
定しておき、経路誘導終了時に走行情報ファイル173
に記憶される今回の走行データの平均速度を算出し、こ
の平均速度が閾値となる時速を超えない場合、走行デー
タの消去を行い誤差データを省く構成であっても良い。
これにより、例えば、突発的に発生した事故渋滞等によ
り走行距離に対して大幅に所要時間がかかった場合、こ
の走行データを誤差データとして除くことができる。こ
の結果、より正確な到着時刻をユーザに提供することが
できる。
【0051】また、本実施の形態における道路階層、ま
たは属性の分類は一例であり、種々の道路特性に応じて
さらに詳細な階層、または属性に分類可能であることは
言うまでもない。その他、本実施の形態におけるナビゲ
ーション装置1の細部構成、および詳細動作に関して
も、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であ
る。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、誘導経路に含まれる道
路を道路特性に応じた階層に分類し、この分類した道路
階層に応じた道路毎の平均速度に基づいて目的地までの
到着時刻を算出するため、実際の道路状況に応じた所要
時間を算出することができ、目的地までの到着時刻を正
確に算出することができる。これにより、ユーザは、ナ
ビゲーション装置から提供される情報を有効に利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施の形態のナビゲーション
装置1の要部構成を示すブロック図である。
【図2】記憶装置17に格納される道路階層DB172
のデータ構成例を示す図である。
【図3】記憶装置17に格納される走行情報ファイル1
73のデータ構成例を示す図である。
【図4】図1のCPU11により実行される到着時刻算
出処理を示すフローチャートである。
【図5】図1のCPU11により実行される走行情報更
新処理を示すフローチャートである。
【図6】走行情報ファイル173に格納される走行情報
のデータ更新例を示す図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置 11 CPU 12 GPSアンテナ 13 自律航法ユニット 14 入力部 15 表示部 16 メモリ 17 記憶装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB05 HC08 HC13 HD03 HD04 HD16 HD26 2F029 AA02 AB01 AB07 AC06 AC08 AC14 AC16 5H180 AA01 BB13 BB15 FF01 FF04 FF05 FF22 FF27 FF33

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の現在位置を検出して該現在位置から
    目的地に至る誘導経路を地図情報記憶手段から探索し、
    該誘導経路を走行した場合の前記目的地に到着する時刻
    を算出するナビゲーション装置であって、 前記地図情報記憶手段に含まれる道路を道路特性に基づ
    いて分類した道路階層を記憶する道路階層記憶手段と、 前記道路階層に基づいて分類された道路毎の平均速度を
    走行情報として記憶する走行情報記憶手段と、 前記道路階層記憶手段に記憶されている道路階層に基づ
    いて前記誘導経路に含まれる道路を分類し、分類された
    道路毎の距離と、当該道路に対応する道路毎の平均速度
    とに基づいて前記目的地に到着する時刻を演算する演算
    手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】前記走行情報記憶手段は、前記車両が走行
    した際の走行距離、及び所要時間を前記道路階層に基づ
    いて分類された道路毎に走行情報として記憶し、当該走
    行距離、及び所要時間に基づいて、前記道路階層に基づ
    いて分類された道路毎の平均速度を算出して記憶するこ
    とを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】前記道路階層は、道路種別、車線数、地域
    のうち少なくとも1つを含む階層に分類されることを特
    徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】車両の現在位置を検出して該現在位置から
    目的地に至る誘導経路を地図情報記憶手段から探索し、
    該誘導経路を走行した場合に前記目的地に到着する時刻
    を算出するナビゲーション装置を利用した到着時刻算出
    方法であって、 前記地図情報記憶手段に含まれる道路を道路特性に基づ
    いて分類した道路階層を記憶する道路階層記憶工程と、 前記道路階層に基づいて分類された道路毎の平均速度を
    走行情報として記憶する走行情報記憶工程と、 前記道路階層記憶工程にて記憶された道路階層に基づい
    て前記誘導経路に含まれる道路を分類し、分類された道
    路毎の距離と、当該道路に対応する道路毎の平均速度と
    に基づいて前記目的地に到着する時刻を演算する演算工
    程と、 を含むことを特徴とする到着時刻算出方法。
  5. 【請求項5】コンピュータが実行可能なプログラムであ
    って、 地図情報記憶手段に含まれる道路を道路特性に基づいて
    分類した道路階層を記憶させる機能と、 前記道路階層に基づいて分類された道路毎の平均速度を
    走行情報として記憶させる機能と、 前記道路階層に基づいて前記誘導経路に含まれる道路を
    分類し、分類された道路毎の距離と、当該道路に対応す
    る道路毎の平均速度とに基づいて前記目的地に到着する
    時刻を演算させる機能と、 を実現させるためのプログラム。
JP2001208059A 2001-07-09 2001-07-09 ナビゲーション装置、到着時刻算出方法、及びプログラム Pending JP2003021528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208059A JP2003021528A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 ナビゲーション装置、到着時刻算出方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208059A JP2003021528A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 ナビゲーション装置、到着時刻算出方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003021528A true JP2003021528A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19043947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208059A Pending JP2003021528A (ja) 2001-07-09 2001-07-09 ナビゲーション装置、到着時刻算出方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003021528A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184232A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Denso Corp 平均車速算出装置およびカーナビゲーション装置
KR100803721B1 (ko) * 2006-11-01 2008-02-15 조광섭 공기증폭기를 이용한 압축공기 분사장치
WO2009037752A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、計算用速度更新方法及びプログラム
JP2010151475A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Equos Research Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2011501224A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 地図データを生成する方法
JP2013019846A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Navitime Japan Co Ltd 走行速度関連情報管理装置、ナビゲーション装置、走行速度関連情報管理システム、ナビゲーションシステム、走行速度関連情報管理サーバ、ナビゲーションサーバ、走行速度関連情報管理方法、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2014228426A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社ゼンリンデータコム 速度パラメータ生成システム、目的地への経路を生成するシステム、生成方法およびコンピュータプログラム
JP2015143936A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 三菱電機株式会社 車両用運転支援装置、サーバ、車両運転支援システム、および、車両用運転支援プログラム
CN114553972A (zh) * 2020-11-10 2022-05-27 魔门塔(苏州)科技有限公司 应用于自动驾驶的数据传输装置、方法、车载终端和介质

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184232A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Denso Corp 平均車速算出装置およびカーナビゲーション装置
JP4517857B2 (ja) * 2004-12-28 2010-08-04 株式会社デンソー 平均車速算出装置およびカーナビゲーション装置
KR100803721B1 (ko) * 2006-11-01 2008-02-15 조광섭 공기증폭기를 이용한 압축공기 분사장치
WO2009037752A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、計算用速度更新方法及びプログラム
JP2011501224A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 地図データを生成する方法
US9952057B2 (en) 2007-10-26 2018-04-24 Tomtom Traffic B.V. Method of processing positioning data
US10024676B2 (en) 2007-10-26 2018-07-17 Tomtom Traffic B.V. Method of processing positioning data
JP2010151475A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Equos Research Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2013019846A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Navitime Japan Co Ltd 走行速度関連情報管理装置、ナビゲーション装置、走行速度関連情報管理システム、ナビゲーションシステム、走行速度関連情報管理サーバ、ナビゲーションサーバ、走行速度関連情報管理方法、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2014228426A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社ゼンリンデータコム 速度パラメータ生成システム、目的地への経路を生成するシステム、生成方法およびコンピュータプログラム
JP2015143936A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 三菱電機株式会社 車両用運転支援装置、サーバ、車両運転支援システム、および、車両用運転支援プログラム
CN114553972A (zh) * 2020-11-10 2022-05-27 魔门塔(苏州)科技有限公司 应用于自动驾驶的数据传输装置、方法、车载终端和介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8694242B2 (en) Traveling information creating device, traveling information creating method and program
EP1804223B1 (en) A travel link identification system
EP2000771B1 (en) Position registering device, position registering method, position registering program, and recording medium
EP0901001B1 (en) Method and apparatus for displaying current position of a vehicle
EP1995557B1 (en) Position registration device, route search device, position registration method, position registration program, and recording medium
US8706408B2 (en) Navigation system and route search method
US20080162041A1 (en) Map information generating systems, methods, and programs
EP1865287B1 (en) Guide device, guide method, guide program, and recording medium
JPH11304518A (ja) ナビゲーション装置
EP1995558B1 (en) Position registration device, route search device, position registration method, position registration program, and recording medium
CN102374865B (zh) 车辆导航装置
JP2003021528A (ja) ナビゲーション装置、到着時刻算出方法、及びプログラム
JP2003021524A (ja) ナビゲーション装置、到着時刻算出方法、及びプログラム
JP3941605B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH06323861A (ja) 経路計算機能を有するナビゲーション装置
JP2002310696A (ja) ナビゲーション装置
JP4731263B2 (ja) ナビゲーション装置および地図表示方法
JP4816561B2 (ja) 情報作成装置、情報作成方法及びプログラム
WO2008146951A1 (en) Object recognition device and object recognition method, and lane determination device and lane determination method using them
JPH06331367A (ja) 道路地図表示装置
JP2806149B2 (ja) 経路計算機能を有するナビゲーション装置
US11879739B2 (en) Method, apparatus and computer program product for estimating hazard duration
US11751007B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for anonymizing trajectories and stay points
JPH0580698A (ja) 最適経路誘導方法
JP2002365079A (ja) ナビゲーション装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128