JP2003020821A - 光硬化性中空構造物及びその硬化方法 - Google Patents

光硬化性中空構造物及びその硬化方法

Info

Publication number
JP2003020821A
JP2003020821A JP2001208091A JP2001208091A JP2003020821A JP 2003020821 A JP2003020821 A JP 2003020821A JP 2001208091 A JP2001208091 A JP 2001208091A JP 2001208091 A JP2001208091 A JP 2001208091A JP 2003020821 A JP2003020821 A JP 2003020821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hollow structure
photocurable
inner bag
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001208091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615161B2 (ja
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Rubber Co Ltd
Original Assignee
Sakura Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001208091A priority Critical patent/JP3615161B2/ja
Application filed by Sakura Rubber Co Ltd filed Critical Sakura Rubber Co Ltd
Priority to PCT/JP2002/006854 priority patent/WO2003006766A1/ja
Priority to CA002452484A priority patent/CA2452484C/en
Priority to AT02741415T priority patent/ATE456610T1/de
Priority to EP02741415A priority patent/EP1416107B1/en
Priority to DE60235244T priority patent/DE60235244D1/de
Publication of JP2003020821A publication Critical patent/JP2003020821A/ja
Priority to US10/747,161 priority patent/US7175894B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3615161B2 publication Critical patent/JP3615161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/02Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore of moulding techniques only
    • B29C69/025Deforming articles in a simpler intermediate shape without internal stresses for packaging transporting or storage and reshaping and fixing the original configuration on the place of use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0042Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor without using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/086Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/542Placing or positioning the reinforcement in a covering or packaging element before or during moulding, e.g. drawing in a sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/546Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/04After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. for curing or vulcanising preformed articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • B29D22/02Inflatable articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2012/00Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/745Ladders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • Y10T428/1366Textile, fabric, cloth, or pile is sandwiched between two distinct layers of material unlike the textile, fabric, cloth, or pile layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光硬化性樹脂の重力による偏りを抑制し、目的
に合った所定形状の中空構造構造物を提供することにあ
る。 【解決手段】流体を圧入可能な内袋層2と、この内袋層
2の外周に重合され、かつ光硬化性樹脂を含浸した基材
層3と、この基材層3の外周に重合された透光性を持つ
被覆層4とからなり、未使用時には可撓性を有し全体が
遮光性を有する収納袋或いはケースに収納保管され、使
用に際しては収納袋或いはケースから取り出して前記内
袋層内に流体を圧入することで全体が膨らみ、そのまま
前記被覆層4を透過する直射日光または人工の光源光に
より前記基材層3が硬化して所定形状の中空構造成形品
となる光硬化性中空構造物において、前記基材層3は、
光硬化性樹脂を含浸した補強繊維層としての複合部材9
と、この複合部材9に重合して設けられ前記光硬化性樹
脂の流動を妨げる格子状のネット10とから構成したこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、流体の圧入によ
って膨らみ、かつ太陽光等の光によって硬化して所定形
状の中空構造成形品となる光硬化性中空構造物及びその
硬化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】天災や人災等による緊急時の被災者を救
済するために、被災地にプレハブ等の簡易ハウスやテン
トなどを設営する場合、予め工場で製作した支柱やパネ
ル或いは天幕等の多数の設営資材をトラック等によって
運搬し、現地でそれらを組み立てて据付を行っている。
【0003】しかし、その簡易ハウスやテントが大掛か
りなものになるほど、その設営資材の部品点数が多く且
つ支柱やパネル等が大形化して、それらの保管や輸送並
びに現地での組み立て据付作業が面倒となる。特に、山
間部や僻地等の交通の不便な場所への資材の輸送は大変
である。
【0004】また、その他、例えば公園や遊園地等に設
置される各種遊戯具などの屋外据付設備においても、工
場で予めその目的の形状に成形した製品をトラック等で
現地に運搬して組み立て設置している。しかしこの種の
ものでも、やはり大形なものは嵩張り運搬等の据付作業
が面倒である。
【0005】そこで、前述のような問題を解決した光硬
化性中空構造物が、特許第2916330号(1992
年8月31日出願)として登録されている。これは、未
使用時には、予め目的の形状の半製品状態に作られてお
り、基材層に含浸した光硬化性樹脂がゲル状の状態で可
撓性を有し、全体的に小さく折り畳んだり或いは小さく
丸めたりして収納袋或いはケース内にコンパクトに収納
しておけ、そのまま嵩張らずに倉庫等に保管したり非常
に楽に輸送したりできる。
【0006】そして、使用に際しては、設置現場におい
て、その光硬化性中空構造物を収納袋或いはケースから
取り出し、素早く内袋層内にコンプレッサや適当なガス
発生器によりガス或いは水等を圧入することで全体を膨
ます。その膨らました状態を維持しながら直射日光又は
人工の光源光に晒す。これでその光が外周の透光性を有
する被覆層を透過して基材層の光硬化性樹脂に当たるこ
とで、その光硬化性樹脂が硬化して基材層が固化し、全
体的に初期の目的に合った所定形状の中空構造成形品と
なり、そのまま或いは圧入した水等の流体を抜き取って
設置使用できるようになる。
【0007】従って、保管や輸送が非常に楽で経費の節
減が図れ、使用に際しては、据付現場で非常に簡単な作
業により短時間で目的に合った所定形状の中空構造成形
品として設置使用できる。
【0008】また、これと類似した宇宙構造物の伸展構
造が、特許第2728081号(1996年4月15日
出願)として登録されている。宇宙飛行体におけるアン
テナ、太陽電池パドル等の宇宙構造物を伸展するもの
で、宇宙飛行体に固定された伸縮自在な伸展部を備え、
宇宙飛行体の打上げ時には当該宇宙飛行体に収納され、
打上げ後には宇宙空間における太陽光の熱によって伸長
する形状記憶合金からなる。そして、伸展部の外殻の表
面を紫外線硬化樹脂により被覆したものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、基材層
に封入された光硬化性樹脂が重力によって偏るという問
題がある。すなわち、中空構造物を保管中や輸送中に重
力によって未硬化の光硬化性樹脂が下側に集ってしま
い、特に輸送機からの投下やロケットでの打上げ、ある
いは他の天体への着陸など、大きな加速度がかかる輸送
手段中にも発生する懸念がある。
【0010】また、硬化反応を太陽光で行なった場合、
表裏の温度差によって硬化速度が表裏で差ができるとい
う問題があった。すなわち、光硬化性樹脂の硬化は、光
を当てて硬化させるものであるが、太陽光を用いて野外
や宇宙空間で当該樹脂を硬化させた場合、太陽光が均一
に当たるケースは少なく、この結果として表と裏で温度
差が大きくなる。光硬化性樹脂の種類によっては、温度
によって硬化が促進されるので、光の当たり方の差に加
えて温度差による硬化速度の差が加算されてしまって、
構造物全体として歪みが生じたりする虞がある。
【0011】この発明は前記事情に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、光硬化性樹脂の重力に
よる偏りを抑制し、目的に合った所定形状の中空構造構
造物を構成することができる光硬化性中空構造物を提供
することにある。
【0012】また、他の目的は、光硬化性中空構造物の
両端部を回転自在に支持し、硬化プロセス中に光硬化性
中空構造物を回転させ、直射日光または人工の光源光を
被覆層に均一に透過させ、全体に亘って略同一進行で硬
化させることができる光硬化性中空構造物の硬化方法を
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記目的を
達成するために、流体を圧入可能な内袋層と、この内袋
層の外周に重合され、かつ光硬化性樹脂を含浸した基材
層と、この基材層の外周に重合された透光性を持つ被覆
層とからなり、未使用時には可撓性を有し全体が遮光性
を有する収納袋或いはケースに収納保管され、使用に際
しては収納袋或いはケースから取り出して前記内袋層内
に流体を圧入することで全体が膨らみ、そのまま前記被
覆層を透過する直射日光または人工の光源光により前記
基材層が硬化して所定形状の中空構造成形品となる光硬
化性中空構造物において、前記基材層は、光硬化性樹脂
を含浸した補強繊維層と、この補強繊維層に重合して設
けられ前記光硬化性樹脂の流動を妨げる流動抵抗体とか
ら構成したことを特徴とする。
【0014】また、前記基材層は、光硬化性樹脂を含浸
した補強繊維層と、この補強繊維層に織成され基材層の
周方向に所望間隔を存して配置され、かつ基材層の長手
方向に亘って設けられた前記光硬化性樹脂の周方向の流
動を妨げる流動抵抗体とから構成したことを特徴とす
る。
【0015】また、前記基材層は、光硬化性樹脂を含浸
した補強繊維層と、この補強繊維層に予め硬化した部材
を部分的に配置し、前記光硬化性樹脂の流動を妨げるこ
とを特徴とする。
【0016】また、前記基材層を構成する光硬化性樹脂
を含浸した補強繊維層に、熱伝導率の高い繊維を混入し
たことを特徴とする。
【0017】また、前記内袋層を直射日光または人工の
光源光が透過する透明フイルムによって形成したことを
特徴とする。
【0018】また、未使用時には可撓性を有し全体が遮
光性を有する収納袋或いはケースに収納保管され、使用
に際しては収納袋或いはケースから取り出して前記内袋
層内に流体を圧入することで全体が膨らみ、そのまま前
記被覆層を透過する直射日光または人工の光源光により
前記基材層が硬化して所定形状の中空構造成形品となる
光硬化性中空構造物の両端部を回転自在に支持し、硬化
プロセス中に光硬化性中空構造物を回転させ、直射日光
または人工の光源光を前記被覆層に均一に透過させる光
硬化性中空構造物の硬化方法を特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の各実施の形態を
図面に基づいて説明する。
【0020】図1〜図4は第1の実施形態を示し、図1
は建築構造物や遊戯具などの屋外設備等の支柱や梁(パ
イプ)などとして設置使用するのに好適な柱状中空構造
成形品を得る目的の光硬化性中空構造物の一部断面した
側面図、図2は図1のA部を拡大した断面図、図3は作
用説明図、図4(a)は収納袋の斜視図、(b)は収納
袋から光硬化性中空構造物を取り出した状態図、(c)
は光硬化性中空構造物を膨らまして硬化させた状態図、
(d)は大型テントの全体或いは大型枠体全体を光硬化
性中空構造物で製作し、これを収納袋に収納した状態及
び光硬化性中空構造物を膨らまして硬化させた状態図で
ある。
【0021】光硬化性中空構造物1は、図1及び図2に
示すように、内袋層2と、この内袋層2の外周に設けら
れた基材層3及びこの基材層3の外周に設けられた被覆
層4とから構成され、全体が長尺の中空円筒柱状に形成
されている。
【0022】内袋層2は、例えば合成ゴム或いはビニー
ル製等の可撓性を有するチューブであって、一端は接続
金具5によって閉塞されているか、あるいはコネクタや
中心部の流路を通じて別の部材へガスを通じることがで
きるようになっており、他端には外部からガスやエアを
圧入可能に注入口6が設けられ、この注入口6を介して
ガスやエアを圧入することで円筒状に膨らみ、そのまま
該注入口6を接続金具7によって封止すれば気密保持し
て膨らんだ状態を維持する構成である。
【0023】前記基材層3は、補強繊維層としての繊維
製不織布或いは織布などのマット状基布に液状の光硬化
性樹脂8を含浸してゲル状化した複合部材9である。さ
らに、この複合部材9の外周には複合材9を囲撓するよ
うに格子状のネット10が複合部材9に重合して設けら
れている。
【0024】このネット10は、図3に示すように、例
えば合成繊維糸を格子状に織成したものであり、光硬化
性樹脂8の流動を妨げる流動抵抗体として機能するもの
である。ネット10の格子のメッシュサイズは、10m
m〜50mm程度であり、光硬化性中空構造物1の大き
さによって決定され、メッシュの方向は、0度/90度
方向でもよいし、45度/−45度方向でもよい。
【0025】前記基材層3の光硬化性樹脂8は、ポリエ
ステル樹脂等に予め光硬化剤、例えば市販品;ベンゾイ
ンのようなものや、フォスフィンオキサイド(例:BA
SF社Lucirin TPO)を混入したもの、或い
はエポキシ樹脂等に光カチオン開始剤(例:GEシリコ
ーン社UV−9380C)を予め混入したもので、直射
日光や人工の光源光(主に紫外線)に一定時間以上晒す
と硬化する特性を有する。
【0026】前記被覆層4は、透明なゴム或いはビニー
ル製等の可撓性並びに透光性を有するチューブであっ
て、前記基材層3の外周を被覆するよう設けられ、基布
に含浸し硬化する前のゲル状態の光硬化性樹脂8の保護
の役目をなすと共に、使用に際し該光硬化性樹脂8が硬
化するための光を外部から透過させる役目をなしてい
る。なお、この被覆層4は裏面に繊維等を接着して補強
してもよい。
【0027】こうした光硬化性中空構造物1は、支柱や
梁(パイプ)などとして利用する場合、光硬化性中空構
造物1相互或いは他の部材と連結する場合には連結金具
5,7を介して連結することができる。
【0028】また、こうした光硬化性中空構造物1は、
未使用時には、前述までの半製品の状態に作られた時点
で、基材層3の光硬化性樹脂8が光に当たって硬化しな
いように、図4(a)に示す遮光性を有する収納袋11
(遮光性を有するものであれば箱などのケースでも可)
に収納して梱包・保管されている。この際、内袋層2と
基材層3並びに被覆層4が全て可撓性を有するので、全
体的に小さく折り畳んだり或いは小さく丸めたりして収
納袋11或いはケース内にコンパクトに収納して保管さ
れている。
【0029】こうした構成の光硬化性中空構造物1であ
れば、未使用時には、前述の予め目的の形状の半製品の
状態に作られ、基材層3に含浸した光硬化性樹脂8がゲ
ル状の状態で可撓性を有しているので、全体的に小さく
丸めたり折り畳んだりして収納袋11或いはケース内に
コンパクトに収納しておけ、そのまま嵩張らずに倉庫等
に保管できると共に、そのコンパクト化したまま使用現
場に非常に楽に輸送できるようになる。
【0030】この保管・輸送中には収納袋11或いはケ
ースが遮光性を有するものであるから、光の侵入がな
く、基材層3の光硬化性樹脂8が硬化せずにゲル状態を
維持する。この光硬化性樹脂8がゲル状態であっても、
この内周に内袋層2があり、外周に被覆層4があるの
で、折り畳んだり丸めたりした際の接触部が付着し合う
不都合がないと共に、収納袋11或いはケースに対して
も付着してしまう不都合がない。
【0031】そして、使用に際しては、使用現場に搬送
した後、そこで収納袋11を開封して光硬化性中空構造
物1を取り出して図4(b)に示すように引伸ばし、こ
の状態で素早く内袋層2内にこの注入口6から図示しな
いコンプレッサや適当なガス発生器(高圧タンク(ボン
ベ)、自動車のエアバックのような触媒を利用した装置
など)によりエア或いはガスを圧入して、該内袋層2と
共に全体を図4(c)に示すように円筒柱状に膨ます。
【0032】この膨らました状態を維持しながら直射日
光又は人工の光源光に一定時間以上晒す。これでその光
が外周の透光性を有する被覆層4を透過して基材層3の
光硬化性樹脂8に当たることで、その光硬化性樹脂8が
硬化して基材層3が固化し、図1に示すように、全体的
に初期の目的に合った所定の円筒柱状の光硬化性中空構
造物1となる。この状態で目的に応じ支柱や梁(パイ
プ)などとして設置使用する。
【0033】このとき、光硬化性中空構造物1は、保管
中、輸送中或いは光硬化性樹脂8の硬化中に、未硬化の
光硬化性樹脂8が重力によって下方へ流動しようとす
る。つまり、光硬化性中空構造物1を接続金具5を下に
して垂直に立てた場合には基材層3内の光硬化性樹脂8
が重力によって徐々に縦方向に下がろうとし、光硬化性
中空構造物1を横に寝かした場合には基材層3内の光硬
化性樹脂8が重力によって徐々に周方向に回って下側へ
移動しようとする。しかし、基材層3には光硬化性樹脂
8の流動を妨げる流動抵抗体として機能する格子状のネ
ット10が重合して設けられているため、図3に示すよ
うに、光硬化性樹脂8がネット10に引っ掛かり、光硬
化性樹脂8の移動が妨げられる。
【0034】従って、光硬化性中空構造物1の保管中、
輸送中或いは光硬化性樹脂8の硬化中に、未硬化の光硬
化性樹脂8が偏ることはなく、光硬化性中空構造物1内
の光硬化性樹脂8が均一に硬化し、全体に亘って強度の
バラツキがなく、建築構造物や遊戯具などの屋外設備等
の支柱や梁(パイプ)などとして設置使用するのに適し
ている。
【0035】なお、本実施形態では、光硬化性中空構造
物1の内袋層2内にこの注入口6からコンプレッサや適
当なガス発生器によりエア或いはガスを圧入して全体を
膨ますと述べたが、そのエア或いはガスに代えて水をポ
ンプ等により圧入するようにしても良く、この場合、光
硬化性中空構造物1が膨らんで光により硬化した後は、
該水等の流体は抜き出してしまう。
【0036】図5は第2の実施形態を示し、(a)は光
硬化性中空構造物のB−B線に沿う断面図、(b)は側
面図であり、第1の実施形態と同一構成部分は同一番号
を付して説明を省略する。光硬化性中空構造物1の補強
繊維層としての基材層3を製造する際に、例えば合成繊
維糸からなる複数本の太い縦糸12を同時に配置したも
のであり、太い縦糸12は基材層3の周方向に等間隔に
配置されている。
【0037】本実施形態によれば、光硬化性中空構造物
1は、保管中、輸送中或いは光硬化性樹脂8の硬化中
に、未硬化の光硬化性樹脂8が重力によって下方へ流動
しようとする。つまり、光硬化性中空構造物1を横に寝
かした場合には基材層3内の光硬化性樹脂8が重力によ
って徐々に周方向に回って下側へ移動しようとする。し
かし、基材層3には光硬化性樹脂8の流動を妨げる流動
抵抗体として機能する太い縦糸12が基材層3に設けら
れているため、光硬化性樹脂8が太い縦糸12に引っ掛
かり、光硬化性樹脂8の移動が妨げられる。
【0038】従って、光硬化性中空構造物1の保管中、
輸送中或いは光硬化性樹脂8の硬化中に、未硬化の光硬
化性樹脂8が偏ることはなく、光硬化性中空構造物1内
の光硬化性樹脂8が均一に硬化し、第1の実施形態と同
様の効果が得られる。
【0039】図6は第3の実施形態を示し、図6(a)
は光硬化性中空構造物の一部断面した側面図、(b)は
C部を拡大した断面図であり、第1の実施形態と同一構
成部分は同一番号を付して説明を省略する。光硬化性中
空構造物1の補強繊維層としての基材層3を製造する際
に、予め硬化させた例えばリング状の硬化部材13を基
材層2の内部に散在配置したものであり、硬化部材13
は基材層3の内部に例えば千鳥状に配置されている。
【0040】なお、前記硬化部材13は、光硬化性中空
構造部材を遮光性の収納袋に入れる前に、硬化させたい
部分のみ、例えばリング状に紫外線を所定量だけ照射し
て硬化させておくことにより構成することができる。
【0041】本実施形態によれば、光硬化性中空構造物
1は、保管中、輸送中或いは光硬化性樹脂8の硬化中
に、未硬化の光硬化性樹脂8が重力によって下方へ流動
しようとする。つまり、光硬化性中空構造物1を(a)
に示すように縦方向に配置した場合には基材層3内の光
硬化性樹脂8が重力によって徐々に下方向に移動しよう
とする。しかし、基材層3には光硬化性樹脂8の流動を
妨げる流動抵抗体として機能する硬化部材13が基材層
3に散在配置されているため、光硬化性樹脂8が硬化部
材13に引っ掛かり、光硬化性樹脂8の移動が妨げられ
る。
【0042】従って、光硬化性中空構造物1の保管中、
輸送中或いは光硬化性樹脂8の硬化中に、未硬化の光硬
化性樹脂8が偏ることはなく、光硬化性中空構造物1内
の光硬化性樹脂8が均一に硬化し、第1の実施形態と同
様の効果が得られる。
【0043】なお、硬化部材13は、リング状に限定さ
れるものではなく、三角形、四角形等でもよく、またサ
イズは同一のものに限定されず、大小異なるサイズを散
在させてもよい。あるいは、図6(c)に示すように、
基材層3の内部に光硬化性樹脂8の流動を妨げるリング
状の硬化部材13を光硬化性中空構造物1の周面に沿っ
て、かつ長手方向に適宜間隔を存して配置してもよく、
また、リング状の硬化部材13は全周に一体のものに限
らず、部分的に切れ目を有した硬化部材13aとするこ
とにより、輸送中や未使用時の折り畳み収納が容易とな
る。
【0044】図7〜図9は第4の実施形態を示し、第1
の実施形態と同一構成部分は同一番号を付して説明を省
略する。図7はノード部材に対して複数本のトラス部材
を連結した構造の一部を断面した側面図、図8(a)
(b)は回転機構の斜視図、図9(a)(b)は作用説
明図である。
【0045】トラス部材14は、第1の実施形態の光硬
化性中空構造物1と基本的に同一構造であり、内袋層2
と、この内袋層2の外周に設けられた基材層3及びこの
基材層3の外周に設けられた被覆層4とから構成され、
全体が長尺の中空円筒柱状に形成されている。さらに、
トラス部材14の軸方向の両端部には細径筒状の連結部
15が設けられている。また、トラス部材14が固定さ
れるノード部材16には連結部15と同一径の細径筒状
の連結部17が設けられている。
【0046】前記連結部15,17は両端面を突き合わ
せた状態で、スイベル継手18によって互いに回転自在
に連結されている。このスイベル継手18を挟んで連結
部15,17には後述する回転機構19,20が設けら
れ、一方の回転機構19はノード部材16に固定され、
他方の回転機構20はトラス部材14に固定されてい
る。さらに、両回転機構19,20相互間にはテフロン
(登録商標)等の摩擦係数の少ないシート18aが介在
されている。
【0047】回転機構19,20は同一構造であり、図
8に示すように構成されている。すなわち、左右一対の
円環状部材21,22間には複数個の熱変形部材として
の熱膨張部材23が周方向に等間隔に放射状に配置され
ている。そして、図8(a)に示すように、矢印方向か
らのみ太陽光線等の熱が加わったとき、その矢印方向の
熱膨張部材23が膨張し、矢印方向と反対側の熱膨張部
材23は膨張しないため、図8(b)に示すように、一
方の円環状部材22が他方の円環状部材21に対して傾
斜するようになっている。
【0048】従って、図9に示すように、スイベル継手
18を挟んで連結部15,17に一対の回転機構19,
20を、円環状部材22相互を接合した状態に設けるこ
とにより、図9(a)に示すように、矢印方向からのみ
太陽光線等の熱が加わったとき、その矢印方向の熱膨張
部材23が膨張し、矢印方向と反対側の熱膨張部材23
は膨張しないため、図9(b)に示すように、一方の円
環状部材22が他方の円環状部材21に対して傾斜し、
トラス部材14がその軸心を中心として矢印方向に18
0°回転する。従って、今まで太陽光線が当たらなかっ
た部分が太陽光線(矢印方向)に対向することになる。
【0049】このようにトラス部材14が軸心を中心と
して回転することにより、光硬化性中空構造物1からな
るトラス部材14の光硬化性樹脂8の硬化中に、未硬化
の光硬化性樹脂8が偏ることはなく、光硬化性中空構造
物1内の光硬化性樹脂8が略等しい速度で硬化するとい
う効果がある。
【0050】なお、第4の実施形態において、熱変形部
材としての熱膨張部材23は、熱膨張する流体が封入さ
れたベローズ、熱膨張率の高い固体あるいは形状記憶合
金、形状記憶樹脂でもよい。
【0051】図10は第5の実施形態を示し、第1及び
第4の実施形態と同一構成部分は同一番号を付して説明
を省略する。図10はノード部材に対して複数本のトラ
ス部材を連結した構造の一部を断面した側面図である。
【0052】トラス部材14とノード部材16との連結
部15,17は両端面を突き合わせた状態で、スイベル
継手18によって互いに回転自在に連結されている。こ
のスイベル継手18を跨ぐように連結部15,17には
回転機構として、形状記憶合金あるいは熱収縮性の合成
樹脂または熱膨張性の流体を封入した樹脂製のチューブ
などの熱変形部材からなる螺旋状体24が巻装されてい
る。さらに、螺旋状体24はトラス部材14の両端部で
は逆巻(鏡像対称)に形成されているとともに、この螺
旋状体24は数回または数十回巻回され、その一端はト
ラス部材14に、他端はノード部材16にそれぞれ固定
されている。
【0053】従って、図10に示すように、矢印方向か
らのみ太陽光線等の熱が加わったとき、螺旋状体24が
熱収縮しながら捻られるためトラス部材14がその軸心
を中心として矢印方向に180°あるいはそれ以上の1
80°とは限らない角度を回転する。このときの回転の
角度は、螺旋状体24の巻回数及びその光を受けたとき
に発生する力などを設計・製造時に調節することによっ
て予め設定することができる。
【0054】このようにトラス部材14が軸心を中心と
して回転することにより、光硬化性中空構造物1からな
るトラス部材14の光硬化性樹脂8の硬化中に、未硬化
の光硬化性樹脂8が偏ることはなく、光硬化性中空構造
物1内の光硬化性樹脂8が均一に硬化し、第4の実施形
態と同様の効果が得られる。
【0055】図11は第6の実施形態を示し、第1及び
第4,5の実施形態と同一構成部分は同一番号を付して
説明を省略する。図11はノード部材に対して複数本の
トラス部材を連結した構造の一部を断面した側面図であ
る。
【0056】トラス部材14とノード部材16との連結
部15,17は両端面を突き合わせた状態で、スイベル
継手18によって互いに回転自在に連結されている。連
結部15と17にはスイベル継手18方向に突出して互
いに対向するブラケット25,26が固定されている。
この一対のブラケット25と26との間には圧力によっ
て伸縮するベローズ27が設けられている。このベロー
ズ27にはトラス部材14及びノード部材16の内圧を
ベローズ27に導く管路28が接続されている。
【0057】従って、トラス部材14及びノード部材1
6の内圧が上昇すると管路28を介してベローズ27の
内圧が上昇するため、ベローズ27が伸長する。従っ
て、ブラケット25と26が互いに離反されるため、ト
ラス部材14がその軸心を中心として回転し、トラス部
材14及びノード部材16の内圧が下降すると管路28
を介してベローズ27の内圧が下降するため、ベローズ
27が収縮する。従って、ブラケット25と26が互い
に接近するため、トラス部材14がその軸心を中心とし
て逆方向に回転する。従って、トラス部材14及びノー
ド部材16の内圧によってトラス部材14が正逆回転
し、内圧を故意に上昇或いは下降することにより、トラ
ス部材14を正逆回転させることができる。
【0058】このようにトラス部材14が軸心を中心と
して回転することにより、光硬化性中空構造物1からな
るトラス部材14の光硬化性樹脂8の硬化中に、未硬化
の光硬化性樹脂8が偏ることはなく、光硬化性中空構造
物1内の光硬化性樹脂8が均一に硬化し、第4の実施形
態と同様の効果が得られる。
【0059】なお、第6の実施形態において、ベローズ
27に代わってシリンダとピストンによりブラケット2
5と26との間隔を増減することによりトラス部材14
を正逆回転させることができる。
【0060】なお、第4、第5、第6の実施形態におい
て、トラス部材14がその軸心を中心として回転する機
構を説明したが、構造全体が光による硬化を完了した時
点で、このような回転の仕組みは不要となる。このた
め、第4、第5、第6の実施形態におけるスイベル機構1
8の一部に遅硬化性の光硬化性の接着剤を予め塗布して
おいたり、第4の実施形態では、熱膨張部材23の容器
に光硬化性樹脂を塗布しておいたりして、構造全体が硬
化を完了した後、トラス部材14が正逆回転する機能を
固定してしまうことも考えられる。
【0061】図12は第7の実施形態を示し、第1の実
施形態と同一構成部分は同一番号を付して説明を省略す
る。図12はノード部材に対してトラス部材を連結した
構造の側面図である。
【0062】トラス部材14を構成する光硬化性中空構
造物1の基材層3に炭素繊維や金属細線等の熱伝導性の
優れた材料からなるリング状の熱伝導部材30を円周方
向に、かつ軸方向に所定間隔を存して配置したものであ
る。
【0063】従って、図12に示すように、矢印方向か
らのみ太陽光線等の熱が加わったとき、熱伝導部材30
は太陽光線が照射される側が熱せられるが、熱伝導部材
30の熱伝導作用によって太陽光線が照射されない側に
熱伝導される。従って、今まで太陽光線が当たらなかっ
た部分においても熱伝導によって熱せられるため、光硬
化性中空構造物1からなるトラス部材14の光硬化性樹
脂8の硬化中に、未硬化の光硬化性樹脂8が偏ることは
なく、光硬化性中空構造物1内の光硬化性樹脂8が均一
に硬化し、第4の実施形態と同様の効果が得られる。
【0064】図13は第8の実施形態を示し、第1の実
施形態と同一構成部分は同一番号を付して説明を省略す
る。図13はノード部材に対してトラス部材を連結した
構造の断面図である。
【0065】トラス部材14を構成する光硬化性中空構
造物1の内袋層を透明フィルム31によって形成し、矢
印方向からのみ太陽光線が照射されたとき、その太陽光
線は光硬化性中空構造物1の中空部を透過して反対側の
基材層3に至るようにしたものである。
【0066】太陽光線が照射される側の光硬化性樹脂8
が主として熱せられるが、太陽光線は透明フィルム31
を透過し、さらに光硬化性中空構造物1の中空部を透過
して反対側の光硬化性樹脂8に至る。従って、今まで太
陽光線が当たらなかった部分においても熱伝導によって
熱せられるため、光硬化性中空構造物1からなるトラス
部材14の光硬化性樹脂8の硬化中に、未硬化の光硬化
性樹脂8が偏ることはなく、光硬化性中空構造物1内の
光硬化性樹脂8が均一に硬化し、第4の実施形態と同様
の効果が得られる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、光硬化性樹脂の重力による偏りを抑制し、目的に合
った所定形状の中空構造構造物を構成することができ
る。
【0068】また、この発明は、光硬化性樹脂の硬化中
に、未硬化の光硬化性樹脂が偏ることはなく、光硬化性
中空構造物内の光硬化性樹脂が略等しい速度で硬化する
という効果がある
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示し、光硬化性中
空構造物の一部断面した側面図。
【図2】同実施形態を示し、図1のA部を拡大した断面
図。
【図3】同実施形態を示す作用説明図。
【図4】同実施形態を示し、(a)は収納袋の斜視図、
(b)は収納袋から光硬化性中空構造物を取り出した状
態図、(c)は光硬化性中空構造物を膨らまして硬化さ
せた状態図、(d)は大型の光硬化性中空構造物を収納
袋に収納した状態及び光硬化性中空構造物を膨らまして
硬化させた状態図。
【図5】この発明の第2の実施形態を示し、(a)は光
硬化性中空構造物のB−B線に沿う断面図、(b)は側
面図。
【図6】この発明の第3の実施形態を示し、(a)は光
硬化性中空構造物の一部断面した側面図、(b)はC部
を拡大した断面図、(c)は光硬化性中空構造物の斜視
図。
【図7】この発明の第4の実施形態を示し、ノード部材
に対して複数本のトラス部材を連結した構造の一部を断
面した側面図。
【図8】同実施形態を示し、(a)(b)は回転機構の
斜視図。
【図9】同実施形態を示し、(a)(b)は作用説明
図。
【図10】この発明の第5の実施形態を示し、ノード部
材に対して複数本のトラス部材を連結した構造の一部を
断面した側面図。
【図11】この発明の第6の実施形態を示し、ノード部
材に対して複数本のトラス部材を連結した構造の一部を
断面した側面図。
【図12】この発明の第7の実施形態を示し、ノード部
材に対してトラス部材を連結した構造の側面図。
【図13】この発明の第8の実施形態を示し、ノード部
材に対してトラス部材を連結した構造の縦断側面図。
【符号の説明】
1…光硬化性中空構造物 2…内袋層 3…光硬化性樹脂を含浸した基材層 4…透光性を持つ被覆層 9…複合部材(補強繊維層) 10…ネット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E141 AA00 AA01 DD03 DD06 DD11 DD14 DD21 DD24 DD25 DD28 4F072 AA01 AA07 AB29 AD23 AD38 AG03 AG16 AJ11 AJ22 AL17 4F100 AK01B AK01C AR00D BA04 BA07 BA10A BA10D DC16C DH01B EJ82B GB07 GB15 GB15A JB14B JB14C JN01D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体を圧入可能な内袋層と、この内袋層
    の外周に重合され、かつ光硬化性樹脂を含浸した基材層
    と、この基材層の外周に重合された透光性を持つ被覆層
    とからなり、 未使用時には可撓性を有し全体が遮光性を有する収納袋
    或いはケースに収納保管され、使用に際しては収納袋或
    いはケースから取り出して前記内袋層内に流体を圧入す
    ることで全体が膨らみ、そのまま前記被覆層を透過する
    直射日光または人工の光源光により前記基材層が硬化し
    て所定形状の中空構造成形品となる光硬化性中空構造物
    において、 前記基材層は、光硬化性樹脂を含浸した補強繊維層と、
    この補強繊維層に重合して設けられ前記光硬化性樹脂の
    流動を妨げる流動抵抗体とから構成したことを特徴とす
    る光硬化性中空構造物。
  2. 【請求項2】 流体を圧入可能な内袋層と、この内袋層
    の外周に重合され、かつ光硬化性樹脂を含浸した基材層
    と、この基材層の外周に重合された透光性を持つ被覆層
    とからなり、 未使用時には可撓性を有し全体が遮光性を有する収納袋
    或いはケースに収納保管され、使用に際しては収納袋或
    いはケースから取り出して前記内袋層内に流体を圧入す
    ることで全体が膨らみ、そのまま前記被覆層を透過する
    直射日光または人工の光源光により前記基材層が硬化し
    て所定形状の中空構造成形品となる光硬化性中空構造物
    において、 前記基材層は、光硬化性樹脂を含浸した補強繊維層と、
    この補強繊維層に織成され基材層の周方向に所望間隔を
    存して配置され、かつ基材層の長手方向に亘って設けら
    れた前記光硬化性樹脂の周方向の流動を妨げる流動抵抗
    体とから構成したことを特徴とする光硬化性中空構造
    物。
  3. 【請求項3】 流体を圧入可能な内袋層と、この内袋層
    の外周に重合され、かつ光硬化性樹脂を含浸した基材層
    と、この基材層の外周に重合された透光性を持つ被覆層
    とからなり、 未使用時には可撓性を有し全体が遮光性を有する収納袋
    或いはケースに収納保管され、使用に際しては収納袋或
    いはケースから取り出して前記内袋層内に流体を圧入す
    ることで全体が膨らみ、そのまま前記被覆層を透過する
    直射日光または人工の光源光により前記基材層が硬化し
    て所定形状の中空構造成形品となる光硬化性中空構造物
    において、 前記基材層は、光硬化性樹脂を含浸した補強繊維層と、
    この補強繊維層に予め硬化した部材を部分的に配置し、
    前記光硬化性樹脂の流動を妨げることを特徴とする光硬
    化性中空構造物。
  4. 【請求項4】 流体を圧入可能な内袋層と、この内袋層
    の外周に重合され、かつ光硬化性樹脂を含浸した基材層
    と、この基材層の外周に重合された透光性を持つ被覆層
    とからなり、 未使用時には可撓性を有し全体が遮光性を有する収納袋
    或いはケースに収納保管され、使用に際しては収納袋或
    いはケースから取り出して前記内袋層内に流体を圧入す
    ることで全体が膨らみ、そのまま前記被覆層を透過する
    直射日光または人工の光源光により前記基材層が硬化し
    て所定形状の中空構造成形品となる光硬化性中空構造物
    において、 前記基材層を構成する光硬化性樹脂を含浸した補強繊維
    層に、熱伝導率の高い繊維を混入したことを特徴とする
    光硬化性中空構造物。
  5. 【請求項5】 流体を圧入可能な内袋層と、この内袋層
    の外周に重合され、かつ光硬化性樹脂を含浸した基材層
    と、この基材層の外周に重合された透光性を持つ被覆層
    とからなり、 未使用時には可撓性を有し全体が遮光性を有する収納袋
    或いはケースに収納保管され、使用に際しては収納袋或
    いはケースから取り出して前記内袋層内に流体を圧入す
    ることで全体が膨らみ、そのまま前記被覆層を透過する
    直射日光または人工の光源光により前記基材層が硬化し
    て所定形状の中空構造成形品となる光硬化性中空構造物
    において、 前記内袋層を直射日光または人工の光源光が透過する透
    明フイルムによって形成したことを特徴とする光硬化性
    中空構造物。
  6. 【請求項6】 流体を圧入可能な内袋層と、この内袋層
    の外周に重合され、かつ光硬化性樹脂を含浸した基材層
    と、この基材層の外周に重合された透光性を持つ被覆層
    とからなり、 未使用時には可撓性を有し全体が遮光性を有する収納袋
    或いはケースに収納保管され、使用に際しては収納袋或
    いはケースから取り出して前記内袋層内に流体を圧入す
    ることで全体が膨らみ、そのまま前記被覆層を透過する
    直射日光または人工の光源光により前記基材層が硬化し
    て所定形状の中空構造成形品となる光硬化性中空構造物
    の両端部を回転自在に支持し、硬化プロセス中に光硬化
    性中空構造物を回転させ、直射日光または人工の光源光
    を前記被覆層に均一に透過させることを特徴とする光硬
    化性中空構造物の硬化方法。
JP2001208091A 2001-07-09 2001-07-09 光硬化性中空構造物及びその硬化方法 Expired - Lifetime JP3615161B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208091A JP3615161B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 光硬化性中空構造物及びその硬化方法
CA002452484A CA2452484C (en) 2001-07-09 2002-07-05 Photo-curing hollow structure and curing method for the hollow structure
AT02741415T ATE456610T1 (de) 2001-07-09 2002-07-05 Lichthärtende hohlkonstruktion
EP02741415A EP1416107B1 (en) 2001-07-09 2002-07-05 Photo-curing hollow structure
PCT/JP2002/006854 WO2003006766A1 (en) 2001-07-09 2002-07-05 Photo-curing hollow structure and curing method for the hollow structure
DE60235244T DE60235244D1 (de) 2001-07-09 2002-07-05 Lichthärtende hohlkonstruktion
US10/747,161 US7175894B2 (en) 2001-07-09 2003-12-30 Photo-curing hollow structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208091A JP3615161B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 光硬化性中空構造物及びその硬化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004214747A Division JP3845646B2 (ja) 2004-07-22 2004-07-22 光硬化性中空構造物及び光硬化性中空構造物の硬化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003020821A true JP2003020821A (ja) 2003-01-24
JP3615161B2 JP3615161B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=19043973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208091A Expired - Lifetime JP3615161B2 (ja) 2001-07-09 2001-07-09 光硬化性中空構造物及びその硬化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7175894B2 (ja)
EP (1) EP1416107B1 (ja)
JP (1) JP3615161B2 (ja)
AT (1) ATE456610T1 (ja)
CA (1) CA2452484C (ja)
DE (1) DE60235244D1 (ja)
WO (1) WO2003006766A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0229094D0 (en) 2002-12-13 2003-01-15 Hexcel Composites Ltd Improvements in or relating to the preparation of fibre-reinforced composites
CN100381083C (zh) 2003-04-29 2008-04-16 韩力 一种非可燃性电子喷雾香烟
WO2011029828A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicament container
WO2011087724A2 (en) * 2009-12-22 2011-07-21 Tufts University Inflatable and rigidizable support element
US8297653B2 (en) 2011-03-18 2012-10-30 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic inflator with composite overwrap
US20120234839A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 Autoliv Asp, Inc. Compressed gas inflator with composite overwrap
US8979121B2 (en) 2011-03-18 2015-03-17 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic inflator with central diffuser and composite overwrap
CN106256524B (zh) * 2012-04-13 2019-04-30 上海科斗电子科技有限公司 柔性可塑塑料材料及其应用
CN103372937B (zh) * 2012-04-13 2016-12-07 上海科斗电子科技有限公司 微囊式光固化材料及其应用
CN106273474B (zh) * 2012-04-27 2019-12-10 杭州经世科技有限公司 塑料件快速制作专用材料
US9216710B2 (en) 2014-04-23 2015-12-22 Autoliv Asp, Inc. Airbag inflator mounting apparatus, methods, and systems
US9421939B2 (en) 2014-06-10 2016-08-23 Autoliv Asp, Inc. Base-mounted airbag inflator and related methods and systems
US9682679B2 (en) 2014-08-08 2017-06-20 Autoliv Asp, Inc. Airbag inflator retainers and related methods and systems
US9925944B2 (en) 2015-08-24 2018-03-27 Autoliv Asp, Inc. Airbag cushion mounting and/or orientation features
WO2018013905A2 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Helios Applied Science Photoinitiation-based deployable structures
US11148390B2 (en) * 2016-11-09 2021-10-19 Lockheed Martin Corporation Multiple layer hollow cylinder and method of making
DE102019210171A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Robert Bosch Gmbh Herstellungsverfahren für ein Faserverbundbauteil, Faserverbundbauteil, Prüfverfahren für ein Faserverbundbauteil, Computerprogramm, maschinenlesbares Speichermedium und Vorrichtung
WO2022039952A1 (en) * 2020-08-17 2022-02-24 Corning Research & Development Corporation Intermittently bonded fiber optic ribbon

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3121241C2 (de) * 1980-05-28 1984-07-19 Dainippon Ink And Chemicals, Inc., Tokio/Tokyo Verfahren zum Herstellen eines Verbundkunststoffrohres aus thermoplastischem Harz
JPS5979125U (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 田中 一 日光浴エア−テント
US4466993A (en) * 1983-02-07 1984-08-21 The B. F. Goodrich Company Preparation of film of web-reinforced photopolymerized hydrophilic interpolymer
US5728633A (en) * 1992-01-23 1998-03-17 Jacobs; Richard L. Interpenetrating network compositions and structures
JPH05302400A (ja) * 1992-03-12 1993-11-16 Okumura Corp 繊維強化構造用部材
JPH05320381A (ja) * 1992-05-22 1993-12-03 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化紫外線硬化性樹脂プリプレグおよびこのプリプレグによる成形品の製造方法
JP2916330B2 (ja) * 1992-08-31 1999-07-05 櫻護謨株式会社 光硬化性中空構造物
JP2728081B2 (ja) 1996-04-15 1998-03-18 日本電気株式会社 宇宙構造物の伸展構造
US5732743A (en) * 1996-06-14 1998-03-31 Ls Technology Inc. Method of sealing pipes
US6630246B1 (en) * 1997-04-24 2003-10-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Photocurable sheet, moldings thereof, and processes for producing the same
US6316089B1 (en) * 1997-12-05 2001-11-13 Showa Denko K.K. Photocurable prepreg sheet for waterproofing, method and apparatus for production of prepreg sheet, and waterproofing method using the sheet

Also Published As

Publication number Publication date
EP1416107B1 (en) 2010-01-27
WO2003006766A1 (en) 2003-01-23
DE60235244D1 (de) 2010-03-18
CA2452484C (en) 2008-05-20
US7175894B2 (en) 2007-02-13
US20040175521A1 (en) 2004-09-09
CA2452484A1 (en) 2003-01-23
ATE456610T1 (de) 2010-02-15
EP1416107A1 (en) 2004-05-06
JP3615161B2 (ja) 2005-01-26
EP1416107A4 (en) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003020821A (ja) 光硬化性中空構造物及びその硬化方法
JP6547216B2 (ja) 管を補強するためのライナ及びその製造方法
US11028572B2 (en) System and method for primarily erecting curvilinear buildings using a plurality of interconnected structural tubes/sandwich panels
KR102134824B1 (ko) 파이프의 조립
WO2000048823A1 (fr) Corps cylindrique en plastique renforce de fibre de verre et procede de production
CN106985427B (zh) 管子的构造
US4514447A (en) Inflatable structural column
US20130287984A1 (en) Fluid extrusion space structure system
JP6677505B2 (ja) 管状ライニング材及びその製造方法、並びに管状ライニング材を用いた既設管補修方法
JP3845646B2 (ja) 光硬化性中空構造物及び光硬化性中空構造物の硬化方法
JP2916330B2 (ja) 光硬化性中空構造物
EP0647751A2 (en) Braided airbeams and method of making the same
TW201237299A (en) Lateral pipe lining method and lateral pipe lining apparatus
US3720556A (en) Method and apparatus for the preparation of walled structures and walled structure
ES2808729A1 (es) Estructura tubular portatil y estructura tubular fija derivada de ella
JP4564744B2 (ja) 繊維強化プラスチック製構造体の製造方法
AU2017256819B2 (en) Flexible tubular structure
Tinker et al. Foam rigidized inflatable structural assemblies
JP2017044345A (ja) パイプの建造
JPH079557A (ja) 地中管補修方法
GB2123055A (en) Framework building
JP2018192799A (ja) パイプの建造
JPH08324686A (ja) 繊維強化樹脂製二重殻タンク及びその製造方法
OA16899A (en) Construction of pipes.
JP2017042919A (ja) 管被覆体、これを用いた補修方法及び補修構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3615161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term