JP2003019403A - 噴流攪拌式固液分離装置 - Google Patents
噴流攪拌式固液分離装置Info
- Publication number
- JP2003019403A JP2003019403A JP2001209008A JP2001209008A JP2003019403A JP 2003019403 A JP2003019403 A JP 2003019403A JP 2001209008 A JP2001209008 A JP 2001209008A JP 2001209008 A JP2001209008 A JP 2001209008A JP 2003019403 A JP2003019403 A JP 2003019403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- jet
- liquid separation
- flocs
- perforated plates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000003756 stirring Methods 0.000 title claims abstract description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 229910004682 ON-OFF Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 abstract description 29
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 9
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000001112 coagulant Effects 0.000 description 3
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating Effects 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 244000144992 flock Species 0.000 description 1
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
Abstract
出を効果的に行う。 【解決手段】 水槽1内に多数の通孔12を備えた多孔板
11を間隔をおいて配設した噴流攪拌部10と、沈降装置21
と集水トラフ22を備えた処理水集水部20とが連設されて
おり、噴流攪拌部10の多孔板11,11間の下部及び処理水
集水部20の各下部には、集泥ホッパ15,23が設けられ、
それら集泥ホッパには、それぞれ、開閉弁16,25を備え
た排泥管16,24が取り付けられ、各集泥ホッパ毎に必要
に応じて適宜に推積した汚泥を排出できるようになって
いる。
Description
和による凝集操作を行った原水中の懸濁成分を集塊・沈
澱させて固液分離する、噴流攪拌式の固液分離装置に関
し、特に、沈澱汚泥の排出を効率的に行えるようにした
固液分離装置に関するものである。
備においては、凝集剤の注入及び急速混和による凝集操
作を行った原水に対して、フロック形成および沈澱処理
を行うものとして、フロキュレータ等の攪拌機を用いて
機械的な攪拌エネルギーによりフロックを形成するフロ
ック形成池と、成長したフロックを沈降分離させる沈澱
池を組み合わせたものが一般的であるが、これには攪拌
機の駆動動力とともに大きな設置スペースを必要として
いる。
流攪拌によってフロック形成と沈澱を同時に起こす方式
の固液分離装置(一例として特開2000-334212号参照)
が提案されている。この装置は、水槽に設置した多孔板
を水が通過する際に発生する噴流による攪拌エネルギー
によってフロックが成長し、その成長したフロックは槽
の多孔板間で順次沈降するようになっている。この固液
分離装置はJMSと称されており、攪拌のための駆動動
力が不要であるとともに、設備の設置スペースも小さく
て済むという特徴を有している。
分離装置では、多孔板の噴流攪拌によって沈降性に富ん
だフロックが形成されるので、フロックは、多孔板間に
形成された流路部分で順次沈澱し、沈降したフロックは
外部に排出されるようになっている。この装置では排泥
(フロックの排出)を如何に効果的に行うかが問題であ
る。上記従来の装置では、多孔板間で沈澱したフロック
をどうようにして効果的に排出するようにするかについ
ては未解決の状態であり、安定した固液分離性能を発揮
し、安定した沈澱処理水質を確保するためには、沈澱汚
泥(フロック)の排出を効率的に行えるようにすること
が重要な課題となっている。
用し、この装置における問題点を解決し、沈澱汚泥の集
泥および排出を掻寄機などのような機械的手段によら
ず、効果的に排出し、一層の分離効率の向上を図り、安
定した沈澱水質を確保することができる固液分離装置を
提供することを目的としている。
め、本発明の固液分離装置では、その噴流攪拌部の水槽
内に、複数の多孔板を、原水の流れを横切って、流れ方
向に所要の間隔をおいて配設するとともに、それら多孔
板間の底部に、沈降するフロックを受け入れるための集
泥ホッパを設け、この集泥ホッパに、沈降、堆積した汚
泥(フロック)を排出するための、開閉弁を有する排泥
管を接続し、堆積した汚泥を必要に応じて適宜排出でき
るようにしている。それにより、従来のような、汚泥掻
寄機等の設備を設けることなく、沈降汚泥の排出が簡単
に能率よく行うことができる。
孔板間毎に設けたものとすることができる。それによ
り、沈降するフロックの受け入れがより確実にでき、排
泥効果の一層の向上が図れるようになる。
て添付の図面を参照して説明する。図1〜図4は本発明
固液分離装置の一実施形態を示したものである。
う)1の中に、噴流攪拌部10と、この噴流攪拌部10と越
流壁2を介して連設した、沈降装置と集水トラフを有す
る処理水集水部20を備えており、凝集剤を添加し、混和
された原水は、噴流攪拌部10から処理水集水部20へと流
れて処理されるようになっている。
して直立する複数の多孔板11が、流れ方向に所要の間隔
をおいて配設されている。多孔板11には、そのほぼ半分
の巾の範囲に多数の通孔12が設けられており、それらの
多孔板11は、図3、図4に示すように、通孔12を設けた
部分が互いに左右反対側に位置するようにして配設され
ている。それにより、図2の矢印で示すように、多孔板
11の通孔12を左右交互に通過して、多孔板11,11間を左
右交互に流れるジグザグ状の流路Rが形成されるように
なっている。
れ流路Rの巾方向に並列して、沈降したフロックを排出
するための集泥ホッパ15が設けられている。そして、各
集泥ホッパ15には開閉弁17を備えた排泥管16が取り付け
られ、それら排泥管16は集合管18に接続されている。
は、上端が水位bより低くなっている越流壁2を介して
接続されており、越流壁2と間隔をおいて設けた阻流壁
3の先(下流側)に、沈降装置21と、その上方の水面部
に位置して、集水トラフ22が設けられている。
たフロックを排出するための集泥ホッパ23が形成されて
おり、この集泥ホッパ23には、開閉弁25を備えた排泥管
24が取り付けられ、この排泥管24は集合管18に接続され
ている。
流攪拌部10に流入し、多孔板11に設けられた多数の通孔
12から下流側に流出し、流出の際に発生する噴流のエネ
ルギーによる攪拌作用で、沈降性に富んだフロックが形
成されるようになる。このようにして、原水は、複数設
けられた多孔板11間の流路を左右交互に反対方向に流
れ、次々に多孔板11の通孔12から噴出してフロックの形
成と沈澱を繰り返した後、越流壁2を乗り越して、次の
処理水集水部20に流入することになる。通孔12よりの噴
出で形成されたフロックは、多孔板11,11間の下部に設
けられた各排泥ホッパ15に沈降し、堆積される。この噴
流攪拌部10で形成されたフロックの大部分は、蛇行する
流れの中において沈降分離されてゆくことになる。
印のように越流壁2と阻流壁3との間の流路4を下降
し、阻流壁3の下端を越えて沈降装置21に入り、装置の
中を上昇し、その間、原水中に残留していたフロックが
沈降装置21の作用で分離され、下方にある集泥ホッパ23
に沈降、堆積することになる。フロックの分離された処
理水Cは集水トラフ22に流入して処理水として取り出さ
れる。
(フロック)は、開閉弁17,25を開いて排出する。開閉
弁17,25の開閉操作は、タイマーの設定により定期的に
あるいは任意に行うことができる。また、集泥ホッパ1
5,23には、確実な排泥が行えるように、必要に応じて
圧力水噴射装置(図示を略す)を設置し、水道(みずみ
ち)ができないようにすることもできる。
装置は、多孔板から噴出した水のエネルギーによって攪
拌し、フロックを形成する方式のものであるから既存の
フロック形成池と沈澱池を組み合わせた凝集沈澱設備の
ように、大きなスペースを要するとともに、攪拌機(フ
ロッキュレ−タ等)や汚泥掻寄機等の機械設備を設置す
ることなく、固液分離が効果的に行えることになる。
集泥ホッパを設けることにより、形成されて沈降したフ
ロックを集めて排出できるようにしたので、沈澱汚泥の
排出が効率よく行うことができ、安定した固液分離性能
が発揮され、安定した沈澱処理水質を確保することがで
きる。
図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 複数の多孔板を、原水の流れを横切っ
て、流れ方向に所要の間隔をおいて配設した噴流攪拌部
と、これに連設した、沈降装置と集水トラフを備えた処
理水集水部とからなり、上記噴流攪拌部と処理水集水部
には、それぞれその下部に、集泥ホッパを設けるととも
に、それら集泥ホッパに、開閉弁を備えた排泥管を取り
付けたことを特徴とする、噴流攪拌式固液分離装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の装置において、噴流攪拌
部における集泥ホッパを、各多孔板間毎にそれぞれ独立
して設けたことを特徴とする、噴流攪拌式固液分離装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001209008A JP2003019403A (ja) | 2001-07-10 | 2001-07-10 | 噴流攪拌式固液分離装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001209008A JP2003019403A (ja) | 2001-07-10 | 2001-07-10 | 噴流攪拌式固液分離装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003019403A true JP2003019403A (ja) | 2003-01-21 |
Family
ID=19044731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001209008A Pending JP2003019403A (ja) | 2001-07-10 | 2001-07-10 | 噴流攪拌式固液分離装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003019403A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006272257A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Maezawa Ind Inc | フロキュレータ |
JP2006281019A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Kubota Corp | 浄水処理装置 |
CN102755768A (zh) * | 2012-07-30 | 2012-10-31 | 葛洲坝集团第一工程有限公司 | 用于压力式抽排水出口处的泥渣处理装置 |
JP2012228634A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Sowa Engineering:Kk | 再生水製造装置 |
CN103272414A (zh) * | 2013-06-21 | 2013-09-04 | 南宁汇贤环保工程有限公司 | 酒精废液脉冲快速沉降器 |
CN105169761A (zh) * | 2015-09-25 | 2015-12-23 | 北京源海汇通科技有限公司 | 出水滗水堰装置 |
-
2001
- 2001-07-10 JP JP2001209008A patent/JP2003019403A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006272257A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Maezawa Ind Inc | フロキュレータ |
JP4516468B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2010-08-04 | 前澤工業株式会社 | フロキュレータ |
JP2006281019A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Kubota Corp | 浄水処理装置 |
JP2012228634A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Sowa Engineering:Kk | 再生水製造装置 |
CN102755768A (zh) * | 2012-07-30 | 2012-10-31 | 葛洲坝集团第一工程有限公司 | 用于压力式抽排水出口处的泥渣处理装置 |
CN103272414A (zh) * | 2013-06-21 | 2013-09-04 | 南宁汇贤环保工程有限公司 | 酒精废液脉冲快速沉降器 |
CN105169761A (zh) * | 2015-09-25 | 2015-12-23 | 北京源海汇通科技有限公司 | 出水滗水堰装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4579655A (en) | Apparatus for treating water by flocculation and/or crystalline precipitation, settling and sludge recycling | |
US20070039894A1 (en) | Water treatment using magnetic and other field separation technologies | |
KR101951202B1 (ko) | 침전지용 슬러지 수집장치 | |
KR100593551B1 (ko) | 무동력 정수장치 | |
KR100938775B1 (ko) | 복수 개의 경사판침전지를 갖는 수처리장치 | |
KR101488283B1 (ko) | 전해응집 및 관형여과방식을 이용한 수처리 장치 및 수처리 방법 | |
JP4766460B2 (ja) | 廃水処理装置における固液分離装置 | |
JP2003019403A (ja) | 噴流攪拌式固液分離装置 | |
KR101247585B1 (ko) | 경사판형 침전장치의 슬러지 자동배출장치 | |
EP0626932B1 (en) | Dissolved air flotation | |
JPH11244870A (ja) | 汚水の凝集沈澱処理装置およびその洗浄方法 | |
KR101460958B1 (ko) | 화력발전소 회사장 폐수처리장치 | |
KR101345262B1 (ko) | V―블록형 경사판 침전장치 | |
KR101232734B1 (ko) | 개량형 수리적 응집수로를 겸비한 침전장치 | |
KR20090027077A (ko) | 수평류형 침전 시스템 | |
JP4242003B2 (ja) | 固液分離装置 | |
JP2003024709A (ja) | 噴流攪拌式固液分離装置 | |
KR200417005Y1 (ko) | 스크린 탱크를 구비한 응집혼화장치 | |
JP4181696B2 (ja) | 噴流撹拌固液分離装置の多孔板 | |
KR200368250Y1 (ko) | 하폐수 처리시스템의 고속응집침전 처리장치 | |
KR20150085268A (ko) | 역경사적층흐름 구조를 갖는 역경사침전장치 | |
JP2003340206A (ja) | 噴流撹拌固液分離装置及び凝集沈殿処理装置 | |
JPH11244868A (ja) | 汚水の凝集沈澱処理装置 | |
KR0157379B1 (ko) | 고밀도 및 저밀도 플록의 동시 제거용 고속침전지 | |
KR101209755B1 (ko) | 경사판형 침전장치의 경사판 세척장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040818 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050207 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070619 |