JP2003016733A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置

Info

Publication number
JP2003016733A
JP2003016733A JP2001200972A JP2001200972A JP2003016733A JP 2003016733 A JP2003016733 A JP 2003016733A JP 2001200972 A JP2001200972 A JP 2001200972A JP 2001200972 A JP2001200972 A JP 2001200972A JP 2003016733 A JP2003016733 A JP 2003016733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
signal processing
processing device
analog
reproduction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001200972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696130B2 (ja
Inventor
Hiroki Mori
浩喜 毛利
Koichi Nagano
孝一 永野
Akira Yamamoto
山本  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001200972A priority Critical patent/JP3696130B2/ja
Priority to CN02121759.9A priority patent/CN1195300C/zh
Priority to US10/170,581 priority patent/US7065029B2/en
Publication of JP2003016733A publication Critical patent/JP2003016733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696130B2 publication Critical patent/JP3696130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • G11B20/10166Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom partial response PR(3,4,4,3)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10212Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter compensation for data shift, e.g. pulse-crowding effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体からの情報の読み出しに供される信
号処理装置の性能を改善する 【解決手段】 記録媒体20から読み出されたアナログ
再生信号の周波数特性に整合するように、4次の伝達関
数特性であるPR(a,b,c,b,a)の形で表され
るパーシャルレスポンス特性を有する波形等化器30
を、アナログフィルタ31と、ADC(アナログ・ディ
ジタル変換器)32と、FIRフィルタ33とで構成す
る。このようにして信号処理装置の特性を再生信号特性
に近づけることで、再生信号の強調を特に行わなくても
簡単に等化できる結果、回路規模の低減にもつながる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク、磁気
ディスク等の記録媒体から読み出されたアナログ再生信
号の処理に適した信号処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、CD−R/W(Compact Disc Re-
Writable)、DVD(Digital Versatile Disc)等が、
リムーバブルかつ高密度の光ディスクとして広く活用さ
れ、記録密度が年々高くなってきている。磁気ディスク
では垂直磁気記録が着目され、100Gbit/(inch)2
迫る高い面記録密度を達成できたとの報告がある(日経
エレクトロニクス・2000年9月25日号(第779
号)、第204頁〜第211頁)。
【0003】記録媒体に高密度記録された情報を誤るこ
となく再生するために、現在までに様々な信号処理方式
の検討がなされてきた。具体的な例を挙げると、PRM
L(Partial Response Maximum Likelihood)、DFE
(Decision Feedback Equalizer)、TCPR(Trellis
Coding Partial Response)等があり、例えばハードデ
ィスク装置用の信号処理LSIに採用されてきた。
【0004】PRMLは、パーシャルレスポンス(P
R)方式と、最尤(ML)復号法であるビタビ復号法と
を採用したものである。パーシャルレスポンス方式は、
符号間干渉(隣り合ったデータ、再生信号同志の干渉)
を積極的に利用してデータ再生を行う信号処理方式であ
る。ビタビ復号法は、最尤データ系列推定方式とも言わ
れ、時系列でみて過去のデータを用いて最も確からしい
データ系列を再生する方式である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、3次の伝達関数
特性であるPR(a,b,b,a)の形で表されるパー
シャルレスポンス特性を有する信号処理装置が使用され
てきた。具体的には、PR(3,4,4,3)特性であ
る。しかしながら、この特性は記録媒体から読み出され
たアナログ再生信号の周波数特性に整合したものとは言
えなかった。
【0006】本発明の目的は、記録媒体からの情報の読
み出しに供される信号処理装置の性能を改善することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る信号処理装置は、記録媒体から読み出
されたアナログ再生信号の周波数特性に整合するよう
に、4次の伝達関数特性であるPR(a,b,c,b,
a)の形で表されるパーシャルレスポンス特性を有する
こととしたものである。このようにして信号処理装置の
特性を再生信号特性に近づけることで、再生信号の強調
を特に行わなくても簡単に等化できる結果、信号処理装
置の回路規模の低減にもつながる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態に係る
信号処理装置を利用した光ディスク記録再生装置におけ
るデータフローを示している。図1において、10はエ
ンコーダ(記録変調器)、20は光ディスク(記録媒
体)、30は4次の伝達関数特性であるPR(a,b,
c,b,a)特性を持つ波形等化器、40はビタビ復号
器(最尤復号器)、50はデコーダ(記録復調器)であ
る。波形等化器30は、アナログフィルタ31と、AD
C(アナログ・ディジタル変換器)32と、FIRフィ
ルタ33とで構成されている。
【0009】図1によれば、光ディスク20から読み出
された再生信号は、再生過程で付加された雑音をアナロ
グフィルタ31にて除去する。雑音除去された波形に対
してADC32にてアナログ信号をディジタル信号へ変
換する。変換されたディジタル信号を適応等化係数に基
づきFIRフィルタ23にて波形等化処理が行われ、ビ
タビ復号器40にて誤り訂正が行われる。誤り訂正され
たデータはデコーダ50に入力され、ユーザデータとし
て出力される。
【0010】図2は、光ディスクの再生信号特性と、従
来のPR(3,4,4,3)特性と、本発明に係るPR
(2,3,2,3,2)特性とを対比して示している。
ここでは、パラメータa,b,cの関係がa=c<bで
あって、(a,b,c,b,a)を(2,3,2,3,
2)としている。図2から明らかなように、周波数特性
の整合性について見ると、PR(3,4,4,3)特性
よりPR(2,3,2,3,2)特性の方が再生信号特
性に近いことが分かる。
【0011】図3は、光ディスクの再生信号特性と、従
来のPR(3,4,4,3)特性と、本発明に係るPR
(2,3,4,3,2)特性、PR(3,4,5,4,
3)特性、PR(1,2,3,2,1)特性及びPR
(1,1,2,1,1)特性とを対比して示している。
ここでは、パラメータa,b,cの関係がa≦b<cで
あって、(a,b,c,b,a)を(2,3,4,3,
2)、(3,4,5,4,3)、(1,2,3,2,
1)又は(1,1,2,1,1)のいずれかとしてい
る。図3から明らかなように、周波数特性の整合性につ
いて見ると、PR(2,3,4,3,2)特性、PR
(3,4,5,4,3)特性、PR(1,2,3,2,
1)特性及びPR(1,1,2,1,1)特性のいずれ
もがPR(3,4,4,3)特性より再生信号特性に近
いことが分かる。
【0012】
【発明の効果】以上説明してきたとおり、本発明によれ
ば、記録媒体から読み出されたアナログ再生信号の周波
数特性に整合するように、4次の伝達関数特性であるP
R(a,b,c,b,a)の形で表されるパーシャルレ
スポンス特性を有する信号処理装置の構成を採用したの
で、信号処理性能を改善することができる。
【0013】また、信号処理装置の特性を再生信号特性
に近づけることで、再生信号の強調を特に行わなくても
簡単に等化できる結果、信号処理装置の回路規模の低減
にもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る信号処理装置を利用し
た光ディスク記録再生装置におけるデータフローを示す
ブロック図である。
【図2】光ディスクの再生信号特性と、従来のPR
(3,4,4,3)特性と、本発明に係るPR(2,
3,2,3,2)特性とを対比して示す周波数特性図で
ある。
【図3】光ディスクの再生信号特性と、従来のPR
(3,4,4,3)特性と、本発明に係るPR(2,
3,4,3,2)特性、PR(3,4,5,4,3)特
性、PR(1,2,3,2,1)特性及びPR(1,
1,2,1,1)特性とを対比して示す周波数特性図で
ある。
【符号の説明】
10 エンコーダ(記録変調器) 20 光ディスク(記録媒体) 30 PR(a,b,c,b,a)特性を持つ波形等化
器 31 アナログフィルタ 32 ADC(アナログ・ディジタル変換器) 33 FIRフィルタ 40 ビタビ復号器(最尤復号器) 50 デコーダ(記録復調器)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/18 574 G11B 20/18 574A (72)発明者 山本 明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5D044 BC03 CC04 DE68 GL32 5D090 AA01 BB02 CC04 EE17 FF43

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体から読み出されたアナログ再生
    信号の周波数特性に整合するように、4次の伝達関数特
    性であるPR(a,b,c,b,a)の形で表されるパ
    ーシャルレスポンス特性を有する信号処理装置。
  2. 【請求項2】 パラメータa,b,cの関係をa=c<
    bとした請求項1記載の信号処理装置。
  3. 【請求項3】 (a,b,c,b,a)を(2,3,
    2,3,2)とした請求項2記載の信号処理装置。
  4. 【請求項4】 パラメータa,b,cの関係をa≦b<
    cとした請求項1記載の信号処理装置。
  5. 【請求項5】 (a,b,c,b,a)を(2,3,
    4,3,2)、(3,4,5,4,3)、(1,2,
    3,2,1)又は(1,1,2,1,1)のいずれかと
    した請求項4記載の信号処理装置。
JP2001200972A 2001-07-02 2001-07-02 信号処理装置 Expired - Fee Related JP3696130B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200972A JP3696130B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 信号処理装置
CN02121759.9A CN1195300C (zh) 2001-07-02 2002-05-29 信号处理装置
US10/170,581 US7065029B2 (en) 2001-07-02 2002-06-14 Signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200972A JP3696130B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003016733A true JP2003016733A (ja) 2003-01-17
JP3696130B2 JP3696130B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=19038008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200972A Expired - Fee Related JP3696130B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 信号処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7065029B2 (ja)
JP (1) JP3696130B2 (ja)
CN (1) CN1195300C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010993A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 波形等化制御装置
US7830766B2 (en) 2006-03-14 2010-11-09 Ricoh Company, Ltd. Data reproduction method and apparatus, disk, and recording/reproduction apparatus, using PRML method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488591A (en) * 1993-12-24 1996-01-30 Seiko Epson Corporation Improved magneto-optical recording apparatus for digital signal information
US5563864A (en) * 1993-12-24 1996-10-08 Seiko Epson Corporation Information recording and reproducing apparatus
JP3046515B2 (ja) * 1994-12-16 2000-05-29 シャープ株式会社 光情報記録再生装置の再生回路
JPH09306109A (ja) 1996-05-09 1997-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体の記録再生方法
US6246731B1 (en) * 1998-07-30 2001-06-12 Stmicroelectronics, Inc. Method and structure for increasing the maximum channel speed of a given channel
JP3486141B2 (ja) * 1999-10-01 2004-01-13 松下電器産業株式会社 デジタル再生信号処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010993A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 波形等化制御装置
JPWO2007010993A1 (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 パナソニック株式会社 波形等化制御装置
US7778134B2 (en) 2005-07-20 2010-08-17 Panasonic Corporation Waveform equalization control device
US7830766B2 (en) 2006-03-14 2010-11-09 Ricoh Company, Ltd. Data reproduction method and apparatus, disk, and recording/reproduction apparatus, using PRML method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1393866A (zh) 2003-01-29
US20030002418A1 (en) 2003-01-02
CN1195300C (zh) 2005-03-30
US7065029B2 (en) 2006-06-20
JP3696130B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414942B2 (en) Digital automatic gain control of a multilevel optical disc read signal
JP3486141B2 (ja) デジタル再生信号処理装置
KR100550510B1 (ko) 부분 응답 채널에서 노이즈 상관을 감소시키기 위한 방법과 장치
US7440208B1 (en) Flexible partial response targets for data detectors
JP4199907B2 (ja) 垂直磁気記録再生装置および信号処理回路
JPWO2005024822A1 (ja) 再生信号処理装置、及び再生信号処理方法
Abbott et al. Channel equalization methods for magnetic storage
JP2004127409A (ja) ディスク記憶装置及びデータ再生方法
JP2006221762A (ja) 記録情報再生装置
JP2001519583A (ja) 判定帰還を用いる磁気記録におけるデータの検出方法および装置
JP2004134018A5 (ja)
JP3871906B2 (ja) 再生パワー制御方法および再生パワー制御装置並びにそれを備えた記録再生装置
JP3696130B2 (ja) 信号処理装置
JPH09245440A (ja) 信号再生方法及び信号再生装置
JP4081002B2 (ja) 補正された信号を得るための波形イコライザおよび情報を再生するための装置
US6549352B1 (en) Signal processing apparatus utilizing a partial response method, and signal processing method, information recording apparatus, and information reproduction apparatus therefore
JP2001127640A (ja) 光学式回転記録媒体、データ記録方法、記録装置、再生装置
JP2002230904A (ja) 情報再生装置
JP2002184132A (ja) D=2光チャネル用データ処理装置および方法
JP3277451B2 (ja) ビタビ復号装置
WO2003012789A1 (fr) Procede de traitement de signaux, circuit de traitement de signaux et enregistreur/lecteur d'informations
JP4200113B2 (ja) 等化器および磁気記録再生装置
JP4048641B2 (ja) 再生装置および再生方法
KR20000034470A (ko) 디브이디 재생장치의 적응 등화기
JP2008034025A (ja) ディスク信号解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees