JP2003012671A - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物

Info

Publication number
JP2003012671A
JP2003012671A JP2002119316A JP2002119316A JP2003012671A JP 2003012671 A JP2003012671 A JP 2003012671A JP 2002119316 A JP2002119316 A JP 2002119316A JP 2002119316 A JP2002119316 A JP 2002119316A JP 2003012671 A JP2003012671 A JP 2003012671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
chlorophenyl
dihydro
ethyl
propanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002119316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240193B2 (ja
Inventor
Masahiro Iwata
正洋 岩田
Noriyuki Kono
則征 河野
Makoto Takeuchi
誠 竹内
Miki Kobayashi
幹 小林
Tokuo Koide
徳雄 小出
Shinya Yoshida
信也 吉田
Yuji Awamura
勇治 粟村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2002119316A priority Critical patent/JP4240193B2/ja
Publication of JP2003012671A publication Critical patent/JP2003012671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240193B2 publication Critical patent/JP4240193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4型PDEが関与する呼吸器疾患等の予防・治
療に有用な医薬組成物を提供すること、並びに呼吸器疾
患の予防・治療用医薬の原体として有用な化合物の結晶
を提供すること。 【解決手段】 3位にプロパン酸基を有することを特
徴とする2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン誘導
体が強力なPDE4阻害作用を有し、経口吸収性及び持続性
に優れることも見出した。更に、該化合物のA型及びB
型結晶は医薬の製造原体として使用可能な安定性を有
し、中でもB型結晶は工業的生産における大量合成に有
用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、4型ホスホジエス
テラーゼ(PDE4)阻害剤として有用なナフチリジン誘導
体を含有する医薬、殊に呼吸器疾患の予防又は治療剤、
並びにこれらの医薬の製造原体として有用な当該ナフチ
リジン誘導体の結晶に関する。
【0002】
【従来の技術】ホスホジエステラーゼ(PDE)は少なく
ともPDE1〜7の7ファミリーに分類され、それぞれ分布又
は機能に違いがあることが解明されてきた(Prog. Nucl
eic Acid Res. Mol. Biol. 63, 1-38 (1999))。特にPD
E4は、ヌクレオチドの中でもグアノシン3',5'-サイクリ
ック一リン酸(cGMP)に作用することなく、cAMPを特異
的に分解するものであり、気道平滑筋及び浸潤細胞の両
者でその存在が認められている。PDE4阻害剤は、モルモ
ットにおける抗原及び血小板活性化因子による好酸球浸
潤に対し、抑制作用を示し(Eur. J. Pharmacol., 255,
253-256 (1994))、好酸球からの障害性蛋白(MBP、EC
P)の遊離を抑制する(Br. J. Pharmacol., 115, 39-47
(1995))ことが報告されている。さらに収縮物質(ヒス
タミン、メサコリン、LTD4)による気道平滑筋の収縮に
対し抑制作用を示すこと(Br. J. Pharmacol., 113, 14
23-1431 (1994))、喘息に深く関与すると言われている
サイトカインであるIL-4の産生を阻害すること(J. Inv
est. Dermatol., 100, 681-684 (1993))、気道におけ
る血管透過性の亢進に対して抑制作用を発現すること
(Fundam. Clin. Pharmacol., 6, 247-249 (1992))、
気道過敏症に対して抑制作用を示すこと(Eur. J. Phar
macol., 275, 75-82 (1995))が報告されている。よっ
て、PDE4阻害剤は喘息治療剤として期待されている。さ
らにPDE4阻害剤は、COPDにおける気道炎症に関与してい
るとされる好中球に対し浸潤抑制作用を有すること(Pul
m. Pharmacol. Ther. 2001 Mar; 14(2): 157-164)が報
告され、また、臨床試験においてもPDE4阻害剤は、COPD
患者の呼吸機能を改善しうることが示され(Clin. Exp.
Allergy. 1999 Jun; 29 Suppl 2: 99-109)、COPD治療剤
としても期待されている。
【0003】WO96/06843号公報にPDE4阻害活性を有する
4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,
2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン等のナフチリジン誘導体
が報告されているが、当該ナフチリジン誘導体の3位
は、無置換又は低級アルキル置換のみであり、その3位
置換基に伴う有利な効果に関する記載はない。
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、PDE4を
良好かつ選択的に阻害し、副作用の少ない気管支喘息、
COPD等の呼吸器疾患の予防・治療に有用な新規な医薬を
提供することを目的として研究を行った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、PDE4に対
して阻害活性を有する化合物につき鋭意検討し、新規化
合物3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オ
キソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロパン
酸を見出した。該化合物は強力なPDE4阻害作用を有し、
また、経口吸収性及び持続性に優れることから、気管支
喘息やCOPD等の呼吸器疾患の予防又は治療剤として有用
であることを知見して、本発明を完成した。更に、該化
合物には2種の結晶多形が存在し、意外にもいずれの結
晶も本発明医薬組成物の製造原体として好適であること
を見出した。本発明はこれらの結晶をも包含する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、下記式で示される3-[4-(3-クロロフェニル)-
1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチ
リジン-3-イル]プロパン酸又はその製薬学的に許容され
る塩を有効成分として含む医薬、特にPDE4の関与する疾
患の予防又は治療剤、殊に呼吸器疾患、中でも気管支喘
息又はCOPD等の予防・治療剤に関する。
【化1】
【0006】本発明の3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチ
ル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン
-3-イル]プロパン酸は塩基との塩を形成することができ
る。かかる塩が製薬学的に許容される塩であれば、当該
塩を含有する医薬組成物は本願に包含される。例えば、
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ア
ルミニウム等の無機塩基、メチルアミン、エチルアミ
ン、エタノールアミン、リジン、オルニチン等の有機塩
基との塩等が挙げられる。
【0007】本発明の3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチ
ル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン
-3-イル]プロパン酸(下記式中の化合物(I))は以下
の製法により製造することができる。
【化2】 (式中、Lは脱離基を、Rはエステル残基やCN等のCO2Hに
容易に変換可能な基をそれぞれ示す。)
【0008】第1工程は、アミノピリジン誘導体(II)
にアシル化剤(III)を反応させアミド誘導体(IV)と
する工程である。Lが示す脱離基としては、好ましく
は、ハロゲン、アシルオキシ、アルキルオキシカルボニ
ルオキシ等の炭酸エステル、メタンスルホニルオキシ、
p-トルエンスルホニルオキシ等の有機スルホン酸残基が
挙げられる。Rは-CO2-C1-6アルキル、-CO2-ベンジル基
やCN等、容易にCO2Hに変換可能な基であればよく、例え
ば、グリーン(Greene)及びウッツ(Wuts)著、「Prot
ective Groups in Organic Synthesis(第3版)」に記
載のカルボキシル基の保護基が適用できる。あるいは、
アシル化剤(III)としてグルタル酸無水物を使用する
ことができ、かかる場合には化合物(IV)及び(V)に
おけるRはCO2Hを意味し、第3工程は省略することがで
きる。反応はジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロ
ホルム等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等のエー
テル類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)等の反応に
不活性な有機溶媒中または無溶媒下、冷却下〜加熱下に
行われる。反応に際しては、アミノピリジン誘導体(I
I)とアシル化剤(III)とを当量若しくは一方を過剰に
用いることができ、有機塩基(好ましくは、トリエチル
アミン、ピリジン、2,6-ルチジン、4-(N,N-ジメチルア
ミノ)ピリジン)、無機塩基(好ましくは、水酸化ナト
リウム、炭酸カリウム)又は金属塩基(水素化ナトリウ
ム、メトキシナトリウム、tert-ブトキシカリウム等)
の存在下に反応させるのが、反応を円滑に進行させる上
で有利な場合がある。なお、原料化合物であるアミノピ
リジン誘導体(II)は、WO97/19078公報19−21頁に記載
の方法によって製造することができる。
【0009】第2工程は、アミド化合物(IV)を閉環反
応に付し、化合物(V)を得る工程である。反応はハロ
ゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類、N,
N-ジメチルホルムアミド(DMF)等の反応に不活性な有
機溶媒中または無溶媒下、加熱下に行われる。反応に際
しては、上記の有機塩基、無機塩基又は金属塩基等の存
在下に反応させるのが、反応を円滑に進行させる上で有
利な場合がある。また、第1工程の反応後、アミド誘導
体(IV)を単離せず、続けて第2工程の反応を行っても
よい。第3工程は、化合物(V)より本発明の化合物
(I)を得る工程である。反応は加水分解の常法等を用
いることができ、例えば、前述の「Protective Groups
in Organic Synthesis(第3版)」のカルボキシル基の
脱保護反応に記載の方法等を適用することができる。ま
た、第2工程の反応後、化合物(V)を単離せず、続け
て第3工程の反応を行ってもよく、第1〜第3工程を続
けて行ってもよい。
【0010】更に、本発明は、3-[4-(3-クロロフェニ
ル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナ
フチリジン-3-イル]プロパン酸の結晶にも関する。本発
明の結晶は、医薬の製造原体として使用可能な程度に安
定な結晶であればよく、特に下記物性値を有するA型又
はB型の結晶が好ましい。各結晶はそれぞれ下記の粉末
X線回折スペクトル[2θ(°)]で特徴付けられる。尚、粉
末X線回折はデータの性質上、結晶の同一性認定におい
ては、結晶格子間隔や全体的なパターンが重要であり、
相対強度は結晶成長の方向、粒子の大きさ、測定条件に
よって多少変わりうるものであるから、厳密に解される
べきではない。 A型:5.92, 8.48, 9.86, 11.70, 14.10, 16.00及び16.
60。 B型:6.72, 10.18, 13.46, 14.20, 15.46及び17.70。 また、DSC分析で、A型結晶は約158℃に、B型結晶は約
159℃にそれぞれ熱吸収ピークを有する。
【0011】A型及びB型いずれの結晶も40℃、相対湿
度75%下で3ヶ月間は安定であり、医薬の製造原体とし
て使用可能であり、特に固形製剤の原体として好適であ
る。A型結晶は、再結晶操作における晶出時に、溶液を
比較的すみやかに冷却し晶出させることにより得ること
ができ、小スケールでの製造で晶出しやすい。また、B
型結晶は、ゆっくりと冷却し、時間をかけて晶出するこ
とにより再現性良く得ることができ、工業的生産におけ
る大スケールでの製造で晶出しやすい。更に、再結晶時
にA型結晶の晶出後、引き続き長時間攪拌することでB
型結晶へと変換し、B型結晶を得ることができる。した
がって、大量合成にはB型結晶が好適である。本発明
は、A型結晶、B型結晶及びそれらを含有する混合物を
も包含する。
【0012】本発明の3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチ
ル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン
-3-イル]プロパン酸を有効成分として含有する医薬組成
物は、当分野において通常用いられている薬剤用担体、
賦形剤等を用いて通常使用されている方法によって調製
することができる。投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆
粒剤、散剤、液剤等による経口投与、又は、関節内、静
脈内、筋肉内等の注射剤、坐剤、経皮用液剤、軟膏剤、
経皮用貼付剤、経粘膜液剤、経粘膜貼付剤、吸入剤等に
よる非経口投与のいずれの形態であってもよい。特に、
3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ
-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロパン酸の
結晶を製造原体とする経口投与用の錠剤、丸剤、カプセ
ル剤、顆粒剤、散剤等、及び非経口投与用の吸入剤、経
鼻剤等は安定な固形製剤として有利である。経口投与の
ための固形製剤においては、本発明化合物が、少なくと
も一つの不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、
ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セル
ロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸
アルミン酸マグネシウム等と混合される。組成物は、常
法に従って、不活性な添加剤、例えばステアリン酸マグ
ネシウム等の滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリ
ウム等の崩壊剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠
剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性
コーティング剤で被膜してもよい。
【0013】経口投与のための液体組成物は、薬剤的に
許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシ
ル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な溶剤、例え
ば精製水、エタノールを含む。この組成物は不活性な溶
剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁化剤のような補助剤、
甘味剤、矯味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよ
い。非経口投与のための注射剤は、無菌の水性又は非水
性の液剤、懸濁剤、乳剤を含む。水性の溶剤としては、
例えば注射用蒸留水及び生理食塩液が含まれる。非水性
の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエ
チレングリコール、オリーブ油のような植物油、エタノ
ールのようなアルコール類、ポリソルベート80(商品
名)等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、
防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解補助
剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィ
ルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌
化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、
使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解、懸濁して
使用することもできる。吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は
固体、液体、半固体状のものが用いられ、従来公知の方
法に従って製造することができる。例えば、ラクトース
や澱粉のような賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界
面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されて
いてもよい。投与は、適当な吸入又は吹送のためのデバ
イスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デ
バイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物
を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは
医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液
として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単
回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末
又は粉末含有カプセルを利用することができる。あるい
は、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン、
ヒドロフルオロアルカン又は二酸化炭素等の好適な気体
を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であっても
よい。
【0014】投与量は症状、投与対象の年齢、性別等を
考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常、
経口投与の場合、成人1日当たり0.001 mg/kg乃至10 mg
/kg程度であり、これを1回で、あるいは2〜4回に分
けて投与する。また、吸入の場合は、通常、成人1回当
たり0.0001 mg/kg乃至1 mg/kgの範囲で1日に1回乃至
複数回投与する。
【0015】また、本発明の3-[4-(3-クロロフェニル)-
1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチ
リジン-3-イル]プロパン酸を有効成分として含有する医
薬組成物は、治療上有効な他の有効成分、例えば、フォ
ルモテロール等のβ2アゴニスト、ステロイド剤、抗コ
リン剤、ロイコトリエン拮抗剤、リポキシゲナーゼ阻害
剤、サイトカイン阻害剤等と適宜組み合わせて、併用し
てもよい。これらと併用する場合は、同時に投与するた
めの配合剤として、あるいは順次に投与するために組み
合わされた別個の製剤として使用してもよい。
【0016】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。また原料化合物は、WO97/19078号公報に記載の方法
により、下記参考例に従い製造した。粉末X線回折の測
定には、MAC Science MXP18TAHF22を用い、管球:Cu、
管電流:40 mA、管電圧:40 kV、サンプリング幅:0.02
0°、走査速度:3°/min、波長:1.54056Å、測定回折
角範囲(2θ):5〜40°の条件で測定した。熱分析(DSC及
びTGA)はそれぞれ次の条件で測定した。 DSC:Perkin-Elmer Pyris 1、25℃〜250℃ (10℃/mi
n)、N2 (20 ml/min)、アルミニウム製サンプルパン。TG
A:Perkin-Elmer TGA 7、25℃〜250℃ (10℃/min)、N2
(20 ml/min)、白金製サンプルパン。
【0017】参考例1 60%水素化ナトリウムのテトラヒドロフラン(THF)懸濁
液に、3-クロロベンゾニトリル、アセトニトリル、tert
-ブタノール及びTHFの混合物を滴下し、油浴温度50℃で
加熱下攪拌した。常法により後処理精製して得た3-アミ
ノ-3-(3-クロロフェニル)-2-プロペンニトリルにクロロ
ホルム及び3M塩酸を加え、室温で攪拌した。以下、常法
により後処理精製して、3-オキソ-3-(3-クロロフェニ
ル)プロパンニトリルを得た。FAB-MS [(M+H)+]:180。 参考例2 3-オキソ-3-(3-クロロフェニル)プロパンニトリルにポ
リリン酸を加え油浴温度110℃で加熱下攪拌した。以
下、常法により後処理精製して、3-オキソ-3-(3-クロロ
フェニル)プロパナミドを得た。FAB-MS [(M+H)+]:19
8。 参考例3 3-オキソ-3-(3-クロロフェニル)プロパナミドのエタノ
ール溶液に1,1-ジメトキシ-3-ブタノン及びナトリウム
メトキシドを加え、加熱還流下攪拌した。以下、常法に
より後処理精製して、3-(3-クロロベンゾイル)-6-メチ
ルピリジン-2-オンを得た。FAB-MS [(M+H)+]:248。
【0018】参考例4 3-(3-クロロベンゾイル)-6-メチルピリジン-2-オンのジ
クロロエタン溶液に、塩化p-トルエンスルホニル、トリ
エチルアミン及び4-ジメチルアミノピリジンを加え、油
浴温度50℃で加熱下攪拌した。常法により後処理精製し
て得た3-(3-クロロベンゾイル)-6-メチルピリジン-2-イ
ル p-トルエンスルホナートに70%エチルアミン水溶液
を加え、封管中110℃で加熱下攪拌した。以下、常法に
より後処理精製して、3-(3-クロロベンゾイル)-2-エチ
ルアミノ-6-メチルピリジンを得た。FAB-MS [(M+H)+]:
275。 参考例5 3-(3-クロロベンゾイル)-2-エチルアミノ-6-メチルピリ
ジン、塩化グルタル酸モノエチル及び2,6-ルチジンのTH
F溶液を、油浴温度50℃で加熱下反応させた。以下、常
法により後処理精製して、4-{N-[3-(3-クロロベンゾイ
ル)-6-メチルピリジン-2-イル]-N-エチルカルバモイル}
ブタン酸エチルを得た。FAB-MS [(M+H)+]:417。
【0019】実施例1 4-{N-[3-(3-クロロベンゾイル)-6-メチルピリジン-2-イ
ル]-N-エチルカルバモイル}ブタン酸エチル 985 mgのエ
タノール 10 ml溶液にナトリウムメトキシド 200 mgを
加え、油浴温度80℃で1時間加熱攪拌した。反応溶液に1
M水酸化ナトリウム水溶液 10 mlを加え、さらに油浴温
度80℃で1時間加熱攪拌した。室温まで冷却した後、約
半分になるまで溶媒を減圧下留去した。1M塩酸で中和し
た後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留
去した。得られた残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄
し、3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オ
キソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロパン
酸の粗結晶(微黄色) 432 mgを得た。1H NMR(DMSO-d6):
δ(ppm) 12.07 (1H, s), 7.55-7.65 (2H, m), 7.45 (1
H, s), 7.27-7.33 (1H,m), 7.19 (1H, d, J=8.1Hz), 7.
09 (1H, d, J=8.1Hz), 4.52 (2H, q, J=7.0Hz), 2.30-
2.60 (7H,m), 1.27 (3H, t, J=7.0Hz)。
【0020】実施例2(A型結晶の製造) 1 lの丸底フラスコ中、3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エ
チル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジ
ン-3-イル]プロパン酸の粗結晶24.2 g及びエタノール水
(エタノール:水=2:1) 242 mlを、溶液が沸騰するまで
加熱し、桐山ロート(S-60, ろ紙No.5)を用い熱時濾過
を行った。濾液を1 lの三頸フラスコに移し、内温が70
℃になるまで加熱して、析出し始めた結晶を再度完全に
溶解させた。加熱を止めた後、放冷しながら直径5 cmの
半月型の攪拌翼で100 rpmの速度で攪拌を行った。溶液
の内温が50℃まで下がったところで、3-[4-(3-クロロフ
ェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,
8-ナフチリジン-3-イル]プロパン酸のA型結晶種をごく
微量添加し、46℃まで下がったところで再度A型結晶種
をごく微量添加して攪拌を続けた。2度目の結晶の添加
から1時間経過したところで攪拌を止め(内温32℃)、結
晶を濾取し、エタノール水(エタノール:水=2:1)で洗
浄を行った後、5分間通風乾燥させ、湿重量27.5 gの結
晶を得た。この結晶を減圧下45℃で19時間乾燥し、3-[4
-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2
-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロパン酸のA型
結晶16.0 gを白色針状晶として得た。尚、上記製造法に
おけるA型結晶種の添加を行わず、他の操作を同様に行
い、結晶の析出から1時間経過したところで結晶を濾取
してもA型結晶を得ることができる。 実施例3(B型結晶の製造) 3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ
-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロパン酸の
粗結晶10.0 gを2-プロパノール:水(6:4)150 mlに加
え、内温70℃付近まで加熱し溶解させ10分間撹拌した。
この溶液を桐山ロート(SB-60、ろ紙No.4)にてろ過し
た。ろ液を再加熱し、45℃付近で3-[4-(3-クロロフェニ
ル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナ
フチリジン-3-イル]プロパン酸のB型結晶種10 mgを加
えた。その後放冷して内温20〜25℃とし19時間撹拌し晶
析させた。内温0〜5℃としさらに21時間撹拌した。析出
した結晶をワットマンロート(ろ紙:トーヨーアドバン
テックNo.131)で濾取し、2-プロパノール:水(6:4)
20 mlで洗浄し、湿重量14.0 gの結晶を得た。これを60
℃で1夜減圧乾燥して、3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エ
チル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジ
ン-3-イル]プロパン酸のB型結晶7.90 gを微帯黄白色針
状晶として得た。尚、上記製造法におけるB型結晶種の
添加を行わず、他の操作を同様に行い、結晶が析出して
から更に二日間撹拌後結晶を濾取してもB型結晶を得る
ことができる。
【0021】また、本発明の3-[4-(3-クロロフェニル)-
1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチ
リジン-3-イル]プロパン酸の活性は以下の試験により確
認した。 実施例4(PDE4阻害活性) 1)PDE4を含有する溶液を、以下の通りラット心室筋よ
り精製した。雄性ウイスターラットよりエーテル麻酔下
で摘出した心臓を生理食塩水で洗浄後、心室を分離し
た。分離した心室をはさみで細かく切断し、これを1%P
ROTEASE INHIBITORCOCKTAIL For Mammalian Cell Extra
cts (SIGMA)を含む緩衝液A (20 mM Bis-Tris、50 mM
酢酸ナトリウム、2 mM EDTA、5 mM 2-メルカプトエタノ
ール、2 mM benzamidene、0.05 mM phenyl-methyl-sulf
onyl-fluoride、pH 6.5)に懸濁後、ポリトロンにより細
胞を破壊し、超遠心(100,000 G、60分間、4℃)すること
により可溶性画分を得た。 2)緩衝液Aで平衡化された2.6×10 cm Qセファロー
スカラムに、得られた可溶性画分を充填した。ついで該
カラムを緩衝液A 1200 mlで洗浄し未結合蛋白を除去し
た。該カラムに結合した蛋白を0.05〜1.00 M酢酸ナトリ
ウムの線形勾配液を含有する緩衝液A 750 mlを用いて
溶出し、7 ml分画110本を回収した。cGMP及びカルシウ
ム/カルモジュリン存在または非存在下で得られた各分
画のcAMP代謝PDE活性について検査した。各分画中のcAM
Pの代謝活性を有しかつcGMP又はカルシウム/カルモジ
ュリンの存在によりcAMP代謝活性が影響を受けない分画
をPDE4阻害活性を検査するための貯蔵溶液として使用し
た。 3)所望の濃度の3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7
-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-
イル]プロパン酸を、40 mM Tris-HCl(pH 8.0)、5mM 塩
化マグネシウム、4 mM 2-メルカプトエタノール、1μM
cAMP、1 μCi/ml[3H]cAMP及びPDE4貯蔵溶液の含有して
いる反応混合液中で30℃で10分間反応させた。反応液に
半量の18 mM 硫酸亜鉛、5 μM 3-ISOBUTYL-1-METHYLXAN
THINE(IBMX)を含む20 mg/ml Polylysine coated yttriu
m silicate SPA beads(Amersham)懸濁液を加え反応を停
止させ、放射活性を測定した。IC50はPDE4の代謝活性を
50%阻害する試験化合物濃度として算出した。上記阻害
活性測定試験の結果、3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチ
ル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン
-3-イル]プロパン酸はPDE4に対し0.24nMのIC50値を有す
ることが確認された。
【0022】実施例5(肝ミクロソームを用いたin vit
ro薬物代謝試験) 1)ヒト及びラット肝ミクロソーム懸濁液(ヒトミクロ
ソーム:Xenotech社、ラットミクロソーム:チャールズ
リバー社)はタンパク量が0.5 mg/mlになるように100 m
M Na-Kリン酸緩衝液(pH 7.4)で希釈した。この懸濁液
100μlに、3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチ
ル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]
プロパン酸溶液(10μg/mlアセトニトリル溶液)2μl、
200 mM Na-Kリン酸緩衝液(pH 7.4)500μl、1 mM EDTA
-NaOH(pH 7.4)50μl及び精製水 200μlを加えて基質
溶液とした(反応溶液中での濃度:肝ミクロソーム(タ
ンパク量) 0.05 mg/ml、試験化合物 20 ng/ml、100 mM
Na-Kリン酸緩衝液、0.1 mM EDTA-NaOH)。 2)NADP 42 mg、100 mM グルコース-6-フォスファター
ゼ(G6P) 5 ml及び100 mMMgCl2 5 mlを混合し、G6P脱水
素酵素(約1750 U/5mg/ml)57μlを添加しNADPH生成系
を調製した。37℃で5分間加温した後、使用に供するま
で氷冷した。 3)基質溶液900μlを37℃で5分間プレインキュベーシ
ョンした後、NADPH生成系100μlを加え、37℃で10、2
0、30分間反応させた。酢酸エチル 2 mlを加えて反応を
停止させた後、氷冷した。尚、コントロールサンプル
は、酢酸エチル2 mlを加えた後にNADPH生成系100μlを
加えることにより調製した(反応0分)。 4)反応液に一定濃度の内部標準物質(アセトニトリル
溶液)100μl、0.5 Mリン酸 1 ml及び酢酸エチル 2 ml
を加えて10分間振とうした。2500 rpmで10分間遠心分離
した後、酢酸エチル層を分取し蒸発乾固させ、残渣をHP
LCの移動相溶媒100μlに溶解した。下記条件で試験化合
物は約12分に、内部標準物質は約16分に溶出された。
(HPLC測定条件 移動相:アセトニトリル/20 mM 酢酸
アンモニウム= 2:3(v/v)、カラム:Discovery RP A
mide C16,4.6 x 35 mm(SUPELCO社)、流速:0.8 ml/m
in、検出:UV 286 nm) 5)コントロールにおける試験化合物のピーク高さ比
(内部標準物質とのピーク高さ比)に対する反応10、20、
30分後のピーク高さ比の割合(残存率)を算出した。上記
測定試験の結果、3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7
-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-
イル]プロパン酸は、肝ミクロソーム中に存在するP450
薬物代謝酵素によって代謝を受けにくいことが確認され
た。
【0023】実施例6(PDE4阻害活性を指標とした経口
吸収性及び体内動態評価試験) 1)0.5%メチルセルロース(以下MC、信越化学工業)水溶
液に懸濁した3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メ
チル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イ
ル]プロパン酸のA型結晶を7週齢雄性フィッシャーラッ
トに3mg/kgで経口投与した。また対照群においては溶媒
(0.5%MC水溶液、3ml/kg)を同様に投与した。経口投与
後、経時的にエーテル麻酔を施したラットの尾静脈より
ヘパリン存在下で採血を行い、常法に従って血漿を調製
した。 2)試験化合物または溶媒が投与されたラットから調製
された血漿を最終濃度が0.1%になるように上記試験例1
で示したPDE4測定系に添加し、PDE4阻害活性を測定し
た。本試験の結果、8時間後に採血した血漿での阻害率
は、本願発明の3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-
メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イ
ル]プロパン酸は77%であるのに対し、比較化合物(4-
(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-
ジヒドロ-1,8-ナフチリジン:WO96/06843号公報実施例9
1の化合物)は4%の阻害率であった。従って、本発明化
合物は良好な経口吸収性及び持続性を示すことが判明し
た。
【0024】実施例7(抗原誘発ラット気道内好酸球浸
潤に対する作用) 4週齢のBrown Norway系雌性ラット(日本チャールスリバ
ー、神奈川)に感作用OA溶液(最終濃度:OA;1 mg/ml, A
l(OH)3;20 mg/ml)を、3日間連続して1匹当たり1 ml腹
腔内投与することにより抗原感作を行った。なお、投与
初日をDay 0とした。Day 21又は22に1%OA/生理食塩液
を超音波ネブライザー(NE-U12、オムロン)で霧化し、感
作ラットに20分間吸入させることで抗原暴露し、気道内
への好酸球の浸潤を惹起した。また、生理食塩液を吸入
暴露した群を正常対照群として用いた。3-[4-(3-クロロ
フェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-
1,8-ナフチリジン-3-イル]プロパン酸のA型結晶を0.5%
MC水溶液に懸濁し、抗原吸入暴露開始の1時間前に経口
投与した。なお動物は、抗原吸入暴露の前日より絶食と
し、抗原吸入暴露後に絶食を解除した。抗原吸入暴露か
ら24時間後、動物をネンブタール麻酔下に開腹し腹部大
動脈より放血致死させた後、気管にカニューレ(6 Fr-ア
トム静脈カテーテル、アトム)を挿入し2 mlのヘパリン
(1 unit/ml)含有生理食塩液を注入・回収する操作を5回
(計10 ml)繰り返すことにより、気管支肺胞洗浄(BAL:B
ronchoalveolar Lavage)を行った。回収したBAL液を500
xg (4℃、10分間)で遠心後、上清を除去し、その沈渣
(細胞画分)を500μlのヘパリン(1 unit/ml)含有生理食
塩液で再懸濁した。再懸濁液の総白血球濃度を血球計数
装置(Celltac-α、日本光電)で測定した後、塗沫標本を
作製し鑑別用血液染色液(ディフ・クイック、国際試薬)
で染色後、顕微鏡下で観察し、形態的特徴から好酸球の
存在比率を算出した。総白血球数及び好酸球存在比率よ
り、好酸球数の総数を算出し、薬物の効果を評価した。
本試験の結果、本発明の3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エ
チル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジ
ン-3-イル]プロパン酸(A型結晶)は、用量依存的に抗
原誘発気道内好酸球浸潤を抑制し、1 mg/kg以上では有
意であった。
【0025】実施例8(ラットLPS誘発気道内好中球浸
潤に対する作用) 適量のケタミン/キシラジン混合液を腹腔内投与するこ
とにより麻酔を施した6週齢のWistar系雄性ラット(日本
チャールスリバー、神奈川)に、生理食塩液に溶解した1
0μg/mlのLPS (Lipopolysaccharide E.coli 0127:B8 Bo
ivin、DIFCO)溶液を200μlゾンデを用いて気道内投与す
ることで気道内への好中球の浸潤を惹起した。また、生
理食塩液を気道内投与した群を正常対照群として用い
た。3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オ
キソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロパン
酸のB型結晶を0.5%MC水溶液に懸濁し、LPS気道内投与
の1時間前に経口投与した。なお動物は、LPS気道内投
与の前日より絶食とし、LPS気道内投与後に絶食を解除
した。LPS気道内投与から24時間後、動物をネンブター
ル麻酔下に開腹し腹部大動脈より放血致死させた後、以
下上記試験例4と同様にして総白血球濃度を測定した。
更に同様にして、顕微鏡下で観察した形態的特徴から好
中球の存在比率を算出した。総白血球数及び好中球存在
比率より、好中球数の総数を算出し、薬物の効果を評価
した。本試験の結果、本発明の3-[4-(3-クロロフェニ
ル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナ
フチリジン-3-イル]プロパン酸(B型結晶)は、10及び
30 mg/kgで有意にLPS誘発気道内好中球浸潤を抑制し
た。上記の実施例4〜8の結果より、本発明の3-[4-(3-
クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジ
ヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロパン酸はPDE4の
関与する疾患、特に喘息やCOPDの予防・治療薬として有
用である事が明らかである。
【0026】
【発明の効果】本発明の3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エ
チル-7-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジ
ン-3-イル]プロパン酸はPDE4の阻害活性に優れているこ
とから、当該化合物を含有する医薬は、PDE4が関与する
呼吸器疾患(例えば気管支喘息(アトピー性喘息を含
む)、COPD、慢性気管支炎、肺炎性疾患、成人呼吸窮迫
症候群(ARDS)等)の予防・治療剤として有用である。
特に気管支喘息及びCOPDの予防・治療薬として期待でき
る。また、PDE4の関与が知られているその他の疾患、例
えばサイトカイン(IL-1、IL-4、IL-6及びTNF(腫瘍壊
死因子))等の関与する疾患(例えば、慢性関節リウマ
チ、潰瘍性大腸炎、クローン病、敗血症、敗血症性ショ
ック、内毒素性ショック、グラム陰性菌性敗血症、トキ
シックショック症候群、腎炎、肝炎、感染(細菌及びウ
イルス)、循環不全(心不全、動脈硬化、心筋梗塞、脳
卒中)等)等の予防・治療薬としても有用である。更
に、本発明の3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メ
チル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イ
ル]プロパン酸の結晶、特にA型及びB型結晶は安定性
に優れ、医薬品の製造原体として有用であり、中でもB
型結晶は工業的生産における大量合成に有用である。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-
2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロ
パン酸のA型結晶の粉末X線回折図。
【図2】3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-
2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロ
パン酸のA型結晶の熱分析図。
【図3】3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-
2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロ
パン酸のB型結晶の粉末X線回折図。
【図4】3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-メチル-
2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル]プロ
パン酸のB型結晶の熱分析図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 9/00 9/04 9/04 9/10 9/10 101 101 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 19/02 19/02 29/00 101 29/00 101 31/04 31/04 31/12 31/12 37/08 37/08 39/02 39/02 43/00 111 43/00 111 (72)発明者 竹内 誠 茨城県つくば市御幸が丘 21 山之内製薬 株式会社内 (72)発明者 小林 幹 茨城県つくば市御幸が丘 21 山之内製薬 株式会社内 (72)発明者 小出 徳雄 茨城県高萩市大字赤浜字松久保 160−2 山之内製薬株式会社内 (72)発明者 吉田 信也 茨城県高萩市大字赤浜字松久保 160−2 山之内製薬株式会社内 (72)発明者 粟村 勇治 茨城県つくば市御幸が丘 21 山之内製薬 株式会社内 Fターム(参考) 4C065 AA04 BB09 CC01 DD02 EE02 HH09 JJ04 KK02 LL01 PP03 4C086 AA01 AA02 CB09 GA15 MA01 MA04 MA34 MA52 NA11 NA12 NA14 ZA36 ZA45 ZA59 ZA66 ZA75 ZA81 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15 ZB35 ZC20 ZC37

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-
    メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イ
    ル]プロパン酸又はその製薬学的に許容される塩と、製
    薬学的に許容される担体とを含有する医薬組成物。
  2. 【請求項2】 3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-
    メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イ
    ル]プロパン酸又はその製薬学的に許容される塩と、製
    薬学的に許容される担体とを含有する4型ホスホジエス
    テラーゼ阻害剤。
  3. 【請求項3】 呼吸器疾患の予防又は治療剤である請求
    項1記載の医薬組成物。
  4. 【請求項4】 気管支喘息の予防又は治療剤である請求
    項3記載の医薬組成物。
  5. 【請求項5】 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防又は治療
    剤である請求項3記載の医薬組成物。
  6. 【請求項6】 固形製剤である請求項1記載の医薬組成
    物。
  7. 【請求項7】 3-[4-(3-クロロフェニル)-1-エチル-7-
    メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イ
    ル]プロパン酸の結晶。
  8. 【請求項8】 粉末X線回折で2θ(°)5.92, 8.48, 9.8
    6, 11.70, 14.10, 16.00及び16.60のピークを有する請
    求項7記載の結晶。
  9. 【請求項9】 粉末X線回折で2θ(°)6.72, 10.18, 13.
    46, 14.20, 15.46及び17.70のピークを有する請求項7
    記載の結晶。
  10. 【請求項10】 DSC分析で約158℃に熱吸収ピークを有
    する請求項8記載の結晶。
  11. 【請求項11】 DSC分析で約159℃に熱吸収ピークを有
    する請求項9記載の結晶。
JP2002119316A 2001-04-23 2002-04-22 医薬組成物 Expired - Fee Related JP4240193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119316A JP4240193B2 (ja) 2001-04-23 2002-04-22 医薬組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-124844 2001-04-23
JP2001124844 2001-04-23
JP2002119316A JP4240193B2 (ja) 2001-04-23 2002-04-22 医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003012671A true JP2003012671A (ja) 2003-01-15
JP4240193B2 JP4240193B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=26614033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119316A Expired - Fee Related JP4240193B2 (ja) 2001-04-23 2002-04-22 医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4240193B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4240193B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2277095C2 (ru) Замещенные бета-карболины
KR100496574B1 (ko) 항바이러스 아자인돌 유도체
JP2001502717A (ja) ナフチリジン誘導体
HU211647A9 (en) Phenylcarboxamide compounds which have useful pharmaceutical activity
BG63799B1 (bg) Използване на заместени аденозин производни и негови аналози
WO2011127833A1 (zh) 苯并杂环类化合物及其制备方法和用途
JP2000504303A (ja) 8−アリール−1,6−ナフチリジン−5−オン
WO2020011254A1 (zh) 作为pde3/pde4双重抑制剂的三并环类化合物
US7550475B2 (en) Condensed polycyclic compounds
EA000884B1 (ru) Способ получения 2,4-дигидроксипиридина и 2,4-дигидрокси-3-нитропиридина
JP2009510148A (ja) Hivインテグラーゼ阻害剤
JP5777696B2 (ja) 2’,2−ビスチアゾール非ヌクレオシド系化合物及びその調製方法、医薬組成物、及び抗肝炎ウイルス阻害剤としての用途
JPH0656877A (ja) 抗ウイルス活性および抗ガン活性を有する2’−デオキシ−2’,2’−ジフルオロ(2,6,8−置換)−プリンヌクレオシド類およびその中間体
JP2004502787A (ja) 非ヌクレオシド逆転写酵素阻害物質
WO2010040275A1 (zh) 作为非核苷类hiv逆转录酶抑制剂的2-(4-取代苯胺基)多取代吡啶类化合物、其制备方法及用途
CN111943906B (zh) 脒类衍生物、及其制法和药物组合物与用途
JP2003012671A (ja) 医薬組成物
JP3373838B2 (ja) ナフチリジン誘導体
KR20060021830A (ko) 7-아자인돌 및 치료제로서의 이의 용도
US20070043073A1 (en) Imidazopyridine-derivatives as inductible no-synthase inhibitors
JPH0676373B2 (ja) グアニジノ安息香酸エステル誘導体
CN114805141A (zh) 4-胍基苯甲酸芳基酯类化合物及其在抗SARS-CoV-2病毒中的用途
WO2019233366A1 (zh) 选择性a 2a受体拮抗剂
WO2001038306A9 (en) Novel 3-nitropyridine derivatives and the pharmaceutical compositions containing said derivatives
WO2013083014A1 (zh) 黄豆苷元衍生物、其药学上可接受的盐、制备方法以及包含其的药物组合物

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees