JP2003012374A - 炭素繊維強化炭素材の製造方法 - Google Patents

炭素繊維強化炭素材の製造方法

Info

Publication number
JP2003012374A
JP2003012374A JP2001198114A JP2001198114A JP2003012374A JP 2003012374 A JP2003012374 A JP 2003012374A JP 2001198114 A JP2001198114 A JP 2001198114A JP 2001198114 A JP2001198114 A JP 2001198114A JP 2003012374 A JP2003012374 A JP 2003012374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
carbon fiber
pressure
carbonization
mpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001198114A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Sedaka
俊哉 瀬高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP2001198114A priority Critical patent/JP2003012374A/ja
Publication of JP2003012374A publication Critical patent/JP2003012374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次的緻密化処理を施すことなく、生産能率
が高く、低コストで組織が緻密な高密度、高強度の炭素
繊維強化炭素材の製造方法を提供する。 【解決手段】 炭素繊維に熱硬化性樹脂液を含浸、硬化
成形したプリプレグ成形体を非酸化性雰囲気中400〜
700℃の温度で熱処理し、得られた一次焼成体を4.
9〜29.4MPaの加圧下に1000〜2300℃の
温度で炭化することを特徴とする炭素繊維強化炭素材の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、材質組織が緻密
で、高密度、高強度の炭素繊維強化炭素材(以下、「C
/C材」ともいう)の製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】C/C材は、炭素繊維の複合化による卓
越した比強度、比弾性率を有し、特に1000℃を越え
る高温においても比強度、比弾性率に優れ、また、炭素
材特有の軽量性と優れた耐熱性および化学的安定性を備
えているため、航空・宇宙機用の構造材料をはじめ、高
温苛酷な条件下で使用される各種部材、例えばCZ法に
よる単結晶引上用のルツボ、ヒータ、炉材などの高温炉
用部材として有用されている。 【0003】このC/C材を製造する代表的な技術とし
ては、 (1)マトリックスとなる熱硬化性樹脂液を含浸し
た炭素繊維の織布を積層し、プレス等で所定形状に圧縮
成形したのちプリプレグ成形体を非酸化性雰囲気下で焼
成炭化処理する方法、 (2)マトリックスとなる熱硬化性
樹脂液に浸した炭素繊維のトウをフィラメントワインデ
ィング法で所定形状に成形し、このプリプレグ成形体を
同様に焼成炭化処理する方法、 (3)炭素繊維で形成した
成形体(炭素繊維プリフォーム)の空隙組織中に化学的
気相蒸着法(CVD)や化学的気相浸透法(CVI)に
より気相析出させた熱分解炭素を沈着させる方法、など
が知られている。 【0004】これらの製造方法のうち、(3) の熱分解炭
素を沈着させる方法は製造能率が低く、コスト増となる
欠点がある。一方、(1) 、(2) の製造方法は、プリプレ
グ成形体を焼成炭化する過程でマトリックスとなる熱硬
化性樹脂液に含まれる揮発性成分が揮散するために、得
られるC/C材の材質組織には微細な空孔を生じ、低密
度化、低強度化し易い難点があり、更に、圧縮成形時に
熱硬化性樹脂液の一部が外部に圧出するために高密度の
ものが得難い難点がある。 【0005】そこで、(1) 、(2) の方法で得られたC/
C材の材質組織の空孔中に、炭化性のフェノール樹脂や
フラン樹脂などのバインダー樹脂あるいは石炭系や石油
系のピッチなどを強制含浸したのち焼成する二次的な緻
密化処理が一般に行われている。 【0006】この二次的に緻密化処理するC/C材の製
造方法として、例えば、本出願人は特開平5−2298
68号公報において、炭素繊維を残炭率45%以上の熱
硬化性樹脂液からなるマトリックス結合材とともに複合
成形したのち非酸化性雰囲気下で1400〜1700℃
の温度範囲により炭化処理して気孔率1%以下の一次焼
成体を形成し、該一次焼成体に残炭率45%以上の熱硬
化性樹脂液を含浸硬化し、ついで非酸化性雰囲気下で2
000℃以上の温度域で加熱処理するC/C材の製造方
法を提案した。 【0007】また、炭素繊維にマトリックス結合材を含
浸して複合成形したのち非酸化性雰囲気下で焼成炭化し
て得られたC/C複合体を基材とし、該C/C基材にピ
ッチを含浸し非酸化性雰囲気下800〜1200℃で焼
成炭化する処理を複数回反復して材質の嵩密度を1.1
〜1.5g/ccにする第1緻密化工程と、次いで熱硬化性
樹脂液を含浸硬化し非酸化性雰囲気下800〜1200
℃で焼成炭化する処理を複数回反復して材質の嵩密度を
1.6g/cc以上にする第2緻密化工程を、順次に施す高
密度で強度特性に優れたC/C材の製造方法(特開平8
−245273号公報)を開発、提案した。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の熱硬化性樹脂液やピッチなどを含浸して二次的に緻密
化する方法では、含浸−硬化−焼成という操作を繰り返
し行うために製造に手間がかかり、製造能率が低く、コ
スト高となる欠点がある。更に、液状の熱硬化性樹脂や
ピッチをC/C材の微細な空隙の深部にまで充分に含浸
させることが難しく、また、空隙に含浸した熱硬化性樹
脂やピッチが焼成炭化する際にも揮発性成分が放出され
て新たな空隙が形成されるので、繰り返し行っても緻密
化には限界がある。 【0009】そこで、本発明者は二次的な緻密化処理を
施すことなく、簡便な手法により材質組織が緻密で、高
密度、高強度のC/C材の製造技術を開発すべく鋭意研
究した結果、焼成炭化時に特定の加圧力を負荷すること
により組織が緻密化できることを見出した。 【0010】本発明は、この知見に基づいて開発された
ものであって、その目的は二次的緻密化処理をすること
なく、能率よく、低コストで、高密度、高強度のC/C
材の製造技術を提供することにある。 【0011】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による炭素繊維強化炭素材(C/C材)の製
造方法は、炭素繊維に熱硬化性樹脂液を含浸、硬化成形
したプリプレグ成形体を非酸化性雰囲気中400〜70
0℃の温度で熱処理し、得られた一次焼成体を4.9〜
29.4MPaの加圧下に1000〜2300℃の温度
で炭化することを構成上の特徴とする。 【0012】 【発明の実施の形態】炭素繊維には、ポリアクリロニト
リル系、レーヨン系、ピッチ系など、いずれの原料系か
ら製造されたものを用いることができ、これらの炭素繊
維は平織、朱子織、綾織などの織布、あるいは、ヤー
ン、トウなどの形態で適用される。炭素繊維に含浸する
熱硬化性樹脂液には、例えば、フェノール系、フラン
系、エポキシ系、メラミン系、ポリイミド系、ユリア系
などの熱硬化性樹脂が用いられ、好ましくは炭化残留率
が50重量%以上のものが使用される。なお、炭素繊維
に熱硬化性樹脂液を円滑に含浸するために、アルコー
ル、アセトンなどの適宜な有機溶媒に溶解し、低粘度化
して使用することもできる。 【0013】炭素繊維に熱硬化性樹脂液を含浸する方法
は、例えば炭素繊維織布を用いた場合には、炭素繊維織
布に熱硬化性樹脂液を塗布する方法、炭素繊維織布を熱
硬化性樹脂液に浸漬する方法、など公知の方法で行うこ
とができ、樹脂含浸炭素繊維織布を積層してモールドに
入れ、加熱して樹脂成分を硬化、成形してプリプレグ成
形体を作製する。 【0014】プリプレグ成形体は窒素、アルゴンなどの
非酸化性雰囲気の加熱炉中に入れ、400〜700℃の
温度範囲で熱処理して一次焼成体が作製される。熱処理
温度を400〜700℃の温度範囲に設定するのは、熱
処理温度が400℃未満であると熱硬化性樹脂中の揮発
性成分の一部が残存し、最終的に得られたC/C材中に
気孔を形成することとなり、C/C材の密度低下および
強度低下を招くことになるためである。一方、熱処理温
度が700℃を越えると、熱処理時の収縮が大きくな
り、次工程で行う加圧炭化により効果的に高密度化する
ことが困難となり高強度特性を付与することができなく
なる。 【0015】本発明は、このようにして作製された一次
焼成体を4.9〜29.4MPaの加圧下に、1000
〜2300℃の温度で炭化することを特徴とする。な
お、本発明において炭化とは、黒鉛化を含む概念であ
る。熱硬化性樹脂は炭化過程において収縮を伴うが、こ
の炭化過程を加圧下に行うことによってC/C材の組織
の緻密化を図ることができる。 【0016】すなわち、炭化時に付加する加圧力が4.
9MPaを下回る場合には材質組織を緻密化し、効果的
に高密度化することが困難となる。しかしながら、加圧
力が29.4MPaを越えると、炭素繊維の一部に破断
が生じて強度が低下し、座屈破壊などの現象を招くこと
となる。したがって、炭化時の圧力は4.9〜29.4
MPaの範囲に設定される。 【0017】また、加圧炭化時の温度を1000〜23
00℃の範囲に設定するのは、炭化温度が1000℃を
下回る場合には炭化が充分に進行せず、一方、炭化温度
が2300℃を越えるとC/C材の強度低下が起こるた
めである。 【0018】このようにして、プリプレグ成形体を非酸
化性雰囲気中で400〜700℃の温度範囲で熱処理し
て一次焼成体を作製し、次いで、一次焼成体を4.9〜
29.4MPaの加圧下に1000〜2300℃の温度
で炭化することにより、熱硬化性樹脂の一次焼成時に残
存する揮発性成分を低減化し、更に、加圧炭化により炭
化過程における気孔形成を抑制することができる。その
結果、材質組織が緻密で層間の密着性も改善され、高密
度、高強度のC/C材を製造することが可能となる。 【0019】 【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。 【0020】実施例1 (1)一次焼成体の作製 ポリアクリロニトリル系高強度タイプの平織炭素繊維織
布にレゾールタイプのフェノール樹脂初期縮合物を塗布
して含浸し、48時間風乾してプリプレグシートを作製
した。このプリプレグシート16枚を積層して200×
100mmのモールドに入れ、温度110℃、圧力2.0
MPaの条件で複合し、次いで大気圧下、250℃の温
度で樹脂成分を硬化して、プリプレグ成形体を作製し
た。このプリプレグ成形体を窒素雰囲気に保持した加熱
炉に入れ、15℃/hrの昇温速度で600℃に加熱して
2時間保持し、一次焼成体を作製した。 【0021】(2)C/C材の製造 一次焼成体をホットプレス装置内に設置された黒鉛ダイ
ス中に載置し、アルゴンガス雰囲気中で600℃/hrの
昇温速度で加熱し、圧力9.8MPa、温度2000℃
の熱圧条件で加圧炭化してC/C材を製造した。 【0022】(3)C/C材の特性 下記の方法により嵩密度、曲げ強度および層間剪断強度
を測定して、得られた結果を表1に示した。 嵩密度;外寸法と重量から算出した 曲げ強度;試験片110×10×5mm、支点間距離8
0mm、クロスヘッドスピード2.7mm/min 、その他の
条件はASTM D790に準じて測定した 層間剪断強度;試験片35×10×4mm、支点間距離
16mm、クロスヘッドスピード1.3mm/min 、その他
の条件はASTM D2344−67を応用したsho
rt beam法を用いて測定した 【0023】実施例2 加圧炭化時の熱圧条件を圧力19.6MPaに設定した
他は、全て実施例1と同じ方法により一次焼成体の作製
およびC/C材の製造を行った。次いで、実施例1と同
じ方法によりC/C材の特性を測定して、その結果を表
1に示した。 【0024】実施例3 加圧炭化時の熱圧条件を圧力29.4MPaに設定した
他は、全て実施例1と同じ方法により一次焼成体の作製
およびC/C材の製造を行った。次いで、実施例1と同
じ方法によりC/C材の特性を測定して、その結果を表
1に示した。 【0025】実施例4 一次焼成体の熱処理温度を400℃とし、加圧炭化時の
熱圧条件を圧力29.4MPaに設定した他は、全て実
施例1と同じ方法により一次焼成体の作製およびC/C
材の製造を行った。次いで、実施例1と同じ方法により
C/C材の特性を測定して、その結果を表1に示した。 【0026】実施例5 加圧炭化時の熱圧条件を圧力19.6MPa、温度10
00℃に設定した他は、全て実施例1と同じ方法により
一次焼成体の作製およびC/C材の製造を行った。次い
で、実施例1と同じ方法によりC/C材の特性を測定し
て、その結果を表1に示した。 【0027】比較例1 実施例1と同じ方法で作製したプリプレグ成形体を窒素
雰囲気の加熱炉に入れて、1000℃の温度に加熱し、
次いで常圧下で2000℃の温度に加熱してC/C材を
製造した。次いで、実施例1と同じ方法によりC/C材
の特性を測定して、その結果を表1に示した。 【0028】比較例2 加圧炭化時の熱圧条件を圧力2.5MPaに設定した他
は、全て実施例1と同じ方法により一次焼成体の作製お
よびC/C材の製造を行った。次いで、実施例1と同じ
方法によりC/C材の特性を測定して、その結果を表1
に示した。 【0029】比較例3 加圧炭化時の熱圧条件を圧力39.2MPaに設定した
他は、全て実施例1と同じ方法により一次焼成体の作製
およびC/C材の製造を行った。次いで、実施例1と同
じ方法によりC/C材の特性を測定して、その結果を表
1に示した。 【0030】比較例4 一次焼成体作製時の熱処理温度を1200℃とし、加圧
炭化時の熱圧条件を圧力19.6MPaに設定した他
は、全て実施例1と同じ方法により一次焼成体の作製お
よびC/C材の製造を行った。次いで、実施例1と同じ
方法によりC/C材の特性を測定して、その結果を表1
に示した。 【0031】比較例5 加圧炭化時の熱圧条件を圧力19.6MPa、温度90
0℃に設定した他は、全て実施例1と同じ方法により一
次焼成体の作製およびC/C材の製造を行った。次い
で、実施例1と同じ方法によりC/C材の特性を測定し
て、その結果を表1に示した。 【0032】比較例6 加圧炭化時の熱圧条件を圧力19.6MPa、温度25
00℃に設定した他は、全て実施例1と同じ方法により
一次焼成体の作製およびC/C材の製造を行った。次い
で、実施例1と同じ方法によりC/C材の特性を測定し
て、その結果を表1に示した。 【0033】比較例7 一次焼成体の温度を250℃とし、加圧炭化時の熱圧条
件を圧力19.6MPaに設定した他は、全て実施例1
と同じ方法により一次焼成体の作製およびC/C材の製
造を行った。次いで、実施例1と同じ方法によりC/C
材の特性を測定して、その結果を表1に示した。 【0034】比較例8 一次焼成体の温度を800℃とし、加圧炭化時の熱圧条
件を圧力19.6MPaに設定した他は、全て実施例1
と同じ方法により一次焼成体の作製およびC/C材の製
造を行った。次いで、実施例1と同じ方法によりC/C
材の特性を測定して、その結果を表1に示した。 【0035】 【表1】【0036】表1の結果から、本発明の製造方法により
製造された実施例1〜4のC/C材は、気孔が減少する
ため材質組織が緻密化され、嵩密度が1.50 g/cm3
上と高く、また、曲げ強度も118MPa 以上であっ
て、高密度、高強度特性を備えていることが判る。ま
た、組織の緻密化とともに層間の密着性が強固となり、
層間剪断強度も高いことが認められる。 【0037】これに対して、一次焼成体作製時の熱処理
温度が高く、炭化処理を常圧で行った比較例1、あるい
は加圧炭化時の圧力が低い比較例2では、ともに材質組
織が緻密化されず、嵩密度、曲げ強度、層間剪断強度が
低いことが判る。また、加圧炭化時の圧力が高い比較例
3では炭素繊維の破断が生じて強度の低下が著しく、C
/C材が座屈破壊を起こしている。一方、一次焼成体を
作製する際の熱処理温度が250℃と低い比較例7、8
00℃、1200℃と高い比較例4、8、更に、C/C
材を製造する際の温度が900℃と低い比較例5、25
00℃と高い比較例6では実施例1〜4のC/C材と比
べて、強度特性が低位であることが認められる。 【0038】 【発明の効果】以上のとおり、本発明の炭素繊維強化炭
素材の製造方法によれば、プリプレグ成形体を非酸化性
雰囲気中で400〜700℃の温度範囲で熱処理して一
次焼成体を作製し、次いで、一次焼成体を4.9〜2
9.4MPaの加圧下に1000〜2300℃の温度で
炭化することにより、熱硬化性樹脂の一次焼成時に残存
する揮発性成分を低減化し、また加圧炭化により炭化過
程における気孔形成を抑制することができる。その結
果、C/C材の材質組織が緻密化され、層間の密着性も
強固になるので、二次的に緻密化処理することなしに高
密度、高強度のC/C材を製造することが可能となる。
したがって、製造能率が高く、低コストで、高密度、高
強度のC/C材の製造方法として極めて有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 炭素繊維に熱硬化性樹脂液を含浸、硬化
    成形したプリプレグ成形体を非酸化性雰囲気中400〜
    700℃の温度で熱処理し、得られた一次焼成体を4.
    9〜29.4MPaの加圧下に1000〜2300℃の
    温度で炭化することを特徴とする炭素繊維強化炭素材の
    製造方法。
JP2001198114A 2001-06-29 2001-06-29 炭素繊維強化炭素材の製造方法 Pending JP2003012374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198114A JP2003012374A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 炭素繊維強化炭素材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198114A JP2003012374A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 炭素繊維強化炭素材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003012374A true JP2003012374A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19035611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198114A Pending JP2003012374A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 炭素繊維強化炭素材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003012374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881315B2 (ja) * 2005-10-27 2012-02-22 京セラ株式会社 圧電磁器組成物および圧電磁器
CN110216930A (zh) * 2019-04-22 2019-09-10 湖南远辉新材料研究院有限公司 一种高强度可陶瓷化树脂复合材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881315B2 (ja) * 2005-10-27 2012-02-22 京セラ株式会社 圧電磁器組成物および圧電磁器
CN110216930A (zh) * 2019-04-22 2019-09-10 湖南远辉新材料研究院有限公司 一种高强度可陶瓷化树脂复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2666134C (en) Process for manufacturing a thermostructural composite part
JP3096716B1 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法
US6309703B1 (en) Carbon and ceramic matrix composites fabricated by a rapid low-cost process incorporating in-situ polymerization of wetting monomers
EP0335736B1 (en) Process for producing carbon/carbon composites
CA2088383C (en) A method of manufacturing parts made of ceramic matrix composite material
JPS631265B2 (ja)
JP2519042B2 (ja) 炭素炭素複合材の製造方法
KR100689636B1 (ko) 금속실리콘 용융침투 공정에 의한 탄소섬유 강화 탄화규소복합체 제조방법
JP3829964B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP2003012374A (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JP2002255664A (ja) C/c複合材及びその製造方法
JP4420371B2 (ja) C/c材製ネジ部材の製造方法
JP2001181062A (ja) 樹脂含浸炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法
JPH08245273A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP3853058B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP2000169250A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
WO2021206168A1 (ja) C/cコンポジット及びその製造方法、並びに熱処理用治具及びその製造方法
JPH04160059A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造法
JP2001048664A (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JP3957229B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
KR0143614B1 (ko) 핏치를 함침재로 한 다방향 탄소섬유 프리폼의 고밀도화방법
KR970007019B1 (ko) 고밀도 탄소섬유 강화 탄소복합재의 제조방법
JP3345437B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPH0524921A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP2762461B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法