JP2003006276A - 畜産コンサルティングシステム - Google Patents

畜産コンサルティングシステム

Info

Publication number
JP2003006276A
JP2003006276A JP2001192363A JP2001192363A JP2003006276A JP 2003006276 A JP2003006276 A JP 2003006276A JP 2001192363 A JP2001192363 A JP 2001192363A JP 2001192363 A JP2001192363 A JP 2001192363A JP 2003006276 A JP2003006276 A JP 2003006276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
livestock
information
breeding environment
test result
environment information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001192363A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Yahara
芳博 矢原
Susumu Gunji
進 郡司
Yukihiro Okubo
幸弘 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP2001192363A priority Critical patent/JP2003006276A/ja
Publication of JP2003006276A publication Critical patent/JP2003006276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直接農場を訪問する必要がなく、しかも経験
の有無による差がなく、的確にコンサルタントを行なう
ことができる畜産コンサルティングシステムの提供。 【解決手段】 家畜の飼育環境情報と、家畜の検査結果
情報と、当該飼育環境情報及び検査結果情報に対応した
指導情報とを格納したデータベースを備え、かつ農場の
画像入力を受けたときに画像解析して家畜の飼育環境情
報を求める手段と、前記飼育環境情報及び/又は検体の
検査結果情報に基き、データベースから指導情報を索出
して送信する手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワークを介して畜産に関するコンサルタントを行うシ
ステムに関する。 【0002】 【従来の技術】従来、畜産に関するコンサルタントは、
一般に獣医が、コンサルタントの依頼人たる畜産業者の
農場を訪問して家畜の飼育環境を観察し、また検体の郵
送を受けた場合にはその検査を行ない、それらの結果を
過去の経験や報告文献を勘案しながら総合的に考察し
て、家畜の衛生方針、疾病予防方法、疾病判断、治療方
法等について結論を出し、その結論に基き、郵送又は直
接訪問して畜産業者を指導することにより行なわれてい
た。 【0003】然しながら、斯かる従来のコンサルタント
方式は、コンサルタントの前提となる飼育環境を観察す
るために、農場をいちいち訪問しなければならないと云
う問題があった。しかも、その飼育環境の観察結果を初
め、指導方針の結論はすべからず当該個人の経験に頼っ
ていたのが実状であったため、コンサルタントの経験差
によって結論もまた大きく異なると云う問題があった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は斯かる従来の
問題に鑑みてなされたものであり、直接農場を訪問する
必要がなく、しかも経験の有無による差がなく、的確に
コンサルタントを行なうことができる畜産コンサルティ
ングシステムを提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は、コンピュータ
ネットワークを介して畜産に関するコンサルタントを行
なうシステムであって、少なくとも家畜の飼育環境情報
と、家畜の検査結果情報と、当該飼育環境情報及び検査
結果情報に対応した指導情報とを格納したデータベース
を備え、かつ畜産業者から農場の画像の入力を受けたと
きに、当該画像を解析して家畜の飼育環境情報を求める
手段と、検体の検査結果情報の入力を受けた場合には、
当該検査結果情報と前記画像解析によって求められた家
畜の飼育環境情報に基き、データベースから指導情報を
索出する手段と、検体の検査結果情報の入力を受けなか
った場合には、前記画像解析によって求められた家畜の
飼育環境情報に基き、データベースから指導情報を索出
する手段と、索出された指導情報を畜産業者に送信する
手段とを有することを特徴とする畜産コンサルティング
システムにより上記目的を達成したものである。 【0006】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面と
共に説明する。 【0007】図1は本発明システムの概略構成説明図で
ある。該図1において、1はシステム全体を統轄的に制
御し、前記の処理手段を実現するコンサルティング処理
装置(サーバコンピュータ)で、データベース管理装置
2を備えている。このデータベース管理装置2には、家
畜の飼育環境情報を予め数値化して蓄積した飼育環境情
報データベース2a、家畜の検査結果情報を予め数値化
やグラフ化して蓄積した検査結果情報データベース2
b、当該飼育環境情報及び検査結果情報に対応した指導
情報を予め蓄積した指導情報データベース2cが格納さ
れている。因に、家畜の飼育環境情報には、例えば壁と
窓の面積比(換気・日照)、家畜の飼育間隔等が含ま
れ、家畜の検査結果情報には、例えば年齢・体重、血液
や尿の検査結果データ等が含まれ、指導情報には、例え
ば家畜の衛生方針、疾病予防方法、疾病の種類と程度、
治療方法等が含まれる。また、このコンサルティング処
理装置1には、インターネット3を介して畜産業者端末
4が接続されている。 【0008】次に、上記の実施の形態に係る本発明シス
テムの作動例を、処理ステップの概略フローチャートを
示す図2と共に説明する。 【0009】まず、インターネット3を介して畜産業者
端末4から農場の画像の入力を受ける(ステップ10
0)と、コンサルティング処理装置1が当該画像を解析
して家畜の飼育環境情報、例えば壁と窓の面積比、家畜
の飼育間隔等を数値化して求め(ステップ101)、後
述の検体検査結果情報の入力がなければ、対応する飼育
環境情報を飼育環境情報データベース2aから索出する
(ステップ102)。 【0010】次に、コンサルタント処理装置1は、索出
された飼育環境情報に基き、指導情報データベース2c
から当該飼育環境情報と対応する指導情報、例えば疾病
予防方法等を索出し(ステップ104)、その内容を畜
産業者端末4に送信して(ステップ105)、終了す
る。 【0011】上記の農場の画像入力以外に、畜産業者か
ら別途郵送された検体について検査が行なわれ、その検
査結果情報、例えば血液や尿の検査結果データの入力を
更に受けた場合、コンサルティング処理装置1は、対応
する検査結果情報を検査結果情報データベース2bから
索出する(ステップ103)。 【0012】次に、コンサルティング処理装置1は、索
出された検査結果情報に基き、指導情報データベース2
cから当該検査結果情報と対応する指導情報、例えば疾
病の種類と治療方法等を索出し(ステップ104)、前
記の飼育環境情報に基く指導情報と共に、畜産業者端末
4に送信して(ステップ105)、終了する。 【0013】 【発明の効果】本発明によれば、画像解析により飼育環
境情報を入手することができるので、直接農場を訪問せ
ずとも畜産コンサルタントを行なうことができる。加え
て、人間の経験に基く主観的な判断によらず、予め蓄積
されたデータとの照合により、客観的な指導情報が得ら
れるので、速やかに、しかも的確に畜産コンサルタント
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明システムの概略構成説明図。 【図2】本発明システムによる処理ステップの概略フロ
ーチャート。 【符号の説明】 1:コンサルティング処理装置(サーバコンピュータ) 2:データベース管理装置 2a:飼育環境情報データベース 2b:検査結果情報データベース 2c:指導情報データベース 3:インターネット 4:畜産業者端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 幸弘 埼玉県入間郡大井町鶴ヶ岡5丁目3番1号 日清製粉株式会社検査センター内 Fターム(参考) 5L096 BA03 BA18 FA00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 コンピュータネットワークを介して畜産
    に関するコンサルタントを行なうシステムであって、 少なくとも家畜の飼育環境情報と、家畜の検査結果情報
    と、当該飼育環境情報及び検査結果情報に対応した指導
    情報とを格納したデータベースを備え、かつ畜産業者か
    ら農場の画像の入力を受けたときに、当該画像を解析し
    て家畜の飼育環境情報を求める手段と、 検体の検査結果情報の入力を受けた場合には、当該検査
    結果情報と前記画像解析によって求められた家畜の飼育
    環境情報に基き、データベースから指導情報を索出する
    手段と、 検体の検査結果情報の入力を受けなかった場合には、前
    記画像解析によって求められた家畜の飼育環境情報に基
    き、データベースから指導情報を索出する手段と、 索出された指導情報を畜産業者に送信する手段とを有す
    ることを特徴とする畜産コンサルティングシステム。
JP2001192363A 2001-06-26 2001-06-26 畜産コンサルティングシステム Pending JP2003006276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192363A JP2003006276A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 畜産コンサルティングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192363A JP2003006276A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 畜産コンサルティングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006276A true JP2003006276A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19030823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001192363A Pending JP2003006276A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 畜産コンサルティングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003006276A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10636174B2 (en) 2017-02-28 2020-04-28 Optim Corporation Abnormality detection system, abnormality detection method, and program
JP2021086210A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 富士フイルム株式会社 動物用健康リスク評価システム及び動物用健康リスク評価方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314027A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Kubota Nainen Kiki Service Kk 診断・指導エキスパートシステム
JPH03289284A (ja) * 1990-04-04 1991-12-19 Toshiba Corp 画像監視装置
JPH078128A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 家畜・家禽飼養管理システム
JPH096794A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Fuji Xerox Co Ltd データ検索指示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314027A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Kubota Nainen Kiki Service Kk 診断・指導エキスパートシステム
JPH03289284A (ja) * 1990-04-04 1991-12-19 Toshiba Corp 画像監視装置
JPH078128A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 家畜・家禽飼養管理システム
JPH096794A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Fuji Xerox Co Ltd データ検索指示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10636174B2 (en) 2017-02-28 2020-04-28 Optim Corporation Abnormality detection system, abnormality detection method, and program
JP2021086210A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 富士フイルム株式会社 動物用健康リスク評価システム及び動物用健康リスク評価方法
JP7299143B2 (ja) 2019-11-25 2023-06-27 富士フイルム株式会社 動物用健康リスク評価システム及び動物用健康リスク評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Budowle et al. Recommendations for animal DNA forensic and identity testing
KR100411655B1 (ko) 인터넷을 이용한 가축사육관리 시스템 및 방법
Hewson Can we assess welfare?
Buxton et al. Neosporosis and bovine abortion in Scotland
JPWO2019188800A1 (ja) 検体検査計画管理装置、検体検査計画管理システム、検体検査計画管理方法、及びプログラム
Mbizah et al. Evaluation of the applicability of different age determination methods for estimating age of the endangered African wild dog (Lycaon pictus)
Binns et al. Postal survey of ovine caseous lymphadenitis in the United Kingdom between 1990 and 1999
Martin Current value of historical and ongoing surveillance for disease freedom: Surveillance for bovine Johne's disease in Western Australia
Combarros et al. Comparison of three methods for the diagnosis of otoacariasis due to Otodectes cynotis in dogs and cats
Udenberg et al. Reproducibility of a quantitative cutaneous cytological technique
Byrne et al. Bovine tuberculosis—international perspectives on epidemiology and management
van Staaveren et al. Multi-stakeholder focus groups on potential for meat inspection data to inform management of pig health and welfare on farm
Sandberg et al. Applications of computer vision systems for meat safety assurance in abattoirs: A systematic review
Kipling et al. Identifying key parameters for modelling the impacts of livestock health conditions on greenhouse gas emissions
Keg et al. Influence of the force applied and its period of application on the outcome of the flexion test of the distal forelimb of the horse
Ricketts The laboratory as an aid to clinical diagnosis
Jones-Diette et al. Accuracy of the electronic patient record in a first opinion veterinary practice
JP2003006276A (ja) 畜産コンサルティングシステム
Norton et al. A questionnaire-based cross-sectional study of clinical Johne's disease on dairy farms in New Zealand
Kristensen et al. A mixed methods inquiry into the validity of data
Ornelas et al. Analysing biomarkers in oral fluid from pigs: influence of collection strategy and age of the pig
Tapprest et al. Resumeq: a novel way of monitoring equine diseases through the centralization of necropsy data
US20220018859A1 (en) Test methods for diagnosing chronic wasting disease
Boschi et al. Concentrations of boar taint compounds are weakly associated with sexual behavior of young boars
US20220018830A1 (en) Sample extraction and test methods for diagnosing chronic wasting disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308