JP2003003335A - 無機繊維 - Google Patents

無機繊維

Info

Publication number
JP2003003335A
JP2003003335A JP2001187470A JP2001187470A JP2003003335A JP 2003003335 A JP2003003335 A JP 2003003335A JP 2001187470 A JP2001187470 A JP 2001187470A JP 2001187470 A JP2001187470 A JP 2001187470A JP 2003003335 A JP2003003335 A JP 2003003335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic fiber
cristobalite
heat resistance
weight
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001187470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4007482B2 (ja
Inventor
Yasuo Misu
安雄 三須
Hiroyuki Terada
浩之 寺田
Koji Nemoto
考司 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain TM KK
Original Assignee
Toshiba Monofrax Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Monofrax Co Ltd filed Critical Toshiba Monofrax Co Ltd
Priority to JP2001187470A priority Critical patent/JP4007482B2/ja
Publication of JP2003003335A publication Critical patent/JP2003003335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007482B2 publication Critical patent/JP4007482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2213/00Glass fibres or filaments
    • C03C2213/02Biodegradable glass fibres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生体での溶解性に優れているとともに、12
00℃でも安定して使用できる耐熱性を有する無機繊維
を提供する。 【解決手段】 SiO2が60〜74.9重量%であ
り、CaOが25〜39.9重量%であり、Na2Oが
0.02重量%以下であり、K2Oが0.05重量%以
下であり、Fe23が0.15重量%以下であり、Ti
2が0.10重量%以下である無機繊維。不純物とし
て含まれるNa2O、K2O、TiO2及びFe23を少
なくすることによって、クリストバライト結晶の析出を
抑制し、更にクリストバライトより低温で析出するカル
シウムシリケートの成長をも抑制することにより、耐熱
性を向上させるとともに健康への影響を少なくしてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐熱性と生体溶解
性に優れた、シリカ及びカルシアを主成分とする無機繊
維に関する。
【0002】
【従来の技術】耐火断熱材用の無機繊維として、例え
ば、ロックウールやアルミナシリカ繊維が多く使用され
ている。ロックウールは、安価であるが耐熱性に劣る。
アルミナシリカ繊維は、耐熱性に優れているが高価であ
る。しかし最近、これらの無機繊維が人の健康を害する
恐れがあることがわかってきた。アルミナシリカ繊維
は、1000℃以上に加熱されるとクリストバライトを
析出する。この結晶が析出した繊維は、珪肺の原因にな
ると考えられている。そして、このような健康への影響
を少なくするために、無機繊維が体内に取り込まれて
も、体内で無機繊維が溶解すれば、その有害作用はなく
なるものと考えられている。このような観点から、生体
内での溶解性に優れた無機繊維が求められ、開発されて
いる。
【0003】例えば、特開平10−324542号公報
では、シリカ及びカルシアを主成分として、発癌性指数
であるKI値を40以上とした生体溶解性に優れた無機
繊維が提案されている。
【0004】又、本発明者は、既に特願平11−364
474号において、クリストバライト結晶が実質上析出
しない無機繊維を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平10−
324542号公報に記載されている無機繊維は、生体
溶解性には優れているものの、1000℃程度の耐熱性
しかなく、1000℃を越える炉には適用が難しく、実
際の使用には制限があった。
【0006】又、特願平11−364474号に記載さ
れた無機繊維は、加熱後の生体溶解性に改良の余地があ
った。
【0007】そこで、本発明の目的は、生体での溶解性
に優れていて、さらに1200℃でも安定して使用でき
る耐熱性を有する無機繊維を提供することである。
【0008】また、本発明の別の目的は、1100℃に
加熱されてもクリストバライトが析出せず、かつクリス
トバライトよりも低温で析出するカルシウムシリケート
の成長を抑制した無機繊維を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の解決手段を例示
すると、前掲の請求項1〜6に記載の無機繊維である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、シリカとカルシアを主
成分とする無機繊維であり、カルシアを主成分とするこ
とにより、生体溶解性を付与している。
【0011】本発明においては、不純物として含まれる
Na2O、K2O、TiO2及びFe23を少なくするこ
とによって、クリストバライト結晶の析出を抑制し、更
にクリストバライトより低温で析出するカルシウムシリ
ケートの成長をも抑制することにより、耐熱性を向上さ
せるとともに健康への影響を少なくしている。
【0012】一般に、無機繊維を製造するには、原料を
電気炉で溶融し、この溶融体を高速エアーで吹き飛ばす
か、または高速回転体に衝突させて、繊維化する。この
際、繊維を得るには、溶融体に、適度な粘性が必要であ
る。
【0013】SiO2は、溶融体の粘性及び繊維の耐熱
性を増加させる効果がある。シリカカルシア系の無機繊
維においては、SiO2が50重量%以上であれば、繊
維の製造が可能である。しかし、60重量%を境とし
て、繊維の特性が大きく変化して、60重量%未満で
は、繊維径が細く、反応性が高くなって耐熱性が極端に
低下する。また、SiO2が多すぎると、溶融体の粘性
が大きくなり過ぎて繊維化が困難になり、さらに、生体
溶解性に劣る。この理由により、SiO2の含有量は、
60〜74.9重量%が好ましい。
【0014】CaOは、生体溶解性を得るために必要で
ある。しかし、繊維の加熱による収縮を小さくするため
には、少ないほうが好ましい。この理由により、25〜
39.9重量%が好ましい。
【0015】アルカリ金属酸化物であるNa2Oを0.
02重量%以下、K2Oを0.05重量%以下とするこ
とで、クリストバライトの析出及びカルシウムシリケー
ト結晶の成長が抑制され、加熱による収縮が小さくな
り、生体溶解性が優れたものとなり、好ましい。
【0016】Fe23もアルカリ金属酸化物と同様の理
由により0.15重量%以下が好ましく、TiO2も、
アルカリ金属酸化物と同様の理由により、0.10重量
%以下が好ましい。
【0017】MgOは、CaOとともに生体溶解性を向
上させる効果があるが、SiO2−CaO−MgO系で
は、Na2O等の不純物を低下させても、遊離珪酸であ
るクリストバライトの抑制効果が得られない。このた
め、MgOは添加しないほうが良い。
【0018】本発明の無機繊維において、SiO2−C
aO系におけるクリストバライトの析出、及びクリスト
バライトよりも低温で析出するカルシウムシリケート結
晶の成長は、アルカリ金属酸化物、Fe23及びTiO
2などの不純物の量によって大きく影響される。これら
の不純物を減少させると、クリストバライトの析出及び
カルシウムシリケート結晶の成長を抑制する効果が得ら
れ、耐熱性を向上できるとともに、未加熱時はもとよ
り、繊維が加熱された後にも、遊離珪酸による健康への
影響を少なくできる。
【0019】
【実施例】原料として、ウォラストナイト、フリマント
ルサンド、高純度カルシア、高純度シリカを使用した。
これらの原料を所定量配合して、電気炉で溶融した。溶
融物を細流として取り出し、高速エアーで吹精し、繊維
を得た。各繊維の組成と特性を表1に示す。成分の分析
は原子吸光法にて行なった。
【0020】
【表1】 生理食塩水溶解率は次の方法で試験した。すなわち、2
00メッシュの篩を通過するまで粉砕した試料約1gを
秤量し、300mlの三角フラスコに入れる。そこに生
理食塩水150mlを加え、栓をする。温度40℃の恒
温水槽に設置して、回転数120rpmで50時間水平
振とうする。その後、濾過し、乾燥して、不溶解物を秤
量し、溶解による減量から溶解率を算出した。
【0021】収縮率は次の方法で試験した。すなわち、
繊維と陽性澱粉を水に分散してスラリーとし、このスラ
リーを真空成形して成形体を作った。この成形体を熱処
理して加熱前後の寸法変化を測定して算出した。収縮率
が小さいほど耐熱性に優れている。
【0022】クリストバライトの有無は、次の方法で確
認した。すなわち、試料を1100℃で24時間加熱し
た後、試料にクリストバライトの結晶が析出しているか
否かを粉末X線回折により確認した。
【0023】比較例1乃至3は、実施例1乃至5に比べ
て、不純物の量が多く、クリストバライトが析出し、繊
維中の結晶も成長しているため、耐熱性が低く、生体溶
解性も低い。
【0024】比較例4は、MgOを添加した例である。
不純物の量は少ないが、クリストバライトが析出し、繊
維中の結晶も成長しており、耐熱性が低く、生体溶解性
も低い。
【0025】不純物の少ない実施例1乃至5では、クリ
ストバライトの析出は無く、繊維中の結晶の成長も抑制
されているため、耐熱性が高く、生体溶解性も高い。
【0026】図1は、実施例1の顕微鏡写真を示し、図
2は、比較例3の顕微鏡写真を示す。
【0027】図1の実施例1では繊維中の結晶は小さ
く、成長が抑制されているのに対し、図2の比較例3で
は結晶が大きく成長し、繊維の表面も大きく変形してい
る。
【0028】
【発明の効果】本発明の無機繊維は、SiO2及びCa
Oを主成分としていて、不純物の含有量が少ないため、
クリストバライトの析出が少ないか実質上ゼロであり、
かつカルシウムシリケート結晶の成長が抑制されている
ため、未加熱時の生体溶解性及び繊維が加熱された後の
生体溶解性に優れ、体内に取り込まれても健康に影響す
ることが少ない。
【0029】さらに、本発明の無機繊維は、耐熱性に優
れているので、従来の生体溶解性繊維と比較して、より
高温の炉に断熱材として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の顕微鏡写真である。図中の
黒線の長さは2.0μmを表わしている。
【図2】比較例3の顕微鏡写真である。図中の白線の長
さは2.0μmを表わしている。
フロントページの続き (72)発明者 根本 考司 東京都中央区日本橋久松町4番4号 糸重 ビル 東芝モノフラックス株式会社内 Fターム(参考) 4G062 AA05 BB03 CC04 DA06 DA07 DB01 DC01 DD01 DE01 DF01 EA01 EB01 EB02 EC01 EC02 ED01 EE04 EE05 EF01 EG01 FA01 FA10 FB01 FB02 FC01 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK05 KK07 KK10 MM01 NN31 NN34 4L037 AT05 CS23 FA02 FA05 FA12 PA31 PF07 UA07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiO2が60〜74.9重量%であ
    り、CaOが25〜39.9重量%であり、Na2Oが
    0.02重量%以下であり、K2Oが0.05重量%以
    下であり、Fe23が0.15重量%以下であり、Ti
    2が0.10重量%以下であることを特徴とする無機
    繊維。
  2. 【請求項2】 1250℃で24時間加熱したときの収
    縮率が2.0%以下であることを特徴とする請求項1に
    記載の無機繊維。
  3. 【請求項3】 1100℃で24時間加熱したときに、
    クリストバライト結晶が実質上析出しないものであるこ
    とを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項に記載の
    無機繊維。
  4. 【請求項4】 1100℃で24時間加熱したときの生
    理食塩水溶解率が1%以上であることを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれか1項に記載の無機繊維。
  5. 【請求項5】 未加熱での生理食塩水溶解率が5%以上
    であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項
    に記載の無機繊維。
  6. 【請求項6】 MgOが実質的に含まれていない請求項
    1乃至5のいずれか1項に記載の無機繊維。
JP2001187470A 2001-06-21 2001-06-21 無機繊維 Expired - Lifetime JP4007482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187470A JP4007482B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 無機繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187470A JP4007482B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 無機繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003335A true JP2003003335A (ja) 2003-01-08
JP4007482B2 JP4007482B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=19026752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187470A Expired - Lifetime JP4007482B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 無機繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4007482B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049858A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 ニチアス株式会社 無機繊維質成形体及びその製造方法並びに加熱設備
JP2012136890A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Asahi Kasei Chemicals Corp 断熱材
JP5022512B1 (ja) * 2011-12-01 2012-09-12 ニチアス株式会社 不定形組成物
JP5022513B1 (ja) * 2011-12-01 2012-09-12 ニチアス株式会社 不定形組成物
JP2013071454A (ja) * 2012-04-05 2013-04-22 Nichias Corp 無機繊維ブロック
CN111960663A (zh) * 2020-08-28 2020-11-20 西安建筑科技大学 一种增强矿渣棉稳定性的添加剂、矿渣棉及制备方法
US11203551B2 (en) 2017-10-10 2021-12-21 Unifrax I Llc Low biopersistence inorganic fiber free of crystalline silica
DE102021211746A1 (de) 2020-10-23 2022-04-28 Thermal Ceramics Uk Limited Wärmeisolierung
GB2600403A (en) * 2020-10-23 2022-05-04 Thermal Ceramics Uk Ltd Bio-soluble high temperature resistant inorganic fibre composition
GB2600974A (en) * 2020-11-13 2022-05-18 Thermal Ceramics Uk Ltd Thermal insulation

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9567256B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-14 Unifrax I Llc Inorganic fiber
US10023491B2 (en) 2014-07-16 2018-07-17 Unifrax I Llc Inorganic fiber
US9919957B2 (en) 2016-01-19 2018-03-20 Unifrax I Llc Inorganic fiber

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049858A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 ニチアス株式会社 無機繊維質成形体及びその製造方法並びに加熱設備
AU2011315024B2 (en) * 2010-10-14 2015-03-19 Nichias Corporation Inorganic fiber molded article, method for producing same, and heating equipment
JP2012136890A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Asahi Kasei Chemicals Corp 断熱材
JP5022512B1 (ja) * 2011-12-01 2012-09-12 ニチアス株式会社 不定形組成物
JP5022513B1 (ja) * 2011-12-01 2012-09-12 ニチアス株式会社 不定形組成物
WO2013080455A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 ニチアス株式会社 不定形組成物
WO2013080456A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 ニチアス株式会社 不定形組成物
CN103958440A (zh) * 2011-12-01 2014-07-30 霓佳斯株式会社 无定形组合物
JP2013071454A (ja) * 2012-04-05 2013-04-22 Nichias Corp 無機繊維ブロック
US11203551B2 (en) 2017-10-10 2021-12-21 Unifrax I Llc Low biopersistence inorganic fiber free of crystalline silica
CN111960663A (zh) * 2020-08-28 2020-11-20 西安建筑科技大学 一种增强矿渣棉稳定性的添加剂、矿渣棉及制备方法
DE102021211746A1 (de) 2020-10-23 2022-04-28 Thermal Ceramics Uk Limited Wärmeisolierung
WO2022084655A1 (en) 2020-10-23 2022-04-28 Thermal Ceramics Uk Limited Thermal insulation
DE102021211745A1 (de) 2020-10-23 2022-04-28 Thermal Ceramics Uk Limited Wärmeisolierung
DE102021211747A1 (de) 2020-10-23 2022-04-28 Thermal Ceramics Uk Limited Wärmeisolierung
GB2600403A (en) * 2020-10-23 2022-05-04 Thermal Ceramics Uk Ltd Bio-soluble high temperature resistant inorganic fibre composition
US11702372B2 (en) 2020-10-23 2023-07-18 Thermal Ceramics Uk Limited Thermal insulation
DE112021005608T5 (de) 2020-10-23 2023-08-24 Thermal Ceramics Uk Limited Wärmeisolierung
DE102021211747B4 (de) 2020-10-23 2024-02-29 Thermal Ceramics Uk Limited Wärmeisolierung
GB2600974A (en) * 2020-11-13 2022-05-18 Thermal Ceramics Uk Ltd Thermal insulation

Also Published As

Publication number Publication date
JP4007482B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003003335A (ja) 無機繊維
JP3786424B2 (ja) 人造ガラス質繊維
KR100773602B1 (ko) 인공체액에 대한 용해도가 우수한 고온단열재용 생분해성세라믹 섬유조성물
KR101223675B1 (ko) 염용해성 세라믹 섬유 조성물
RO112718B1 (ro) Compozitie de fibre minerale, termostabila si solubila biologic
JP2002266169A (ja) 耐熱性無機繊維及び無機繊維製品
JP5384346B2 (ja) ミネラルウールのための組成物
JP2011504448A (ja) 無機繊維組成
EP1979284A1 (en) A biodegradable ceramic fiber composition for a heat insulating material
JP3938671B2 (ja) 生理食塩水に可溶な無機繊維
CA2790090C (en) A composition for preparing ceramic fiber and a biosoluble ceramic fiber prepared therefrom for heat insulating material at high temperature
JP3995084B2 (ja) 耐水性および生体溶解性を有する無機繊維とその製造方法
JP4000834B2 (ja) ガラス繊維用原料配合物
EP0044716A1 (en) Ceramic fibre composite and method of making it
JP2001180977A (ja) 無機繊維
EP1288172A1 (en) Inorganic fiber and process of producing the same
JP4019111B2 (ja) 生理食塩水に可溶な無機繊維とその製造方法
EP0675858B1 (en) Thermostable and biologically soluble mineral fibre compositions
WO2009066076A1 (en) Inorganic fibre compositions
JP2003082569A (ja) 無機繊維製品
WO1996000196A1 (en) Thermostable and biologically soluble fibre compositions
JPH0372724B2 (ja)
JPH02502372A (ja) 耐火性および耐薬品性の繊維を製造するためにフェロクロムスラグを混合する方法
JPH0223482B2 (ja)
JP2988831B2 (ja) 高屈折率ガラスビーズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070823

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4007482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term