JP2002544204A - ジフェニル−1,2,3−チアジアゾール−3−オキシド、この化合物を含む組成物及びこの化合物の使用方法 - Google Patents

ジフェニル−1,2,3−チアジアゾール−3−オキシド、この化合物を含む組成物及びこの化合物の使用方法

Info

Publication number
JP2002544204A
JP2002544204A JP2000617195A JP2000617195A JP2002544204A JP 2002544204 A JP2002544204 A JP 2002544204A JP 2000617195 A JP2000617195 A JP 2000617195A JP 2000617195 A JP2000617195 A JP 2000617195A JP 2002544204 A JP2002544204 A JP 2002544204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
alkyl
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000617195A
Other languages
English (en)
Inventor
ラウ,チエウク・クン
リー,チユン−シン
ブラツク,キヤメロン
テリエン,ミシエル
ゴチエ,ジヤツク・イブ
Original Assignee
メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク フロスト カナダ アンド カンパニー filed Critical メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Publication of JP2002544204A publication Critical patent/JP2002544204A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/061,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)の化合物、及び、治療に有効で無毒な量の式(I)の化合物を治療を要する患者に投与することからなるCOX−2媒介疾患の治療方法に関する。本発明はまた、COX−2媒介疾患を治療するための式(I)の化合物を含む医薬組成物に関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明はシクロオキシゲナーゼ媒介疾患の治療方法及びこのような方法に使用
される幾つかの医薬組成物に関する。
【0002】 非ステロイド系抗炎症薬は、その抗炎症、鎮痛及び解熱作用、ホルモン誘発子
宮収縮の阻害作用、ある種の癌の増殖の阻害作用の殆どを、シクロオキシゲナー
ゼとしても知られたプロスタグランジンG/Hシンターゼを阻害することによっ
て発揮する。最初はシクロオキシゲナーゼの1つの形態だけが知見され、これは
シクロオキシゲナーゼ−1(COX−1)またはその構成酵素に対応する。この
酵素はウシの精嚢で初めて同定された。より最近になって、誘導形態の第二のシ
クロオキシゲナーゼ、即ち、シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)の遺伝子
がニワトリ、ネズミ及びヒトのソースから初めてクローニングされ、配列決定さ
れ、特性決定された。この酵素は、ヒツジ、マウス及びヒトなどの種々のソース
からクローニングされ、配列決定され、特性決定されたCOX−1とは違ってい
る。第二の形態のシクロオキシゲナーゼ即ちCOX−2は、マイトジェン、内毒
素、ホルモン、サイトカイン及び増殖因子のような多くの因子によって迅速かつ
容易に誘発され得る。プロスタグランジンは生理的役割と病理的役割との双方を
有している。概して、プロスタグランジンの内因性基底放出の原因となり、胃腸
の健全性及び腎血流の維持のような生理的機能に重要なのは構成酵素COX−1
であるという結論が得られた。対比的に、誘導酵素であるCOX−2は主として
プロスタグランジンの病理作用の原因となり、炎症因子、ホルモン、増殖因子及
びサイトカインのような因子に応答して迅速に誘発される酵素であるという結論
が得られた。従って、COX−2の選択的インヒビターは、慣用の非ステロイド
系抗炎症薬と同様の抗炎症性、解熱性及び鎮痛性を有しており、更に、ホルモン
誘発子宮収縮を阻害し、強力な抗癌作用を有すると考えられるが、メカニズムに
基づく副作用の幾つかを誘発する能力は低下しているであろう。より特定的には
このような化合物は、胃腸毒性及び腎副作用を生じさせることが少なく、出血回
数を減少させる効果を有し、また場合によっては、アスピリン感受性喘息患者の
喘息発作を誘発する能力が低下している。
【0003】 予測されるCOX−2インヒビターの有効性に関しては、John Vane
,Nature,Vol.367,pp.215−216,1994による論文
及びDrug News and Perspectives,Vol.7,p
p.501−512,1994による論文に概説されている。
【0004】 (発明の概要) 本発明は、式I
【0005】
【化3】 によって表される化合物または医薬として許容されるその塩もしくは水和物に関
する。
【0006】 式中の、 Rは、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、 (c)S(O)NHCOCF、 (d)S(O)(NH)CH、 (e)S(O)(NH)NH、 (f)S(O)(NH)NHCOCF、 (g)P(O)(CH)OH、及び、 (h)P(O)(CH)NH から成るグループから選択され、 R及びRの各々は独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−6アルコキシ、 (d)C1−6アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−3フルオロアルキル、 (g)C1−6アルキル、 (h)N、 (i)−COH、 (j)−CO−C1−4アルキル、 (k)−C(R)(R)−OH、 (l)−C(R)(R)−O−C1−4アルキル、及び、 (m)−C1−6アルキル−CO−R から成るグループから選択され、 Rは、H、C1−6アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループから
選択され、 R、R及びRの各々は独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−6アルキル から成るグループから選択される。
【0007】 本発明はまた、医薬組成物及び治療方法に関する。
【0008】 (詳細な説明) 本発明は、式I
【0009】
【化4】 によって表される化合物並びに医薬として許容されるその塩及び水和物に関する
【0010】 式中の、 Rは、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、 (c)S(O)NHCOCF、 (d)S(O)(NH)CH、 (e)S(O)(NH)NH、 (f)S(O)(NH)NHCOCF、 (g)P(O)(CH)OH、及び、 (h)P(O)(CH)NH から成るグループから選択され、 R及びRの各々は独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−6アルコキシ、 (d)C1−6アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−3フルオロアルキル、 (g)C1−6アルキル、 (h)N、 (i)−COH、 (j)−CO−C1−4アルキル、 (k)−C(R)(R)−OH、 (l)−C(R)(R)−O−C1−4アルキル、及び、 (m)−C1−6アルキル−CO−R から成るグループから選択され、 Rは、H、C1−6アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループから
選択され、 R、R及びRの各々は独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−6アルキル から成るグループから選択される。
【0011】 式Iの化合物が式IA及びIBの化合物を包含することは当業者に理解されよ
う。
【0012】
【化5】
【0013】 上記に記載の実施態様には、式中の、 Rが、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、 (c)S(O)NHCOCF、 (d)S(O)(NH)CH、 (e)S(O)(NH)NH、及び、 (f)S(O)(NH)NHCOCF から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−4アルコキシ、 (d)C1−4アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−3フルオロアルキル、 (g)C1−4アルキル、 (h)−C(R)(R)−OH、 (i)−C(R)(R)−O−C1−4アルキル、及び、 (j)−C1−4アルキル−CO−R から成るグループから選択され、 Rが、水素、C1−4アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループか
ら選択され、 R、R及びRの各々は独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−4アルキル から成るグループから選択される化合物属が存在する。
【0014】 上記の化合物属には、式中の、 Rが、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、 (c)S(O)NHCOCF、及び、 (d)S(O)(NH)CH から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−3アルコキシ、 (d)C1−3アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−3フルオロアルキル、 (g)C1−3アルキル、 (h)−C(R)(R)−OH、及び、 (i)−C(R)(R)−O−C1−3アルキル から成るグループから選択され、 Rが、水素、C1−3アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループか
ら選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−3アルキル から成るグループから選択される化合物のクラスが存在する。
【0015】 このクラスには、式Ia
【0016】
【化6】 の化合物のサブクラスが存在する。
【0017】 このサブクラスには、式中の、 Rが、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、 (c)S(O)(NH)CH、及び、 (d)S(O)(NH)NH から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−3アルコキシ、 (d)C1−3アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−3フルオロアルキル、 (g)C1−3アルキル、及び、 (h)−C(R)(R)−O−C1−4アルキル から成るグループから選択され、 Rが、水素、C1−4アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループか
ら選択され、 R、R及びRの各々が独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−3アルキル から成るグループから選択される化合物のグループが存在する。
【0018】 このグループには、式中の、 Rが、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、及び、 (c)S(O)(NH)CH から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−3アルコキシ、 (d)C1−3アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−2フルオロアルキル、及び、 (g)C1−3アルキル から成るグループから選択され、 Rが、水素、C1−3アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループか
ら選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−3アルキル から成るグループから選択される化合物のサブグループが存在する。
【0019】 このサブグループには、式中の、 Rが、 (a)S(O)CH、及び、 (b)S(O)NH から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−2アルコキシ、 (d)C1−2アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−2フルオロアルキル、及び、 (g)メチル及びエチル から成るグループから選択される化合物が存在する。
【0020】 本文中に開示した実施例の化合物並びに表I、II及びIIの化合物によって
本発明を説明する。
【0021】 アルキルは、指示された数の炭素原子をもつ直鎖状、分枝状及び環状の構造を
包含すると定義され、その非限定例は、メチル、エチル、プロピル、2−プロピ
ル、n−、i−、s−及びt−ブチル、ペンチル、ヘキシル、1,1−ジメチル
エチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルで
ある。
【0022】 アルコキシは、直鎖状、分枝状または環状の構造をもつ指示された炭素原子数
のアルコキシ基を包含する。低級アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシなど
である。
【0023】 アルキルチオは、直鎖状、分枝状または環状の構造をもつ指示された炭素原子
数のアルキルチオ基を包含する。低級アルキルチオ基の例は、メチルチオ、n−
プロピルチオ、イソプロピルチオ、シクロヘキシルチオ、などである。例えばプ
ロピルチオ基はSCHCHCHで表される。ハロはF、Cl、Br及びI
を意味する。
【0024】 フルオロアルキルは、直鎖状、分枝状または環状の構造をもち、1つまたは複
数の水素がフッ素によって置換されている指示された炭素原子数のアルキル基を
意味する。例えばペルフルオロアルキルでは、最大数までの水素が置換されてい
る。その例は、−CHF、CHF、−CF、−CHCF、c−pr−
、c−Hex−F11などである。
【0025】 本発明の化合物として: (a)4−フェニル−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−2−
3−チアジアゾール−3−オキシド、 (b)4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェ
ニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (c)4−(3−フルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェ
ニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (d)4−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル
)フェニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (e)5−フェニル−4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−2−
3−チアジアゾール−3−オキシド、 (f)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル
)フェニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (g)4−(3−クロロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニ
ル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (h)4−(4−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニ
ル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (i)4−(3−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニ
ル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (j)4−(2−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニ
ル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (k)4−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスル
ホニル)フェニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド を例示し得る。
【0026】 本文中に記載の化合物のあるものは、1つまたは複数の非対称中心を有してお
り、従って、立体異性体及び光学異性体を生じ得る。予測されるこのような立体
異性体並びにそれらのラセミ体及び鏡像異性的に純粋な分割された形態及び医薬
として許容されるその塩が本発明に包含されることを理解されたい。
【0027】 本文中に記載された化合物の幾つかは、オレフィン系二重結合を含んでおり、
特に注釈がない限り、E及びZの双方の幾何異性体を包含すると理解されたい。
【0028】 別の実施態様において、本発明は、医薬として許容される担体に組合せた式I
の化合物から成る医薬組成物を包含する。
【0029】 この実施態様では、本発明は、医薬として許容される担体と治療に有効で毒性
でない量の上記の式Iの化合物とから成る、COX−2を阻害しCOX−2媒介
疾患を治療または予防する医薬組成物を包含する。
【0030】 別の実施態様において、本発明は、治療有効量の式Iの化合物を治療を要する
患者に投与することから成る、シクロオキシゲナーゼ阻害方法またはシクロオキ
シゲナーゼ媒介疾患もしくは障害の治療もしくは予防方法を包含する。
【0031】 疾患または障害がシクロオキシゲナーゼ−2によって媒介される疾患または障
害であるのが好ましい。
【0032】 本発明の医薬組成物は、有効成分である式Iの化合物または医薬として許容さ
れるその塩を医薬として許容される担体及び任意に別の治療用成分と組合せて含
有している。
【0033】 “医薬として許容される塩”なる用語は、無機塩基及び有機塩基のような医薬
として許容される無毒の塩基から製造される塩を意味する。無機塩基から誘導さ
れる塩は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リ
チウム、マグネシウム、第二マンガン、第一マンガン、カリウム、ナトリウム、
亜鉛、などである。アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナ
トリウムの塩が特に好ましい。医薬として許容される無毒の有機塩基から誘導さ
れる塩は、第一級、第二級及び第三級アミン、天然に生じる置換アミンを含む置
換アミン、環状アミン、並びに、イオン交換樹脂、例えば、アルギニン、ベタイ
ン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミ
ン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノー
ルアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、
グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、
リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン
樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミ
ン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの塩である。
【0034】 以後の治療方法に関する記載において式Iの化合物という表現は医薬として許
容されるその塩も包含することを理解されたい。
【0035】 式Iの化合物は、多様な疾患、例えば、リューマチ熱、インフルエンザまたは
その他のウィルス感染症に付随する症状、普通の風邪、腰や首の痛み、月経困難
症、頭痛、歯痛、捻挫及び挫傷、筋炎、神経痛、滑膜炎、リューマチ様関節炎を
含む関節炎、変性関節症(骨関節炎)、通風、強直性脊椎炎、滑液嚢炎、火傷、
外科的及び歯科的処理後の外傷、などを原因とする疼痛、発熱及び炎症の緩和に
有効である。更にこのような化合物は、細胞の悪性形質転換及び転移腫瘍の増殖
を阻害できるので癌治療にも使用できる。化合物Iはまた、糖尿病性網膜症及び
腫瘍血管新生で生じるようなシクロオキシゲナーゼに媒介される増殖性障害の治
療及び/または予防に有効である。
【0036】 式Iの化合物はまた、収縮性プロスタノイドの合成を防止することによってプ
ロスタノイド誘発平滑筋収縮を阻害し、従って、月経困難症、早産、喘息及び好
酸球関連障害の治療に有効である。また、アルツハイマー病の治療、骨減損の予
防(骨粗鬆症の治療)に有効である。
【0037】 化合物は、COX−2に対する高い阻害活性及び/またはCOX−1に比べて
COX−2特異性を有しているので、慣用のNSAIDの代替物として使用する
ことができ、特に、消化器潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎の患
者、または、胃腸病巣の既往歴のある患者;胃腸出血、低プロトロンビン血症、
血友病のような貧血を伴う凝固異常またはその他の出血の問題がある患者;腎臓
病;外科手術を控えた患者または凝固防止剤が投与されている患者のような非ス
テロイド系抗炎症薬が禁忌である場合に有用である。
【0038】 化合物はまた、現在では他の薬剤または成分と併用投与される調製物に従来か
ら使用されているNSAIDに部分的または全面的に代替して使用することが可
能である。従って別の局面から見れば、本発明は、治療に有効で無毒な量の上記
に定義の式Iの化合物と、アセトアミノフェンまたはフェナセチンのような鎮痛
剤;カフェインのような相乗剤;水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムまた
はシメチコーンのような制酸剤(H−アンタゴニスト);フェニレフリン、フ
ェニルプロパノールアミン、プソイドフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフ
リン、ナファゾリン、キシロメタゾン、プロピルヘキセドリンまたはレボデオキ
シエフェドリンのような充血除去剤;コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、
カルベタペンタンまたはデキストロメトルファンのような鎮咳薬;利尿薬;鎮静
性または非鎮静性の抗ヒスタミン薬、などから選択される1種または複数の成分
と、から成る上記に定義のCOX−2媒介疾患治療用の医薬組成物を包含する。
【0039】 本発明は更に、治療に有効な毒性でない量の式Iの化合物を、任意に前文節に
示したような1種または複数の成分と共に、治療を要する患者に投与することか
ら成るシクロオキシゲナーゼ媒介疾患の治療方法に関する。
【0040】 これらのシクロオキシゲナーゼ媒介疾患のいずれかを治療するために、化合物
Iを、医薬として許容される慣用の無毒の担体、アジュバント及びビヒクルを含
有する単位用量製剤の形態で経口、外用、非経口、噴霧吸入または直腸内の経路
で投与し得る。本文中で使用された非経口なる用語は、皮下注射、静脈内、筋肉
内、脳室内の注射または注入技術を意味する。マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒ
ツジ、イヌ、ネコ、などのような温血動物の治療に加えて、本発明の化合物はヒ
トの治療に有効である。
【0041】 上述のように、上記に定義のCOX−2媒介疾患治療用の医薬組成物は上記に
列挙した1種または複数の成分を任意に含有し得る。
【0042】 有効成分を含有する医薬組成物は、例えば、錠剤、トローチ剤、甘味入り錠剤
、水性もしくは油性の懸濁液、分散性の粉末もしくは顆粒、エマルジョン、硬質
もしくは軟質カプセルまたはシロップもしくはエリキシル剤のような経口使用に
好適な形態で投与され得る。経口使用予定の組成物は、製薬業界で公知の任意の
医薬組成物製造方法で製造でき、このような組成物は、医薬的に優れた(ele
gant)飲み易い調製物を得るために甘味剤、芳香剤、着色剤及び保存剤から
成るグループから選択された1種または複数の成分を含有し得る。錠剤は、錠剤
の製造に好適な医薬として許容される無毒の賦形剤と混合された有効成分を含有
する。これらの賦形剤は例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース
、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムのような不活性希釈剤;トウモロコ
シデンプンまたはアルギン酸のような造粒剤及び崩壊剤;デンプン、ゼラチンま
たはアラビアガムのような結合剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ま
たはタルクのような滑沢剤である。錠剤は剤皮なしでもよく、または、胃腸管に
おける崩壊及び吸収を遅延させこれによって長期間の持続作用を与えるように公
知の技術によって剤皮をかけてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルま
たはジステアリン酸グリセリルのような徐放性材料を使用し得る。また、米国特
許第4,256,108号、第4,166,452号及び第4,265,874
号に記載のような技術によって錠剤に剤皮をかけ、調節放出される浸透圧性治療
用錠剤を形成してもよい。
【0043】 経口使用される製剤はまた、有効成分を例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシ
ウムもしくはカオリンのような不活性固体希釈剤に混合した硬質ゼラチンカプセ
ルとして製造されてもよく、あるいは、有効成分をプロピレングリコール、PE
G及びエタノールのような水溶性もしくは水混和性溶媒または落花生油、液体パ
ラフィンもしくはオリーブ油のような油媒体に混合した軟質ゼラチンカプセルと
して製造されてもよい。
【0044】 水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に好適な賦形剤と混合された有効成分を含有
する。このような賦形剤は、懸濁化剤、例えばカルボキシメチルセルロースナト
リウム、メチルセルロース、ヒドロキシ−プロピルメチルセルロース、アルギン
酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガントガム及びアラビアガムであ
る。分散剤または湿潤剤は、天然に産するホスファチド例えばレシチン、アルキ
レンオキシドと脂肪酸との縮合物例えばポリエチレンステアレート、エチレンオ
キシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合物例えばヘプタデカエチレンオキシセタ
ノール、脂肪酸とヘキシトールとから誘導された部分エステルとエチレンオキシ
ドとの縮合物例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、脂肪酸と
無水ヘキシトールとから誘導された部分エステルとエチレンオキシドとの縮合物
例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートである。水性懸濁液は更に、1種
または複数の保存剤例えばエチルまたはn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエ
ート、1種または複数の着色剤、1種または複数の芳香剤及び1種または複数の
甘味剤例えばスクロース、サッカリンまたアスパルタームを含有し得る。
【0045】 油性懸濁液は、有効成分を植物油例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしく
はココヤシ油または鉱油例えば液体パラフィンに懸濁させることによって製剤化
する。油性懸濁液は、増粘剤例えば蜜蝋、硬質パラフィンまたはセチルアルコー
ルを含有し得る。飲み易い経口製剤を得るために上記のような甘み剤及び芳香剤
を添加し得る。これらの組成物はアスコルビン酸のような抗酸化剤の添加によっ
て保存可能になる。
【0046】 水を添加して水性懸濁液を調製する適当な分散性の粉末及び顆粒は、有効成分
を分散剤または湿潤剤、懸濁化剤及び1種または複数の保存剤と混合することに
よって得られる。適当な分散剤または湿潤剤及び懸濁化剤は上記に例示した。例
えば甘み剤、芳香剤及び着色剤のような追加の賦形剤を存在させてもよい。
【0047】 本発明の医薬組成物はまた水中油型エマルジョンの形態でもよい。油相はオリ
ーブ油もしくは落花生油のような植物油または液体パラフィンのような鉱油また
はこれらの混合物でよい。適当な乳化剤は、天然に産するホスファチド例えば大
豆レシチン、及び、脂肪酸と無水ヘキシトールとから誘導されたエステルもしく
は部分エステル例えばソルビタンモノオレエート、及び、該部分エステルとエチ
レンオキシドとの縮合物例えばポリオキシ−エチレンソルビタンモノオレエート
である。エマルジョンは更に甘味剤及び芳香剤を含有し得る。
【0048】 シロップ及びエリキシル剤は、甘味剤例えばグリセロール、プロピレングリコ
ール、ソルビトールまたはスクロースを加えて製剤化され得る。このような製剤
はまた、粘滑薬、保存剤、芳香剤及び着色剤を含有し得る。医薬組成物は無菌の
水性または油性の注射用懸濁液の形態でもよい。この懸濁液は上記のような適当
な分散剤または湿潤剤及び懸濁化剤を使用して公知の方法で調製され得る。無菌
の注射用調製物はまた、非経口的に許容される無毒の希釈剤または溶媒中の無菌
の注射用溶液または懸濁液の形態、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液でも
よい。使用可能な許容されるビヒクル及び溶媒は、水、リンゲル液及び等張塩化
ナトリウム溶液である。エタノール、プロピレングリコールまたはポリエチレン
グリコールのような助溶媒も使用し得る。更に、溶媒または懸濁媒体として無菌
の不揮発油が常用されている。合成のモノ−またはジグリセリドのような口当た
りのいい任意の不揮発油をこのために使用し得る。更に、オレイン酸のような脂
肪酸も注射剤の製造に使用し得る。
【0049】 化合物Iはまた直腸内投与される座薬剤の形態で投与されてもよい。これらの
組成物は、常温で固体であるが直腸温度で液体になり従って直腸内で溶融して薬
剤を放出する適当な無刺激性の賦形剤に薬剤を混合することによって調製する。
このような材料はカカオ脂及びポリエチレングリコールである。
【0050】 式Iの化合物を含有するクリーム、軟膏、ゲル、溶液または懸濁液などが外用
剤として使用される。(本出願の外用剤という用語は口内洗剤及び含漱剤を包含
する)。外用製剤は一般に、医薬担体、助溶媒、乳化剤、浸透促進剤、保存剤系
及び皮膚軟化薬から成る。
【0051】 上記に明記した疾患の治療には、1日あたり体重1kgあたり約0.01mg
−約140mg(mg/kg/日)のオーダ、あるいは、一人の患者に1日あた
り約0.5mg−約7gのオーダの用量レベルが有効である。例えば、1日あた
り体重1kgあたり約0.01−50mgの化合物、あるいは、一人の患者に1
日あたり約0.5−約3.5gの化合物を投与することによって炎症を有効に治
療し得る。
【0052】 単一剤形を製造するために担体材料に組合せられる有効成分の量は、治療され
る宿主及び特定の投与方式に従って変更される。例えば、ヒトに経口投与する予
定の製剤は、全組成物の約5−約95パーセントの範囲から選択される適当な慣
用量の担体材料に配合された0.5mg−5gの有効成分を含有し得る。単位量
剤形は一般に、約1mg−約500mgの有効成分を含有するように調製され、
典型的には25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400
mg、500mg、600mg、800mgまたは1000mgの剤形である。 しかしながら任意の特定患者に対する特定用量レベルが年齢、体重、全身の健
康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、排泄速度、併用薬剤及び治療される
特定疾患の重篤度、などの多様な要因に左右されることは理解されよう。
【0053】 本発明の化合物を以下の方法によって製造し得る。
【0054】 方法A 化合物Iは適宜置換された2−エタンオンから製造できる。Hurd and
Moriの方法に従って、ケトンIIを還流トルエン中でアシルヒドラジンで
処理することによってアシルヒドラゾンIIIを形成した。これらのアシルヒド
ラゾンをチエニルクロリドで処理すると対応するチアジアゾールが得られる。H
urd,C.D.and Mori,R.I.J.Am Chem.Soc.1
955,77,5359参照。45℃のH/TFA(1:1)を使用して
チアジアゾールを酸化して対応するN−オキシドとする。
【0055】 スキームが式IA及びIBの双方に等しく適合することは当業者に理解されよ
う。
【0056】 表I、II及びIIIは本発明を代表する式Iの化合物を示す。
【0057】
【化7】
【0058】
【化8】
【0059】
【化9】
【0060】
【化10】
【0061】 生物活性アッセイ 式Iの化合物の有効性を、これらの化合物のCOX−2阻害活性を測定する以
下のアッセイを使用して証明し得る。
【0062】 シクロオキシゲナーゼ活性の阻害 全細胞シクロオキシゲナーゼアッセイで化合物のシクロオキシゲナーゼインヒ
ビター特性を試験した。これらのアッセイではいずれもアラキドン酸に応答する
プロスタグランジンEの合成をラジオイムノアッセイで測定した。これらのア
ッセイに使用した細胞はヒトの骨肉腫143細胞(特にCOX−2を発現する)
及びヒトのU−937細胞(特にCOX−1を発現する)であった。これらのア
ッセイでは、アラキドネートの非存在下及び存在下のプロスタグランジンE
成の差を100%活性と定義する。
【0063】 全細胞アッセイ シクロオキシゲナーゼアッセイのために、24ウェルのマルチ培養皿(Nun
clon)中の1mLの培地で骨肉腫細胞をコンフルエント(1−2×10
胞/ウェル)まで培養する。U−937細胞をスピナーフラスコで増殖させ、2
4ウェルのマルチ培養皿(Nunclon)中に1.5×10細胞/mLの最
終密度で再懸濁させる。骨肉腫細胞及びU−937細胞を1mLのHBSSで洗
浄し再懸濁させた後、1μLの量の被検化合物のDMSO溶液またはDMSOビ
ヒクルを添加し、サンプルを穏やかに撹拌する。全部のアッセイを三重複で行う
。次にサンプルを37℃で5分または15分間インキュベートし、その後にアラ
キドン酸を加える。アラキドン酸(過酸化物非含有、Cayman Chemi
cal)は、エタノール中に10mMの予製液として調製し、更にHBSSで1
0倍に希釈する。この希釈溶液の10μLのアリコートを細胞に添加してアラキ
ドン酸の最終濃度を10μMとする。対照サンプルはアラキドン酸の代わりにエ
タノールビヒクルと共にインキュベートする。サンプルを再度穏やかに撹拌し、
37℃で更に10分間インキュベートする。骨肉腫細胞の場合には、100μL
の1NのHClを混合しながら添加することによって反応を停止させ、細胞単層
から溶液を速やかに除去する。U−937細胞の場合には、100μLの1Nの
HClを混合しながら添加することによって反応を停止させる。次に100μL
の1NのNaOHの添加によってサンプルを中和し、PGEレベルをラジオイ
ムノアッセイによって測定する。
【0064】 U937ミクロソームのCOX−1活性アッセイ U937細胞を500×gで5分間遠心することによってペレット化し、リン
酸緩衝生理食塩水で一回洗浄して再度ペレット化する。細胞を、0.1Mのトリ
ス−HCl,pH7.4、10mMのEDTA、2μg/mlのロイペプチン、
2μg/mlの大豆トリプシンインヒビター、2μg/mlのアプロチニン及び
1mMのフェニルメチルスルフィニルフルオリドから成るホモジェネーションバ
ッファに再懸濁させる。細胞懸濁液を10秒間ずつ4回音波処理し、4℃、10
,000×gで10分間遠心する。懸濁液を4℃、100,000×gで1時間
遠心する。100,000×gのミクロソームペレットを、0.1Mのトリス−
HCl,pH7.4、10mMのEDTAに、約7mg/mlのタンパク質濃度
に再懸濁させ、−80℃で保存する。
【0065】 ミクロソーム調製物を使用直前に解凍し、短時間音波処理し、次いで10mM
のEDTA、0.5mMのフェノール、1mMの還元グルタチオン及び1μMの
ヘマチンを含む0.1Mのトリス−HClバッファ,pH7.4に希釈して12
5μg/mlのタンパク質濃度とする。最終容量250μlで重複アッセイを行
う。最初に、96ディープウェルのポリプロピレンタイタープレートのウェルで
、10mMのEDTAを含む20μlの0.1Mのトリス−HClバッファ,p
H7.4に5μlのDMSOビヒクルまたはDMSO中の薬剤を添加する。次に
200μlのミクロソーム調製物を添加し、室温で15分間プレインキュベート
した後、0.1Mのトリス−HCl及び10mMのEDTA,pH7.4中の2
5μlのアラキジン酸を加える。サンプルを室温で40分間インキュベートし、
25μlの1NのNClを添加して反応を停止させる。サンプルを25μlの1
NのNaOHで中和した後、ラジオイムノアッセイ(Dupont−NENまた
はAmershamのアッセイキット)によってPGE含量を定量する。シク
ロオキシゲナーゼ活性は、アラキドン酸の存在下及びエタノールビヒクルの存在
下にインキュベートしたサンプル中のPGEレベルの差であると定義される。
【0066】 精製したヒトCOX−2の活性アッセイ COX−2によるPGGからPGHへの還元中のN,N,N’,N’−テ
トラメチル−p−フェニレンジアミン(TMPD)の酸化に基づく発色アッセイ
を使用して酵素活性を測定する。Copelandら(1994)Proc.N
atl.Acad.Sci.91,11202−11206参照。
【0067】 従来文献(Percivalら(1994)Arch.Biochem.Bi
ophys.15.111−118)に記載された手順でSf9細胞から組換え
COX−2を精製する。アッセイ混合物(180μl)は、100mMのリン酸
ナトリウム,pH6.5、2mMのジェナポールX−100、1μMのヘマチン
、1mg/mlのゼラチン、80−100単位の精製酵素(酵素1単位は、61
0nmで0.001/分のO.D.変化を生じさせるために必要な酵素の量であ
ると定義される)及び4μlの被検化合物をDMSO中に含有する。酵素を室温
(22℃)で15分間プレインキュベートした後、アッセイバッファ(酵素また
はヘマチン非含有)中の1mMのアラキドン酸(AA)と1mMのTMPDとの
音波処理溶液20μlを添加して酵素反応を開始させる。反応開始から36秒間
にわたるTMPD酸化の初期速度の推定値から酵素活性を測定する。酵素の非存
在下で非特異的酸化速度を観察し(0.007−0.010O.D./分)、阻
害%を算出する前に非特異的酸化速度を減算する。IC50は、対数化した用量
対阻害%プロットの4−パラメーター最小2乗非線形回帰分析から得られる。
【0068】 ラットの足趾浮腫アッセイ プロトコル 雄のスプレーグ・ドーリーネズミ(150−200g)を一夜絶食させ、ビヒ
クル(1%メタノールまたは5%トゥイーン80)または被検化合物を経口投与
した。1時間後、モニターすべき足の領域を明確にするために片方の後足の踝の
上方に線を引き、定常マーカーとした。水位変化の原理に基づくプレチスモメー
ター(Ugo−Basile,Italy)を使用して足の体積(V0)を測定
した。次に、25ゲージ針の付いたインスリン注射器を使用して50μlの1%
カラゲナンの生理食塩水溶液(FMC Corp,Maine)を動物の足裏に
注射した(即ち、足趾あたり500μgのカラゲナン)。3時間後、足趾体積(
V3)を測定し、足趾体積の増加(V3−V0)を計算した。COで窒息させ
て動物を殺し、胃の病変の有無を検査した。データをビヒクル−対照値に比較し
、阻害%を計算した。比較のためにED50値を使用した。観察者の先入観を排
除するために、処理グループはすべてコードで示した。
【0069】 NSAIDに誘発されるラットの胃障害 理論 従来のNSAIDの顕著な副作用はヒトの胃に病変を生じさせる能力である。
この作用は、胃腸管におけるCOX−1の阻害によって生じると考えられている
。ラットはNSAIDの作用に特に敏感である。実際、現行の従来のNSAID
の胃腸副作用を試験するためにラットモデルが使用されることが多い。本アッセ
イでは、NSAIDに誘発される胃腸障害を、51Cr−標識した赤血球の全身
注射後の糞便中の51Cr排泄量を測定することによって観察する。糞便中の Cr−排泄量は動物及びヒトの胃腸の健全性を試験するための確立された高感
度技術である。
【0070】 方法 雄のスプレーグ・ドーリーネズミ(150−200g)に被検化合物を、経口
投与によって一回投与するか(短期間投与)、または、1日2回の投与を5日間
継続する(長期間投与)。最終投与の直後に、ラットの尾の静脈にドナーラット
の0.5mLの51Cr−標識赤血球を注入する。任意(ad lib.)に給
餌及び給水できる代謝ケージに動物を一匹ずつ入れる。糞便を48時間収集し、
糞便中の51Cr排泄量を全注入量のパーセントとして計算する。
【0071】 51Cr標識した赤血球は以下の手順を使用して調製する。ドナーラットの大
静脈から10mLの血液をヘパリン管に採取する。遠心によって血漿を除去し、
等容量のHBSSを補充する。赤血球を400μCiの51クロム酸ナトリウム
と共に37℃で30分間インキュベートする。インキュベーションの終了後、赤
血球を20mLのHBSSで2回洗浄して遊離の51クロム酸ナトリウムを除去
する。最後に、赤血球を10mLのHBSSで復元し、一匹のラットあたり0.
5mLの溶液(約20μCi)を注入する。
【0072】 リスザルのタンパク質損失性胃障害 理論 (胃腸管内を循環する細胞及び血漿タンパク質の出現として表れる)タンパク
質損失性胃障害は標準NSAIDに対する有意な用量限定性副反応である。この
胃障害は、51CrCl溶液の静脈内投与によって定量的に検査できる。この
アイソトープイオンは細胞及び血清グロビン及び細胞小胞体に極めて結合し易い
。従って、アイソトープ投与後24時間にわたって収集した糞便中の放射能の測
定値がタンパク質損失性胃障害の高感度の定量的指標となる。
【0073】 方法 雄のリスザル(0.8−1.4kg)のグループに強制飼養によってHOビ
ヒクル中の1%メトセルもしくは5%トゥイーン80(3mL/kgを1日2回
)または1−100mg/kgの用量の被検化合物を1日2回ずつ5日間投与す
る。最後の薬剤/ビヒクル投与の1時間後に51Cr(1ml/kgのPBS中
に5μCi/kg)を静脈内投与し、代謝ケージの糞便を24時間収集して、排
51Crをガンマカウントによって測定する。最終薬剤投与の1時間後及び8
時間後に静脈血サンプルを採取し、薬剤の血漿濃度をRP−HPLCによって測
定する。
【0074】 ヒト全血アッセイ 理論 ヒト全血は、選択的COX−2インヒビターのような抗炎症化合物の生化学的
有効性を試験するために好適なタンパク質及び細胞に富む媒体である。正常なヒ
ト血液がCOX−2酵素を含有しないことは試験によって証明された。この結果
は、COX−2インヒビターが正常血液中のPGE産生に全く影響を与えない
ことと符合する。COX−2インヒビターはヒト全血をCOX−2誘発性LPS
と共にインキュベーションした後に始めて活性になる。このアッセイは、PGE 産生に対する選択的COX−2インヒビターの阻害効果を試験するために使用
できる。また、全血中の血小板は大量のCOX−1酵素を含有している。血液凝
固の直後に、血小板がトロンビン媒介メカニズムによって活性化される。この反
応の結果として、COX−1の活性化を介してトロンボキサンB(TxB
が産生される。このように、血液凝固後のTxBレベルに対する被検化合物の
効果を測定するとCOX−1活性の指標が得られる。従って、被検化合物の選択
性の程度は、同じアッセイでLPS誘発後のPGEレベル(COX−2)また
は血液凝固後のTxBレベル(COX−1)を測定することによって測定でき
る。
【0075】 方法 A.COX−2(LPSに誘発されるPGE2産生) 男性及び女性の有志の供血者から新鮮血液を静脈穿刺によってヘパリン管に採
取した。被験者には見掛けの炎症状態はなく、また採血前の少なくとも7日間は
NSAIDを全く服用していなかった。2mLの血液アリコートから血漿を直ち
に採取しブランク(PGEの基底レベル)として使用した。残りの血液をLP
S(100μg/mlの最終濃度、Sigma Chem.大腸菌#L−263
0:0.1%のBSA−リン酸塩緩衝生理食塩水に希釈)と共に室温で5分間イ
ンキュベートした。500μLの血液アリコートを2μLのビヒクル(DMSO
)または最終濃度10nM−30μMの範囲の2μLの被検化合物と共に37℃
で24時間インキュベートした。インキュベーションの終了後、血液を12,0
00×gで5分間遠心して血漿を採取した。100μLの血漿アリコートを40
0μLのメタノールと混合してタンパク質を沈降させた。上清を採取し、ラジオ
イムノアッセイキット(Amersham,RPA#530)を製造業者の指示
に従って使用し、PGEをそのメチルオキサメートに変換した後でPGE
定量した。
【0076】 B.COX−1(凝血に誘発されるTxB産生) 凝固防止剤を全く含まないバキュテナー(vacutainer)に新鮮血液
を採取した。500μLのアリコートを直ちに、2μLのDMSOまたは最終濃
度10nM−30μMの範囲の被検化合物を予め充填したシリコン化微量遠心管
に移した。試験管を渦流させ、37℃で1時間インキュベートして血液を凝固さ
せた。インキュベーションの終了後、遠心(12,000×gで5分間)によっ
て血清を採取した。100μLの血清アリコートを400μLのメタノールと混
合してタンパク質を沈降させた。上清を採取し、エンザイムイムノアッセイキッ
ト(Cayman,#519031)を製造業者の指示通りに使用してTxB を定量した。
【0077】 代表的生化学データ 本発明の化合物はCOX−2のインヒビターであり、従って上記に挙げたよう
なCOX−2媒介疾患の治療に有効である。シクロオキシゲナーゼに対する化合
物の活性は以下の代表的な結果から明らかであろう。アッセイでは、アラキドン
酸、COX−1またはCOX−2と推定インヒビターとの存在下で合成されたプ
ロスタグランジンE(PGE)の量を測定することによって阻害を判定する
。IC50値は、PGE合成を非阻害対照で得られた合成量の50%に戻すた
めに必要な推定インヒビターの濃度を表す。
【0078】 全血中のPGE産生阻害の結果、及びラットの足浮腫阻害の結果を表IVに
示す。比較のために、表はまた、慣用のNSAIDインドメタシンに関するデー
タも含む。
【0079】
【化11】
【0080】 以下の略号は下記の意味を有している: Ac =アセチル AIBN =2,2−アゾビスイソブチロニトリル Bn =ベンジル DMAP =4−(ジメチルアミノ)ピリジン DMF =N,N−ジメチルホルムアミド DMSO =ジメチルスルホキシド EtN =トリエチルアミン Fur =フランジイル HBSS =ハンクの平衡塩類溶液 HWB =ヒト全血 KHMDS =カリウムヘキサメチルジシラザン LDA =リチウムジイソプロピルアミド LPS =リポ多糖 Ms =メタンスルホニル=メシル MsO =メタンスルホネート=メシラート NBS =N−ブロモスクシンイミド NCS =N−クロロスクシンイミド NIS =N−ヨードスクシンイミド NSAID =非ステロイド系抗炎症薬 PCC =ピリジニウムクロロクロメート PDC =ピリジニウムジクロメート Ph =フェニル Phe =ベンゼンジイル Pye =ピリジンジイル r.t. =室温 rac. =ラセミ体 Tf =トリフルオロメタンスルホニル=トリフリル TfO =トリフルオロメタンスルホネート=トリフラート Th =2−または3−チエニル THF =テトラヒドロフラン Thi =チオフェンジイル TLC =薄層クロマトグラフィー Ts =p−トルエンスルホニル=トシル TsO =p−トルエンスルホネート=トシラート Tz =1H(または2H)−テトラゾル−5−イル C =アリル SOMe =メチルスルホン SONH =スルホンアミド アルキル基略号 Me =メチル Et =エチル n−Pr =normalプロピル i−Pr =イソプロピル n−Bu =normalブチル i−Bu =イソブチル s−Bu =secondaryブチル t−Bu =tertiaryブチル c−Pr =シクロプロピル c−Bu =シクロブチル c−Pen =シクロペンチル c−Hex =シクロヘキシル 次に本発明を非限定実施例に基づいて説明する。実施例の記載中、特に注釈が
ない限り: (i)すべての操作は室温または周囲温度、即ち、18−25℃の範囲の温度
で行った; (ii)溶媒の蒸発には回転蒸発器を減圧下(600−4000パスカル:4
.5−30mmHg)、浴温度60℃以下で使用した。
【0081】 (iii)反応の進行を薄層クロマトグラフィー(TLC)によって追跡した
。反応時間は単なる代表例である; (iv)融点は補正しない値であり、“d”は分解を表す;与えられた融点は
、記載の手順で製造された材料で得られた融点である;幾つかの調製物では多形
性があるので異なる融点をもつ材料が単離される; (v)すべての最終生成物の構造及び純度は、TLC、質量分析法、核磁気共
鳴(NMR)分光法または微量分析データから選択した少なくとも1つの技術に
よって確認した; (vi)収率は単なる代表例である; (vii)NMRデータが与えられているとき、このデータは、指定した溶媒
中で300MHzまたは400MHzで測定した主要診断プロトンのデルタ(δ
)値を、内部標準として選択したテトラメチルシランに対する相対値として、1
/1,000,000部(ppm)で表した値である:シグナル形態は慣用の略
号で表す:s.singlet;d.doublet;t.triplet;m
.multipet;br.broad;など:更に、“Ar”は芳香族シグナ
ルを表す; (viii)化学記号は常用の意味を有している;また、以下の略号も使用し
た:v(容量)、w(重量)、b.p.(沸点)、m.p.(融点)、L(リッ
トル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、mol(
モル)、mmol(ミリモル)、eq(当量)。
【0082】 実施例1 4−フェニル−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル−1−2−3−チア
ジアゾール−3−オキシド 段階11−フェニル−2−(4−(メチルチオ)フェニル)エタンオン
THF(22mL)中のN−メトキシ−N−Nメチルベンズアミド(409m
g,2.27mmol)の低温(0℃)溶液に、4−(メチルチオ)ベンジルマ
グネシウムクロリドのTHF溶液(5.0mL,0.5M)を添加した(J.O
rg.Chem.42,1914,1977)。混合物を0℃で3時間撹拌し、
NHOAcを添加し、混合物をEtOAcで抽出した。EtOAc抽出物をブ
ラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して油を得た。油をシリカ
ゲルクロマトグラフィーで精製すると(2.5%のEtOAc/トルエンで溶出
)、501mgの表題化合物が得られた。
【0083】 段階21−フェニル−2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エタンオ CHCl(300mL)、MeOH(1L)、t−BuOH(350mL
)の混合物中の段階1の生成物(59g,243mmol)の懸濁液に、700
mLのHO中のOxoneTM(248g,403mmol)の懸濁液を添加
した。混合物を1時間撹拌した。飽和NaHCOを固体が完全に溶解するまで
ゆっくりと添加した。得られた混合物をEtOで抽出した。エーテル抽出物を
乾燥し(NaSO)、濃縮すると、39.3gの表題化合物が得られた。
【0084】 段階3エチル−1−((4−(メチルスルホニル)フェニル)メチル)−1 −((フェニル)メチリデン)ヒドラジノカルボキシレート トルエン(30mL)中の段階2の生成物(1.37g,5mmol)、エチ
ルカルバゼート(572mg,5.5mmol)及びp−トルエンスルホン酸(
20mg)の混合物を、同時に脱水しながら5時間還流させた。混合物を室温に
冷却し、結晶化した生成物を濾過し、トルエンで洗浄すると1.54gの表題化
合物が得られた。
【0085】 段階44−フェニル−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル−1.2. 3−チアジアゾール 0℃の段階3の生成物(800mg,2.23mmol)にSOCl(6m
L)を添加した。混合物を2時間還流させた。余剰のSOClを真空下で除去
した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、ヘキサン中の40%Et
OAcで溶出させると、300mgの表題化合物が得られた。m.p.145−
146℃。
【0086】
【化12】
【0087】 段階54−フェニル−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル−1−2− 3−チアジアゾール−3−オキシド 段階4の生成物(2.35g,7.43mmol)にTFA(20mL)及び
30%H(20mL)を添加した。混合物を40℃で3時間加温した。混
合物を冷却し、EtOAcで希釈した。有機抽出物をHO、Na
びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。真空下で溶媒を濃縮し、次いで残
留油をクロマトグラフィーで精製すると、表題化合物が得られた。m.p.18
1−182℃。
【0088】
【化13】
【0089】 実施例2 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル−
1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 実施例1に記載の手順と同じ手順に従って表題化合物が得られた。
【0090】
【化14】
【0091】 実施例3 4−(3−フルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル−
1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 実施例1に記載の手順と同じ手順に従って表題化合物が得られた。
【0092】
【化15】
【0093】 実施例4 4−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェ
ニル−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 実施例1に記載の手順と同じ手順に従って表題化合物が得られた。
【0094】 m.p.110−111℃
【0095】
【化16】
【0096】 実施例5 4−(3−クロロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル−1
−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 実施例1に記載の手順と同じ手順に従って表題化合物が得られた。
【0097】 m.p.130−131℃
【0098】
【化17】
【0099】 実施例6 4−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェ
ニル−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 実施例1に記載の手順と同じ手順に従って表題化合物が得られた。
【0100】 m.p.112−113℃
【0101】
【化18】
【0102】 実施例7 4−(4−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル−1
−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 実施例1に記載の手順と同じ手順に従って表題化合物が得られた。
【0103】 m.p.183−184℃
【0104】
【化19】
【0105】 実施例8 4−(3−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル−1
−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 実施例1に記載の手順と同じ手順に従って表題化合物が得られた。
【0106】 m.p.142−143℃
【0107】
【化20】
【0108】 実施例9 4−(2−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニル−1
−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 実施例1に記載の手順と同じ手順に従って表題化合物が得られた。
【0109】 m.p.188−189℃
【0110】
【化21】
【0111】 実施例10 4−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル
)フェニル−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 実施例1に記載の手順と同じ手順に従って表題化合物が得られた。
【0112】
【化22】
【0113】 実施例11 4−(4−(メチルスルホニル)フェニル−5−(フェニル)−1,2,3−
1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド 段階11−(4−メチルチオフェニル)−2−フェニル−エタンオン CHCl(1.2L)中のフェニルアセチルクロリド(92.8g,0.6
mol)の低温(0℃)溶液にAlCl(80g,0.6mol)を部分量ず
つ添加した。次にチオアニソール(62.1g,0.5mol)を滴下した。得
られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。混合物を4Lの氷水に注ぎ、CHC
で抽出した。集めた有機抽出物を、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した
。残渣を300mLの20%EtOAc/ヘキサン中でスラリー化し、濾過し、
ヘキサンで洗浄すると、78gの表題化合物が得られた。
【0114】 段階2:段階1の生成物を出発物質とし、実施例1の段階2−4に記載の手順
と同じ手順によって表題化合物を製造した。
【0115】
【化23】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/06 A61P 7/06 11/06 11/06 13/12 13/12 15/06 15/06 15/08 15/08 19/02 19/02 19/10 19/10 25/28 25/28 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 35/04 35/04 43/00 111 43/00 111 // A61K 31/433 A61K 31/433 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 リー,チユン−シン カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ブラツク,キヤメロン カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 テリエン,ミシエル カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ゴチエ,ジヤツク・イブ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 Fターム(参考) 4C036 AD04 AD16 AD17 AD27 AD30 4C086 AA01 AA02 BC85 MA01 MA04 NA14 ZA16 ZA33 ZA51 ZA53 ZA59 ZA66 ZA68 ZA81 ZA97 ZB11 ZB26 ZC02 ZC20 ZC35 ZC41

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 〔式中、 Rは、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、 (c)S(O)NHCOCF、 (d)S(O)(NH)CH、 (e)S(O)(NH)NH、 (f)S(O)(NH)NHCOCF、 (g)P(O)(CH)OH、及び、 (h)P(O)(CH)NH から成るグループから選択され、 R及びRの各々は独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−6アルコキシ、 (d)C1−6アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−3フルオロアルキル、 (g)C1−6アルキル、 (h)N、 (i)−COH、 (j)−CO−C1−4アルキル、 (k)−C(R)(R)−OH、 (l)−C(R)(R)−O−C1−4アルキル、及び、 (m)−C1−6アルキル−CO−R から成るグループから選択され、 Rは、H、C1−6アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループから
    選択され、 R、R及びRの各々は独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−6アルキル から成るグループから選択される〕 の化合物または医薬として許容されるその塩。
  2. 【請求項2】 Rが、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、 (c)S(O)NHCOCF、 (d)S(O)(NH)CH、 (e)S(O)(NH)NH、及び、 (f)S(O)(NH)NHCOCF から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−4アルコキシ、 (d)C1−4アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−3フルオロアルキル、 (g)C1−4アルキル、 (h)−C(R)(R)−OH、 (i)−C(R)(R)−O−C1−4アルキル、及び、 (j)−C1−4アルキル−CO−R から成るグループから選択され、 Rが、水素、C1−6アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループか
    ら選択され、 R、R及びRの各々は独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−4アルキル から成るグループから選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rが、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、 (c)S(O)NHCOCF、 (d)S(O)(NH)CH、及び、 (e)S(O)(NH)NH から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−4アルコキシ、 (d)C1−4アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−3フルオロアルキル、 (g)C1−4アルキル、 (h)−C(R)(R)−OH、及び、 (i)−C(R)(R)−O−C1−4アルキル から成るグループから選択され、 Rが、水素、C1−4アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループか
    ら選択され、 R及びRの各々は独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−4アルキル から成るグループから選択されることを特徴とする請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式IA 【化2】 〔式中、 Rが、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、 (c)S(O)(NH)CH、及び、 (d)S(O)(NH)NH から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−3アルコキシ、 (d)C1−3アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−3フルオロアルキル、 (g)C1−3アルキル、及び、 (h)−C(R)(R)−O−C1−4アルキル から成るグループから選択され、 Rが、水素、C1−3アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループか
    ら選択され、 R、R及びRの各々は独立に、 (a)水素、及び、 (b)C1−4アルキル から成るグループから選択される〕で示されることを特徴とする請求項3に記載
    の化合物。
  5. 【請求項5】 Rが、 (a)S(O)CH、 (b)S(O)NHR、及び、 (c)S(O)(NH)CH から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−3アルコキシ、 (d)C1−3アルキルチオ、 (e)CN、 (f)C1−2フルオロアルキル、及び、 (g)C1−3アルキル から成るグループから選択され、 Rが、水素、C1−3アルキル、フェニル及びベンジルから成るグループか
    ら選択されることを特徴とする請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Rが、 (a)S(O)CH、及び、 (b)S(O)NH から成るグループから選択され、 R及びRの各々が独立に、 (a)水素、 (b)ハロ、 (c)C1−2アルコキシ、 (d)C1−2アルキルチオ、 (e)CN、 (f)トリフルオロエチルまたはトリフルオロメチル、及び、 (g)メチル及びエチル から成るグループから選択され、 Rが、水素、メチル、エチル、フェニル及びベンジルから成るグループから
    選択されることを特徴とする請求項5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 (a)4−フェニル−5−(4−(メチルスルホニル)フェ
    ニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (b)4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェ
    ニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (c)4−(3−フルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェ
    ニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (d)4−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル
    )フェニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (e)5−フェニル−4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−2−
    3−チアジアゾール−3−オキシド、 (f)4−(3,5−ジフルオロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル
    )フェニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (g)4−(3−クロロフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニ
    ル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (h)4−(4−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニ
    ル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (i)4−(3−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニ
    ル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (j)4−(2−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスルホニル)フェニ
    ル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 (k)4−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−5−(4−(メチルスル
    ホニル)フェニル)−1−2−3−チアジアゾール−3−オキシド、 から成るグループから選択される請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 医薬として許容される担体に組合せた請求項1から7のいず
    れか一項に記載の化合物から成る医薬組成物。
  9. 【請求項9】 医薬として許容される担体に組合せた治療に有効で毒性でな
    い量の化合物から成ることを特徴とする、COX−1に優先してCOX−2を選
    択的に阻害する活性物質によって有利に治療されるシクロオキシゲナーゼ媒介疾
    患治療用の請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 【請求項10】 シクロオキシゲナーゼ媒介疾患の治療に有効な量の請求項
    1に記載の化合物を治療を要する哺乳類患者に投与することから成る、COX−
    1に優先してCOX−2を選択的に阻害する活性物質によって有利に治療される
    シクロオキシゲナーゼ媒介疾患または障害の治療方法。
  11. 【請求項11】 炎症の治療に有効な量の請求項1に記載の化合物を治療を
    要する哺乳類患者に投与することから成る炎症の治療方法。
  12. 【請求項12】 炎症の治療に有効な量の請求項1に記載の化合物を治療を
    要する患者に投与することから成る、非ステロイド系抗炎症薬が禁忌である哺乳
    類患者の炎症の治療方法。
  13. 【請求項13】 COX−1に優先してCOX−2を選択的に阻害する活性
    物質によって有利に治療されるシクロオキシゲナーゼ媒介疾患または障害の治療
    用医薬を製造するための、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物または
    医薬として許容されるその塩の使用。
  14. 【請求項14】 哺乳類患者の炎症の治療に使用される請求項1から7のい
    ずれか一項に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  15. 【請求項15】 医薬として許容される担体に組合せた請求項1から7のい
    ずれか一項に記載の式Iの化合物をCOX−2を選択的に阻害する許容量で含む
    ことを特徴とするCOX−2選択的阻害性医薬組成物。
JP2000617195A 1999-05-07 2000-05-04 ジフェニル−1,2,3−チアジアゾール−3−オキシド、この化合物を含む組成物及びこの化合物の使用方法 Withdrawn JP2002544204A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13302599P 1999-05-07 1999-05-07
US60/133,025 1999-05-07
PCT/CA2000/000516 WO2000068215A1 (en) 1999-05-07 2000-05-04 Diphenyl-1,2,3-thiadiazol-3-oxides, compositions and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002544204A true JP2002544204A (ja) 2002-12-24

Family

ID=22456672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617195A Withdrawn JP2002544204A (ja) 1999-05-07 2000-05-04 ジフェニル−1,2,3−チアジアゾール−3−オキシド、この化合物を含む組成物及びこの化合物の使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6211210B1 (ja)
EP (1) EP1181284B1 (ja)
JP (1) JP2002544204A (ja)
AT (1) ATE245151T1 (ja)
AU (1) AU4529900A (ja)
CA (1) CA2369333A1 (ja)
DE (1) DE60003921D1 (ja)
WO (1) WO2000068215A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2266585B1 (en) 2003-05-07 2013-06-26 Osteologix A/S Water-soluble strontium salts for use in treatment of cartilage and/or bone conditions

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677318A (en) * 1996-07-11 1997-10-14 Merck Frosst Canada, Inc. Diphenyl-1,2-3-thiadiazoles as anti-inflammatory agents

Also Published As

Publication number Publication date
CA2369333A1 (en) 2000-11-16
EP1181284B1 (en) 2003-07-16
DE60003921D1 (de) 2003-08-21
ATE245151T1 (de) 2003-08-15
US6211210B1 (en) 2001-04-03
EP1181284A1 (en) 2002-02-27
WO2000068215A1 (en) 2000-11-16
AU4529900A (en) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677318A (en) Diphenyl-1,2-3-thiadiazoles as anti-inflammatory agents
EP0828724B1 (en) Diaryl-5-oxygenated-2-(5h)-furanones as cox-2 inhibitors
US5733909A (en) Diphenyl stilbenes as prodrugs to COX-2 inhibitors
US5552422A (en) Aryl substituted 5,5 fused aromatic nitrogen compounds as anti-inflammatory agents
US5922742A (en) Pyridinyl-2-cyclopenten-1-ones as selective cyclooxygenase-2 inhibitors
EP1012142B1 (en) 2,3,5-trisubstituted pyridines as inhibitors of cyclooxygenase-2
HU227732B1 (en) Substituted pyridine derivatives as selective cyclooxigenase-2 inhibitors and use thereof
JPH10504829A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤としてのジアリール複素二環
JPH10507765A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤として有用なスチルベン誘導体
JP4425921B2 (ja) シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターとして作用するジアリール2−(5h)−フラノンの酸化窒素放出プロドラッグ
JPH11500748A (ja) Cox−2阻害剤のプロドラッグとしての3,4−ジアリール−2−ヒドロキシ−2,5−ジヒドロフラン
US6046217A (en) 2,3,5-trisubstituted pyridines as inhibitors of cyclooxygenase-2
JP2001514669A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2阻害薬としてのピリダジノン類
JP2007520484A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターとしてのジアリール−2−(5h)−フラノンの一酸化窒素放出プロドラッグ
EP0882015B1 (en) Diphenyl stilbenes as prodrugs to cox-2 inhibitors
JP2007520483A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターとしてのジアリール−2−(5h)−フラノンの一酸化窒素放出プロドラッグ
JP2001518087A (ja) 選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害薬としてのα−メチレン−γ−ラクトン類
JP2002544204A (ja) ジフェニル−1,2,3−チアジアゾール−3−オキシド、この化合物を含む組成物及びこの化合物の使用方法
JP2001521932A (ja) 選択的シクロオキシゲナーゼ−2−阻害剤としてのジアリール−5−アルキル−5−メチル−2(5h)−フラノン
JP4368524B2 (ja) シクロオキシゲナーゼ−2阻害薬としての2−アミノピリジン類
CA2180624C (en) Diphenyl-1,2,3-thiadiazoles as anti-inflammatory agents
JP2000509032A (ja) 選択的シクロオキシゲナーゼ―2阻害剤としてのピリジニル―2―シクロペンテン―1―オン
WO2001017996A1 (en) 1,2,3-thiadiazoles and their use as cox-2 inhibitors
US7687541B2 (en) Prodrugs of diaryl-2-(5H)-furanone cyclooxygenase-2 inhibitors
CA2164559A1 (en) 5-methanesulfonamido-6-(2-pyridylthio)-1-indanones as inhibitors of cyclooxygenase-2

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807