JP2002543758A - とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータ - Google Patents

とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータ

Info

Publication number
JP2002543758A
JP2002543758A JP2000616114A JP2000616114A JP2002543758A JP 2002543758 A JP2002543758 A JP 2002543758A JP 2000616114 A JP2000616114 A JP 2000616114A JP 2000616114 A JP2000616114 A JP 2000616114A JP 2002543758 A JP2002543758 A JP 2002543758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
temperature
pwm
output signal
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000616114A
Other languages
English (en)
Inventor
マック ロルフ
コッホ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002543758A publication Critical patent/JP2002543758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0852Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load directly responsive to abnormal temperature by using a temperature sensor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はとりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータに関し、励磁巻線は整流装置の制御信号によって制御される半導体スイッチを介して給電直流電圧に接続可能であり、かつ、この給電直流電圧から遮断可能である。このモータの出力の付加的な開ループ制御及び/又は閉ループ制御は温度保護により次のことによって得られる。すなわち、整流装置の制御信号はPWM発生器のパルス幅変調可能な出力信号によってタイミング制御され、PWM発生器のパルス幅比は付加的に温度センサの出力信号に依存して変化可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 従来技術 本発明はとりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータに関し、この
モータにおいては、励磁巻線は整流装置の制御信号によって制御される半導体ス
イッチを介して給電直流電圧に接続可能であり、かつ、この給電直流電圧から遮
断可能である。
【0002】 液体ポンプのためのこのようなモータはDE4411960A1から公知であ
る。この場合、温度センサは、限界温度すなわちこの温度を上回るとモータ又は
モータ制御部の損傷又は破壊が予想される温度に到達する場合にモータを遮断す
るために使用される。このモータにおいては液圧回路の出力閉ループ制御は不可
能であり、従って液体フローの閉ループ制御が可能である。温度センサは単に温
度保護として使用され、すなわち温度限界値の超過を監視するために使用される
【0003】 本発明の課題は、冒頭に言及したタイプのモータにおいて液体フローを閉ルー
プ制御可能にし、この場合簡単なやり方でモータ及び電子装置を過剰温度から保
護することである。
【0004】 上記課題は、本発明では、整流装置の制御信号はPWM発生器のパルス幅変調
可能な出力信号によってタイミング制御され、このPWM発生器の出力信号のパ
ルス幅比は付加的に温度センサの出力信号に依存して変化可能であることによっ
て解決される。
【0005】 可変的なパルス幅比を有するPWM発生器の使用によって、モータの出力閉ル
ープ制御が実現される。液体フローが予め設定されるだけではなく、この液体フ
ローは自動的に温度センサにより検出されたハウジングチャンバにおける温度に
結合され、この温度に依存して変化される。この場合、この依存性は、ハウジン
グチャンバにおける温度が上昇するとパルス幅比が増大又は減少するように選択
される。
【0006】 液体フローは温度が上昇すると増大し、モータのより強力な冷却のために使用
される。しかし、温度の上昇の際に、このモータの出力を、従って液体フローを
低減することも可能である。これは、モータの使用及び動作条件に従う。
【0007】 PWM発生器だけがモータのこの付加機能に対する付加コンポーネントとして
必要である。
【0008】 PWM発生器に対する温度依存的な出力信号は実施形態では次のことによって
導出可能である。すなわち、温度センサとして分圧器に含まれるNTC抵抗が使
用可能であり、この分圧器において出力信号として電圧降下が取り出され、この
電圧降下は増大する温度によって減少する、又は、温度センサとして分圧器に含
まれるPTC抵抗が使用可能であり、分圧器において出力信号として電圧降下が
取り出され、この電圧降下は増大する温度によって増大する。
【0009】 さらに別の実施形態によれば、予め設定される又は予め設定可能な温度まで、
PWM発生器は予め設定される又は予め設定可能な動作パルス幅比によって作動
し、この温度を上回った後で初めてPWM発生器が温度センサの出力信号に依存
してパルス幅比を変化させる場合には、閉ループ制御可能なモータは予め設定さ
れる又は予め設定可能な温度までノーマルに作動し、付加的な温度保護機能は温
度の限界領域においてのみ作動される。この場合、さらに、ハウジングチャンバ
において限界温度に到達する場合には、温度センサの出力信号はPWM発生器を
介してモータの遮断をもたらす。ただしこのために付加的なコンポーネントを設
ける必要はない。
【0010】 パルス幅変調された制御信号による励磁巻線を有する半導体スイッチの制御は
簡単なやり方で次のことによって実現される。すなわち、整流装置の制御信号及
びPWM発生器の出力信号がAND回路を有するドライバ回路を介して励磁巻線
を有する半導体スイッチを制御する。
【0011】 電気的又は電子的構成部材に拡張された温度保護は次のことによって実現され
る。すなわち、モータの動作に対して必要な電気的又は電子的構成部材は同様に
ハウジングチャンバに収容されたプリント基板に配置されている。
【0012】 本発明を原理的な回路図に図示された実施例に基づいて詳しく説明する。
【0013】 この実施例では、モータは2つの励磁巻線W及びWを有し、これらの2つ
の励磁巻線W及びWは半導体スイッチT及びTを介して給電直流電圧U batt に接続可能であり、かつ、この給電直流電圧Ubattから遮断可能で
ある。より多くの励磁巻線を有するモータの構造は、単に更なる半導体スイッチ
及び相応の個数の時間的にずらされた制御信号を有する他の整流装置KEだけを
前提とする。
【0014】 付加的なPWM発生器PWM-Gによって高周波タイミング信号が補足される
。モータの出力を、すなわち液体フローを開ループ制御及び/又は閉ループ制御
するために、この高周波タイミング信号のパルス幅比PWVは目標値Usoll のプリセットによって変化される。このPWM発生器PWM-Gの出力信号はA
ND回路U乃至はUを具備した全てのドライバ回路を介して半導体スイッチ
及びTに供給される。この場合、半導体スイッチT又はTだけが導通
制御され、この半導体スイッチT又はTの割り当てられたドライバ回路はま
さに整流装置KEによって制御される。インバータ段Iによって示されているよ
うに、これら2つのドライバ回路はこの実施例では正反対に制御される。
【0015】 さらにPWM発生器PWM-Gには温度センサTSの出力信号Utが供給され
、この出力信号UtはPWM発生器PWM-Gのパルス幅比PWVをさらに変化
させるために使用される。
【0016】 温度センサTSとしてNTC抵抗又はPTC抵抗が使用され、このNTC抵抗
又はPTC抵抗は抵抗R及びRを有する分圧器に接続されている。この分圧
器において出力信号Utとして電圧降下が取り出される。この電圧降下はハウジ
ングチャンバにおける温度上昇によって減少又は増大する。必要に応じてPWM
発生器PWM-Gの出力信号のパルス幅は温度センサTSの増大する出力信号U
tによって増大又は減少する。同じ事は温度センサTSの出力信号Utの減少に
対しても妥当する。この依存性は選択可能であり、モータの使用及び動作条件に
従う。この温度センサTSによって目標値Usollに依存する出力の開ループ
制御及び/又は閉ループ制御の他に付加的に温度保護機能がモータ制御に取り入
れられる。この温度保護機能は、既に動作中に機能し、さらに温度保護として限
界温度を超過する場合のモータの遮断のために実施される。
【0017】 この場合、この新しいモータ制御は検出された温度を考慮することによって多
くの変形実施形態を提供する。従って、PWM発生器PWM-Gのパルス幅比の
付加的な温度依存的変化は予め設定される又は予め設定可能な温度から初めて使
用され、モータの出力を増大させるか又は低減する。さらに、このようなモータ
制御は電子的に整流可能なモータのどんな構造形式においても使用可能であり、
このモータは内部回転装置(Innenlaeufer)としてだけではなく、外部回転装置
(Aussenlaeufer)としても設置される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 原理的な回路図に図示された本発明の実施例を示す。
【符号の説明】
、W 励磁巻線 T、T 半導体スイッチ Ubatt 給電直流電圧 Ut 温度センサの出力信号 Usoll 目標値 KE 整流装置 PWM-G PWM発生器 PWV パルス幅比 U、U AND回路 I インバータ段 TS 温度センサ R、R 抵抗
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年3月20日(2001.3.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0001】 従来技術 本発明は、とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータであって、
励磁巻線は整流装置の制御信号によって制御される半導体スイッチを介して給電
直流電圧に接続可能であり、またこの給電直流電圧から遮断可能であり、整流装
置の制御信号はPWM発生器のパルス幅変調可能な出力信号によってタイミング
制御され、PWM発生器のパルス幅比は付加的に温度センサの出力信号に依存し
て変化可能である、とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータに関
する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0002】 このようなモータはGB2260785Aから公知である。このモータは送風
機を駆動する。この場合、室内における周囲温度が測定され、予め設定された温
度、例えば所望の室温と比較される。これら2つの温度値が互いに比較され、比
較信号がモータに対する制御信号を変化させる。この制御信号はPWM発生器に
よって発生され、パルス幅比がこの比較信号に依存して変化する。この場合、D
E19630036Aが制御スイッチにおいて示しているように、パルス幅比は
所定の温度値までは第1のタイミング周波数によって定められ、この温度値を上
回った場合には第2のより低いタイミング周波数によって定められる。これは、
制御スイッチの冷却装置の比較的小さい寸法をもたらす。 最終的には、DE2117639Aが電流監視されたモータにおいて示してい
るように、所定の限界温度を上回る場合には電子的に整流可能なモータを遮断す
ることも公知である。この場合、温度に依存する構成素子を介してモータ電流は
導通される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0003】 本発明の課題は、温度センサの出力信号が簡単なやり方で液体ポンプの供給量
の比較的大きな閉ループ制御領域において第1の動作状態に対して使用され、こ
の温度センサの出力信号がクリティカルな端部領域においてのみ保護信号として
使用される、冒頭に言及したタイプのモータを提供することである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0004】 上記課題は、温度センサは液体ポンプのハウジングチャンバにおける温度を監
視し、予め設定される又は予め設定可能な温度までPWM発生器は予め設定され
る又は予め設定可能な動作パルス幅比によって作動し、この温度を上回った後で
PWM発生器は温度センサの出力信号に依存してパルス幅比を変化させ、ハウジ
ングチャンバにおいて限界温度に到達する場合には、温度センサの出力信号はP
WM発生器を介してモータの遮断をもたらすことによって解決される。 温度が第1の予め設定される又は予め設定可能な温度値より下に留まっている
ならば、モータの過制御を恐れる必要なしに閉ループ制御回路においてこの温度
に到達するまで最適に閉ループ制御される。予め設定された第1の温度を上回る
と、このモータはクリティカルな動作領域に到達し、制御信号のパルス幅比の変
化によって過負荷から保護される。パルス幅比の変化が動作安定化には充分では
なく、このモータが実際に過負荷状態になり得る場合には、さらに別の予め設定
された温度値がこのモータを遮断するために使用される。このやり方でクリティ
カルな温度値までは液体ポンプのモータの確実かつ危険のない最適な動作が保障
され、供給される液体量のモータの加熱への影響は制御信号のパルス幅比の変化
の仕方によって考慮される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H071 AA01 CC01 CC44 DD84 5H560 AA02 BB03 DC05 EB01 EC02 JJ06 SS01 UA06 XA12

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータであ
    って、 励磁巻線は、整流装置の制御信号によって制御される半導体スイッチを介して
    給電直流電圧に接続可能であり、かつ、この給電直流電圧から遮断可能である、
    とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータにおいて、 前記整流装置(KE)の制御信号はPWM発生器(PWM-G)のパルス幅変
    調可能な出力信号によってタイミング制御され、 前記PWM発生器(PWM-G)の出力信号のパルス幅比(PWV)は付加的
    に温度センサ(TS)の出力信号(Ut)に依存して変化可能であることを特徴
    とする、とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータ。
  2. 【請求項2】 ハウジングチャンバにおける温度の上昇によって、パルス幅
    比(PWV)は増大又は減少することを特徴とする、請求項1記載の電子的に整
    流可能なモータ。
  3. 【請求項3】 温度センサ(TS)として分圧器(R、R)に含まれる
    NTC抵抗が使用可能であり、 前記分圧器(R、R)において出力信号(Ut)として電圧降下が取り出
    され、該電圧降下は増大する温度によって減少することを特徴とする、請求項1
    又は2記載の電子的に整流可能なモータ。
  4. 【請求項4】 温度センサ(TS)として分圧器(R、R)に含まれる
    PTC抵抗が使用可能であり、 前記分圧器(R、R)において出力信号(Ut)として電圧降下が取り出
    され、該電圧降下は増大する温度によって増大することを特徴とする、請求項1
    又は2記載の電子的に整流可能なモータ。
  5. 【請求項5】 予め設定される又は予め設定可能な温度まで、PWM発生器
    (PWM-G)は、予め設定される又は予め設定可能な動作パルス幅比によって
    作動し、 この温度を上回った後で初めて前記PWM発生器(PWM-G)は温度センサ
    (TS)の出力信号(Ut)に依存してパルス幅比(PWV)を変化させること
    を特徴とする、請求項1〜4のうちの1項記載の電子的に整流可能なモータ。
  6. 【請求項6】 ハウジングチャンバにおいて限界温度に到達する場合には、
    温度センサ(TS)の出力信号(Ut)はPWM発生器(PWM-G)を介して
    モータの遮断をもたらすことを特徴とする、請求項1〜請求項5のうちの1項記
    載の電子的に整流可能なモータ。
  7. 【請求項7】 整流装置(KE)の制御信号及びPWM発生器(PWM-G
    )の出力信号は、AND回路(U、U)を有するドライバ回路を介して励磁
    巻線(W、W)を有する半導体スイッチ(T、T)を制御することを特
    徴とする、請求項1〜6のうちの1項記載の電子的に整流可能なモータ。
  8. 【請求項8】 モータの動作に対して必要な電気的又は電子的構成部材は同
    様にハウジングチャンバに収容されたプリント基板に配置されていることを特徴
    とする、請求項1〜7のうちの1項記載の電子的に整流可能なモータ。
JP2000616114A 1999-04-29 2000-04-20 とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータ Pending JP2002543758A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19919462.9 1999-04-29
DE19919462A DE19919462A1 (de) 1999-04-29 1999-04-29 Elektronisch kommutierbarer Motor, insbesondere für eine Flüssigkeitspumpe
PCT/DE2000/001236 WO2000067368A1 (de) 1999-04-29 2000-04-20 Elektronisch kommutierbarer motor, insbesondere für eine flüssigkeitspumpe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543758A true JP2002543758A (ja) 2002-12-17

Family

ID=7906248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616114A Pending JP2002543758A (ja) 1999-04-29 2000-04-20 とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6710558B1 (ja)
EP (1) EP1177616B1 (ja)
JP (1) JP2002543758A (ja)
BR (1) BR0010128A (ja)
DE (2) DE19919462A1 (ja)
ES (1) ES2290040T3 (ja)
WO (1) WO2000067368A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183079A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Ltd 冷却システム及び冷却方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775048B1 (en) 2000-10-31 2004-08-10 Microsoft Corporation Microelectrical mechanical structure (MEMS) optical modulator and optical display system
DE10108548A1 (de) * 2001-02-22 2002-09-26 Siemens Ag Stellvorrichtung für einen Motor
DE10117252A1 (de) * 2001-04-06 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Elektronisch kommutierter Elektromotor
TWM243837U (en) * 2003-02-24 2004-09-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Over-heat protection circuit for a brushless DC motor
DE10309995A1 (de) * 2003-03-03 2004-09-16 Gardena Manufacturing Gmbh Batteriebetriebene Pumpe mit einer Steuereinrichtung
US7443123B2 (en) * 2004-10-21 2008-10-28 Shop Vac Corporation Method and apparatus for preventing overheating in an electronically commutated motor assembly
DE102005014602A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines kommutierten Elektromotors
US7830104B2 (en) * 2006-09-19 2010-11-09 Seiko Epson Corporation Brushless motor
CN102983798A (zh) * 2006-09-19 2013-03-20 精工爱普生株式会社 无电刷电动机以及具有该无电刷电动机的装置
DE102008004039B4 (de) * 2008-01-11 2012-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterschonende Ansteuerung eines Antriebssystems mit einem Pulsstromrichter und einem nachgeschalteten Asynchronmotor
DE102010027838A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Elektrische Förderpumpe und Verfahren zum Antreiben einer elektrischen Förderpumpe
RU2533607C1 (ru) * 2013-05-24 2014-11-20 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Электронасосный агрегат
RU2618377C1 (ru) * 2015-12-14 2017-05-03 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Электронасосный агрегат

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2117639A1 (de) 1971-04-10 1972-10-19 Siemens Ag Schutzeinrichtung für die Erregerwicklung elektrischer Maschinen gegen unzulässige Erwärmung
DE3024613A1 (de) * 1980-06-30 1982-01-28 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St. Georgen Gleichstromluefter mit regelung
JPH01243889A (ja) 1988-03-25 1989-09-28 Janome Sewing Mach Co Ltd ステッピングモータの制御装置
US5023531A (en) * 1988-05-19 1991-06-11 Arx, Inc. Dual hybrid demand refrigeration control apparatus
JPH0426391A (ja) * 1990-05-18 1992-01-29 Zexel Corp ブラシレスモータ制御装置
GB2260785A (en) 1991-10-23 1993-04-28 Ind Tech Res Inst Apparatus for controlling the conditioned air output of an air conditioner
DE4309382A1 (de) * 1993-03-23 1994-09-29 Bosch Gmbh Robert Elektronisch kommutierter Elektromotor
DE4411960C2 (de) * 1994-04-07 2001-07-12 Pierburg Ag Von einem elektronisch kommutierten Elektromotor angetriebene Flüssigkeitspumpe
MY122977A (en) * 1995-03-14 2006-05-31 Panasonic Corp Refrigerating apparatus, and refrigerator control and brushless motor starter used in same
US5828200A (en) * 1995-11-21 1998-10-27 Phase Iii Motor control system for variable speed induction motors
US5808441A (en) * 1996-06-10 1998-09-15 Tecumseh Products Company Microprocessor based motor control system with phase difference detection
DE19630036A1 (de) 1996-07-25 1998-01-29 Audi Ag Steuerschalter
US5952803A (en) * 1996-08-22 1999-09-14 Csi Technology, Inc. Structural enclosure for machine sensors
US6040668A (en) * 1996-11-14 2000-03-21 Telcom Semiconductor, Inc. Monolithic fan controller
US5784232A (en) * 1997-06-03 1998-07-21 Tecumseh Products Company Multiple winding sensing control and protection circuit for electric motors
US6249100B1 (en) * 1997-07-31 2001-06-19 Honeywell International Inc. Drive circuit and method for an electric actuator with spring return
GB2333378B (en) 1998-01-16 1999-12-08 Hsieh Hsin Mao PWN control circuit for a DC brushless fan
US6528987B1 (en) * 2000-06-19 2003-03-04 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for determining fan speed

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183079A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Ltd 冷却システム及び冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2290040T3 (es) 2008-02-16
EP1177616B1 (de) 2007-09-19
BR0010128A (pt) 2002-01-15
DE19919462A1 (de) 2000-11-02
US6710558B1 (en) 2004-03-23
EP1177616A1 (de) 2002-02-06
WO2000067368A1 (de) 2000-11-09
DE50014667D1 (de) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002543758A (ja) とりわけ液体ポンプのための電子的に整流可能なモータ
US4856078A (en) DC fan speed control
US5690849A (en) Current control circuit for improved power application and control of thermoelectric devices
JP2589518B2 (ja) 直流調整装置
EP2239840B1 (en) Electric motor protection system
US20100065293A1 (en) Method for operating an electrical power tool, and a drive unit for an electric power tool
GB2203268A (en) Cooling system for an internal combustion engine
EP1271759A3 (en) Speed control circuit for a brushless DC motor
US4384241A (en) Sewing machine drive
US6150789A (en) Stepper motor control
KR20080014977A (ko) 직류 전압 공급 시스템에 의해 전압을 공급받는 전기모터의 제어 방법
US5731674A (en) Motor with variable edge steepness
US20060290306A1 (en) Electrical circuit arrangement for a power tool
US5781385A (en) Method and apparatus for protecting an adjustable impedance element controlling the power supply to an electric motor, in particular in a motor vehicle
US5748428A (en) Pulse width modulation and protection circuit
US5220258A (en) Drive circuit for a brushless direct-current motor
KR20020033787A (ko) 과부하 보호 기능을 갖는, 전자식으로 정류 가능한 모터
US5598073A (en) Drive circuit for a brushless direct-current motor
KR100222980B1 (ko) 인버터 냉장고의 제어장치
US20050217293A1 (en) Circuit for controlling a cooling device
JP2689166B2 (ja) モータ制御方法
KR100222981B1 (ko) 인버터 냉장고의 제어장치
US5805405A (en) Power supply circuit of an excitation coil of an electromagnet
EP3553940A1 (en) A dc electric motor having an integrated soft start circuit and a method for driving the same
KR0155781B1 (ko) 직류 브러쉬리스 모터 컴프레서의 기동 회로 보호 장치 및 방법