JP2002542979A - 取付機構 - Google Patents

取付機構

Info

Publication number
JP2002542979A
JP2002542979A JP2000615247A JP2000615247A JP2002542979A JP 2002542979 A JP2002542979 A JP 2002542979A JP 2000615247 A JP2000615247 A JP 2000615247A JP 2000615247 A JP2000615247 A JP 2000615247A JP 2002542979 A JP2002542979 A JP 2002542979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting mechanism
mechanism according
locking member
mounting arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000615247A
Other languages
English (en)
Inventor
メッツラー,フーバート
エムリッヒ,シュテーファン
Original Assignee
コッヘンデルファ ウント キープ メタルフェアアルバイトゥング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19920386A external-priority patent/DE19920386C2/de
Application filed by コッヘンデルファ ウント キープ メタルフェアアルバイトゥング ゲーエムベーハー filed Critical コッヘンデルファ ウント キープ メタルフェアアルバイトゥング ゲーエムベーハー
Publication of JP2002542979A publication Critical patent/JP2002542979A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/43Safety locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/433Safety locks for back-rests, e.g. with locking bars activated by inertia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 位置固定の取付け架台(2.1、2.2)に回転可能に連結された取付けアーム(1.1、1.2)を備えた、例えば回転可能な腕もたれ、あるいは折り畳み可能な背もたれ装置等の、特に座席の部材用の取付機構であって、取付けアーム(1.1、1.2)に係止部材(17)が付設され、取付けアーム(1.1、1.2)が軸部材(3)の周りに急速に回転したときは、停止部(15)まで搬送され、緩速で回転したときは、取付けアーム(1.1、1.2)が自由化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、位置固定の取付け架台に回転可能に連結された取付けアームを備
えた、例えば回転可能な腕もたれ、あるいは折り畳み可能な背もたれ装置等の、
特に座席の部材用の取付機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用の腕もたれ、および特に背もたれ装置は、可能ならば、回転または折り
畳み可能であることが望ましい。これは前部座席または後部座席のいずれに対し
ても同様に言えることである。また、この発明は、車両の背もたれ装置に止まら
ず、折り畳み可能に構成されるべきあらゆる背もたれ装置に対して適用可能であ
る。
【0003】 望ましいことは、この種の背もたれ装置が、通常の取り扱いで、容易に折り畳
めることである。さらに例えば事故等の場合、搭乗者が前方へ加速されたり圧迫
されたりしないことが必要である。
【0004】 この発明は、座席の部材用の取付機構に限定されるものではない。それは回転
取付機構を必要とする場合に広範な応用面が発見される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の課題は、簡単な手法で前記利点を達成できるような取付機構を開発
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、取付けアームに係止部材が付設され、取付けアームが軸部材の周
りに急速に回転したときは、停止部まで搬送され、緩速で回転したときは、取付
けアームが自由化されることによって解決される。
【0007】 例えば車両が事故に遭遇した場合、衝撃により取付けアームが軸部材の周りに
急速に回転して、取付けアームあるいは係止部材が停止部に当接し、それ以上回
転しないようになる。
【0008】 これに対し、背もたれ装置が前方へ緩速回転するときは、係止部材が取付けア
ームを解除して自由化し、回転運動が終点まで限定されずに継続される。
【0009】 好ましくは係止部材が取付け架台に設置され、その際、係止部材に対する固定
停止部を取付け架台に設置させ、前記停止部を係止部材と協同動作させることが
できる。
【0010】 前記係止部材は誘導孔に沿って誘導され、この誘導孔は、この実施例におい
てきわめて容易に形成することができ、しかも係止部材をきわめて効果的に誘導
することができる。この誘導孔は水平または傾斜した長孔であり、この長孔から
停止部に接近してほぼ垂直下向きに分枝透孔が分岐されている。
【0011】 前記係止部材は、誘導孔内を移動する間隔配置された2個の滑動部材を備える
。この滑動部材と誘導孔との協同作用により、取付けアームが急速回転するとき
は、滑動部材が長孔に止まり、突片が自由化されない。
【0012】 これに対し、緩速回転のときは、前記滑動部材が下方へ分岐された分枝透孔に
捕捉され、取付けアームの突片が自由化される。
【0013】 前記構成はきわめて簡単に組み立てることができ、部品点数も少ないに拘わら
ず、きわめて効果的に動作する。
【0014】
【発明の実施の形態】
この発明の、その他の利点、特徴および独自性を、好適な実施例および図面に
基づいて以下に説明する。
【0015】 図1は、発明による折り畳み可能な背もたれ装置用の取付機構の斜視図、図2
は、図1の取付機構の分解斜視図である。
【0016】 図3ないし図5は、図1の取付機構の操作段階を示す側面図である。
【0017】 詳しくは図示されていない折り畳み可能な背もたれ装置用の、この発明の取付
機構は、2個の取付けアーム1.1および1.2より成る。この実施例では取付
けアーム1.1は取付けアーム1.2よりも短く形成され、それは取付けアーム
1.2が後部座席背もたれ装置の中心部材と見なされ、また安全ベルト用の部材
特に連結部材にも含まれているからである。
【0018】 各取付けアーム1.1および1.2は取付け架台2.1および2.2に付設
され、以下には1個の取付け架台への連結のみを説明する。他方の取付け架台へ
の他方の取付けアームの連結は前記と対応して同等である。
【0019】 勿論前記2個の取付けアーム1.1および1.2は、軸部材3により回転可能
に連結され、軸部材3は、両端の鞘状部5.1および5.2よりも太径に形成さ
れたスペーサ部4を備えている。各鞘状部5.1および5.2は、それぞれ取付
けアーム1.1および1.2に形成された筒形透孔6.1および6.2内に位置
し、取付けアーム1.1および1.2は、前記鞘状部5.1および5.2の周り
に回転可能となる。
【0020】 取付けアーム1.1および1.2および軸部材3を固定させるには、ねじ桿7
を、取付け架台2.2の穿孔8.2、透孔6.2、鞘状部5.2、スペーサ部4
および鞘状部5.1、透孔6.1、並びに他方の取付け架台2.1内の穿孔8.
1を貫通させたのち、ナット9によって固定させる。
【0021】 取付け架台2.1はアングル状に形成され、例えば車両のシャーシに固定され
るための基礎保持部分10を備える。基礎保持部分10から、穿孔8.1を備え
ることによって取付けアーム1.1および1.2の固定に役立つための起立部1
1が突出している。
【0022】 起立部11には、図3ないし図5に明示の通り誘導孔12が形成されている。
起立部11は、水平または傾斜した長孔部13と、終点付近から下方に分岐され
た分枝透孔14より成る。さらに分枝透孔14を超えて延長部13.1が形成さ
れている。
【0023】 誘導孔12は、前記起立部11から折り曲げ形成された停止部15の方向に指
向さている。
【0024】 誘導孔12は2個のリベット16.1および16.2で貫通され、これらのリ
ベットは滑動部材として誘導孔12内を移動することができる。
【0025】 停止部15の側おいてはリベット16.1および16.2は、当接板17に、
その反対側では保持板18に連結される。
【0026】 以下、この発明の機能について説明する。
【0027】 出発位置では、取付けアーム1.1および1.2は図3の位置にある。取付け
アーム1.1の突片19がリベット16.1および16.2の間に挟持され、そ
の際一方のリベット16.1は、停止部15より遠い方の長孔13の終端位置に
ある。当接板17の運動を左側においても限定するために、停止部15と同様に
他方の停止部20を設けることができる。
【0028】 例えば事故の衝撃等により、取付けアーム1.1と図示していない背もたれ装
置とが、前方へ急速に倒された場合は、リベット16.2が、それが長孔13内
を誘導される際に、分枝透孔14の位置を超えて長孔の延長部13.1まで導入
される。当接板17は停止部15に当接され、突片19がリベット16.1およ
び16.2の間に挟持されるために、取付けアーム1.1はそれ以上の回転が不
可能となる。
【0029】 取付けアーム1.1が軸部材3を中心として緩速で運動する場合は、図5に図
示の通り、リベット16.2が分枝透孔14内へ落ち込み、取付けアーム1.1
の突片19は自由になる。かくして取付けアーム1.1と背もたれ装置とを、完
全に前方へ折り畳むことができるようになる。
【0030】 取付けアーム1.1を起立させると、突片19がリベット16.1および16
.2の間の間隔内に導入され、リベット16.1を長孔13に沿って停止部20
の方向に押圧するので、リベット16.2が分枝透孔14から脱出することがで
き、突片19は再びリベット16.1および16.2の間に挟持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による折り畳み可能な背もたれ装置用の取付機構の斜視
【図2】 図1の取付機構の分解斜視図
【図3】 取付けアームが初期位置の場合の正面図
【図4】 取付けアームが急速に回転した場合の正面図
【図5】 取付けアームが緩速で回転した場合の正面図
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年6月15日(2001.6.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 位置固定の取付け架台(2.1、2.2)に回転可能に連結
された取付けアーム(1.1、1.2)を備え、取付けアーム(1.1、1.2 )に係止部材(17)およびこれに対する固定の停止部(15)が付設された、 例えば回転可能な腕もたれ、あるいは折り畳み可能な背もたれ装置等の、特に座
席の部材用の取付機構であって、前記係止部材(17)が誘導孔(12)内に案内され、この誘導孔(12)は水 平または傾斜した長孔(13、13.1)より成り、この長孔からほぼ垂直下向 きに分枝透孔(14)が分岐され、前記誘導孔(12)は停止部(15)の方向 に向かって延長され、かつ係止部材(17)が、誘導孔(12)内を移動する間 隔配置された2個の滑動部材(16.1、16.2)を備える ことを特徴とする
取付機構。
【請求項】 滑動部材がリベット(16.1、16.2)であることを特
徴とする請求項記載の取付機構。
【請求項】 2個の滑動部材(16.1、16.2)の間隔が、取付けア
ーム(1.1、1.2)の一端部に対する一時的な受容部として役立つことを特
徴とする請求項または記載の取付機構。
【請求項】 取付けアーム(1.1、1.2)に形成された突片(19)
が、2個の滑動部材(16.1、16.2)の間に挟持されることを特徴とする
請求項記載の取付機構。
【請求項】 係止部材が、取付けアーム(1.1、1.2)を着脱可能に
保持する当接板(17)であることを特徴とする請求項1ないしの何れか1項
記載の取付機構。
【請求項】 長孔(13)の反対側において、当接板(17)に保持板(
18)が付設され、滑動部材(16.1、16.2)を介して誘導孔(12)を
貫通して相互に連結されることを特徴とする請求項記載の取付機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置固定の取付け架台(2.1、2.2)に回転可能に連結
    された取付けアーム(1.1、1.2)を備えた、例えば回転可能な腕もたれ、
    あるいは折り畳み可能な背もたれ装置等の、特に座席の部材用の取付機構であっ
    て、 取付けアーム(1.1、1.2)に係止部材(17)が付設され、取付けアーム
    (1.1、1.2)が軸部材(3)の周りに急速に回転したときは、停止部(1
    5)まで搬送され、緩速で回転したときは、取付けアーム(1.1、1.2)が
    自由化されることを特徴とする取付機構。
  2. 【請求項2】 係止部材(17)が取付け架台(2.1、2.2)に設置さ
    れたことを特徴とする請求項1記載の取付機構。
  3. 【請求項3】 係止部材(17)に対する固定停止部(15)が取付け架台
    (2.1、2.2)に付設されたことを特徴とする請求項1または2記載の取付
    機構。
  4. 【請求項4】 係止部材(17)が誘導孔(12)に沿って誘導されること
    を特徴とする請求項1ないし3の何れか1項記載の取付機構。
  5. 【請求項5】 誘導孔(12)が水平または傾斜した長孔(13、13.1
    )より成り、この長孔からほぼ垂直下向きに分枝透孔(14)が分岐されること
    を特徴とする請求項4記載の取付機構。
  6. 【請求項6】 誘導孔(12)が停止部(15)の方向に向かって延長され
    ていることを特徴とする請求項5記載の取付機構。
  7. 【請求項7】 係止部材(17)が、誘導孔(12)内を移動する間隔配置
    された2個の滑動部材(16.1、16.2)を備えることを特徴とする請求項
    4ないし6の何れか1項記載の取付機構。
  8. 【請求項8】 滑動部材がリベット(16.1、16.2)であることを特
    徴とする請求項7記載の取付機構。
  9. 【請求項9】 2個の滑動部材(16.1、16.2)の間隔が、取付けア
    ーム(1.1、1.2)の一端部に対する一時的な受容部として役立つことを特
    徴とする請求項7または8記載の取付機構。
  10. 【請求項10】 取付けアーム(1.1、1.2)に形成された突片(19
    )が、2個の滑動部材(16.1、16.2)の間に挟持されることを特徴とす
    る請求項9記載の取付機構。
  11. 【請求項11】 係止部材が、取付けアーム(1.1、1.2)を着脱可能
    に保持する当接板(17)であることを特徴とする請求項1ないし10の何れか
    1項記載の取付機構。
  12. 【請求項12】 長孔(13)の反対側において、当接板(17)に保持板
    (18)が付設され、滑動部材(16.1、16.2)を介して誘導孔(12)
    を貫通して相互に連結されることを特徴とする請求項11記載の取付機構。
JP2000615247A 1999-05-04 2000-04-28 取付機構 Withdrawn JP2002542979A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19920386A DE19920386C2 (de) 1999-05-04 1999-05-04 Lager für eine umklappbare Rückenlehne
DE19920386.5 1999-11-17
DE29920146.5 1999-11-17
DE29920146U DE29920146U1 (de) 1999-05-04 1999-11-17 Lager
PCT/EP2000/003875 WO2000066390A1 (de) 1999-05-04 2000-04-28 Lager

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542979A true JP2002542979A (ja) 2002-12-17

Family

ID=26053211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615247A Withdrawn JP2002542979A (ja) 1999-05-04 2000-04-28 取付機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6659559B1 (ja)
JP (1) JP2002542979A (ja)
WO (1) WO2000066390A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10353449B4 (de) * 2003-11-15 2017-02-16 Volkswagen Ag Lagerbock, insbesondere Mittellager, zur schwenkbaren Anlenkung von Sitzlehnen in einem Fahrzeug, insbesondere zur schwenkbaren Anlenkung von getrennt umlegbaren Sitzlehnen einer Rücksitzbank eines Kraftfahrzeuges
DE102004023510B4 (de) * 2004-05-10 2010-01-28 Koki Technik Seating Systems Gmbh Lager für eine umklappbare Rückenlehne
US7520024B2 (en) * 2006-06-09 2009-04-21 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge assembly
US7934292B2 (en) * 2007-01-04 2011-05-03 Apple Inc. Hinge mechanism
DE202009015235U1 (de) * 2009-11-04 2010-03-04 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
GB2508607A (en) * 2012-12-04 2014-06-11 Ford Global Tech Llc A seating arrangement for a passenger vehicle
TWI701544B (zh) * 2019-02-13 2020-08-11 仁寶電腦工業股份有限公司 樞軸模組及電子裝置
US11334122B2 (en) * 2019-06-24 2022-05-17 Fositek Corporation Hinge mechanism for a flexible electronic device
CN113787943B (zh) * 2021-10-29 2023-02-21 宁波宝贝第一母婴用品有限公司 折叠机构及安全座椅

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953259A (en) * 1988-07-11 1990-09-04 Prince Corporation Armrest torque control
US4882807A (en) * 1988-07-11 1989-11-28 Prince Corporation Armrest torque control
DE4031285A1 (de) * 1990-10-04 1992-04-09 Eca Automobilteile Entwicklung Aufprallsicherung fuer einen fahrzeugsitz, insbesondere fuer einen kraftfahrzeugsitz
US5540117A (en) * 1993-12-17 1996-07-30 Keiper Recaro Gmbh & Co. Locking system for articulated fittings of car seats, in particular for wobble fittings
US5476307A (en) * 1994-01-31 1995-12-19 Fisher Dynamics Corporation Inertia hinge for seatback and armrest
DE19742813B4 (de) * 1997-05-09 2004-08-26 Kochendörfer & Kiep Metallverarbeitung GmbH Crash-Verriegelung
US5894634A (en) * 1997-06-26 1999-04-20 Excel Industries, Inc. Latch mechanism for vehicle seat
DE60014056T2 (de) * 1999-04-14 2005-09-22 Southco, Inc. Halbmondförmiges scharnier

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000066390A1 (de) 2000-11-09
US6659559B1 (en) 2003-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4773693A (en) Seat release mechanism
JP4378347B2 (ja) 折り畳み,タンブル,ニーリングシートアッセンブリ
US7118174B2 (en) Activating headrest
JP3663509B2 (ja) イナーシャロック装置並びに折畳み式シート
US7575282B2 (en) Foldable head restraint
US6135558A (en) Motor vehicle seat with backrest foldable into sleeping position
WO2004098946A1 (en) Armrest tilting device
US6655724B1 (en) Inertia locking system and collapsible seat with the locking system
JP2002542979A (ja) 取付機構
EP1757484A3 (en) Child car seat
EP3447220B1 (fr) Système de verrouillage pour ouvrant de véhicule automobile comportant une poignée du type affleurante
KR100735318B1 (ko) 차량 시트 조절 시스템용 작동 장치
JP2018144803A (ja) シートバックラッチ
US5390980A (en) Zero chuck vehicle seat latching mechanism
JPH07144603A (ja) 自動車のシートベルト装置の高さ調節装置
FR2549784A1 (fr) Siege pour vehicule automobile
US6786552B2 (en) Catch hook for a backrest adjustment armature in the seats of motor vehicles
US6722734B2 (en) Locking assembly for a rocking chair
EP1951543B1 (fr) Mecanisme de verrouillage des glissieres d'un siege de vehicule automobile
KR101831481B1 (ko) 연계 조작 기구
EP0341046A1 (en) A locking device for a pretensioner for a vehicle safety belt
JP2000095062A (ja) シートベルト取付構造
CA2350474A1 (en) Linear recliner assembly
JP2004017826A (ja) 車両用シート
JPH0216677Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703