JP2002542373A - 極微粉無機燐光体 - Google Patents

極微粉無機燐光体

Info

Publication number
JP2002542373A
JP2002542373A JP2000612398A JP2000612398A JP2002542373A JP 2002542373 A JP2002542373 A JP 2002542373A JP 2000612398 A JP2000612398 A JP 2000612398A JP 2000612398 A JP2000612398 A JP 2000612398A JP 2002542373 A JP2002542373 A JP 2002542373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
fiber
mixture
inorganic
luminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000612398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002542373A5 (ja
Inventor
ブレイ,ビアンカ
フィッシュベック,ウヴェ
ポトラヴァ,トーマス
ジッゲル,アルフレート
ヴィークゾレック,ユルゲン
Original Assignee
ハネウェル・スペシャルティ・ケミカルズ・ゼールツェ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1999117887 external-priority patent/DE19917887A1/de
Priority claimed from DE1999134436 external-priority patent/DE19934436B4/de
Application filed by ハネウェル・スペシャルティ・ケミカルズ・ゼールツェ・ゲーエムベーハー filed Critical ハネウェル・スペシャルティ・ケミカルズ・ゼールツェ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2002542373A publication Critical patent/JP2002542373A/ja
Publication of JP2002542373A5 publication Critical patent/JP2002542373A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • D21H21/44Latent security elements, i.e. detectable or becoming apparent only by use of special verification or tampering devices or methods
    • D21H21/48Elements suited for physical verification, e.g. by irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/57Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing manganese or rhenium
    • C09K11/572Chalcogenides
    • C09K11/574Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/58Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
    • C09K11/582Chalcogenides
    • C09K11/584Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/60Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing iron, cobalt or nickel
    • C09K11/602Chalcogenides
    • C09K11/605Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/641Chalcogenides
    • C09K11/642Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/67Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing refractory metals
    • C09K11/671Chalcogenides
    • C09K11/672Chalcogenides with zinc or cadmium
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/04Pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/06Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from viscose
    • D01F2/08Composition of the spinning solution or the bath
    • D01F2/12Addition of delustering agents to the spinning solution
    • D01F2/14Addition of pigments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、固相合成により製造され、且つ1000nm以下の平均粒径を有する無機ルミネッセンスに関する。本発明はさらに、1000nm以下の平均粒径を有する無機ルミネッセンスの製造方法に関する。本発明はさらに、本発明のルミネッセンス及び/又は本発明の方法により製造されたルミネッセンス及び/又はこれらの2種以上の混合物を具備する印刷染料及び物に関する。本発明はさらに、本発明のルミネッセンス及び/又は本発明の方法により製造されたルミネッセンス及び/又はこれらの2種以上の混合物を具備する本発明の物を識別する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、極微粉無機燐光体、これらの製造方法、これらの使用に関し、特に
、ルミネッセンスビスコース繊維におけるこのタイプの燐光体の組み込みに関す
る。
【0002】 UV-励起性燐光体は、公知であり、例えば、セキュリティドキュメント又は機
械読み取り可能書類に使用されている。UV-励起性燐光体は、また、蛍光灯又は
蛍光広告灯及び水銀高圧灯にも使用されている。燐光体は、所望の放出色に応じ
て選択される。UV線によって励起されることに加えて、燐光体に応じて、他にも
可能な励起方法がある。例として、ある種の燐光体は、電子ビームによって励起
することができ、特に、テレビやコンピュータスクリーン及びオシロスコープ管
やイメージコンバータなどに利用されている。可視光線による励起としては、短
波可視光線での励起の結果として燐光体は、励起光線源のスイッチをオフにした
後の燐光(afterglow)が長くなり、すなわち、強い燐光となり、このことは特
に重要である。燐光色は、光欠乏の場合にもまだ見ることができる路(runway)
をマークするために用いることができるので、最近では、非常に重要になってい
る。さらに、エレクトロルミネッセンス燐光体、すなわち電場が印加された際に
発光する燐光体もある。エレクトロルミネッセンスとなり得る化合物の例は、Zn
S、ZnSe、CdSなどであり、これらは種々の活性剤、例えばCu又はMn等で活性化さ
れる。エレクトロルミネッセンス燐光体は、例えば、計測機器のダイアルに用い
られる。
【0003】 燐光体は、有機化合物又は無機化合物からなることができる。無機燐光体は、
一般に、有機燐光体に比較して、耐光性が非常に良好であるという利点を有する
。しかし、大きな粒径に加えて、硬度及び高密度は、これまでに知られるように
なった無機燐光体の特定の用途に対して、大きな欠点である。大きな粒径は、結
果的に、例えば微細線、ピクセル、小さな文字、又は画素などの個々の構造の解
像力を低くしてしまう。機械的印刷装置における小さな出口開口は、過剰に大き
な粒子によってブロックされるようになってしまう。高硬度は、機械的剥離を引
き起こし、印刷機を摩耗させてしまうであろう。高密度は、燐光体を液体媒体中
に沈殿させてしまい、燐光体をインク中に不均一に分散させることになるであろ
う。燐光体懸濁液は、使用前に均一にされていなければならない。対比して、有
機燐光体は、密度が媒体の密度とわずかに異なるだけであり、非常に長時間にわ
たって懸濁したまま維持される。
【0004】 無機燐光体は、通常は、多結晶粉末である。例えば機械的粉末化により結晶の
粒径を減少させると、結晶は、その輝度を非常に多量に損失することは周知であ
る。輝度の損失なしに、結晶無機燐光体を粉砕することはできない。したがって
、無機燐光体の使用は、これまでは、粒子の寸法に応じて、スクリーン印刷、凹
版印刷、及び平版印刷に限定されていた。特に、セキュリティドキュメント又は
機械読み取り可能書類の製造に対して、これらの印刷は微小構造を形成し、小さ
な粒径が必要である。微小ノズルを介して印刷されるべき対象物にインクが塗布
されるインクジェット印刷等のプロセスにとって、慣用の無機燐光体は、ノズル
をブロックしてしまうので、粗大すぎる。この処理技術は、これまでのところ、
有機燐光体に限定されている。
【0005】 頻繁に用いられる無機燐光体は、種々の活性剤を含む亜鉛硫化物であり、例え
ばZnS:Cu、ZnS:Ag及びZnS:Mnである。このタイプの燐光体は、通常は、固相合成
によって調製される。公知の固相合成を用いて製造された無機燐光体は、1μm
をかなり上回る平均粒径を有する。
【0006】 EP0622439及びJournal of Luminescence, 66/67(1998) 315-318の双方から、
湿式化学プロセスによって、活性剤でドープされたナノスケール燐光体、例えば
ZnS:Mnを製造することが知られている。しかし、この方法により製造された粒径
が10nmよりも小さい粒子は、安定化させるために表面の改変を必要とする。この
ために、界面活性剤、ポリメチルメタクリレート(PMMA)がしばしば用いられる
。この化合物を個々のナノスケール粒子の表面に含ませることによって、個々の
粒子の凝集を防止する。しかし、蛍光灯輝度は、対応するマイクロスケールの燐
光体よりも大幅に低くなる。
【0007】 GB1454854もまた、マンガン活性亜鉛硫化物に基づくエレクトロルミネッセン
ス粉末を製造する方法に関する。この方法は、亜鉛硫化物粉末とマンガン化合物
との混合物を二硫化炭素含有雰囲気中で、600℃〜900℃の範囲の温度で加熱する
工程と、この方法で加熱された混合物を銅イオンを含む水溶液中に導入する工程
と、を含む。マンガン化合物中のマンガンの量は、亜鉛硫化物粉末を基準として
0.1〜0.5重量%である。
【0008】 このプロセスは、特に二硫化炭素含有雰囲気を用いるので、比較的少量の燐光
体を製造するためにのみ用いることができる。 そこで、本発明の目的は、製造が容易で且つ対応するマイクロスケール燐光体
粒子と比較して如何なる強度でも蛍光輝度の損失が小さいナノスケール無機燐光
体粒子を提供することにある。本発明の更なる目的は、このタイプの燐光体粒子
を製造する対応する方法を提供することにある。本発明のさらなる目的は、その
中に組み込まれた極微細無機燐光体粒子を有し、同時に特に可視光線範囲におい
て、高い耐光性と強いルミネッセンス効果を有するルミネッセンス繊維を提供す
ることにある。
【0009】 これらの目的は、請求項1に記載されている無機燐光体及び請求項4に記載さ
れている方法によって達成される。さらに可能な実施形態及び利点は、従属請求
項によって規定されている。さらに可能な用途は、さらなる独立請求項によって
規定されている。
【0010】 したがって、本発明によれば、固相合成によって製造され、1000nm以下、好ま
しくは800nm以下、より好ましくは600nm以下、特に好ましくは400nm以下の平均
粒径を有する無機燐光体が調製される。本発明による燐光体は、少なくとも10nm
、好ましくは20nmの平均粒径を有することが好ましい。
【0011】 特に、燐光体粒子の平均粒径は、約50nm〜約400nmの範囲にあり、特に好まし
くは約100nm〜約200nmの範囲にある。 好ましい実施形態において、本発明による無機燐光体は、ZnS及び/又はZnS/Z
nO及び/又はZnS/CdSに基づく少なくとも1種のホスト格子と、少なくとも1種
の活性剤と、を含む。活性剤は、Co、Cu、Al、Ag、Au、Mn、Cr、Ti、Th及び希土
類からなる群より選択される少なくとも1種の元素及び/又はこの群からの2種
以上の元素の混合物を有する。
【0012】 好ましい実施形態において、活性剤は、燐光体粒子の総重量の5%未満、特に
好ましくは1%未満を形成する。 さらに好ましい実施形態において、燐光体は、ZnS及び/又はZnS/ZnO及び/又
はZnS/CdSに基づくホスト格子と、5%未満、特に1%未満のCu、Ag、Au、Mnか
らなる群より選択される活性剤と、金属硫化物の合計を基準として約1ppm〜約0
.1重量%、好ましくは約1ppm〜約50ppm、特に好ましくは約2ppm〜約20ppmの上
記で規定したように好ましくはCo及び/又はAlの少なくとも1種のさらなる元素
と、を含む。
【0013】 好ましくは、活性剤としての銅及び/又は銀の量は、各場合において、100ppm
以下である。活性剤としてマンガンを用いる場合には、マンガン含量は、好まし
くは0.5〜5重量%、特に1〜4重量%である。
【0014】 本発明はさらに、1000nm以下の平均粒径を有する無機燐光体を製造する方法に
関する。この方法は、少なくとも以下の工程(i)少なくとも1種の亜鉛硫化物
又は少なくとも1種の亜鉛酸化物又は焼成条件下で分解し得る少なくとも1種の
亜鉛化合物、又は亜鉛硫化物、亜鉛酸化物、あるいは焼成条件下で分解し得るZn
化合物の2種以上の混合物、及びCo、Al、Cu、Ag、Au、Mn、Cr、Ti、Th及び希土
類からなる群より選択される元素の少なくとも1種の硫化物又は少なくとも1種
の酸化物又は焼成条件下で分解し得る少なくとも1種の化合物、あるいはこれら
の化合物の2種以上の混合物を少なくとも含む混合物を焼成する工程を含む。
【0015】 Zn及びCd元素のうち少なくとも1種の硫化物又は酸化物に加えて、あるいはこ
れに代えて、焼成条件下で分解し得るZn及びCd元素のうち少なくとも1種の元素
の他の化合物が用いられる場合には、Zn及び/又はCdの硫酸塩エステル、炭酸塩
エステル及び/又は塩化物を用いることが好ましい。
【0016】 実際の焼成の前に、水及び/又は硫黄及び/又は例えばフラックスなどの他の
添加剤と一緒であることが適当な開始化合物は、混合され、又は一緒に粉砕され
る。この例においては、微小粉砕(fine grinding)が好ましい。微小粉砕が水
の存在下で行われる場合には、得られる化合物のスラリーを濾過して、得られる
混合物を乾燥し、次いで選別(screen)する。
【0017】 本発明の方法により得られる燐光体粒子の形状に関しては、何ら制限されない
。すなわち、これらは、ニードル、プラテン、両錘(bipyramid)、八面体、四
面体、プリズム及び球形粒子の形態で存在していてもよい。得られる燐光体粒子
は、好ましくは球形である。
【0018】 さらなる添加剤は、燐光体の結晶化に影響を与えるように、好ましくは用いら
れる。この場合において、アンモニウムハライド類及び/又はアンモニウムフォ
スフェート類及び/又はアンモニウムボレート類及び/又はアンモニウムカーボ
ネート類、及び/又はアルカリ金属ハライド類及び/又はアルカリ金属フォスフ
ェート類及び/又はアルカリ金属ボレート類及び/又はアルカリ金属カーボネー
ト類、及び/又はアルカリ土類金属ハライド類及び/又はアルカリ土類金属フォ
スフェート類及び/又はアルカリ土類金属ボレート類及び/又はアルカリ土類金
属カーボネート類、及び/又は優勢な反応条件下で対応するハライド、フォスフ
ェート又はボレートを形成する化合物、及び/又は上述の化合物の2種以上の混
合物を用いることが好ましい。
【0019】 これらの添加物に加えて、焼成温度及び焼成プロセスの時間もまた、得られる
燐光体の粒径に影響を与える。一般に、焼成されるべき燐光体の個々の粒子は、
焼成温度が高くなるほど及び焼成時間が長くなるほど、密度が高くなる。本発明
において、焼成時間は、好ましくは、約0.5〜約15時間の間、特に好ましくは約
2〜約10時間の間である。
【0020】 焼成温度は、一般に、400℃〜1500℃の間、好ましくは600℃〜1000℃の間であ
る。 本発明の好ましい実施形態において、開始混合物を、約20分間で、約500℃ま
で加熱する。この方法で加熱した混合物を、次いで、約500℃のこの温度に、約2
40分間保持する。次いで、反応混合物を、約20分間で、600℃〜700℃の範囲の温
度、好ましくは約650℃まで昇温させて、次いで、この温度に、混合物を約150分
間保持する。
【0021】 本発明による燐光体は、例えば、導入部に記載したGB1454854により知られて
いるような公知のエレクトロルミネッセンス燐光体とは異なる。すなわち、本発
明においては、活性剤として例えば銅を用いる場合には、銅を燐光体全体に均一
に分散させるが、公知のエレクトロルミネッセンス燐光体においては、銅を燐光
体粒子の外側領域に「導電体帯」として常に凝集させる。さらに、本発明による
方法での焼成の間、雰囲気は、例えば二硫化炭素などの重要な物質(critical s
ubstance)を含んでおらず、むしろ、例えば空気などの酸素含有雰囲気や、例え
ば窒素などの不活性ガス中で行うことができる。
【0022】 さらに、本発明は、本発明による燐光体及び/又は本発明による方法で製造さ
れた燐光体及び/又はこれらの2種以上の混合物を有する印刷インクに関する。
これは、好ましくは、インクジェット印刷機器に用いることができる印刷インク
又は凹版インク又はオフセット印刷インクである。燐光体に加えて、本発明によ
る印刷インクは、慣用の成分を含む。印刷インクは、例えば、エキステンダー(
extender)、ワックス、本発明による燐光体及びさらなる添加剤、例えばグロス
改良剤、フロー改良剤及び/又は抗酸化剤又はこれらの2種以上の混合物などを
樹脂状成分及び炭化水素又は水媒体などの溶剤と一緒に混合することによって製
造することができる。
【0023】 本発明による燐光体、及び本発明による印刷インクは、好ましくは物質上に塗
布するために用いられる。これらは、例えば、電気泳動、写真平版、バインダ又
はプライマー中での塗布などの種々の塗布プロセスを用いて塗布することができ
るが、例えば平版印刷、凹版印刷、オフセット印刷又はインクジェット印刷等の
種々の印刷技術によって塗布されることが好ましい。
【0024】 本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明による燐光体又は本発明による燐
光体の2種以上の混合物を有する物に関する。物は、好ましくは、セキュリティ
ドキュメントである。本明細書において、セキュリティドキュメントなる用語は
、例えば、識別カード、パスポート、運転免許証又は運転証(operating licens
e)又は輸入許可証、銀行券、株券その他の有価証券、旅行券、航空券又は宝く
じ、クレジットカード又はプラスチック製の小切手、トラベラーズチェック又は
銀行小切手を意味するものと理解される。本発明による物は、適切な照射、すな
わち物が含んでいる特定の燐光体、照射の後の放出光の観察又は機械的検出に依
存する照射によって真偽を確認することができる。UV光で励起され得る燐光体を
用いることが好ましい。こうして観察され得る放出光は、可視光線範囲にある。
燐光体を公知の照射装置を用いて励起することができる。約200nm〜約400nmの波
長範囲にあるUV放射によって励起され得る燐光体を用いることが好ましい。燐光
体に依存して生じる蛍光に加えて、励起源を取り除いた後の燐光があってもよい
【0025】 本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明による極微細無機燐光体顔料を有
する少なくとも1種の繊維形成物質を含むルミネッセンス繊維に関する。組み込
まれた本発明による燐光体顔料は、好ましくは、200nm以下の平均粒径を有する
。さらに、UV放射によって励起された場合に、これらは、好ましくは、可視波長
範囲における激しいルミネッセンス効果、特に青、緑又は橙色ルミネッセンスを
有する。
【0026】 本発明によりルミネッセンス繊維に導入された燐光体顔料の量は、広範な範囲
で変動し得、無水繊維質量全体を基準として、適切には0.01〜50重量%、好まし
くは5重量%〜50重量%である。無水繊維質量を基準として、7〜40重量%、特
に10〜20重量%が、さらに好ましい。
【0027】 本発明によれば、繊維形成物質に関して特に制限はないが、繊維形成物質は、
特許請求の範囲に規定された粒径の燐光体顔料と混和性である。特に、以下の物
質を繊維形成物質として挙げることができる。ビスコース;ポリエステル類、例
えばポリエチレンテレフタレートのホモポリマー及びコポリマー;ポリアミド類
、例えばナイロン-6及びナイロン-6,6;ポリオレフィン類、例えばポリプロピレ
ン;ポリアリーレンエーテル及びポリアリーレンサルファイド。本発明によるル
ミネッセンス繊維において、繊維形成物質は、好ましくは、ビスコースである。
なぜなら、この態様で製造されたルミネッセンス繊維は、慣例のセルロース系紙
原材料と優れて相溶性であり、オフセット印刷などの種々の印刷プロセスを用い
て印刷することができ、紙類、特にセキュリティドキュメントに問題なくマーク
するために、このタイプの繊維を用いることができるからである。
【0028】 本発明による方法もまた、高品質ブランド製品のカバー仕上げ又はオープン仕
上げに対するテキスタイルセクターにおいて用いることができる。高い耐光性と
の組合せにおいて、達成され得る激しいルミネッセンスは、本発明によるルミネ
ッセンス繊維を、繊維含有物、特にテキスタイル、紙類及び特にセキュリティド
キュメントのセキュリティマーキングに対して、特に適切なものとする。
【0029】 本発明によるルミネッセンス繊維製造方法は、単純で、繊維形成物質又はその
溶液に添加されるべき活性剤でドープされた極微細無機燐光体顔料、及び繊維形
成物質又はその溶液から紡糸されるべき繊維を単に必要とするだけである。例え
ば、ドープされた顔料は、ビスコースのマスに添加され、ここから、ビスコース
紡糸プロセスを用いて繊維が紡糸される。ドープされた顔料は、セルロース溶液
に添加されてもよく、繊維はこの溶液から、例えばキュプロプロセス(cupro pr
ocress)、リオセルプロセス(lyocell process)又は置換程度が低いセルロー
スエーテルを用いるプロセスを用いて紡糸されてもよい。この場合に用いられる
溶媒は、例えば、N-メチルモルフォリンオキサイド/水であってもよい。
【0030】 適当な励起源と組合せることで、このタイプのビスコース繊維を、オリジナリ
ティを示すため、及び最も広い意味でテキスタイル、セキュリティドキュメント
及びセキュリティ紙類に対する自動認識を制御するため、製品のセキュリティマ
ーキングのために用いることができる。これに関連して、捏造が非常に困難であ
り且つ他のセキュリティ特性と組み合わせて製造することができる物質及びセキ
ュリティ特性を用いることが必要である。何人もチェックすることが容易である
ことに加えて、セキュリティステージに依存して、対応するセキュリティ特性が
疑わしい場合に、多額の経費を伴う分析手段によって明白に決定され得るだけで
あることが望ましい。この場合に、ルミネッセンス繊維は、局在化された強い信
号強度を示し、よって、慣用のセキュリティ印刷技術による対応する燐光体顔料
の大面積塗布に比較して、良好な信号対ノイズ比を示す。セキュリティ特性の製
造における長期目標は、捏造よりも迅速な技術/科学的進捗を創り出し、セキュ
リティ特性による高レベルの複雑さを関連づけて、偽造しようとする動機付けを
減少させることにある。
【0031】 このために、本発明による繊維は、単純で、迅速で、接触自在で、高価ではな
いチェック機能、機械信頼性、他の効果との組合せの可能性、異なる波長を用い
るターゲット励起及び異なる波長により励起される場合の異なるルミネッセンス
色などの考慮可能な利点を呈する。本発明による物質は、コピー不能テキスタイ
ル、セキュリティドキュメント及びセキュリティ紙類の製造に適し、セルロース
系原材料との優れた互換性を示し、種々の印刷プロセス、特に凹版印刷及びオフ
セット印刷を用いて印刷可能で、セキュリティ印刷インク又は他のセキュリティ
特性と組み合わせることが可能である。
【0032】 適当な励起源と組み合わせることで、燐光効果を有する本発明によるルミネセ
ンスビスコース繊維を、例えば、そのオリジナリティを示すための製品のオープ
ンセキュリティマーキングに用いることができる。この用途のために、燐光効果
を有する本発明の繊維は、白日光又は人工灯の使用でも、燐光効果の必要な励起
が可能であり、安全特性を照合することで暗い環境中での肉眼観察は十分である
から、何人によっても単純で、迅速で、接触自在で、高価でないチェック機能と
いう考慮可能な利点を呈する。さらに、機械信頼性は、光検出器を用いることで
容易に提供され、さらに燐光効果によって、励起位置は照合位置から空間的に離
隔させることもできる。
【0033】 蛍光効果を有するが燐光効果を有していない本発明の繊維もまた、何人にもよ
ってもチェックすることができるが、プルーフのために必要とされるUV励起は常
に認定の困難さのレベルを高めるので、高いセキュリティステージを示す。
【0034】 本発明による極微細無機燐光体に加えて、さらに、例えば200nm〜700nmの波長
の可視光線照射又はUV照射によって励起された場合に、励起が終了した後、380n
m〜700nmの波長範囲におけるスペクトル成分を有する可視光線を放出する燐光体
顔料などを、繊維物質中に用いてもよい。ユーロピウムで活性化され、場合によ
ってはさらなる希土類、特にジスプロジウムを含むものでもよいアルカリ土類金
属アルミネートが、共活性剤として好ましい。EP-A 0622440及びUS 5,376,303に
記載されているようなアルカリ土類金属アルミネートが特に好ましい。さらに、
紫外線照射を用いる励起時に蛍光効果を有する無機燐光体顔料を追加的に用いる
こともできる。
【0035】 さらに、赤外線活性顔料、すなわち630nmを越える波長の長波長赤外線放射を
少なくとも部分的に含むルミネセンスプロセスにおいて赤外線活性燐光体を含む
顔料を用いることもできる。これらは、特に、WO 98/39392に開示されているよ
うな抗ストークス燐光体(anti-Stokes phosphors)を含む。
【0036】 追加的に用いることができる上述の燐光体のさらに詳細は、全体が本願明細書
に参照として組み込まれている国際特許出願PCT/EP99/00430により与えられる。 セキュリティドキュメントをマークして、その捏造を防止するために赤外線活
性燐光体を用いることは、より高度なセキュリティステージを示す。なぜなら、
赤外線活性燐光体顔料の低い信号強度は、励起及び照合のための分析経費を非常
に増加させ、また、この性質のセキュリティ特性を認定することをより困難にす
る。
【0037】 さらに、本発明は、少なくとも1種の本発明による燐光体及び/又はその2種
以上の混合物を含む物又は繊維状物を識別する方法にも関する。この方法は、少
なくとも以下の工程を含む。 (i‘)燐光体を励起し得る光で物を照射し、 (ii‘)照射後、物から放出される光を検出する。
【0038】 本発明を図1及びTable1と一緒に以下の実施例を参照しながら、さらに詳細
に説明する。実施例 図1は、以下の実施例1〜6による燐光体の粒径分布を示す。実施例1及び2 最初に、400nm以下の平均粒径を有する燐光体の製造条件をZnS:Cu系について
調べた。このために、ZnS、CuCl2及び例えばNaCl又はNH4Clなどのフラックスの
異なる重量比の混合物を乾燥形態で粉に挽き、異なる温度及び異なる反応時間で
、石英坩堝内でアニールした。室温まで冷却した後、焼成生成物を坩堝から取り
出し、水中で攪拌し、水で何度も洗浄した。次いで、得られた懸濁物を分離させ
て、濾過により固体を液体から分離して、乾燥させた。
【0039】 UV励起により、これらの実施例では、緑色の蛍光を有し、400nmよりも遙かに
小さい平均粒径の燐光体が得られた。実施例3及び4 実施例3及び4は、実施例1及び2の反応条件と同じ反応条件下で、異なるド
ーパントを有する原材料から始めた。
【0040】 結果として、UV励起により、橙黄色の蛍光を有し、400nm未満の平均粒径を有
する燐光体が得られた。実施例5 実施例5は、実施例1〜4の反応条件と同じ反応条件下で、活性剤Agを含む原
材料から始めた。
【0041】 結果として、UV照射下で青色の蛍光を有し、400nmよりも遙かに小さい平均粒
径を有する蛍光体が得られた。実施例6〜9 比較のために、従来技術に従って固相合成により製造した慣用の燐光体を実施
例6〜9として挙げた。
【0042】 実施例1〜9の結果をTable1に示す。 Table1に示された粒径は、レーザー分散分析により決定したものである。
【0043】
【表1】
【0044】 Tableからわかるように、本発明の方法を用いて製造した燐光体の蛍光輝度は
、実施例6〜8の対照材料の蛍光輝度と同じくらい高く、実施例1〜5の本発明
による燐光体は対照材料の平均粒径の15%未満の平均粒径を有している。したが
って、本発明による燐光体は、無機燐光体にとって従来不可能とされていた用途
に用いることができ、同時に良好な蛍光輝度を達成するという利点を呈する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、以下の実施例1〜6による燐光体の粒径分布を示すグラフである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月31日(2001.7.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D21H 15/12 D21H 15/12 4L048 21/48 21/48 4L055 // B42D 15/10 501 B42D 15/10 501P D01F 2/00 D01F 2/00 Z G01N 21/64 G01N 21/64 F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DK,DM,EE,ES,FI,GB ,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ポトラヴァ,トーマス ドイツ連邦共和国デー−30927 ゼールツ ェ,ダーリーンヴェーク 22 (72)発明者 ジッゲル,アルフレート ドイツ連邦共和国デー−30927 ゼールツ ェ,レルヒェンヴェーク 1 (72)発明者 ヴィークゾレック,ユルゲン ドイツ連邦共和国デー−30823 ガルプセ ン,コンラッド−アデナオアー−シュトラ ーセ 16 Fターム(参考) 2C005 HB10 JB11 JB28 LB15 2G043 AA04 DA02 EA02 GA07 GB21 KA03 3B154 AA12 AB01 AB18 BA53 BB18 BF12 DA13 4H001 CA02 XA16 XA30 YA13 YA22 YA24 YA25 YA27 YA29 YA47 YA79 YA89 4L035 AA04 JJ04 KK01 KK06 4L048 AA13 AA42 AA46 AA56 AC01 CA00 4L055 AF10 AF15 AF17 AF33 AF35 AF43 AF44 EA32 FA30 GA45

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固相合成により製造され、1000nm以下の平均粒径を有する無機
    燐光体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の燐光体であって、少なくともZnS及び少なく
    とも1種の活性剤を含み、該活性剤はCo、Cu、Al、Ag、Au、Mn、及びこれらの元
    素のうち少なくとも1種とTi、Cr及びThのうち少なくとも1種の元素の混合物か
    らなる群より選択される少なくとも1種の元素を含むことを特徴とする無機燐光
    体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の燐光体であって、活性剤は、5
    重量%以下で形成することを特徴とする無機燐光体。
  4. 【請求項4】 1000nm以下の平均粒径を有する無機燐光体を製造する方法であ
    って、少なくとも以下の工程 (i)少なくとも1種のZn硫化物又は少なくとも1種のZn酸化物又は焼成条件下
    で分解し得る少なくとも1種のZn化合物あるいはZn硫化物、Zn酸化物又は焼成条
    件下で分解し得るZn化合物のうち2種以上の混合物と、 Co、Al、Cu、Ag、Au、Mn、Cr、Ti、Thからなる群より選択される少なくとも1
    種の元素の硫化物又はCo、Al、Cu、Ag、Au、Mn、Cr、Ti、Thからなる群より選択
    される少なくとも1種の元素の酸化物又はCo、Al、Cu、Ag、Au、Mn、Cr、Ti、Th
    からなる群より選択される少なくとも1種の元素の焼成条件下で分解し得る化合
    物あるいはこれらの化合物のうち2種以上の混合物と、 を少なくとも含む混合物を焼成する工程を含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の燐光体及び/又は
    請求項4に記載の方法で製造された燐光体及び/又はこれらの2種以上の混合物
    を含む印刷インク。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の燐光体及び/又は
    請求項4に記載の方法で製造された燐光体及び/又はこれらの2種以上の混合物
    を有する物。
  7. 【請求項7】 少なくとも1種の繊維形成物質を含むルミネッセンス繊維であ
    って、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の燐光体顔料及び/又は請求項
    4に記載の方法で製造された燐光体及び/又はこれらの2種以上の混合物が分散
    されていることを特徴とするルミネッセンス繊維。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のルミネッセンス繊維であって、無水繊維総質
    量を基準として、5〜50重量%、好ましくは7〜40重量%、特に10〜20重量%の
    燐光体を含むことを特徴とするルミネッセンス繊維。
  9. 【請求項9】 請求項7又は請求項8に記載のルミネッセンス繊維であって、
    繊維形成物質がビスコースであることを特徴とするルミネッセンス繊維。
  10. 【請求項10】 請求項7〜請求項9のいずれか1項に記載のルミネッセンス
    繊維を含む繊維含有物、好ましくはテキスタイル、セキュリティドキュメント、
    又は紙類。
  11. 【請求項11】 請求項7〜請求項9のいずれか1項に記載のルミネッセンス
    繊維を製造する方法であって、少なくとも1種の無機極微粉燐光体顔料を、繊維
    形成物質又はその溶液に添加して、そこから繊維を紡糸することを特徴とする方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項6又は請求項10に記載の物を識別する方法であって
    、少なくとも以下の工程 (i’)燐光体を励起させ得る光を、該物に照射する工程と、 (ii’)照射後、該物から放出された光を検出する工程と、 を含むことを特徴とする方法。
JP2000612398A 1999-04-20 2000-04-19 極微粉無機燐光体 Pending JP2002542373A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1999117887 DE19917887A1 (de) 1999-04-20 1999-04-20 Feinstkörnige anorganische Leuchtstoffe
DE19934436.1 1999-07-22
DE19917887.9 1999-07-22
DE1999134436 DE19934436B4 (de) 1999-07-22 1999-07-22 Verwendung feinstkörniger anorganischer Leuchtstoffe
PCT/EP2000/003543 WO2000063317A2 (de) 1999-04-20 2000-04-19 Feinstkörnige anorganische leuchtstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002542373A true JP2002542373A (ja) 2002-12-10
JP2002542373A5 JP2002542373A5 (ja) 2005-04-21

Family

ID=26052996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612398A Pending JP2002542373A (ja) 1999-04-20 2000-04-19 極微粉無機燐光体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1175469A2 (ja)
JP (1) JP2002542373A (ja)
AU (1) AU4553000A (ja)
WO (1) WO2000063317A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005053363A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elファイバー及び光触媒反応容器
JP2006519319A (ja) * 2003-02-18 2006-08-24 テクスティルフォーシュンクスイスティチュート ツーリンゲン−フォークトランド エー.ファウ. 複数の導電性繊維又は導電性を有する繊維の配列からなるテキスタイルの表面の構造及びその製造方法
JP2016188865A (ja) * 2005-05-10 2016-11-04 デ−タトレース・ディーエヌエイ・ピーティーワイ・リミテッドDataTrace DNA Pty Ltd 発光マーカのトレースを使用する産業プロセス材料の高分解能追跡
JP2018502955A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung レーザーマーキングおよびレーザー溶接可能なポリマー材料
KR20200016191A (ko) * 2018-08-06 2020-02-14 심동훈 침입자의 흔적 확인 또는 야간 피아식별을 위한 형광물질 페이스트의 제조방법 및 이를 이용한 형광물질 스프레이 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749773B2 (en) * 2001-04-03 2004-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Phosphorescent ink for use in an ink-jet printer
AU2002366253B2 (en) * 2001-12-18 2007-06-14 Centrum Fur Angewandte Nanotechnologie (Can) Gmbh Security printing liquid and method using nanoparticles
DE102011102428A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Glanzstoff Bohemia S.R.O. Lumineszierende cellulosische Regeneratfaser und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745655B2 (ja) * 1985-11-07 1995-05-17 化成オプトニクス株式会社 蛍光体の製造方法
JPS6366282A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Res Dev Corp Of Japan 超微粒子蛍光体
DE19539315A1 (de) * 1995-10-23 1997-04-24 Hoechst Ag UV-aktive Regeneratcellulosefasern
US5985173A (en) * 1997-11-18 1999-11-16 Gray; Henry F. Phosphors having a semiconductor host surrounded by a shell
DE19802588A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-29 Riedel De Haen Ag Lumineszierende Fasern, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519319A (ja) * 2003-02-18 2006-08-24 テクスティルフォーシュンクスイスティチュート ツーリンゲン−フォークトランド エー.ファウ. 複数の導電性繊維又は導電性を有する繊維の配列からなるテキスタイルの表面の構造及びその製造方法
WO2005053363A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elファイバー及び光触媒反応容器
JP2016188865A (ja) * 2005-05-10 2016-11-04 デ−タトレース・ディーエヌエイ・ピーティーワイ・リミテッドDataTrace DNA Pty Ltd 発光マーカのトレースを使用する産業プロセス材料の高分解能追跡
JP2018502955A (ja) * 2014-12-17 2018-02-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung レーザーマーキングおよびレーザー溶接可能なポリマー材料
KR20200016191A (ko) * 2018-08-06 2020-02-14 심동훈 침입자의 흔적 확인 또는 야간 피아식별을 위한 형광물질 페이스트의 제조방법 및 이를 이용한 형광물질 스프레이 장치
KR102081824B1 (ko) * 2018-08-06 2020-02-26 심동훈 침입자의 흔적 확인 또는 야간 피아식별을 위한 형광물질 페이스트의 제조방법 및 이를 이용한 형광물질 스프레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU4553000A (en) 2000-11-02
WO2000063317A2 (de) 2000-10-26
EP1175469A2 (de) 2002-01-30
WO2000063317A3 (de) 2001-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6680116B2 (en) Luminescent fiber production thereof and use thereof
US4451530A (en) Security paper with authenticity features in the form of luminescing substances
EP0226367B1 (en) Security paper
US4500116A (en) Identification matter
US6802992B1 (en) Non-green anti-stokes luminescent substance
WO2002020695A1 (de) Dotierte nanopartikel
JP2002542373A (ja) 極微粉無機燐光体
DE19934436B4 (de) Verwendung feinstkörniger anorganischer Leuchtstoffe
CN110408396A (zh) 基于镧系离子掺杂的NaLuF4/Y2O3双模式荧光材料、防伪油墨及制备方法与应用
DE10163295A1 (de) Seltenerdmetall-Verbindungen und Gemische von diesen
Yang et al. Preparation and luminescence properties of a white emitting long afterglow luminous fiber based on FRET
Alharbi et al. Photoluminescent cellulose nanofibers-reinforced alginate hydrogel with color-tunable and self-healing properties for authentication applications
CN107922833B (zh) 纳米结构磷光颜料及其用途
Snari et al. Preparation of photoluminescent nanocomposite ink for detection and mapping of fingermarks
CN113736465B (zh) 一种双模式荧光纳米颗粒复合材料、制备方法及应用
WO2022072124A1 (en) Nanoparticles with tunable afterglow and compositions and methods thereof
JP6967194B2 (ja) 残光性酸硫化物蛍光体および真贋判定用発光組成物
WO2021219568A1 (de) Sicherheitsmerkmal und verfahren zu dessen detektion sowie sicherheits- oder wertdokument
Al-Qahtani et al. Development of rare-earth doped aluminate embedded into electrospun polyvinyl chloride nanofibers for information encryption
RU2743423C1 (ru) Способ получения неорганического люминесцентного соединения с заданным фракционным составом
RU2799307C1 (ru) Носитель информации, защищенный от подделки
CN116536047B (zh) 一种双模式激发的上/下转换多色稀土发光纳米粒子及其制备方法
Moure Arroyo et al. Raman markers
KR950011223B1 (ko) 분홍색 형광물질 및 그 제조방법
DE19917887A1 (de) Feinstkörnige anorganische Leuchtstoffe

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627