JP2002542115A - ダクトロータ型無人航空機の機首上げピッチングモーメントを低減する方法 - Google Patents

ダクトロータ型無人航空機の機首上げピッチングモーメントを低減する方法

Info

Publication number
JP2002542115A
JP2002542115A JP2000613700A JP2000613700A JP2002542115A JP 2002542115 A JP2002542115 A JP 2002542115A JP 2000613700 A JP2000613700 A JP 2000613700A JP 2000613700 A JP2000613700 A JP 2000613700A JP 2002542115 A JP2002542115 A JP 2002542115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
fuselage
unmanned aerial
rotor
aerial vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000613700A
Other languages
English (en)
Inventor
サイコン,ジェイムス
ダヴュリュー スコット,マーク
ダヴュリュー デウィット,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sikorsky Aircraft Corp
Original Assignee
Sikorsky Aircraft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sikorsky Aircraft Corp filed Critical Sikorsky Aircraft Corp
Publication of JP2002542115A publication Critical patent/JP2002542115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/20Rotorcraft characterised by having shrouded rotors, e.g. flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/08Helicopters with two or more rotors
    • B64C27/10Helicopters with two or more rotors arranged coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/10Wings
    • B64U30/12Variable or detachable wings, e.g. wings with adjustable sweep
    • B64U30/14Variable or detachable wings, e.g. wings with adjustable sweep detachable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U20/00Constructional aspects of UAVs
    • B64U20/60UAVs characterised by the material
    • B64U20/65Composite materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/10Wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/13Propulsion using external fans or propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U50/00Propulsion; Power supply
    • B64U50/10Propulsion
    • B64U50/13Propulsion using external fans or propellers
    • B64U50/14Propulsion using external fans or propellers ducted or shrouded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無人航空機(10)の前進飛行における機首上げピッチングモーメントを減少させる方法である。無人航空機は、ダクト(18)内に取り付けられた反転するロータアセンブリ(38,40)を含む。各ロータアセンブリ(38,40)は、複数のロータブレードを有する。本発明の方法は、実質的にピッチがゼロになるようにロータブレードを調整し、ダクトに亘って仮想平面(62)を生じさせるようにロータアセンブリ(38,40)を回転させることを含む。この仮想平面(62)は、胴体(44)上を通過する空気(70)を実質的にダクト(18)から離れる方向にそらすように機能する。本発明の一実施例では、上記方法は、ダクトの底部を横切って流れる空気(70)がダクト(18)内に流入するのを防ぐために、ダクト(18)の底部の少なくとも一部を塞ぐステップをさらに含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、無人航空機(UAV)に関し、特に、ゼロおよび低速の水平推力お
よび垂直推力を提供する一対のシュラウド付同軸反転ダクトロータと、高速飛行
時に前進揚力および前進推力を提供するシュラウド付推進プロペラと、を有する
高速の垂直離着陸(VTOL)UAVに関する。
【0002】 本発明は、本出願人が有する係属中の特許出願、名称「ダクト付き無人航空機
の機首上げピッチングモーメントを低減する方法」(代理人整理番号8774−
54)に関連する。
【0003】
【背景技術】
近年、有人航空機では不適当または実行不可能な民事的および軍事的な事態の
両方において種々の作業を行うために、無人航空機の使用が増々重要になってい
る。このような任務には、監視、偵察、目標捕捉または識別、データ収集、通信
中継、おとり、妨害、攻撃、武器輸送、および物資輸送などが含まれる。このよ
うに今日(および将来)の社会におけるUAVの役割の重要性が増すことによっ
て、機体設計や推進装置の両方に多くの進歩があった。
【0004】 現在開発中のUAVの型式には、固定翼形式(並進飛行のために翼および水平
に固定されたエンジンを有する胴体)、ヘリコプタ型式(揚力および推力を提供
するロータが上部に固定された胴体)、およびダクト型式(並進飛行とともに垂
直離着陸能力を提供するダクトロータ装置を有する胴体)の概して3つの種類の
ものがある。翼型UAVは、ヘリコプタまたはダクト型UAVに対して種々の利
点を提供する。第一に、また最も重要なのは、従来のヘリコプタまたはダクト型
UAVに比べて、相当に高い速度および長距離の飛行が可能である翼型UAVの
能力である。また、翼型UAVは、一般にヘリコプタまたはダクト型UAVより
も比較的大きい任務ペイロードまたは燃料供給量を運搬することができる。よっ
て、固定翼UAVは、航続時間、飛行距離、高速、および積載能力に関する特定
の任務に対して、一般にヘリコプタまたはダクト型UAVよりも適している。
【0005】 しかし、翼型UAVは、その有用性を制限する難点を有する。例えば、翼型U
AVは、揚力を維持するために前進移動する必要があるので、固定された空間位
置でホバリングすることができない。このために、翼型UAVは、武器輸送や目
標のレーザ捕捉が不得意である。また、翼型UAVは、垂直離着陸ができない。
その代わりに、翼型UAVは、精密な離着陸装備を要する。
【0006】 ヘリコプタ型UAVは、固定された空間位置でホバリングおよび垂直離着陸が
可能であるが、胴体の上で回転する露出したロータによって、狭い区域での運転
が制限される。また、ヘリコプタ型UAVは、重心(CG)が高い傾向があり、
傾斜面や船の甲板に着陸する能力が限られている。重心が高い航空機は、急斜面
に着陸するときに横転するおそれがある。
【0007】 ダクトロータ型UAVの垂直離着陸能力と、一定の位置で長期間に亘ってホバ
リングするとともに急な斜面から狭い区域で運転する能力と、の組み合わせによ
り、ダクト型UAVは、リアルタイムでの戦術偵察、目標捕捉、監視、前線の戦
術部隊への武器輸送任務に理想的である。
【0008】 シコルスキーエアクラフトコーポレイションによって開発され、米国特許第5
,152,478号に開示された無人航空機CYPHER7などのダクト型UA
Vは、同軸の反転ロータを囲む環状胴体を含む。これらのロータは、垂直飛行お
よび並進飛行の両方で必要な推力を提供するように設計されている。図1Aで示
すように、UAVの航空機垂直移動は、ロータの推力(吹き下ろし)によって航
空機に必要な揚力が提供されるように、機体の胴体を実質的に水平に維持しなが
ら行われる。航空機の前後または横方向の移動が望まれる場合には、図1Bに示
すように、航空機の胴体を機首下げして水平推力成分を発生させる必要がある。
【0009】 上述したように、ダクト型UAVは、翼型UAVに比べて比較的速度が遅い。
その1つの理由は、多くのダクト型UAVが独立した並進推進装置を有していな
いことである。よって、ロータ装置が垂直推力および並進推力の両方を提供する
必要があり、ロータ装置の全能力が分割される。
【0010】 環状型UAVに関連する他の問題には、抗力に関するものがある。再び図1A
を参照すると、航空機が水平に方向づけられた状態で前方に(即ち図中で左に向
かって)飛行する場合には、航空機の機首N上を通過する空気流は、ダクトの内
側後部壁DWに衝突する。これにより、航空機に相当の抗力が生じる。航空機の
抗力を減少させるために、航空機は、図1Bに示すように方向づけられる。この
航空機の方向づけによって、空気流がロータ装置を通過し、ダクト壁DWとの空
気流接触が減少する。
【0011】 従来型のダクト型UAVに関するまた他の問題は、航空機が機首上げピッチン
グモーメントを経験する傾向があることである。すなわち、機体を超えてロータ
装置を通過する空気流は、航空機の重心を中心にモーメントを生じさせ、航空機
の機首を上向きに傾かせる。この機首上げピッチングモーメントを打ち消すため
に、多くの試みがなされてきた。米国特許第5,152,478号は、前進飛行
時に機首上げピッチングモーメントを打ち消すためにサイクリックピッチを用い
るUAVロータ装置を開示している。この解決法は、機首上げピッチングモーメ
ントをなくすが、相当量の動力が要求され、かつダクト壁上の抗力はなくならな
い。
【0012】 機首上げピッチングモーメントを打ち消すための他の可能な方法は、環状胴体
のエアフォイル翼形を最適化することである。UAVの機首上げピッチングのお
それを打ち消すための最適化された環状胴体エアフォイル翼形は、米国特許第5
,150,857号に開示されている。この解決法では、前進飛行モードにおい
て高い揚力を生じさせる非対称的な環状胴体圧力配置を提供するように、環状胴
体の外側空力面が最適化される必要がある。高い揚力によって、ロータアセンブ
リに要求される揚力が減少し、これにより、望ましくない機首上げピッチングモ
ーメントが減少する。要求される出力の減少は、要求されるロータ揚力の減少と
追加のサイクリックピッチ(モーメントトリム)の必要性の減少によって生じる
【0013】 最適化された外側空力面を有する環状胴体の導入は、胴体によって引き起こさ
れる機首上げピッチングモーメントの打ち消しを補助する実現可能な選択肢を示
しているが、この選択肢は、製造上の不利益を招くとともに高速飛行特性に悪影
響を及ぼすおそれがある。
【0014】 ダクト型UAVで機首上げピッチングモーメントを減少させるまた他の解決法
は、米国特許第5,419,513号に開示されており、ここでは機首上げピッ
チングモーメントを打ち消すために航空機に補助翼構造体が組み込まれる。より
詳しくは、補助翼構造体は、ロータアセンブリと環状胴体によって発生する揚力
を補う揚力を発生させる空力形状を有している。
【0015】 航空機に補助翼を組み込むことによって、並進移動時における機首上げピッチ
ングモーメントの打ち消しが補助されるが、航空機の並進推力は、ロータ装置が
発生する水平推力成分の量によって依然として制限される。
【0016】 従って、高い推進能力と前進飛行時における抗力の減少を提供する改善された
ロータ型UAVが求められている。
【0017】
【発明の開示】
本発明の目的は、前進飛行時に起こる無人航空機の機首上げピッチングモーメ
ントを減少させる方法を提供することである。
【0018】 本発明の上記およびその他の目的や利点は、本発明による無人航空機上の空気
流を制御する新規な方法によって達成される。無人航空機は、ダクト内に取り付
けられた反転するロータアセンブリを含む。各ロータアセンブリは、複数のロー
タブレードを有する。本発明の方法は、ピッチが実質的にゼロとなるようにロー
タブレードを調整するステップを含む。続いて、ロータアセンブリを回転させて
、ダクトに亘って仮想平面を生じさせる。この仮想平面は、胴体上を通過する空
気を実質的にダクトから離れる方向にそらすように機能する。
【0019】 本発明の一実施例では、上記方法は、ダクトの底部を横切って流れる空気がダ
クト内に流入するのを防ぐために、ダクトの底部の少なくとも一部を塞ぐステッ
プをさらに含む。
【0020】 本発明の他の実施例では、胴体の下面においてダクトを通過する空気の量を増
加させることでダクトの後方で負圧を生じさせる。この負圧は、ダクト上を通過
する空気に吸い込み力を生じさせる。
【0021】 上述したように、ダクトロータ型航空機は、前進飛行時に影響のある機首上げ
ピッチングモーメントを経験する。本発明は、種々の面で航空機を制御すること
によって、このような機首上げピッチングモーメントを抑制する。第一に、ダク
トの後部壁と接触する空気流が最小となるように、ダクトの上下の空気流を制御
する。高速飛行時には、機首上げモーメントを防ぐために追加の抑制力が必要と
なる場合がある。本発明は、ロータアセンブリの後部で揚力を生じさせることに
よってこの必要性に対処しており、これらの揚力は、機首上げピッチングモーメ
ントをさらに減少させる反作用モーメントを生じさせる。本発明の1つの実施例
では、航空機の側面に連結された翼のフラッペロンを制御することによって揚力
を発生させる。さらに、追加の揚力を発生させるために、推進プロペラの後方に
位置する方向ベーンを制御してプロペラ推力を下向きに偏向させることができる
【0022】 また、風洞実験によって、推進プロペラをダクトの後方に設けることで航空機
の抗力が減少することが分かっている。より詳細には、推進プロペラアセンブリ
は、高速飛行においてさもなければダクト内に流入して抗力を引き起こすおそれ
がある乱気流をダクト上に導くことが分かった。プロペラを囲むシュラウドは、
この有益な作用を増大させる。
【0023】 高速におけるダクトロータ型航空機に関するこれまでの試みでは、ロータ装置
を隠して抗力を減少させるために、格納式の剛性カバーが使用されてきた。この
ようなカバーは、比較的重く、かつ複雑である。本発明では、高速飛行において
、航空機がほぼ水平な姿勢となるとともに、ロータがほぼ平らなピッチで動作す
る。これにより、上述のように空気流がダクト内に流入するのを防ぐ仮想のカバ
ーが生じる。流れを遮断するとともに、航空機の上下に流れるように流れを導く
ことによって、剛性カバーの重量および複雑さなしで抗力を低減させることがで
きる。
【0024】 仮想のカバーは、2つの剛性カバーに比べて航空機の抗力を約半分に減少させ
る。上述したように、本発明の1つの実施例では、空気の流入を防ぐようにダク
トの底部を塞ぐことができる。このような閉鎖は、前進飛行時に胴体の底部から
ダクト内に流入する空気流を制御するためにダクトの一部を横切って設けられた
1つまたはそれ以上のデフレクタによって行われる。これらのデフレクタは、受
動型のものであり、操作を要しない。デフレクタは、ダクト内またはその上を通
過する空気流によって自動的に開閉する。受動型であることによって、能動的に
操作されるカバーよりも複雑さおよび重量がかなり低減される。平らなピッチの
ロータとダクト底部の受動型流れデフレクタの組み合わせによって、解放された
ロータに比べて完全に覆われたダクトでは、航空機の抗力成分が約80%減少す
る。
【0025】 本発明の上述およびその他の特徴や利点は、以下の好適実施例に関する詳細な
説明および添付図面によってより明らかとなる。本発明は、本発明から逸脱しな
い範囲において種々の点に関して変更可能である。従って、図面および説明は、
例示的なものであり、限定的なものではない。
【0026】
【発明を実施するための最良の形態】
対応部および相当部に同一符号を付した図面を参照すると、図2は、本発明に
係る無人航空機(UAV)10の一実施例の斜視図を示している。UAV10は
、実質的に半円筒形の空力プロファイルを有する環状部分14を備える胴体12
を含む。ロータアセンブリ16は、胴体12を通って実質的に垂直に延びるダク
ト18内に取り付けられている。胴体とロータアセンブリ16との間には、複数
の支柱20が延在する。図に示す好適実施例では、胴体12内に3つの支柱20
が設けられている。支持支柱20は、ロータアセンブリ16と胴体12にしっか
りと固定されており、ダクト18に対して同軸に固定されるようにロータアセン
ブリ16を支持するように機能する。支持支柱20は、さらに、飛行荷重や地上
荷重によって胴体12が変形しないように、航空機のダクト18に構造的な剛性
を与える。
【0027】 重量を最小にするために、支持支柱20は、UAV10の操縦要素を接続する
管路としても使用可能な中空構造体として形成されることが好ましい。例えば、
(図3で符号36として示した)エンジン駆動軸は、支持支柱20の1つを通し
て経路づけられる。さらに、他の支持支柱20を通して航空機10の種々の操縦
部品用の電気配線を配線することができる。
【0028】 胴体12および複数の支持支柱20は、複合材や金属などの引張強度が高い種
々の材料から形成可能である。胴体12は、航空機の飛行用および任務用の部品
を覆って収容する複数のアクセス可能な内部ベイ(図3参照)を含む。例えば、
本発明に係るUAV10の一実施例を示す図3を参照すると、これらの区画は、
燃料タンク24、データの送信器および受信器を含む飛行制御機器26、出力調
整ユニット28、および前方監視赤外線レーダ(FLIR)センサなどのセンサ
66を含む動力装置サブシステム22を収容するために使用されうる。(図5に
示す)UAVの他の構成では、エンジンがベイ内に設けられるとともに航空電子
機器が胴体後部に設けられる。種々の部品は、ロータアセンブリの中心を中心と
して航空機が釣り合うように各区画内に配置されることが好ましい。
【0029】 1つの実施例におけるUAV10の構造的な構成は、米国特許第5,152,
478号、第5,277,380号、および第5,419,513号により詳細
に説明されている。
【0030】 動力装置サブシステム22は、1つまたはそれ以上の燃料タンク24、エンジ
ン30、動力伝達アセンブリ32、および冷却ファン34を含む。燃料タンク2
4は、適切な内部ベイに配置され、好ましくは、飛行時にUAVの重心を比較的
一定に保つために対向する機器ベイに配置される。
【0031】 動力伝達アセンブリ32は、エンジン30の出力を駆動軸36によってロータ
アセンブリ16に伝達するように機能する。動力伝達アセンブリ32は、出願人
が有する米国特許第5,226,350号に開示された種類のものとすることが
できる。
【0032】 図5に示した他のより好適な実施例では、内部ベイ内に2つのエンジンが設け
られている。各エンジン30は、好ましくは、燃料タンク24の前方に配置され
る。エンジンの騒音レベルを低下させるために消音装置31を各エンジン30に
隣接して設けることができる。各エンジン30は、支持支柱20を通って延在す
る駆動軸36によってロータ装置16にそれぞれ接続されている。軸36は、高
強度および低重量を有するように、薄肉のアルミニウム管で構成されている。た
わみ継手(図示省略)が、エンジン30およびロータアセンブリ16に軸36を
接続するために使用され、トルクを伝達しつつ角度のずれを許容する。
【0033】 図5に示した2つのエンジンを有する実施例は、エンジン故障の際に航空機を
継続的に運転することを可能とする。オーバランニングクラッチが、装置から非
動作エンジンを自動的に切り離すために使用される。エンジン30は、好ましく
は、4つの緩衝取付部によって機体に取り付けられる。機体の前方位置における
エンジン取付部は、着陸装置を支持するためにも使用可能である。
【0034】 燃料タンク24の間で燃料が移動可能となるように、各燃料タンクにクロス供
給管路102が連結されている。これにより、通常の飛行条件において航空機が
釣合いを保つことができる。また、一方のタンク24が空になった場合でも両方
のエンジンに供給することができる。
【0035】 図5に示した本発明の実施例では、機体12の吸気口から区画に空気を導くこ
とができるため、エンジンを冷却する個別のファンが不要である。
【0036】 ロータアセンブリ16は、ダクト18の中心線と同軸に並んだ一対の多翼反転
ロータ38,40と、同軸の動力伝達サブアセンブリ(図示省略)と、を含む。
同軸の動力伝達サブアセンブリは、本出願人が有する係属中の米国特許第5,2
26,350号に記載の種類のものとすることができる。ロータ38,40は、
胴体12によって空力的に“囲まれている”。
【0037】 反転ロータ38,40は、ロータアセンブリ16の複雑さと重量を減少させる
ように、(関節式ロータに対して)固定式ロータであることが好ましい。各反転
ロータ38,40は、好ましくは、本出願人が有する係属中の米国特許第5,3
64,230号に開示された種類のものとすることができる複数のブレードアセ
ンブリを含む。この種類のロータ設計では、反転ロータ38,40で引き起こさ
れるブレードピッチの変更、すなわちサイクリックピッチおよび/またはコレク
ティブピッチの入力を用いて、UAV10の揚力、ピッチ、ロールを生じさせる
とともに、片揺れ制御を行うことができる。図5で示したUAV100の実施例
では、各反転ロータ38,40は、それぞれ4つのブレードアセンブリを備えて
いる。
【0038】 本発明の1つの好適実施例では、ブレードアセンブリのブレードは、ヒンジが
ない固定式金属ブレードである。ヒンジがない金属設計は、空力的に効率がよく
、複合材ブレードよりもコストが低く、追加の制御を可能とし、かつ異物による
損傷のおそれが少ない。ブレードは、好ましくは、一定の翼弦を有し、かつ線形
に約25°捻れているとともに、レイノルド数が低いエアフォイルを有する。ま
た、ブレードは、金属製の前縁を有し、かつガラス繊維の薄層に包まれた木製の
ものとすることもできる。ブレードは、さらに、任務の用途に従って、翼弦およ
びエアフォイルの厚さが根部から先端部に向かってテーパ状となっていてもよい
。ロータ装置のブレード先端部速度は、約62500フィート/秒であることが
好ましい。このブレード先端部速度によって、騒音が低く、かつ構造重量が減少
したロータ装置が得られる。
【0039】 以下でより詳細に説明するように、シュラウド12を超えてロータアセンブリ
16に入る空気流を制御するためにロータのピッチを調整することができる。こ
のような空気流の制御によって、反転ロータ38,40によって生じる揚力を増
大させる揚力成分がシュラウド12に発生する。
【0040】 UAV10の一実施例では、翼42が、航空機胴体12に連結されているとと
もにその側面から横方向外向きに延在する。より詳細には、胴体12は、ダクト
18の一部を囲む環状部分14に加えて、胴体後部44すなわち(ここではフェ
アリングとも呼ばれる)尾翼を含んでいる。胴体後部44は、シュラウド12の
環状部分14から後方に延在するに従ってテーパ状となっている。翼42は、胴
体後部44のほぼ中央平面で胴体後部に連結されている。
【0041】 UAV10の翼42の空力形状は、前進飛行時に高い揚力と大きい機首下げピ
ッチングモーメントを提供するように選択される。さらに、翼42は、UAV1
0が適性寸法に維持されるように低い縦横比を有する。翼42は、胴体12から
外向きにテーパ状となっていることが好ましい。また、各翼42は、好ましくは
、対称的つまりそりが小さいエアフォイルセクションを有する。当業者であれば
、本発明のUAVに組み込むことができる種々の翼構成が容易に分かるであろう
。翼構成は、所望の航空機性能によって決定される。
【0042】 翼42の少なくとも一部は、航空機の任務によって翼42の迎え角を変更でき
るように回転可能に取り付けられていることが好ましい。例えば、図3に示す本
発明の一実施例では、機体に翼42全体を回転可能に取り付けることができる。
これにより、航空機のロイタ運転モードにおいて、航空機の翼42は、追加の揚
力を提供するように角度づけられる。逆に、高い操作性を要する任務の場合には
、翼42は高い角度とされる。翼42の回転を制御するために、各翼42に近接
してアクチュエータ45が胴体12内に設けられる。このアクチュエータ45は
、翼42に取り付けられた駆動ロッド46と係合している。また、アクチュエー
タ45は、好ましくは、搭載コンピュータの信号により制御される電気的サーボ
機構であり、これらの信号によってアクチュエータが長手方向軸を中心に駆動ロ
ッド46を回転させる量が調整される。駆動ロッド46の回転は、翼42の迎え
角を変更する。図示の実施例で示すように、各翼42を制御するためにそれぞれ
1つ、計2つのアクチュエータが設けられている。これにより、翼42は、個々
に回転可能となっている。また、独立した回転が望まれない場合には、単一のア
クチュエータを使用して両方の翼を回転させることもできる。
【0043】 図5に示す本発明のさらに好適な実施例では、翼42の一部分のみが回転可能
となっている。この実施例では、各翼42は、固定された根部42Fと回転部4
Pとを含む。回転部42Pは、翼42の後縁にヒンジ付けされたフラッペロンを
備える。固定部42F内に設けられたアクチュエータ45が、回転部42Pの回転
を制御する。フラッペロン42Pは、後縁が下方約45°から上方約15°まで
の偏向範囲を有することが好ましい。図5に示すように、回転部42Pは、フラ
ップの動作が容易となるように、空力的バランスおよびマスバランスとして機能
する回転先端部すなわちキャップ42Tをさらに含むことが好ましい。回転先端
部は、アクチュエータ45にかかる制御負荷を約55%削減し、アクチュエータ
寿命および信頼性を向上させる。当業者であれば、本発明のUAVに組み込むこ
とができる種々の回転翼構成が容易に分かるであろう。
【0044】 図6を参照すると、翼42は、胴体12に取り外し可能に連結されていること
が好ましい。これにより、保管時および運搬時に、作業員が胴体12から翼42
を取り外すことができる。翼42は、使用前に胴体12に再度連結される。これ
らの翼は、従来のボルトや急速継手によって連結される。図5に示す本発明の実
施例では、アクチュエータ45は、翼の固定部42F内に設けられているので、
UAV胴体12と翼24の間には電気制御線のみが接続される必要がある。航空
機の特定の任務によって、異なる寸法および空力特性を有する翼を機体12に連
結することができる。また、胴体44は、左右の側面に直線状すなわち平らな中
間面を有し、これらの面が翼用の結合面を形成する。これらの滑らかな平面によ
って、翼の取り付けおよび取り外しが容易となる。
【0045】 前進推力を提供するために、UAV10は、航空機10の後部に取り付けられ
た推進プロペラ50を含む。より詳しくは、推進プロペラ50は、回転軸が実質
的に水平に方向づけられた状態で航空機の後部に取り付けられる。推進プロペラ
50は、複数のブレード56を含み、図示の実施例では直径約20インチの2つ
のブレード56が示されている。プロペラ50は、駆動軸58に固定されており
、固定軸は、動力ユニットに接続されている。好適実施例では、プロペラ50を
駆動する動力ユニットは、ロータアセンブリ16に動力を供給するために使用さ
れるエンジン30である。図5に示すように、プロペラ駆動軸58は、ロータ装
置のギアボックスを介してエンジン30と接続されている。ギアボックスと駆動
軸58との間には、たわみ継手が設けられており、軸の不一致を許容している。
推進プロペラ50は、高速飛行において航空機の前進推力を提供するように設計
されている。
【0046】 プロペラ50は、約7000RPMで動作し、好ましくは、ヒンジがない固定
式設計である。ブレード56は、ブレードのコレクティブピッチが制御できるよ
うに取り付けられている。低速飛行時における航空機の機敏さを高めるために、
プロペラは、逆ピッチ能力を有するように設計される。好適実施例におけるプロ
ペラ50は、約637フィート/秒の先端速度で設計されているが、他の適切な
先端速度で動作することもできる。
【0047】 プロペラシュラウド54が、推進プロペラ50の周囲で胴体後部44に形成さ
れており、好ましくは円筒または円錐台の形状を有する。シュラウド54の断面
形状は、シュラウド54に揚力を幾らか与えるようにエアフォイルとして形状づ
けられている。シュラウド54の揚力は、ピッチ方向および片揺れ方向に航空機
を安定させるモーメントを航空機の重心を中心に発生させる。シュラウド54は
、また、プロペラを周囲との接触から保護し、プロペラの効率を向上させるとと
もに航空機の音響識別特性を減少させる。
【0048】 1つまたはそれ以上の方向ベーン60が、推進プロペラ50の後方でシュラウ
ド54に取り付けられている。これらのベーン60は、推進プロペラ50の排気
を特定の方向に向けるように形状づけられている。好ましくは、ベーン60は、
制御可能な方法で排気を導くことができるように、シュラウド54に回転可能に
取り付けられている。例えば、移動時には、空気を下向きに導くようにベーン6
0を角度づけることが望ましく、これにより、ロータアセンブリ16により提供
される垂直方向揚力が増大する。高速飛行時には、ベーン60は、航空機の昇降
舵として機能し、機体のピッチ制御を提供する。
【0049】 図2,図4A,図4Bを参照すると、胴体後部44は、好ましくは、空気を推
進プロペラ50内に導くのを補助する形状を有する。図示の実施例では、胴体後
部44の頂面は、シュラウド54に向かって下向きに傾斜している。同様に、胴
体後部44の下面は、シュラウド54に向かって上向きに傾斜している。この構
成により、推進プロペラ50内に空気流が導かれる。
【0050】 図1Bを参照して上記で説明したように、従来の環状胴体ダクト型UAVの前
方飛行時には、ダクト内への空気流がダクトDWの壁に衝突し、航空機に相当の
抗力が生じるとともに胴体が経験する機首上げピッチングモーメントが増加する
。本発明における本体がほぼ水平な高速飛行では、空気はダクトの底部からも流
入してダクトDWに衝突し、同様に大きく抗力が増加する。本発明の1つの実施
例では、UAV10は、ダクト18内への空気流を制御することによって前進飛
行時の抗力を減少させる。図4Aでは、UAV10が垂直の離陸およびホバリン
グモードで示されており、従来のUAV設計と同様に空気流70がロータアセン
ブリ16を下向きに通り抜けている。図4Bは、高速飛行時における本発明のU
AV10を示している。図示のように、航空機の機首上を通過する空気流70’
は、ロータアセンブリ16内に下向きの角度で流れる傾向がある。空気がダクト
18内に流入するのを防ぐために、ロータ38,40は、実質的にゼロのピッチ
すなわち実質的に平らなピッチを有するように調整される。ゼロピッチ付近では
、ロータ38,40の回転速度により、ダクト18の上部および下部に亘って仮
想平面62が形成される。このロータ38,40と同一平面上にある仮想平面6
2は、機体の上部および下部を通過する空気をダクト18から離れるようにそら
す。これにより、通過する空気は、ダクトの後部壁DWに衝突せずに推進プロペ
ラ50内に導かれる。ロータ38,40のピッチは、飛行速度が変更されると、
コレクティブピッチおよびサイクリックピッチの両方が抗力を最小化するために
僅かに変更される。仮想平面62の利点は、主に、航空機が翼42および胴体1
2によって完全に支持される飛行速度において生じる。
【0051】 本発明では、航空機抗力をさらに減少させるために、航空機の下面に1つまた
はそれ以上のデフレクタ64が設けられている。これらのデフレクタは、UAV
10の下面からダクト18内に空気流が流入するのを防止する。図4A,図4B
では、UAV10は、ロータアセンブリ16の下で胴体12の下面に取り付けら
れたデフレクタ64を備えている。これらのデフレクタ64は、ヒンジを介して
航空機に連結されており、自由回転可能となっている。
【0052】 ホバリングモードでは、図4Aに示すように、ロータからの吹き下ろしによっ
てデフレクタ64が開く。前進飛行時には、航空機の底部における自然の高圧に
より、デフレクタ64がダクトを閉じ、空気流70”が下面からダクト内に流入
するのを防止する。よって、UAV10の底部を横切る空気流70”は、図4B
に示すようにダクト18を通過するとともに推進プロペラ50内に導かれる。
【0053】 上述した本発明の多くの形態を含むUAV10の40%縮尺模型に関して、ロ
ータ速度が抗力に及ぼす影響を評価するために試験が行われた。試験結果は、ロ
ータ38,40の速度を増加させることによって、UAV10の全体的な抗力を
減少させることができることが証明された。UAVは、デフレクタ64を有する
状態でも試験された。デフレクタ64の設置によって、動力を与えていない開い
たロータ構成に比べて、航空機の抗力がほぼ80%減少した。
【0054】 本発明によるUAVの低速での飛行制御および飛行水準は、米国特許第5,1
52,478号に説明されたものと同様である。一方、UAV10の高速での制
御および飛行水準は、従来の固定翼航空機と同様である。高速飛行では、翼の回
転可能なフラップ部が、ロール制御を提供する補助翼として機能する。シュラウ
ドの方向ベーンは、昇降舵として機能する。図では、シュラウド内に垂直なベー
ンが示されていないが、任務の必要条件によって必要性があれば、片揺れ制御を
提供するように容易に追加することができる。
【0055】 UAV10をホバリング飛行モードから前進飛行モードへ移行させるには、低
速でのロータ制御を高速での翼と昇降舵の制御へと移行させるように、ローラア
センブリ、フラッペロン、および推進プロペラを制御する必要がある。以下に、
非常に効果的な移行プロファイルを説明する。航空機は、機体姿勢が0〜20°
の範囲内であれば移行モードで飛行可能である。固定翼モードへの移行を開始す
るために、UAV10は、機首が下向きに約5°になるように傾けられる。約5
ノットでは、航空機は、機首が上がるように回転し始める。航空機は、20ノッ
トに到達すると、迎え角が10°に達する。航空機は、55ノットまで迎え角1
0°を維持する。航空機が20ノットから55ノットへと加速すると、翼の揚力
が増加するのに従ってロータの推力が次第に減少する。これは、米国特許第5,
152,478号、および第5,150,857号に説明されている。
【0056】 本発明によるUAVは、フラッペロン翼を用いて55ノットで0°の飛行が可
能であり、速度がさらに増加すると機首を下げ始める。55ノットより高速では
、UAVは、一般の固定翼航空機のように飛行する。ヘリコプタモードへ戻る移
行は、上述のステップを逆転させることで達成される。
【0057】 本発明は、例示的な実施例に関して説明および図示されているが、当業者であ
れば、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、種々の他の変更、省略、
追加が可能であることが分かるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 ホバリング時における従来のロータ型無人航空機の説明図である。
【図1B】 前進飛行時における従来のロータ型無人航空機の説明図である。
【図2】 本発明に係る無人航空機の斜視図である。
【図3】 多くの内部部品を示す、図2の無人航空機の一実施例の斜視図である。
【図4A】 ホバリング時における本発明に係る無人航空機の説明図である。
【図4B】 前進飛行時における本発明に係る無人航空機の説明図である。
【図5】 本発明に係る無人航空機の好適実施例の説明図である。
【図6】 翼が胴体から分離された状態を示す、無人航空機の一実施例の斜視図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年4月12日(2001.4.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0002】
【技術分野】 本発明は、本出願人が有する係属中の特許出願、名称「ダクト付き無人航空機
の機首上げピッチングモーメントを低減する方法」(国際公開公報第WO00/ 64736号 )に関連する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0008】 シコルスキーエアクラフトコーポレイションによって開発され、米国特許第5
,152,478号に開示された無人航空機CYPHER(登録商標)などのダ
クト型UAVは、同軸の反転ロータを囲む環状胴体を含む。これらのロータは、
垂直飛行および並進飛行の両方で必要な推力を提供するように設計されている。
図1Aで示すように、UAVの航空機垂直移動は、ロータの推力(吹き下ろし)
によって航空機に必要な揚力が提供されるように、機体の胴体を実質的に水平に
維持しながら行われる。航空機の前後または横方向の移動が望まれる場合には、
図1Bに示すように、航空機の胴体を機首下げして水平推力成分を発生させる必
要がある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0018】 本発明の上記およびその他の目的や利点は、本発明による無人航空機上の空気
流を制御する新規な方法によって達成される。無人航空機は、ダクト内に取り付
けられた反転するロータアセンブリと、独立した並進推進装置と、前進飛行時に 機体を支持することができるエアフォイル構造体と、 を含む。各ロータアセンブ
リは、複数のロータブレードを有する。本発明の方法は、ピッチが実質的にゼロ
となるようにロータブレードを調整するステップを含む。続いて、ロータアセン
ブリを回転させて、ダクトに亘って仮想平面を生じさせる。この仮想平面は、 進飛行において、 胴体上を通過する空気を実質的にダクトから離れる方向にそら
すように機能する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0038】 本発明の1つの好適実施例では、ブレードアセンブリのブレードは、ヒンジが
ない固定式金属ブレードである。ヒンジがない金属設計は、空力的に効率がよく
、複合材ブレードよりもコストが低く、追加の制御を可能とし、かつ異物による
損傷のおそれが少ない。ブレードは、好ましくは、一定の翼弦を有し、かつ線形
に約25°捻れているとともに、レイノルド数が低いエアフォイルを有する。ま
た、ブレードは、金属製の前縁を有し、かつガラス繊維の薄層に包まれた木製の
ものとすることもできる。ブレードは、さらに、任務の用途に従って、翼弦およ
びエアフォイルの厚さが根部から先端部に向かってテーパ状となっていてもよい
。ロータ装置のブレード先端部速度は、約62500フィート/秒(19000 メートル/秒) であることが好ましい。このブレード先端部速度によって、騒音
が低く、かつ構造重量が減少したロータ装置が得られる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0045】 前進推力を提供するために、UAV10は、航空機10の後部に取り付けられ
た推進プロペラ50を含む。より詳しくは、推進プロペラ50は、回転軸が実質
的に水平に方向づけられた状態で航空機の後部に取り付けられる。推進プロペラ
50は、複数のブレード56を含み、図示の実施例では直径約20インチ(0. 5メートル) の2つのブレード56が示されている。プロペラ50は、駆動軸5
8に固定されており、固定軸は、動力ユニットに接続されている。好適実施例で
は、プロペラ50を駆動する動力ユニットは、ロータアセンブリ16に動力を供
給するために使用されるエンジン30である。図5に示すように、プロペラ駆動
軸58は、ロータ装置のギアボックスを介してエンジン30と接続されている。
ギアボックスと駆動軸58との間には、たわみ継手が設けられており、軸の不一
致を許容している。推進プロペラ50は、高速飛行において航空機の前進推力を
提供するように設計されている。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0055】 UAV10をホバリング飛行モードから前進飛行モードへ移行させるには、低
速でのロータ制御を高速での翼と昇降舵の制御へと移行させるように、ローラア
センブリ、フラッペロン、および推進プロペラを制御する必要がある。以下に、
非常に効果的な移行プロファイルを説明する。航空機は、機体姿勢が0〜20°
の範囲内であれば移行モードで飛行可能である。固定翼モードへの移行を開始す
るために、UAV10は、機首が下向きに約5°になるように傾けられる。約5
ノット(10キロメートル/時間)では、航空機は、機首が上がるように回転し
始める。航空機は、20ノット(35キロメートル/時間)に到達すると、迎え
角が10°に達する。航空機は、55ノット(100キロメートル/時間)まで
迎え角10°を維持する。航空機が20ノット(35キロメートル/時間)から
55ノット(100キロメートル/時間)へと加速すると、翼の揚力が増加する
のに従ってロータの推力が次第に減少する。これは、米国特許第5,152,4
78号、および第5,150,857号に説明されている。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0056】 本発明によるUAVは、フラッペロン翼を用いて55ノット(100キロメー トル/時間) で0°の飛行が可能であり、速度がさらに増加すると機首を下げ始
める。55ノット(100キロメートル/時間)より高速では、UAVは、一般
の固定翼航空機のように飛行する。ヘリコプタモードへ戻る移行は、上述のステ
ップを逆転させることで達成される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デウィット,クリストファー ダヴュリュ ー アメリカ合衆国,コネチカット,ニュー キャナアン,ヒッコリー ドライヴ 118

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無人航空機の前進飛行における機首上げピッチングモーメント
    を減少させる方法であって、無人航空機は、ダクト内に取り付けられた反転する
    ロータアセンブリを含み、前記ダクトは、無人航空機の胴体を通って下向きに延
    びており、各ロータアセンブリは、それぞれ複数のロータブレードを含んでおり
    、前記方法は、 前記ロータブレードを調整して、ピッチが実質的にゼロになるようにし、 前記ロータアセンブリを回転させて、前記ダクトに亘って仮想平面を生じさせ
    ることを含み、仮想平面は、胴体上を通過する空気を実質的にダクトから離れる
    方向にそらすように作用することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 胴体の底部に複数の回転可能なデフレクタを設けることをさら
    に含み、該デフレクタは、前記ダクトを横切って延在しており、胴体の底部を横
    切る空気流が前記デフレクタを回転させてダクトの底部を実質的に閉鎖すること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ダクトの底部を横切って流れる空気が該ダクト内に流入す
    るのを防ぐために、ダクトの少なくとも一部を塞ぐことをさらに含むことを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 胴体の下面で前記ダクトを通過する空気の量を増加させること
    によって、ダクトの後方で負圧を生じさせることをさらに含み、この負圧は、ダ
    クト上を通過する空気に吸い込み力を生じさせることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記ロータの速度を増加させることを含むことを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 無人航空機は、前記ダクトの後方に固定された推進プロペラア
    センブリを有し、該推進プロペラアセンブリから流出する空気流の方向を制御し
    てダクトの後方で航空機に揚力成分を生じさせることを含むことを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 無人航空機は、胴体に連結されるとともに回転可能な部分を備
    える一対の翼を有し、該翼を回転させて前記ダクトの後方で航空機に揚力成分を
    生じさせることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前進飛行において無人航空機のダクトに流入する空気流を制御
    する方法であって、無人航空機は、ダクト内に取り付けられた反転するロータア
    センブリを含み、前記ダクトは、無人航空機の胴体を通って下向きに延びており
    、各ロータアセンブリは、それぞれ複数のロータブレードを含んでおり、前記方
    法は、 前記ロータブレードを調整して、ピッチが実質的にゼロになるようにし、 前記ロータアセンブリを回転させて、前記ダクトに亘って仮想平面を生じさせ
    ることを含み、仮想平面は、胴体上を通過する空気を実質的にダクトから離れる
    方向にそらすように作用し、 さらに、前記ダクトを横切って延在する複数の回転可能なデフレクタを胴体の
    底部に設けることを含み、胴体の底部を横切る空気流が、前記デフレクタを回転
    させてダクトの底部の少なくとも一部を遮断し、これにより、胴体の下を通過す
    る空気量が増加して、胴体の底部を横切って流れるこの増加した空気流によって
    ダクトの後部でかつ胴体の上に負圧が生じ、この負圧によって前記ダクト上を通
    過する空気に吸い込み力が生じることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 無人航空機は、前記ダクトの後方に固定された推進プロペラア
    センブリを有し、該推進プロペラアセンブリから流出する空気流の方向を制御し
    てダクトの後方で航空機に揚力成分を生じさせることを含むことを特徴とする請
    求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ロータの速度を増加させることを含むことを特徴とする
    請求項8記載の方法。
JP2000613700A 1999-04-22 2000-04-12 ダクトロータ型無人航空機の機首上げピッチングモーメントを低減する方法 Pending JP2002542115A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/296,716 1999-04-22
US09/296,716 US6170778B1 (en) 1999-04-22 1999-04-22 Method of reducing a nose-up pitching moment on a ducted unmanned aerial vehicle
PCT/US2000/009732 WO2000064735A1 (en) 1999-04-22 2000-04-12 Method of reducing a nose-up pitching moment in a ducted rotor unmanned aerial vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542115A true JP2002542115A (ja) 2002-12-10

Family

ID=23143245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613700A Pending JP2002542115A (ja) 1999-04-22 2000-04-12 ダクトロータ型無人航空機の機首上げピッチングモーメントを低減する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6170778B1 (ja)
EP (1) EP1175336B1 (ja)
JP (1) JP2002542115A (ja)
AU (1) AU755241B2 (ja)
DE (1) DE60004038T2 (ja)
IL (1) IL146154A0 (ja)
WO (1) WO2000064735A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10095226B1 (en) 2008-02-12 2018-10-09 Drone-Control, Llc Radio controlled aircraft, remote controller and methods for use therewith

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2354583A1 (en) * 1998-12-11 2000-07-13 Moller International, Inc. Stabilizing control apparatus for robotic or remotely controlled flying platform
GB2365392B (en) * 2000-03-22 2002-07-10 David Bernard Cassidy Aircraft
US6364253B1 (en) * 2000-04-25 2002-04-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Remote piloted vehicle powered by beamed radiation
US6343768B1 (en) * 2000-05-16 2002-02-05 Patrick John Muldoon Vertical/short take-off and landing aircraft
IL138695A (en) * 2000-09-26 2004-08-31 Rafael Armament Dev Authority Unmanned mobile device
US6848649B2 (en) 2000-10-03 2005-02-01 Charles Gilpin Churchman V/STOL biplane aircraft
FR2824924B1 (fr) * 2001-05-15 2003-09-05 Salaberry Bernard Lucien Ch De Dispositif de pilotage pour aeronef a decollage vertical
US6464166B1 (en) * 2001-05-29 2002-10-15 Romeo Yankee Ltd. Ducted fan vehicles particularly useful as VTOL aircraft
WO2002098732A2 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Romeo Yankee Ltd. Vehicles particularly useful as vtol vehicles
US6478262B1 (en) * 2001-07-17 2002-11-12 Sikorsky Aircraft Corporation Flight control system for a hybrid aircraft in the yaw axis
US6474603B1 (en) * 2001-09-25 2002-11-05 Sikorsky Aircraft Corporation Flight control system for a hybrid aircraft in the pitch axis
US6886776B2 (en) 2001-10-02 2005-05-03 Karl F. Milde, Jr. VTOL personal aircraft
US6575402B1 (en) 2002-04-17 2003-06-10 Sikorsky Aircraft Corporation Cooling system for a hybrid aircraft
US6672538B2 (en) * 2002-05-23 2004-01-06 Sikorsky Aircraft Corporation Transmission for a coaxial counter rotating rotor system
ITTO20020667A1 (it) * 2002-07-26 2004-01-26 Fiat Ricerche Microvelivolo vtol
US8536501B2 (en) * 2003-10-22 2013-09-17 The Boeing Company Virtually attached node
US7857253B2 (en) 2003-10-27 2010-12-28 Urban Aeronautics Ltd. Ducted fan VTOL vehicles
US20070130913A1 (en) * 2003-11-18 2007-06-14 Howard Harrison Coaxial propulsion systems with flow modification element
US20050230525A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-20 Paterro Von F C Craft with magnetically curved space
WO2006137869A2 (en) * 2004-09-17 2006-12-28 Aurora Flight Sciences System and method for controlling a roll rate of a torsionally-disconnected freewing aircraft
US8001764B2 (en) * 2004-09-17 2011-08-23 Aurora Flight Sciences Corporation Vibration isolation engine mount system and method for ducted fans
GB2418333A (en) * 2004-09-17 2006-03-22 Pranil Ram Tabbed user interface for stock trading
WO2007001369A2 (en) * 2004-09-17 2007-01-04 Aurora Flight Sciences System and method for controlling engine rpm of a ducted fan aircraft
WO2007001373A2 (en) * 2004-09-17 2007-01-04 Aurora Flight Sciences Inbound transition control for a trail-sitting vertical take off and landing aircraft
US7806362B2 (en) * 2005-01-10 2010-10-05 Urban Aeronautics Ltd. Ducted fan VTOL vehicles
US7658346B2 (en) 2005-02-25 2010-02-09 Honeywell International Inc. Double ducted hovering air-vehicle
US7946528B2 (en) * 2005-04-15 2011-05-24 Urban Aeronautics, Ltd. Flight control system especially suited for VTOL vehicles
US7717368B2 (en) * 2005-06-07 2010-05-18 Urban Aeronautics Ltd. Apparatus for generating horizontal forces in aerial vehicles and related method
US7631834B1 (en) 2006-02-24 2009-12-15 Stealth Robotics, Llc Aerial robot with dispensable conductive filament
US7510142B2 (en) * 2006-02-24 2009-03-31 Stealth Robotics Aerial robot
BRPI0708425A2 (pt) 2006-03-01 2011-05-31 Urban Aeronautics Ltd disposição de palhetas em efeito solo
WO2007129313A2 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Urban Aeronautics Ltd. Ducted fan vtol vehicles
WO2008065654A2 (en) 2006-11-27 2008-06-05 Urban Aeronautics Ltd. Wall effects on vtol vehicles
WO2008065664A2 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Urban Aeronautics Ltd. Flight control cockpit modes in ducted fan vtol vehicles
GB0707512D0 (en) 2007-04-18 2007-05-30 Go Science Ltd Annular airborne vehicle
US8496200B2 (en) * 2007-05-02 2013-07-30 Urban Aeronautics Ltd. Control flows and forces in VTOL vehicles
US8109802B2 (en) 2007-09-15 2012-02-07 Mattel, Inc. Toy helicopter having a stabilizing bumper
EP2234883B1 (en) * 2007-12-14 2017-08-02 Urban Aeronautics Ltd. Vtol vehicle and method of operating
US8162256B2 (en) * 2008-03-19 2012-04-24 Honeywell International Inc. Launch and capture systems for vertical take-off and landing (VTOL) vehicles
US8061063B2 (en) * 2008-06-17 2011-11-22 Sno-Way International, Inc. Plow wing blade
US20120234984A1 (en) * 2008-08-06 2012-09-20 Honeywell International Inc. Integrated Duct Design for an Unmanned Aerial Vehicle
EP2318273A4 (en) * 2008-09-02 2017-09-06 Urban Aeronautics Ltd. Vtol vehicle with coaxially tilted or tiltable rotors
US8070092B2 (en) 2008-10-31 2011-12-06 Honeywell International Inc. Noise-suppressing strut support system for an unmanned aerial vehicle
US8123169B2 (en) * 2008-11-12 2012-02-28 Honeywell International Inc. Vertical non-bladdered fuel tank for a ducted fan vehicle
US20100193643A1 (en) * 2008-12-31 2010-08-05 Sidelkovskiy Dmitriy B Lift fan system
US8348190B2 (en) 2009-01-26 2013-01-08 Honeywell International Inc. Ducted fan UAV control alternatives
WO2011139316A2 (en) * 2009-12-29 2011-11-10 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Aircraft vertical lift device
US8821123B2 (en) * 2010-03-08 2014-09-02 The Penn State Research Foundation Double-ducted fan
US8135503B2 (en) * 2010-04-27 2012-03-13 Honeywell International Inc. Ground proximity sensor
US8876038B2 (en) 2010-10-05 2014-11-04 Urban Aeronautics Ltd. Ducted fan for VTOL vehicles with system and method to reduce roll moments
US9004393B2 (en) 2010-10-24 2015-04-14 University Of Kansas Supersonic hovering air vehicle
US8960592B1 (en) 2011-07-19 2015-02-24 D. Anthony Windisch VTOL propulsion for aircraft
US8907846B2 (en) * 2013-02-05 2014-12-09 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Single-antenna direction finding system for multi-rotor platforms
WO2014144001A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Terrafugia, Inc. Combined flying/driving vehicle with vertical takeoff and fixed-wing cruise capabilities
US10107196B2 (en) 2014-08-08 2018-10-23 Thomas International, Inc. Adjustable size inlet system
WO2016109003A2 (en) 2014-12-19 2016-07-07 Sikorsky Aircraft Corporation Delta fuselage for vertical take-off and landing (vtol) aircraft
CN104773292B (zh) * 2015-04-17 2017-12-29 珠海磐磊智能科技有限公司 动力系统及飞行器
US9815552B1 (en) 2015-09-21 2017-11-14 Amazon Technologies, Inc. Unmanned aerial vehicle with center mounted fuselage and closed wing
US10040547B1 (en) 2015-11-18 2018-08-07 Samuel Pedigo Unmanned aerial vehicle
CN109153302A (zh) 2016-04-15 2019-01-04 特力飞车股份有限公司 用于双模式飞行和驾驶车辆的电子换档器组件
US10214285B2 (en) 2016-07-01 2019-02-26 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft having autonomous and remote flight control capabilities
US11084579B2 (en) 2016-07-01 2021-08-10 Textron Innovations Inc. Convertible biplane aircraft for capturing drones
US10870487B2 (en) 2016-07-01 2020-12-22 Bell Textron Inc. Logistics support aircraft having a minimal drag configuration
US11608173B2 (en) 2016-07-01 2023-03-21 Textron Innovations Inc. Aerial delivery systems using unmanned aircraft
US10618647B2 (en) 2016-07-01 2020-04-14 Textron Innovations Inc. Mission configurable aircraft having VTOL and biplane orientations
US10981661B2 (en) 2016-07-01 2021-04-20 Textron Innovations Inc. Aircraft having multiple independent yaw authority mechanisms
US10232950B2 (en) 2016-07-01 2019-03-19 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft having a fault tolerant distributed propulsion system
US11124289B2 (en) 2016-07-01 2021-09-21 Textron Innovations Inc. Prioritizing use of flight attitude controls of aircraft
US10183746B2 (en) 2016-07-01 2019-01-22 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft with independently controllable propulsion assemblies
US10625853B2 (en) 2016-07-01 2020-04-21 Textron Innovations Inc. Automated configuration of mission specific aircraft
US10227133B2 (en) 2016-07-01 2019-03-12 Bell Helicopter Textron Inc. Transportation method for selectively attachable pod assemblies
US10633088B2 (en) 2016-07-01 2020-04-28 Textron Innovations Inc. Aerial imaging aircraft having attitude stability during translation
US10501193B2 (en) 2016-07-01 2019-12-10 Textron Innovations Inc. Aircraft having a versatile propulsion system
US10315761B2 (en) 2016-07-01 2019-06-11 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft propulsion assembly
US10597164B2 (en) 2016-07-01 2020-03-24 Textron Innovations Inc. Aircraft having redundant directional control
US10220944B2 (en) 2016-07-01 2019-03-05 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft having manned and unmanned flight modes
US10737765B2 (en) 2016-07-01 2020-08-11 Textron Innovations Inc. Aircraft having single-axis gimbal mounted propulsion systems
US10633087B2 (en) 2016-07-01 2020-04-28 Textron Innovations Inc. Aircraft having hover stability in inclined flight attitudes
US10604249B2 (en) 2016-07-01 2020-03-31 Textron Innovations Inc. Man portable aircraft system for rapid in-situ assembly
US10737778B2 (en) 2016-07-01 2020-08-11 Textron Innovations Inc. Two-axis gimbal mounted propulsion systems for aircraft
US10011351B2 (en) * 2016-07-01 2018-07-03 Bell Helicopter Textron Inc. Passenger pod assembly transportation system
US11104446B2 (en) 2016-07-01 2021-08-31 Textron Innovations Inc. Line replaceable propulsion assemblies for aircraft
US11142311B2 (en) 2016-07-01 2021-10-12 Textron Innovations Inc. VTOL aircraft for external load operations
US11027837B2 (en) 2016-07-01 2021-06-08 Textron Innovations Inc. Aircraft having thrust to weight dependent transitions
CN108263607B (zh) * 2016-12-30 2024-04-12 珠海天空速递有限公司 具有复合式升力部件的无人航空器
US10661892B2 (en) 2017-05-26 2020-05-26 Textron Innovations Inc. Aircraft having omnidirectional ground maneuver capabilities
US10442522B2 (en) 2017-05-26 2019-10-15 Bell Textron Inc. Aircraft with active aerosurfaces
US10329014B2 (en) 2017-05-26 2019-06-25 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft having M-wings
US10618646B2 (en) 2017-05-26 2020-04-14 Textron Innovations Inc. Rotor assembly having a ball joint for thrust vectoring capabilities
US10351232B2 (en) 2017-05-26 2019-07-16 Bell Helicopter Textron Inc. Rotor assembly having collective pitch control
US20230093447A1 (en) * 2017-06-27 2023-03-23 Bonavide (PTY) LTD Rotary-wing unmanned aerial vehicle
CN107364568A (zh) * 2017-07-07 2017-11-21 范家铭 复合式翼身融合高速直升机
US10919621B2 (en) * 2017-08-01 2021-02-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Unmanned air vehicle
EP3601038A1 (en) 2017-08-10 2020-02-05 Neiser, Paul Apparatus and method for fluid manipulation
CN108803643B (zh) * 2018-06-19 2021-08-20 成都纵横自动化技术股份有限公司 飞行控制方法、装置、飞行控制器及复合翼飞行器
US10814979B2 (en) * 2018-07-03 2020-10-27 Taylor Chad Crowder Vertical take-off and landing aircraft with variable impelled air vectored thrust apertures
WO2020023166A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-30 Walmart Apollo, Llc Hybrid unmanned aerial vehicle for delivering cargo
JP7329057B2 (ja) * 2018-10-22 2023-08-17 ネイサー、ポール 流体操作のためのシステムおよび方法
US11673648B2 (en) * 2019-01-15 2023-06-13 Textron Innovations toc. Ducted fan assembly with curved stators
US11312491B2 (en) 2019-10-23 2022-04-26 Textron Innovations Inc. Convertible biplane aircraft for autonomous cargo delivery
DE102020201579B8 (de) * 2020-02-10 2022-08-25 Frank Obrist Fluggerät
US11530035B2 (en) 2020-08-27 2022-12-20 Textron Innovations Inc. VTOL aircraft having multiple wing planforms
US11319064B1 (en) 2020-11-04 2022-05-03 Textron Innovations Inc. Autonomous payload deployment aircraft
US11630467B2 (en) 2020-12-23 2023-04-18 Textron Innovations Inc. VTOL aircraft having multifocal landing sensors
CN113753261B (zh) * 2021-11-09 2022-02-11 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 复合式常规旋翼高速直升机组合模型风洞试验装置及方法
US11932387B2 (en) 2021-12-02 2024-03-19 Textron Innovations Inc. Adaptive transition systems for VTOL aircraft
US11643207B1 (en) 2021-12-07 2023-05-09 Textron Innovations Inc. Aircraft for transporting and deploying UAVs
US11673662B1 (en) 2022-01-05 2023-06-13 Textron Innovations Inc. Telescoping tail assemblies for use on aircraft

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1876964A (en) * 1930-09-20 1932-09-13 James D Dorsett Automatic means for regulating fluid pressure systems
US1876682A (en) * 1930-12-20 1932-09-13 Janney Reynold Aircraft
US2461435A (en) 1945-04-19 1949-02-08 Charles A Neumann Fluid propelled and controlled aircraft
US2567392A (en) 1948-06-28 1951-09-11 Naught Harold Fluid sustained aircraft
US2880945A (en) 1955-11-17 1959-04-07 Joseph H Crane Aircraft
US3002709A (en) 1955-12-19 1961-10-03 C L Cochran And Associates Aircraft adapted for vertical ascent and descent
US2863621A (en) * 1957-04-12 1958-12-09 John W Davis Vertical and horizontal flight aircraft
US2968453A (en) 1958-01-13 1961-01-17 Edward F Golding Ducted fan aircraft
US3397852A (en) * 1966-08-30 1968-08-20 Katzen Sol Aircraft
DE1962058A1 (de) 1969-12-11 1971-06-16 Mueller Mahn Werner Schwimm- und flugfaehiges Mehrzweckauto
GB1331655A (en) 1971-04-01 1973-09-26 Pedrick A P Design of saucer shaped flying machines
US3752417A (en) 1972-06-23 1973-08-14 P Lagace Aircraft using lifting fans
DE2540231A1 (de) * 1975-09-10 1977-03-24 Wuerth Gustav Flugzeug mit hubschrauben
US4125232A (en) * 1976-11-02 1978-11-14 Maclean Ewen M Vertical take-off and landing (VTOL) aircraft with fixed horizontal variable-pitched rotors
US4196877A (en) 1977-06-15 1980-04-08 Mutrux Jean L Aircraft
US4469294A (en) * 1982-05-20 1984-09-04 Clifton Robert T V/STOL Aircraft
US5035377A (en) 1985-02-28 1991-07-30 Technolizenz Establishment Free standing or aircraft lift generator
US4796836A (en) 1985-02-28 1989-01-10 Dieter Schatzmayr Lifting engine for VTOL aircrafts
FR2605589A1 (fr) * 1986-10-23 1988-04-29 Mismaque Guy Vehicule aerien a decollage et atterrissage vertical se deplacant sur tous solides et liquides sur coussin d'air
EP0393410B1 (de) * 1989-04-19 1994-05-25 Sky Disc Holding SA Fluggerät mit einem gegensinnig drehenden Rotorpaar
US5039031A (en) 1989-05-23 1991-08-13 Valverde Rene L Turbocraft
US5152478A (en) 1990-05-18 1992-10-06 United Technologies Corporation Unmanned flight vehicle including counter rotating rotors positioned within a toroidal shroud and operable to provide all required vehicle flight controls
BR9106696A (pt) 1990-07-25 1993-06-08 Sadleir Vtol Aircraft Co Pty L Unidade de empuxo para aeronave do tipo vtol
US5150857A (en) 1991-08-13 1992-09-29 United Technologies Corporation Shroud geometry for unmanned aerial vehicles
US5149012A (en) 1991-09-10 1992-09-22 Valverde Rene L Turbocraft
US5178344A (en) 1991-09-13 1993-01-12 Vaclav Dlouhy VTOL aircraft
CH685692A5 (de) * 1992-01-29 1995-09-15 Sky Disc Holding Sa C O Norasi Fluggerät.
US5226350A (en) 1992-06-22 1993-07-13 United Technologies Corporation Drive train assembly for a rotor assembly having ducted, coaxial counter-rotating rotors
US5364230A (en) 1992-06-22 1994-11-15 United Technologies Corporation Rotor blade subassembly for a rotor assembly having ducted, coaxial counter-rotating rotors
US5351913A (en) 1992-06-22 1994-10-04 United Technologies Corporation Coaxial transmission/center hub subassembly for a rotor assembly having ducted, coaxial counter-rotating rotors
US5277380A (en) 1992-06-22 1994-01-11 United Technologies Corporation Toroidal fuselage structure for unmanned aerial vehicles having ducted, coaxial, counter-rotating rotors
US5419513A (en) 1993-05-11 1995-05-30 United Technologies Corporation Ancillary aerodynamic structures for an unmanned aerial vehicle having ducted, coaxial counter-rotating rotors
RU2012511C1 (ru) 1993-08-31 1994-05-15 Фирма "ВИСТ" Комбинированный летательный аппарат
RU2012512C1 (ru) 1993-09-07 1994-05-15 Фирма "ВИСТ" Комбинированный летательный аппарат
US5421538A (en) 1993-09-29 1995-06-06 Vassa (Suratano Thienphropa); John VTOL aircraft
US5575438A (en) 1994-05-09 1996-11-19 United Technologies Corporation Unmanned VTOL ground surveillance vehicle
US5890441A (en) * 1995-09-07 1999-04-06 Swinson Johnny Horizontal and vertical take off and landing unmanned aerial vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10095226B1 (en) 2008-02-12 2018-10-09 Drone-Control, Llc Radio controlled aircraft, remote controller and methods for use therewith
US10248117B2 (en) 2008-02-12 2019-04-02 Drone-Control, Llc Radio controlled aircraft, remote controller and methods for use therewith
US11281205B2 (en) 2008-02-12 2022-03-22 Drone-Control, Llc Radio controlled aircraft, remote controller and methods for use therewith

Also Published As

Publication number Publication date
AU4233300A (en) 2000-11-10
AU755241B2 (en) 2002-12-05
US6170778B1 (en) 2001-01-09
WO2000064735A1 (en) 2000-11-02
EP1175336A1 (en) 2002-01-30
DE60004038D1 (de) 2003-08-28
DE60004038T2 (de) 2004-04-15
EP1175336B1 (en) 2003-07-23
IL146154A0 (en) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170778B1 (en) Method of reducing a nose-up pitching moment on a ducted unmanned aerial vehicle
US6270038B1 (en) Unmanned aerial vehicle with counter-rotating ducted rotors and shrouded pusher-prop
US11208203B2 (en) Vertical take-off and landing aircraft
US11505314B2 (en) Vertical takeoff and landing aircraft with tiltable rotors
US5419513A (en) Ancillary aerodynamic structures for an unmanned aerial vehicle having ducted, coaxial counter-rotating rotors
US10370100B2 (en) Aerodynamically actuated thrust vectoring devices
US10287011B2 (en) Air vehicle
US5150857A (en) Shroud geometry for unmanned aerial vehicles
US9085355B2 (en) Vertical takeoff and landing aircraft
US6575402B1 (en) Cooling system for a hybrid aircraft
US7410122B2 (en) VTOL UAV with lift fans in joined wings
US7857253B2 (en) Ducted fan VTOL vehicles
US20160244159A1 (en) Controlled Take-Off And Flight System Using Thrust Differentials
US20140151494A1 (en) Vertical take-off and landing (vtol) aerial vehicle and method of operating such a vtol aerial vehicle
US11225323B2 (en) Centerline tiltrotor
US11718396B2 (en) Active sail blade
US20210253239A1 (en) Tail sitter stop-fold aircraft
US11814162B2 (en) Rotatable winglets for a rotary wing aircraft
US20230382521A1 (en) Structural features of vertical take-off and landing (vtol) aerial vehicle
CN117341965A (zh) 一种轴推倾转飞机