JP2002540945A - 成形部品を製造するために選択的レーザ溶解を行なうデバイス - Google Patents

成形部品を製造するために選択的レーザ溶解を行なうデバイス

Info

Publication number
JP2002540945A
JP2002540945A JP2000583660A JP2000583660A JP2002540945A JP 2002540945 A JP2002540945 A JP 2002540945A JP 2000583660 A JP2000583660 A JP 2000583660A JP 2000583660 A JP2000583660 A JP 2000583660A JP 2002540945 A JP2002540945 A JP 2002540945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
layer
process chamber
material powder
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000583660A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィルヘルム マイネルズ,
コンラッド ヴィッセンバッハ,
アンドレス ガッセル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Original Assignee
Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV filed Critical Fraunhofer Gesellschaft zur Forderung der Angewandten Forschung eV
Publication of JP2002540945A publication Critical patent/JP2002540945A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/004Filling molds with powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/63Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • B22F12/222Driving means for motion along a direction orthogonal to the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、成形部品を製造するために選択的レーザ溶解を行うデバイスに関する。本発明は、プロセス・チャンバの底部領域(4)の下に提供される成形部品(16)用の製造ボリューム(7)と、プロセス・チャンバの底部領域の一区域を覆って材料粉末を一定の厚さの層として分配するためのレベリング手段とを含むプロセス・チャンバ(1)からなる。レベリング手段は、底部領域にわたって移動して材料粉末を分配する要素(21)を備える。デバイスはさらに、製造ボリューム内に配置された成形部品の処理表面を平滑にする働きをする研磨手段としてローラ(22)を備える。本発明のデバイスを用いると、レベリング要素の摩耗を回避し、かつ一定の層厚さを生成することができ、それによりより高い精度およびより改良された表面品質で構成要素を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、構成要素のプロトタイプなど成形部品を製造するために選択的レー
ザ溶解を行うデバイスに関する。
【0002】 本発明は、用語「高速プロトタイピング」によって知られている技術に関する
。高速プロトタイピング方法を製品開発に利用して、製品開発期間を短縮し、か
つ製品品質を改良する。これが可能になるのは、高速プロトタイピング方法を利
用することよって、直接的に、かつ非常に速く3D CADモデルからプロトタ
イプを製造することができるからである。従来必要とされていた、時間のかかる
ミリング用または侵食性機械加工用NCプログラムの作成、および成形ツールの
製造は必要ない。
【0003】 新たな高速プロトタイピング方法の開発、または既存の高速プロトタイピング
方法の改良は、製造シリーズの材料にできるだけ近い、または同一の材料を処理
することができることを狙いとする。これは主に、金属プロトタイプまたはプロ
トタイプ・ツールに当てはまる。知られている選択的レーザ溶解方法は、市販さ
れている鋼から構成要素を製造することを可能にする。全ての高速プロトタイピ
ング方法と同様に、構成要素は層として生成される。このために、材料は、製造
プラットフォームに当該の薄層として粉末の形で塗布される。レーザ・ビームを
使用すると、粉末が、製造すべき層の構成要素幾何形状に応じて局所的に溶解さ
れる。この方法を用いて鋼(例えば高品質鋼1.4404)から製造される構成
要素は、その密度および強度の点で、必要な材料仕様に適合する。したがって、
それらを機能プロトタイプとして使用する、あるいは完成構成要素として直接使
用することができる。
【0004】 ドイツ特許DE19649865C1は、結合剤または溶剤のない金属材料粉
末を製造プラットフォームに塗布し、構成要素幾何形状に応じて溶解温度までレ
ーザ・ビームによって適切に加熱する方法を提案する。レーザ・ビーム・エネル
ギーは、金属材料粉末が層の全密度にわたって、完全にレーザ・ビームが入射す
る点で完全に溶解されるように選択される。この方法では、レーザ・ビームは、
レーザ・ビームの各追従トラックが先行トラックに部分的に重なるように、いく
つかのトラックとして当該の材料層の所定区域を覆って案内される。同時に、レ
ーザ・ビームと金属材料粉末とが相互作用する各区間を覆って保護ガス雰囲気が
維持されて、酸化により生じる可能性がある障害を避ける。図1は、ドイツ特許
DE191649865C1に記載されているタイプの選択的レーザ溶解を行う
デバイスの一例を示す。
【0005】 そのようなデバイスでは、金属材料粉末は、レベリング手段によって、例えば
リザーバ容器および製造ボリュームの上方でのスライドの直線移動によって、製
造プラットフォームを覆って、あるいは製造または構造的ボリューム全体にわた
って分配される。
【0006】 レーザ・ビームによって処理される各層の完成後、スライドは、1層の厚さだ
け下げられた構成要素を覆って新たな粉末を分配する。しかし、レーザ・ビーム
によって処理された層は、理想的な平滑性を呈さない。部分的に層の厚さを超え
出る場合がある不整を呈する。これらの位置では、新たな粉末層が塗布されると
きに、スライドの下側が処理済み層にわたって研削する。したがって、層の数が
増すにつれて、研磨効果によりスライドの下側が摩耗する。スライドの底縁部の
摩耗により、塗布された粉末層内に不整(スコアリング)が生成され、今度はそ
れが、構成要素内の不整として反映される。さらに、粉末ベッドの平面は、スラ
イドの底縁部の摩耗が増大することにより上方向にシフトされる。この変動が、
Z方向への構成要素の高さを過剰なものにする。
【0007】 このため、製造プロセス中のスライドの摩耗は非常に不適当である。摩耗耐性
の非常に高い材料をスライドに使用することは、スライドと構成要素の接触が強
い場合に、スライド移動のための力が非常に大きくなるという欠点を伴う。これ
は、スライド駆動の過負荷、またはそれに対応する強い駆動による構成要素の破
壊をもたらす場合がある。
【0008】 Murphy等著「The Rapid Manufacture of M
etallic Components by Laser Surface
Cladding」(Laser Assisted Net Shape E
ngineering,Proc. of the LANE ’94,vol
.II,Bamberg 1994,pp.803−814)は、「レーザ・ク
ラッディング技法」を適用して構成要素を層状に製造する方法を記述し、構成さ
れる構成要素のそれぞれの表面が溶解によって塗布され、レーザによってトラッ
クの形で金属粉末が同時に供給される。この方法は、不正確に動作し、そのため
、層の厚さを所望の値に正確に調節することができるようにするためには、各層
の機械加工の完了後に事後処理が必要である。この事後処理は、適切なミリング
・デバイスによって実施される。
【0009】 ドイツ特許DE19514740C1は、請求項1の導入部に対応するデバイ
スを開示し、ただし選択的レーザ焼結の方法に関して想定されている。このデバ
イスでは、スライドまたはクラッディング装置のブレードが、1つのクラッディ
ング縁部と1つの平滑な縁部とを有する非対称設計を有し、それにより摺動移動
の向きに応じて、スライドが何らかの材料を分配する、また固体化材料を圧縮し
て平滑にすることができる。この平滑および圧縮動作は、選択的レーザ焼結の場
合にのみ、固体化材料が柔らかいため可能である。
【0010】 本発明の根底にある問題は、レベリング要素の摩耗を回避し、一定の厚さの層
の生成を可能にする選択的レーザ溶解を行うデバイスを提案することにある。
【0011】 本発明によれば、このために、新たな粉末層をクラッディングする前に各処理
済み層の表面を平滑にすることができる研磨手段としてローラが提供される。そ
の結果、レベリング要素と構成要素との接触が回避され、層厚さの不変性を高め
ることができ、それにより摩耗が防止され、かつ構成要素の精度を高めることが
できる。
【0012】 本発明のデバイスは、プロセス・チャンバの床領域の下に提供される成形部品
用の製造ボリュームと、プロセス・チャンバの床領域の一区域を覆って材料粉末
を一定の厚さの層として分配するためのレベリング手段とを含むプロセス・チャ
ンバからなる。レベリング手段は、床領域にわたって移動して材料粉末を分配す
るスライドなどの要素を備える。本発明によれば、デバイスはさらに、プロセス
・チャンバ内に研磨手段としてローラを備え、これが、製造ボリューム内に配置
された成形体の処理領域を平滑にする働きをする。
【0013】 材料粉末は、本発明では、例えばプロセス・チャンバ内のリザーバ・ボリュー
ムから、またはプロセス・チャンバの外側からでさえも供給することができる。
【0014】 この研磨手段を使用して処理済み層の表面を平滑にする。研磨手段は、ローラ
の形態で設計され、その表面が好ましくは研磨媒体(コランダムやダイヤモンド
など)を備える。ローラは、ローラの最下端位置がスライドなどのレベリング要
素の底端部と同じレベルになるように配置される。
【0015】 1つまたはいくつかの層がレーザ・ビームを用いて処理された後、ローラが、
直線移動で設備の製造または構造的空間を横切る。ローラは、好ましくは、例え
ば追加のベルト駆動システムを使用することによって、直線移動と同時に回転さ
れる。回転手段は、直線移動と回転移動の速度ベクトルが構成要素表面とローラ
との接触線で同じ向きを呈するように選択される。研磨媒体がローラ表面に接す
ることにより、表面の不整は、構成要素層の表面から研削して落とされ、それに
より層の表面が平滑にされる。
【0016】 平滑化操作は、任意選択で、製造プラットフォームが下げられる前または後に
実施することができる。さらに、平滑化操作は、任意選択で、各層の処理後、い
くつかの層の後、または特定の選択された層で、例えばその表面が完成構成要素
の表面を同時に構成する層で実施することができる。平滑化プロセスは、個別の
独立操作ステップとして、またはスライド移動と並列して実施することができる
。平滑化操作がスライド移動と並列して実施されるとき、ローラがスライドの前
に配置され、ローラとスライドの直線移動が同時に行われる。そのような場合に
は、構成要素は、層の表面がローラによって平滑にされた後、かつスライドが構
成要素に達する前に、定義された層の厚さだけ下げられる。これらの提供により
、非常に一定な層厚さを達成することができる。
【0017】 ただし、ローラは、個別直線移動を用いて、例えばスライド移動の向きと直交
する方向に、スライドから独立して構成要素を横切ることもできる。
【0018】 本発明を以下に再び、一実施形態の例によって図面を参照しながら説明する。
【0019】 ドイツ特許19649865C1に記載されるデバイスなど選択的レーザ溶解
を行うデバイスの一例が、図1に概略的に示されている。デバイスは、プロセス
・チャンバの上側縁部の領域に配置された保護ガス用の入口2と、プロセス・チ
ャンバの底部領域4の区域に配置された、対向する縁部にある保護ガス用の出口
3とを含むプロセス・チャンバ1を備える。金属材料粉末6を充填された供給リ
ザーバ5と、製造または構造的チャンバ7とが、プロセス・チャンバの底部領域
4の下に提供される。どちらのボリュームにも、押上げテーブル8、9がそれぞ
れ配置され、駆動機構14によって押上げピストン10を介して駆動される。ス
キャン手段11が、製造チャンバの区域にあるプロセス・チャンバの上方に提供
され、スキャン手段は、レーザ12が発生するレーザ・ビーム13を、製造プラ
ットフォームを備える押上げテーブル9上に向ける。
【0020】 構成要素16のプロトタイプなどの成形部品を製造するために、まず、構成要
素の座標が入力手段17を介して中央処理装置15に入力される。適切なデータ
処理に続いて、製造チャンバ7内の押上げテーブル9が、支持表面が底部領域4
のレベルに対応する第1の上側位置に移動される。供給リザーバ5の押上げテー
ブル8は、はじめに下側位置に移動されて、構成要素16を形成することになる
金属の微細粒状粉末6が充填される。金属材料粉末6はその後、押上げテーブル
8によって底部領域4よりも高いレベルまで持ち上げられ、図1では点によって
概略的に示されているレベリング手段19によって、同様に図1から明らかなよ
うにプロセス・チャンバ1の底部領域4を覆って薄層の形に分配される。このた
めに、レベリング手段19は矢印20の方向に移動される。同様に中央処理装置
15に接続されたレベリング手段19は、底部領域4からおよそ0.01〜9.
1mmの距離だけ離隔され、この距離は、製造すべき構成要素16の1層の厚さ
に対応する。この準備処置の完了後、レーザ12およびスキャン手段11が、支
持表面を覆って分配された金属材料粉末上にレーザ・ビーム13を向けるように
制御されて、構成要素16の最下層に相当する座標に対じて粉末を溶解する。構
成要素16の最下層の生成後、押上げテーブル9は、定義された距離だけ下方向
に移動され、それにより第1の層の上側が、やはり概ねプロセス・チャンバ1の
底部領域4の平面に位置される。次いで、レベリング手段19が再び作動されて
、定義された粉末層を、下にある構成要素16の層上に塗布する。その後、レー
ザ13が再び、構成要素座標に応じて粉末にわたってトラックごとに移動され、
そこで粉末を溶解する。この操作が、完全な構成要素が製造されるまで繰り返さ
れる。
【0021】 図2は、レベリング手段19が、材料粉末を分配するために矢印20に沿って
移動するように適合されたスライド21を備える一例を示す。この図は、押上げ
テーブル8および金属材料粉末6を備える供給リザーバ5と、製造プラットフォ
ーム9を備える製造ボリューム7との両方を示す。押上げテーブル8および製造
プラットフォーム9は、図1に例示されるデバイスを参照してすでに説明したの
と同様に、構成要素16の製造中に矢印の方向に沿って移動される。ここでは、
ローラ22がスライド21の前に配置され、スライドに堅く接続されている。ス
ライドの移動中、ローラが駆動されて、矢印23の方向に回転して材料粉末を分
配する。この構成では、はじめに、スライドの各移動によって、ちょうど処理が
済んだ構成要素16の表面にわたるローラの移動が達成されて材料粉末を分配し
、その一方でローラは、前述の処理ステップをもたらす望ましくない不整24を
平滑にする。このとき、ローラ22は研磨材で被覆されている。ローラ22の最
下端位置を底部領域4から離隔する距離は、スライド21の最下端部と底部領域
4の間の距離に対応する。
【0022】 スライド21の駆動機構は、好ましくは、プロセス・チャンバ外部に配置され
る。駆動システムの移動はロッドによって伝達され、チャンバの側壁を介してス
ライドに渡る。特定の実施形態では、プロセス・チャンバの幅全体にわたって延
在するスライドが、チャンバ内部にある平鋼レール上で両側面に案内される。ス
ライドに固定された摺動要素は、この場合テフロン(登録商標)(Teflon (登録商標))からなる。スライドの高さは10mmに達する。スライドは非磁 性材料からなり、磁気粉末材料の付着を避ける。ローラの直径は、例えば10〜 30mmの範囲内にすることができる。ローラの幅は、少なくとも製造ボリュー ムの幅に対応する。
【0023】 本発明のデバイスは、好ましくは、ドイツ特許DE19649865C1にど
ちらも詳細に例示されているデバイス、およびそれに関連する方法で使用される
【0024】 本発明のデバイスを用いると、処理済み層の不整に接触することによるスライ
ドの摩耗を防止することができる。各層は、新たな粉末層を塗布する前に平滑に
することができる。これらの提供により、スライドの摩耗が回避され、より高い
精度およびより良い表面品質で構成要素を製造することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるデバイスを適用できる選択的レーザ溶解用デバイスの一例を示
す図である。
【図2】 本発明にかかるデバイスにおいて、可能な1つの実施形態の例を示す図である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Leonrodstrasse 54, D −80636 Munchen Deuchl and (72)発明者 マイネルズ, ヴィルヘルム ドイツ国 ア−ヘン デー−52072, フ ェルスターシュトラーセ 25 (72)発明者 ヴィッセンバッハ, コンラッド ドイツ国 ヘルツォーゲンラート デー− 52134, ルンペナー シュトラーセ 95 (72)発明者 ガッセル, アンドレス ドイツ国 アーヘン デー−52066, ア ム パーペルヴァイヤー 32 Fターム(参考) 4E068 AH01 BB02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形部品を製造するために選択的レーザ溶解を行うデバイス
    であって、 プロセス・チャンバの底部領域(4)の下に提供される前記成形部品(16)
    用の製造ボリューム(7)と、底部領域の一区域を覆って材料粉末を一定の厚さ
    の層として分配するためのレベリング手段とを含むプロセス・チャンバ(1)を
    備え、前記レベリング手段が、前記底部領域にわたって移動して材料粉末を分配
    する要素(21)を含み、 ローラ(22)が前記プロセス・チャンバ(1)内に研磨手段として提供され
    、前記製造ボリューム(7)内に配置された前記成形部品(16)の処理表面を
    平滑にする働きをすることを特徴とするデバイス。
  2. 【請求項2】 前記材料粉末を分配するための前記要素(21)の前記移動
    が前記処理表面にわたる前記ローラ(22)の運動を生ずるように、前記ローラ
    (22)が前記要素(21)の前に固定され、ローラが、前記底部領域(4)か
    ら前記要素と同じ距離だけ離隔されていることを特徴とする請求項1に記載のデ
    バイス。
  3. 【請求項3】 前記ローラ(22)が駆動されて、前記処理表面にわたる運
    動中に回転し、前記回転手段が、前記処理表面の平面内での回転の速度ベクトル
    の向きが直線移動の速度ベクトルの向きに対応するように選択されていることを
    特徴とする請求項1または2に記載のデバイス。
  4. 【請求項4】 前記ローラ(22)が研磨材で被覆されていることを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデバイス。
JP2000583660A 1998-11-23 1999-11-16 成形部品を製造するために選択的レーザ溶解を行なうデバイス Withdrawn JP2002540945A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853978A DE19853978C1 (de) 1998-11-23 1998-11-23 Vorrichtung für das selektive Laser-Schmelzen zur Herstellung eines Formkörpers
DE19853978.9 1998-11-23
PCT/DE1999/003668 WO2000030790A2 (de) 1998-11-23 1999-11-16 Vorrichtung für das selektive laser-schmelzen zur herstellung eines formkörpers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540945A true JP2002540945A (ja) 2002-12-03

Family

ID=7888715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583660A Withdrawn JP2002540945A (ja) 1998-11-23 1999-11-16 成形部品を製造するために選択的レーザ溶解を行なうデバイス

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1144146B1 (ja)
JP (1) JP2002540945A (ja)
DE (2) DE19853978C1 (ja)
WO (1) WO2000030790A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076103A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Matsushita Electric Works Ltd. 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
JP2020132936A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 キヤノン株式会社 製造方法、三次元造形装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10065960C5 (de) 2000-06-07 2005-10-06 (bu:st) GmbH Beratungsunternehmen für Systeme und Technologien Verfahren zur Herstellung eines Werkstückes mit exakter Geometrie
JP3446733B2 (ja) * 2000-10-05 2003-09-16 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法及びその装置
DE10236907A1 (de) * 2002-08-12 2004-02-26 Fockele, Matthias, Dr. Vorrichtung zur Herstellung eines Formkörpers durch schichtweises Aufbauen aus pulverförmigem, insbesondere metallischem oder keramischem Werkstoff
DE10300959C5 (de) * 2003-01-14 2013-10-02 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Beschichtereinrichtung für eine Bauvorrichtung zur Erstellung von Formteilen aus Baumaterial
DE102005016940B4 (de) * 2005-04-12 2007-03-15 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum Auftragen von Schichten eines pulverförmigen Materials auf eine Oberfläche
DE102005025348B4 (de) * 2005-05-31 2007-08-02 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers sowie Sensoreinheit zu dessen Durchführung
DE102005027311B3 (de) * 2005-06-13 2006-11-02 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Formkörpers
GB0712027D0 (en) * 2007-06-21 2007-08-01 Materials Solutions Rotating build plate
DE102008031925B4 (de) 2008-07-08 2018-01-18 Bego Medical Gmbh Duales Herstellungsverfahren für Kleinserienprodukte
DE102009024334B4 (de) * 2009-06-09 2011-10-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Beschickung einer Materialschicht auf eine Bauplattform oder auf wenigstens eine auf der Bauplattform befindlichen Materialschicht zur Herstellung eines Gegenstandes im Wege eines generativen Herstellungsverfahrens
DE102010008781B4 (de) 2010-02-22 2017-04-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur schichtweisen Fertigung von Bauteilen, sowie Verfahren zur schichtweisen Fertigung von Bauteilen
DE102011086889A1 (de) 2011-11-22 2013-05-23 Mtu Aero Engines Gmbh Generatives Herstellen eines Bauteils
DE102012200160A1 (de) * 2012-01-06 2013-07-11 Evonik Industries Ag Vorrichtung zur schichtweisen Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels rotierendem Auftrag
DE102012101939A1 (de) 2012-03-08 2013-09-12 Klaus Schwärzler Verfahren und Vorrichtung zum schichtweisen Aufbau eines Formkörpers
DE102012014841A1 (de) 2012-07-27 2014-01-30 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Vorrichtung zur Herstellung dreidimensionaler Objekte durch sukzessives Verfestigen von Schichten eines insbesondere pulverförmigen, mittels elektromagnetischer Strahlung oder Teilchenstrahlung verfestigbaren Aufbaumaterials
DE102013215053A1 (de) * 2013-07-31 2015-02-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Auftragen einer Pulverschicht auf eine Pulverplattform beziehungsweise auf ein Pulverbrett auf einer Pulverplattform
CN103521767B (zh) * 2013-09-04 2015-06-10 华中科技大学 一种复杂零件的高速精密加工方法和装置
DE202013010698U1 (de) * 2013-12-03 2015-03-09 Matthias Fockele Vorrichtung zur Herstellung eines Formkörpers durch ortsselektives Umschmelzen oder ggf. Sintern von Werkstoffpulver
DE102015000100A1 (de) * 2015-01-14 2016-07-14 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren zur Hestellung von dreidimensionalen Bauteilen
EP3239468A1 (de) * 2016-04-27 2017-11-01 MTU Aero Engines GmbH Verfahren zum herstellen einer schaufel für eine strömungsmaschine
EP3552803A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-16 CL Schutzrechtsverwaltungs GmbH Method for additively manufacturing at least one three-dimensional object
CN109968040B (zh) * 2019-04-18 2021-05-18 江南大学 一种增减材复合制造设备
CN116393715B (zh) * 2023-04-19 2023-09-19 安徽艾密克电联科技有限责任公司 一种3d金属粉末打印机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988002677A2 (en) * 1986-10-17 1988-04-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
AU4504089A (en) * 1988-10-05 1990-05-01 Michael Feygin An improved apparatus and method for forming an integral object from laminations
DE19514740C1 (de) * 1995-04-21 1996-04-11 Eos Electro Optical Syst Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
DE19649865C1 (de) * 1996-12-02 1998-02-12 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076103A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Matsushita Electric Works Ltd. 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
CN100377816C (zh) * 2003-02-25 2008-04-02 松下电工株式会社 三维形状造型物的制造方法及制造装置
US7754135B2 (en) 2003-02-25 2010-07-13 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Three dimensional structure producing method and producing device
JP2020132936A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 キヤノン株式会社 製造方法、三次元造形装置
JP7171466B2 (ja) 2019-02-18 2022-11-15 キヤノン株式会社 製造方法、三次元造形装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000030790A3 (de) 2002-02-14
EP1144146A3 (de) 2002-09-11
DE59904675D1 (de) 2003-04-24
EP1144146B1 (de) 2003-03-19
DE19853978C1 (de) 2000-05-25
EP1144146A2 (de) 2001-10-17
WO2000030790A2 (de) 2000-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540945A (ja) 成形部品を製造するために選択的レーザ溶解を行なうデバイス
KR102334945B1 (ko) 분말 재료의 적층 가공을 위한 방법 및 장치
JP2599804B2 (ja) 層堆積による部品の製造方法
US6372178B1 (en) Method for freeform fabrication of a three-dimensional object
US5053090A (en) Selective laser sintering with assisted powder handling
JP3472779B2 (ja) 可変溶着積層式快速造形方法及び快速造形装置(Variabledepositionmanufacturingmethodandapparatus)
US10596763B2 (en) Additive manufacturing with array of energy sources
KR20180080176A (ko) 적층 제조에서의 다수의 층의 선택적 재료 디스펜싱 및 용융
JP2002332504A (ja) 選択的レーザ溶解によって成形体を製造するための方法および装置
JP2019523823A (ja) 3d印刷のための方法および装置
JPH07501019A (ja) 選択的なレーザ焼結を行うための多粉末供給
KR20160102420A (ko) 가속화된 처리 속도로 3차원 프린팅을 수행하기 위한 방법 및 장치
JP2002530202A (ja) 選択的レーザ溶解用のプロセス・チャンバ
JP2021508620A (ja) 粉末分注を用いた付加製造
EP1772210A2 (en) Methods for making ceramic casting cores and cores
JP2003245981A (ja) 三次元形状造形物の製造方法及びその製造装置
CN205341920U (zh) 激光烧结和3dp综合的3d打印加工系统
US20210016501A1 (en) Devices, systems and methods for printing three-dimensional objects
CN107553900A (zh) 用于三维物体的添加制造的重涂单元、重涂方法、装置和方法
EP3246148B1 (en) Additive layer manufacturing base plate
TWI779796B (zh) 於輸送帶上之研磨墊的積層製造
JP2003159755A (ja) 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
EP3944951A1 (en) Additive manufacturing systems and methods including rotating binder jet print head
US11247393B2 (en) Additive manufacturing systems and methods including rotating binder jet print head
JP2022554199A (ja) 3dプリンタで粒子状の構造材料の層を作製するアセンブリ及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206